味は本当に好きなのに... : モンサンクレール

この口コミは、シラコチャンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

2.5

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気2.0
  • CP2.0
  • 酒・ドリンク3.0

3.0

¥1,000~¥1,9991人
2024/04訪問21回目

2.5

  • 料理・味4.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気2.0
  • CP2.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

味は本当に好きなのに...

平日14時半頃来店、ショーケース待ちはありませんでしたがサロン満席+待ち1組でなかなか混雑していました(案内では20分程待ちと伝えられました)

前回の口コミでも記載しましたが...
小学生以下、できれば中学生以下のサロン入店は制限して頂きたい...(^_^;)
席間隔も近く狭いサロン空間で、混雑しているだけでも気は散るのにそこに「静かにできない」人がいるとせっかくの美味しいスイーツを落ち着いて心から楽しめません
美味しいだけに本当に残念な気持ちになります...

○ミルフィーユ ココフレーズ (¥880)
→食べるのがとにかく難しい...前回よりパイ生地の焼きが強めな気がしました、色も濃くほんのり苦い香ばしさも感じて個人的にこちらが好き
ただ、綺麗に層になった内部を一度に味わうのは無理です(笑)

○タルトセゾン いちご (¥880)
→昨年も頂いた苺タルト、今年もマイナーチェンジして登場していました
構成自体は昨年と同じと思いますが、苺のカット方法が変わったようで昨年より可愛らしくポップな見た目に
特にひねりがあるわけでもない、至って普通の苺タルトなのですが、モンサンクレールさんはタルト地がとにかく美味しい!
ザクザクでもガリガリでもなく、焼きも弱めに見えますがナイフを入れるとわかるしっかりとした硬さ
サクホロでほんのり甘く、タルトなのに重たくないというか...むしろ軽くていくらでも食べれそうなタルト

○シュークロカン (¥450)
→必ず頼む一品、ここにきて食べずに帰るのは絶対にありえない

○シブスト 清見オレンジ (¥820)
→看板商品、季節ごとに変わるシブースト
見た目こそ重そうですがとても軽く滑らか
清美オレンジの酸味がよく合います

○コロール (¥900)
→昨年クリスマスケーキとしてホール販売されていたものがプチガトーに
見た目がとにかく可愛い...!!
三重県伊賀市の「よつぼし苺」のムースに果実感溢れるクレームショコラ•ルージュと優しい甘味のクレーム•ヤオルトを合わせ、土台のビスキュイジョコンドにはオレンジゼストが加えてあるそう
甘いだけではなく、酸味も加わりムース仕様でコッテリ濃厚な気はしつつも後味爽やかでとてもフレッシュ
「ムースのケーキはカロリーが高め」という事を忘れる一品(笑)
苺の旨みが存分に味わえる「苺のムースケーキ」

●オペラ (¥500)

ケーキ5点、ドリンク2点
¥4.950

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-181944076 .js-count","target":".js-like-button-Review-181944076","content_type":"Review","content_id":181944076,"voted_flag":null,"count":2,"user_status":"","blocked":false}
2024/03訪問20回目

3.0

  • 料理・味3.5
  • サービス2.5
  • 雰囲気2.5
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥2,000~¥2,9991人

繊細で、美しく、美味しい

クリスマス頃から休業していたサロン営業が再開した為すぐに伺ってきました
この日は平日、悪天候だったのもあり13時頃到着でショーケース待ちなしサロンは先客2組という空き具合
ケーキは予め予約してありましたがほぼ欠品なく揃っていました

サロンは予約不可で席数も多くはない為空いているのはかなりレア
騒々しくもなくとてもゆっくりと、美味しいケーキと紅茶を静かに味わう事ができました
途中までは...
何があったかは記述しませんが、以前から思っている事がひとつ
小学生以下はサロン入店禁止にして欲しい(^_^;)

子供は泣くのが仕事ですし、言葉が理解できなかったりもする、食事中におとなしくできなかったり歩き回ったりうるさくするのも仕方ないかもしれない
ですが、そんな「子供」を「それなりの良いお店」につれてくるのはいかがなのでしょう(^_^;)
モンサンクレールさん含め、良いお店は少なくとも安くはありません
それでも皆さんそのお店の商品含め、そのお店で過ごす「時間」に価値を見出して来店されていると思います
束の間の休息、美味しいケーキとドリンクで贅沢な時間を満喫したい...そんな時に雰囲気を壊す事があるとストレスにしかなりません
美味しいケーキもドリンクも台無し、美味しかった事に変わりは無くても満足度が半減です

テイクアウトするとか、1人の時間の時に来店するとか、味わう手段は他にもあると思います
敢えて連れてくる雰囲気ではない場所に連れてくるのはどうなのでしょう...
今回は念願の久々の来店だったのもあり、最後の最後で残念な気持ちになってしまう事があって悲しかったです

○ミルフィーユ ココフレーズ ¥900
→ 今年からの新商品、モンサンクレールの大好きなミルフィーユの苺!
アンべルセ(バターで生地を包む逆折り製法)で
折り込んだパイ生地、これがとにかくザクザクで美味しい
カシスマロンは栗型でしたがこちらは苺型

中はサクサクの苺のフィヤンティーヌ
ショコラ・レと苺のなめらかなクレームショコラ・フレーズ
甘く濃厚な香りのムース・ココ
上部には苺香るクレームシャンティ・フレーズ

苺のフィヤンティーヌはとてもザクザクホロホロでクレームショコラフレーズはミルクチョコの風味が仄かに香り、某テーマパークのチョコクランチのような感じ
かなり硬くてカットに手こずりました
ココナッツが使用されているのでがっつり甘めかと思いきやまろやかな優しい甘さで苺の華やかな香りと甘酸っぱさにとてもよく合います
食べさせようとしてないのかと思う程食べ辛いですが(笑)お味はさすがのモンサンクレール、美味しかったです

○SAKURA ¥850
→ 構成は
桜ジュレ
桜ムース
北海道十勝産エリモ小豆のつぶあん
バニラムース
パンドジェンヌ
シュクレ

桜のムースの中に小倉あんとバニラのムースを閉じ込めた春のケーキ
昨年も販売されており衝撃を受けた一品でした、今年も再販されたのを知り必ず食べると決めていたので間に合って嬉しい
和菓子屋出身の辻口さんの技術や知識が活かされたしっかり「和」を感じられる「洋菓子」です
ムースは舌触り滑らかでジュレのぷるんっとした食感も良く、桜も小豆もそれぞれ香りが引き立っていました
土台のシュクレがまた美味しい

○シュークロカン ¥450
→やっぱり自分市場No. 1と思えるシュークリーム、久々に食べたので尚更美味しく感じました
去年末まで膨らみがイマイチ?とか小さくなった?と思う事が多々ありましたがこの日は当たりだったようで(笑)ずっしり大きく満足感がありました

○タルトセゾン 清見オレンジ ¥880
→ こんがりしっかりと焼き上げたタルトに
フルーツと相性の良い口溶けなめらかなムースリーヌを絞り清見オレンジの味わいを引き立てた季節のタルト
清見オレンジがとてもジューシーで程よい酸味でタルトなのに重たくならずにパクパクいただけました
南瓜の種も良いアクセントになっています

○タイベリー ¥870
→ ホワイトデー前に新発売されたケーキ
香ばしく焼き上げたビスキュイフィナンシェに
紅茶オペラが甘く香るクレームショコラ
フローラルな香りが特徴のフランボワーズとミュールの交配種「タイベリー」ジュレ、クリームがそうになった美しい見た目!
苺の「オペラ」のような感じでしょうか...
フィナンシェ生地がとてもしっとり、ミルクチョコと紅茶が混ざったような香りとベリーの酸味がお口に広がります

○モンプリン ¥450
→HP記載なし、出会えるとラッキーなモンプリン
流行りの固めプリンとは違うゆるっとした、とても滑らかな「飲むプリン」タイプ
卵の風味とたっぷりのバニラビーンズが香ります

●オペラ ¥500×2

ケーキ6点、ドリンク2点
¥5400

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-180556871 .js-count","target":".js-like-button-Review-180556871","content_type":"Review","content_id":180556871,"voted_flag":null,"count":2,"user_status":"","blocked":false}
2023/12訪問19回目

3.0

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.0
  • 酒・ドリンク2.5
¥2,000~¥2,9991人

また来年の楽しみに...

平日13時半頃訪問、ショーケース前はほぼ待ち無し
サロンは待ち1組でしたがすぐ入れました、そのあと満席に!平日ですが観光客の方、外人さん多めなので賑わっています

秋限定の人気商品達が今月で終売なのもあってかモンブランをいただいている方が多かった(笑)

○ミルフィーユ カシスマロン (¥900)
→リピート品、こちらは和栗ではない為かもうしばらくあるそう
マロンの風味は上品でショコラの主張が強め、ミルフィーユ記事がサクサクでとにかく美味

○タルトセゾン 洋梨 (¥860)
→12/8終売の秋のタルトセゾン、柿は一足早めに終わったようです
昨年よりもパワーアップしたらしく確かにカットが大きくゴロゴロになったような...
しっかり焼き込まれたタルトは香ばしく、ガッチリザクザク
主張控えめなムースリーヌに旬の洋梨がたっぷり乗ったシンプルな構成
モンサンクレールさんのタルトが美味しいのは言わずもがな、洋梨が香り豊かで甘味も食感もしっかり感じられて期待以上の美味しさでした

○シュークロカン (¥450)
→このご時世仕方ないのかもしれませんがやっぱり値上がりと反比例して小さくなった気が...
サイズ感と美味しさ、それに対するコスパの良さ全ての観点において好きだったので残念な気持ち...

○利平栗のモンブラン (¥900)
→12/18終売の秋限定和栗モンブラン
栗にも沢山の品種がある中で「利平栗」が選ばれる意味もわかるなあ、と納得してしまうくらい全体のバランスが整った一品
利平栗のホクホクとした自然な甘みや美味しさを引き立てつつも引き立て役にとどまらないモンサンクレールさんの作る生クリームやメレンゲの美味しさ、それぞれがしっかりと感じられます
和菓子屋さん出身の辻口さんらしい、優しい味付けで素材を活かす和食のような...「和栗」を味わうモンブラン
今年も美味しかった、来年も楽しみです

○プレミアムセゾン 利平栗 (¥1.180)
→12/8終売の秋のプレミアムセゾン
「プレミアム」なだけあり全ての素材にこだわったシリーズ
北海道産小麦、那須御養卵、石垣島さとうきび黒糖、和三盆糖、栗はモンブランと同じ利平栗を使用しているそう
黒糖コクのある風味をしっかり感じられる茶色味のジェノワーズ、フレッシュな生クリーム、想像以上にたっぷり入った利平栗のコンポート
コンポートになっていると思えないくらいには自然な甘さでこちらもモンブラン同様栗の風味、ホクホク感健在!
トッピングにも利平栗のクリーム、パールクロッカンのサクサクもとても良いアクセント
1番下の層は生クリームではなく栗のクリームなのも嬉しい栗尽くし
一見大きいですがとにかく全ての素材が軽く、自然な甘さでぺろっと食べられる...飲めてしまうショートケーキです
定番「セゾンドガトー」も美味しいですが断然「プレミアム」推し

●オペラ (¥500)×2

持ち帰り
○クイニーアマン (¥470)
→「本日中」商品の為当日中に頂きました
上下しっかりお砂糖なのでリベイクはしませんでしたが十分美味しい!リベイクしたらもっとバターが香ったかもしれませんが...
上のカラメル層は分厚く、ガッチガチでカットも一苦労
下もザラメ?がたっぷりついていて香ばしく、中はしっとり


イートイン会計 ¥5.290
テイクアウト ¥470

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-173244347 .js-count","target":".js-like-button-Review-173244347","content_type":"Review","content_id":173244347,"voted_flag":null,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
2023/11訪問18回目

3.0

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

秋の味覚が目白押し!!

平日14時半頃訪問
ショーケース前の並びこそ目立ちませんでしたが、サロンは常にほぼ満席の賑わい

ショーケースは秋一色、モンブランをはじめミルフィーユ、プレミアムセゾンも栗!前回頂いたRINGO、シブストは柑橘から紅玉林檎に変わり、季節のタルトやデニッシュは柿や洋梨になっていました
ブリュレは注文後炙って下さるそうです
毎年秋のモンサンクレールはバリエーション豊富且つ新作が沢山出るので食べきれません...!
柿のタルトは去年も出ていましたがブラッシュアップされ、ピスタチオクリームのトッピングは無くなっていましたが柿が大きくたっぷりゴロゴロ乗っていました
HPやSNS未掲載のものもかなりあるので事前にお問い合わせしておくのもいいかもしれません

最近本当に外国人観光客の方が増えたなあ...(^_^;)

○シブスト 紅玉林檎 (¥820)
→柑橘類のシブストは何度か頂きましたが林檎は去年食べそびれてしまい初実食
まろやか且つ濃厚なシブストクリーム、キャラメリゼされた部分がほろ苦く、林檎の甘酸っぱさと合わさってとても大人な風味
林檎とタルトの間のカスタードもまた良い
土台はモンサンクレールさん得意のタルト!これが本当に美味しい...!
上のキャラメリゼがかなりガッチリでナイフを通すのも一苦労(笑)タルトもガッチリザクザクで硬く...硬いキャラメリゼと硬いタルトにとろっとろのシブストクリームとゴロゴロのりんごが挟まっているのでまず上手に食べられません(笑)
横に倒していただくのが正解だと思いますがなんせタルトにナイフが通らない(笑)ミルフィーユのように崩して食べるしかないのが残念だけど、濃厚なシブストクリームに林檎の甘酸っぱさが際立ち、シャクシャクの食感も小気味良くて個人的に同じ林檎のソテーを使用しているタルトタタンより気に入りました
シブストシリーズでも過去1の美味しさだと思います、正直シブストにあまり魅力を感じていませんでしたが林檎のシブストならアリかなと思う程です
柑橘だと気になる水っぽさもありませんでした、おすすめ

○ミルフィーユ カシスマロン (¥900)
→毎年来るたびに頂き、前回も頂いたミルフィーユ
可愛らしい栗のフォルム、何層にもなった薄くてパリパリサックサクのバターの香り豊かなミルフィーユが本当に美味しい
中のクリームが結構まったりとしていますがカシスのジュレが効いて重く感じません
毎年楽しみな一品
こちらもまず綺麗に食べることは不可能です(笑)
ミルフィーユ地に並行にカットすると中のクリームの層が綺麗に味わえないので垂直にカットするのをお勧めします

○シュークロカン (¥450)
→ここに来るたびに必ず食べています、今年も限定の南瓜のシュークロカン(¥700)もありましたが...昨年500円程度だったにも関わらずかなりお値上げされていて食べる気が無くなってしまったので通常シュークロカンを頂きました(^_^;)
(南瓜のシュークリームですが当初880円での販売だったものが700円になっていました)

○利平栗のモンブラン (¥900)
→土台のメレンゲのザクザクさといい、栗の自然な甘さとほくほく感を感じられるクリームと軽くて甘さ控えめ、「口溶け要員」レベルの栗の甘みを引き立てる生クリームといい...全てのバランスが良い大好きなモンブラン
通常モンブランより断然こっちが好み、メレンゲはホワイトチョココーティングで一粒栗が入っています
通常の物はミルクチョココーティングで栗は入っていません

○タルトタタン (¥880)
→こちらも去年食べそびれてしまって初実食
ひと切れに約1個分の紅玉林檎を使用
丁寧にソテーされ、そこからオーブンでじっくり焼き上げられる事で甘酸っぱい味わいを凝縮しているそうで、程良く残された皮の食感も感じられます
「凝縮」という言葉に偽りない凝縮感でした(笑)食べた人にしかわからないですがこの言葉以外に表現が思いつかないくらいに「凝縮」、ソテー林檎圧縮したのかと思う程「凝縮」です(笑)
かなりパンチのある林檎、上の生クリームが無いと濃すぎるくらいでした(色からしてもはや黒です)
林檎好きな方はドストライクではないかと思います
そして言わずもがなモンサンクレールさんのタルト地が素晴らしく美味しい

✴︎オペラ (¥500)×2

どのケーキも見目麗しくお味も素晴らしいですがとにかく食べづらく見る影もないくらいにボロボロになります...(笑)
けれどやっぱり美味しいハズレなしのスイーツ達
1年前と比べてもかなりお値上げしたなと思いますが...(^_^;)色々厳しいけれど頑張ってほしいな...

スイーツ5点、ドリンク2点
¥4.950

お持ち帰り
◎シューラスク (¥720)
→大好きなシューラスク、久々にお目にかかることが出来ました...!!問答無用で購入、中々出会えない物ですがあったら是非購入してみて頂きたい物です

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-171717316 .js-count","target":".js-like-button-Review-171717316","content_type":"Review","content_id":171717316,"voted_flag":null,"count":2,"user_status":"","blocked":false}
2023/10訪問17回目

3.0

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

美味しい「季節」を食べれるスイーツ

平日昼過ぎ来店
ほぼ待ち無しで入店から退店までとてもスムーズかつゆっくり過ごす事が出来て大満足

この日も秋の新作達と必食ケーキを頂きました

○RINGO ~りんご~ (¥900)
→去年も頂いたモンサンクレール秋の楽しみのひとつ
グラサージュ•キャラメルでコーティングされた表面はツヤッツヤで美しく、蝶々を模したチョコレートも可愛らしい一品

すりおろし林檎のジュレとクレーム•キャラメル、ビスキュイ•キャラメル、そして丁寧にバターでソテーされた林檎を林檎のムースに閉じ込めてコーティング
コーティングのキャラメルがかなりキャラメル感が強め

林檎のムースにはカモミールで香り付けしてあるそうでその為か、林檎の甘さとキャラメルの濃厚な風味の後の余韻がフルーティーで爽やかでくどくない

ボトムのフィヤンティーヌはナイフでやっとカットできる程の硬さ
ドライ林檎とリ•スフレをブロンドショコラで絡めているそうで、第4のチョコレートと呼ばれるブロンドチョコレートのキャラメルとビスケットを合わせたような香ばしさとマイルドな甘さ、ほのかな塩気が全体と相性抜群!
ザックザクの食感がトップの滑らかさとコントラストを生んでいます

アップルパイやシブスト等、定番の「林檎スイーツ」とはまるで違うモンサンクレールでしか楽しめない「林檎スイーツ

○ヴェリーヌ ビオレソリエス (¥880)
→希少な黒無花果を使用している為、予約不可の商品
あれば良いな...と思っていたら店頭残り3つだったので迷わず頂きました!!

芳醇で濃厚な黒無花果が中にもたっぷり、プチプチの果肉感もしっかり残っていました
とろとろでふんわり甘いバニラのブランマンジュを土台に、程良い酸味のフランボワーズ、赤ワインと無花果のコンフィが敷き詰められフルーティーなジャルダンルージュのジュレ、そしてトップにも無花果!
(※ジャルダンルージュはモンサンクレールさんオリジナル紅茶で、実際に店内で提供しています)

甘味×酸味×口に広がるフルーティーさに黒無花果の香りと食感が混ざり合う大人のグラスデザート
飲むには勿体無いですが飲めるスイーツ

○シュークロカン (¥450)
→言わずもがな必食の個人的にナンバーワンシュークリーム

○利平栗のモンブラン (¥900)
→この時期は行く度に食べるべきモンブラン
ボトムのメレンゲがとにかくザクザク、栗ペーストも濃厚で香り高くモンサンクレールさんの上品な生クリームが引き立て役として活きているケーキ
通年モンブランと違いしっかり真ん中に一粒鎮座している栗もホクホクで美味
モンブラン好きの方には迷わずおすすめしたい、余計な甘さを一切省いた「栗」のためのモンブラン

○林檎とスイートポテト (¥600)
→想像以上のボリューム!贅沢!
鳴門金時の、ホクホクで甘い「焼き芋」のようなトップのスイートポテト部分は丁寧に漉されているのがわかる滑らかな舌触り
焼き目の香ばしさも◎
クレームダマンドの中にはシャキシャキ食感が残るほんのりシナモン風味な煮林檎のアクセント
そしてやっぱりタルト地が美味しい...
見た目も美しく、女性ウケが良さそう
地方菓子の分類なのでお値段もお手頃

○モンプリン (¥450)
→ずっと気になりはしていましたが未食だったモンサンクレールさんのプリン
流行りの所謂「レトロプリン」とは違うとっても滑らかで「飲むプリン」という感じ
バニラビーンズたっぷり、甘さも上品で老若男女問わず受けそうな「THEケーキ屋さんのプリン」でした
カラメルもしつこくなくて◎
シュークロカン同様、手土産としても喜ばれそう

✴︎オペラ (¥500)×2

ひとつひとつのお値段は高めですがやっぱり美味しい
これ以上上がると、特別な日にしか足を運べなくなりそうですが...

ケーキ6点、ドリンク2杯
¥5.180

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-169901579 .js-count","target":".js-like-button-Review-169901579","content_type":"Review","content_id":169901579,"voted_flag":null,"count":1,"user_status":"","blocked":false}
2023/09訪問16回目

3.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気2.5
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

贅沢に四季を味わうスイーツ達

平日15時半頃伺いました
ショーケースならびこそありませんでしたがサロン待ちは前2組で30〜40分程待ちました
L.O16時なので駆け込みの方が多いのかな
いつも思う事ですがサロンが人気繁盛店の割に狭く、回転率も悪くオペレーションも悪い...

✳︎利平栗のモンブラン ¥900
→利平栗がふんだんに使われたモンブラン
マロンクリームが粗めに引かれているのでざらっとした舌触り
栗感をしっかり味わうことができます
和栗のコンポートもほんのり甘くてほっくり
土台のメレンゲがとってもサクサクで美味しい...
ホワイトチョコでコーティングされているので、軽やかな食感が失われておらず、ナイフでもカットに力がいるほど
個人的に土台がメレンゲのモンブランが好きなので、モンサンクレールさんのものはドストライク
通常モンブランより断然こちらが好みです
構成こそシンプルだけど、ひとつひとつのパーツに手間がかけられているのがわかる一品

✳︎ミルフィーユ カシスマロン ¥900
→去年も販売期間内何度もリピートさせて頂いたこちら、今年も9/9から販売との事で早速頂きました
マロンガナッシュ、ムース、カシスジュレがサクサクのミルフィーユにサンドされモンブランクリームで包まれています
3種類の異なるテクスチャーのマロンクリームが使われマロンをとことん味わえるミルフィーユ
カシスのジュレの程良い酸味が甘いマロンクリームにとても良いアクセント
表面がコーティングされたバターが香るガリガリサックサクのミルフィーユはとても薄く、
それがナイフを入れるのが難しいくらい何層にもなっていて食感も楽しい!
3種のクリーム、ジュレ、パイ
それぞれに手間と拘りを感じ、技術の高さを思い知らされるミルフィーユ
1番お気に入りと言っても過言ではありません

✳︎シュークロカン ¥450 ×2
→毎回必食のお気に入りシュークリーム
どこのお店のものを食べてもここには勝らないと思う程、生地もクリームも大好き!
ここ最近膨らみがイマイチなのか、シンプルに大きさを小さくしたのか...
気になる点はありますが個人的にシュークリームナンバーワンです
ただ1年程前と比べ100円の値上がり、クオリティーは下がった印象を受けているのでなんともいえない...

✳︎ガトーショコラアマンド ¥800
→ガトーショコラルージュからアマンドに変わりました
ガトーショコラはほぼ通年あるイメージですが度々中身を変えています
見た目も豪華、カットした際のトロッと流れ出るのも楽しく人気なのも頷ける
アーモンドガナッシュとキャラメルクリームが閉じ込められています

✳︎セラヴィ ¥820
→辻口さんの原点とも言えるケーキ
ショコラブラン、フランボワーズ、土台はフィヤンティーヌ
カットした際の断面も美しい人気が絶えない一品

・ローズマリーティー ¥630
・竹炭コーヒー ¥560

ミルフィーユに合うとの記載があり、初めてローズマリーティーを注文しました、いつもはオペラを頂くのですがこちらもとても薫り高く、ローズマリーが濃くてすっきりして美味しかった

どのケーキも「濃厚な味わいだけど重たくない上品な甘さ」なのでいくらでも食べれてしまいそう
素材を活かしている感じ

昨今の価格上昇で値上げが激しく、1年前と比べてもかなりの差がありますがそれでも食べたいくらいには好きなケーキ屋さん
良くも悪くもお値段は上がりクオリティはそのまま
そもそもが手頃なケーキ屋さんではありませんでしたが...
お味は本当に素晴らしいものですが、とにかくサロンのオペレーションが悪く「お値段相応の満足感」という点でマイナスポイントかな

秋冬は特に好きなスイーツが増えるので楽しみな時期
モンサンクレールさんの秋も頂けて嬉しい
販売期間中沢山食べたいです

スイーツ6点、ドリンク2点
¥5.510

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-167938307 .js-count","target":".js-like-button-Review-167938307","content_type":"Review","content_id":167938307,"voted_flag":null,"count":4,"user_status":"","blocked":false}
2023/09訪問15回目

3.0

  • 料理・味3.5
  • サービス2.5
  • 雰囲気3.0
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

サロンのオペレーションは...

平日13時過ぎ来店、この日は何故か久しぶりにサロンが混み合っておりサロン待ち2組目でした
入店してから着席、ケーキが到着するまでで約40分程
ショーケース前並びこそほぼ無かったものの...
サロンの方はバッシングが遅かったりお水やカトラリーを持ってくるのが遅かったりとオペレーションが悪く、回転率も悪いイメージです
それと今回気になったのが、「店内で待ち合わせをしている方が多々見られる」という事
広い訳でもないですし人気店故に混雑もあるのだから
「お連れ様が揃ってからの着席」にするべきなのでは...

店内サロン利用については都度思う事はありますが
ケーキはいつも通り、とても美味しかったです
この日頂いた物もほとんどが新作

✳︎タルトセゾン フィグ (とよみつひめ) ¥880
→季節のタルト、今月は無花果
何度か頂いておりますがタルト地がとにかく美味しい!パイのように何層かになっていてサクサクハラハラ
焼き込まれたカスタード?も上のたっぷりのツヤツヤ無花果もプチプチして楽しい
タルト好きの方には一度食べて頂きたい一品

✳︎ヴェリーヌ 富士の輝き ¥880
→ブラックシャインマスカット「富士の輝き」がゴロゴロ
葡萄のジュレ、カシス、コンフィフィグ、ヨーグルトムースなどの構成
生クリームではなくヨーグルトだったり、カシス味が強いのでかなりさっぱり
コンフィフィグは正直あまり感じなかったかな...
上のパールクロッカンがサクサクと食感のアクセントになって◎
葡萄感というよりはカシスが強いです

✳︎シュークロカン ¥450
→気のせいかもしれませんがここ数回は膨らみがイマイチなような...というか、少し小さくなったのかな?

✳︎利平栗のモンブラン ¥900
→毎年楽しみな秋限定モンブラン
土台のメレンゲが通常モンブランのチョコレートコーティングとは違いホワイトチョコでコーティングされています
栗のコンポートが丸ごと一粒、さっぱり目な生クリームが濃い「栗味」を引き立てていて利平栗の美味しさをとことん感じられるモンブラン
土台のメレンゲがさっくさくで本当に美味しい

✴︎オペラ ¥500×2

秋の新作達を早速頂けて良かったです
これから出る物達もたのしみ

スイーツ4点、ドリンク2点
¥4.130

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-167785558 .js-count","target":".js-like-button-Review-167785558","content_type":"Review","content_id":167785558,"voted_flag":null,"count":3,"user_status":"","blocked":false}
2023/08訪問14回目

3.5

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

何度食べてもまたすぐにでも食べたくなる

前回から間髪開けずの訪問
平日15時半頃に伺いました、今回も予め予約済みです
L.O間際でしたがサロンは満席

今月で終わるであろうヴェリーヌのコンプリート&ディザンバニーユの食べ納め

✳︎ヴェリーヌ ペッシュ (¥820)
→マンゴーとメロンは以前頂き、こちらで今季のヴェリーヌ全制覇です
「甘いライチのパンナコッタ
酸味のあるフランボワーズのクーリー
フレッシュな桃
桃のジュレ、エルダーフラワージュレ
クラッカンフランボワーズ
タイム」
の構成
タイムやエルダーフラワーを使用しているのでとても香り豊か
タイムは穂紫蘇のように枝から外して一緒に頂きましたが、桃やライチの甘さにアクセントになってとても良い!
瑞々しい桃が存分に味わえ、フランボワーズの酸味も桃の甘味によく効いていました
ライチのパンナコッタも爽やかで○
クラッカンのサクサクとした食感も楽しい

グラスデザートなのでさっぱりかと思いきや意外にも甘味が強く、量感もあるので食べ応え抜群

✳︎ディザン バニーユ (¥900)
→発売直後に一度頂いていたこちら
パティスリーウィーク終了後も8月いっぱいは提供するそうです、通年販売して欲しいくらいお気に入りで食べ納めしておきたかったので嬉しい!
エクレアの上部分を逆さまにしてムースを乗せるという斬新な発想、バニラをふんだんに使用しているのに主張しすぎず飽きないお味
カシスがとても良い仕事をしています
端っこはホワイトチョココーティングが施されているので中心部分とまた違った食感、味わいで最初から最後まで楽しめる一品
本当にお気に入りです...!

モンサンクレールさんのケーキ達は本当に上品な味わいで、どれもくどくなくていくつでもあっさり食べられてしまいます

✳︎シュークロカン (¥450)×2
→毎回必食の一品
ここ1年で100円値上がりしたものの、ワンコイン以下で頂けるのは嬉しい
でもこの日も前回同様仕上がりイマイチだったような、なんか小さくなった?

✳︎プレミアムセゾン 宮崎マンゴー (¥1.180)
→こちらもリピート
マンゴーが本当に濃厚で柔らかくてジューシー!
黒糖と和三盆の甘味が上品
本当に軽くて飲み物というよりもはや空気、食べた感0

✳︎セラヴィ (¥820)
→辻口さんの原点、スペシャリテケーキ
やっぱり美味しい

✴︎オペラ (¥500)×2

スイーツ6点、ドリンク2点
¥5.620

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-166024865 .js-count","target":".js-like-button-Review-166024865","content_type":"Review","content_id":166024865,"voted_flag":null,"count":17,"user_status":"","blocked":false}
2023/08訪問13回目

3.5

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

夏の名物タルトペッシュ

平日15時前来店
ショーケース前待ち無し
サロンは丁度出る方が居たので片付け待ちのみでかなりスムーズでした
去年も頂いたタルトペッシュ、今年は未食でしたので今回は迷わずこちらに
提供は8月いっぱい迄、しばらくは提供数を増やすそうですが徐々に減らしていくそうなのでお求めの方はお早めに...
オンラインでのみ予約可能です

✳︎タルトペッシュ
→構成は去年と変わらず、お値段は1580円と他店の同じようなものの2〜3倍程ですが問答無用で美味しい
旬の白桃が丸ごとひとつ使用されています
綺麗に剥かれ、表面ツヤツヤにコーティングされた桃
ほんのり甘くて柔らかいけど熟れ過ぎていない「サクッ」とした食感も残っていてとにかくフレッシュ
くり抜かれたところにたっぷり詰まったフロマージュブランのクリームも甘すぎずさっぱり
ちょっぴり潜んでいるカシスのソース?の甘酸っぱさも良いアクセントになっています
しっとりタルトも敷き込まれたカスタードも周りにまぶされたザクザクも全てが絶妙な相性でとにかく美味しい...
食べやすさの考慮は一切ありませんが(笑)毎年必ず一回は食べておきたい夏の名物

✳︎プレミアムセゾン 宮崎マンゴー
→去年は通常のセゾンドガトーとしての提供だった宮崎マンゴー、今年はプレミアムセゾンでの登場
濃厚な甘さととろっとした食感の完熟マンゴーがたっぷり!
黒糖と和三盆糖の香ばしさを感じるスポンジと生クリームと組み合わさり、セゾンドガトーの味わいとはまた違った美味しさでした

✳︎シュークロカン
→必ず頼む一品、何度食べても飽きません
予約して伺ったので予め取り分けて冷蔵して頂いていたと思うのですがこの日のシュークロカン、膨らみがイマイチでいつものものよりボリューム感がなく出来損ないな仕上がりで、これを目当てに来ていると言っても過言ではない「モンサンクレールのシュークロカン」ファンとしては少し残念な気持ちになりました
いつも食べているからこそわかる事ですが売り物にする物としてちゃんと選別して欲しかった

✳︎オペラ
→濃厚な甘さを感じる香り高い紅茶、お気に入り

ケーキ3点ドリンク2点
¥4.210

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-165865202 .js-count","target":".js-like-button-Review-165865202","content_type":"Review","content_id":165865202,"voted_flag":null,"count":14,"user_status":"","blocked":false}
2023/07訪問12回目

3.5

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

値段相応の贅沢なデザート

平日カフェタイムに伺いましたがショーケース待ち1組、サロン空席3テーブル待ち無しとかなり空いていました
注文後もほとんど待たされる事なくとてもスムーズ

かき氷やパフェが始まっているので混雑を予想していましたが意外と焦らなくても大丈夫かもしれません
タルトペッシュは毎日昼過ぎ〜夕方前には完売しているようです

✳︎ヴェリーヌ マング ¥820
→夏限定のグラスデザート、大好きなマンゴーを頂きました
濃厚なマンゴープリン
ココナッツクリーム
ジャスミンとライム、レモン、山椒の香るジュレ
マンゴージュレ
という構成です、マンゴープリンが本当に濃厚!そしてココナッツクリームも結構もったり
プリンやクリーム要素が強くイメージとしては「マンゴープリンアラモード」という感じです(笑)
ジュレのライムやレモン、山椒はうっすら...とにかくマンゴーの濃厚さが強い!
上にもゴロゴロマンゴーダイスが乗っています

✳︎ディザン・バニーユ ¥900
→フランスパティスリーウィーク参加商品で今年の夏の新作です
グラサージュバニーユ
ムースバニーユ
ビスキュイ
ジュレミルティーユカシス
クレームシャンティ
カバーリングショコラ
クレームパティシエール
エクレア生地
の構成

本当にどこまでも「バニラ」ですがでしゃばりすぎない、とっても上品に広がる香り
エクレア生地以外全てにバニラが使用されているにも関わらず
「香るけど、香りすぎない」
なんとも絶妙な、丁度いいバランスの味わいです

モンサンクレールさんのシュークロカンがとにかく好きすぎるのでエクレア生地には絶対の信用がありましたが想像以上に美味でした
しゅわっと、くしゅっとした生地感
ホワイトチョコでコーティングされた部分はガリッガリ
チョコレートがかなり甘くてこれがまた美味しい
間に入ったカシスのジュレがバニラと相性抜群で、芳醇なバニラの香りを邪魔せずとてもいいアクセントになってくれています

10年間熟成させたマダガスカル産の天然高級バニラを使用しているそう
「バニラ本来の香りを最大限引き出した」
「素材、製法、構成、デザイン全てにおいて今まで誰も見たことがないエクレア」
と記載がありましたがその通りな一品でした

エクレアで900円はちょっと笑えますが通年販売を希望したいくらいお気に入りになりました

✳︎シュークロカン ¥450
→地球上に存在している全シュークリームの中で1番美味しいのでは無いかと思っています、毎回食べているので割愛します

✳︎ヴェリーヌ ムロン ¥820
✳︎ミルフィーユ・シトロン・ジャンドゥジャ ¥900
→ミルフィーユマロンカシス同様、ミルフィーユがかなり美味しい
食べるのは一苦労

✴︎オペラ ¥500×2

ケーキ5点、ドリンク2点
¥4.890

✳︎シューラスク ¥720
→かなり久々に出会えました...!!!!!!大好きなシュークロカンの皮をラスクにした最高に美味しいお気に入り
常設のものでは無く、タイミングが良ければ出会える物なのでしばらく見かけていなかったので大歓喜
もし出会えたら是非お家に連れて帰ってあげてください、焼菓子も何度か購入しましたがシューラスクが1番好きです

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-164128606 .js-count","target":".js-like-button-Review-164128606","content_type":"Review","content_id":164128606,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2023/06訪問11回目

3.0

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

和素材のプレミアムショート

毎月必ず伺っています
今年の6月からの新作は去年と違いメロンが多いようですマンゴーは来月かな?

✳︎プレミアムセゾン 佐藤錦 (¥1.180)
初めてプレミアムセゾンシリーズをいただきました
普通のセゾンドガトーシリーズは何度かいただいていますがこちらも同様に「飲めるショート」という表現がぴったりな非常に滑らかな舌触り
素材ひとつひとつをこだわっているプレミアムセゾン、沖縄産黒糖、和三盆糖を使用しているとの事でしたが、本当にコクが凄い!
スポンジだけでなくクリームからも黒糖や和三盆の味が濃く感じられます
正直佐藤錦の存在感は薄かったですが...
スポンジと生クリームを味わうショートケーキでした
和の素材が十分に活かされていて、さすが和菓子出身の辻さん!

✳︎シュークロカン (¥450)
✳︎季節のタルト ムロン (¥850)
✳︎モンブラン (¥880)
✴︎オペラ (¥500×2)

通年ある定番物も美味しいですが、季節のフルーツを使用したケーキがやはり美味しい
値上げですっかりケーキは900円前後、プレミアムセゾンは約1200円とかなり高額ですが...
人気なのも納得な美味しさです

¥4.560

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-162574577 .js-count","target":".js-like-button-Review-162574577","content_type":"Review","content_id":162574577,"voted_flag":null,"count":6,"user_status":"","blocked":false}
2023/05訪問10回目

3.5

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

ケーキも店員さん方も魅力的

毎月必ず伺っています
連休中な上に晴天下で、外まで行列が出来ていました
テイクアウトの方が多いようで、サロンは比較的空いていた印象
母の日が近い事もありギフトを買っている方もちらほら

○季節のタルト 抹茶&金柑 ¥720
→ケーキかと思っていたら生菓子ショーケースではなく焼菓子の方にありました、サイズも思ってたより大きめ
の割に値段は生菓子よりお手頃
ショコラタルトの中には抹茶のクレームダマンドが敷き込まれ、金柑のコンポートが入っています
うえは抹茶のメレンゲ
メレンゲの軽い食感と土台のかっちり感のコントラストが丁度良く、甘さも控えめでどちらかというとビターな味わい
大きさもあるしタルトなのでズッシリ系かと思いきや意外と軽く、パクパク頂けます
酸味要員かと思った金柑がむしろ甘く感じました

○季節のシブスト 甘夏 ¥820
→清見オレンジから甘夏に変わったシブスト
モンサンクレールさんのシブスト、土台も上のメレンゲもそれぞれとても美味しいのですが柑橘系はやはり水っぽさが気になる...
美味しいですが、柑橘より林檎がオススメ
食べづらさはピカイチ

○抹茶バスク ¥880
→この日からの新作
トレー外す際に少し上のクリームを崩してしまいました...(TT)
高級宇治抹茶を贅沢に使用、フランス産クリームチーズをベースに和三盆や沖縄県産黒糖などの和素材と組み合わせたそう
ボトムの抹茶のライスパフがアクセント
土台がとにかく硬い!最初半分にカットするのが至難の業でした...ポン菓子を硬めたような感じでザクザク感が最高に美味しいのですがとにかく硬くて上と一緒に食べるのが大変、黒い粒も混じっていましたが小豆かな?
上の部分、とても抹茶が濃い!
遠くにフロマージュ感を感じる気がしないでもない...抹茶でずっしり感の増したクリームチーズそのまんまというか、ねっとりと張り付くような濃厚さです
他と比べ小さめサイズなのが納得な濃さ、半分ずつ頂きましたが一個はちょっとくどいかもしれません

○シュークロカン ¥450
→毎回食べているので割愛しますがとにかく美味しいシュークロカン

○タルトシトロン ¥800
→ど定番すぎて食べていなかったこちらのケーキ、見た目がとにかく可愛い!
タルトが他に比べて軽くてサクサクな気がしました!シンプルだけど甘さと酸味のバランスが良くてレモンの酸味をしっかり感じられるケーキ
見た目も可愛くてお土産に喜ばれそう

○タルトアンシヤン ¥900
→子供の日限定ケーキ
構成は
クレーム・シャンティ
ガナッシュモンテ・プラリネノワゼット
クレーム・ディプロマット・ショコラ
ムース・プラリネノワゼット
キャラメルヌガー・ノワゼット
ダックワーズ・ノワゼット
タルトショコラ
だそうで、子供の日限定ケーキという割に大人なビター感のあるケーキだったそう(未食です)
すましたかわいい顔して本日最高額の一品でした(笑)

✴︎オペラ ¥500×2
→コーヒー党ですがモンサンクレールさんでは必ずこの紅茶
とにかく香りがいい!


店員さん方もとても感じ良く、行くたびに明るくお声掛けくださってとても幸せな時間を過ごせます

この日、テイクアウトしにきていたお客様に「ありがとうございます、良い1日を」とおっしゃっていたのが耳に入って他人なのにとてもほっこりしました、ケーキ屋さんで某テーマパークのような一言を聞くとは...なんて事ない事かもしれませんが、接客の気持ちよさは次また行きたいという気持ちにも繋がるし、美味しさも倍増する気がしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ケーキ6点、ドリンク2点で ¥5.570
かなり全体的に値上がりました...(^_^;)生菓子は大体¥800〜で少なくとも安くはない...
けれど、ケーキの美味しさだけではなく店員さん達の接客も含めて大好きなパティスリーです

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-160536516 .js-count","target":".js-like-button-Review-160536516","content_type":"Review","content_id":160536516,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問9回目

3.0

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク3.0
¥3,000~¥3,9991人

素材を活かすスイーツ達

サロン休業期間を経て、11月ぶりにやっと伺う事ができました
大好きなパティスリーです
平日13時過ぎ頃伺うとショーケースの並びはほぼ無し、(欠品しているケーキはチラホラ、パンはたくさん)サロンは2組しか入っておらずとてもスムーズに入店できました

久々の来店でしたが覚えて頂けているみたいで店員さんが数人「いつもありがとうございます」とお声掛けくださいました
さりげない一言でも嬉しい気持ちになります
お会計の際もいつも「お口に合いましたか?」と聞いてくださったり
そこから少しお話しさせて頂いたりしますが、マスク越しでもわかるくらいニコニコとお店のケーキのお話をしてくださるので「本当にケーキが好きなんだなあ」というのが伝わります

オペレーションが行き届いていないなと思う事も稀にありますが、どの店員さんも物腰柔らかで人当たりが良く気持ちいい接客をしてくださるお店です

ケーキは全体的にどれも甘すぎず
素材が活かされた自然な甘味
使われている素材ひとつひとつのお味をしっかりと感じられます
近隣にある某フランス菓子店のケーキと比べるとあちらは「THEフランス菓子」の甘さ
こちらは和菓子屋出身の辻シェフならではの「自然な甘さ」のケーキです

以下今回頂いたケーキ達

◎タルトセゾン いちご ¥880
→以前、柿を頂いて美味しかったので今季の苺も頂いてみました
美味しい、美味しいですが「至って普通の苺のタルト」と言える一品
タルト地がとても美味しいのでタルト好きさんには響く事間違いなし
柿のタルトが、柿にピスタチオクリームを合わせた変わり種なものだったので構成が至って普通すぎて予想通りのお味でした、シンプルイズベストですが...

◎SAKURA ¥830
桜ジュレ/桜ムース/砂糖不使用北海道十勝産「発酵小豆」/バニラムース/パンドジェンヌ/シュクレ

→この日いちばん当たりでした、桜スイーツには目がありませんし「期間限定だし食べておこう」と思い注文しましたが予想を遥かに超える美味しさ
ムースはとてもなめらかでしっかり桜の香りを感じられ、砂糖不使用とは思えないほど「お豆の甘さ」でしっかり甘い小豆
バニラもふんわり、どのパーツも主張しすぎず桜を存分に感じられる正に「SAKURA」なケーキでした...!
流石、和菓子屋さん出身の辻口さん!(これも今回SAKURAを選んだ理由でもあります)
桜餅のケーキバージョン、和菓子好きな方には絶対に食べてほしい

◎シュークロカン ¥450
→初めて伺った時が350円、380円に値上げし久々に来てみると450円になっていました...色々な物の価格が高騰していたり卵が手に入りづらいこのご時世仕方ない事ですが「300円台でこの美味しさ」というコスパも含めて1番好きなシュークリームだったのでとても残念
勿論味は変わらず美味しいのですが...「値段は上がっても味は変わらない」と思うとなんとも言えない気持ちになります
それでもやっぱり美味しいです、本当に美味しい
これだけ食べにきてもいいと思えるくらいお気に入り

◎モンサンクレール ¥860
→一見、チョコレート?と思いますが、コーヒーとキャラメルのケーキ
表面にぎっしり敷き詰められたキャラメルが香るプラリネアマンドノワゼットと、中のモカクリーム、中心のシロップしみしみのビスキュイジョコンドとガナッシュ...食感のコントラストが凄い
外側ザクザク中はバタークリームのような滑らかなクリーム、すうっと口溶けコーヒーを強く感じるビスキュイ

『辻口シェフの修行時代の思い出と経験を詰め込んだ原点とも言えるお菓子』
『五味五感を刺激する仕掛けが詰まった逸品』

説明に偽りなし!と言える、店名を背負っているのが納得なスペシャリテ

◎シブスト(清見オレンジ) ¥820
→上のブリュレ部分がガッチガチ!この日はかなり焼きが強めでタイプ
土台のタルト地もしっかり硬い
それが美味しいのですが、「上下ガッチリ中トロットロ」なので食べるのが至難の業です、今回の清見オレンジはかなり水分もあって、ちょっと水っぽかった気もします

◎パルファンローズ ¥900
→4月からの新作です、「ショコラブランとフロマージュを合わせたライム香るムース」の中にバラや苺、赤スグリ、ピンクペッパーがアクセントのジュレが入っています
正直ローズは感じません、全体的にすっきり爽やか
つるんとしているのでケーキというよりババロアのような感じ
見た目がバラの形で水滴のようなものもついていたり、ほんのりピンクのパウダーがかかっているのがとても可愛く美しい一品

飲み物はいつも通りオペラを頂きました
運ばれてきた瞬間に感じる香り豊かな紅茶です
コーヒー党ですがここに来た時は必ずこの紅茶を頂きます

欲を言えばせめてホットティーはポット提供にしてほしい...
ワンドリンク制で、セット割りとかが無いのですから
そのくらいのサービスはあってもいいんじゃないかな~(^_^;)

全体的に安くはありません、むしろ高い
600円台からあったケーキ達も今ではほとんど800円台...(笑)
パルファンローズに関しては900円です、電話であらかじめケーキを予約していてショーケースには並んでおらず、値段知らなかったのでびっくり

一般的なパティスリーの倍近い値段を取っているわけで...
確かに美味しいです、が「この値段」と思うと「当たり前」の美味しさです
値段は高くても別にいいんです、美味しければ
ですがをお金を払えば美味しいものが頂ける」というのは基本的には当たり前

『正直いくらでも同等レベルの質で安価に手に入る』ハイブランド品と同じです。ブランドネーム価格ですね...

値上げ前は金額に見合ったお味で「納得の美味しさ」でしたが値上げ後の価格を考えるとなんともいえません

ケーキ6点、ドリンク2点 ¥5.760

テイクアウト(別会計)
○モンフリュイルージュ ¥270
→フリーズドライのフランボワーズがたっぷりのメレンゲ、ふたつで270円...(^_^;)フランボワーズがたっぷりですが、取れて袋の中に飛び散っていました
お口の中に入れるとすうっと溶ける系かと思いきや意外とガッシリ、フランボワーズの香りがいっぱいに広がって鼻に抜けていきます
メレンゲ好き的にはとても美味しくて好きなタイプですが...お値段的にたまーに買うくらいでいいかなあ

○ガレットブルトンヌ ¥390
→原材料の1番最初に「バター」とあるのも納得なバター感、ほろっほろでモンサンクレールさんの美味しいタルトの土台に近いイメージ
かなりポロポロこぼれ落ちるのでお皿必須です

焼菓子も美味しいですが、なんたって高い(笑)
シューラスクがお気に入りなのですが、数ヶ月見かけてません...偶にしか並ばないのかな?

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-158569546 .js-count","target":".js-like-button-Review-158569546","content_type":"Review","content_id":158569546,"voted_flag":null,"count":4,"user_status":"","blocked":false}
2022/11訪問8回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

見た目よし味よしナンバーワンパティスリー

毎月必ず伺っています
値上げ後初訪問、去年の今頃のと比べると爆上がりですね...とはいえ美味しいし、大好きなパティスリーなので来てしまいます

土曜日14時過ぎに伺いましたが、爆並びでした

今回もリピート品多めなのでそちらは割愛

ミルフィーユ カシスマロン (¥750)
利平栗のモンブラン (¥820)

→リピートです、何度食べても本当に美味しい
これがある時期に伺える限り頼み続けます

タルトセゾン 柿 (¥780)

→ずっと気になっていましたが未食でした
じゅわっと、ジューシーで想像以上に甘い柿
上に乗ったピスタチオクリームも濃厚ながらも主張しすぎず、柿としっかり調和していました...!柿とピスタチオの組み合わせはなかなか見ないので、合うのかな?と思っていましたが合いすぎです、流石としかいえません
こんがりタルトも、耳の部分はパイのように何層にもなっていて土台部分はさっくり
カットするとほろほろ崩れて食べるのが大変でしたが
モンサンクレールさんのケーキはどれもボトムがとっても美味しいです
もう時期終わりだと思います、食べれてよかった...

RINGO (¥820)

→今季の新メニュー
リンゴのコンポートやソテー、キャラメルのクリームなど全体的にムースっぽくて甘味の強い重ためなケーキ
ボトムのビスキュイが香ばしく、めちゃめちゃ美味しかった
カモミールがふわっと香って重ためながらもくどくない、考え尽くされた一品
そして見た目が「磨いたんか?」というくらいつやっつや!!今にも飛びそうな蝶々のチョコレートにも金粉がまぶしてあって細工が抜かりない
美しくて食べるのがもったいなくなるくらいです

シュークロカン (¥380)

→30円値上げしていました
350円というなんともキリの良い数字でこの大きさ、この美味しさ、コスパ良すぎ!という事も含めて感動値の高い一品だったので値上げはとても残念ですがほんっっとうにおいしい
これ以上に美味しいシュークリームには今のところ出会えていません

✴︎オペラ

→これ以外選択肢なし、というくらいお気に入りの紅茶です
とにかく香り高くてケーキにもピッタリ

この日は混んでいましたがオペレーションも割とスムーズ、店員さん達も丁寧な対応、細やかな御心遣いも嬉しかったです

この日のテイクアウト品は季節限定の「モンサンクレールの栗」
ずっと気になっていましたがこの日ラスト一個だったのを見つけて買うしか無い!と思いついに購入
持ち帰り冷蔵庫に入れ、翌日リベイクして頂きました

中はかなり大粒の熊本県産渋皮栗が丸ごと一粒
モンサンクレールさん特製のアーモンドクリーム
ツヤツヤの表面、キャラメリゼなのか?とても香ばしく
ザックザクのパイはかなり硬くカットすると崩れてしまいました
モンサンクレールさん、ケーキのボトムが美味しいだけにやはりパイ生地がすごく美味しい...秀逸です
栗も、パイも味が濃くてぎゅっと詰まっています

記載がありませんでしたがアーモンドの香りと共にほんのり洋酒を感じるような...

なんでもっと早く買わなかったんだろう
毎年人気なのがわかります、来年いっぱい食べたい
配送ギフト、お取り寄せや詰め合わせなどもあるようですが、店頭で販売している焼きたてを頂くのが1番美味しい気がします
お家での食べ方が書いてある紙をつけていただけるのでその通りにリベイクすればアツアツホクホクザックザク、焼きたてのようなパイを味わえるかと思います
4日間日持ちするので、手土産などにもぴったり!これ貰って嬉しく無い人絶対にいません!

大好きなモンサンクレールさんで秋の味覚を五感で感じる事ができました

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-150880356 .js-count","target":".js-like-button-Review-150880356","content_type":"Review","content_id":150880356,"voted_flag":null,"count":5,"user_status":"","blocked":false}
2022/10訪問7回目

3.0

  • 料理・味4.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気2.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

モンサンクレールさんの「秋」

大好きなモンサンクレールさん、毎月必ず伺っています
この日は祝日最終日で伺った時間がよかったのか購入はスムーズ、サロンの入店もほぼ待ち無しだったのですが
着席してから15分程お水すら来ず、注文時点で用意されているケーキが到着したのは約50分後
サロン入店待ちは分かりますが入店してからこれだけ待たされるのは少々解せませんでした
注文が入ってから作るわけでもなく、なんならショーケースの並びの時点で取り分けられ、盛り付けられた状態で裏のキッチンの冷蔵庫に入れられていただけのケーキを出すのに何故そんなに時間がかかったのか...
ケーキが来てから紅茶が来るまでにも10分弱待ち、紅茶と一緒にケーキを頂きたかったので全て揃うまで待っていましたがせっかく冷やされていたのにクリームが緩くなってしまうのでは無いかとヒヤヒヤしていました

他の方のレビューにもちらほらありますが混雑時のサロンの放置され具合というか、効率はかなり悪い印象です
サロン利用時の会計が注文列と同じなのもテイクアウトの方と一緒になってしまうので並びの原因かと思います

この日、モンブラン以外は取置きをお願いしていたのですが並びの時点で「取置きをしているのは何か」を聞かれお伝えしたところ何を勘違いしたのか注文が重複になったようで、サロン入店して着席しケーキを待っていたところで注文の確認をしにいらして、「お取置き分のキャンセルは出来ないので...」と言われる始末
全てイートインである事は伝えていたので店員さんとのやりとりの一部始終を話して事なきを得ましたが焦りました(^^;;
イートインと全く同じ物をテイクアウトさせられるところでした、たまりません(笑)
忙しそうではありましたが伝達はちゃんとして欲しい(^^;;

以下本日頂いたケーキのレビューです

ミルフィーユ カシスマロン (¥750)
→前回のリピート
薄いパイ生地が何層にも重ねられたサックサクのミルフィーユ
これが本当に美味しい
3種のテクスチャーの「栗」も味が濃く
そこにアクセントのカシスが相性抜群
厚めにしっかり入っているように見えて、主張しすぎず「あくまで引き立て役に徹する」絶妙なバランス
マロンの甘味とカシスの酸味
パリパリのミルフィーユと滑らかなペースト
味、食感共にメリハリがついていて、最高の一品


※モンブランは食べ比べをしたので比較が分かるように記載します

モンブラン (¥680)
→リピート
・通年モンブラン
・フランス産マロン使用
・洋酒を感じる
・土台のメレンゲはミルクチョコレートでコーティングされている
・中はマロンペースト
・全体的に甘さ強め
・「栗」ではなく「マロン」のモンブランという感じ
・「洋菓子のモンブラン」が好きな方はこちらをお勧めします

利平栗のモンブラン (¥820)
→前回のリピート
・季節限定モンブラン
・利平栗(和栗)使用
・洋酒を感じない
・土台のメレンゲはチョコレートでコーティングされていない
・中は荒目に挽いたペーストが入っておりざらっとした舌触りも感じられる
・濃厚な利平栗の旨味と甘味を最大限感じられる構成
・「マロン」ではなく「栗」という感じ
・実家が和菓子屋さんである辻口シェフらしい「和菓子のモンブラン」というイメージ

今の時期しか頂けないのが悲し過ぎるモンブラン
前回は一口味見をしただけだったのですが今回半分ずつ食べ比べをしてみて、改めて美味しさを痛感しました
個人的に歴代No. 1と言っても過言では無いくらい
栗本来の甘みを最大限感じられる、余計な甘さの無い「和栗のモンブラン」です

シブスト 季節の柑橘 (¥680)
→いつも売切れてしまっておりやっと頂けたシブスト
季節の柑橘や紅玉林檎など、その季節のフルーツを使用したシブストのようです
今の時期はピンクグレープフルーツ
林檎や洋梨のシブストはよくあるので想像がつきますが、柑橘を使用したものはなかなか無いのでとても楽しみにしていた一品
「普通に林檎や洋梨の方が美味しいのでは」と思っていましたが流石モンサンクレールさん、一口食べてびっくり
ブリュレされたカスタード、土台のパイ
濃厚な甘さの中に柑橘の酸味と苦みがアクセントになって甘いだけでは無いさっぱりとした今までに無いシブスト...!
カットが難しく食べるのが困難ではありますが、とっても美味しかったです

シュークロカン (¥350)
→毎回必ず食べているので簡潔に
本当に美味しい「シュークロカン」
ザクザク生地に惜しまずたっぷり詰め込まれた濃厚ぽってりなクリーム
味、サイズ、満足感、クオリティ
どの要素からしてもコスパ最高

オペラ (¥500)
→珈琲好きですがここでは必ずこの紅茶を頂きます
とても薫り高くてケーキにもよく合います

ケーキ4点+シュークロカン
ドリンク2点で ¥4.280
ひとつひとつお値段は高めですが食べる価値のあるスイーツ

テイクアウトでシューラスク(¥600)を購入しました
シュークロカンが大好きなので期待大でしたが期待以上に美味しかったです
よくあるラスクのようにガリっとサクサクという感じではないのですが、シュー皮感が残るシュワっとサクサクな感じ
例えるならばメレンゲ菓子のような食感と口溶けです
ほんのりアーモンドが香って香ばしい
粗く砕かれていてひとつひとつがゴロゴロとしているのも、たっぷり入っているのも◎
満足

人気店ですので待ちがあるのも了承済みですし、構わないのですがこの日はトラブルもあったり、サロンに入ってからかなり待たされたり、対応が過去一酷く気持ちが下がってしまっていましたが
それでもケーキは美味しかったし最後お会計の際に毎回お会いする店員さんが「今日のケーキはいかがでしたか?」「いつもありがとうございます」と笑顔で一言お声がけくださってほっこり

色々なケーキを食べてきて思いますが
ただ甘いケーキでは無く
ひとつひとつ、素材本来の甘味を活かした自然な甘さで
何個頂いてもクドさを感じない、もっと食べたい!と思える優しいケーキです

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-149589380 .js-count","target":".js-like-button-Review-149589380","content_type":"Review","content_id":149589380,"voted_flag":null,"count":4,"user_status":"","blocked":false}
2022/09訪問6回目

3.5

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥1,000~¥1,9991人

モンサンクレールで栗拾い

祝日14時半頃伺いました
店内少し並びはありましたが良いタイミングに伺えてサロンは待ちなしでスムーズに入店

天候の悪い日でしたので発売から売切れ続きの和平栗のモンブランも沢山残っていました
人気のミルフィーユカシスマロンは残り1つで寸前で売り切れました

今回は予め和平栗のモンブランとミルフィーユカシスマロンはお取り置きしていたので安心

種類は少なめでしたがそれでも秋を感じられるフルーツが使われたケーキたちが勢揃いしていて悩みましたが
追加で大好きなシュークロカンを頂きました


◎ミルフィーユカシスマロン ¥750

→さっくさくでハラハラの薄いパイが何層にもなったミルフィーユ
薄いけれど何層にもなっている分しっかりしていて、ナイフで半分に切るのがかなり難しかったです
中は三層の違ったマロンクリーム
ガナッシュ、ムース、モンブランクリーム
舌触りの違いもあり
そこにカシスがしっかり酸味が効いてとても良いアクセントに
栗感もしっかりと感じられました

美味しいの一言に尽きるのですが、中本体よりも周りのミルフィーユが素晴らしく美味しかった
まだ未食ですがクロワッサンやデニッシュも相当美味しいんだろうなと思えます...
栗の形をしているのもすごく可愛い

◎シュークロカン ¥350

→毎回いただいてしまっている気がするシュークロカン
色々なお店のシュークリームを食べ歩いていますが今のところこちらに勝るシュークリームには出会えていません
クロカン生地がザクザク、シュー生地は薄いけどしっかり、中にたっぷり隙間なく詰まったシュトロイゼル
某パンメーカーの「薄皮パン」シリーズのようなイメージです
まさに理想のシュークリーム
大きさもあり、しっかり重たくてずっしり
なのに350円というコスパの良さ
ケーキも美味しいですが、まずこのシュークロカンを一度食べてみてほしいです

※以下同行者の注文です、少し頂きました

◎利平栗のモンブラン ¥820

→通年あるモンブラン同様土台がメレンゲタイプ
モンブランは土台メレンゲ一択の自分にはかなり嬉しい構成

【利平栗とは】
香りも甘味も強く、とても美味しい栗で
「栗の王様」とも呼ばれている
また生産も難しいため、希少性の高い和栗
(HP参照)

だそうですが、本当に味が濃い!
ざらっとした舌触りの残る粗めのマロンペースト
クリームも香り高くて一口食べて感動のモンブランでした
メレンゲもへたっておらず、出来立てみたいにガリっとサクサク

◎リチア ¥720

→フランボワーズムース、ショコラブラン
ライチのムースと果肉の構成
ライチを強く感じるふんわりとした上品な味わい
そこにフランボワーズの甘酸っぱさも加わって
とっても爽やかなケーキでした
モンブランが濃厚なので組み合わせ的にもよかったです
土台のサブレ生地も香ばしくて美味しい

◎オペラ ¥500

→いつもはコーヒー一択なのですがこちらに来るとこの紅茶を頂いています
運ばれてきて、テーブルに置かれる前から押し寄せる香り
とにかく良い香りでお味も美味しい...


毎月必ず伺っていますが何を食べてもひとつひとつが本当に丁寧な作りで何個でも食べられるような上品なケーキです
食べたいものがたくさんあって追いつけない...!

秋はすきなものがたくさんあるので、モンサンクレールさんで沢山堪能したいです

店員さんも感じの良い方ばかりで親切丁寧
また来月伺うのが楽しみです

ケーキ3つ、シュークロカン
オペラ×2で ¥3.640

安くはないですがお値段以上の感動を味わえる素敵なケーキ

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-148605048 .js-count","target":".js-like-button-Review-148605048","content_type":"Review","content_id":148605048,"voted_flag":null,"count":6,"user_status":"","blocked":false}
2022/08訪問5回目

3.5

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

念願のタルトペッシュ...!

お盆休みの休業前ラスト日
13時過ぎ頃の訪問(平日)です
ケーキの購入もサロン利用もスムーズでした

そしてなんと、で会えないと思っていたタルトペッシュが沢山...!(14時半過ぎ頃に退店しましたがその時点でも在庫あり)
タルトセゾン(貴陽)とプレミアムセゾンマンゴー、シュークリームの3つと悩んでいましたが即決...!


タルトペッシュ ¥1.500
→丸ごと一個の桃を使用し、くり抜いた種の部分にフロマージュクリームが入ったタルト
半分にカットするとクリームがみっちり...!クリームは意外とゆるめ、フロマージュなのであっさりとしてヨーグルトのような感じ
桃はとてもジューシーでみずみずしく、新鮮な「桃」そのもの
タルトはガッチリ系でかなり固め!ナイフで切るのもなかなか難しく...半分にカットした後は上の桃とバラしてから一緒に頂きました(笑)
みっちりずっしり、香ばしく焼き上げられた厚めのタルト土台にカスタードが敷かれ、そこに桃が乗っている仕様
タルトの縁がまたザックザクのガリガリ...!
モンサンクレールさんのケーキはどれもボトムがとっても美味しい!
桃は完熟の手前くらいの物な感じ、たまたまなのか考えられているのかわかりませんが...
完熟で柔らかな桃というよりはその少し手前の硬めの桃でほんわり甘くジュレのコーティングや中のクリーム、ボトムの甘さとベストに調和されていて
オンライン予約が必要だったり、高値なもののこぞって求めにくる方が多いのも納得の美味しさでした
来年も食べたい...!!

シュークロカン¥350
→安定のこちら
350円とお手頃価格でかなり美味しい!
たっぷり詰まったカスタード、ガリッと焼き上げられたクロカン生地
ナイフとフォークがふさわしい至高のシュークリーム
こんなにカスタードが詰まっているのに全く重くなくて、ぺろっと食べられてしまいます
セゾンドガトーのジェノワーズ同様、良質な卵がたっぷり使われているのが窺える濃厚卵味のカスタード
ホイップも少し入っているのかな?
お手頃価格で欠品している事もあまり無いので、手土産にしたりちょっとしたおやつにも丁度いい感じがします
とってもおすすめ♡

セゾンガトー桃 ¥620
→ノーマルの苺のセゾンドガトー、マンゴーのセゾンドガトーを頂いた事がありますが
どの季節のセゾンドガトーも、鮮やかな卵色、パサつき無くしっとりみっちりとしたジェノワーズ、しつこくなく口の中でスゥッと無くなる軽い生クリーム、甘いフルーツと全体のバランスが完璧

メルベイユ ¥720
→白桃を散りばめたスパークリングワインのジュレを桃のムースで閉じ込め甘酸っぱいカシスシャンティを添えた滑らかなケーキ
甘酸っぱくて滑らかなムースが口の中で溶けて混ざり合います

オペラ¥500×2
様々な茶葉がブレンドされた香り高い紅茶
おかわりができれば嬉しいのですが...


帰り際、お会計の際にお店の女性が「ケーキいかがでしたか?」と一声かけてくださったのがとても嬉しかったです
お気に入りのケーキをお薦めしてくださったので次回はそちらを頂きたいな...!

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-146954255 .js-count","target":".js-like-button-Review-146954255","content_type":"Review","content_id":146954255,"voted_flag":null,"count":2,"user_status":"","blocked":false}
2022/07訪問4回目

3.5

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥1,000~¥1,9991人

サロンの回転率の悪さは改善の余地あり

日曜15時過ぎ頃訪問
外並びはなかったですが店内はいっぱい、私たちの後に来たお客様あたりから外並びができていました
サロンはギリギリ滑り込めましたが待ち時間などの考慮でその時点でほぼ記帳ストップでした
店内の並びこそ10〜15分程度でしたがサロン並びでかなり待ち、ケーキにありつけたのは16時半頃でした...
かき氷なども始まっていてそちら目当てのお客様もちらほら
サロンは座席数も少なく、席時間1時間と決まってはおりますが
とっくに食べ終わっているのにペチャクチャお喋りをしている方も多く...
並んでいない時はいい物の並びがある時は空気を読むとか、お店から一言声をかけるとかして欲しいかなと思ってしまいます

以下今回頂いたもの

✳︎バスクフロマージュ ¥700
→モンサンクレールの所謂「チーズケーキ」
見た目のまんま濃厚で重たいもったりした舌触りなのですが
ペッパーが入っているからなのかくどくなくパクパク食べられてしまいます
上がブリュレされているのもパリパリで香ばしさが映えて美味しい
ワインやシャンパンが飲みたくなるような、大人のチーズケーキ
甘いものが苦手な男性に良さそう

✳︎セラヴィ ¥680
→このお店のスペシャリテ、1996年仏菓子コンクール優勝作品だそうです
周りはホワイトチョコ、中にショコラブラン、フランボワーズのムース?で土台はサクッとしたフィヤンティーヌ
滑らかな舌触りに土台がアクセントになって美味しい
ホワイトチョコはかなり甘いですがフランボワーズの酸味が相性抜群です

✳︎シュークロカン ¥350
→リピートです、とても好きなのですが前回は売り切れていたのでありつけず...
基本山盛り常備してあるイメージなのでお求めやすいかとは思います

パンッパンに詰まったカスタードと生クリーム
良質な卵がふんだんに使われているのが良くわかる黄色の濃さ、味の濃さ、濃厚な舌触り
シュワっと柔らかな生地の部分とパリッとザクッとしたアーモンドが香るクッキー生地が組み合わさり
とにかく美味しいシュークロカン
お値段も手頃で手土産にもいい感じ
すごく美味しいのでかなりおすすめです


オペラ ¥500×2
→飲み物はホットでオペラというお紅茶をいただきました
いろいろな茶葉をブレンドしてありとても奥深い香りでケーキにピッタリ
欲を言えばもう少ししっかり蒸らして出して欲しかったです、薄めでした

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-145688268 .js-count","target":".js-like-button-Review-145688268","content_type":"Review","content_id":145688268,"voted_flag":null,"count":3,"user_status":"","blocked":false}
2022/06訪問3回目

3.5

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥1,000~¥1,9991人

次伺う楽しみが毎回あるケーキ屋さん

前回テイクアウトで頂いた無念を晴らす為再訪
駅から結構距離もありますしこの時期は暑いのでかなりしんどい、外並びもしんどい
ですが全てチャラになるくらい幸せな気持ちになれるケーキが頂けます
今回はまたサロンで頂けて、外並びも15分程でサロン待ち無しで入れました
席数を減らさなくなり回転率が良いのは良いものの隣の席との距離がかなり近く空気の読めないうるさめの学生がいてまったりのんびりという感じではなかったのが残念...

ですが座ってフォークとナイフで紅茶と共に美味しいケーキを味わえただけ大満足です

以下頂いたもの

✳︎セゾンドガトー マンゴー ¥620
→新発売、期間限定のマンゴーショート
中にゴロゴロたっぷりマンゴーが入っています
普通のセゾンドガトーも頂いたことがありますがそちらと同じくあっさりくどくない生クリームとあまーいマンゴーのバランスがとても良く、マンゴー好きにはたまらない一品でした
なんなら念願かなってやっと出会うことができたシシリーよりもヒットでした...
生クリームがたっぷりなのにも関わらず上質で甘ったるくなくなめらかでとっても軽いのでワンホールでも食べれそう
ジェノワーズ(スポンジ)も卵色が強くモンサンクレールのこだわりが感じられるしっとりとした舌触り、とにかく軽くて口の中ですぅっと溶けていきます

✳︎シシリー ¥700
→シチリア産ピスタチオをたっぷり使用したスポンジとクリームがいく層にも重なるこちらのケーキ、上にもピスタチオがきれいに整列しています
一口食べてびっくりのピスタチオ感(笑)ミルフィーユではないので食感が単調で少し飽きますがピスタチオ感がとても強くて濃厚、これ一つに幾つ分のピスタチオが使われているんだろうと思うくらいの濃いピスタチオのケーキ

✳︎メロンジュ ¥720
✳︎YUZUノワレ ¥750
→連れのチョイス
ミルクチョコレートとメロンが苦手な為未食ですがかなり美味しかったようです

やっぱり何を食べても美味しい...
リピートしたいケーキもあるのですが新しいケーキとの出会いも大事にしたくて毎回何を食べるか悩んでしまいます...
その日によっては既に売り切れてしまっているものも多く、この日はいつも山積みになっているシュークロカンもなくて残念でしたが地道に制覇して行きたいなと次伺うのが楽しみになる大好きなケーキ屋さんです

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-144491896 .js-count","target":".js-like-button-Review-144491896","content_type":"Review","content_id":144491896,"voted_flag":null,"count":4,"user_status":"","blocked":false}
2022/05訪問2回目

3.0

¥1,000~¥1,9991人

この日は予約限定パフェの影響でサロンが入れなかった為テイクアウトして近くの公園でいただきました
テイクアウトのフォークがないようで、スプーンをつけてくださったのですが土台がしっかりしたこちらのケーキはスプーンで食べれるはずもなく...手掴みでいただく羽目になってしまいました(笑)
炎天下の中公園のベンチで手掴みでいただくというなかなかの状況でしたがそれでも美味しい!と思えました

✳︎よつぼしフロマージュ ¥750
→タルト生地が美味し過ぎた
よつぼしというブランド苺を使用したツヤツヤが美し過ぎるケーキ
クレームフロマージュの濃厚かつくどくない程よいチーズ感と苺の酸味がマッチしてとっても美味しかった
縁についたベリーのザクザク感も良く、ココナツのダクワーズの食感も加わって最高でした

✳︎モンブラン ¥680
→連れのチョイスです
数口いただきましたが土台のメレンゲがかなりしっかり!栗は濃厚というよりあっさり目で中のクリームもあっさり、大きさもそこまでなのでぺろっと食べれますが土台が思ったよりかなり硬めのメレンゲでした

✳︎シュークロカン ¥350
→たっぷりのカスタードとクリームのダブルシュー
ザクザクのクロカン生地がたまらない、クッキーシュー好きには大ヒットのシュークリーム
とにかく中身がたっぷり!そしてカスタードがかなり濃厚で卵の質の良さを感じます
カスタードと生クリームが1:1、もしくは生クリームが多めのあっさりシュークリームが好みの人にはそこまでかもしれません

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-143530320 .js-count","target":".js-like-button-Review-143530320","content_type":"Review","content_id":143530320,"voted_flag":null,"count":3,"user_status":"","blocked":false}
2022/05訪問1回目

3.0

  • 料理・味3.5
  • サービス2.5
  • 雰囲気2.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク2.5
¥1,000~¥1,9991人

何個でも食べられるケーキ

四年連続百名店の辻シェフのお店
念願の初訪問です
炎天下の中外並び約30分、更にサロン待ちで約30分
かなり待ち時間があり憂鬱になっていましたがそれも吹き飛ぶ美味しさでした
サロンは1時間制、ワンドリンク制でドリンクは紅茶やコーヒー等500円〜
2人でケーキ2つずつ、ドリンク含めて3500円程です

以下頂いたもの
✳︎アンブル ¥700
→キャラメル風味のホワイトチョコムースのケーキ
表面の艶々がすごい...
ホワイトチョコムースでかなり濃厚ですがキャラメルの苦味もあり甘ったるくなくナッツの香ばしさも加わって大人な味わい
土台のヘーゼルナッツクッキーがとっても美味しかった!

✳︎ラヴェンデル ¥700
→ラベンダー蜂蜜のケーキ
一口食べてびっくりの蜂蜜感
中は杏、レーズン、レモン硬めに砕いたアーモンドヌガーを蜂蜜のムースで絡めているそうで、杏のジュレも入っています
リコッタチーズの舌触りも加わって土台のサブレもすごく美味しい
食感が楽しく蜂蜜の程よい甘味や香りが広がるケーキでした
見た目もすごく可愛い

✳︎セゾンドガトー
✳︎ミルクティーマカデミア
→連れのチョイスです
ミルクティーマカデミアは未食ですがセゾンドガトーは所謂ショートケーキ
生クリームがあっさりで全くくどくなくてスポンジもきめ細やかでフワッフワ、黄色が鮮やかで良い卵が使われているのがわかります


お値段は高めの強気設定だなと思いましたがケーキがどれも美味しくて...
欠品も多かったですが選べないくらい種類もあり食べたいものがたくさんあるので是非また伺いたいと思えるケーキ屋さんでした

  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • モンサンクレール -
  • {"count_target":".js-result-Review-142261033 .js-count","target":".js-like-button-Review-142261033","content_type":"Review","content_id":142261033,"voted_flag":null,"count":3,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

シラコチャン

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

シラコチャンさんの他のお店の口コミ

シラコチャンさんの口コミ一覧(306件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
モンサンクレール(PÂTISSERIE Mont St. Clair)
受賞・選出歴
スイーツ 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

スイーツ 百名店 2022 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2022 選出店

スイーツ 百名店 2020 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

スイーツ 百名店 2019 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2019 選出店

スイーツ 百名店 2018 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2018 選出店

スイーツ 百名店 2017 選出店

食べログ スイーツ 百名店 2017 選出店

ジャンル ケーキ、マカロン、パン
予約・
お問い合わせ

03-3718-5200

予約可否

予約可

※ケーキの予約は可能です。

住所

東京都目黒区自由が丘2-22-4

交通手段

東急東横線「自由が丘駅」正面口より徒歩10分
東急バス「渋谷駅」行きもしくは「田園調布駅」行きに乗車し、「八雲三丁目」か「自由ヶ丘学園」のバス停で下車。

正面ロータリー右側に、都営バスの降車専用バス停があります(みずほ銀行側)。駅を背にそのまままっすぐ、右手に和菓子の『蜂の家』さんを見ながら路地を入って行き、最初の信号を右折。そのまま道なりに進んでいきます。信号のある十字路を越えたら左にカーブし、さらに上り坂になり、だんだん住宅地の風情が出てきますが、まったく気にすることなしに道なりに。坂の途中、左手に自由が丘学園があります。その坂を上りきったら左側にモンサンクレールはあります。間口が広いので見過ごすことはないと思います。

自由が丘駅から627m

営業時間
  • 月・火・木・金

    • 11:00 - 17:00
  • 土・日・祝日

    • 11:00 - 18:00
    • 定休日
  • ■ 定休日
    不定休(公式サイトにて告知)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB)

電子マネー可

QRコード決済可

席・設備

席数

16席

(7卓)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

4台

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、ソファー席あり、オープンテラスあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 女子会 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

https://www.ms-clair.co.jp/

公式アカウント
オープン日

1998年3月

備考

2022年3月よりサロン再開

お店のPR

世界的パティシエ・辻口博啓シェフのこだわりスイーツが味わえるパティスリー

世界最大のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ パリ」で発表されている品評会で最高位受賞など、国内外の大会で数々の優勝経験を持つ辻口博啓シェフ。そんな世界的パティシエが最初に立ち上げた原点ともいえるパティスリーです。ガラス越しにお菓子をつくる厨房が見える店内では、全16席のサロン(イートインスペース)も完備。辻口シェフが素材からこだわり、真っ白なショコラブランのムースとフランボワーズが...

初投稿者

ケロぱるケロぱる(2)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

自由が丘×ケーキのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ