やっぱい旨い激辛カレーつけ麺 : とうかんや

この口コミは、ラーメン次郎長さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.3
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
2021/01訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.3
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

やっぱい旨い激辛カレーつけ麺

2021/1/22 11:00 開店時間に行くが10名以上の列。
30分近く並んで入店。並んでいる間、張り紙を読む。
2月25日に一旦、閉店。場所を変えて(西一之江)4月下旬~5月上旬で
再OPENとのこと。
いつも通り、カレーつけ麺 ¥800
激辛高菜大量投入。麺を食べ終わって、スープ割で
底に沈んだ高菜を蓮華ですくい食べるのが大好きだ。

2020/7/31 11:40 グットタイミングで待ちなし。満席。
久々の訪問。いつも通り、カレーつけ麺 ¥800
激辛高菜大量投入もデフォ。
せっかくの激熱つけ出汁なので、大判チャーシューが冷たいのが残念だが、
そこはチャーシューを4等分に指でちぎって麺と一緒につけ出汁に浸すと
バカ旨となる。メンマと海苔も麺と絡めて激辛カレー出汁に浸すのがGOOD。
何十回食べても大好きだ。
今回珍しかったのは、右隣の客も左隣の客もカレーつけ麺をオーダーしていたこと。
左の客は激辛高菜を投入していたのは初めて見る光景。
何度も言うが、私のお勧めは激辛カレーつけ麵である。

2016/8/15 12:00 待ち5名
久しぶりの訪問。毎度おなじみ「カレーつけ麺」¥800+プチライス\50(過去プチライスは無かった)
なんと言っても私が好きなのはこの店の「激辛高菜」。
ライスに乗せるより、カレー出汁とのマッチングがすばらしい。
店には申し訳ないが、着丼したカレーつけ出汁に卓上の「激辛高菜」を小壺の半分位
大量に投入する。麺にからんだ高菜が劇的に美味いのである。
具のチャーシューもメンマもいらないくらい。
一気に完食です。
麺を食べ終わった後のライス食べ方もお勧めがある。
以前はライスを直接。器にライスを全部投入してジャブジャブにして食べていた。
しかし、麺を食べ終わったあとさらに「激辛高菜」を追加して、
蓮華でライスをすくい、それを器のつけ出汁に浸して一口一口食べるのが
絶対美味い。こうすれば自然とライスの上にすっくった高菜が乗ってくるのである。
辛い。すごく辛い。でも美味い。
もう一つの利点は、この食べ方だとライス(プチライスに限る)を食べ終わっても
つけ出汁が残るので、スープ割りも楽しめる。


2014/10/2 14:30 待ち無し
一年以上間が空いてしまったが、
おきまりの「カレーつけ麺」¥800
まったくぶれの無い味。と熱々のつけ出汁。
麺が冷たいのは仕方がないとして(過去あつ盛で頼んだことがあったが、麺にしまりが無くなってNO Good)
チャーシューが冷たいのが残念。つけ出汁につけると熱々がいっきに冷めてしまう。
それにしても、何度食べても激辛高菜の大量投入が旨すぎる。
スープ割りを頼んで、これまた熱々の出汁の投入でスープの温度が再度上がるのがよいのです。
大量にスープに沈んだ高菜をすくってスープと一緒に歯ごたえを感じですするのが格別。

2013/6/18 14:00 待ち無し
おきまりの「カレーつけ麺」¥800+小ライス¥100
熱々のつけ出汁に激辛高菜の大量投入。
一気に麺と具のメンマ、チャシュー、海苔を平らげる。
小ライスを半分、つけ出汁に投入+激辛高菜の再投入。
つけ出汁とともにライスをレンゲで啜る。
残りのライスをつけ出汁に投入+激辛高菜の再投入。
すべて完食。激辛高菜うまし。
100g300円で激辛高菜をたまに買って帰る。
白米の上にのせて食べるが少量でもかなり辛い。
カレーつけ出汁にこんなに大量投入してもそれほど辛さを感じないのは何故だろう?
不思議??


2013/4/24 14:00 待ち無し
おきまりの「カレーつけ麺」¥800
他のメニューを頼む気がまったくしない。
いつものように激辛高菜大量投入。熱々のつけ汁にチャーシューもメンマの全部投入して、
一気に麺を食らう。途中で激辛高菜を再投入。あっという間に完食。
スープ割りをもらいさらに、激辛高菜を再投入。スープも完飲。
こんな食べ方をしている客は自分だけだが、やめられない。
カレーと激辛高菜のハーモニーが絶妙なのである。
以上まったく前回同様なのだが、麺量で物足りなさを感じた。
このカレーのつけ汁で麺をもっと食べたいと思った。
大盛りにすれば良いのだが¥900になる。CP悪い。
巷のつけ麺は大容量麺で競い合っている中、
ここのつけ麺は麺量が少ないと気づいた。減点します。

2011/8/2 11:45 待ち5名
おきまりの「カレーつけ麺」¥800
他のメニューを頼む気がまったくしない。
いつものように激辛高菜大量投入。熱々のつけ汁にチャーシューもメンマの全部投入して、
一気に麺を食らう。途中で激辛高菜を再投入。あっという間に完食。
自分がこれだけはまっている「カレーつけ麺」もここでは少数派。ここは客のオーダーにメニューの偏りがなく、
満遍なくいろいろなメニューがオーダーされている。
たまたま隣に座ったお兄さんが「カレーつけ麺大盛りチャーシュー増し」を食べていた。

2011/5/24 12:20 待ち7名
カレーつけ麺がやめられないので「カレーつけ麺」¥800
いつものように激辛高菜大量投入。熱々のつけ汁にチャーシューもメンマの全部投入して、
一気に麺を食らう。途中で激辛高菜を再投入。あっという間に麺を完食。
カウンターに100円玉をのせ、小ごはん¥100追加注文。(はじめた試した)
すぐに小ごはんとレンゲがでてくる。
小ぶりな茶碗の白米をレンゲですくって、つけ汁に浸し食べる。
「美味え--」とおもわず叫びたくなる美味さ。カレー、高菜、ごはんが絡み合い刺激的な辛さと
相まってどんどん食べたくなる。ごはんを半分食べたところでまたまた激辛高菜を再投入。
ここまでくると、高菜を増しても辛さは変わらない。
もう、これは病みつきである。あっというまにごはんも完食。
さらにスープ割りも頼んで最後の一滴まで飲み干す。超満足である。
満杯にあった卓上の高菜の入った小壷は半分になっていた。

2011/5/10 13:00 待ち5名
カレーつけ麺がやめられないので「カレーつけ麺」¥800
いつものように激辛高菜大量投入。次回はごはんも注文してつけ汁に投入してみようと思う。
この店で不思議に思うことは、客の注文が極めて分散していることだ。
醤油、みそ、しお、つけめん、辛みそつけめんと特定のメニューに注文が集中していない。
さすがに「カレーつけ麺」は少数派である。

2011/3/28
たまには、別のを食べてみようと思うのだが、やはりカレーつけ麺を注文してしまう。病みつきである。いつものように激辛高菜を大量投入して、麺を付け汁の底に沈んだ高菜に絡めていっきに食らう。カレーと高菜の辛さが増幅され、すこぶる美味い。麺を食べ終わる頃には、高菜も無くなっている。スープ割を頼みさらに大量の激辛高菜を投入して、レンゲでスープを最後まで飲み干した。満足度100%である。

2011/2/26 久しさの訪問
ここの醤油ラーメンも好きなのだが、やはり「カレーつけ麺」の食券を買ってしまう。
いつものように熱々のつけ汁に大量に「激辛高菜」を投入して一気に食べる。
チャーシューもメンマも全部つけ汁に投入する。辛さの中にコクがある。
スープ割りも熱々だ。そこにさらに「激辛高菜」を追加投入してスープも全部飲み干す。
あーー美味かった。病みつきだ。しかし今日の「激辛高菜」はいつもより辛くなかった。
卓上の「激辛高菜」は壷によって、微妙に辛さが違うような気がした。

2010/9/3と7
金曜、火曜とお昼に続けて食べてしまいました。
カレーつけ麺大盛り ¥900
食券の販売機には「カレーつけ麺」のボタンがないので、「からみそつけ麺」のボタンを押します。
券を出すとき、「カレーで」と頼むとカレーつけ麺がでてきます。
何度食べても美味いです。夏場は激辛カレーつけ麺に限ります。
何が良いか?
・つけ汁が熱々なのがすごく良いです。大盛りの麺を半分位食べてもまだ熱いです。
・激辛高菜がカレーにすごく合います。(大量投入で旨みがUPします)
・麺を食べ終わった後のぬるくなったつけ汁に熱々のスープ割りがまた、美味いです。
 (激辛で汗が噴出しますが、最後まで飲んでしまいます。底に沈んだ高菜の歯ごたえもたまりません)
最初から最後までずっと美味い「カレーつけ麺」お勧めです。
(カレーつけ麺と小ライスを頼んでる客がいて、これも美味そうでした)

2010/6/28
客先へのアポ前に訪問。
ここ最近は、醤油ラーメンばかり食べていたので、
限定メニューの「カレーつけ麺」¥800をはじめて注文。
熱々のカレーの香りが立つつけ汁と麺がでてきた。
カレーつけ汁を少しすする。「辛い」。デフォでかなり「辛い」です。
私は、激辛好きなのでちょうどよい辛さです。
味はというと、高級なお蕎麦屋さんのカレーうどんの出汁という感じで、
かつおの香りがするカレーのつけ汁です。
麺に大量につけ汁をつけていただくと、辛さと鼻にぬけるような香り、しっかりとした濃いカレー味、がいっしょに楽しめ、ものすごく美味いです。あっという間に完食。
普通盛りでは麺が足りません。是非大盛りをお勧めします。
スープ割りをもらい、薄めて飲むカレースープもとっても美味いです。
いつものように、激辛高菜を大量投入してさらに辛くして、最後の一滴までスープを飲み干しました。ただ、CP的に並盛り¥800では、麺の量が少ないので割り高だなと思いました。

2010/5/21
久しぶりの訪問。
いつものように、醤油ラーメン大盛り850円を注文。
いつものように、激辛高菜を大量投入とニンニク少々。
この日のスープはいつもより薄く感じました。
麺と具を全て食べ終わったあと、どんぶりの底に溜まった高菜をスープと一緒に
食べるのが、大好きです。高菜を相当入れていますので、本当に辛いです。
毎回ほとんどスープを飲み干します。これからの季節、この食べ方は汗が噴出すのですが、
セルフサービースのお絞りがあるので、とっても重宝しています。


2010/2
取引先の近くなので、客先に行く時は楽しみにして食べに行きます。
味噌と醤油しか食べていませんが、最近はもっぱら醤油大盛り+メンマを頼みます。
スープと麺のバランスがとてもよいと思います。
特にスープは、魚介の味が出すぎず動物系との微妙なバランスとコクがあります。
いつも、スープを全部飲みます。
最近はまっているのが、ニンニクと高菜のトッピングです。
テーブルに置いてあるので、好きなだけ入れることができます。
特に高菜は「激から注意」のい但し書きがあるくらい辛いです。
その辛さに妙にはまってしまい、食べるたびに高菜を入れる量を増やしてしまっています。
食べ始めは少々入れて、麺とスープの本来の味を味わうのですが、半分くらい食べ進んでから、高菜を大量に投入します。激からスープになってしまうのですが、これがたまらなく美味いのです。
辛いのがお得意な方はお奨めです。是非お試しあれ。

  • {"count_target":".js-result-Review-1485905 .js-count","target":".js-like-button-Review-1485905","content_type":"Review","content_id":1485905,"voted_flag":null,"count":36,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ラーメン次郎長

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ラーメン次郎長さんの他のお店の口コミ

ラーメン次郎長さんの口コミ一覧(338件)を見る

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
移転 とうかんや

移転前の店舗情報です。新しい店舗はらーめん とうかんやをご参照ください。

ジャンル ラーメン、つけ麺
住所

東京都江東区南砂5-21-4

交通手段

南砂町から徒歩10分
大島駅からバス5分
亀戸駅バス15分

南砂町駅から780m

営業時間
  • ■営業時間
    [月~金]
    11:00~15:00
    18:00~20:00
    [土・祝]
    11:00~15:00(売切れ次第閉店)

    ■定休日
    日曜・月曜

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)

席・設備

席数

10席

個室

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近隣に30分100円コインパーキングあり。とうかんや利用者に100円割引コインプレゼント。

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

ホームページ

https://ramen-toukanya.com/

公式アカウント
オープン日

2001年3月

初投稿者

micky_kmicky_k(11)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

門前仲町・木場・東陽町×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 麺屋吉左右 - 料理写真:味玉らーめん=1000円

    麺屋吉左右 (ラーメン、つけ麺)

    3.91

  • 2 こうかいぼう - 料理写真:

    こうかいぼう (ラーメン、つけ麺)

    3.79

  • 3 らぁ麺やまぐち 辣式 - 料理写真:特製麻婆まぜそば

    らぁ麺やまぐち 辣式 本店 (ラーメン、汁なし担々麺)

    3.74

  • 4 麺屋 ルリカケス - 料理写真:

    麺屋 ルリカケス (ラーメン)

    3.73

  • 5 來々軒 - 料理写真:餃子530円

    來々軒 (餃子、中華料理、ラーメン)

    3.66

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ