創業130年...老舗のいり豆屋さんの皮つきの素煎りピーナツ。香ばしい仕上がりで皮まで食べられる。 : 石井いり豆店

この口コミは、田中茂雄さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.2

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
2020/03訪問1回目

3.2

  • 料理・味3.3
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

創業130年...老舗のいり豆屋さんの皮つきの素煎りピーナツ。香ばしい仕上がりで皮まで食べられる。

最近は、TVの健康番組の影響で健康食材の情報が溢れています。
健康番組に見過ぎで、
食べ無くてはならない食材が、増える一方ですが。

トマト。
納豆。
ピーナツの効果も凄いですが、皮ごと食べることが必要だそうです。

ピーナツには、ポリフェノールやビタミンE、食物繊維などの栄養が豊富。

特に薄皮にポリフェノールが含まれているので、皮つきの素煎りピーナッツを食べなくてはと気づいてしまいました。

****************
本郷でのランチの帰りに歩いていると、
この辺りには面白いお店が結構ありますね。
此方は昭和を感じさせる佇まいの石井炒り豆店です。

石井炒り豆店のピーナツはよく炒られているので、薄皮ごと食べても美味しいとの評判ですね。

何しろ
昭和40年代頃までは
石炭が熱源!!!とはビックリ。
生の落花生をじっくり煎っていくそうです。
写真の籠は違うかもしれないが。
初代の頃は手でやっていたらしいです。
煎る作業は約20~30分。水分をじっくりとばし、香ばしい風味の落花生に仕上げるそう。


本日のお買い上げ:
お好み揚げ650
ピーナツ900

煎り豆と言ったら大豆というイメージがありますが。皮の付いた素煎りのピーナッツはトテモ美味しい。チョットしたおつまみにもなりますし。

****************
フジTV系『料理の鉄人』に審査員として出演し、「おいしゅうございます」の言葉が評判になった食生活ジャーナリスト岸朝子さんによれば。

浅草の豆屋で修業したという初代が、
この地に店を構えたのは、
明治20年(1887年)。

木造のお店は昭和11年(1936年)の建造と言いますから、
現在の建物でも、84年の歴史があります。

現在店を営んでいるのは、四代目ご夫婦。
店頭ではご主人が豆を炒っています。
「振り網」という道具を使い、
落花生で20~30分、
大豆なら1時間ほどをかけて煎り上げるとのことです。
****************

来年の節分には大豆を買いに来よう!

  • 石井いり豆店 - お店の中で豆をいっている

    お店の中で豆をいっている

  • 石井いり豆店 -
  • 石井いり豆店 -
  • 石井いり豆店 - ピーナツ

    ピーナツ

  • 石井いり豆店 - お好み揚げ

    お好み揚げ

  • 石井いり豆店 - お好み揚げ

    お好み揚げ

  • 石井いり豆店 - ピーナツ

    ピーナツ

  • 石井いり豆店 -
  • 石井いり豆店 -
  • {"count_target":".js-result-Review-114466566 .js-count","target":".js-like-button-Review-114466566","content_type":"Review","content_id":114466566,"voted_flag":null,"count":145,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

田中茂雄

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

田中茂雄さんの他のお店の口コミ

田中茂雄さんの口コミ一覧(860件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
石井いり豆店
ジャンル 和菓子
お問い合わせ

03-3811-2457

予約可否

予約不可

住所

東京都文京区西片1-2-7

交通手段

春日駅から255m

営業時間
予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

公式アカウント
オープン日

1887年

初投稿者

ヘムール人ヘムール人(440)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

本郷×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ