串揚げも軽く美味しいが、それよりも揚げたての厚揚げや揚げパンが絶品 : 串衛門

この口コミは、TOMITさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.2

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.8
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク-
2015/08訪問1回目

4.2

  • 料理・味3.8
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.8
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク-
¥4,000~¥4,9991人

串揚げも軽く美味しいが、それよりも揚げたての厚揚げや揚げパンが絶品

3年ぶりの串衛門。この前、ヤネウラで串衛門のオーナーが私にまた来てくれと言っていたと聞いたので、当日の朝にFBの店のページに予約希望のメールを入れても返事なし。やっと16時前に電話が通じたので、予約の希望を言ったところ、予約の場合はコースを予約する必要があると言うので、そんな仕組みになっているとは知らなかったし、何が出るかわからないものを頼まなければならないならもう止めるかとも思ったのだが、店に来てからコースを選んでいいと言うので行くことにした。
店に入ると、かなりの客。その後も、予約の客が続々と入ってきて予約なしの客は断られていた。
私と妻は2800円の10本のコース、娘は食べたいものを選ばせることにした。また、追加で前回美味しかった厚揚げや、揚げパンはもちろんオーダー。
出てきた順に書くと、まずはお通しでマッシュルーム 茶豆 ポテトサラダ。コースは、海老紫蘇を抹茶塩 豚角煮を辛子で(どちらも美味しい)、更にコースは、大根 キュウリ 人参のスティックと生キャベツ。追加の黒胡麻豆腐(300円 まずまず)、娘は子持ち昆布 そのまま(220円)、ゴルゴンゾーラ そのまま(220円)、トウモロコシ 抹茶塩で(220円)、コースは、アスパラ肉巻き タルタルで(美味しい)、アサリと長ネギ おろしポン酢で(これも旨い)、娘は豚角煮(220円)、再度子持ち昆布(220円)、コースはスモークサーモンとフレッシュチーズ チリソースで(なかなか)、鶏つくねのきつね揚げ 甘酢トマトで(まるで小籠包のようにジューシー)、更にコースは大きな南高梅(美味しいのだが、食べてしまわず後で出てくるものを知っていたら食べ切ってしまわなかったのに)、牛ロースエリンギ フルーツソースで(美味しい)、鱧 飛伝のタレ(妻の鱧には、娘が南高梅の方が合うとつけて食べていたのだが、私は南高梅を食べ切ってしまっていたのでやむなく飛伝のタレで。鱧が出ることがわかっていたら残しておいたのに)、追加でオーダーした揚げ立ての厚揚げ 下総醤油で(480円 この厚揚げが絶品。下総醤油は、先日のテレビでさんまとマツコ・デラックスが絶賛していた醤油)、コースは豚ヒレ茄子 甘味噌で(美味しい)、シシャモとんぶり スダチで(美味しい。これでコースは終わり)、娘はウズラ卵(180円)と再度とうもろこし(220円)、我々の追加は、地鶏レバカツ(220円X2 美味しい)、揚げパン(180円X2 これがやはり絶品なのだ)、磯部餅(180円X2 これも旨い)、シジミ汁(200円X2 赤味噌ではないが蜆たっぷりで美味しかった)、飲み物は我々が白角ハイボール(480円)X3杯と、生グレープフルーツサワー(580円)、娘は黒烏龍茶(500円)。
全て美味しかったのだが、10本コースだと、メニューの一番上の280円の串 10種類が順番に出てくる感じなので、再訪しても同じ串になってしまうのが残念。フレンチもそうだが、コースオンリーの店が増えて寂しいと思う。15本だと食べ切れないし。デザートもアイスクリームだけになっちゃったし。まあ、これだけ混んでいたらしょうがないのかもしれないが、昔の空いている時の方が自由で好きだった。
錦糸町に依知川と言う二号店を弟さんが出したらしい。コースオンリーだったら、また数年後に利用してみようかなと言う感じだけど。

以下は2012年4月のレビュー
ずっと昔からあったらしいのだが、今までずっとその存在を気付かずにいた串衛門を初めて利用した。娘の一時期の串揚げブームが去り、しばらく串揚げ屋は利用していなかった。浅草の十兵衛を利用したのが最後かもしれない。

こちらの店は気にはなっていたのだが、食べログの地図表示が微妙に異なっていて、江戸通り沿いのように表示されているのでその存在が確認できなかったと言うのが正直なところ。実際は、すき家 浅草橋駅前店の横の細道を入ったところに入り口がある。コンパ カラオケ リオという看板の方が目立つかもしれない。

入店すると、テーブルが3卓、そしてカウンター席と言う構成になっている。コースにしようか迷ったが、結局アラカルトにした。まずは、お通しで菜の花の辛子風味 シメジ ポテトのきんとん風?。どれもなかなか美味しく期待が高まる。

オーダーしたのは以下の料理。黒胡麻豆腐(300円X2 生麩まではいかないが、ちょっと固めな黒胡麻豆腐。味噌たれも美味しい)、京菜の漬物(300円 これは西利の漬物のようにちょっと味がきつかった)、串揚げのたれが運ばれて来た。チリソース あまずトマト おろしポン酢 フルーツソース タルタルソース 秘伝のタレ 甘味噌 からし 抹茶塩 レモンの10種類が盛れていて、それぞれの串にどうあわせるかアドバイスがある仕組みだそうだ。

芝海老紫蘇巻き(280円X2 抹茶塩)、牛ロースとエリンギ(280円X2 フルーツソース)、豚ヒレ肉と茄子(280円X2 甘味噌)、ししゃものトンブリのせ(280円X2 そのまま)、カマンベール(180円 これは娘。気に入っておかわり)、生野菜盛り合わせ(300円 キャベツ、大根、人参、きゅうりのシンプルな生野菜。ソースはお好みで。キャベツ甘い)、厚揚げ豆腐(480円 厚揚げは、あさつき 鰹節がのってシンプルに醤油で食べるのだが、この厚揚げが表面のサクサク感といい絶品。そう、この厚揚げ、こちらで揚げた揚げ立ての厚揚げなのだ)、ハーブ鶏のレバカツ(220円X2 フルーツソース)、蓮根肉詰め(180円X2 フルーツソース)、ゴルゴンゾーラ(220円 これも娘。気に入っておかわり)、牡蠣とホウレン草の湯葉巻き(280円 秘伝のたれ)、豚の角煮(280円 からし)、メゴチの紫蘇巻き(180円X2 おろしポン酢)、長芋の梅肉のせ(180円X2 そのまま)、子持ちこんぶ(220円X2 そのまま 娘のお気に入り)、鶏ささみ(220円 山葵がのっている)、揚げパン(180円 ロールパンが揚げられきな粉がまぶされている。これも旨い)。

串揚げは、衣の軽さもパン粉の細かさも浅草の十兵衛に近いが、十兵衛ほど天ぷらよりではない。こちらのパン粉はペリカンの物らしいのだが、軽く揚げ加減もよろしく美味しい。油の状態も良いようでこれだけ食べても胸焼けとかは一切なかった。メゴチのような天ぷらネタは、串揚げにしても美味しいと思った。串揚げはどれも美味しかったのだが、揚げ物の中でとっても美味しかったのは、厚揚げと揚げパンだった。この2品は必ずオーダーすべきだと思った。

ご飯物では、おにぎり(おかかと明太子の2個 500円 小さめなおにぎりで、型抜きのような形だが、ご飯も美味しい。ただ、こちらの近所のムーンのおにぎりよりは落ちる。しかもムーンのおにぎりはこの数倍の大きさのおにぎり2個でたったの400円だし)、シジミ汁(200円 たっぷりのシジミに若布の味噌汁。出汁もきいてて美味しい)、白玉ぜんざい(380円 白玉3個の冷たいぜんざい。どちらかと言うとぜんざいと言うより小豆の粒がしっかり残った冷やししるこという感じ。甘さ控えめで、これも美味しい)。

ドリンクは、私は黒龍(吟醸酒 700円)、妻は中々(580円)、ソフトドリンクは、オレンジジュースと、黒ウーロン茶しかなくて、娘は冷たいお茶。
ぐるなびの10%オフのクーポンを使って、トータル9810円だった。お通しは300円程度と言うことだろうか。

何となく、この厚揚げと揚げパン食べたさにまた来てしまいそうだ。

  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • 串衛門 -
  • {"count_target":".js-result-Review-4012897 .js-count","target":".js-like-button-Review-4012897","content_type":"Review","content_id":4012897,"voted_flag":null,"count":78,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

TOMITさんの他のお店の口コミ

TOMITさんの口コミ一覧(7279件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
串衛門
ジャンル 串揚げ、居酒屋、日本料理
予約・
お問い合わせ

03-3866-7633

予約可否

予約可

予約可能時間は、17:00~22:00です。
苦手な食材などありましたら、ご記入いただけますと幸いです。

住所

東京都台東区柳橋1-23-3 田中ビル B1F

交通手段

JR総武線浅草橋駅 東口 徒歩2分
都営浅草線浅草橋駅 A5出口 徒歩1分
両国国技館から徒歩15分

浅草橋駅から153m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 17:00 - 22:30

      L.O. 22:00

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    ※姉妹店の串揚げなかや人形町店につきましては、
    17:00~21:30(L.O21:00)まで日曜日も営業しております。
予算

¥6,000~¥7,999

予算(口コミ集計)
¥8,000~¥9,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

QRコード決済可

サービス料・
チャージ

サービス料、チャージ料なし

席・設備

席数

23席

(カウンター8席  テーブル15席)

個室

テーブル席のすだれを下ろすことで お隣のお席と仕切る事が可能です。

貸切

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

近隣にコインパーキングあり 徒歩1分

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と デート 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)

公式アカウント
オープン日

1988年

備考

※お手洗いの設備
店舗の外にあり、共同手洗いとなっております。
大変ご不便をお掛けして申し訳ありません。
ご了承ください。

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

お店のPR

「粋」や「雅」が香る季節を揚げる「串揚げ」

30年以上続く老舗江戸前串揚げ専門店。

店内は江戸文化の「粋」や「雅」が香る演出。

「串衛門」の特徴は
季節ごとに変わる旬の食材と
極限まで薄くサクッとヘルシーな衣。

素材本来の味を最大限引き出す
絶妙な揚げ具合は、まさに職人技です。

季節を揚げた串揚げは、
10種類のソースで様々な味が楽しめます。

日本酒やワイン、ジャパニーズウイスキーと厳選してご用意。
串揚げとお好みに合わせてマリアージュをお愉しみください。

初投稿者

ラヴィンさんラヴィンさん(0)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

ネット予約

周辺のお店ランキング

浅草橋・蔵前×串揚げのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 大阪串かつ テンテコマイ - 料理写真:串カツ

    大阪串かつ テンテコマイ (串揚げ、居酒屋、日本料理)

    3.54

  • 2 きらく蕎麦 おがわ - 料理写真:

    きらく蕎麦 おがわ (そば、うどん、串揚げ)

    3.40

  • 3 串衛門 - ドリンク写真:

    串衛門 (串揚げ、居酒屋、日本料理)

    3.36

  • 4 串竹 - 料理写真:

    串竹 (串揚げ、とんかつ)

    3.21

  • 5 串ドラゴン - 料理写真:飲み放題コース

    串ドラゴン 蔵前店 (居酒屋、串揚げ)

    3.14

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ