穴場感たっぷりのカジュアルフレンチ : ビストロ クルル

この口コミは、トントンマンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.1

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2023/09訪問1回目

4.1

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

穴場感たっぷりのカジュアルフレンチ

この日の朝の最低気温は24.5℃と熱帯夜にはなりませんでした。
熱帯夜はひと月以上連続していましたので、本当に久しぶりです。
しかしながら、台風12号崩れの熱帯低気圧の影響で朝から本降りの雨となっており、湿度も高いので、気温ほどの清々しい朝というわけにはいきませんでした。

ランチタイムも気温こそ30℃には届いてませんでしたが、どんよりした曇り空でじめっとしており、快適な陽気とは程遠い感じでした。
こんな日は少し贅沢なランチで気分転換といきたいところで、最近集中的に攻略を進めているお茶の水仲通りの一本東側の路地のお店にチャレンジしてみることにします。
この路地、なかなか渋いお店が多いところですが、当店はその路地の一番端に位置し、太田姫神社や遅咲き桜の駿河台匂で有名な駿河台道灌道に沿った場所にあります。

当店の創業は食べログ店舗情報によれば2012年(平成24年)4月となっていますが、元々は小田急線の梅ケ丘駅の近くでフレンチレストランを営んでおり、そちらから移転してこられたようです。(移転前のお店☞ビストロ クルル

当店も店名は移転前と同じ「ビストロ クルル」ですが、正式には、その前に「花澤商店」という名前がつくようで、花澤さんという店主さんと奥さんが二人で営むカジュアルフレンチレストランです。
お二人は東北地方のご出身で、御主人は、青山の「ロアラブッシュ」(現在は閉店)などで修行された経験をお持ちで、奥さんもソムリエールとして活躍されてこられた方です。

こちらの場所では現在12年目に突入したところで、すっかり駿河台道灌道の隠れ名店としての地位を確立されたようですが、知り合いからは、「ここは食べログなどではそれほど評価が高くなくてもいいお店ですよ。小さいお店で混んでしまうと嫌なので本当は教えたくないんだけど。」といった趣旨の紹介も受けていたので、期待しての訪店となりました。
店名のクルル=”Queue leu leu”の意味については、当店のHPで解説されており、今ではほとんど使われていない古いフランス語なんだそうです。
本来の意味は、「オオカミの尻尾」とか、「オオカミの群れ」とか、「運命共同体」とか、そういう類の意味を持つそうですが、転じてボーイスカウトなどで「一列になれ!」という掛け声でもかつて使われていたようです。
それをどうして店名に採用したかと言うと、オーナーご夫婦は(どちらなのかは分かりませんが)、この言葉に何となく「食いしん坊達が集まってる」、「気の合うもの同士のコミニュティ」のような、温かく優しいイメージを持っていたそうで、店作りのコンセプトと重なった部分があったようですね。

ランチタイムは予約も出来ますが、今回は、特に予約せずに11時40分頃訪ねてみました。
質素な店構えのお店ですが、可愛らしい赤い看板が印象的です。

店内はこじんまりとしており、入って左手にカウンター席、右手にテーブル席が3卓並べられています。
本来の客席数はカウンター4席にテーブル11席の計15席程度と思われるのですが、置かれている食器の数から、カウンター席は2席、テーブル席3卓は4人用、3人用、2人用として運用しているようで、実質的なキャパは11席程度と思われます。
先客は4人用テーブル席に1組4名がいました。
私はカウンター席へ案内されます。

卓上にはランチメニューが記載されたメニューブックが置かれていますが、各メニューには、非常に丁寧な説明書きが付されており、これは、客に真摯に向き合おうとするご夫婦のお人柄の現れでしょうね。
基本的にはコース料理になっており、カジュアルコースは、フランス小旅行ランチという別名が付いており、メイン料理チョイス型で、サラダ、スープ、パンが付きます。
お値段は、メイン料理の種類により、@1,870円~@3,190円となっており、お茶菓子付きのドリンクを@250円~@350円で付けることが出来ます。
この他に@3,850円や@6,380円のコースもありますが、それぞれのコースの所要時間も付記されているところにもご夫婦の人柄が窺えますね。
今回は、カジュアルなフランス小旅行ランチにし、料理は、国産黒毛和牛のブレゼにしました。@2,200円のランチになります。

待つこと5分ほどでランチコースに共通の季節のスープと自家製ヴィネグレットオイルのサラダが盛られたプレートが提供されました。
季節のスープは、下仁田産の栗カボチャのポタージュスープです。
下仁田と言えばネギとこんにゃくくらいのイメージしかなかったので意外でしたが、それほど甘さは感じないものの、まったりとしたコクの感じられるかぼちゃのスープで、とても美味しかったです。
自家製ヴィネグレットオイルのサラダは、メニューにヴィネグレットオイルへのこだわりが書かれています。
それによれば、胡桃オイルとグレープシードオイル、エクストラヴァージンオリーブオイルなどの天然油と数種のワインビネガー、フランスのカマルグ岩塩などの自然素材のみで作ったそうで、確かに少々複雑な味わいです。
爽やかな風味で口当たりが良く、振りかけられたパルメザンチーズと共にサラダの味を引き立ててくれますね。
これもなかなか美味しかったです。

付け合わせは天然酵母パンで、もっちりしたクラム、パリッと焼かれたクラストの対照が絶妙です。
とても美味しかったのですが、さすがにお代わり自由ではなくて、+100円だそうです。
今回は1個で我慢しました。

メインの国産黒毛和牛のブレゼは、スープ&サラダの提供から9分ほどでの提供となりました。
ブレゼは一言で言えば蒸し煮なのですが、炒めた野菜の上に表面を焼き固めた肉をのせ、フォンドボーと赤ワインの濃い煮汁を注いで蒸し焼きにする調理法です。
肉の部位は肩ロースネックかスネ肉あたりですかね。
繊維質に沿って裂けるコーンビーフのような食感ですが、これもコラーゲン質や比較的脂肪分の多い肉を選ぶことで実現しているのでしょうね。
表面はカリッとローストされているので、その食感も楽しむことが出来ます。
添えものとしてはヤングコーンやさつまいものロースト、枝豆のガレットなどが使われている他、肉の下には黒米のリゾットが存在感を放っています。
これらの副菜類についても素材へのこだわりがあり、身体に優しいフレンチというジャンルでも勝負出来そうです。
絶品と言ってもいいこだわり料理を堪能出来ました。

フレンチの中でも技術的には難しい料理に分類されるブレゼをしっかりものにしているあたりは、オーナーの技術力の高さの証明でもありますね。

当店、やはり予想通り素晴らしいお店でした。
料理のレベルの高さもさることながら、前記の通り、あらゆる面で客にしっかり向き合っているお店であることが分かり、知り合いの言う教えたくない穴場店というのも、なるほどとすんなり理解できました。
でも、このレビューではしっかり人に教えてしまっているので、知り合いの思いに反していることは、ちょっとだけ気掛かりですけどね。

  • ビストロ クルル - 季節のスープと自家製ヴィネグレットオイルのサラダ

    季節のスープと自家製ヴィネグレットオイルのサラダ

  • ビストロ クルル - 国産黒毛和牛のブレゼ

    国産黒毛和牛のブレゼ

  • ビストロ クルル - 国産黒毛和牛のブレゼ アップ

    国産黒毛和牛のブレゼ アップ

  • ビストロ クルル - 天然酵母パン

    天然酵母パン

  • ビストロ クルル - カジュアルランチメニュー①

    カジュアルランチメニュー①

  • ビストロ クルル - カジュアルランチメニュー②

    カジュアルランチメニュー②

  • ビストロ クルル - 本格的なランチコースもあります

    本格的なランチコースもあります

  • ビストロ クルル - 店内

    店内

  • ビストロ クルル - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-167765388 .js-count","target":".js-like-button-Review-167765388","content_type":"Review","content_id":167765388,"voted_flag":null,"count":513,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

トントンマン

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

トントンマンさんの他のお店の口コミ

トントンマンさんの口コミ一覧(9172件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
ビストロ クルル(Bistrot Queue Leu Leu)
ジャンル ビストロ、フレンチ、ワインバー
予約・
お問い合わせ

03-5577-6682

予約可否

予約可

ご予約は、一か月以内とさせて頂いております(2か月先のご予約などは頂いておりませんのでご了承ください)。

住所

東京都千代田区神田駿河台3-7-3 新興ビル 1F

このお店は「世田谷区梅丘1-21-2」から移転しています。
※移転前の情報は最新のものとは異なります。

移転前の店舗情報を見る

交通手段

新御茶ノ水B3b出口より徒歩2分です

新御茶ノ水駅から211m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:30 - 13:30
    • 18:00 - 22:00

      L.O. 20:00

    • 18:00 - 22:00
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    火を使うL.O 20:00

    ■ 定休日
    日曜日 (祝日は不定休)
予算

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥8,000~¥9,999 ¥2,000~¥2,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

サービス料・
チャージ

テーブルチャージ(自家製パン代込み)500円

席・設備

席数

15席

個室

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カップルシートあり、カウンター席あり、ソファー席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、カクテルあり、ワインにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と デート 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる

お子様連れ

子供可

お子様大歓迎しております!保護者の方には、他のお客様へ迷惑にならないようご協力をお願い致します。

ドレスコード

リラックスできる格好でいらしてください。

ホームページ

http://queueleuleu.com/

オープン日

2012年4月27日

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

お店のPR

新御茶ノ水駅 徒歩2分。フランスの片田舎、友達の家を訪れる気分で。

ロワール河のほとりで育った白アスパラ、ソローニュの森の鳩、有機穀物肥育で育った仔羊、築地より毎日届く旬の鮮魚と新鮮野菜、抗生物質を一切使わない昔ながらの黒毛和牛。より良い食材と丁寧な仕込みで全て手造りにこだわることが、喜びにつながります。パテとグラスワインでひとり呑みも良し、皆でワイワイパーティも良し、お誕生会のサプライズデザートも!それぞれに自由な楽しみ方で、友達の家のようにくつろいでください。

初投稿者

ゆめのけゆめのけ(13)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

神田×ビストロのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 松記鶏飯 - 外観写真:夜の外観

    松記鶏飯 (シンガポール料理、ビストロ、ワインバー)

    3.68

  • 2 ヴィノシティ マジス - メイン写真:

    ヴィノシティ マジス (ビストロ、ワインバー、フレンチ)

    3.65

  • 3 グルマンズ - 料理写真:エゾ鹿のロースト~ブルーベリーソース~

    グルマンズ (ジビエ料理、フレンチ、ビストロ)

    3.61

  • 4 ポワン エ リーニュ - メイン写真:

    ポワン エ リーニュ 神田スクエア店 (パン、カフェ、ビストロ)

    3.61

  • 5 ヴィノシティ - 外観写真:

    ヴィノシティ (ワインバー、ビストロ、フレンチ)

    3.58

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ