向島の和菓子の三大老舗その② : 長命寺 桜もち

この口コミは、gozeeraさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.9

~¥9991人
  • 料理・味3.9
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
2024/01訪問1回目

3.9

  • 料理・味3.9
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

向島の和菓子の三大老舗その②

スカイツリーのお膝元、向島。そこには3つの老舗和菓子店、
『長命寺 桜もち 山本や』、『言問団子』、『志”満ん草餅』、
が揃います。

・『長命寺 桜もち 山本や』
1717年創業。長命寺の門番だった初代が考案し、門前で売り始めたと伝えられる。関東の桜餅の礎。

・『言問団子』
江戸末期創業。池波正太郎の小説「鬼平犯科帳」にも登場する。「団子3種召し上がり」は小豆餡・白餡・味噌餡を味わうことができる。

・『志”満ん草餅』
1869年・明治2年創業。向島百花園帰りのお土産の定番。名物の草餅には通年生のよもぎを使用している。あんいりとあんなしの草餅があり、こしあんは甘さ控えめで小豆の風味が感じられる。あんなしの方は氷砂糖で作った蜜ときなこをかけていただく。

さて『長命寺 桜もち 山本や』の話に戻りますが、
1717年に土手の桜の葉を塩漬けにして試みに桜もちというものを考案し、向島の名跡・長命寺の門前にて売り始めたのが始まりという事で、
東京銘菓として由緒正しく、長きの歴史を歩んだ、愛される国民的スイーツです!

ちなみに桜餅は、道明寺派?長命寺派?という事で、皆さんは道明寺の方がお馴染みかもしれません。

◼︎桜餅の東西の違い
桜餅には、「関東風(長命寺)」のように、水溶きした小麦粉をクレープ状に焼いた皮で餡を巻くものと、
「関西風(道明寺)」のように、道明寺粉(水に浸した餅米を干して粗めにひいたもの)を蒸した生地で餡を包むものの、2通りあります。

どちらが世間でのメインストリームかというと、
「関西風」が並んでいるとの回答が一番多く54%、次いで「両方」との回答が32%となり、関西派の流通の方が優勢だそうです。

「関東風」の桜餅は、天保年間(1830〜44年)の錦絵に登場し、江戸時代の後期に隅田川の川岸に植えられた桜の葉を利用して売り出され、花見客の人気を集め全国に広がった、とあります。
「関西風」の桜餅は明治30(1897)年頃、京都で「嵯峨名物桜餅」として売り出されたそうなので、比較的最近の和菓子といえます。

道明寺粉は、もち米を主原料とした粒状の食材です。粒が小さい順に、6割、5割、4割、3割などの種類があり、粒が細かいほど加熱した際、餅に近いなめらかな状態になります。
ちなみに道明寺とは、大阪に実在するお寺の名前で、道明寺粉は、道明寺ではじめて作られたといわれており、当時は献上品とするほど貴重なものでした。

︎ ◼︎ 召上り 桜もち1個(煎茶付き) 500円

「もち」は小麦粉製の薄皮、「小豆」は北海道産、「葉」は西伊豆・松崎産オオシマザクラと素材にもこだわっています。

クレープのような生地ですね。
薄くキメ細かい生地。
そしてこし餡は滑らか。
喉越しがとても良く、こちらの桜餅の真髄はこのあんこと思います。
桜の葉の香りが餅に乗り移っているのが、とても良いですね。

ちなみに桜の葉は、餅の香り付けと乾燥を防ぐために使われています。
独特の香りは塩漬けにしている過程で葉が発酵してクマリンという芳香物質が出てくるためで、生の葉にあの香りはないそうです。

材料に添加物は一切使っていないので、そういった意味でも、昔の人の知恵なんでしょうね。ちなみに消費期限は当日です。

そしてこの剥がした葉っぱをどうするか?
そのまま食べてみる?
葉だけ別にして食べてみる?
昔は複数個買って、何パターンか試してみたりしたのですが、、
口の中が苦くなって、後を引きますW
今回も葉だけ食べましたが、やっぱり口直しには、強すぎますW

葉が好きで、食べる人もいるそうですが、
店の人に合わせると、
「 「葉は取る」というお方もあれば、「葉も一緒に食べるのが江戸っ子」という方もおられ、なかには「1枚だけつけて食べる」折衷派も。
もちろん正解はありません。
食べ物は、やはりそれぞれのお好みで召し上るのがなによりだと思いますが、
当店では、桜葉をはずしてお召し上りいただくことをお勧めいたします。」

剥がして食べるのをオススメしますW
御馳走様でした(≧д≦)ゝ!

  • 長命寺 桜もち -
  • 長命寺 桜もち -
  • 長命寺 桜もち -
  • 長命寺 桜もち -
  • 長命寺 桜もち - 十間橋からの逆さツリー

    十間橋からの逆さツリー

  • 長命寺 桜もち -
  • 長命寺 桜もち -
  • 長命寺 桜もち -
  • {"count_target":".js-result-Review-176986471 .js-count","target":".js-like-button-Review-176986471","content_type":"Review","content_id":176986471,"voted_flag":null,"count":200,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

gozeera

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

gozeeraさんの他のお店の口コミ

gozeeraさんの口コミ一覧(2405件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
長命寺 桜もち
受賞・選出歴
和菓子・甘味処 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

ジャンル 和菓子、甘味処、カフェ
予約・
お問い合わせ

03-3622-3266

予約可否

予約可

※3月3日のご予約は前年の12月1日から承ります。
ご予約は電話のみとさせていただきます。

住所

東京都墨田区向島5-1-14

交通手段

①浅草駅より吾妻橋を渡って桜を見物しながら言問橋方面へ歩いて約20分の散策
②押上駅A3出口より桜橋通りを隅田川方面へ歩いて約15~20分(首都高6号線下り向島入口の前)

曳舟駅から724m

営業時間
  • 水・木・金・土・日

    • 08:30 - 18:00
  • 月・火

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    店内の召上がりは17:00までです。
    ※3月3日は予約販売を優先しております。(お早めにご予約下さい)
    また、桜の開花時期は混雑状況によって店内での召上りを中止する場合がございます。
    詳しくはお電話またはSNS等でご確認ください。

    ■ 定休日
    振替休日等変更もございます。詳しくはお店HP,SNS,またはお電話にてご確認ください
予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

席・設備

席数

20席

(※団体でご利用の方はお問い合わせ下さい。)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

店の前に3台

空間・設備

落ち着いた空間、座敷あり、車椅子で入店可

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)

お茶が苦手なお子様

ホームページ

http://www.sakura-mochi.com

公式アカウント
オープン日

1717年

備考

※3月3日は予約販売を優先しております。
また、桜の開花時期は混雑状況によって店内召上りを中止する場合がございます。
詳しくはお電話またはSNS等でご確認ください。

初投稿者

azukaazuka(20)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

曳舟・向島・押上周辺×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 志”満ん草餅 - 料理写真:

    志”満ん草餅 (和菓子、甘味処、どら焼き)

    3.82

  • 2 長命寺 桜もち - 料理写真:

    長命寺 桜もち (和菓子、甘味処、カフェ)

    3.74

  • 3 言問団子 - 料理写真:☆【言問団子】さん…こととい最中(≧▽≦)/~♡☆

    言問団子 (和菓子、甘味処)

    3.71

  • 4 東毛酪農 63℃ - 料理写真:☆【東毛酪農 63℃】さん…牧場ミルク(≧▽≦)/~♡☆

    東毛酪農 63℃ (ジェラート・アイスクリーム、ソフトクリーム)

    3.63

  • 5 あんみつの深緑堂 - 料理写真:あんみつ(店内)

    あんみつの深緑堂 (和菓子、甘味処)

    3.57

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ