安政元年から続く伝統美 : あさだ

この口コミは、ボン55さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク3.6
2023/06訪問1回目

3.8

  • 料理・味3.7
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク3.6
¥1,000~¥1,9991人

安政元年から続く伝統美

-------- ORDER --------
冷やしとろろそば

そういえば、とろろに卵黄が乗っていなかった。ビジュアル的に残念…
長芋・大和芋・自然薯、何を使っているのか聞けばよかったです。
粘りは強く、味も濃い、薬味のねぎ、海苔、山葵。
かつおだしと濃口醤油で作られた真っ黒いそばつゆ、
とろろに徐々に混ぜながら味をなじませていきます。美味しいです。

ここは、麺打ちが拝見できないので、残念です。
とろろに絡めるので、茹で加減はもっとハード、そば切りもエッジが強くていいと思った。
食べ終わりには、そばつゆと蕎麦湯で至極の一杯です。
そばつゆはトロトロではなく、びしゃびしゃ系でした。
今年は、とろろとおろし系に嵌っていまして、美味しくいただきました。
夏はやっぱり蕎麦ですね。
子馳走様でした。

--------- 後記 --------

JR浅草橋駅東口から江戸通りを蔵前方面へ
須賀神社を超え、徒歩4分、左側に所在、蔵前橋通りまで行くと行き過ぎ…

江戸前の技術と心意気を受け継ぎ、現在8代目。
蕎麦は十割蕎麦、練り、延ばし、切りの工程は全て手作業。
酒肴や上酒を味わえる本格蕎麦屋だ。 
昔は、味噌と大根汁を解いたものにそばをつけて食べていたらしく、
小麦をつなぎとして二八で煉ることを始め、
そばがきを「そば切り」として、麺状に仕立てていく工程の進化とともに流行って行ったと言います。
昼時、店内は満席、外で2組ほど待って、入店でした。
忙しいにも関わらず、常連さんが店主を呼び出し挨拶しています。
野暮な事しているなと横目で見ながら、とろろ蕎麦はの到着を待ちました。

「江戸前御三家」といえば、「更科」「砂場」「藪」です。
更科は、色白(そば殻を使わない)、蕎麦らしい香りはあまりしない、長野出身。
砂場は、大阪(上方)出身の「二八そば」つなぎのおかげで、細く長く繋がった食感が最大の魅力
藪は、蕎麦の甘皮をぬき実で挽きおろすので、少し緑っぽく、そばつゆは辛め。
あさだやは独自路線の様です。

江戸のそば屋は居酒屋の走り
ここはお酒、肴が充実していて、次回は、蕎麦前です。


強     弱
色目(麺) ___▼___3
香り(麺) _▼_____4
コシ(麺) __▼____3.5
塩っ気(ツユ __▼____3.5
蕎麦湯(とろみ) ____▼__2.5

  • あさだ - とろろせいろ¥1000

    とろろせいろ¥1000

  • あさだ - 蕎麦の香りがいい香り

    蕎麦の香りがいい香り

  • あさだ - とろろの高粘度

    とろろの高粘度

  • あさだ -
  • あさだ - 蕎麦湯はしゃびしゃび系

    蕎麦湯はしゃびしゃび系

  • あさだ - 蕎麦茶で口の中をリセット

    蕎麦茶で口の中をリセット

  • あさだ - 創業江戸安政元年、現在8代目

    創業江戸安政元年、現在8代目

  • あさだ -
  • あさだ -
  • あさだ -
  • あさだ -
  • あさだ - 入口脇の生花が粋です

    入口脇の生花が粋です

  • あさだ - 暖簾は涼しげ

    暖簾は涼しげ

  • {"count_target":".js-result-Review-162648655 .js-count","target":".js-like-button-Review-162648655","content_type":"Review","content_id":162648655,"voted_flag":null,"count":16,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ボン55

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ボン55さんの他のお店の口コミ

ボン55さんの口コミ一覧(1129件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
あさだ
ジャンル そば、日本料理
予約・
お問い合わせ

03-3851-5412

予約可否

予約可

住所

東京都台東区浅草橋2-29-11

交通手段

浅草橋駅(JR総武線)東口より徒歩 3分程度
浅草橋駅(都営浅草線)A4出口より徒歩 2分程度

浅草橋駅から321m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:30 - 14:30

      L.O. 14:00

    • 17:30 - 21:30

      L.O. 20:50

    • 11:30 - 14:30

      L.O. 14:00

    • 17:30 - 20:30

      L.O. 19:50

  • 日・祝日

    • 定休日
  • ■ 定休日
    日曜日、祝日、第一、第三月曜日
予算

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥8,000~¥9,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

サービス料、室料等は頂いておりません

席・設備

席数

58席

個室

(8人可、10~20人可)

10名様まで入れる椅子席個室あり。 18名様まで入れる椅子席大部屋あり。 少人数の場合は、仕切りで分け半個室にいたします。 2012年に、二階座敷を、椅子席に改装いたしました。

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い、車椅子で入店可

メニュー

ドリンク

焼酎あり、日本酒にこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、英語メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

接待 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可

ホームページ

http://www.asada-soba.co.jp/

初投稿者

うまうまうまうまうまうま(85)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム