クエだしの茶碗蒸しから開始・・・蛸が抜群でした : 島津

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

寿司TOKYO百名店2022選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

この口コミは、アワッコさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

¥30,000~¥39,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク4.0

4.0

¥30,000~¥39,9991人
2024/04訪問41回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥30,000~¥39,9991人

クエだしの茶碗蒸しから開始・・・蛸が抜群でした

開始時間ギリギリに到着し、入店。
元気な声で迎えられ、ホッとする。

・クエだしの茶碗蒸し
特別美味しいわけでもないけど(普通に美味しい)、色々試している事が凄い。
魚臭さは全くなく、その丁寧な仕事ぶりがうかがえる一品。
脂感は、いつもの茶碗蒸しより多く、アツアツがとまらない。

・マコガレイ★は、薬味?に肝も!
マコガレイの肝ソースは初、美味しかった。

・マスノスケ藁焼き
ふわっふわの食感に驚く程、最後に香る藁が良い

・ホタルイカと蛸★
蛸自体が美味しいのかわからないけど、食感も味も今までで一番好き。

・鰹(愛媛)・・・海苔をかけて
海苔の香りが良く、鰹特有の香りをカバーする感じ(個人的にはその香りも好き)
いつも鰹の薬味として生姜醤油がたっぷり供されますが、私のお茶のアテとして、最後までチビチビ。

・カマトロにバフンウニ
珍しい~・・・どこかでお肉とウニを食べた事を思い出した。
美味しい物の掛け合わせなので、美味しい。

・太刀魚(小柴)
いつもながらのふわふわ

ここで、おしぼり交換とガリが登場し、握りの開始。

・アラの昆布締め

・金目鯛

・サヨリ

・鯵

・赤貝(閖上)

・春子鯛
いつもふわふわだけど、より柔らか。

鮪は舞鶴の定置網
・漬け
・血合いギシ
・トロ

・コハダ
トロの脂をすっきり

・車海老

・紫ウニ(軍艦)
バフンウニの方が好きだけど、この紫ウニは美味しかった。

・蛤(桑名)の椀
いつもの蜆とは少し違い、こちらも美味しい

・穴子

・玉
綺麗なオレンジのカステラタイプ。

追加で、美味しかった・紫ウニ
夫は・トロタク

・黒糖ジェラートと一番茶

大将は若いのに、しっかりお弟子さんを育て、更に貫禄もついてきました。
大好きな女将の着物姿と、器選びも楽しく、お酒の飲めない私にも楽しめる美味しいお店。

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - クエだしの茶碗蒸し

    クエだしの茶碗蒸し

  • 島津 - マコガレイの肝

    マコガレイの肝

  • 島津 - マコガレイ

    マコガレイ

  • 島津 - マスノスケ藁焼き

    マスノスケ藁焼き

  • 島津 - ホタルイカと蛸

    ホタルイカと蛸

  • 島津 - お茶のアテ

    お茶のアテ

  • 島津 - 鰹

  • 島津 -
  • 島津 - カマトロにバフンウニ

    カマトロにバフンウニ

  • 島津 - 太刀魚

    太刀魚

  • 島津 -
  • 島津 - アラの昆布締め

    アラの昆布締め

  • 島津 - 金目鯛

    金目鯛

  • 島津 - サヨリ

    サヨリ

  • 島津 - 鯵

  • 島津 - 赤貝(閖上)

    赤貝(閖上)

  • 島津 - 春子鯛

    春子鯛

  • 島津 - 漬け

    漬け

  • 島津 - 血合いギシ

    血合いギシ

  • 島津 -
  • 島津 - トロ

    トロ

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 -
  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - 紫うに

    紫うに

  • 島津 - 蛤の椀

    蛤の椀

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 玉

  • 島津 - 追加の紫ウニ

    追加の紫ウニ

  • 島津 - 追加のトロタク

    追加のトロタク

  • 島津 -
  • 島津 - 黒糖ジェラートと一番茶

    黒糖ジェラートと一番茶

  • 島津 - 大好きな着物姿

    大好きな着物姿

  • {"count_target":".js-result-Review-184408012 .js-count","target":".js-like-button-Review-184408012","content_type":"Review","content_id":184408012,"voted_flag":null,"count":25,"user_status":"","blocked":false}
2024/03訪問40回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
¥30,000~¥39,9991人

黒ムツの炙りが美味しかった!

時間通りに入店。
カウンター奥には食べログシルバーの楯?(トロフィー)が並び、凄いな~と感心。


・毛蟹の茶碗蒸し
ムツこ(黒ムツの卵)餡掛け

・黒ムツ(神津島)の炙り
脂のりと、身の味がしっかり。

・蛸(横須賀)
少し前に神楽で、凄く柔らかな蛸を食べ、好みは蛸の弾力を感じられる硬さと認識。

・藁焼きホタルイカ(富山)

・メヒカリ(常磐)唐揚げ
ホクホク、ふんわりしっとり。

・太刀魚(小柴)と蕗味噌
大きな太刀魚は脂のりが良く、ホックり美味しい。
ここでいつも美味しい太刀魚を食べるので、他で食べるとがっかり・・・。

・鮟肝と奈良漬け
ねっとり濃厚な味が堪らない美味しさ。

おしぼりが交換され、ガリがスタンバイ。
ここから握り

・金目鯛

・カンヌキ(サヨリの30cm超え)★
大好きなサヨリ、透明な身に芽葱?も透けて美しい。
それがアクセントにもなり、更に美味しい。

・サクラマス・・・ふわとろ

・赤貝(閖上)・・・閖上産は久しぶり

・春子鯛・・・いつも通りのふわふわ

鮪は銚子産112㎏
・赤身漬け
・背トロ
・中トロ
今回は、赤身が一番美味しかった。

・コハダ

・車海老
少し、生部分が残っていると、もっと好き。

・蜆(十三湖)の碗

・バフンウニ(根室)

・穴子
この日は、あまりふわふわではなかった。

・玉
大好きなカステラ風は、いつも通りのしっとりふんわり。

追加で・鮟肝巻(夫)一個食べて、美味しかったけど、もう満腹。

・黒糖ジェラートと一番茶

大好きなお店で、美味しいお寿司を食べる幸せな時間でした。

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • 島津 - 毛蟹にムツこ餡掛け

    毛蟹にムツこ餡掛け

  • 島津 -
  • 島津 - 黒ムツ

    黒ムツ

  • 島津 - 蛸

  • 島津 - 藁焼きホタルイカ

    藁焼きホタルイカ

  • 島津 - メヒカリ

    メヒカリ

  • 島津 - 太刀魚と蕗味噌

    太刀魚と蕗味噌

  • 島津 -
  • 島津 - 鮟肝と奈良漬け

    鮟肝と奈良漬け

  • 島津 -
  • 島津 - 金目

    金目

  • 島津 - カンヌキ

    カンヌキ

  • 島津 - サクラマス

    サクラマス

  • 島津 -
  • 島津 - 赤貝

    赤貝

  • 島津 - 春子鯛

    春子鯛

  • 島津 - 赤身漬け

    赤身漬け

  • 島津 -
  • 島津 - 背びれのトロ

    背びれのトロ

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 -
  • 島津 - こはだ

    こはだ

  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - 大好きな器は、白とグレーも。

    大好きな器は、白とグレーも。

  • 島津 - 蜆の碗

    蜆の碗

  • 島津 - バフンウニ

    バフンウニ

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 玉

  • 島津 - 鮟肝巻

    鮟肝巻

  • 島津 - 黒糖アイス

    黒糖アイス

  • 島津 -
  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-181413900 .js-count","target":".js-like-button-Review-181413900","content_type":"Review","content_id":181413900,"voted_flag":null,"count":26,"user_status":"","blocked":false}
2024/02訪問39回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
¥30,000~¥39,9991人

凄く美味しいクエ!と初の帆立生精巣

時間通りに隠れ家的ドアから入店。
いつも時間まで近所をウロウロ・・・、遠くから見て、バス待ちの人なのか?
島津の開店待ちの人なのか?わからない・・・・

カウンターなので、料理してるところを見る楽しみがあり、この日も初めから
大きな帆立に目が釘付け!・・・大将が手で裂くのですよ・・・と見せてくれる。


・芹と毛蟹の茶碗蒸し
2月は寒いので、茶碗蒸しから?温まりながら次の料理を待つ間、たっぷりの毛蟹が、身も心も温めてくれる。

・クエ(天草30k)と帆立(野付)
先に見せてもらった大きな帆立は、繊維?がしっかりで甘く、美味しいのだけど、
このクエの脂のりと美味しさにかすむ感じ。
過去最高の美味しいクエ。

・帆立の卵巣(赤)と精巣(白)を生で
調理してはいつも食べてますが、生は初、レバ刺し風に。
今までも魚系は色々食べてきたけど、まだまだ食べた事のない美味しいものがありそう。

・鰯
大好きなひかりもの。美味しい生姜醤油(大好き)をたっぷりつけて

・鉄火巻
はがしの鮪(舞鶴の定置網)なので、滑らかで美味しい。

・太刀魚(小柴)焼き・・・酢橘と大根おろし
肉厚で皮パリの身はふんわり。

・鮟肝と奈良漬け

ここで、ガリと青いおしぼりが用意され、握りの開始

・真鯛

・イカ
いつもの様にうす~く切ってからの千切り?タイプ。
こうすると確かに甘味は感じられるけど、イカ独特の食感が欲しいかも。

・金目(銚子)
脂は乗ってるのに、すっきり。

・サヨリ(宮城)

・春子鯛
いつも通りのふんわり感。

〈鮪は舞鶴定置網〉
・赤身漬け
・中トロ
・大トロ・・・少し違和感?塩味が一番先に感じてしまい、鮪の味より強かった。
今までは、感じた事がなく、今回だけなのか?私は塩味は好みではなかった。

・コハダ
丁度良い感じのしめ具合。ネタの切り方も包み込むような形が食べやすい。

・車海老

・うに

・穴子
ホカホカ温かい、熱すぎず適温。

・黒糖ジェラートと一番茶

今回は、クエの美味しさと、初めて生で食べた帆立の精巣が印象的。
鮪に塩?は違和感があったけど、いつもなのかは不明。
季節ごとに魚が変わるけど、満足度は変わらず、今回も大満足。

  • 島津 -
  • 島津 - 大きな帆立

    大きな帆立

  • 島津 -
  • 島津 - セリと毛蟹の茶碗蒸し

    セリと毛蟹の茶碗蒸し

  • 島津 - 凄いクエとホタテ

    凄いクエとホタテ

  • 島津 - 帆立の卵巣(赤)と精巣(白)

    帆立の卵巣(赤)と精巣(白)

  • 島津 - 生姜醤油

    生姜醤油

  • 島津 - 鰯

  • 島津 - 鉄火巻

    鉄火巻

  • 島津 -
  • 島津 - 太刀魚(小柴)

    太刀魚(小柴)

  • 島津 - 鮟肝と奈良漬け

    鮟肝と奈良漬け

  • 島津 -
  • 島津 - イカを捌いてる?薄造り?

    イカを捌いてる?薄造り?

  • 島津 - 真鯛

    真鯛

  • 島津 -
  • 島津 - イカ

    イカ

  • 島津 - 金目

    金目

  • 島津 - サヨリ

    サヨリ

  • 島津 - 春子

    春子

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 赤身漬け

    赤身漬け

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - 雲丹(根室)

    雲丹(根室)

  • 島津 - 蜆の碗

    蜆の碗

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 玉

  • 島津 - 濃いオレンジ

    濃いオレンジ

  • 島津 -
  • 島津 - 黒糖ジェラートと一番茶

    黒糖ジェラートと一番茶

  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-179858178 .js-count","target":".js-like-button-Review-179858178","content_type":"Review","content_id":179858178,"voted_flag":null,"count":25,"user_status":"","blocked":false}
2024/01訪問38回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
¥30,000~¥39,9991人

久しぶりのアラ汁に大将の成長(進化)を感じた・・・新しい素敵な茶碗も


時間通りにドアが開き、元気に迎えられ新年の挨拶を。

カウンターに座ると、少し内装に変化が・・・壁などの角に竹を使っている様。


おまかせのコース

・太刀魚(小柴)の酒蒸し

・蛸(天草)の天婦羅は、衣に浜名湖の海苔をまぶし、磯の香りも

・真鯛(天草5K)の刺身

・鰯の刺身・・・脂たっぷりで美味しい(握りじゃなくて正解)

・トラフグ(山口)の白子丼は大好物、黄身醤油が優しく、味の調和。

・えぼ鯛(横須賀)の塩焼き・・・一夜干しで旨味も凝縮、脂乗りも良く、更に焼きが上手い。
ふわふわ、皮パリの理想的な焼き加減。

・鮟肝

ここから握り
・白川(徳島)・・・白甘鯛、高級魚

・アオリイカ(佐島)は、まるで桂剥き?の様に薄く削いでから細く切って握りに。
確かに甘味は増える気がするけど、イカの食感も欲しい気がして、切り方の違う2種を食べ比べてみたい。

・鰆(兵庫)

・カワハギ(肝と)・・・肝は勿論、身も最高に美味しい。

・春子鯛・・・いつも通りのふわふわ感に加え、身自体もかなり美味しい。

鮪は大間(赤身は別)
・赤身
・中トロ
・大トロ
それ程鮪に興味はなく、どのお店でもほぼ赤身、中トロ、大トロと供されるのが、少し嫌だったけど、
一年を通し、鮪を食べる様になり、味の深みも美味しさも少しだけわかる気が・・・?
この鮪のシャリから、少し柔らかめに変わった。
(ここまでは、いつもの粒感のあるシャリ)

・コハダ・・・あ~良いお寿司屋さんと感じる握り
ここで、コハダ、コノシロについて、少し雑談。
コノシロは、あまり焼いて使う事はないそう(理由は色々ある様ですが、この城とかけて・・に納得)

・車海老
立派過ぎてお腹いっぱいに。

・ウニ(厚岸)軍艦は、金田の海苔
今まで、少し気になっていた温度もこの日は良い感じ。

・アラ汁(海苔は徳島)
久しぶりのアラ汁に感激!(大好き)
開店当初は、何度かアラ汁が登場し、それも大好きな濃厚さでしたが、
今回のは、上品というか、一段格上になった様な素晴らしい出来でした。
アラの美味しさはしっかりあるのに、透き通る様な味。
以前のが、家庭の美味しい料理とすると、今回のは料亭か・・・と言う感じ。

・穴子

・玉

・甘エビ(夫の追加)

・塩ミルクジェラート

この日は、飲食関係の方?か、魚の切り方、鮟肝の作り方等を聞いていました。
私は何も知らないので、単に聞いていただけですが、それぞれ理由があり、
色々仕事をしている様です(当然ですが)

技術的な素晴らしさ、目利きの凄さなどは、素人なので全くわかりませんが、
いつも美味しいお寿司である事、居心地の良さが抜群な事は確かです。

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 太刀魚の酒蒸し

    太刀魚の酒蒸し

  • 島津 - 蛸の天婦羅

    蛸の天婦羅

  • 島津 - 真鯛(天草)

    真鯛(天草)

  • 島津 - 鰯

  • 島津 - 白子丼

    白子丼

  • 島津 -
  • 島津 - えぼ鯛

    えぼ鯛

  • 島津 - 鮟肝

    鮟肝

  • 島津 - 蛤の茶碗蒸し

    蛤の茶碗蒸し

  • 島津 -
  • 島津 - 青いおしぼり

    青いおしぼり

  • 島津 - 白川(徳島)

    白川(徳島)

  • 島津 - アオリイカ(佐島)

    アオリイカ(佐島)

  • 島津 -
  • 島津 - 鰆(兵庫)

    鰆(兵庫)

  • 島津 - カワハギ(肝)

    カワハギ(肝)

  • 島津 - 春子鯛(佐渡)

    春子鯛(佐渡)

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 赤身

    赤身

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 - 新しい茶碗

    新しい茶碗

  • 島津 -
  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - 雲丹(厚岸)

    雲丹(厚岸)

  • 島津 - アラ汁

    アラ汁

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 玉

  • 島津 -
  • 島津 - 女将

    女将

  • 島津 -
  • 島津 - 甘エビ(夫の追加)

    甘エビ(夫の追加)

  • {"count_target":".js-result-Review-176524997 .js-count","target":".js-like-button-Review-176524997","content_type":"Review","content_id":176524997,"voted_flag":null,"count":26,"user_status":"","blocked":false}
2023/12訪問37回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥30,000~¥39,9991人

初めての〈ととまめ〉

カウンターに座ると、ウイスキーの瓶に彫金?した大将の似顔絵が目を引きます。
気になっていると、女将がすかさず対応してくれます。
台湾のお客様が2度目に訪問した際持参されたそう。(国を超えて愛されるお店なのね~)

・モズク(沖縄)

・クエ(20k位の大きな物)(10日熟成)
甘くねっとり。

・迷い鰹(長崎)炙り
ふわふわしっとり

・ふぐの白子ご飯
白子大好きで、冬の期間はお楽しみの一品。
黄身醤油?かな、それも丁度良い塩梅。

・セイコ蟹(香住)
前回と比べ、少し大きめの蟹で半分。
内子、外子、身、味噌もたっぷりで極上の味わい。
ここに少しご飯をプラスしても美味しそう。

・茶碗蒸し(桑名の蛤)

青いおしぼりとガリが用意されると、ここから握りの開始。
・鰆

・鯵

・ととまめ軍艦
新潟(大将の地元)の料理で、イクラを加熱料理したもので、
お雑煮などにのせるのが一般的らしい。
初だったので、2人とも興味津々で、話を聞いていた。

・カワハギ(中に肝)・・・大好きな肝と身のバランスが一番良い時期かも

・春子鯛・・・いつも通りのふわっふわ

・鮪 背トロ(函館 釣り)
・鮪 赤身
・鮪 血合いギシ
一年中食べてる鮪だけど、この時期、ぐ~んと美味しくなった。

・コハダ
私には酢が弱く感じたけど、夫には強く感じたらしい。
食に関しての好みはほぼ同じと思ってるけど、ここだけ(酸)は少し違うらしい。

・車海老・・・大きくふっくら食べ応えある一貫

・蜆の碗

★おニューの湯呑茶碗は常滑焼(女将が選んだもの)
いつも器でも楽しませてくれます。

・ウニ・・・この日は適温で、ウニの甘さもしっかり感じられます。

・玉・・・大好きなしっとり玉、カステラより軽く絶妙な食感。

夫は追加で・ネギトロを、一切れだけ食べてみた。
鮪にはあまり執着のない私は、少し物足りない・・もう少し色々な味を楽しみたい。

ここで昔の〈らんまる巻〉を思い出し、あれも美味しかったね~と思い出話。
あの頃から、もう5年位?時の経つのは早いわ~
話に夢中になり、今回は女将の着物姿を撮り忘れて残念。(茶色系でした)
女将に会えるのも、楽しみのひとつ。

  • 島津 - 台湾のお客様から

    台湾のお客様から

  • 島津 -
  • 島津 - クエ

    クエ

  • 島津 - 蛸

  • 島津 - 迷い鰹

    迷い鰹

  • 島津 -
  • 島津 - 白子ご飯

    白子ご飯

  • 島津 -
  • 島津 - セイコ蟹

    セイコ蟹

  • 島津 - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • 島津 -
  • 島津 - 桑名の蛤

    桑名の蛤

  • 島津 - 青いおしぼりとガリ

    青いおしぼりとガリ

  • 島津 -
  • 島津 - 鰆

  • 島津 - 鯵

  • 島津 - とと豆軍艦

    とと豆軍艦

  • 島津 -
  • 島津 - カワハギ(肝入り)

    カワハギ(肝入り)

  • 島津 - 春子鯛

    春子鯛

  • 島津 - 鮪 背トロ

    鮪 背トロ

  • 島津 - 鮪 赤身

    鮪 赤身

  • 島津 - 鮪 血合いギシ

    鮪 血合いギシ

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - 新しい茶碗

    新しい茶碗

  • 島津 - 蜆の碗

    蜆の碗

  • 島津 - うに

    うに

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 玉

  • 島津 - 懐かしく新しい

    懐かしく新しい

  • 島津 - ネギトロ

    ネギトロ

  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-175051272 .js-count","target":".js-like-button-Review-175051272","content_type":"Review","content_id":175051272,"voted_flag":null,"count":27,"user_status":"","blocked":false}
2023/11訪問36回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥30,000~¥39,9991人

大好きなセイコ蟹!・・・3周年のお花に囲まれて

・はがしの山かけ
すじをはがした部分で、旨味たっぷりを山かけで。

・クエ(天草)は皮を炙って、香ばしい。

・鰤(日高)は薬味醤油(大好き)で。
旨味も脂も感じるけど、脂はすっきり。

・白子ポン酢(温)
無洗白子で、ポン酢も美味しい。

・鰯のガリ巻・・・大好きで嬉しい(久しぶりかも)

・セイコ蟹(香住)
脚の身の下に内子、外子と身を混ぜたものが、脚の身の隣に。
全て味わえる幸せを感じながら・・・
和食屋さんではなく、お寿司屋さんのツマミの一品としてはかなり贅沢。
美しく剥かれた身を見るのだけでも何だか幸せになる。
蟹は大好きだけど、剥く位なら食べなくても・・・と思うタイプなので一番嬉しい。
しかも時期が短く、この時期一度食べられると満足なのに、すでに2度目で嬉しさ倍増。

・蛤の茶碗蒸し

ここでガリと青おしぼりが用意され、握りへ

・鰆(天草)
シャリの温度は高めで、温かい。

・スミイカ

・イクラは軍艦
個人的にはイクラ小丼の方が、軍艦より好きかも。
プチプチ感は少し物足りない感じもするけど、かなり美味しい。

・カワハギ(肝)・・・大好き~

・春子鯛・・・ふわっふわなので、シャリの硬さを感じる程。
元々、こちらのシャリは米の粒感が感じられるのが特徴(と思ってる)でも、硬いと思った事はない。
まあでも硬めなのかな~

《鮪は八戸》

・中トロ(血合いギシ)
大好きな血合いギシは、文句なく美味しい。
・赤身
・大トロ

今回は、中トロからの鮪3貫(いつもは赤身から)

・車海老(山口)
もう少しレア感が欲しい

・ウニ

・蜆の碗

・穴子(対馬)

・玉

夫が追加で・トロタク

・能登塩ミルクジェラートと一番茶

何時もアットホームな雰囲気が漂い、心置きなく美味しいお寿司を食べられます。
この日は外にも立派な胡蝶蘭が飾られ、店内にもお祝いの品が並び、
こんなにお客様に愛されているんだ~と親戚のおばちゃん目線で嬉しくなりました。
らんまる時代から、大将のファンとしては、もう独立してから3年なのね~と
感慨深く過ごしました。

  • 島津 - 三周年

    三周年

  • 島津 -
  • 島津 - 珍しくお醤油セット

    珍しくお醤油セット

  • 島津 - はがしの山かけ

    はがしの山かけ

  • 島津 -
  • 島津 - クエ(天草)

    クエ(天草)

  • 島津 - 鰤(日高)

    鰤(日高)

  • 島津 - 薬味醤油

    薬味醤油

  • 島津 - 白子ポン酢

    白子ポン酢

  • 島津 -
  • 島津 - 鰯のガリ巻

    鰯のガリ巻

  • 島津 - セイコ蟹(香住)

    セイコ蟹(香住)

  • 島津 - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • 島津 - 蛤の茶碗蒸し

    蛤の茶碗蒸し

  • 島津 - 大きな蛤

    大きな蛤

  • 島津 - ガリと青おしぼり

    ガリと青おしぼり

  • 島津 - 鰆

  • 島津 - スミイカ

    スミイカ

  • 島津 -
  • 島津 - イクラ

    イクラ

  • 島津 - カワハギと肝

    カワハギと肝

  • 島津 - 春子鯛

    春子鯛

  • 島津 - 中トロ(八戸)

    中トロ(八戸)

  • 島津 - 赤身

    赤身

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 -
  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - 雲丹

    雲丹

  • 島津 - 蜆の椀

    蜆の椀

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 玉

  • 島津 -
  • 島津 - トロタク(夫)

    トロタク(夫)

  • 島津 - 塩ミルクアイス

    塩ミルクアイス

  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-173040868 .js-count","target":".js-like-button-Review-173040868","content_type":"Review","content_id":173040868,"voted_flag":null,"count":25,"user_status":"","blocked":false}
2023/10訪問35回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥30,000~¥39,9991人

シシャモの揚げ巻登場!

この日は珍しく、女将のお出迎えがなく、入り口前に白衣のお弟子さんが・・・・
初めてのお客様が、場所が分からずにお迎えしてるのかと思ったら、そうではなかったらしい。
入店時、いつもと変わらない大将の元気な挨拶に迎えられました。
女将の心配?をしているうちに、少し遅れて出勤され、一安心。
やはり大好きな女将が居ないと、何か落ち着かない感じ。
(かといって、女将が寿司を握るわけではないけど)

コースの開始(前半おつまみ、後半握り)


・銀杏
甘味がありほっくり。(時期により、微妙に味も食感も変わる事を実感)

・寒鮃とボタン海老(富山)
少し寝かせた鮃はねっとり感もあり、プリプリのボタン海老と、どちらも美味しい。

・迷い鰹(福井)は炙って
今年は良く見かける鰹の中でも、一番の脂のりかも。
鰹じゃなく、鮪のトロ?の様な美味しさ。
鰹の生姜醤油がとっても美味しく、鰹を食べ終えた後も、下げずに置いてもらいチビチビ味わった。

・雲子(根室)
北海道ではタチと呼ばれ、寒い時期にはお味噌汁などで楽しんだ庶民の物だったけど、
こちらでは、普通に食べる事は少なく、日本料理屋さん等の高級食材のイメージになってる・・・
温かい雲子をたっぷりの紅葉おろしとポン酢で。

・シシャモの揚げ巻
この時期に外せないシシャモは、確か昨年もあったような・・・
その時はそれほど美味しいイメージはなかったけど、今回は食べて美味しい!と思わず言ってしまう感じ。
何がどう違うのか?そこは分からないけど、更に進化してるのに違いないと確信する一品でした。
海苔、すし飯、シシャモのトータルな美味しさ。

・鮟肝とスイカの奈良漬け

・毛蟹と蛤出汁の茶碗蒸し

ここで、ガリと青おしぼりが用意され握りの開始

・鰆

・鰤(日高)
鰤じゃない様な感じ、独特な香りがなく、味は脂のりの良い白身で、最後に遠くに鰤の香り。

・カワハギと肝(大好き、これから肝も良い季節)

・春子鯛
いつもながらのふんわり感はそのままに、身が厚く食べ応えあり。

・イクラの小丼+海苔

・赤身漬け
・中とろ
・大トロ
鮪も深い味わいに

・コハダ・・・身が厚く美味しい

・車海老(甑島)・・・やっと口に入る位の大きさ。

・バフンウニ(浜中)・・・少し冷たく甘味が物足りない。

・ボタン海老の頭を使った味噌汁
しっかりと海老の風味が感じられる味噌汁。(子供の頃を思い出す味)
そういえば、開店当初、アラ汁が美味しかったけど、最近は登場しない。

・穴子
今までも試行錯誤しているイメージですが、写真を見る限り美しくなっている。


・玉
定番のしっとりな美味しさ。(このところ、しっとり感が増している)

追加で・ウニを少し常温に置いてもらい、ぬるく?なった状態でとリクエスト。
結局、温度はあまり戻らず、冷たかった・・・もう少し温度が上がると、甘さも風味もより強いはず。
夫は・トロタク

・塩ミルクのジェラートと一番茶
いつも美味しいのは間違いないけど、美味しく感じさせる雰囲気も素晴らしい。

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - ボタン海老

    ボタン海老

  • 島津 - 銀杏

    銀杏

  • 島津 - 寒鮃とボタン海老

    寒鮃とボタン海老

  • 島津 - 鰹

  • 島津 - 鰹の生姜醤油

    鰹の生姜醤油

  • 島津 - 迷い鰹(福井)

    迷い鰹(福井)

  • 島津 - 雲子(根室)

    雲子(根室)

  • 島津 - シシャモの揚げ巻

    シシャモの揚げ巻

  • 島津 - 鮟肝とスイカの奈良漬け

    鮟肝とスイカの奈良漬け

  • 島津 - 毛蟹

    毛蟹

  • 島津 - ガリと青おしぼり

    ガリと青おしぼり

  • 島津 - 鰆

  • 島津 - 鰤(日高)

    鰤(日高)

  • 島津 - カワハギ

    カワハギ

  • 島津 - 春子鯛

    春子鯛

  • 島津 - 器もきれい

    器もきれい

  • 島津 - イクラ

    イクラ

  • 島津 - 海苔も

    海苔も

  • 島津 - 赤身漬け

    赤身漬け

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - バフンウニ(浜中)

    バフンウニ(浜中)

  • 島津 - 海老味噌と頭の味噌汁

    海老味噌と頭の味噌汁

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 玉

  • 島津 - トロタク

    トロタク

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-170874199 .js-count","target":".js-like-button-Review-170874199","content_type":"Review","content_id":170874199,"voted_flag":null,"count":35,"user_status":"","blocked":false}
2023/09訪問34回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥30,000~¥39,9991人

少しずつ秋のお魚へ・・・秋刀魚の握りも

9月の末なのに、とても暑かった日に訪問。

お魚は少し秋に変わってきたそうです。
お皿も秋仕様の溶岩的な物へ。

・銀杏素揚げ(祖父江)

・朝締めの鮃(青森)
脂がけっこうあり、プリプリ。

・戻り鰹(気仙沼)・・・生姜醤油のタレも美味しい

・蒸し鮑(大原)はたっぷりの肝ソース
最後はシャリを入れ、肝ソースご飯で完璧なはず・・・
今回は切りたてシャリだった為、肝ソースの美味しさが半減でがっかり。
好みの問題だけど、酢の味と香りが強く、肝好きには邪魔な位。

・シブダイ(天草)のしゃぶしゃぶ
初シブダイは、超高級魚らしい。
甘味のある美味しい白身。

・カマス(天草)の幽庵焼は大根おろしと酢橘で

・毛蟹と黒舞茸の茶碗蒸し

ガリとおしぼりが青に交換され
〈握り〉の開始
・白甘鯛昆布締め

・カワハギ(肝と)
身なら夏、肝なら冬のイメージですが、肝好きなので冬のが好き。
この時期だけど美味しかったというか、大好き。

・秋刀魚
すでに何度か自宅で秋刀魚を食べてるけど、秋刀魚に関しては焼きが美味しいかも。

・イクラ(軍艦)
昨年までは、私好みではない食感と味の時があり、微妙な感じでしたが、
今回は美味しい!(夫はまだ不満らしい)

・しま海老の昆布締め
プリンとねっとりで、濃厚な旨味。

鮪は塩釜127㎏
今回は・赤身漬け・中トロの2貫
夫は大トロがなく、寂しそう。(追加で食べた)
夏も美味しい時はあったけど、やはり秋になり、一段と味の旨味が深まり美味しい。

・コハダ

・車海老

・赤ウニ(天草の今朝どれ)

・穴子
シャリを巻くように穴子。(久しぶり~)

・玉★・・・いつにも増して、超しっとり。

追加で、夫は・大トロ
私は・カワハギ・・・コース中より、肝がたっぷりな気がして大満足。

・塩ミルクジェラート


いつも美味しく、居心地も最高。
今回、鮑の肝に切りたてシャリは、少し違う感じがあった。

女将のソムリエバッチが、よく見かける葡萄のと別に緑のが並び、聞くとWSETのバッチだそう。
全くお酒を飲めないのですが、少し調べると、ソムリエとは又、違う様で、これも勉強しないといけないみたい。
大将が、安心して美味しいお寿司を握れるのも、しっかり者の女将が、優しく支えているからこそ。

  • 島津 - WESTのバッチ(緑)

    WESTのバッチ(緑)

  • 島津 - 秋仕様

    秋仕様

  • 島津 -
  • 島津 - 銀杏

    銀杏

  • 島津 - 鮃用

    鮃用

  • 島津 - 鮃

  • 島津 - 鰹

  • 島津 - 蒸し鮑

    蒸し鮑

  • 島津 - シャリと肝ソース

    シャリと肝ソース

  • 島津 - シブダイのしゃぶしゃぶ

    シブダイのしゃぶしゃぶ

  • 島津 - カマスの幽庵焼

    カマスの幽庵焼

  • 島津 -
  • 島津 - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • 島津 -
  • 島津 - 白甘鯛昆布締め

    白甘鯛昆布締め

  • 島津 - カワハギ

    カワハギ

  • 島津 - 秋刀魚

    秋刀魚

  • 島津 - イクラ

    イクラ

  • 島津 - しま海老の昆布締め

    しま海老の昆布締め

  • 島津 - 春子鯛

    春子鯛

  • 島津 -
  • 島津 - 赤身漬け

    赤身漬け

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - 赤ウニ

    赤ウニ

  • 島津 - 蜆椀

    蜆椀

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 玉

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 夫の大トロ

    夫の大トロ

  • 島津 - カワハギ

    カワハギ

  • 島津 -
  • 島津 - 塩ミルクのジェラート

    塩ミルクのジェラート

  • {"count_target":".js-result-Review-170221973 .js-count","target":".js-like-button-Review-170221973","content_type":"Review","content_id":170221973,"voted_flag":null,"count":26,"user_status":"","blocked":false}
2023/08訪問33回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥30,000~¥39,9991人

石垣貝が美味しく、鮑はとうとう肝ソースと!

時間通りに開店し入店。

ナフキンホルダーは金魚?に
もう夏も終わりですが、まだまだ暑い日が続きます。

・モズクと枝豆
モズクはかなり粘りが強くトロトロ、枝豆は味が濃い

・石垣貝(陸前高田)と鮃(天草)
石垣貝は凄く美味しく、鮃は甘い。(以前食べた石垣貝はイマイチだったけど、そのイメージを覆す旨味)

・鰹(長崎 壱岐)
今年は大好きな鰹が一年中美味しい。

・鮑を肝ソースと
待ちに待った肝ソース登場!
今までも、何度か鮑があったけど、なかなか肝ソースがなく、う~ん・・・
大将の満足する肝がなかったのか?
(札幌の宮川の鮑肝ソースは悶絶の美味しさだった)

・タカベ(式根島)の炭火焼
鯵にも白身にも似て、その中間的な美味しさ。
焼がバッチリ!ふっくらパリッと理想的。

・太刀魚酒蒸し
利尻昆布でとった出汁が美味しく、飲み干せる。

ここから握り(青のおしぼりとガリの準備)

・メイチダイ(鳥羽)

・さごし(さわらの子)わら焼き

・新イカ(鹿児島出水)はゲソと

・金目・・・程よい脂

・春子鯛・・・いつもながらの美味しさ

鮪は塩釜
・赤身
・血合いギシ中トロ・・・大好き
・大トロ・・・見た目は脂ギッシュだけど、すっきりしている。

・こはだ
お酢が効いて、大トロの脂をすっきり口直し。

・車海老(天草天然)
プリップリの筋肉質?噛むほどに旨味が強くなる、食べ応えある海老。

・ウニは脱水しているそうで、とにかく美味しい(脱水の為かは不明)
熟成とか色々な技を駆使して美味しくしてるのだろうけど、食べ比べてないので、
その違いは、いつもわからず。
ただ、お気に入りのお店は、美味しいのを提供してくれる信頼感があるので、その方が美味しいと確信してる。

・うなきゅう

・玉

追加
・しま海老
ねっとり甘い

・とろたく

・塩ミルクのジェラート

毎回訪問ごとに美味しくなってる。
感性と努力の賜物でしょうが、大好きなお店に出会えた事が幸せ。

  • 島津 - 金魚?

    金魚?

  • 島津 - モズクと枝豆

    モズクと枝豆

  • 島津 - 石垣貝と鮃

    石垣貝と鮃

  • 島津 - 薬味

    薬味

  • 島津 - 鰹

  • 島津 - 鮑と肝ソース

    鮑と肝ソース

  • 島津 - シャリを入れ

    シャリを入れ

  • 島津 - タカベ炭火焼き

    タカベ炭火焼き

  • 島津 - 太刀魚

    太刀魚

  • 島津 - メイチダイ

    メイチダイ

  • 島津 - さごし

    さごし

  • 島津 - 新イカ

    新イカ

  • 島津 - いくら軍艦

    いくら軍艦

  • 島津 - 金目

    金目

  • 島津 - 春子鯛

    春子鯛

  • 島津 -
  • 島津 - 赤身

    赤身

  • 島津 - 血合いギシ中トロ

    血合いギシ中トロ

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - こはだ

    こはだ

  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - ウニ

    ウニ

  • 島津 - 蜆の椀

    蜆の椀

  • 島津 - うなきゅう

    うなきゅう

  • 島津 - 玉

  • 島津 - しま海老

    しま海老

  • 島津 - とろたく

    とろたく

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-168978765 .js-count","target":".js-like-button-Review-168978765","content_type":"Review","content_id":168978765,"voted_flag":null,"count":26,"user_status":"","blocked":false}
2023/07訪問32回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥30,000~¥39,9991人

夏のお寿司

時間通りにオープンし入店。
元気な大将とスタッフ、可愛い女将は、いつもと変わらずの笑顔。

ナフキンホルダーは檸檬になり、爽やかな夏らしい印象。
お皿も涼し気な夏仕様に変わっています。
夏は魚も変わり、お寿司屋さんとしては大変なのかもしれませんが、
信頼してる大将なので、期待し座ります。


・能登の岩モズク
普段食べている沖縄もずくとは違い、シャキシャキするのに粘りがある。
生姜を混ぜ、さっぱりと美味しい酢の物。

・イナダ(毘沙門天)★はカボスをたらし、和辛子で
脂はあるのに、さっぱりした感じ。
毘沙門天は三崎港付近らしい。

・蛸(天草)と鮑(千葉)
蛸はいつもより柔らかめ。
鮑は薄切り(香りを感じやすくする為だそう)で残念!厚い鮑を食べたい。
3枚分を一枚で食べられると良いのだけど・・・おまかせコースだとそうはいかないので残念。

・鰹炙り
薬味の生姜醤油がとっても美味しく、鰹の旨味も倍増。

・太刀魚(金沢八景)
今回のもけっこう美味しい、もっちり?しっとりした太刀魚でしたが、
前回の3K越えの方が、ホクホクして好み。

・毛蟹に鮟肝
大好きな2種の組み合わせは、反則的な美味しさ。
ここにシャリが入ると、美味しさマックスだったな~

・ノドグロの酒蒸し
シンプルに旨味を味わえる。勿論お出汁?も完食

ここで青いおしぼりとガリが用意され
〈握りの開始〉

・メイチダイ(尾鷲)の昆布締め
夏が美味しいメイチダイ、白身の美味しさをしっかり味わえ、昆布の香りも良い

・金目鯛
追加候補?程よい脂が美味しい。

・鯵(長崎)

・シマアジ(三宅島)

・アオリイカ(天草)
細かく包丁を入れ、イカの甘味も倍増。

・タカベ(式根島)
どこかで一度、焼きを食べた記憶があるけど、お寿司は初めて。
けっこういける感じ。
白身とも少し違う、光物系?的

〈鮪は青森大畑〉
・赤身 漬け
夏の鮪なので、旨味は少なくあっさり。

・トロ

・コハダ(天草)

・車海老
もう少しだけ、レア部分があると好み。

・バフンウニ(利尻礼文)
一番好きなバフンウニは濃厚。

・蜆と蛤の椀
しっかりと貝のお出汁を味わえる椀。

・うなきゅう
土用も近く、穴子も良い物がなく、鰻を穴子の様に仕立てたオリジナルだそう。
(前日も他店でうなきゅうを食べていた)
何と、鰻は天然物!もったいない・・・
一切れでも良いから、白焼で食べたかったわ~
穴子とは少し違う美味しさ。(養殖でも多分変わらない美味しさと思うけど、一流店の矜持?)

・玉
大好きなカステラ系は、この日も絶品!

夫は・赤ウニを追加
本当は新子が食べたかったけど、満腹で断念。

・塩ミルクジェラートと一番茶
定番ですが、これも美味しい。

最後に女将の着物姿をしっかり拝見し(セクハラにならない程度)、大満足で帰宅。


  • 島津 - 檸檬のナフキンホルダー

    檸檬のナフキンホルダー

  • 島津 -
  • 島津 - 能登 岩モズク

    能登 岩モズク

  • 島津 - 夏仕様のお皿

    夏仕様のお皿

  • 島津 - 夫は白

    夫は白

  • 島津 - イナダ

    イナダ

  • 島津 - 蛸と鮑

    蛸と鮑

  • 島津 - 鰹の薬味

    鰹の薬味

  • 島津 - 鰹

  • 島津 - 太刀魚

    太刀魚

  • 島津 - 毛蟹に鮟肝

    毛蟹に鮟肝

  • 島津 - 中は毛蟹

    中は毛蟹

  • 島津 - ノドグロの酒蒸し

    ノドグロの酒蒸し

  • 島津 - 青いおしぼりで握りスタート

    青いおしぼりで握りスタート

  • 島津 - メイチダイ

    メイチダイ

  • 島津 - 金目

    金目

  • 島津 - 鯵

  • 島津 - シマアジ

    シマアジ

  • 島津 - アオリイカ

    アオリイカ

  • 島津 - タカベ

    タカベ

  • 島津 -
  • 島津 - 赤身 漬け(青森)

    赤身 漬け(青森)

  • 島津 - トロ

    トロ

  • 島津 - コハダ(天草)

    コハダ(天草)

  • 島津 - 海老

    海老

  • 島津 - バフンウニ

    バフンウニ

  • 島津 -
  • 島津 - うなきゅう

    うなきゅう

  • 島津 - 玉

  • 島津 - 赤うに(夫の追加)

    赤うに(夫の追加)

  • 島津 - お気に入り~

    お気に入り~

  • 島津 - 塩ミルクジェラート

    塩ミルクジェラート

  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-165534441 .js-count","target":".js-like-button-Review-165534441","content_type":"Review","content_id":165534441,"voted_flag":null,"count":24,"user_status":"","blocked":false}
2023/06訪問31回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥30,000~¥39,9991人

シャリは更に美味しくなったけど、新たな温度問題が!(追加の北寄)

この日は梅雨らしい曇り空。
お店の周辺をブラブラし、時間通りに入店。
ナプキンホルダーが紫陽花にかわり、夏を感じさせます。


・ジュンサイ(秋田)とモズク(沖縄)の酢の物は生姜がアクセント

・蛸(淡路)

・アラ(佐渡が島)(ねかしたもの)★
白身とは思えない旨味。

・蒸し鮑(山口)・・・お酒と鮑の出汁のみで味付け
わりと、イマイチ?な事が多い鮑ですが、今回は美味しかった。(でも肝は?鮑は肝ソースと食べたい)

・鰹(気仙沼)・・・海苔と山わさびで
色々な味がミックスされ、独特な味わい。
山わさびは大好き、子供のころ春になると山に採りに行った事をいつも思い出す。
山わさびがのってる器は、お皿とお揃いの箸置きだそう。(好みの焼き物)

・鮟肝とカラスミ(八海山で仕込んだ)と奈良漬け

・太刀魚(小柴)
3キロ越えの特大サイズで、身はふっくらで脂乗りが凄い。
酢橘とおろしで、丁度良い感じ。
これは久しぶりにびっくりする美味しさ。

・茶碗蒸しは谷中生姜と蛤

ここから握り、青いおしぼりとガリが用意。

・真鯛(天草)の昆布締め

・鯵(島根)
何だかシャリが美味しくなった、お米は柔らかくはないけど、ふわっと。
口の中でほどける感じは以前から大好きなまま。
握り方の違いなのか?美味しくなって嬉しい。(毎晩練習してるのでは?と夫と笑いあう程美味しい)

・北寄貝(別海)
昨年のには及ばないけど、かなり美味しい。

・アオリイカ
包丁を多く入れ、甘味がしっかり、ねっとり食感。

・春子鯛
いつもながらのふんわり、歯がいらない程の柔らかさ。

本日の鮪は境港
・赤身
・中トロ
・大トロ
この時期の鮪なので、味はあまりなく、香りメインな夏の鮪。

・コハダ
凄く美味しいと言ったら、産卵前に脂がのると大将が教えてくれた。
(何でも教えてくれるので、楽しい)

・車海老(唐津)
半生具合がばっちり!

・ウニは2色
半分は白子付だそう。
良く考えると、ウニは卵巣、しかも雄雌の区別がないので、そういう事もあるのか・・・と。
味は特に変わらず、いつもの美味しいウニ。(今回は温度が少し低め)

・穴子・・・ツメ

・玉・・・しっとり美味しい

追加で・北寄
ここで新たな温度問題?勃発。
コースで食べた北寄と同じはずなのに、ほんの少し温度が低かった様で旨味がいまいち。
こんなに温度で味が変わる?とあらためて感じた。(ウニ同様)
確かに追加注文した際、北寄を出した後、他の巻物等を先に作り、
最後に北寄の握りだったのは、これが理由だったのか!と。
それにしても、ウニの時にも感じたけど、お寿司での温度の重要性を感じ、驚いた。
追加を注文しなければ、こんな事にも気が付かなかった。
炙りで食べると良かったかな~。

・塩ミルクのジェラートと一番茶
定番で大好きなジェラート

微妙な温度差が、お寿司の美味しさを左右すると痛感した日でした。
コースの北寄は、しっかり適温で美味しかったから、そこはちゃんと見極め?ている事も
逆に感じられた。

  • 島津 - 紫陽花のナプキンホルダー

    紫陽花のナプキンホルダー

  • 島津 - ジュンサイとモズク

    ジュンサイとモズク

  • 島津 - 淡路の蛸

    淡路の蛸

  • 島津 -
  • 島津 - アラ

    アラ

  • 島津 -
  • 島津 - 蒸し鮑

    蒸し鮑

  • 島津 - 鰹

  • 島津 - 山わさびは揃いの箸置きに

    山わさびは揃いの箸置きに

  • 島津 - 鮟肝とカラスミ

    鮟肝とカラスミ

  • 島津 -
  • 島津 - 太刀魚

    太刀魚

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 握りの開始時には青おしぼり

    握りの開始時には青おしぼり

  • 島津 - 真鯛の昆布締め

    真鯛の昆布締め

  • 島津 - 鯵(島根)

    鯵(島根)

  • 島津 - 北寄(別海)

    北寄(別海)

  • 島津 - アオリイカ

    アオリイカ

  • 島津 -
  • 島津 - 春子鯛

    春子鯛

  • 島津 - 本日の鮪

    本日の鮪

  • 島津 - 赤身

    赤身

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - こはだ

    こはだ

  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - 蛤の椀

    蛤の椀

  • 島津 - ウニ

    ウニ

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 大将の顔

    大将の顔

  • 島津 - 玉

  • 島津 - 追加の北寄

    追加の北寄

  • 島津 -
  • 島津 - 塩バニラと一番茶

    塩バニラと一番茶

  • {"count_target":".js-result-Review-165042992 .js-count","target":".js-like-button-Review-165042992","content_type":"Review","content_id":165042992,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}
2023/05訪問30回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥30,000~¥39,9991人

ウニの温度問題(個人的)が解決?

時間通りにオープンし、入店。
元気の良い挨拶で始まります。

おつまみ系から握りへの進行。

・モズクとジュンサイの酢の物・・・上には生姜がかかり、さっぱり、すっきり。

・蛸(佐島)とアラ
アラは8日ねかしたもの、ねっとり旨味凝縮。

・とり貝(丹後)(大好き)は炙って、甘味あり。

・メヒカリの唐揚げは珍しい。
ホクホクした身が特徴的。

・ホタルイカ(藁で燻した)は今シーズン、多分最後。
パンパンに膨らんで、食べ応えあり。

・鮟肝と満寿泉(お酒)のペアリング
鮟肝はふわふわ食感。
ねっとり濃厚も良いけど、ふわふわも軽くて好き。
お酒は一口だけ、甘い感じ。(他店でも時々ペアリングで見かけた事がある)

・太刀魚(小柴)
大きな2,5㎏位の釣り。
身も厚く、ふんわりアツアツ。

・蛤と谷中生姜の茶碗蒸し
谷中生姜を茶碗蒸しに使うのは珍しいけど、けっこう良い感じ。

おしぼりが青の交換、拘りのガリがセットされ、握りの開始。

・真鯛(宮城)

・鯵(島根のどんちっち)

・北寄貝(別海)
昨年ここで食べた人生最高のホッキが忘れられず、そこが基準になると普通に美味しい。

・金目鯛(千葉)
脂乗りが丁度良い感じ。

・春子鯛・・・いつもと変わらず、ふわっふわ。

鮪は青森の釣り・・・この時期としては、とても美味しい鮪
・赤身漬け
・中トロ
・トロ

・コハダで、大トロの脂をすっきり。

・車海老

・ウニは軍艦
今まで、どこで食べてもウニの冷たさが美味しさを邪魔してる様な気がしていたけど、
この日はそれが気にならず、とても美味しかった。
話に夢中になっていたけど、ウニをいつもより早めに用意していた様な・・・
前回に続き、今回も同じだったので、温度問題?は解決かな~(次回は良~く見ておこう)
濃厚で海苔も美味しい。

・蜆の椀

・穴子はツメ

・玉とベッタラ
今回の玉は完璧で、お持ち帰りしたい位大好き。

追加で・トロタクを夫が注文し、一切れ味見。

・塩アイスと一番茶

今回は、この時期の鮪としては、かなり美味しくびっくり!
前回のウニと同様、今回もシャリとの温度差に違和感なく美味しかった~。

大将は若いけど、最近益々貫禄がつき、大好きな女将の細やかな接客があり、
元気の良いお弟子さん達との雰囲気も最高。
大好きなお店で、美味しい食事ができる幸福感に包まれ、帰宅。

  • 島津 -
  • 島津 - モズクとジュンサイの酢の物

    モズクとジュンサイの酢の物

  • 島津 -
  • 島津 - いつもお花が飾ってます

    いつもお花が飾ってます

  • 島津 - とり貝

    とり貝

  • 島津 - メヒカリの唐揚げ

    メヒカリの唐揚げ

  • 島津 - ホタルイカ

    ホタルイカ

  • 島津 - 満寿泉

    満寿泉

  • 島津 - 鮟肝とのペアリング

    鮟肝とのペアリング

  • 島津 - 太刀魚(小柴)

    太刀魚(小柴)

  • 島津 - お気に入りの器

    お気に入りの器

  • 島津 - 蛤と谷中生姜の茶碗蒸し

    蛤と谷中生姜の茶碗蒸し

  • 島津 -
  • 島津 - 握りの準備

    握りの準備

  • 島津 - ガリ

    ガリ

  • 島津 - 真鯛(宮城)

    真鯛(宮城)

  • 島津 - 鯵(島根のどんちっち)

    鯵(島根のどんちっち)

  • 島津 - 北寄(別海)

    北寄(別海)

  • 島津 - 金目(千葉)

    金目(千葉)

  • 島津 - 春子鯛

    春子鯛

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 漬け

    漬け

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - ウニの準備

    ウニの準備

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - うに

    うに

  • 島津 - 蜆の椀

    蜆の椀

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 玉とベッタラ

    玉とベッタラ

  • 島津 - 大好きな器

    大好きな器

  • 島津 - 追加

    追加

  • 島津 - 塩アイスとお茶

    塩アイスとお茶

  • 島津 - 女将の着物は、渋めの色合い

    女将の着物は、渋めの色合い

  • {"count_target":".js-result-Review-161585664 .js-count","target":".js-like-button-Review-161585664","content_type":"Review","content_id":161585664,"voted_flag":null,"count":28,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問29回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥30,000~¥39,9991人

幻のぶどう海老と日戻り鰹

・太モズク(沖縄)とジュンサイ(新・秋田)
どちらの食感もコリっとした食感とぬめりがあり、食前の酢の物は食欲増進。

・鯛子煮
優しい味は、和食屋さん的旨さ。

・アラ(新潟)(8日)★
白身だけど、旨味の塊。さすがの高級魚。

・ぶどう海老(羅臼)(酢橘塩・ワサビを好みで)
幻と言われる海老、殻の色が赤紫のぶどう色。
貴重ですが、個人的には味が特別美味しいとは感じない。
(以前札幌で食べた時も、同様の感じだった)

・日戻り鰹(勝浦)
名前の通り、その日の水揚げ。
初鰹なので、あっさり、鶏卵と海苔を混ぜ、もっちり感を楽しむ。

・鰯のガリ巻
ほぼ定番、一番好きかも。

・ホタルイカ(藁で燻し串刺し)
大好きなホタルイカは、この時期自宅でもよく食べますが、
燻した藁の香りがある温かいのは、外食ならでは。

・太刀魚の塩焼き

・蛤と谷中生姜の茶碗蒸し
谷中生姜の味と食感が、優しい蛤出汁のアクセントになるオリジナリティある茶碗蒸し。

ここで青いおしぼりに交換し、ガリが用意される。
ここから《握り》

・甘鯛の昆布締め
シャリがいつもに比べ、かなり温かい。

・鯵(天草)
すっきりした美味しさ

・スミイカ
サクっとした食感を存分に感じられる厚切り。
他店でも食べているけど、ここまでの食感を味わえたのは初かも。

・サクラマス(寿都の6キロ超え)
とろ~っと溶けてしまう

・春子鯛
先月に続き、歯がいらない柔らかさ。
いつの間にか、こんなにフワフワが定着。(ず~っと美味しい中でも進化)


・赤身漬け(駿河湾)
・中トロ(塩釜)
・大トロ(大船渡)

・コハダ
大トロの脂をすっきりさせる為、ここで。
いつもより少し酢が強め?の昔風味。

・蜆の椀

・紫ウニ
今回はウニの冷たさはあまり感じず、シャリとの温度が良かった。

・鮪とネギ巻
海苔の香りとパリパリ食感が美味しい。

・玉とベッタラ
この日の玉は、中に半生部分があり、私の好みとしてはもうひとつ。
中まで火が通りながらも、しっとりが良い。

追加のシャコ(小樽)
これまで見つける度、食べてみるけど、昔食べて驚いた様な美味しいのには出会えず。
この日も、美味しさは普通ですが、なかなかの大きさ。
思い出の中の美味しい味は、増幅されるのか?・・・

・塩ミルクジェラート

この日の女将の着物はチューリップ柄で、この時期だけのお楽しみかも。
いつも通りに気持ち良い元気な接客で、
お酒は飲めないけれど、大好きなお茶器を楽しみながら満腹。

  • 島津 -
  • 島津 - 太モズクとジュンサイ

    太モズクとジュンサイ

  • 島津 - 鯛子

    鯛子

  • 島津 - アラ(新潟)

    アラ(新潟)

  • 島津 - ぶどう海老

    ぶどう海老

  • 島津 - 日戻り鰹

    日戻り鰹

  • 島津 - 鰯のガリ巻

    鰯のガリ巻

  • 島津 - ホタルイカ

    ホタルイカ

  • 島津 - 太刀魚

    太刀魚

  • 島津 -
  • 島津 - 蛤と谷中生姜の茶碗蒸し

    蛤と谷中生姜の茶碗蒸し

  • 島津 - おしぼり交換

    おしぼり交換

  • 島津 - 甘鯛の昆布締め

    甘鯛の昆布締め

  • 島津 - 鯵

  • 島津 - スミイカ

    スミイカ

  • 島津 - サクラマス

    サクラマス

  • 島津 - 春子鯛

    春子鯛

  • 島津 - 本日の鮪

    本日の鮪

  • 島津 - 赤身

    赤身

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - 蜆の椀

    蜆の椀

  • 島津 -
  • 島津 - 紫ウニ

    紫ウニ

  • 島津 - 鮪とネギ巻

    鮪とネギ巻

  • 島津 - 玉とベッタラ

    玉とベッタラ

  • 島津 -
  • 島津 - 追加のシャコ

    追加のシャコ

  • 島津 -
  • 島津 - チューリップの

    チューリップの

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-160402343 .js-count","target":".js-like-button-Review-160402343","content_type":"Review","content_id":160402343,"voted_flag":null,"count":24,"user_status":"","blocked":false}
2023/03訪問28回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥30,000~¥39,9991人

お寿司は勿論、器も楽しみのひとつ

入店すると、大将はマスクを外していますが、女将はマスク姿。
やはり接客の場合は、まだ難しいのかな~・・・

《おまかせコース》


・若竹煮(京都山城)
和食屋さんレベルの美味しいお出汁。

・メジマグロ(氷見)・・・皮目を焼き
塩、ネギ醤油?をお好みで。
凄く脂があり、一口食べると、美味しい!と言ってしまう。
炙った皮目の香ばしさも効いてる。

・ボタン海老(増毛)
プリっぷりで、甘く食べ応えがある。
(友人の故郷、ボタン海老と言えば増毛のイメージ、確かうを徳でも特大増毛産だった)

・ホタルイカ(藁で炙り)
丁度良い火入れ加減で、藁の香りも良い。

・鰯のガリ巻(境)★

・子持ちヤリイカ(鯵ヶ沢)
写真では黄色っぽく見えるけど、萌黄色(黄緑っぽい)微妙な色彩。
イカも美味しいけれど、この器に心奪われた。
(ドームのテーブルウェアフェスで出会った作家さんに特注)

・鮟肝(積丹)奈良漬けと

・毛蟹と海鼠腸の茶碗蒸し
海鼠腸の塩気が優しい茶碗に溶け合う。

ここから握り

・横紋ハタの昆布締め(天草)

・サヨリ(大洗)

・赤貝(山口)

・春子鯛
過去最高の柔らかさ、シャリの方が硬く感じる位。

《鮪は敦賀湾定置網》すっかり春の鮪の味、濃厚な旨味というより、すっきり。
・赤身(少しピンク色でつやつや)
・中トロ
・大トロ(腹かみ)
あまり興味のなかった鮪も、この数年お寿司を食べる様になり、鮪の味もわかるようになったかも?

・コハダ

・小柱

・車海老

・ボタン海老の頭カリカリに焼いて

・蜆椀

・バフンウニ(浜中)

・蛤
ツメではなく、煮汁につけこんでいるそう。
歯切れが良く食べやすい食感。

・ひもきゅう・玉・べったら
この日の玉は過去最高のしっとり感で、追加を迷うところ・・・
結局、大将におまけで一切れご馳走になった。
(夫がトイレに行ってる間に)

3万円台のお店なら、ネタは皆それなりのレベルを使うと思うけど、
私にとっては、この玉、お店の雰囲気、器等が他とは明らかに違う一番店。
料理提供のテンポも、元気の良さも私好み。

  • 島津 -
  • 島津 - いつも素敵なお花

    いつも素敵なお花

  • 島津 - 大きなボタン海老

    大きなボタン海老

  • 島津 - 若竹煮

    若竹煮

  • 島津 - めじ

    めじ

  • 島津 - ボタン海老

    ボタン海老

  • 島津 - ホタルイカ

    ホタルイカ

  • 島津 - 鰯のガリ巻

    鰯のガリ巻

  • 島津 - 子持ちヤリイカ

    子持ちヤリイカ

  • 島津 - 鮟肝

    鮟肝

  • 島津 -
  • 島津 - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • 島津 -
  • 島津 - 横紋ハタ

    横紋ハタ

  • 島津 - サヨリ

    サヨリ

  • 島津 - 赤貝

    赤貝

  • 島津 - 美味しそうに包丁が入る

    美味しそうに包丁が入る

  • 島津 - 鮪

  • 島津 - 春子鯛

    春子鯛

  • 島津 - 赤身漬け

    赤身漬け

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - 大トロ(腹かみ)

    大トロ(腹かみ)

  • 島津 - こはだ

    こはだ

  • 島津 - 小柱

    小柱

  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - ボタン海老の頭

    ボタン海老の頭

  • 島津 -
  • 島津 - ウニ

    ウニ

  • 島津 - 蛤

  • 島津 - 三点セット

    三点セット

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-159049190 .js-count","target":".js-like-button-Review-159049190","content_type":"Review","content_id":159049190,"voted_flag":null,"count":25,"user_status":"","blocked":false}
2023/02訪問27回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥30,000~¥39,9991人

2023食べログシルバーの賞状と楯が輝いて!

電車が遅れ、時間ギリギリに入店。
カウンターに案内されると、今年の干支うさぎの奥に、
食べログシルバーの賞状と楯。
開店から、あっという間に人気店になり、しかもすでにシルバー獲得。
凄いな~と感心。

《おまかせコース》

・太刀魚(小柴)の酒蒸し
ドラゴンサイズと言われる太刀魚を、昆布酒で蒸し、ふっくら。
お出汁まで完食。

・鯛(天草)とホタテ(尾岱沼)
産地から良い物を仕入れるのも、お店の技量。
文句なく美味しい刺身。

・鰯と野菜の巻物★・・・大好き!
少し照れながら、巻いているお弟子さんを見ているのも楽しい。

・トラフグ(山口)の白子丼
全部混ぜリゾット風に、大好きなこの時期のお楽しみ。

・アブラボウズ西京焼きと蕗味噌(アツアツの器)
徳島に居た頃、鍋で随分食べたけど、横浜に越してからは初かも?
大好きな蕗味噌は、苦みも少ない。

・鮟肝(噴火湾)と奈良漬け
いつもは余市が多いけど、この時期は余市のは硬くなってしまうそう。
しっとりと美味しい。

・茶碗蒸し(鹿島の蛤)
珍しいワタ付きで、しっかりと蛤の旨味と噛み応えが感じられる。

ここから握り

・ホウボウ(千葉 竹岡)
今が旬で、脂も甘味もあり、しっとり。

・鯵(天草)
すっきりして、美味しい。

・サヨリ(船橋)
酢で洗い、少し白っぽくなっている。(酢の味はしない)

・赤貝(山口)★(有名な閖上は殆ど採れないらしい)
大好きで、久しぶりの食感。

・春子鯛(大分)
フワフワ食感で、皮も残らず。
これだけ柔らかい食感だと、こちらのシャリが少し硬く感じる。
(元々、粒感のあるシャリ)

鮪は気仙沼延縄
・赤身
・中トロ
・大トロ・・・油漬けにしたように、ピカピカ光ってる。

・コハダ(福岡)
先に食べた鮪の脂が、すっきり。

・車海老
茹でたての温かい海老は、甘味もあり美味しい。

・バフンウニ(戸井)
濃厚で美味しいので、海苔が邪魔に感じる位。

・穴子(対馬)はツメで
脂がのってふっくら

・ひもきゅう 玉 べったら
玉は、試行錯誤していた時は、出来上がりにバラツキがあったけど、
最近は、ず~っと美味しい。
タネは時期によって変化はあるけど、玉は定番で焼きの技術が大切な部分。
島津の玉が食べたい!と思えるような(すでに思ってる)仕上がり。

・塩ミルクのジェラートとお茶

こちらでは、お茶の差し替えの際、器ごと新しくしていただけるのですが、
この日最後に登場したのは、フレンチ等でも使えそうな
少し足台があり、真っ白い物(山形の作家さん)・・・カフェオレでも良さそう。
口当たりも柔らか。
お酒を楽しまれる方が多い中、お茶しか飲めない我が家も、次のお茶はどの器かな?と
楽しんでいます。
お弟子さんと大将の元気さ、女将の気配りでいつも美味しく楽しい食事。

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 太刀魚の酒蒸し

    太刀魚の酒蒸し

  • 島津 - 鯛とホタテ

    鯛とホタテ

  • 島津 - ウサギの奥にはシルバーの色々

    ウサギの奥にはシルバーの色々

  • 島津 - 食べログのシルバー

    食べログのシルバー

  • 島津 - 鰯と野菜巻

    鰯と野菜巻

  • 島津 - トラフグの白子丼

    トラフグの白子丼

  • 島津 - アブラボウズの西京味噌と蕗味噌

    アブラボウズの西京味噌と蕗味噌

  • 島津 -
  • 島津 - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • 島津 - 蛤

  • 島津 - ホウボウ

    ホウボウ

  • 島津 - 鯵

  • 島津 - サヨリ

    サヨリ

  • 島津 - 赤貝

    赤貝

  • 島津 - 春子鯛

    春子鯛

  • 島津 - 本日の鮪

    本日の鮪

  • 島津 - 赤身

    赤身

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - うに

    うに

  • 島津 -
  • 島津 - 蜆の椀

    蜆の椀

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - ひもきゅう

    ひもきゅう

  • 島津 - ひもきゅう 玉 べったら

    ひもきゅう 玉 べったら

  • 島津 - 塩ミルクのジェラート

    塩ミルクのジェラート

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 昨年の新作

    昨年の新作

  • 島津 - 新作の器

    新作の器

  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-157109196 .js-count","target":".js-like-button-Review-157109196","content_type":"Review","content_id":157109196,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}
2023/01訪問26回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥30,000~¥39,9991人

大目流し網漁法の鮪と尾岱沼の帆立・・・2023年1月からコース料金変更

昨年までは2万円台だったコース料金が、3万円台に変更になりました。
他のお店と比較する事は殆どないのですが、これが東京のお寿司屋さん平均価格?
食べログシルバー、百名店にも選ばれているので、当然でしょうか・・・
値段に相応しい内容を期待します。
(初めのうちは、2万台で美味しいという感じがあったけど、今や予約困難の一流店ですから)


ナフキンホルダーは干支のウサギです。
(チョットした事だけど、楽しい気分)

・太刀魚(横須賀)の酒蒸し
凄く脂があり、身がほくほく。
シンプルな酒蒸しなので、白身の上品な旨味が味わえる。
醤油漬けのネギが、旨味を損なわないアクセント。
お出汁まできれいに完食。

・帆立(尾岱沼)
野付半島の尾岱沼(おだいとう)・・懐かしい、北海しま海老で有名な場所。
美味しい~旨味が強い。
北海道にいる頃は、どこで食べても帆立は美味しいイメージだったけど、
こちら(内地?)では当たりはずれが大きい中、美味しかった。

・めじまぐろ(玉ねぎポン酢)
添えられた玉ねぎポン酢が、めじの旨味を引き立てる。

・平目(天草)このわた(瀬戸内)
このわたを薬味?代わりに食べる平目は贅沢。
このお皿が美しく、女将に作家さんを聞いたが、忘れた・・・
平目の白が映え、写真では見えないけど、鉱物的な光る部分があったり、
渋い中にもオシャレ感があり、好み。

・鰯(釧路)のガリ巻
酢締めの鰯とガリの巻物。
全く臭みがない、鰯の美味しい味と脂だけを感じられる珠玉の巻物。

・とらふぐの白子(山口)丼
今年初の大好きなトラフグの白子をぐちゃぐちゃに混ぜ、リゾット風に。
勿論美味しい。

・鮟肝(余市)と奈良漬け(スイカ)
なぜかわからないけど、鮟肝に奈良漬けが良く合う。
鮟肝自体も、あまり濃い味つけではないところが好き。
(お皿には、島津、他に東京、白金もあったかな?)

・金目の茶碗蒸し
蛤出汁をかけて、更に旨味アップ。
金目を具にした茶碗蒸しは初めてですが、旨味がたっぷり。

つまみ系だけで、かなりの満足感。

ここから握り

・白甘鯛(豊後)昆布締め

・アオリイカ(熊本)
今が旬ではない気がするけど、大好きなアオリイカ。
この日は飾り包丁ではなく、全てを千切りの様に細くカットし握りに。
イカ自体の旨味はもう一つだけど、切り方でもっちり感がアップ。

・カワハギと肝
何とも言えない美味しさ。

・トロ鰆(答志島)
有名なブランド鰆、それなりの美味しさ。

・赤貝(山口)
嬉しい大好きな貝。

本日の鮪は気仙沼の大目流し網漁法(許可制)
・赤身
・中トロ
・大トロ
初めて聞いた漁法での鮪の為か、赤身の味が濃厚に感じた。
でも一番好きなのは、中トロ。

・コハダで口の中をさっぱりと

・車海老
甘味が強く、ボイル加減も丁度良い感じ。

・蜆(宍道湖)の椀

・紫ウニ(大間)

・穴子
今回は塩

・ひもきゅう
初めて食べた。知らずに食べると何だろう?と思う。
コリコリ食感が良く、さっぱりと美味しい。
(いらない巻物?ではなく、良かった)

・玉とべったら
玉は最高に美味しい、完璧に私好み。

追加で・帆立とカマトロ(夫)・カワハギ(肝と)(私)

・塩ミルクジェラート

もう満腹!満足。

お茶の差し替えも、色々な器が楽しめ、元気のよいお弟子さんも育ち、
いつも楽しい雰囲気です。

帰り際、いつもの様に、女将の着物姿を撮ると、帯にソムリエバッジが輝いています。
合格は知っていましたが、バッジがあると実感。(私が合格したわけではないけど)
素敵な着物姿が、一層輝いて見えました。

  • 島津 - 干支のウサギ

    干支のウサギ

  • 島津 - 太刀魚の酒蒸し

    太刀魚の酒蒸し

  • 島津 - 尾岱沼の帆立

    尾岱沼の帆立

  • 島津 - めじまぐろ

    めじまぐろ

  • 島津 -
  • 島津 - 平目

    平目

  • 島津 - 鰯のガリ巻

    鰯のガリ巻

  • 島津 - とらふぐの白子丼

    とらふぐの白子丼

  • 島津 - 鮟肝とスイカの奈良漬け

    鮟肝とスイカの奈良漬け

  • 島津 - 金目の茶碗蒸し

    金目の茶碗蒸し

  • 島津 - 白甘鯛

    白甘鯛

  • 島津 - アオリイカ

    アオリイカ

  • 島津 - カワハギ

    カワハギ

  • 島津 - トロ鰆

    トロ鰆

  • 島津 - 赤貝

    赤貝

  • 島津 - 本日の鮪

    本日の鮪

  • 島津 - 赤身

    赤身

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - しじみ椀

    しじみ椀

  • 島津 - 紫ウニ

    紫ウニ

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - ひもきゅう

    ひもきゅう

  • 島津 - 玉とべったら

    玉とべったら

  • 島津 - 夫の帆立

    夫の帆立

  • 島津 - 私のカワハギ

    私のカワハギ

  • 島津 - カマトロ

    カマトロ

  • 島津 - 塩ミルクジェラート

    塩ミルクジェラート

  • 島津 -
  • 島津 - ソムリエバッジ

    ソムリエバッジ

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-155258880 .js-count","target":".js-like-button-Review-155258880","content_type":"Review","content_id":155258880,"voted_flag":null,"count":27,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問25回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

玉子焼きを追加!

この日は、六本木でパンを買い、白金高輪までウォーキングし訪問。
途中、寄るつもりのなかったお店にも寄り、最後は少し急いでセーフ。
(美味しい食事のためにお腹を空かせたつもり・・・)

いつも通りの元気な声に迎えられ、席に着きます。
12月のナフキンホルダーはトナカイで、Xmas仕様。


・小柴の太刀魚酒蒸し
そのものの美味しさを引き出して、お出汁まで飲める。
昆布酒もネギ醤油も、手間のかかる仕事で、他店との差につながっている気がする。

・ホタテ(野付)と真鯛(富津)
ホタテは少し黄みがかった色で、肉厚で久しぶりに美味しいホタテ。
鯛も凄く美味しかった。

・蛸(明石)
薄味の為、蛸らしい味を味わえる。
蛸はその日の食材により、味も食感もいつも違う。

・いわし(境)巻
シャリが入らない巻物。
きゅうりとガリが入り、巻物では一番好き。
お皿が夫とは違うもので、少し変わっていた為、気になっていると、
すかさず女将がフォロー、西麻布のイタリアンのシェフだそう・・・(福田シェフ?)

・トラフグの白子小丼
今シーズン初の大好物!文句なし。

・蛤(鹿島)の茶碗蒸し
美味しい蛤出汁がしっかり味わえ、蛤自体も大きく美味しい。

・カラスミ(兵庫)は紹興酒で漬け込んだそう。
ちびチビと言われたが、美味しいのでバクバク。
最後、鼻に抜ける香りが紹興酒。

・鰆(三重)の昆布締め

・金目鯛(銚子 釣り)(ブランド金目)

・カワハギ・・中には肝をたっぷり★

・春子鯛

本日の鮪は、大間の一本釣り(やま幸)
・赤身
・中トロ
・大トロ
この時期らしい美味しさが味わえ、脂はあるのに、すっきりしてる。

・コハダ

・車エビ(長崎)
海老の甘味はしっかりあるけど、あと少し生っぽさがあっても良いかな~

・しめサバ(宇和島のマサバ)
鯖じゃないみたいな美味しさ。
鯖の独特な匂いもなく、脂はあるけど、すっきりした感じ。

・蜆の椀
蜆出汁がしっかり感じられる美味しさ。

・うに
この時期のウニは難しい・・・

・穴子ツメ
季節的なものか、個体差なのか?美味しさが安定しない感じ。
いつもそれなりに美味しいけど。

・玉とベッタラ
玉は、卵の色がオレンジで、まるで人参ケーキの様。
今回、完璧な好みのしっとりな仕上がり。
満腹だけど、小さな玉を追加した。

お店の雰囲気の良さは、接客にあると思いますが、
この日は、女将の接客の如才なさに脱帽。
大将が返答に困り、女将に助けを求めると、す~っとそこに行き、上手に笑顔で返答。
内助の功・・・若いのに素晴らしい!
大好きな女将ですが、ますます好きになりました。
勿論、大将のお寿司も大好きで、これからも楽しみです。

この日、最後に登場した湯呑茶椀は、大将と握りがプリントされたもの。
子供の頃、お寿司屋さんの湯呑と言えば、お魚へんの漢字がずら~っと並んでいたのを思い出します。
更に、大将がプリントされたエコバッグも作ったらしく、キャラクター化していくのか?・・・
今も、大人気のお寿司屋さんですが、これから一流と言われる寿司職人になっても、
女将と共に、今のままの愛されキャラクターでいてほしいな~と願います。

  • 島津 - クリスマス仕様

    クリスマス仕様

  • 島津 - 太刀魚酒蒸し

    太刀魚酒蒸し

  • 島津 - こちらもクリスマス

    こちらもクリスマス

  • 島津 - ホタテと真鯛

    ホタテと真鯛

  • 島津 - 蛸

  • 島津 - いわし巻

    いわし巻

  • 島津 - 器はイタリアンシェフによるもの

    器はイタリアンシェフによるもの

  • 島津 - トラフグの白子

    トラフグの白子

  • 島津 - この器も素敵

    この器も素敵

  • 島津 - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • 島津 - カラスミ

    カラスミ

  • 島津 - 鰆の昆布締め

    鰆の昆布締め

  • 島津 - 金目鯛

    金目鯛

  • 島津 - カワハギ

    カワハギ

  • 島津 -
  • 島津 - 春子鯛

    春子鯛

  • 島津 - 赤身

    赤身

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 - 車エビ

    車エビ

  • 島津 - しめさば

    しめさば

  • 島津 - 蜆椀

    蜆椀

  • 島津 - うに

    うに

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 玉とベッタラ

    玉とベッタラ

  • 島津 - 追加の玉子焼き

    追加の玉子焼き

  • 島津 -
  • 島津 - 塩ミルクジェラート

    塩ミルクジェラート

  • 島津 - 大将がプリントされた茶碗

    大将がプリントされた茶碗

  • 島津 - 大将がプリントされたエコバック

    大将がプリントされたエコバック

  • {"count_target":".js-result-Review-153402680 .js-count","target":".js-like-button-Review-153402680","content_type":"Review","content_id":153402680,"voted_flag":null,"count":24,"user_status":"","blocked":false}
2022/11訪問24回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥20,000~¥29,9991人

2周年の胡蝶蘭がたくさん!

いつもの様に近所を廻り、開店を待ちます。
この日は少し早めに開店したらしく、到着するとすでに開店していた。

入店すると、2周年記念の立派な胡蝶蘭が飾られ、多くの方に愛されているのが、良くわかります。

カウンターには又新しい皿が置かれ、一見レザーにも見える黒いお皿。
聞くと、釋永岳(しゃくなががく)氏によるものでした。
厚みがあるように見えるのですが、底の部分は空洞で見た目より軽い。

・クエとゆり根の蕪蒸し
日本料理屋さん風な、出来栄えの美味しさ。

・松川鰈
3日寝かしたそう・・・塩締め・・・
ここで詳しい方からの質問があり、丁寧に答えていました。
私自身は、どんな手法を用いても、とにかく自分好みならば良いのだけど・・・
少し熟成の?ねっとり感があり、鰈そのものの旨味がしっかり。

・煮蛸(横須賀)
柔らか煮ではない、あっさり味の蛸

・鰯のガリ巻★大好き!

・鮟肝(余市)★はスイカの奈良漬けとベストな組み合わせ
オレンジ色の脂肪たっぷりの鮟肝、とけてしまう感じを、奈良漬けが支えて、美味しさが持続。

・焼きカマス
脂ののったカマスは、大根おろしでさっぱりと。

・蛤の茶わん蒸し
大きな蛤が1個入ってる、贅沢さ。
勿論、蛤出汁の旨味もしっかり。

ここで、おしぼり交換とガリが準備され握りへ。

・鰆(三重)

・しめごま鯖(宇和島)

・カワハギ(山口)
シャリの上には、お決まりの肝、大好き

・赤身(三厩の釣り)

・春子鯛
ふわふわなので、沖縄の藻塩の食感が良い感じ。
ここで少し口内をリセットし、トロへ(常に美味しく食べられる順番を考え)

・中とろ(血合いギシ)★大好きな部位

・大トロ
この2つは、大間。
私は中トロ、夫は大トロが好み。
大トロも、すっきりした脂

・コハダ(天草)

・車エビ(鹿児島)
ちょうど良い感じの火入れ加減。
まだまだ試行錯誤中?
今まで食べてる車エビも、ほんの少しの火入れの差で、パサパサになったり、
旨味が出なかったり・・・と難しいタネだと感じる

・イクラ小丼★には金田の海苔を添えて
最近のイクラは、プチプチの私好み!
ガラスの器はオーダーで、全て微妙に違う。

・蜆の椀
これも美味しいけど、
以前に食べた?(飲んだ)アラ出汁のお椀が抜群だった事を思い出した。

・バフンウニ(浜中)と紫ウニ(大間)は軍艦
味のバランスを考え、2種類のウニで、甘味とコクを。

・穴子(対馬)は、ふわふわ

・玉とベッタラ

追加で・鰯のガリ巻鰯は少しあぶって、ガリ、大葉と共に。
・干瓢巻は、大将のお気使い(いつも、いつか通の方の様に干瓢巻で閉めたいと言っていた為)
お寿司屋さんでの、初干瓢巻!(気分は寿司通)

・塩ミルクジェラートとお茶

開店した当時は、若くして独立・・・と老婆心ながら心配も少ししたけれど、
1周年で、すっかり人気店、2周年では予約困難店となり、都内でも指折りの名店に。

美味しさは勿論ですが、大将の人柄、お弟子さん達の元気さ、そして可愛い女将がいる
居心地の良さは、皆が認めるところ。

今後も期待し、通い続けたいお店。

  • 島津 - 2周年のお花

    2周年のお花

  • 島津 -
  • 島津 - 釋永岳氏の器

    釋永岳氏の器

  • 島津 - クエと百合根の蕪蒸

    クエと百合根の蕪蒸

  • 島津 - 松川鰈

    松川鰈

  • 島津 - 煮蛸

    煮蛸

  • 島津 - イワシのガリ巻

    イワシのガリ巻

  • 島津 - 鮟肝

    鮟肝

  • 島津 - 焼きカマス

    焼きカマス

  • 島津 - 蛤の茶わん蒸し

    蛤の茶わん蒸し

  • 島津 - 鰆

  • 島津 - ごま鯖

    ごま鯖

  • 島津 -
  • 島津 - カワハギ

    カワハギ

  • 島津 - 赤身(三厩)

    赤身(三厩)

  • 島津 - 春子鯛

    春子鯛

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 - 車エビ

    車エビ

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 蜆の椀

    蜆の椀

  • 島津 - 2種のウニを

    2種のウニを

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 玉とベッタラ

    玉とベッタラ

  • 島津 - 鰯のガリ巻

    鰯のガリ巻

  • 島津 - 干瓢巻

    干瓢巻

  • 島津 - 塩ミルク

    塩ミルク

  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-151968350 .js-count","target":".js-like-button-Review-151968350","content_type":"Review","content_id":151968350,"voted_flag":null,"count":31,"user_status":"","blocked":false}
2022/10訪問23回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

珍しい《鵡川の大黒シシャモ》の手巻き

いつも通り、時間まで近所をプラプラし、時間調整。
女将が中から現れ、入店。
正面の壁に新しい飾りが3点。
海、山、木だそう、端にあったのと同じ錆染の村上慶子氏の作品。
器、飾り等、細かな部分まで、若い感性に触れられる場所。

ナフキンホルダーは島津のネーム入りの海老(色々ある)
お皿が前回までの渋い溶岩焼き?系から、以前のお皿に変わってた(諸事情により)

・祖父江の銀杏
もちもち食感

・鹿島の煮蛤
大きく食べ応えのあるプリプリ食感

・増毛のボタン海老は子のせ
酒塩で脱水してるそうで、プリンプリン。
活けのボタン海老は今まで何度も食べてるけど、トロトロ食感が多い。

・白皮カジキ(天草)は山山葵と
初めて食べた。
説明がなければ、何だろう?と思う様な感じ。

・仙鳳趾の牡蠣はポン酢で
大好きな牡蠣は、毎日でも美味しい。

・小柴の太刀魚は酒蒸し葱醤油のせ
蒸した太刀魚は初、昆布の出汁と共にふわふわ。

・白海老(富山手剥き)と真鯛の酒盗
お酒が飲めないので、ご飯が食べたくなる味。

・鵡川の大黒シシャモの天婦羅を手巻き
大将はさら~っと説明していたけど、もっとこのシシャモについて
貴重な事等を話してほしかった。
獲れる時期も短く、とっても貴重、まず高級鮮魚店でも殆どお目にかかれない。
食べて凄く美味しいとは思わないけど、この時期だけの有り難さを感じる。
(北海道出身だからか?あまり全国的には知られてない気がする)

・毛蟹の茶碗蒸し
濃厚な黄色の下には、たっぷりの毛蟹。

ここでガリとおしぼりが用意され、握りへ

・鰆(天草)の昆布〆

ここで鮭児の証明書を見せてもらう、バッジがついてるらしい。
今まで食べていた鮭児は本物なのだろうか?・・・初めて見た。
美味しければ、偽でもOKだけど。

・カワハギと肝
大好き、この日のは凄く身がしまった感じ

・証明書付き鮭児
凄く期待したけど、過去に食べた鮭児とほぼ変わらない美味しさ。
過去のも本物だったに違いない。

・カスゴ鯛
フワフワで美味しい。

・ボタンエビの頭揚げはバリバリとまるごと

・鮪テンパ(岩手の定置網)
希少部位だけど、血合いぎしとかの方が好き。

・大トロ
今までの大トロとは違い、鮪の味があまりしない感じ。
冬の鮪になってきたから?脂の味が強い(炙りたい)

・コハダ(天草)

・車海老(熊本)
食べ応えのある、しっかり美味しい身

・イクラ小丼
この日のイクラは今までとは違い、プリプリで漬けこみのタレも美味しい。
やはり、イクラはこの感じが納得できる。
又、変わるのかも・・・
何と言っても若いのだから、試行錯誤して美味しいものを見つけてほしい。

・穴子
ふわっとシャリに巻いた感じ。
美味しいけれど、毎回微妙に違う感じ。
その日のタネで、色々考えているに違いない。

・玉とベッタラ
今までは玉子焼きはカットしてなかったけど、今回はカットしてる。
その為か小さくなった様な気が・・・
この日はしっとり感が少な目、しかも底の焦げが気になった。
色は濃く見た目は綺麗な肝するけど・・・
卵が変わった(蘭王に)為か?同じ分量、焼き具合でも微妙に変わるのかな?

夫の追加・・・トロタクを一切れ
まあ想像通り。いつか干瓢巻をと思ってるけど・・・満腹。

・塩ミルクジェラートと黄金一番茶

この日の女将は渋めの色合いの着物。
とにかく可愛いので、何を着ても似合う。
女将と会えるのもこのお店での楽しみ。

お弟子さんも元気で、着々と成長しています。

仕入れのルートも開拓している様で、今後も美味しいお寿司を期待してます。


  • 島津 - 村上慶子氏の錆染

    村上慶子氏の錆染

  • 島津 - 島津のネーム入りホルダー

    島津のネーム入りホルダー

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 祖父江の銀杏

    祖父江の銀杏

  • 島津 -
  • 島津 - 鹿島の煮蛤

    鹿島の煮蛤

  • 島津 - 増毛のボタン海老

    増毛のボタン海老

  • 島津 - 白皮カジキ

    白皮カジキ

  • 島津 - 仙鳳趾の牡蠣

    仙鳳趾の牡蠣

  • 島津 - 小柴の太刀魚

    小柴の太刀魚

  • 島津 -
  • 島津 - 白海老と酒盗

    白海老と酒盗

  • 島津 - シシャモの手巻き

    シシャモの手巻き

  • 島津 -
  • 島津 - 毛蟹の茶碗蒸し

    毛蟹の茶碗蒸し

  • 島津 - おしぼりとガリ

    おしぼりとガリ

  • 島津 - 鰆の昆布〆

    鰆の昆布〆

  • 島津 - 鮭児の証明書

    鮭児の証明書

  • 島津 - カワハギと肝

    カワハギと肝

  • 島津 - 小鰯

    小鰯

  • 島津 - 証明書付きの鮭児

    証明書付きの鮭児

  • 島津 -
  • 島津 - カスゴ鯛

    カスゴ鯛

  • 島津 - 海老の頭

    海老の頭

  • 島津 - テンパの漬け

    テンパの漬け

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - イクラ

    イクラ

  • 島津 - 6番席?のスプーン

    6番席?のスプーン

  • 島津 - イクラ小丼

    イクラ小丼

  • 島津 - 海苔

    海苔

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 蜆汁

    蜆汁

  • 島津 - 玉とベッタラ

    玉とベッタラ

  • 島津 - トロタク

    トロタク

  • 島津 - 塩ミルクジェラート

    塩ミルクジェラート

  • 島津 - 女将

    女将

  • {"count_target":".js-result-Review-150443983 .js-count","target":".js-like-button-Review-150443983","content_type":"Review","content_id":150443983,"voted_flag":null,"count":29,"user_status":"","blocked":false}
2022/09訪問22回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

カワハギの肝サンド、大好き

いつも通りに、時間になるとドアを開け(お店のドアとはわからない様な)
着物姿の可愛い女将がお出迎え。
おまかせのコースで楽しませてくれます。
すっかり有名店になり、貫禄のついた大将と元気の良いお弟子さんで、
大好きな雰囲気のお店。


・新銀杏(祖父江)
蒸す様に揚げてあるそう。
少しもっちり?な食感が、他と違う。

・春立ぶり(日高)は、地からし(福井)と大根おろし
最近、温暖化の為、北海道でも鰤が獲れるようになり、こちらは春立漁港のブランド鰤。
ブリ独特の脂はあまり強くはなく、あっさりで、最後に鰤の香りが抜ける。

・ミル貝 お刺身と串焼きで、酢橘を添えて
ひも部分は串焼きにしてあり、食べやすく、新しい感じ。

・カマス(東京湾)は藁で燻し
藁の香りが良く、脂も適度に美味しい。

・クエの酒蒸しは赤酢を混ぜたクエ出汁スープで
皮付きなので、プルプルのゼラチン感も感じる。

・モズク
細いのに、シャキ感があり、ぬめりも強い。

・茶碗蒸しは毛蟹(釧路)と加賀蓮根
色々な具材を使って、いつも新鮮。

ここで、青いおしぼりとガリが準備される。
お茶は、常にしっかりと目配りがされ、素敵な器で供される。

・鰆(三重刺し網)昆布締め
良い感じの昆布の香りと柔らかさ。

・鯵(鹿児島の釣り)

・カワハギ(神奈川 鴨居)は肝をサンド
カワハギの旨みは、もうひとつだけど、大好きな肝とのサンドは美味しい。

・小鰯(三河)

・甘海老(寿都)の昆布締めは3尾
車海老より大好きな甘海老で、昆布が良い仕事!

・イカで少し間を取って・・・
メイン?の鮪へ

・赤身(大間)漬け

・中トロ(塩釜)

・大トロ(塩釜)
鮪も夏から冬の味にシフト中・・・。

・コハダ

・イクラ
昨年も思ったけど、少しねっとり感が強く、プチプチ感は少ない。
これは大将の狙いだそうだけど、私は普通のプチプチ感のある方が好き。
どちらかと言うと、筋子の感じ。
漬け込みのタレも、塩気が強め。

・赤ウニ(天草)
上品な赤ウニ独特の味。

・穴子はふわふわ

・玉とべったら
玉子焼きは、最近完璧の仕上がりで、大好き。

・塩ミルクのアイスとお茶で終了

女将との話も楽しく、あっと言う間に楽しく美味しい時間が過ぎました。


  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 新銀杏

    新銀杏

  • 島津 - ブリ

    ブリ

  • 島津 - ミル貝

    ミル貝

  • 島津 - カマス(藁燻)

    カマス(藁燻)

  • 島津 - クエの酒蒸

    クエの酒蒸

  • 島津 - モズク(佐渡)

    モズク(佐渡)

  • 島津 - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • 島津 - 握りの準備

    握りの準備

  • 島津 - 鰆

  • 島津 - 鯵

  • 島津 - カワハギ(肝サンド)

    カワハギ(肝サンド)

  • 島津 - 小鰯

    小鰯

  • 島津 - 甘海老(寿都)

    甘海老(寿都)

  • 島津 - イカ

    イカ

  • 島津 - 赤身(大間)

    赤身(大間)

  • 島津 - 綺麗

    綺麗

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - こはだ

    こはだ

  • 島津 - いくら

    いくら

  • 島津 - 蜆汁

    蜆汁

  • 島津 - ウニ

    ウニ

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 玉とべったら

    玉とべったら

  • 島津 - 塩ミルクのジェラート

    塩ミルクのジェラート

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-149223283 .js-count","target":".js-like-button-Review-149223283","content_type":"Review","content_id":149223283,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}
2022/08訪問21回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

コハダが美味しかった

開店時間まで、近所をグルグル?歩き、扉が開くのを行列に並び訪問。
女将が扉を開けお出迎え、入店すると元気な大将の挨拶。

・青森のモズク

・大紋ハタと赤ウニ(天草)のポン酢ジュレかけ
高級白身と天然赤ウニの贅沢なお造りを、涼し気なガラスの器で。
ポン酢ジュレの味が強く、折角の赤ウニの繊細な美味しさが薄れたのは残念。
ジュレの量の問題か?味なのか?・・・
白身には合うけど、赤ウニにはどう?

・蛸と石垣貝
蛸は薄味で、蛸本来の旨みが感じられた。
石垣貝は、食感が特徴的で美味しく、2種類の食感を楽しめる一皿。

・蒸鮑肝ソース
お酒だけで4時間蒸しあげたそう。
お皿に残ったソースにシャリを入れて、美味しさを堪能。
今までこちらでは、シャリを入れる事がなく、物足りないと思っていた為、満足した。

・鰹(気仙沼)(山山葵と)
今年は鰹がず~っと美味しい。

・のどぐろ小丼
定番だけど、この日は舞鶴の一本釣りで、脂の旨さより、白身の旨さが強い。
どちらにしても、大好き。

・毛蟹と谷中生姜の茶碗蒸し
谷中生姜が入った茶碗蒸しは初でしたが、辛みが強くないので、
食感のアクセントにもなり、美味しい。

ここでガリとおしぼり(白→青)が交換され、握りが開始。

・シラカワ(白甘鯛)の昆布締め
言わずと知れた高級魚。
昆布の香りが最後にふわ~っと。

・メイチダイ

・鯵(鹿児島)はあたり葱をのせて(中ではなく、上に)

・新イカは季節を感じる握り

鮪は戸井
・赤身
・中トロ
・大トロ
この日は赤身が美味しかった。

・コハダ
お酢の味がいつもより柔らかく、身もしっとり。
(大将に聞くと、脂のりの為では?と)
おぼろを使ったのも、食べてみたい。

・甘海老(三国)の昆布締め
大好きな甘海老は、より好きな昆布締めで。

・イクラ軍艦
新物イクラですが、昨年に続き、なんだかイマイチ。
食感も漬け汁も美味しい感じがない。
今後美味しくなっていくのか?・・・好みなのか?

・魚のアラの椀★奥深く、美味しい。

・ウニ(青森むらさき)軍艦

・穴子
ふわふわ、しっとり、何だか一段上の穴子な感じ。

・玉★最近、完璧に美味しく、ぶれない。

・塩ミルクジェラートと黄金茶

女将の着物姿も楽しみの一つですが、後ろで接客している為、
楽しむ時間が時間が少ないけれど、この日は涼しげに見える黒。

ワインソムリエの話等も聞けて、楽しい時間でした。

  • 島津 -
  • 島津 - 青森のモズク

    青森のモズク

  • 島津 - 大紋ハタと赤ウニ

    大紋ハタと赤ウニ

  • 島津 - 蛸と石垣貝

    蛸と石垣貝

  • 島津 - 立派な鮑

    立派な鮑

  • 島津 - 蒸鮑肝ソース

    蒸鮑肝ソース

  • 島津 - にシャリを入れて

    にシャリを入れて

  • 島津 -
  • 島津 - 鰹

  • 島津 - のどぐろ小丼

    のどぐろ小丼

  • 島津 -
  • 島津 - 茶碗蒸し(谷中生姜と蟹)

    茶碗蒸し(谷中生姜と蟹)

  • 島津 - 毛蟹たっぷり

    毛蟹たっぷり

  • 島津 - 握りの開始

    握りの開始

  • 島津 - シラカワ昆布締め

    シラカワ昆布締め

  • 島津 - メイチダイ

    メイチダイ

  • 島津 - 鯵

  • 島津 - 新イカ

    新イカ

  • 島津 - 本日の鮪

    本日の鮪

  • 島津 - 赤身

    赤身

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - こはだ

    こはだ

  • 島津 - 甘海老の昆布締め

    甘海老の昆布締め

  • 島津 - いくら軍艦

    いくら軍艦

  • 島津 - あら汁

    あら汁

  • 島津 - ウニ軍艦

    ウニ軍艦

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 玉は完璧

    玉は完璧

  • 島津 - 塩ミルクジェラート

    塩ミルクジェラート

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-147550073 .js-count","target":".js-like-button-Review-147550073","content_type":"Review","content_id":147550073,"voted_flag":null,"count":20,"user_status":"","blocked":false}
2022/07訪問20回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

今回の鮑は美味しかった

大好きなお寿司屋さん、いつもその日が待ち遠しい。
コースはおまかせのみ、大将を信じて楽しみます。

・モズク酢の上に、オクラと生姜


・黒ムツ(神津島)は3日寝かせ、皮目を炙ってメネギと
塩、柚子胡椒、ポン酢を好みで

・蛸(天草)
蛸は、その時の産地等により、味付け、煮る加減も変えている。
この日は山葵だけで。

・蒸鮑(三陸)は肝ソースと
今まで、こちらで何度か鮑は食べているけど、今回が一番。
少し残った肝ソースにシャリがあれば尚良かった。

・ノドグロ(長崎)ご飯
ほぼ定番の間違いない美味しさ。

・鮟肝(余市)とスイカの奈良漬け

・タラバと谷中生姜の茶碗蒸し
初の組み合わせだけど、けっこういける。
生姜は少し辛みを抜いてあり、美味しいお出汁を引き締め、あっさりと感じる。
(ここで濃厚な鮟肝の味をリセット)

ガリが準備され、おしぼりも交換し、ここから握り

・メイチダイ
けっこう脂のりが良かった。

・鯵(天草)・・・あたり葱は中に

・ときしらず(昆布森)・・・あたり葱は上に

あたり葱が大好きなので、前から気になっていた、中か外かについて聞いてみた。
量もそうだけど、味の強さと、香りによっての使い分けだそう。
奥が深いけど、美味しいのを食べさせてくれると信頼している。

・かんぱち(熊本)
歯応えが良く、サクサク噛みきれる食感。

・アオリイカに赤ウニ(今治)
どちらも美味しいし、相乗効果も?

《鮪は竜飛の一本釣り》
・漬け

・中トロ

・鰯

・こはだ(東京湾)

・カスゴ鯛
最後に柚子皮で良い香り、今までで一番ふんわり食感かも。

・車海老(別府)
ゆでたて

・バフンウニ(利尻)

・蜆のお椀・・・濃厚で美味しい

・ネギトロ・玉・べったら
玉はしっとりジューシーで大好きなタイプ
お寿司屋さんによって、玉子は特徴があるけれど、こちらのが好き。

・塩ミルクジェラートと一番茶

女将の着物も、いつも楽しみで、〈嫋やか〉って、こういう感じなんだろうな~
と着物姿を眺めながら、お寿司を楽しんでいます。
大将は行く度に、どんどん大将らしくなり?お弟子さん達も皆成長。
元気の良さも大好きです。

今回は最後に、島津オリジナル湯呑(お寿司と大将の似顔絵入り)
でお茶が供されました。
貫禄たっぷりの大将ですが、可愛らしさも感じます。

  • 島津 -
  • 島津 - もずく酢

    もずく酢

  • 島津 - 黒ムツ

    黒ムツ

  • 島津 - ポン酢

    ポン酢

  • 島津 - 蛸

  • 島津 - 鮑

  • 島津 - ノドグロご飯

    ノドグロご飯

  • 島津 - 鮟肝

    鮟肝

  • 島津 - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • 島津 -
  • 島津 - タラバと谷中生姜

    タラバと谷中生姜

  • 島津 - ガリ

    ガリ

  • 島津 - メイチダイ

    メイチダイ

  • 島津 - 鯵

  • 島津 - ときしらず

    ときしらず

  • 島津 - カンパチ

    カンパチ

  • 島津 - イカに赤ウニ

    イカに赤ウニ

  • 島津 -
  • 島津 - 漬け

    漬け

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - 鰯

  • 島津 - こはだ

    こはだ

  • 島津 - カスゴ鯛

    カスゴ鯛

  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - ばふんうに

    ばふんうに

  • 島津 - 蜆の椀

    蜆の椀

  • 島津 - 美味しい玉

    美味しい玉

  • 島津 - ネギトロ・玉・べったら

    ネギトロ・玉・べったら

  • 島津 - オリジナル湯呑

    オリジナル湯呑

  • 島津 - 夏

  • 島津 -
  • 島津 - 塩ミルクジェラート

    塩ミルクジェラート

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-147134513 .js-count","target":".js-like-button-Review-147134513","content_type":"Review","content_id":147134513,"voted_flag":null,"count":24,"user_status":"","blocked":false}
2022/06訪問19回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥20,000~¥29,9991人

北寄貝おかわり

この日は大将の誕生日、若いって良いな~
と思いながら、カウンターに。

ナフキンリングは、紫陽花で季節感が良い感じ。
この様な細かい所は、やはり女将が居るお店だからこそ

・モズク(佐渡島)とジュンサイ(秋田)の酢の物

・クエ(天草)の炙り
醤油、塩、チリポン酢の3種をお好みで。
でもクエは2枚しかなく、え~3種類食べ比べできない!
(ブツブツ言ってると、大将が1枚追加してくれた)
神経締めのクエの美味しさは勿論だけど、皮目だけを炙った感じが良い。

・蛸
少し歯応えのある食感。
夫はもっと柔らかい方が良いらしいが、私はこの位が好き。
味は薄めなので、蛸の旨みと香りを感じられる。

・鰹(気仙沼)・・・器と薬味皿はお揃いでオシャレ
山山葵を添えてますが、これが抜群の美味しさ。
鰹の旨みもさることながら、この山山葵は、お葱とか鰹とかを混ぜて、
マイルドな辛さに仕上げてる。
我が家は勿論、他のお客様も絶賛され、ついにお代わりを作る事に。
お酒を飲まなくても美味しい薬味。
お客さんの反応に、柔軟に対応する接客も素晴らしい。
ただし2回目は、出来立てで、味が馴染んでいない為か、少し味が落ちた。

・鰯巻
だ~い好きな巻物。

・鮟肝とスイカの奈良漬けの細巻
間違いない美味しさ

・ノドグロ(長崎)焼き
鮟肝が巻物だった為か、こちらは単体。
ふっくらしっとり、皮パリの加減が流石。

・クエのスープ
初めにつまみで食べたクエのアラでとった濃厚スープ

・鯵(天草)

・北寄貝★★
夏の北寄貝が痩せてるとかいうけど、肉厚で旨みも強く、
人生一のホッキかも・・・唸った~
(北海道の落石から直で仕入れたそう)

・時鮭
とろける脂が素晴らしい!

・鮪は能登定置網
・血合いぎし
鉄の味?香りのする、わりと好きな部位。

・漬け

・大トロ
夏の鮪なので、大トロと言っても、すっきり。

・こはだ
大トロの脂をリセットする酸味。
いつもよりしっとりした感じ。

・アオリイカ(三重)
イカそうめん?と思う様な細さで、甘味を感じる。
個人的には、自分で噛む中で、旨みを感じる様な食感の方が好み。
シャリが変わった?と思ったけど温度の違いだった。

・金目の炙り
脂のりが良く、旨みもしっかり。
皮を炙っている為、香ばさも加わる。

・キタムラサキ雲丹

・煮蛤
もしかしたら、こちらでは初かも?
ふんわりと形も美しく、旨みもしっかり。

・蛤の椀

・ベッタラと玉

ここで終了ですが、この日は何と!初の追加。

・北寄を炙りでリクエスト
本当に美味しい北寄で、幸せ~

・黄金一番茶と塩ミルクジェラート


開店当初から通い、それは勿論大将のお寿司が大好きだからですが、
若いスタッフ(大将も含め)の元気の良さ、明るい雰囲気も良く、
付け場でのお弟子さん達の成長も感じます。
それは大将がしっかりと指導している証で、そのあたりも若いのに素晴らしい。
誕生日なので、出会った頃を思い出し、成長を感じ嬉しくなりました。
(勝手におばちゃん目線で)

そして欠かせないのが、私の大好きな女将の存在。
着物姿も美しく、しとやかでしっかりと大将を支えています。

  • 島津 -
  • 島津 - 紫陽花

    紫陽花

  • 島津 - モズクとジュンサイの酢の物

    モズクとジュンサイの酢の物

  • 島津 - 炙りクエ

    炙りクエ

  • 島津 - 蛸

  • 島津 - 鰹

  • 島津 - 鰯巻

    鰯巻

  • 島津 - 鮟肝料理中

    鮟肝料理中

  • 島津 - 鮟肝と奈良漬けの細巻

    鮟肝と奈良漬けの細巻

  • 島津 - お代わりの山山葵

    お代わりの山山葵

  • 島津 - ノドグロ

    ノドグロ

  • 島津 - メイチダイ

    メイチダイ

  • 島津 - クエのスープ

    クエのスープ

  • 島津 -
  • 島津 - 鯵(天草)

    鯵(天草)

  • 島津 - 北寄貝

    北寄貝

  • 島津 -
  • 島津 - 時鮭

    時鮭

  • 島津 - 血合いぎし

    血合いぎし

  • 島津 - 漬け

    漬け

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - こはだ

    こはだ

  • 島津 - アオリイカ

    アオリイカ

  • 島津 - 金目の炙り

    金目の炙り

  • 島津 - キタムサキウニ

    キタムサキウニ

  • 島津 - 蛤

  • 島津 - 蛤の椀

    蛤の椀

  • 島津 -
  • 島津 - 玉とべったら

    玉とべったら

  • 島津 - 北寄炙りで(初追加)

    北寄炙りで(初追加)

  • 島津 - 黄金一番茶と塩ミルクジェラート

    黄金一番茶と塩ミルクジェラート

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-144345499 .js-count","target":".js-like-button-Review-144345499","content_type":"Review","content_id":144345499,"voted_flag":null,"count":27,"user_status":"","blocked":false}
2022/05訪問18回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥20,000~¥29,9991人

とろける鯛とコース構成の重要さ

元気な声に迎えられ、入店です。
ナプキンリングは青に、レモンの飾りが初夏の雰囲気。

・佐渡島のモズク
沖縄とは違い、細~いモズク

・横須賀の蛸
少し甘めの味付けなので、添えられた山葵がよくあう。

・鯛(千葉鴨川)背側
トロッとした食感が、鯛とは思えない。(寝かせてるそう)

・鯛(腹側)に《このこ》のせ
こちらは少しコリコリ食感、大好きな《このこ》と。

・初鰹は山山葵と
戻り鰹の様な脂のりなので、味付け山山葵(自家製の薬味)がバッチリ!

・鰯のガリ巻
ガリ、大葉(今回はOK)、胡瓜との巻物は、大好き。
前回は大葉がなく、少しぼけた印象になってたけど、今回は美味しい。
本当にほんのアクセントなのだけど、違うものになってしまう。

・ノドグロご飯★定番の美味しさ

・蛍烏賊(藁焼き)
焼いて食べる事はほぼないので、新鮮。
藁の香りが良い。

ここから握り
・アラ(新潟)

・鯵(島根のどんちっち)

・金目(皮なし)

・大助(宮城)★うわ~久し振り!脂ものって美味しい。

・甘海老(金沢)昆布締めは、何と子が綺麗にトッピング!
子をきれいにとり、それを昆布〆にするひと手間に感心。
甘~い海老と子の食感、最後に昆布の香りで美味しさ完成!

・中トロ(塩釜)
あれっ?中トロから鮪が始まった・・・・

・赤身漬け

・大トロ
赤身を鮪3貫の中に挟むと、大トロの脂感がより強く感じる。

・こはだ

・車海老★甘い!

・バフンうに(標津)

・蝦蛄
珍しいけど、大好きなタネ。
今日は穴子の代わり?そのもの自体なのか、記憶にある美味しさではなかった。
パサついた食感は記憶があるけど、味が違う・・・
やはり美味しい蝦蛄には、なかなか巡り合えないみたい。

・玉とべったら
玉はしっとりと、ほんのり甘く、いつまでも余韻に浸りたい程、好き。

・アイスと一番茶

満腹、満足。
この日は、鮪の順番が、中トロ→赤身漬け→大トロとなった事で、
大トロの美味しさが際立ち、コース構成の大切さを感じた。
試行錯誤を続ける姿に、益々惹きつけられます。


  • 島津 - レモンのナプキンリング

    レモンのナプキンリング

  • 島津 - 佐渡島のモズク

    佐渡島のモズク

  • 島津 - 横須賀の蛸

    横須賀の蛸

  • 島津 - 鯛(背中側)

    鯛(背中側)

  • 島津 - 鯛(腹)にコノコ

    鯛(腹)にコノコ

  • 島津 - 初鰹

    初鰹

  • 島津 - 鰯のガリ巻

    鰯のガリ巻

  • 島津 - のどぐろご飯

    のどぐろご飯

  • 島津 - 蛍烏賊

    蛍烏賊

  • 島津 - おしぼり交換

    おしぼり交換

  • 島津 - アラ(新潟)

    アラ(新潟)

  • 島津 - 鯵(島根のどんちっち))

    鯵(島根のどんちっち))

  • 島津 - 金目(皮なし)

    金目(皮なし)

  • 島津 - 大助

    大助

  • 島津 - 甘海老昆布締め

    甘海老昆布締め

  • 島津 - 中トロ(塩釜)

    中トロ(塩釜)

  • 島津 - 赤身漬け

    赤身漬け

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - こはだ(天草)

    こはだ(天草)

  • 島津 - 車海老(佐世保)

    車海老(佐世保)

  • 島津 - 海苔の一時置きも素敵

    海苔の一時置きも素敵

  • 島津 - バフンうに

    バフンうに

  • 島津 - 蜆の味噌汁

    蜆の味噌汁

  • 島津 - 蝦蛄

    蝦蛄

  • 島津 - 玉

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-143043959 .js-count","target":".js-like-button-Review-143043959","content_type":"Review","content_id":143043959,"voted_flag":null,"count":28,"user_status":"","blocked":false}
2022/04訪問17回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥20,000~¥29,9991人

握り用のお皿が新しくなりました~(渋い!)・・・ワインセラーも活躍

時間通りに女将がお迎え、ドアを開け開店。
開店前には、数名の行列で、通りに居合わせた方が、何のお店~?
と言う様に、中を覗いていた。

中に入り、まず目を惹いたのが、お寿司用のお皿が新しくなっていた事。
注文し、丁度この日出来上がり、女将が受け取ってきたそう。
今までの白ベースとは違い、渋いイメージ。

・モズク酢(佐渡)
能登モズクに近い細めのモズク。
かなり酢が効いている為、むせない様にと一言あり。

・蛍烏賊と筍、芹、ウルイ、三つ葉と
和食屋さんの先附みたいな上品な味

・蛸(淡路)山葵だけで
本当に上品な味、蛸の旨みと香りがしっかり感じられる。

大将の隣では、お弟子さんが巻物を作っている為、
カウンターのお客は皆、そちらに注目中。
(大将も、気になりチラチラ)

・クエ(天草38㎏)を少し炙って、新玉ねぎ醤油と。
脂ののったクエ(2週間)とさっぱりながら甘味のある醤油は、
抜群の美味しさ

・鰯(境港)のガリ巻は胡瓜、ガリに梅肉入り。
鰯の巻物は大好きですが、もう少し梅肉が効いても良い感じ。
ガリも弱く、大葉が欲しかったな~

・ノドグロご飯
定番だけど、シャリの温度は試行錯誤。
初めのアツアツから、冷めたシャリへ変化し、この日は中間?
脂ノリノリの美味しいノドグロ。

・鮟肝(余市)
最近の鮟肝は殆ど余市が多く、たまに他のを食べると、余市美味しいと感じる。

・太刀魚(横須賀)おろしと酢橘で

ここでガリが準備され、おしぼり交換が(白→青)あり、握りへ。

新しいお皿(FUKUOKA TAKAYA氏作)に、お寿司が。

・真鯛(天草)昆布締め
最後にふわっと鼻に抜ける昆布

・鯵(鹿児島)
ふんわり食感が印象的

・金目鯛(銚子)
今が一番美味しいらしいけど、いつでも美味しい

・カンヌキ
特大!サヨリとは全く思えない、もはや普通の白身魚、プリンとした食感。
勿論美味しいのだけど、普通のサヨリもたまには食べてみたい気分。

この日の鮪は下田
春の鮪なので、あまり旨みはなかったけど、どちらも特徴的。
・赤身
旨みと言うより、酸味系。

・背トロ
こちらは、ふわふわ食感が珍しい。

・コハダ
すっきり

・トリ貝
春を感じる貝

・車海老
久し振りの車海老は、甘さを感じる大きいもの。
お弟子さんの殻をむくスピードが、随分早くなって、成長を感じる。
もう少しレア部分があると、更に美味しい気がする。

・バフンウニ(標津)

・蜆(宍道湖)の椀

・穴子

・玉とベッタラ
大好きな玉は、前回より(良く言えば)しっとり、
一部、生ではないけど近い位の焼き加減。
どちらが好きかと言うと、前回までのフワフワの方が好き。

・塩バニラのジェラート(自家製ではないそう)

・一番茶


前回気になっていたワインセラー(飲めないのに)について聞くと、
女将と学校へ通い、人生一?勉強してるそう・・・
ず~っと2人は一緒に過ごしてるという事に・・
2人共、又はどちらか一人がソムリエになる日も近いのか?

フレンチレストラン(最近全く行かない)で見かける様な、
ワインの説明を聞いてみたいものです。

この日はスマホで野球速報を見ながら、美味しいお寿司を食べるという、
とても楽しいひと時。
大将の応援チームもわかっちゃった。

  • 島津 -
  • 島津 - FUKUOKA TAKAYA作

    FUKUOKA TAKAYA作

  • 島津 - モズク酢

    モズク酢

  • 島津 - 蛍烏賊、筍、山菜

    蛍烏賊、筍、山菜

  • 島津 - 蛸

  • 島津 - クエと新玉ねぎ醤油

    クエと新玉ねぎ醤油

  • 島津 - 鰯ガリ巻

    鰯ガリ巻

  • 島津 - ノドグロ丼

    ノドグロ丼

  • 島津 - 鮟肝(余市)

    鮟肝(余市)

  • 島津 - 太刀魚

    太刀魚

  • 島津 - 真鯛(昆布締め)

    真鯛(昆布締め)

  • 島津 - 鯵(鹿児島)

    鯵(鹿児島)

  • 島津 - 金目鯛

    金目鯛

  • 島津 - カンヌキ

    カンヌキ

  • 島津 - 鮪は下田

    鮪は下田

  • 島津 - 赤身

    赤身

  • 島津 - 背トロ

    背トロ

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 - トリ貝(兵庫)

    トリ貝(兵庫)

  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - ウニ

    ウニ

  • 島津 - 蜆椀

    蜆椀

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 玉とベッタラ

    玉とベッタラ

  • 島津 - 塩バニラのジェラート

    塩バニラのジェラート

  • 島津 - 春らしいオレンジ系

    春らしいオレンジ系

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 一番茶

    一番茶

  • {"count_target":".js-result-Review-141065825 .js-count","target":".js-like-button-Review-141065825","content_type":"Review","content_id":141065825,"voted_flag":null,"count":25,"user_status":"","blocked":false}
2022/03訪問16回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

春の魚にシフト中・・・ワインセラーが気になる(2月から)

お昼は温かくなってきたけど、夜になるとまだ寒い3月。

時間通りに開店、元気な大将と可愛い女将に迎えられ入店。
お弟子さん達も変わらず元気。

先月から気になっていたワインセラーの事を聞くと、勉強中だそう。
お酒が飲めないので、あまり興味はないけど、どんどん進化するのを感じる。

・毛蟹(噴火湾)の茶碗蒸し

・朝締め鮃(千葉勝山)
寒鮃と呼ばれる濃厚な美味しさ。

・蛸(淡路)

・メジ鮪(佐渡島)9K★ 山ワサビ
山ワサビは、懐かしい味。
以前はメジを美味しいとは感じなかったけど、物によるのか美味しい。

・鮪突先巻★ 金田の海苔
最近、海苔が気になる・・・

・子持ちヤリイカ(青森)
前回より、子のプチプチ感もあり、良かった。(個体?火入れ加減)

・牡蠣(岩手)のオイル煮★ 柚子胡椒
(コンフィ・・・ワインにもあいそう)
柚子胡椒も市販のとは違い、まろやかで香りが良い。
旨みを閉じ込めた牡蠣は、抜群の美味しさ。

・鮟肝(余市)
濃厚な旨み。

ここでガリ、おしぼり交換があり、握りへ

・ホウボウ(大洗)
少し柔らかい感じ、お寿司で食べるのは初めてかな?
独特な食感。

・鰯
あえての皮付だそう・・・いつでも美味しい。

・カスゴ鯛
フワフワで、皮の残る感じがなく、一体感。

・カンヌキ★大好き

・しま海老の昆布締め

・ノドグロ(紅瞳)小丼
今までは、切立アツアツシャリと合わせていたけど、
今回は冷めたシャリとあわせてた。
こちらの方が、あっさりし上品、それぞれの味を楽しむ感じ。
以前のは、一体感があり、個人的には以前の方が好み。(夫はこちら)

鮪は三崎の釣り 152kg
・赤身
・トロはきれいなサシが入り、大トロみたい。
シャリも温度高めで、脂がとろ~っと溶け、美味しい。

・コハダ(天草)
コハダは毎回あるけれど、いつも少し違う気がする。

・ウニ(羅臼)
流氷の下にいたウニは、濃厚で美味しい。

・海老椀
海老の味が広がる味噌椀。
有名な海老ラーメンのスープを思い出した。
海老の頭はチューチュー吸って、2度おいしい。

・穴子
気に入ったお店しか行かないので、比較はできないけど、
こちらの穴子、いつも色々な感じで、それぞれ美味しい。
これが島津の!というのは今後確立されるのか?
今回の穴子はふわふわ~で、よくわからないけど、江戸前とは少し違うらしい。
どんな穴子が美味しいのか好きなのか?自分もよくわからない。

・玉
前回凄く美味しかったので、期待大で食べると、
今回もバッチリの美味しさ。
しっとりしたカステラ玉子。

・紅ホッペ


この後、色々追加注文される方がいたのですが、
それをすぐ覚えて作り始める事にも驚き。
伝票なんて書かないのが職人なのか~・・・

若い大将なので、試行錯誤しながら、成長中。
接客等は、目配り気配りし過ぎる程。
本当に居心地の良い、大切なお店です。

  • 島津 -
  • 島津 - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • 島津 - 朝締め鮃

    朝締め鮃

  • 島津 - 蛸(淡路)

    蛸(淡路)

  • 島津 - メジ鮪と山山葵

    メジ鮪と山山葵

  • 島津 - 鮪の突先巻

    鮪の突先巻

  • 島津 - 子持ちヤリイカ

    子持ちヤリイカ

  • 島津 - 牡蠣のオイル煮

    牡蠣のオイル煮

  • 島津 - 余市の鮟肝

    余市の鮟肝

  • 島津 - 美味しいガリ

    美味しいガリ

  • 島津 - ホウボウ(大洗)

    ホウボウ(大洗)

  • 島津 - 鰯

  • 島津 - カスゴ鯛

    カスゴ鯛

  • 島津 - 閂

  • 島津 - しま海老

    しま海老

  • 島津 - ノドグロ丼

    ノドグロ丼

  • 島津 - 釣りだそう

    釣りだそう

  • 島津 - 赤身

    赤身

  • 島津 - トロ?

    トロ?

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 - ウニ(羅臼)

    ウニ(羅臼)

  • 島津 - 海老椀

    海老椀

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 玉

  • 島津 - 紅ホッペ

    紅ホッペ

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 可愛い包装

    可愛い包装

  • 島津 -
  • 島津 - いなり

    いなり

  • {"count_target":".js-result-Review-139930211 .js-count","target":".js-like-button-Review-139930211","content_type":"Review","content_id":139930211,"voted_flag":null,"count":27,"user_status":"","blocked":false}
2022/02訪問15回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

進化中・・・今後も期待大

寒い時期は、魚が美味しいので、お寿司はお楽しみ。

時間通りに開店、元気な声にこちらも元気をもらえます。

・毛蟹(広尾)の茶碗蒸し
寒い時期に温かい茶碗蒸しは、それだけで美味しい。
毛蟹も良い味でたっぷり。
(広尾は隠れた?毛蟹の産地 毛蟹祭りなどもしている)

・蛸(淡路)
すっきりした薄味で、蛸そのものの味を感じる。

・メジ鮪(能登)塩締め
ホースラディッシュ(北海道)と山葵が添えられ、2通りの味で。

・子持ちヤリイカ
初!カウンターで見た時、いか飯かと思ったけど、別物。
1~3月の限られた時期だけの子持ち。
あまり子のプチプチ感はなく、しっとりしてた。

・トラフグの白子(下関)の小丼
白子自体も美味しくなってきたけど、かけてるタレの味が何だろう?
お醤油の味とも違うまろやかな美味しさで、旨みが倍増。

・子持ちシラウオの揚げ カラスミかけ
一尾ずつ丁寧に揚げ、油感はなく軽い。
カラスミかけると、何でも美味しい。
子持ち感は、あまりなかった。
器は、薩摩焼だそうで、独特の質感と風合い。

・生牡蠣(仙鳳趾)
大好きな牡蠣、クリーミーだけど、濃厚感がもう少し。

・鮟肝(噴火湾)
鮟肝自体の味なのか、味付けなのか?いつもより薄味の印象。

・ナマコ酢(大間)

ここから握り
おしぼり交換とガリが用意(ガリが独特な食感で好き、コリッとサクッと)

・白甘鯛
徳島の有名な漁師さん・・・村さん?が釣ったのかな~
他の鯛に比べ、脂はのっていますが、個人的には、それ程美味しいとは思わない。

・鰆(京都)

・ホッキ貝(長万部)
大好きな貝ですが、旨みも食感ももうひとつ。
サッと炙ると旨みが強くなるのでは?

・鮪(三宅島)赤身(117㎏)
美味しかった~

・鮪(血合いぎし)
個体は赤身と同じですが、トロッと脂がのり香りも強い。

・コハダ(東京湾)
これまで温かめのシャリでしたが、ここで冷めたシャリ。
やはりシャリの温度は重要。

・車海老(喜界島)
ほんのり温かいネタとシャリ。
車海老はもう少し生部分があると更に好みかも。

・バフンウニ(標津)

・穴子
フワフワで、こちらも以前の様なアツアツとは違う。

・お椀
クエの骨出汁は、いつものアラ総動員とは違い、上品な澄んだ美味しさ。
どちらも良い。

・玉とベッタラ
この日の玉は絶品!
しっとりふんわり、美味しい玉子味。

・古都華(奈良のブランド苺)
大き目で見栄えが良い。

最後に一番茶。

今回は、ネタとシャリの温度がとても良く、絶品の玉に驚き。
進化?成長を感じつつ、次回も楽しみになります。

そして《和紙焼き》と《薩摩焼》の初お目見えの器も愛でる事が出来、
本当に良い日でした。

お弟子さん(と言うのか?)若いスタッフは、女将さんと共に
良く気がつき、しかも元気で気持ちが良い。

女将と前回のパン屋さんの話も、最後に出来ました。
(お仕事の邪魔をしない様、話しかけるのはためらいますが・・・)

  • 島津 -
  • 島津 - 毛蟹の茶碗蒸し

    毛蟹の茶碗蒸し

  • 島津 - 蛸(淡路)

    蛸(淡路)

  • 島津 - メジ鮪

    メジ鮪

  • 島津 - ホースラディッシュ

    ホースラディッシュ

  • 島津 - 子持ちヤリイカ

    子持ちヤリイカ

  • 島津 - 白子小丼

    白子小丼

  • 島津 - 子持ちシラウオ

    子持ちシラウオ

  • 島津 - 生牡蠣(仙鳳趾)

    生牡蠣(仙鳳趾)

  • 島津 - 鮟肝(噴火湾)

    鮟肝(噴火湾)

  • 島津 - ナマコ

    ナマコ

  • 島津 - コリサクガリ

    コリサクガリ

  • 島津 - 白甘鯛

    白甘鯛

  • 島津 - 鰆(京都)

    鰆(京都)

  • 島津 - ノドグロ(対馬)

    ノドグロ(対馬)

  • 島津 - ホッキ貝

    ホッキ貝

  • 島津 - カンヌキ

    カンヌキ

  • 島津 - 鮪(三宅島)

    鮪(三宅島)

  • 島津 - 鮪(血合いぎし)

    鮪(血合いぎし)

  • 島津 - こはだ(東京湾)

    こはだ(東京湾)

  • 島津 - 車海老(喜界島)

    車海老(喜界島)

  • 島津 - バフンウニ(標津)

    バフンウニ(標津)

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 椀

  • 島津 - 絶品の玉とベッタラ

    絶品の玉とベッタラ

  • 島津 - 古都華

    古都華

  • 島津 -
  • 島津 - 和紙焼き(桜)

    和紙焼き(桜)

  • 島津 - 和紙焼き

    和紙焼き

  • 島津 -
  • 島津 - 虎

  • {"count_target":".js-result-Review-139394529 .js-count","target":".js-like-button-Review-139394529","content_type":"Review","content_id":139394529,"voted_flag":null,"count":28,"user_status":"","blocked":false}
2022/01訪問14回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

2022年 初訪問・・・お誕生日スペシャル!

いつも通りに元気な挨拶に迎えられ入店。
大晦日のばらちらしは、美味しかった~と報告し、カウンターへ。


ナフキン留めの飾りが《2022》新年を迎えた気分が!
お客さんがお酒を注文する度、お弟子さん達の復唱が元気良すぎて、
皆笑ってしまう場面も。

・毛蟹の茶碗蒸し
中にはたっぷりの毛蟹でアツアツ。

・鮃(青森)
ねかせた為か、少しもっちり感と旨み。

・メジ鮪(佐渡)
ホースラディッシュ(北海道)と共に
脂たっぷりの旨みが山葵と良く合う。(器も素敵)

・蛸(淡路)

・トラフグ(下関)の白子小丼
白子も段々美味しくなってきた。

・ノドグロタレ焼き
白子が鮨飯との小丼になった為か、こちらは焼き物として登場。
個人的には、ノドグロは丼で、白子はそのままが好き。

・鮟肝(余市)

・牡蠣オイル煮は柚子胡椒と

ここでおしぼり交換(握り用)
お茶は適宜、交換してくれる

・白甘鯛(八幡浜)
高級魚だけれど、お椀等で食べる事が多く、お寿司は初?
シャリの温度なのか、ネタとの一体感で、旨みが倍増してる感じ。

・カンヌキ(石巻)大好き

・鰯

・帆立(野付)
久し振りに美味しい帆立。
こちらでは、美味しい帆立に出会う事が少なく、感激!

・スミイカ

・赤身(神津島)

・中トロ(塩釜)

・こはだ

・ボタン海老(新湊)昆布締め

・バフンウニ(浜中)
ウニはこの時期入手困難、そう思うと更に美味しく感じる。

・海老椀
握り、つまみは、勿論だけど、こちらのお楽しみは、椀。
汁物好きなので、毎回アラ等を使ったスペシャルな椀が嬉しい。
今回は海老の頭から、美味しい旨みが溢れ、頭ごとチューチュー。

・穴子
超アツアツから適温のアツアツへ。

・鰯巻
ガリ、大葉等と巻いた、いつも追加注文されてるのを、
羨ましいな~と思いながら、満腹の為諦めていた巻物。
大将がそれを覚えていてくれました。

・玉
誕生日ケーキに見立て、夫の誕生日を祝う旗が!
昨年誕生日当日に訪問したのを覚えていたのか?気持ちの伝わるおもてなし
誕生日を祝い、どこかに行く事は殆どないので、楽しかった。
(訪問日は当日ではなかったけど)

・紅マドンナ

いつも楽しく美味しいけど、今回はお誕生日を覚えていてくれ、
以前から食べた~いと言っていた鰯の巻物も、コースに入り、
本当に嬉しかった。

女将から、パン屋さんの情報も入手し、次回はその話もできるかな

  • 島津 - 2022

    2022

  • 島津 - 毛蟹の茶碗蒸し

    毛蟹の茶碗蒸し

  • 島津 - 鮃(青森)

    鮃(青森)

  • 島津 - メジ鮪(佐渡)

    メジ鮪(佐渡)

  • 島津 - 蛸(淡路)

    蛸(淡路)

  • 島津 - トラフグの白子

    トラフグの白子

  • 島津 - ノドグロタレ焼き

    ノドグロタレ焼き

  • 島津 - 鮟肝

    鮟肝

  • 島津 - 牡蠣オイル煮

    牡蠣オイル煮

  • 島津 - 誕生日スペシャル

    誕生日スペシャル

  • 島津 -
  • 島津 - 誕生日スペシャル

    誕生日スペシャル

  • 島津 - 帆立

    帆立

  • 島津 - 白甘鯛

    白甘鯛

  • 島津 - カンヌキ

    カンヌキ

  • 島津 - 鰯

  • 島津 - スミイカ

    スミイカ

  • 島津 -
  • 島津 - 赤身

    赤身

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - こはだ

    こはだ

  • 島津 - ぼたんえび昆布締め

    ぼたんえび昆布締め

  • 島津 - うに

    うに

  • 島津 -
  • 島津 - 海老椀

    海老椀

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 鰯とガリ巻

    鰯とガリ巻

  • 島津 - 旗が!

    旗が!

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 紅マドンナ

    紅マドンナ

  • 島津 -
  • 島津 - 女将の着物

    女将の着物

  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-138069575 .js-count","target":".js-like-button-Review-138069575","content_type":"Review","content_id":138069575,"voted_flag":null,"count":31,"user_status":"","blocked":false}
2021/12訪問13回目

4.0

¥30,000~¥39,9991人

ばらちらし・・・大晦日のテイクアウト

お節は、いつも大かわに行くので、年末は適当な感じで、
年越しそばと何かが例年ですが、今年は夫がいつの間にか?
こちらを予約し(OMAKASEから)、事後報告。
勿論、大好きなお寿司屋さんなので良いのですが、元々小食?な2人には
3~4人前の量が多すぎる!・・・と少しブーブー。(少量多種が好き)

当日、夫が時間通りに受け取りに。
(銀座でお蕎麦を受け取り、その足で向かいました)

《ばらちらし》(3万位?)
高級そうな木の箱。
開けると、とても美しく高級食材が飾られ、美味しそう。
具材を見るだけで、ウキウキする感じ。

分かる物だけで、金目、鮪、穴子、海老、イクラ、鮑、ウニ、イカ、蛸、玉
胡瓜が又、良い感じ。
受け取り時間直前まで、必死に作る大将の顔が・・・。
出来立てのお寿司は、とても美味しく、遅めの昼食でしたが、大満足。
美味しかったので、夕食も蕎麦は中止し、残りを完食。

来年はどうなるのか?どうしようか?
気忙しい年の瀬に、出掛けずに美味しいお寿司は、とても良かった。
(私は家で待ってただけ・・・)

  • 島津 -
  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-137287389 .js-count","target":".js-like-button-Review-137287389","content_type":"Review","content_id":137287389,"voted_flag":null,"count":26,"user_status":"","blocked":false}
2021/12訪問12回目

4.5

  • 料理・味4.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

フグの唐揚げ大好き!・・・12月はクリスマスらしい飾りで

お店の前がバス停の事もあり、訪問時は5分前位に時間調整している。
今回もそんな感じで行くと、長蛇の列、日本人らしく皆早めに訪問。
(行列の出来るお店だ~と思っても、お店は見当たらないけど)
時間通りに女将が出迎えし、入店。
検温、消毒しカウンターへ。

今日のナフキンの水引はトナカイ・・・クリスマス
大将の後ろの壁にも、リースとトナカイのオブジェ、胡蝶蘭。
若い大将と女将ならではのセンスが、楽しませてくれます。

おまかせコース

・白子の茶碗蒸し
さむいので初めに温まる一品。
焼いた白子と白子のすり流しで、濃厚でクリーミーな美味しさ。

・真鯛(佐島)と蛸(久里浜)
真鯛はかなりブリンブリンの食感。
蛸は味付けも丁度良く、蛸の旨みもしっかり。(今までで一番)

・迷い鰹(氷見)たたき
一般的に鰹は春の初鰹と秋の戻り鰹ですが、迷い鰹は、黒潮から対馬海流にのり、
日本海でとれた鰹だそう。
鮪の様な鰹で、美味しい。

・フグの唐揚げと里芋
大好きなフグの唐揚げ、前日食べようか迷い、牡蠣の天婦羅を選び、
心残りだったので、厨房から持ってきた瞬間、やった~!って感じ。
間違いない美味しさで大満足!(大将と以心伝心か?)

・太刀魚(小柴)塩焼きと江戸川旬菊の胡麻和え
フワフワの身を紅葉おろしと。
江戸川旬菊は、アクが少なく、生でも食べられるようなもの。
胡麻和えも上品な味付け。

・ノドグロ(対馬)の酒蒸しは自家製柚子胡椒で
いつもの小丼ではなく単品の酒蒸し。
ふわふわで、お出汁も美味しいけれど、定番の小丼の方が好き。

・カラスミ
自家製のカラスミは、日本酒に漬け込んだもの。
凄く大きいのを一切れ炙って。
チビチビと言われたけど、がっつり食べたい濃厚で、塩辛くない美味しさ。
自家製カラスミは、お店毎に味が違うけど、とても美味しい。
貴醸酒(水の代わりに日本酒で仕込んだもの)に漬けたらしい。

握り

・浦鰆(明石)
明石のブランド鰆で、体脂肪10%以上のもの。
とろ~っとしてる。(答志島のトロ鰆も確か10%以上?)

・カワハギと肝たっぷり
美味しいしかない。

・スミイカ
ねっとり食感が良い感じ。

ここで隣席の方が、石川のお酒を注文し、そのオチョコが九谷で、
気になっていると、すかさず女将が同じシリーズを見せてくれて、
バカンスの絵付け(サーフィン等)を楽しみ、中には線香花火をしてる七福神。
ここに行くと、新しい焼き物に出会えるのも楽しい。
結局これでお水を。

鮪は銚子の166㎏(やま幸)
・鮪
香りの強い(大将の好み)赤身

・トロ
サシがしっかり、きれいに入ってるけど、脂が強い感じはなく、旨みも少な目。

・こはだ(天草)
いつもより、シャリなのか、コハダ自体なのか?凄くすっきり。

・鰯(噴火湾)(薬味が上に)
この時丁度、青森、北海道で魚が岸に打ち上げられたニュースを見ていたけど、
生き残った?貴重な鰯。
骨をしっかり始末しているので、とろける食感。
確か、以前は薬味の緑はシャリとネタの間にあったのに、
今度は上にのっていた。
上にあると、薬味の味が初めに感じてしまうからと言っていたけど、
何か心境の変化か?どちらでも素人の私は美味しいけど。

・閂
大好き、こちらも上に生姜薬味。

・ボタン海老(増毛)の昆布締め
そのままでも美味しいけど、昆布で〆るとねっとり食感と
旨みも増え、最後の香りが最高。

・ウニ(根室前浜産)は軍艦

・あら汁
この日のは、凄く色々な味が複雑に調和した優しい濃厚な味。

・穴子は塩とタレ
やはり2種は嬉しい。
この日も前回程ではないけど、熱いの

・鮪 中落ちの細巻
金田の海苔がメインだそう。
パリパリの食感の後、美味しさと香ばしい海苔の香り。
それにしても満腹。

・玉
見た目もカステラ、食べてもふんわりの優しい甘さ。

・紅マドンナ一番茶
最後のフルーツも良い。

大将のお弟子さんに対する指導も見え隠れ、本当に凄いな~と感心するばかり。

本当に予約が取れなくなくなっているらしく、
大好きなお店が人気店になるのは、嬉しくもあり微妙。

居心地の良さと美味しいお寿司で、ご機嫌です。

  • 島津 - トナカイの飾り

    トナカイの飾り

  • 島津 - トナカイのオブジェとリース

    トナカイのオブジェとリース

  • 島津 -
  • 島津 - 白子の茶碗蒸し

    白子の茶碗蒸し

  • 島津 - 真鯛と蛸

    真鯛と蛸

  • 島津 - 迷い鰹たたき

    迷い鰹たたき

  • 島津 - フグの唐揚げと里芋

    フグの唐揚げと里芋

  • 島津 - 太刀魚塩焼き

    太刀魚塩焼き

  • 島津 - ノドグロ酒蒸し

    ノドグロ酒蒸し

  • 島津 - カラスミ

    カラスミ

  • 島津 - 浦鰆

    浦鰆

  • 島津 - カワハギと肝

    カワハギと肝

  • 島津 - スミイカ

    スミイカ

  • 島津 - 九谷のオチョコ

    九谷のオチョコ

  • 島津 - 線香花火をする

    線香花火をする

  • 島津 -
  • 島津 - 鮪漬け

    鮪漬け

  • 島津 - トロ

    トロ

  • 島津 - こはだ

    こはだ

  • 島津 - 鰯

  • 島津 - 閂

  • 島津 - ボタン海老昆布〆

    ボタン海老昆布〆

  • 島津 -
  • 島津 - バフンウニ

    バフンウニ

  • 島津 -
  • 島津 - 大好きな椀

    大好きな椀

  • 島津 - 穴子は塩・タレ

    穴子は塩・タレ

  • 島津 - 鮪 中落ち

    鮪 中落ち

  • 島津 - 玉

  • 島津 - 紅マドンナ

    紅マドンナ

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 鬼柚子

    鬼柚子

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-136623586 .js-count","target":".js-like-button-Review-136623586","content_type":"Review","content_id":136623586,"voted_flag":null,"count":32,"user_status":"","blocked":false}
2021/11訪問11回目

4.5

  • 料理・味4.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥20,000~¥29,9991人

祝1周年!

お店前には(お店とはわからないドア)お祝いの大きな胡蝶蘭。
開店から1年が経ちました。

らんまる時代に好きになった?大将に独立を聞いた時、
奥様と2人でひっそりとしたお店?と思っていたのに、
開店後、お弟子さんも数名居た事に驚き、更にはアッと言う間に
予約困難店の仲間入り・・・激動の1年(私は食べてるだけですが)でした。

《おまかせコース》

・祖父江の銀杏

・新玉ねぎのすり流し
新玉ねぎとお出汁だけの優しい味に、アクセントはカンボジアの黒胡椒。

・戻り鰹(勝浦を炙りで)
海苔と共には初でしたが、海苔の香りが良く、とてもあう。
鰹自体は凄い脂で旨みが強かった。

・ニタリ鯨
尾の身でサシが入り、上質なお肉の様。
調査捕鯨の証明書付き。
(ニタリ鯨とは、イワシクジラでありながらナガスクジラに似た噴気をあげ、
ナガスクジラに似た背びれを持ってる・・・似たりと言う由来だそう)

・無洗白子を温ポン酢で
文字通り洗ってない白子。
プリプリで濃厚な旨み、臭みも全くない。

・ノドグロご飯(定番)
海苔は金田(木更津)

・鰯のガリ巻
作ってる時から、垂涎物。
予想通りの大好きな味、少しご飯がはいっても美味しいかも。

・太刀魚の天婦羅 南蛮漬け風
フワフワサクサクの天婦羅の美味しさはそのままで、
南蛮漬けの地を山椒と共にトッピング。

・セイコ蟹の茶碗蒸し
中は蟹だらけの茶碗蒸し。この時期ならではのセイコが嬉しい。
豆蛤のお出汁も好き。

握り
・鰆(三重)

・鯵

・カワハギと肝(広島筏漁)★
肝は上に乗せるか、中に入れるか?
こちらは中にたっぷりでした。

今日の鮪は波崎 188㎏
・赤身(天パ)
大将の好きな香りの強い鮪。

・背トロ

・イカ(柚子皮)

・閂(カンヌキ)
サヨリの大きいのは、普通のサヨリとは違い、
もう白身のお刺身同様の噛み応え

・イクラ軍艦
私的に課題?のイクラ・・・味付けはOK。
食感は、もう少しプチプチ感・・・皮が張った感じが欲しい。

・ボタン海老の昆布締め★★
前回、甘エビの昆布〆が食べた~いと話していた為?
私の為?と喜びながらも、ボタン海老は贅沢過ぎ~。
ねっとりしたボタン海老の食感と旨みの後に、昆布の香りが抜けます!

・お椀
魚の骨、海老の殻、頭を炒って作ったお出汁。
海老出汁と言っても良い位の濃厚さ。

・ウニ(北方四島?)
今年はウニが不漁?らしく、大変そう。

・穴子(対馬)は塩、タレの2種
大将が火傷しないかと心配する位のアツアツ。
穴子は味が2種の時も、ツメだけの時もある。
穴子自体の身の厚さ、美味しさもその時によってかなり違いを感じる。

・玉
今回は凄く甘く感じた(レシピは変わらないそう)

ここで、追加の注文を聞き、皆殆ど何かを注文し、羨ましい。
満腹な我が家は、デザートへ。

・ラ・フランス


今回はお弟子さんも、つけ場で仕事をしている姿も多くみられ、
開店から1年、大将の貫禄も増し、お弟子さんも少しずつ進歩。
女将の気使いは以前にも増して、さりげなく、痒い所に手が届く感じ。
大好きなお店です。


  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 銀杏 塩

    銀杏 塩

  • 島津 - 新玉ねぎのすり流し

    新玉ねぎのすり流し

  • 島津 - 戻り鰹

    戻り鰹

  • 島津 - ニタリ鯨

    ニタリ鯨

  • 島津 -
  • 島津 - 無洗白子を温ポン酢で

    無洗白子を温ポン酢で

  • 島津 - ノドグロご飯

    ノドグロご飯

  • 島津 - 鰯ガリ巻

    鰯ガリ巻

  • 島津 - 太刀魚の天婦羅

    太刀魚の天婦羅

  • 島津 - セイコ蟹の茶碗蒸し

    セイコ蟹の茶碗蒸し

  • 島津 - 中は蟹だらけ

    中は蟹だらけ

  • 島津 - ガリ

    ガリ

  • 島津 - 鮪はやま幸

    鮪はやま幸

  • 島津 -
  • 島津 - 鰆

  • 島津 - 鯵

  • 島津 - カワハギ(肝たっぷり)

    カワハギ(肝たっぷり)

  • 島津 - 赤身(天パ)

    赤身(天パ)

  • 島津 - 背トロ

    背トロ

  • 島津 - イカ

    イカ

  • 島津 - 閂

  • 島津 - 大きい!

    大きい!

  • 島津 - イクラ軍艦

    イクラ軍艦

  • 島津 - ボタン海老の昆布〆

    ボタン海老の昆布〆

  • 島津 - 蓋良いな~

    蓋良いな~

  • 島津 -
  • 島津 - ウニ

    ウニ

  • 島津 - 穴子(タレと塩)

    穴子(タレと塩)

  • 島津 - 玉

  • 島津 -
  • 島津 - 大好きな女将

    大好きな女将

  • {"count_target":".js-result-Review-135493974 .js-count","target":".js-like-button-Review-135493974","content_type":"Review","content_id":135493974,"voted_flag":null,"count":33,"user_status":"","blocked":false}
2021/10訪問10回目

4.5

  • 料理・味4.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

初のフライ(メヒカリ)が登場!

最近?(らんまるも含めると、2年位)通っているお気に入りのお寿司屋さん。
時々、他店を訪問してみるけど、やはりここが好きなんだと思う。
大将が独立しもうすぐ1年、以前と比べると、益々個性を発揮され、
楽しみに通っています。

急に寒くなってきた10月の訪問。

開店前、お店の前には、オープンを待つ人が並び、
我が家は近くを散歩し、時間調整。
入店し、元気な大将の声と、可愛い女将に迎えられます。

・銀杏(愛知祖父江)
ホクホクでアツアツ

・毛蟹の茶碗蒸しは蛤出汁餡をかけて
寒い日だったので、身体が温まる~
(味噌たっぷりの大きな1㎏の噴火湾の毛蟹)

・黒ムツ(神津島)(大根おろし、酢橘)
皮目を少し炙って、美味しい脂を感じる。
(寝かしてあるそう…素人なので言われなければさっぱりわからない)

・雲子(真鱈の白子)ポン酢(無農薬カボス皮)
トロッとふんわりおいしいけど、私にとっては雲子=タチ(北海道では)
お味噌汁のイメージで、白子はやっぱりフグなのです。

・ノドグロご飯(定番でいつも美味しい)
ノドグロの脂と切立のシャリは、よ~く混ぜて乳化するのだそう・・・
理屈は抜きで美味しいのが嬉しい。
最後のひと口は海苔(千葉県金田)で巻いて。
この時のスプーンが持ち手部分が三角になり持ち易く、上品な漆塗り。

・鰯(大阪湾)のガリ巻(胡瓜、大葉)
大好き~!以前、他のお客様が注文し、食べたかったけど満腹で諦めた巻物。
らんまる時代にも一度、同じ様な巻物があり、好み。

・カマス(富津)の塩焼き(おろし、酢橘添え)
脂ののったシンプルな美味しさ。
秋ナスは嫁に・・・と同様に秋カマスは・・・と言う言葉もあるほど。

ここで少し大根おろしをこぼしてしまったのを、女将がお茶の差し替えの時、
サッと拭いてくれて、気がつくわ!と感激(気になりおしぼりで拭こうかと思っていた)
本当に小さな事だけど、とても嬉しく、素晴らしい接客と感じさせます。

・メヒカリフライ
何と!初フライ。
竜介のコロッケを思い出した・・・。

ここで握り用の紺色のおしぼりに交換

・スミイカ(鹿児島出水)
小さいけれど、もう新イカとは言わないそう。
ねっとり甘い。

・秋刀魚(根室)
今年も豊漁ではなく、自宅でも一度だけ塩焼きで。
市場でもやはり品薄で、今年も貴重。
しっかり脂のある太った秋刀魚は、なかなか見かけない。

・鰆(三重) 昆布〆
ふわふわ!(答志島のトロ鰆ではないけど)美味しい。

・甘海老(増毛)
大きく、ブリンブリンな甘海老。
ボタン海老より、甘エビの方が好きなので、嬉しい。

・カワハギ(大分朝締め)肝入り
肝をのせるお店もあるけど、こちらはシャリと挟んで中。
どちらでも美味しく大好き。

今日の鮪は、戸井の155kg
鮪に執着はないけど、いつも美味しい。

・赤身

・トロ

・コハダ

・車海老(別府)
甘味があった

ここで特注のスプーン(この日は3と4)

・いくら(羅臼)小丼
皮が滑らかではなく、しかも少し硬い感じが気になる食感。
味も少し塩辛い?のか好みではない。
ここのイクラは、やはり少し違う気がする。

・お椀は蓋が新しくなった
全てのアラでとったお出汁は、一番の贅沢な味。
底には、海老の頭と子があり、なりふり構わずチューチュー。

・バフンウニ(浜中)
濃厚な食べ慣れた味
今年はウニが不漁らしく、他店ではウニがなかった。
(ウニにもあまり執着はなく、好きだけどあってもなくても良い)

・穴子
アツアツで、食べ辛そうだったので半分に切ってもらった。
ぷっくりふわふわ。

・鉄火巻
かま下のトロを入れた鉄火巻

・玉
しっとり、味も落ち着いてきた感じの美味しさ。
ここでもう丁度良い満腹感。

・シャインマスカット
最後のフルーツは、落ち着く。
(前回のアイスも美味しかったけど)

最後に一番茶。

食後は女将と大好きなパンの話をしたり、(最近、大将も少しパンが気になってきた?)
美味しいお寿司を食べ、楽しい時間を過ごせる貴重なお店。

  • 島津 -
  • 島津 - 水引は特注の太巻き

    水引は特注の太巻き

  • 島津 - 銀杏

    銀杏

  • 島津 - 毛蟹茶碗蒸し

    毛蟹茶碗蒸し

  • 島津 - 黒ムツ

    黒ムツ

  • 島津 - 雲子

    雲子

  • 島津 - 定番のノドグロご飯

    定番のノドグロご飯

  • 島津 -
  • 島津 - 上品で持ち易い塗りのスプーン

    上品で持ち易い塗りのスプーン

  • 島津 - 鰯のガリ巻

    鰯のガリ巻

  • 島津 - カマスの塩焼き

    カマスの塩焼き

  • 島津 - メヒカリのフライ

    メヒカリのフライ

  • 島津 - スミイカ

    スミイカ

  • 島津 - 秋刀魚

    秋刀魚

  • 島津 - 鰆昆布〆

    鰆昆布〆

  • 島津 - 甘海老

    甘海老

  • 島津 - カワハギ中には肝

    カワハギ中には肝

  • 島津 - 今日の鮪

    今日の鮪

  • 島津 - 赤身

    赤身

  • 島津 - トロ

    トロ

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 - 車海老(別府)

    車海老(別府)

  • 島津 - 4

  • 島津 - 3

  • 島津 - イクラ小丼

    イクラ小丼

  • 島津 - 海苔で

    海苔で

  • 島津 - お椀

    お椀

  • 島津 -
  • 島津 - 底に海老の頭と子

    底に海老の頭と子

  • 島津 - バフンウニ

    バフンウニ

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 鉄火巻

    鉄火巻

  • 島津 - 玉

  • 島津 - シャインマスカット

    シャインマスカット

  • 島津 - 今日の女将

    今日の女将

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-134215853 .js-count","target":".js-like-button-Review-134215853","content_type":"Review","content_id":134215853,"voted_flag":null,"count":28,"user_status":"","blocked":false}
2021/09訪問9回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥20,000~¥29,9991人

三厩の鮪!と由良の赤ウニ、コハダ

時間通りに扉が開き、可愛い女将のお出迎え。
カウンター席に座ると、ナフキンの水引は、可愛い太巻き(私)と海老の握り(夫)
の島津のネーム入り。
遊び心溢れる特注品に惹きつけられました。
昔はカウンターのお寿司屋さんと言えば、怖い職人さんが握り、
黙って頂くイメージでしたが、自分も年を重ね、
やはり食事は美味しいだけではなく、楽しくなければ・・・と。
そんな気持ちを満たしてくれます。

・銀杏・・・ホクホク

・佐島の蛸とアラ
今回の蛸は、旨みも香りも良かった。

・つぶ貝
コリコリ食感は鮑にも似てるけど、旨みはいまいち。
良く考えると、生は、あまり食べた事ないかも。

・冬瓜とハタの骨出汁の吉野煮
急に寒くなったので、温まる一品。

・のど黒(長崎底引き網)ごはん
すっかり定番になった、間違いない美味しさ。
ふっくらと焼き上げたのど黒と、シャリをぐちゃぐちゃに混ぜ、
最後のひと口は海苔(愛知の新海苔)で巻くと、上品な香りもプラス。

・毛蟹の茶碗蒸し
たっぷりの毛蟹と蛤出汁の餡。

・白海老と鯛の酒盗
島津と東京の印字のお皿
お酒は一切飲めないけど、この系統のアテは大好き。
ご飯があれば、バクバクと進みそう。

・新イカのげそ唐揚げ

ここでおしぼりが青に、ガリも置かれ、握りの準備。

・フエダイ
1週間寝かせたそう。上品な白身。
どの様な細工?寝かせるとか・・・をしてるのかは
あまり興味はないけど、美味しくしてくれると信じてる。

・新イカ
柚子と柚子皮、塩で

・鯵は中に薬味入り

・赤うに(由良)は海苔なしで
立派な赤ウニで、あじも本当に上品なのに、奥深い。
蝦夷バフンが好きだけど、これはこれで違う美味しさ。
経木入りの赤ウニは、温度が上がると木の香りが移ってしまうそう。

・漬け(大間の90㎏)

・中トロ(三厩86㎏一本釣り)
いや~最高!鮪には、あまり執着ないけど、
一幸で食べて、あまりの美味しさに驚いたのを思い出した。

・中トロと大トロの間(同上)
間違いない美味しさ。
美味しさの違いは、餌だそう。
詳しい事は分からないけど、とにかく美味しい。

・コハダ(船橋 東京湾)
けっこう脂乗りが良く、中に紫蘇を挟んでた。
コハダが江戸前の名刺代わり等と言う事を聞いた事もあるけど、
こちらのコハダは良くも悪くも、まだこれ!と決まった形、味はない様。
若いので、色々試し、その時の一番を期待。

ここで新しい可愛いスプーンが登場。
スプーンのつぼ部分に、点字のように数字が打ちこまれて、楽しい。
端から1,2・・・・と
こんな所が、とても気に入ってる。
お寿司屋さんで、お寿司以外に楽しみポイントがあるお店は少ないと思う。

・イクラ小丼
イクラは少し味が塩辛く、もうひとつかな?
時期が早いので、皮は柔らか。
目利きが難しいそう・・・
子供の頃から自宅で食べ慣れてたイクラ醤油漬けの方が美味しい感じ。

・車海老(別府の天然)
車海老の火入れについては、半生が好きだけど、
お店によって色々なのか、個体差によって変えるのか?
分からないけど、もう少し生部分があった方が好み。

・バフンウニ(利尻)
先の赤ウニとは全く違う、濃厚な食べ慣れた美味しさ。

・あら汁
海老の頭はなく、少しがっかり。
でもやはり、色々な旨みが凝縮されてました。

・穴子のツメと塩
ふんわり穴子を2種の味で

・黒糖ジェラート
黒糖の仄かな甘味で、滑らかで美味しかった。
最後にアイスの竜介を思い出した。

もうすっかり有名店。
若い大将と女将の可愛いセンスも素敵です。


  • 島津 - 太巻き(水引)

    太巻き(水引)

  • 島津 - 海老

    海老

  • 島津 - 銀杏

    銀杏

  • 島津 - 佐島の蛸とアラ

    佐島の蛸とアラ

  • 島津 -
  • 島津 - つぶ貝

    つぶ貝

  • 島津 - 冬瓜

    冬瓜

  • 島津 - のど黒ごはん

    のど黒ごはん

  • 島津 - ひと口は海苔で

    ひと口は海苔で

  • 島津 - 毛蟹の茶碗蒸し

    毛蟹の茶碗蒸し

  • 島津 - 白海老と鯛の酒盗

    白海老と鯛の酒盗

  • 島津 -
  • 島津 - 新イカの唐揚げ

    新イカの唐揚げ

  • 島津 -
  • 島津 - フエダイ(1週間)

    フエダイ(1週間)

  • 島津 - 新イカ

    新イカ

  • 島津 - 鯵

  • 島津 - 由良の赤ウニ

    由良の赤ウニ

  • 島津 - 立派!

    立派!

  • 島津 - 由良の赤ウニ

    由良の赤ウニ

  • 島津 - 大間の90㎏

    大間の90㎏

  • 島津 - 三厩一本釣り中トロ

    三厩一本釣り中トロ

  • 島津 - 中と大の間

    中と大の間

  • 島津 - こはだ

    こはだ

  • 島津 - イクラ

    イクラ

  • 島津 - 鰹(長崎)

    鰹(長崎)

  • 島津 - 5(数字入りのスプーン)

    5(数字入りのスプーン)

  • 島津 - 6

  • 島津 - イクラ小丼

    イクラ小丼

  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - バフンウニ(利尻)

    バフンウニ(利尻)

  • 島津 - あら汁

    あら汁

  • 島津 - 穴子は塩とツメ

    穴子は塩とツメ

  • 島津 - 玉

  • 島津 - 黒糖アイス

    黒糖アイス

  • 島津 -
  • 島津 - サーモンピンク?~ベージュ系

    サーモンピンク?~ベージュ系

  • {"count_target":".js-result-Review-132736309 .js-count","target":".js-like-button-Review-132736309","content_type":"Review","content_id":132736309,"voted_flag":null,"count":30,"user_status":"","blocked":false}
2021/08訪問8回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥20,000~¥29,9991人

新イカ、新子!夏のお寿司

ナプキンホルダーは、金魚の飾り、可愛い女将の着物は朝顔で、夏の彩。
細かな所にも、若い感性が楽しめるお店。


・新銀杏(祖父江)とモズク(大船渡)
緑の鮮やかな早だし銀杏は、ホクホクで甘味あり。

・アラ(新潟)(5日目)

・鮑 塩蒸
肝と共に蒸した鮑で、多分前回と同じかな~
過去に食べた鮑の様に、美味しい!とならないのはなぜかは不明。
個体差なのか、調理法か?このお店で、唯一不満が残る一品。

・鰹
薬味と船橋の海苔をかけて(海苔の香りと味が抜群!)

・のどぐろご飯(定番)★
切立シャリにふんわりノドグロ、山葵を少し加え、
間違いない美味しさ。
ひと口は、海苔(愛知一色)で巻いて
こちらの海苔は船橋に比べ、香りは弱く、相性の違いなのか・・・

・お口直しのべったら
お口直ししたくない・・・美味しい味をいつまでも

・塩雲丹(愛媛の赤ウニを塩漬けにしたもの)を小さなスプーンに
昔、ご飯のお供だった瓶詰めウニを思い出した。

・青うなぎ(岡山児島湾)
皮も身も柔らかかった(夫は東京、私は島津の印字の小皿)
皮がパリッとしてると、更に好み。

・メイチダイ(尾鷲)(一日寝かしたそう)★
初めて食べたと思うけど、柔らかい身で好みの味。


・新イカ(熊本)
この時期だけのお楽しみ、柔らかく優しい甘さ

・新イカのげそ

・鯵(鹿児島)
さっぱりした夏の味

・鮪 漬け
塩釜の129キロ 旨みと言うより香り

・中トロ
やはり美味しいのは、中トロ

・新子
2枚のせ。
作ってくれた事への感謝の気持ちが、美味しくさせます。
昨年はらんまるで食べたっけ・・・

・金目(稲取)

・鰯(大羽)
大トロの様な味わい。
大好きなヒカリモノ、金目の後に食べても、美味しい脂のり。

・鱒のイクラ小丼
鮭に比べ小粒で、鮭のイクラに比べ、やはり旨みは少ない。
子供の頃、何も知らずにいつものイクラと思って食べ、違う~って思った味。

・石垣貝
夏の貝、トリ貝に似た味で、味より食感。

・ボタン海老(余市)
甘海老なみの甘さ濃厚なボタン海老。

・焼き穴子
パリパリ食感

・煮穴子
ふっくらしっとり

穴子はツメと塩の2種ではなく、焼きと煮の2種類。
試行錯誤?してるのが、感じられる内容。
夫は煮、私は焼きが好み。

・あら汁
これがお寿司より?一番好きかも。
全てのお魚の旨みが詰まって、更には海老の頭も入っている為、
とっても嬉しい椀。

・玉ときゅうり
玉の焼きも安定してきた感じで、美味しかった。

・シャインマスカット(岡山)
高級果実のデザートで、贅沢気分とさっぱり感で終了。

やはり追加で注文する方を、恨めしく見ながら、我が家は満腹満足。


夏はどうかと思ったけど、夏のお寿司も本当に良かった。
お寿司自体も好きだけど、お店の雰囲気がリラックスでき、大好き。

  • 島津 - 金魚

    金魚

  • 島津 - 銀杏とモズク

    銀杏とモズク

  • 島津 - アラ

    アラ

  • 島津 - 鮑 塩蒸

    鮑 塩蒸

  • 島津 - かつお

    かつお

  • 島津 - 鰹のたたき

    鰹のたたき

  • 島津 - のど黒ごはん

    のど黒ごはん

  • 島津 - 海苔で巻いて

    海苔で巻いて

  • 島津 - べったら(お口直し)

    べったら(お口直し)

  • 島津 - 塩雲丹

    塩雲丹

  • 島津 - 鰻(島津)

    鰻(島津)

  • 島津 - (東京)

    (東京)

  • 島津 -
  • 島津 - メイチダイ

    メイチダイ

  • 島津 - 新イカ

    新イカ

  • 島津 - 新イカのげそ焼き

    新イカのげそ焼き

  • 島津 - 鯵

  • 島津 -
  • 島津 - 美しい新子

    美しい新子

  • 島津 - 漬け

    漬け

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - 新子

    新子

  • 島津 - 牛蒡の漬物

    牛蒡の漬物

  • 島津 - 金目

    金目

  • 島津 - 鰯

  • 島津 - ボタン海老

    ボタン海老

  • 島津 - 鱒のイクラ

    鱒のイクラ

  • 島津 - 石垣貝

    石垣貝

  • 島津 - ボタン海老

    ボタン海老

  • 島津 - 焼き穴子 

    焼き穴子 

  • 島津 - 煮穴子

    煮穴子

  • 島津 - あら汁

    あら汁

  • 島津 - 海老の頭

    海老の頭

  • 島津 - 玉ときゅうり

    玉ときゅうり

  • 島津 - シャインマスカット

    シャインマスカット

  • 島津 - 朝顔模様

    朝顔模様

  • {"count_target":".js-result-Review-131871742 .js-count","target":".js-like-button-Review-131871742","content_type":"Review","content_id":131871742,"voted_flag":null,"count":30,"user_status":"","blocked":false}
2021/07訪問7回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

夏もお寿司が食べたい!

以前は、夏になるとお魚がイマイチになるイメージがあり、
お寿司は寒い時期と思っていましたが、夏はどうなのか?
島津で、初めての夏を迎え(昨年11月オープン)楽しみに訪問。
いつも通り、可愛い女将の着物は、夏らしくレース地の様で涼し気。
帯も素敵です。


・ジュンサイとスナップえんどう タイラ貝
秋田の白神山地のジュンサイ、スナップえんどうの食感がシャキシャキで、
トロトロジュンサイとの食感のコントラストが良い。
暑くなってきたので、さっぱり味で開始。

・手剥きの白海老(生)★・・・甘くて美味しい
山葵、生姜、塩、醤油

・鮑は肝と共に蒸したそう、前回に比べ、香りが良く味も数段上

・金目炙り
皮のみ少し炙っただけで、2種類の味わい。

・ノドグロご飯
ほぼ定番の美味しいご飯は、最後に海苔で味変。

・水ナス
脂の美味しさが残る口の中を、さっぱり。

・かつおのたたき
玉ねぎなどの薬味と共に

・太刀魚
ふんわり、ふっくら。

・こだわりのガリ
ここから握り
・鰆の昆布〆・・・握りは初かも。
鰆自体に、あまり旨みはないけど、昆布の香りが良い仕事。

・イカ

・カスゴ鯛・・・以前食べた驚くような美味しさはないけど、それなりに美味しい。

・牛蒡の漬物★・・・同じ様な食感が続く中、コリッ?と食感が良い。

・鯵★(ひかりもの大好き)

・鮪ズケ・・・鮪は特別好きでもないけど、有名な山幸さんの

・中トロ・・・中トロは美味しいとは思うけど、
昔食べた一幸の三厩以外は、皆それなりの美味しさ。

・キス・・・天婦羅しか食べた事がなく、初の握り
淡泊な白身。炙ったらどうなのかな?~

・鰯

・こはだ・・・いつも何となく味が違う気がするけど、美味しい。

・ボタン海老・・・車海老がこの時期イマイチの為だそう。
個人的には車海老より、こちらの方が好き。甘海老が一番好きかも。
お皿に置く際、海老の尾がピンとたつ瞬間が美しいのだけど、腕がなく上手く撮れない。

・バフンウニ・・・やっぱり濃厚なバフンが好き

・うなきゅうの太巻き・・・巻物にするには惜しい位の美味しい鰻

・あら汁・・・前回は少し濃厚過ぎた感じだったけど、この日はばっちり!

・玉とべったら

・夕張メロン・・・懐かしい~、久し振りの夕張メロン

それぞれに、(多分)色々手を加え、美味しくしてくれてます。
私は、寿司職人ではないので、難しい事は分かりませんが、
美味しく楽しいひとときに、大満足。
器、茶椀も、若い感性が垣間見える物に触れられ、お寿司以外も楽しんでいます。
夏も美味しいお寿司が食べられそうな予感。

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 白海老

    白海老

  • 島津 - 鮑

  • 島津 - 金目

    金目

  • 島津 - ノドグロご飯

    ノドグロご飯

  • 島津 - 海苔

    海苔

  • 島津 -
  • 島津 - 水なす

    水なす

  • 島津 - 鰹のたたき

    鰹のたたき

  • 島津 - 太刀魚

    太刀魚

  • 島津 - ガリ

    ガリ

  • 島津 - 鰆の昆布締め

    鰆の昆布締め

  • 島津 - イカ

    イカ

  • 島津 - カスゴ鯛

    カスゴ鯛

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 牛蒡漬物

    牛蒡漬物

  • 島津 - 鯵

  • 島津 - まぐろ

    まぐろ

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - キス

    キス

  • 島津 - イワシ

    イワシ

  • 島津 - こはだ

    こはだ

  • 島津 - ボタン海老

    ボタン海老

  • 島津 - 馬糞ウニ

    馬糞ウニ

  • 島津 - うなきゅう

    うなきゅう

  • 島津 - アラ汁

    アラ汁

  • 島津 - 玉とべったら

    玉とべったら

  • 島津 - 夕張メロン

    夕張メロン

  • 島津 - 夏らしいレース?地

    夏らしいレース?地

  • 島津 - 茶碗

    茶碗

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-130936971 .js-count","target":".js-like-button-Review-130936971","content_type":"Review","content_id":130936971,"voted_flag":null,"count":30,"user_status":"","blocked":false}
2021/06訪問6回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

久し振り(数十年?)のかんぴょう巻

らんまる時代から大好きな島津大将のお店。
隠れ家的な感じ・・ではなく、予約困難店になっています。
今日も時間にドアが開き、入店。
大好きな着物姿の可愛い女将がお出迎え。

カウンターの上の器などが、夏らしくなっています。

・ジュンサイ(白神山地)を三倍酢で
ガラスの器が

・コチ(佐島)★は酢橘を絞って
夏の高級魚、シコシコ食感が良く、淡泊な白身だけど美味しかった。

・蛸(佐島)と鮑を一皿に
お寿司屋さんの蛸は、お店毎に味付けと硬さが特徴的。
こちらは、わりと薄味で弾力ある硬さも残したタイプ。
鮑はカウンターから見え、楽しみにしてたのに、何か物足りない。
肝ソース(醤油)がなかったから?・・・鮑は肝と食べてこそ、鮑の味になる気がする。
又、蛸とも食感が似ていた事が、鮑の特別感を減らしてる気がした。
少し残念。

・鰻(児島湾)白焼き
皮パリパリで脂乗り良く、文句なしの美味しさ。

・ノドグロ(紅瞳)ご飯
ほぼ定番のご飯が、切立酢飯と、別に食べても美味しいけど、
混ぜても美味しい、最後には海苔で、いくらでも食べられる美味しさ。

・メヒカリ(宮城)
丸干しを揚げて、ゴールデン酢橘で・・・ホクホクふわふわ食感。

・塩煮鮟肝・・・夏らしくさっぱりした味。

ここから握り
・金目鯛(銚子)

・鯵(島根のどんちっち)

・サゴシの藁焼き(鰆の小型)★
あまり食べる事がないサゴシですが、ふわふわで美味しい。
少し寝かした後、藁で焼いたそう。

・赤身鮪(函館の釣り)
・血合いぎし(境港)・・・3種ではこれが一番好き
・トロ(境港)
鮪には拘りもなく、特に好きでもなく、いつも3種いる?と思うくらい。
中トロの美味しいのだけで良いかな~

・こはだ・・・大好き

・ホッキ・・・久し振りかも

・入梅いわし(銚子)・・・ひかりものは全部好き(少し火を入れてるそう)

・ボタン海老・・・ねっとりした旨さ(何か仕事してるらしい・・・技?)

・紫ウニ・・・バフン派には少し物足りないあっさり系

・あら汁にはボタン海老の頭・・・これが最高に好き、チューチュー啜って
少し濃厚過ぎる感じで、お湯を足して量を増やしたい。

箸休めのベッタラも

・穴子はふんわりタレで

・玉とかんぴょう巻
お寿司屋さんに行くと、追加で必ずかんぴょう巻を注文する方を見かけるけど、
私にとっては運動会のイメージ。(太巻きの残り?・・・)
あまり美味しい?というか、食べたいイメージがなく、もう何十年振り?
通になった気分。
さっぱりする感じ。
玉は完璧の美味しさ。

・アールスメロン(静岡)

本当は追加で、いわしと大葉とガリを巻いたのが食べたかったけど、満腹で無理。
少し心残り
最後には一番茶。

大将の修行時代の話を聞き、最後はとても和やかな雰囲気で
この日も美味しく、楽しかった~。
女将の接客も板につき、お弟子さん達も良い感じです。
この日の心残りは、鮑の肝・・・。

  • 島津 - 夏らしい

    夏らしい

  • 島津 - 涼し気な器

    涼し気な器

  • 島津 - 色違い(夫の)

    色違い(夫の)

  • 島津 - 本日の女将

    本日の女将

  • 島津 - ジュンサイ

    ジュンサイ

  • 島津 - コチ

    コチ

  • 島津 -
  • 島津 - 蛸と鮑

    蛸と鮑

  • 島津 - 鰻

  • 島津 - ノドグロご飯

    ノドグロご飯

  • 島津 - 最後は海苔と

    最後は海苔と

  • 島津 - 鮟肝とメヒカリ

    鮟肝とメヒカリ

  • 島津 - 金目鯛

    金目鯛

  • 島津 - どんちっち

    どんちっち

  • 島津 - さごしの藁焼き

    さごしの藁焼き

  • 島津 - 赤身

    赤身

  • 島津 - 血合いぎし

    血合いぎし

  • 島津 - トロ

    トロ

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 - ホッキ

    ホッキ

  • 島津 - 余市のボタン海老

    余市のボタン海老

  • 島津 - 入梅イワシ

    入梅イワシ

  • 島津 - ボタン海老

    ボタン海老

  • 島津 - 紫ウニ

    紫ウニ

  • 島津 - あら汁

    あら汁

  • 島津 - ベッタラ

    ベッタラ

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 -
  • 島津 - 玉とかんぴょう巻

    玉とかんぴょう巻

  • 島津 -
  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-130053060 .js-count","target":".js-like-button-Review-130053060","content_type":"Review","content_id":130053060,"voted_flag":null,"count":28,"user_status":"","blocked":false}
2021/05訪問5回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

サクラマスの老酒漬け美味しかった

雨が降り、少~し寒かった日の訪問。
初訪問らしい方が、ドアの付近で入り口を探してる様でした。
(バス停前の閉じたドアが、時間になるとオープン)
行く度、この光景を目にします。
雨の日は、時間までどこに居たらよいのか・・・微妙。

ず~っとお寿司が食べたくて、やっとこの日が来て、嬉しい限り。
他のお寿司屋さんも考えましたが、昨年他のお店に行き、
やっぱりここが良い!と結論に至り、浮気はせず訪問。

今日は寒いので、温まってくださいと
・毛蟹の茶碗蒸し(九十九里の地蛤の出汁かけ)から始まり。
毛蟹は中にたっぷり、蛤出汁は勿論美味しい

・真鯛(銚子)のお刺身は朝締めで、大きなバチコと
真鯛自体がとっても美味しく、大好きなバチコが霞む程

・サクラマス(大船渡)の老酒漬け★★
びっくりする程の美味しさ。
サクラマス自体はそれ程美味しいお魚のイメージはなかったので、
お魚自体の美味しさなのか、味の相乗効果なのか、とにかく美味しい。
じ辛子(福井の)を添えて(確かセクレトでも?

・横須賀の太刀魚(3キロ超え)の塩焼きは大根おろしで
大きいので、ふんわり。
お皿がターコイズブルーで目を惹き、涼し気。
・萩原将之(のぶゆき)氏作
この方はメイクアップアーティストの後、陶芸家になったそう
フレンチのオマージュのお皿も印象的な青でした(同じ作家さんかは不明)

・ノドグロ(対馬の底引き)と切立酢飯の小丼
ぐちゃぐちゃに、脂と酢を乳化させ頬張ると、間違いない美味しさ。
更にワサビも加え、海苔も後から・・・どのようにしても美味しい。

・蛍烏賊(藁で燻)
・手剥きの白海老 真鯛の酒盗(東京の印字、他に白金、島津もある楽しい器)
2種のおつまみ系で、本来お酒のアテですが、昔からお酒は飲めないけど、
こういう系は大好き。

ここでおしぼりが交換され、握りの準備。

・ガリ・・・皆大きさが揃っているので、大将に聞いたところ、
土かけ栽培と言う手法で、芽が出た所に土をかけるのを繰り返し、
柔らかく繊維の少ない穂先?のみを使用してるとの事。
今までのガリとは全く違うイメージの生姜。
こんな所にも細やかなこだわりが垣間見える。

・鰆(伊勢)昆布締め

・鯵(鹿児島定置網)
さっぱりしてるのに、脂乗りが良く美味しい。

・春子鯛は、ふんわりむっちり、殆ど〆た感じがない位。

・赤身漬け(京都舞鶴)

・腹上の中トロ・・・さっぱりした脂がしっかり感じられる。

・大トロ

・コハダ(熊本)・・・柔らかくふんわりで、美味しい。

・入梅イワシ・・・この時期だけの贅沢な美味しさ。
普通は6月位からなのだけど、この日からだった。
いつものイワシも美味しいけれど、更に脂が多く、
シャリとの間に、葱、大葉が挟まれてる。
ネタの上にのせてるお店もあるけど、こちらでは鰯の香りを先に楽しむために中なのだそう。

・ボタン海老(増毛)
最近、車海老がイマイチとの事で、ボタン海老。
〆てから半日位の食感も楽しめ、甘味もある。
個人的には、車海老より、ボタン海老、甘海老の方が好き。

・イサキ(9日間ねかせたもの)
ネットリ感もあり、なかなか美味しい。

・金目鯛(勝浦)

・バフンウニ(浜中)・・・たっぷりのウニは、シャリと同じ位の量。
この時、夫はズボンに少しウニをこぼして、女将がすかさずフォロー。

・お寿司屋さんのブイヤベース★・・・最高に美味しい。
お寿司より?と思うくらいの美味しさ。
中にはボタン海老の頭が入り、勿論まるかじり。

・穴子は塩・タレ2種・・・ふんわり

・トロタク巻(氷見の突先鮪)
小皿が、今まで見てきた、大将の好みとは少し違う感じで、
聞くと、龍次郎の大将から開店時頂いたものらしい。

・玉子焼きとベッタラ
玉子は完璧、ふんわり、焦げもなく、味も抜群。

・マスクメロン(静岡)

全て美味しく、丁度良い満腹感。
最後のデザートがフルーツなのもお気に入り。
そして、何と言っても、女将が居るのが私のお気に入り。
最近は、すっかり女将さん!が板についてきました。
若い2人ですが、大将は本当に貫禄(大きさではなく)があり、対応も素晴らしい。
更に接客の可愛い女将が、又素敵な気使いと、おしとやかさを兼ね備え、
お店全体の雰囲気が最高です。
美味しさには、この居心地の良さもプラスされます。

ただ人気店になると、予約が取れなくなるのが辛いところ・・・

  • 島津 - マスクケースとナフキン

    マスクケースとナフキン

  • 島津 - ①

  • 島津 - 毛蟹の茶碗蒸し

    毛蟹の茶碗蒸し

  • 島津 - 真鯛とバチコ

    真鯛とバチコ

  • 島津 - 桜鱒の老酒漬け

    桜鱒の老酒漬け

  • 島津 - 太刀魚

    太刀魚

  • 島津 - ノドグロご飯

    ノドグロご飯

  • 島津 - 海苔で巻いて

    海苔で巻いて

  • 島津 - ②

  • 島津 - 蛍烏賊藁

    蛍烏賊藁

  • 島津 - 手剥きの白海老

    手剥きの白海老

  • 島津 - おしぼり交換

    おしぼり交換

  • 島津 - ガリ

    ガリ

  • 島津 - 鰆昆布締め

    鰆昆布締め

  • 島津 - 鯵

  • 島津 - 春子鯛

    春子鯛

  • 島津 - 赤身漬け

    赤身漬け

  • 島津 - 腹上の中トロ

    腹上の中トロ

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - ボタン海老

    ボタン海老

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 - 入梅イワシ

    入梅イワシ

  • 島津 - ③

  • 島津 - ボタン海老

    ボタン海老

  • 島津 - イサキ

    イサキ

  • 島津 - 金目鯛

    金目鯛

  • 島津 - バフンウニ

    バフンウニ

  • 島津 - あら汁

    あら汁

  • 島津 - 穴子 塩とタレ

    穴子 塩とタレ

  • 島津 - 女将

    女将

  • 島津 - 少し毛色の違う器

    少し毛色の違う器

  • 島津 - トロタク巻

    トロタク巻

  • 島津 - 玉とベッタラ

    玉とベッタラ

  • 島津 -
  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-129140628 .js-count","target":".js-like-button-Review-129140628","content_type":"Review","content_id":129140628,"voted_flag":null,"count":32,"user_status":"","blocked":false}
2021/03訪問4回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

美味しかった~・・・【世界らん展2021】の後

例年に比べ、少し寂しかった【らん展】の後訪問。
昨年のらん展の後は、らんまるで、やはり島津さんのお寿司。
(思い出がセットになってる・・・)
当時、一年後に独立されているとは、全く思わず、何だか感慨深い。

15分位前に行くと、近くに多分開店を待つ方がチラホラ。
周辺をひと回りして、5分前に訪問、開店。

大将の後ろのお花は、吉野桜。
女将もいつもの着物姿で、体育会のお店が多いイメージのお寿司屋さんですが、
店内は明るく、柔らかい雰囲気が漂います。

今回もお茶だけで。

・百合根とウルイの茶碗蒸し
ホクホクした百合根と春の山菜の香り、蛤出汁が春の訪れを感じさせます。

・真鯛(鴨川の定置網)(塩・酢橘・醤油)
予想より脂もあり、しっかりした食感も感じられた。

・ケンケン鰹(和歌山)(タレが抜群)
モチモチの食感の鰹と、茗荷が何とも言えず美味しいですが、
このタレが抜群に美味しく、ほんのりニンニク香り、少し甘さもあり、
2切れの鰹では漬けきれず、残りをチビチビ食べていると、
追い茗荷を・・・嬉しい!(自宅だとニンニク、ショウガをガッツリだけど上品)

・焼き太刀魚(東京湾の釣り)
ふわっふわ!この時期ですが、大きなものらしい。
身も厚く食べ応えあった。
添えてある筍は熊本ので、ほんのり甘く、ヤングコーンの様な味。

・トラフグの白子(下関)と切立シャリ
シャリの塩味、酸味と濃厚な白子の旨みが混ざり合い、
堪らない美味しさに。
更に海苔を巻いても、美味しく味変。

・蛍烏賊
サッと藁焼きした蛍烏賊は、〈島 津〉の焼印入りの器。(片瀬和宏作)
それに驚いてると、夫の方は何と!〈白 金〉の焼印。
お客さん皆と、ひと盛り上がりで、何だか楽しい気分。

・鮟肝と奈良漬け
鮟肝はお酒のアテ用の為、味濃い目と説明されたけど、
お酒は飲めなくても、アテ系は大好き。
タレも良い塩梅です。

・鰆(伊勢)

・鰯はすっきり系の脂

〈湯呑茶碗について〉
③の白地にオレンジ系の模様の入った物は、同じ様で夫とは模様は別。
榎本泉作だそう。
とても口当たり良く、手触りも和紙風なざらつきがあり、持ちやすく素敵。
伝統的な高級な器を使うお店は多いけど、若いセンスの器が新しい感じ。

・白イカ(佐世保)

・赤身

・中トロ

・大トロ

・こはだ

・ホッキ貝・・・身が厚く旨甘味が強い

・カスゴ鯛(大洗)
これまで凄かったカスゴ鯛とは少し違う感じ。
季節が変わり、又違う仕事をした、ふんわりした食感と昆布の香り。

・赤貝(渡波)
今年は閖上がだめだそうで、渡波(最近は閖上と並びトップブランド)

・ボタン海老(古平)
大きなボタン海老が登場し、お弟子さんが目の前で皮をむき始めたけど、
まだ修行中感があり、私の方が上手いかも?なんて思いながら見ていた。
大きさでいえば、以前うを徳で食べたのが、凄かった。
濃厚な久し振りのボタン海老。
頭と皮の出汁が美味しい・・・昔自宅で良く作ったスープを思い出しながら。
この時期、車海老がイマイチだったそう。
個人的には、ボタン海老、甘海老でも、生の海老が好き。

・ノドグロ
ここで来た!って感じ

・うに(根室)
やっぱり雲丹は、いつも冷たすぎる違和感がある(どのお店も)
・・・美味しいけれど。
札幌で食べるお寿司には、ウニが冷たいイメージはなかったけど(忘れただけ?)

・アラ味噌汁(ボタン海老の頭入り)
あら汁自体が美味しいのに、ボタン海老頭も最高に好き。
赤出汁系のコクと濃厚な旨みの味わい深い美味しさ。

・穴子はツメと塩の2種(チェジュ島)
今回はフワフワ感もOK!満足。

・鉄火巻
お葱と何か?が入った、食感に少しシャキシャキ感があり、好き。

・玉
焦げもなく美しく、フワッフワッで美味しい。

・はまさきみかん(唐津)
外皮が薄く、凄くジューシー。

丁度良い満腹感で、この日も大満足。

この日の女将の着物は、ベージュと黒ベース。
何を着ても可愛いです。
大将は、豪快な印象を受けますが、実は繊細です。
奥様と共に器にも拘りがあり、今回も楽しみました。

今後もず~っと通いたいお店です。

  • 島津 -
  • 島津 - 吉野桜

    吉野桜

  • 島津 - 百合根と蛤の茶碗蒸し

    百合根と蛤の茶碗蒸し

  • 島津 - 鯛

  • 島津 - ケンケン鰹 タレ抜群!

    ケンケン鰹 タレ抜群!

  • 島津 - 太刀魚と筍

    太刀魚と筍

  • 島津 - 焼き白子とシャリ

    焼き白子とシャリ

  • 島津 - 海苔

    海苔

  • 島津 - 蛍烏賊

    蛍烏賊

  • 島津 - 島津 白金の焼き印

    島津 白金の焼き印

  • 島津 - 鮟肝と奈良漬け

    鮟肝と奈良漬け

  • 島津 - ガリ

    ガリ

  • 島津 - 鰆

  • 島津 - 鰯

  • 島津 - イカ

    イカ

  • 島津 -
  • 島津 - 赤身

    赤身

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - こはだ

    こはだ

  • 島津 - ホッキ貝

    ホッキ貝

  • 島津 - カスゴ鯛

    カスゴ鯛

  • 島津 - ボタン海老

    ボタン海老

  • 島津 - 赤貝

    赤貝

  • 島津 - ボタン海老

    ボタン海老

  • 島津 - ノドグロ

    ノドグロ

  • 島津 - うに

    うに

  • 島津 - あら汁

    あら汁

  • 島津 - 海老の頭入り

    海老の頭入り

  • 島津 - 穴子ツメと塩

    穴子ツメと塩

  • 島津 - 鉄火

    鉄火

  • 島津 - 玉

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 - 一番茶

    一番茶

  • 島津 - 今日の女将

    今日の女将

  • 島津 - ①猫

    ①猫

  • 島津 - ②

  • 島津 - ③の1(榎本泉作)

    ③の1(榎本泉作)

  • 島津 - ③-2(夫)

    ③-2(夫)

  • 島津 - ④

  • 島津 - ⑤

  • 島津 - ⑥

  • {"count_target":".js-result-Review-127347266 .js-count","target":".js-like-button-Review-127347266","content_type":"Review","content_id":127347266,"voted_flag":null,"count":34,"user_status":"","blocked":false}
2021/02訪問3回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

既に人気店!・・・予約が取れない?!

あっと言う間に人気店。
東京カレンダーにも掲載されたり・・・

お魚が一番美味しくなる寒い時期、お寿司は本当に満足できます。

この日はとても寒く、早めに到着した為、他に行くところもなく、
コンビニで時間調整(お店の前はバス停で、開店待ちは邪魔になる為)
丁度に行くと、皆着席していました。
女将は、少し春らしいパステルカラー系の着物姿でお出迎え。

いつもと同じ、お茶だけのダメな客・・・

・毛蟹(噴火湾)の茶碗蒸しには、香りの良い田芹

・カワハギと肝・・・大好き、最高

・白海老の鯛酒盗かけ・・・この時期定番?お酒のアテに良さそうだけど、私も好き

・紅瞳に柚子おろし

・トラフグの白子と切立てシャリを混ぜて、リゾット風に

・鮟肝と奈良漬け・・・程よい甘さ

・炙りカラスミ
自家製の半生?カラスミの表面を炙り、食感的には変割ってるけど、
カラスミとしての旨みが物足りなく感じた。

握り ガリが登場
・鰆昆布締め・・・昆布の香りは良いけれど、鰆の脂は物足りない

・カスゴ鯛・・・ふんわり

・赤身は漬けじゃない・・・そのままの赤身は数年振りか?
赤身鮪の美味しさを堪能。(神津島130㎏)

・中トロ

・大トロ

・コハダ・・・シャリに海老のそぼろ

・鰯(大阪湾)・・・さっぱり系の美味しい脂と薬味

・メジ鮪

・白甘鯛

・鳥貝・・・走りの為か、旨みはイマイチ。

・雲丹

・黒ムツ

・穴子・・・塩とツメの2種は嬉しいけど、前回の様なとろける感じはなかった
穴子によるものか?技術のブレか?は不明

・アラ出汁の味噌汁・・・アラからの美味しい甘味たっぷり

・鉄火巻

・玉子・・・今回は片面の焦げ臭が気になった

・せとか

行く度に、スタッフの連携が良くなり、接客全体の質が上がっている感じ。
居心地抜群なのは、他のお客さんの様子からも感じられた。

  • 島津 -
  • 島津 - 毛蟹の茶碗蒸し

    毛蟹の茶碗蒸し

  • 島津 - カワハギと肝

    カワハギと肝

  • 島津 - 白海老と酒盗

    白海老と酒盗

  • 島津 - 焼き紅瞳(ノドグロ)

    焼き紅瞳(ノドグロ)

  • 島津 - 白子のリゾット風

    白子のリゾット風

  • 島津 - 鮟肝 西瓜の奈良漬け

    鮟肝 西瓜の奈良漬け

  • 島津 - 炙りカラスミ

    炙りカラスミ

  • 島津 - ガリ

    ガリ

  • 島津 - 鰆昆布〆

    鰆昆布〆

  • 島津 - カスゴ鯛

    カスゴ鯛

  • 島津 - 赤身

    赤身

  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - 大トロ

    大トロ

  • 島津 - コハダ

    コハダ

  • 島津 - 大阪湾の鰯

    大阪湾の鰯

  • 島津 - メジ鮪

    メジ鮪

  • 島津 - 白甘鯛

    白甘鯛

  • 島津 - トリ貝

    トリ貝

  • 島津 -
  • 島津 - 雲丹

    雲丹

  • 島津 - 黒ムツ

    黒ムツ

  • 島津 - あら味噌汁

    あら味噌汁

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 鉄火

    鉄火

  • 島津 - 玉

  • 島津 - せとか

    せとか

  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • 島津 -
  • {"count_target":".js-result-Review-126146466 .js-count","target":".js-like-button-Review-126146466","content_type":"Review","content_id":126146466,"voted_flag":null,"count":32,"user_status":"","blocked":false}
2021/01訪問2回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

やっぱり美味しいわ~・・・夫の誕生日

夫の誕生日に予約がとれ、先月に続き、2度目の訪問。
例年、デニーズからのバースディクーポンで誕生日を祝ってましたが、
今年はコロナの為か、送られず・・・・がっかり・・
寒い時期は魚が美味しいので、何よりのご馳走。
今回はスムーズに入店。(入り口もわかります)

今日も女将さんは着物姿(この日は黒ベースの着物)
着物を選び、着るのも大変・・・と思いながらカウンターに。
何も言わなくても、お茶が供されるのがリラックスできる大きな要因。
(お酒が飲めず、注文しないと肩身が狭い)

《おまかせのコース》

・毛蟹茶碗蒸し
蛤の出汁は上品で、トッピングのバチコの塩味がアクセント。

・青森の鮃

・佐島の蛸(塩味?塩茹)
普通、お寿司屋さんの蛸は食感の違いはあれ、お醤油系の味付けが多い中、
珍しい塩味。

・氷見の引き縄メジ鮪(薬味色々)
皮目を炙り、全体に美味しい脂。

・ボタン海老昆布締め炙り
生っぽい部分と、少し火が入った部分の2種の味。
最後にふわっと昆布の良い香り。

・対馬ののど黒
淡路の玉ねぎ使用のタレがかかっていたけど、それ自体は美味しいけど、
相乗効果はどうかな~。

・三重の天然虎河豚白子はシャリと、リゾット風に

・白海老の鯛酒盗かけ・・・大好き
お酒は飲めないけど、この系統の珍味系?は大好き。

ここから握りですが、可愛い器の登場!(ガリの器)
夫の誕生日だったので、特別な器、可愛いセンスの良さを感じるおもてなし。

・三厩中トロ(温かめのシャリ)

・カスゴ鯛
今まで食べた中では、一番美味しかった。
思い返しても、カスゴ鯛の握りを美味しいと思った事がなく、
私的には、箸休めの様なイメージでしたが、今回はびっくり!
食感のふんわり感も、味も凄い!
鯛自体の美味しさというより、職人の仕事の凄さを感じた握り。

・石垣鯛(一日寝かした)

・赤身漬け

・下田大トロ

・コハダ(ナカズミ)・・・食べ応えあり(シンコ→コハダ→ナカズミ→コノシロ)

・宮城カンヌキ
サヨリが大好きなので、見かけると買いますが、さすがにカンヌキは売ってないので嬉しい

・閖上の赤貝・・・ヒモも全部
貝だけも美味しいけど、全部一緒だと味だけでなく食感が複雑に

・海老
火入れが少し不満・・・まだ絶品まではいかない。

・青森鰯
良い感じに脂を落としてる様で、もともと光物好きなので、美味しい。

・バフンウニ軍艦で

・蜆出汁の味噌汁

・穴子は塩とツメで
やった~!以前から2種の味をと思っていたから、満足。

・玉
本当にきめ細かく、なめらかで味も良い、絶品!

・佐賀のセトカ
仕入れの際、自分で選んでくる様で、それも楽しいと。
こちらも少し楽しみが増えます。

全て、美味しいのですが、今回はカスゴ鯛に唸った~
ネタだけなら、他のお店でもそれなりの所があるけど、
シャリの味、温度など、とてもバランスが良く、本当に私好みのお寿司。
他のお店にはあまり行かないので、比べようもないけど、
絶対値で好きな味。

そしてお店の雰囲気も、すっきりした店内に、着物姿の女将。
私好みの花瓶に切り花、手前には、胡蝶蘭を浮かべた器。(最後まで花を愛でる)
元気の良さと繊細な気使いの出来る大将。
お寿司の美味しさと直接関係はないけど、お店の雰囲気も好みの大きな要因です。

  • 島津 -
  • 島津 - お花と花瓶もいい感じ

    お花と花瓶もいい感じ

  • 島津 - 毛蟹茶碗蒸し

    毛蟹茶碗蒸し

  • 島津 - 青森鮃

    青森鮃

  • 島津 - 佐島の蛸 塩茹で

    佐島の蛸 塩茹で

  • 島津 - 1

  • 島津 - メジ鮪

    メジ鮪

  • 島津 - ボタン海老の昆布〆炙り

    ボタン海老の昆布〆炙り

  • 島津 - 対馬ののど黒

    対馬ののど黒

  • 島津 - 2

  • 島津 - トラフグの白子をリゾット風に

    トラフグの白子をリゾット風に

  • 島津 - 鯛の酒盗

    鯛の酒盗

  • 島津 - 特別バージョン

    特別バージョン

  • 島津 - ガリの器

    ガリの器

  • 島津 -
  • 島津 - 中トロ

    中トロ

  • 島津 - カスゴ鯛

    カスゴ鯛

  • 島津 - 石垣鯛

    石垣鯛

  • 島津 - 赤身漬け

    赤身漬け

  • 島津 - 下田大トロ

    下田大トロ

  • 島津 - こはだ

    こはだ

  • 島津 - カンヌキ

    カンヌキ

  • 島津 - 閖上赤貝

    閖上赤貝

  • 島津 - 海老

    海老

  • 島津 - 青森鰯

    青森鰯

  • 島津 - 雲丹軍艦

    雲丹軍艦

  • 島津 -
  • 島津 - 穴子は塩とツメ

    穴子は塩とツメ

  • 島津 - 鉄火

    鉄火

  • 島津 - 玉

  • 島津 - べったら

    べったら

  • 島津 - せとか

    せとか

  • 島津 -
  • 島津 - 最後まで楽しむ胡蝶蘭

    最後まで楽しむ胡蝶蘭

  • 島津 - 花瓶もお花も好み

    花瓶もお花も好み

  • {"count_target":".js-result-Review-125291397 .js-count","target":".js-like-button-Review-125291397","content_type":"Review","content_id":125291397,"voted_flag":null,"count":34,"user_status":"","blocked":false}
2020/12訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

着物姿の女将と素敵な器で、大将の貫禄もアップ!

らんまる時代から大好きだった島津さんのお店。
独立後初訪問。

どなたかのレビューにあった通り、入り口には看板がなく、
ビルの上の小さな看板だけ・・・
バス停のすぐ前なので、入店待ちの方なのか・・・微妙な場所。
時間になり、着物姿の女将が外へ。
ドアを開けると、そこにはお寿司屋さんらしい入り口。
入店すると、久し振りの大将が、元気そうに笑顔で挨拶。
カウンターのすっきりした店内は、以前と比べ高級寿司店。
お若い大将ですが、何となく貫禄が更に増した雰囲気。

飲み物はお茶(2人共お酒が飲めない)ですが、
注文せずに、スッとお茶が供されるのは、とても嬉しい心使い。
(お酒が飲めずに、初めてのお店は少し肩身がせまいですが)
テーブルのセッティングもオシャレで、ナフキンは梅?の水引、
店名入りのマスクホルダーまでありました。

《おまかせのコース》

・毛蟹の茶碗蒸し・・・まずは身体を温めて、蟹がたっぷり

・氷見の鰤と炙りカマス・・・カマスの脂のりが良く、美味しい

・青森大羽鰯・・・2種の薬味で

・函館の鱈の無洗白子・・・柚子皮を散らし

・焼いた紅瞳(のど黒)とイクラのせ丼・・・切立のシャリで、最後は海苔を追加し
他のお寿司屋さんで、小さなイクラ丼等は、シャリが冷たい事が不満でしたが、
今回は、切立の温かいシャリで大満足。

・手剥き白海老の酒盗あえ・・・赤いガラスの素敵な器(実は女将コレクションらしい)
初めて食べた美味しさだった(お酒は飲めないけど、珍味系は大好き)

・マナガツオ酒蒸

ここから握り
・春子鯛・・・もちっと食感

・鮪 血合いぎし・・・血の?鉄分の味と香りが濃厚

・鰆の昆布締め・・・食べた後、昆布の香りがフッと鼻に抜ける
30分しか〆てないらしい

・鮪 三厩釣り・・・大好きな赤身の美味しさ

・鮪 大間の腹かみ 12日熟成

・墨烏賊

・屋久島シマアジ

・野付 小柱・・・お寿司で食べるのは初かも

・車海老・・・もう少し生っぽい方が好き

・かまとろ・・・上に山葵

・宮城 表浜の〆鯖・・・薄いのが3枚並んで美しい

・雲丹細巻・・・軍艦でも握りでもなく、細巻、もっとウニが食べたい。

・トロトロ穴子・・・シャリをくるっと巻く形でタレを

・あら汁★・・・凄いアラ汁、人生最高のアラ汁かも

・玉・・・滑らかで上品(らんまるとの違いがはっきり)

・イチゴ・・・らんまる時代はお決まりのジュースでしたが、今度はフルーツ。

何がどう好きなのかは分からないけど、どれも美味しいと感じます。
シャリとネタの温度とか、握り具合とか、私好み。
今回握りを置いた時、一瞬沈んだのが目に焼き付いています。

お茶のタイミング等も良く気がつき、器も拘りの物なので、
焼き物好きには、目の保養になりました。
(以前、器について少しお話した事があったと思い出した)

今更ながらですが、ご自身でお店を持つことの意味を知り、
全てに大将の気持ちが込められている事を感じました。
可愛い女将も、着物を着て立ってるだけでも大変と思いますが、
女性がいる事で、柔らかい雰囲気になります。

今回少し驚いたのは、独立すると伺った時、夫婦2人で・・・
と勝手に思っていましたが、お弟子さんが数名いた事でした。
若い大将なので、これからも研鑽を重ね、
更に美味しいお寿司を期待しています。

  • 島津 -
  • 島津 - オシャレで高級感も

    オシャレで高級感も

  • 島津 - お茶の器も良い①

    お茶の器も良い①

  • 島津 - 毛蟹の茶碗蒸し

    毛蟹の茶碗蒸し

  • 島津 - 薬味

    薬味

  • 島津 - 氷見の鰤とカマス

    氷見の鰤とカマス

  • 島津 - 青森 大羽鰯

    青森 大羽鰯

  • 島津 - お茶②

    お茶②

  • 島津 - 函館無洗白子

    函館無洗白子

  • 島津 - ガリ

    ガリ

  • 島津 - 紅瞳とイクラとシャリ

    紅瞳とイクラとシャリ

  • 島津 - 切立てシャリと

    切立てシャリと

  • 島津 - 最後は海苔と

    最後は海苔と

  • 島津 - 手剥き白海老酒盗和え

    手剥き白海老酒盗和え

  • 島津 - まながつお酒蒸

    まながつお酒蒸

  • 島津 - カスゴ鯛

    カスゴ鯛

  • 島津 - お茶③

    お茶③

  • 島津 - 血合いぎし

    血合いぎし

  • 島津 - 鰆昆布〆

    鰆昆布〆

  • 島津 - 三厩釣り

    三厩釣り

  • 島津 - 大間腹かみ

    大間腹かみ

  • 島津 - 墨烏賊

    墨烏賊

  • 島津 - 屋久島シマアジ

    屋久島シマアジ

  • 島津 - 野付小柱

    野付小柱

  • 島津 - 車海老

    車海老

  • 島津 - かまとろ

    かまとろ

  • 島津 - 〆鯖

    〆鯖

  • 島津 -
  • 島津 - ウニ巻

    ウニ巻

  • 島津 - 絶品!あら汁

    絶品!あら汁

  • 島津 - 穴子

    穴子

  • 島津 - 玉

  • 島津 - いちご

    いちご

  • 島津 - お茶④

    お茶④

  • {"count_target":".js-result-Review-124717918 .js-count","target":".js-like-button-Review-124717918","content_type":"Review","content_id":124717918,"voted_flag":null,"count":38,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

アワッコ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

アワッコさんの他のお店の口コミ

アワッコさんの口コミ一覧(2670件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
島津
受賞・選出歴
2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

2023年Silver受賞店

The Tabelog Award 2023 Silver 受賞店

2022年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2022 Bronze 受賞店

寿司 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

寿司 百名店 2021 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2021 選出店

ジャンル 寿司
予約・
お問い合わせ

不明の為情報お待ちしております

予約可否

完全予約制

住所

東京都港区白金1-29-13 白金ヴィレッジ 1F

交通手段

白金高輪駅3番出口 徒歩2分

白金高輪駅から56m

営業時間
  • 火・水・木・金・土

    • 18:00 - 22:45
  • 月・日

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    [火・水・木・金・土]
    第一部
    18:00~20:15

    第二部
    20:30~22:45
予算

¥30,000~¥39,999

予算(口コミ集計)
¥40,000~¥49,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

サービス料10%

席・設備

席数

8席

(カウンター8席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

ソムリエがいる

ドレスコード

スマートカジュアル

オープン日

2020年11月17日

初投稿者

マンチカンもこ太マンチカンもこ太(95)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム