最後の冷やし中華 : らーめん ほん田

この口コミは、小隊長@栴檀林小隊さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.0

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2022/06訪問5回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

最後の冷やし中華

 この店の最初のレポートは、冷やし中華だった。4年前に事務所を神田錦町に越して来て、夏だったこともあって周りの店の冷やし中華をレポートして回った。ザ・街中華という感じの店だった。最近ではコロナ禍となって閉まっていたことも多く、自分も週1出社にしていたので足が遠のいていた。

 先日たまたま覗くと冷やし中華が始まっていた。昨年は散々で、一昨年も冷夏のために出さないでいた。

 今年は早いな。梅雨明けが異様に早かったからかな。

 勿論無駄口を叩ける環境ではない。注文をして、着丼まではマスクをして無言でいる。

 出て来ると、これがまた記憶と違うんだよな。クラゲじゃなくてワカメと思っていたパートはクラゲらしい物に? いやいやタケノコというか、これラーメンに導入されていた細切りメンマではないか?

 そんな感じで食べていたのだけど、多分これが最後の一杯になるのだろうな。この7月末でこの街の事務所を畳むことになる。4年間、お世話になりました。

  • らーめん ほん田 -
  • {"count_target":".js-result-Review-145500606 .js-count","target":".js-like-button-Review-145500606","content_type":"Review","content_id":145500606,"voted_flag":null,"count":12,"user_status":"","blocked":false}
2021/10訪問4回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

宣言明けも変わらぬ…あれ? 変わったほん田。

 週一出社になって、もう2年近い。事務所の家賃を毎月支払うのが勿体ない位神田に来ていない。だから神田では外食を全然していないし、希にしようと思っても店が開いていなかった。しかし宣言が明けると、事務所周りの飲食店が開いているのを多く見掛ける様になった。

 ほん田が開いていた。

 「暖かい日が続かないと冷やし中華のタレを作れない」という話は、もう一昨年の話であったか。それどころじゃないよなと閉まったままのシャッターを見ていた。この日ちらと覗くと、店は開いており満席になっていた。あのシンプルなラーメンがまた食べたくなった。

 食券を出すと当然の様に大盛りで? と訊かれるあのラーメン(そして並と答える)。前客が立つとすぐさま消毒される席とか、カウンターのアクリル仕切りとか、今こうなってるんだと感じつつ着席する。

 着丼。懐かしい。ていうかまたこれ大盛りになってない?(w 並だと水面に麺が見えないのがデフォルトだと思ってたけど。スープを掬って啜るとこの上もなく普通の味で安心した。

 ところが全てがいつも通りではなく、メンマが驚く程細い。何だこれ!? きんぴらのゴボウの様だ。訊いてみたかったが黙食の世界ではそんな話も憚られる。いやそれにしても何だこのメンマ(w

  • らーめん ほん田 - お馴染みの醤油ラーメン(400円 並)よ

    お馴染みの醤油ラーメン(400円 並)よ

  • らーめん ほん田 - なぜか細切りのメンマ

    なぜか細切りのメンマ

  • {"count_target":".js-result-Review-134387904 .js-count","target":".js-like-button-Review-134387904","content_type":"Review","content_id":134387904,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2019/07訪問3回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

肌寒く温かいラーメン啜りながら冷や中を夢想 神田 ほん田

 雨天が続き、少し肌寒い週明けとなった。梅雨真っ只中なので当然と言えば当然だが。こういう日は、猫舌の私でも何か温かい物が食べたくなったりもする。ラーメンなんか良い。ここ暫くは何か凝った物ばかりだったので、醤油の、うんとシンプルでチープな感じなのが食べたい。そこで思い付いたのが、こちらのほん田だった。

 最シンプルな醤油ラーメンだとチープ過ぎるので、ラーメン野菜付にした。まあ、モヤシ+ややキャベツが入るだけだが。

 ところでこの店で暫く気になっていることがある。周囲の多くの中華屋が既に冷やし中華を出しているのに、いつまで経っても店頭メニューが出ないのだ。果たして、券売機の盤面にもない。ラーメンを作って貰っている間に思わず今年はまだなのかと尋ねてしまった。

 親父さんによると、冷やし中華の専用タレは自家製で保存が利かないので、まとまった量が捌ける時期にならないと無駄(廃棄)が多くなるため、出せないのだそうだ。市販品ではなくあくまで自家製に拘りたいのでそうしていると。なので梅雨が明けて連日カラッと晴れる様な時期を待っているとか。そうか、そうなのか。あれは、そんな想いの上で作られていたメニューだったのか(だからこの店にしては割高だったのかと、合点もいった)。昨年の8月に近隣に事務所を越して来たので、今の時期どうだったかを知らないのだ。

 話変わって前回の記事で、オフィス街の割に“量と価格の町中華”があるのは近隣に高校があるからではないかなどと書いたが、実はこの1年間この店で高校生を見掛けたことはなかった。良く考えたら普通の私立高は帰路の飲食店立ち寄りは禁止なのが普通ではなかろうか。長女の高校もそうだった。当てずっぽうな推測失礼しました。というか飲食店立ち寄り禁止も当てずっぽうだけど。<いい加減な記事だなおい。

 冷やし中華はまだちょいと先か。食べられないと知ると余計食べたくなるな。

  • らーめん ほん田 - 
      ラーメン野菜付(醤油)・並500円 あれ?器が変わってる。

    ラーメン野菜付(醤油)・並500円 あれ?器が変わってる。

  • {"count_target":".js-result-Review-104440959 .js-count","target":".js-like-button-Review-104440959","content_type":"Review","content_id":104440959,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2019/02訪問2回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

とにかく400円ラーメン。

 事務所近隣1〜2分圏内で適当にラーメンを食べたいと思った時は、こちらの店一択となる。ラーメン400円。大手チェーン並の価格である。ただ、これを安くするために他のラーメンとの価格差が面白いことになっている('19年2月現在)。

ラーメン(醤油)400円
塩ラーメン550円
味噌ラーメン600円

 なぜその価格差? と思うのだが、ラーメンを頼んで他のお客のオーダーと並ぶと一目で分かる。ラーメンは、具が最低限なのだ。だからか、その間を繋ぐものとしてこれがある。

ラーメン野菜付(醤油)500円

 そう、塩と味噌は元々「野菜付」なのである。分かりにくいなぁー(w しかも無料大盛りを頼むという前提の配分なのだろう、並で頼むと具が沈みきっていて表面の海苔くらいしか見えない。

 移転してきて初めは表は神保町で裏は普通のオフィス街なのに何故? と思ったのだが、近隣に実は高校が2つもある。安くて量のあるラーメン屋、必要だよね。他にもラーメン屋はそれなりあるけど、日常使いの感じではない。

 応援してるというか、お世話になります。

  • らーめん ほん田 - ラーメン(醤油)・並400円食い終わりのような水面(w

    ラーメン(醤油)・並400円食い終わりのような水面(w

  • らーめん ほん田 - ラーメン野菜付(醤油)・並500円モヤシしか見えない(w

    ラーメン野菜付(醤油)・並500円モヤシしか見えない(w

  • {"count_target":".js-result-Review-97120806 .js-count","target":".js-like-button-Review-97120806","content_type":"Review","content_id":97120806,"voted_flag":null,"count":8,"user_status":"","blocked":false}
2018/08訪問1回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

冷やし中華で新天地ランチを(その1) 序文、そして近所から。

 この季節にカテゴリーを決めて店巡りするならば、冷やし中華だと思った。なぜそんな事をするかというと、事務所を移転したばかりでランチの店の再開発を要するから(笑)。そもそも冷やし中華というのは無個性で、甘酸っぱいタレに色とりどりの具が放射状に乗って、ただ他の麺メニューの2割増の価格設定というイメージでいた。冷やし担々麺や冷やしラーメンの類は除外して、胡麻ダレすら無視して、敢えてストレートに醤油味甘酸っぱい古典的冷やし中華を探した。

 まずは事務所すぐ近くのこちら。希有な激安400円ラーメンで有名な同店。だが、冷やし中華は700円。うん、まあ、確かに他店よりは安いが、冷や中自体の割高感に、逆に期待が大きくなり過ぎか。それより、オールドスタイルな街中華という建て構えにメニューへの期待も膨らんだ。

 さて、出て来た冷やし中華も、全くもって過不足無くオールドスタイルだ。「大でも同価格」に珍しく乗ってしまったところ、仰る通りの大盛りだった。おじさんとしては正直こんなにはいりません。失礼しました。ワカメよりクラゲの方がアガったけど、価格が価格だしなと思いつつ食す。

 外した時間に行ったため他に客がいなかったのだが窓際になんか座ってしまった。オペレーションしづらいだろうに、親父さんの和やかな応対が良い感じだった。

小隊司令部発 BLOG版

  • らーめん ほん田 - 冷やし中華700円。ラーメンと同じらしき深い器なので分かりにくいが結構なボリューム。

    冷やし中華700円。ラーメンと同じらしき深い器なので分かりにくいが結構なボリューム。

  • {"count_target":".js-result-Review-88459935 .js-count","target":".js-like-button-Review-88459935","content_type":"Review","content_id":88459935,"voted_flag":null,"count":7,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

小隊長@栴檀林小隊

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

小隊長@栴檀林小隊さんの他のお店の口コミ

小隊長@栴檀林小隊さんの口コミ一覧(303件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
らーめん ほん田
ジャンル ラーメン、食堂、中華料理
お問い合わせ

03-3292-5455

予約可否

予約不可

住所

東京都千代田区神田錦町1-14 市村ビル 1F

交通手段

地下鉄小川町駅徒歩3分

小川町駅から257m

営業時間
予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

18席

(カウンター席14席、テーブル席4人用×1卓)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

初投稿者

natane86natane86(0)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

神田×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 つけめん金龍 - 料理写真:看板商品の"鰹昆布水つけめん"です!麺の方にとろみのある「鰹昆布水」がかかっています!

    つけめん金龍 (ラーメン、つけ麺)

    3.81

  • 2 三馬路 - 料理写真:

    三馬路 東京店 (ラーメン)

    3.79

  • 3 ラーメン大至 - 料理写真:

    ラーメン大至 (ラーメン)

    3.77

  • 4 麺巧 潮 - 料理写真:

    麺巧 潮 (ラーメン)

    3.75

  • 5 無銘 - 料理写真:

    無銘 (ラーメン、つけ麺)

    3.75

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ