どんどん好みになっていく… : 多仁本

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、parisparis877さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.9

¥30,000~¥39,9991人
  • 料理・味4.9
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.8
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
2024/04訪問3回目

4.9

  • 料理・味4.9
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.8
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥30,000~¥39,9991人

どんどん好みになっていく…

移転されてからは三度目の訪問ですが、ボリューム感と味わいの濃淡が整ってきて、どんどん好みにはまっていきます(^^)

正直言って、この日は過去イチ♪

大将のサービス精神と最高のお料理を、存分に浴びることができました!


◆ 雲丹とホワイトアスパラの擦り流し 車海老
◆ 鰻と春キャベツの飯蒸し
◆ 蛤真薯とうるいのお椀
◆ 琵琶湖のもろこ 南蛮漬け
◆ 勝浦の金目鯛の藁炙り
◆ 白魚と九条葱の柳川仕立て 
◆ 常陸牛ヒレの炭火焼き
◆ 木積筍の蒸し筍
◆ 北寄貝のしゃぶしゃぶ
◆ 焼き筍
◆ 蛍烏賊と行者大蒜の葛素麺
◆ お食事
 ・魚沼産コシヒカリの煮えばな
 ・氷魚とTKG
 ・塩釜産本鮪の小丼
◆ 水羊羹


特にどれとは言えないぐらい、完璧なラインナップ!
徹頭徹尾お気に入りで、本当に「参りました」です。
もう、筍なんか最高♪

いやぁ、美味しかったなぁ…(*´∇`*)ジミジミ


お酒も、これまたいつも通り恐縮しちゃうワインを開けていただき、日本料理屋さんでは到底お目にかかれない銘酒を堪能させていただきました♪

谷本さん、いつもありがとうございます!


この日、やはり多仁本さんファンの食べ友さんにご一緒いただき、すっかり楽しく満喫いたしました。

ごちそうさまでした(^^)

  • 多仁本 - ■雲丹とホワイトアスパラの擦り流し 車海老
      
      清々しい甘さのホワイトアスパラに、しっかりした雲丹の甘さのグラデーション。
      車海老の食感も加わり、素晴らしいオープニング♪

    ■雲丹とホワイトアスパラの擦り流し 車海老 清々しい甘さのホワイトアスパラに、しっかりした雲丹の甘さのグラデーション。 車海老の食感も加わり、素晴らしいオープニング♪

  • 多仁本 - ■鰻と春キャベツの飯蒸し
      
      手巻きはよく入りますが、今回は見事!
      炭火でじっくりと火入れした鰻と、花山椒のアクセントのバランスが素晴らしい。
      シンプルに大好きなお味(^^)

    ■鰻と春キャベツの飯蒸し 手巻きはよく入りますが、今回は見事! 炭火でじっくりと火入れした鰻と、花山椒のアクセントのバランスが素晴らしい。 シンプルに大好きなお味(^^)

  • 多仁本 - ■蛤真薯とうるいのお椀
      
      蛤の真薯が、粗い仕立てで食感と旨味が最高♪
      春のすべてを抽出したような蛤出汁のお椀が、余韻長く後を引きます。
      しみじみ美味しい…

    ■蛤真薯とうるいのお椀 蛤の真薯が、粗い仕立てで食感と旨味が最高♪ 春のすべてを抽出したような蛤出汁のお椀が、余韻長く後を引きます。 しみじみ美味しい…

  • 多仁本 - ■琵琶湖のもろこ 南蛮漬け
      
      こうした箸休め的な一皿も、全力で美味しい!
      酢の酸は柔らかく、ほのかな甘みが心地いい。塩梅がちょうどいいのです。

    ■琵琶湖のもろこ 南蛮漬け こうした箸休め的な一皿も、全力で美味しい! 酢の酸は柔らかく、ほのかな甘みが心地いい。塩梅がちょうどいいのです。

  • 多仁本 - ■勝浦の金目鯛の藁炙り
      
      炭火に藁を焚べて立たせた炎で香り付け。中はレアで皮目だけ火が入って旨味が引き出された金目鯛は、至福の美味しさ♪
      なんとも幸せなお造り。

    ■勝浦の金目鯛の藁炙り 炭火に藁を焚べて立たせた炎で香り付け。中はレアで皮目だけ火が入って旨味が引き出された金目鯛は、至福の美味しさ♪ なんとも幸せなお造り。

  • 多仁本 - ■白魚と九条葱の柳川仕立て
      
      お出汁がほんのり甘くて、勝手に笑顔を呼んで来ます!
      これ、雑炊にしたら、それだけでお店出せるだろうなぁ(^^)

    ■白魚と九条葱の柳川仕立て お出汁がほんのり甘くて、勝手に笑顔を呼んで来ます! これ、雑炊にしたら、それだけでお店出せるだろうなぁ(^^)

  • 多仁本 - ■常陸牛ヒレの炭火焼き
      
      多仁本さんでは、お肉が出るのも嬉しい。
      これまでいただいた中でも、このヒレ、なんとも舌触りが滑らか!旨みも申し分なし!
      付け合わせのカタクリも、甘さと滑らかさが素晴らしい。

    ■常陸牛ヒレの炭火焼き 多仁本さんでは、お肉が出るのも嬉しい。 これまでいただいた中でも、このヒレ、なんとも舌触りが滑らか!旨みも申し分なし! 付け合わせのカタクリも、甘さと滑らかさが素晴らしい。

  • 多仁本 - これは、めちゃめちゃ立派!
      大阪から「木積筍」。大阪でも、こんな素晴らしい筍が取れるんですね。

    これは、めちゃめちゃ立派! 大阪から「木積筍」。大阪でも、こんな素晴らしい筍が取れるんですね。

  • 多仁本 - それを、蒸し器でゆっくり熱入れ。

    それを、蒸し器でゆっくり熱入れ。

  • 多仁本 - ■蒸し筍
      
      甘い♪しかも、なんと透明感のある甘さか!
      シンプルに藻塩でいただきますが、感動レベルは京都の白子筍にもまったく引けを取りません。
      ただ、素晴らしい…

    ■蒸し筍 甘い♪しかも、なんと透明感のある甘さか! シンプルに藻塩でいただきますが、感動レベルは京都の白子筍にもまったく引けを取りません。 ただ、素晴らしい…

  • 多仁本 - ■北寄貝のしゃぶしゃぶ
      
      多仁本さんは、ちり酢もお得意。
      歯応えのある北寄貝をサッと火入れする事で旨味を引き出し、自慢のちり酢でプチお鍋♪

    ■北寄貝のしゃぶしゃぶ 多仁本さんは、ちり酢もお得意。 歯応えのある北寄貝をサッと火入れする事で旨味を引き出し、自慢のちり酢でプチお鍋♪

  • 多仁本 - ■焼き筍
      
      先程の筍を、今度は醤油を塗って炭火焼きに。
      今思い返しても生唾が出てくるほどに、猛烈美味しい!
      香ばしさ、筍自体の香り、甘さ。絶品です♪

    ■焼き筍 先程の筍を、今度は醤油を塗って炭火焼きに。 今思い返しても生唾が出てくるほどに、猛烈美味しい! 香ばしさ、筍自体の香り、甘さ。絶品です♪

  • 多仁本 - ■蛍烏賊と行者大蒜の葛素麺
      
      蛍烏賊は揚がっているので、食感がいい!
      葛の素麺なので、こちらも食感が豊か。薬味代わりの行者大蒜が、とてもいい仕事をしています。

    ■蛍烏賊と行者大蒜の葛素麺 蛍烏賊は揚がっているので、食感がいい! 葛の素麺なので、こちらも食感が豊か。薬味代わりの行者大蒜が、とてもいい仕事をしています。

  • 多仁本 - ■魚沼産コシヒカリの煮えばな
      い〜い香り♪

    ■魚沼産コシヒカリの煮えばな い〜い香り♪

  • 多仁本 - ■氷魚とTKG
      このふっくらした氷魚が、TKGに乗ってもしっかり旨みが分かります。

    ■氷魚とTKG このふっくらした氷魚が、TKGに乗ってもしっかり旨みが分かります。

  • 多仁本 - 塩釜の鮪は、山幸さんから。

    塩釜の鮪は、山幸さんから。

  • 多仁本 - ■塩釜産本鮪の小丼
      ねっとり甘く、爽やかさも備えつつある赤身。
      素晴らしい食事の、素晴らしい〆です。

    ■塩釜産本鮪の小丼 ねっとり甘く、爽やかさも備えつつある赤身。 素晴らしい食事の、素晴らしい〆です。

  • 多仁本 - ■水羊羹
      甘さはほどよく、口溶け最高♪

    ■水羊羹 甘さはほどよく、口溶け最高♪

  • 多仁本 - ■お薄
      谷本大将自ら点てたお薄で、興奮を落ち着かせてからごちそうさま(^^)

    ■お薄 谷本大将自ら点てたお薄で、興奮を落ち着かせてからごちそうさま(^^)

  • 多仁本 -
  • 多仁本 - ラペ・ペール・エ・フィスのペルナン・ベルジュレス 1er Cru. イル・ベルジュレス 1994年
      開けたてはやや静かだったが、香りはチャーミングで華やか♪
      後から、出汁感や黒糖の甘さが出てきて最高!

    ラペ・ペール・エ・フィスのペルナン・ベルジュレス 1er Cru. イル・ベルジュレス 1994年 開けたてはやや静かだったが、香りはチャーミングで華やか♪ 後から、出汁感や黒糖の甘さが出てきて最高!

  • 多仁本 - ジャン・マルク・ボワイヨ ピュリニー・モンラッシェ
      1999年
      こりゃ、とんでもないのを開けて下さいました!
      蜜っぽい重厚感があって、畑のポテンシャルがめちゃ出てる。探すと奥に控えめな酸がいて、幸せ♪

    ジャン・マルク・ボワイヨ ピュリニー・モンラッシェ 1999年 こりゃ、とんでもないのを開けて下さいました! 蜜っぽい重厚感があって、畑のポテンシャルがめちゃ出てる。探すと奥に控えめな酸がいて、幸せ♪

  • {"count_target":".js-result-Review-181579882 .js-count","target":".js-like-button-Review-181579882","content_type":"Review","content_id":181579882,"voted_flag":null,"count":49,"user_status":"","blocked":false}
2024/01訪問2回目

4.8

  • 料理・味4.8
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.8
  • CP4.6
  • 酒・ドリンク4.9
¥30,000~¥39,9991人

極楽浄土なの?(^^)

前回は、ご同席の皆様方と賑やかしくいただき、しかも素晴らし過ぎるお酒たちの饗宴にも大興奮♪

思い出に残る時間であった一方で、谷本さんのお料理には少し集中して向き合えていなかったかもと、ちょっと反省…(^^)


この日は、単身。
かぶりつきで、いただきますよ。

季節も、前回の晩夏から真冬へ。
そのお料理の変化も楽しみです。


◇ 虎河豚の白子の玉締め 百合根と木耳
◇ 松葉蟹の蒸し寿司
◇ お造り(本鮪・泥障烏賊)
◇ 鴨たたき寄せの白味噌仕立て
◇ 車海老・三つ葉・薄揚げ・椎茸のみぞれ和え
◇ 山形牛のイチボ 行者大蒜 ちり酢
◇ カワハギのしゃぶしゃぶ
◇ 真魚鰹・黄韮・牛蒡のかき揚げ蕎麦
◇ 塩の鰤大根
◇ お食事
  ・煮えばな
  ・TKG
  ・鰻の山椒茶漬け
◇ 蕨餅


移転後の、調理場や使う食材の変化に慣れた谷本さんのお料理は、あらためてパワーアップを実感です!

前回伺った時は、私の中にも荒木町時代のイメージや余韻を残したままだったので、ついつい比較してしまいましたが、それも今や完全にリセット。

純粋に、新生・多仁本さんの世界に没頭できました♪


素晴らしかった。


それにしても、私はいつも、あーだこーだと言いながら食べているだけなのに、毎度、大将には良くしていただいて、なんだか申し訳ないぐらい(ー ー;)

居心地の良さは、以前からずっと変わりません♪
ここは極楽浄土なの?と錯覚させてくれます(^^)

  • 多仁本 - ■虎河豚の白子の玉締め 百合根と木耳
      いきなり美味しい〜!
      ハート型やキツネにも見える、ぷっくりと可愛らしい白子が、玉締めにとても合う♪
      酢橘で爽やかアクセントも素敵。

    ■虎河豚の白子の玉締め 百合根と木耳 いきなり美味しい〜! ハート型やキツネにも見える、ぷっくりと可愛らしい白子が、玉締めにとても合う♪ 酢橘で爽やかアクセントも素敵。

  • 多仁本 - ■松葉蟹の蒸し寿司
      谷本さんは、柚子椀がお得意。
      こちらも、当然の瞬殺(^^)

    ■松葉蟹の蒸し寿司 谷本さんは、柚子椀がお得意。 こちらも、当然の瞬殺(^^)

  • 多仁本 - ■お造り(本鮪・泥障烏賊)
      めちゃめちゃ包丁の仕事が入っている泥障烏賊。
      身質がしっかりしていますが、口の中に長く残すと、甘みの変化が楽しい。

    ■お造り(本鮪・泥障烏賊) めちゃめちゃ包丁の仕事が入っている泥障烏賊。 身質がしっかりしていますが、口の中に長く残すと、甘みの変化が楽しい。

  • 多仁本 - 多仁本さんでは、鮪は海苔といただくのが定番。
      この日の鮪も、バランス最高でとても美味しかった!
      まぐろに合わせて、わざわざブルゴーニュの古酒を出してくださる。
      泣ける…(ToT)

    多仁本さんでは、鮪は海苔といただくのが定番。 この日の鮪も、バランス最高でとても美味しかった! まぐろに合わせて、わざわざブルゴーニュの古酒を出してくださる。 泣ける…(ToT)

  • 多仁本 - ■鴨たたき寄せの白味噌仕立て
      彩りも綺麗♪
      味わい「じ〜ん」の鴨ちゃんと白味噌。ちょっと強いのかと思ったら然にあらず。
      お出汁が効いてて、こりゃ最高のお椀です♡

    ■鴨たたき寄せの白味噌仕立て 彩りも綺麗♪ 味わい「じ〜ん」の鴨ちゃんと白味噌。ちょっと強いのかと思ったら然にあらず。 お出汁が効いてて、こりゃ最高のお椀です♡

  • 多仁本 - ■車海老・三つ葉・薄揚げ・椎茸のみぞれ和え
      なんてことなさそうな和え物ですが、さっぱりするだけではなくて、上品に美味しい〜。

    ■車海老・三つ葉・薄揚げ・椎茸のみぞれ和え なんてことなさそうな和え物ですが、さっぱりするだけではなくて、上品に美味しい〜。

  • 多仁本 - ■山形牛のイチボ 行者大蒜
      自家製のちり酢で、爽やかにいただけます。

    ■山形牛のイチボ 行者大蒜 自家製のちり酢で、爽やかにいただけます。

  • 多仁本 - ■カワハギのしゃぶしゃぶ
      どーーん!めちゃめちゃ旨い(^^)
      刺身で肝を包んで、軽〜くしゃぶしゃぶと…
      お葱と一緒に、これまた、仕立てのまったく違うチリ酢で♪

    ■カワハギのしゃぶしゃぶ どーーん!めちゃめちゃ旨い(^^) 刺身で肝を包んで、軽〜くしゃぶしゃぶと… お葱と一緒に、これまた、仕立てのまったく違うチリ酢で♪

  • 多仁本 - ■真魚鰹・黄韮・牛蒡のかき揚げ蕎麦
      お出汁がしっかり効いてて、かき揚げも最高!
      いやぁ、これまた、お蕎麦屋さんにあったら絶対に注文しちゃう。

    ■真魚鰹・黄韮・牛蒡のかき揚げ蕎麦 お出汁がしっかり効いてて、かき揚げも最高! いやぁ、これまた、お蕎麦屋さんにあったら絶対に注文しちゃう。

  • 多仁本 - ■塩の鰤大根
      酔いが回って朦朧と?し始めていましたが、一気に覚醒させる一皿(^^)
      こんなに綺麗な鰤大根、食べたことない!本当にお見事です。

    ■塩の鰤大根 酔いが回って朦朧と?し始めていましたが、一気に覚醒させる一皿(^^) こんなに綺麗な鰤大根、食べたことない!本当にお見事です。

  • 多仁本 - お食事。
      煮えばなのコシヒカリに、このいくらがクリーミーで美味し過ぎる!

    お食事。 煮えばなのコシヒカリに、このいくらがクリーミーで美味し過ぎる!

  • 多仁本 -
  • 多仁本 - TKGにしらすを乗せて♪
      卵黄のみも選べますが、私は全卵派(^^)
      最高です♡

    TKGにしらすを乗せて♪ 卵黄のみも選べますが、私は全卵派(^^) 最高です♡

  • 多仁本 - 最後は、鰻の山椒茶漬け。
      鰻と、ピリリと相性のいい山椒。
      サラサラとごちそうさま!

    最後は、鰻の山椒茶漬け。 鰻と、ピリリと相性のいい山椒。 サラサラとごちそうさま!

  • 多仁本 - ■蕨餅

    ■蕨餅

  • 多仁本 - 大将が点てたお薄で、すっかり整いました。

    大将が点てたお薄で、すっかり整いました。

  • 多仁本 -
  • 多仁本 - どうして、こんな素晴らしいシャンパーニュを開けてくださる?(^^)
      ヴーヴ・クリコ・ポンサルダンの1988ヴィンテージ!!
      まだまだ生き生き。
      樽由来の香ばしさが、蒸留酒のような深みを出して美味。

    どうして、こんな素晴らしいシャンパーニュを開けてくださる?(^^) ヴーヴ・クリコ・ポンサルダンの1988ヴィンテージ!! まだまだ生き生き。 樽由来の香ばしさが、蒸留酒のような深みを出して美味。

  • 多仁本 - もう!ありがとうございます♪
      フィサンの1er Cru. クロ・デュ・シャピトル。
      これまた40年熟成ですよ!
      全然へたれてないし、酸はきれいに溶け込んで、ちょっとした出汁感も出てる。和にもピッタリ。

    もう!ありがとうございます♪ フィサンの1er Cru. クロ・デュ・シャピトル。 これまた40年熟成ですよ! 全然へたれてないし、酸はきれいに溶け込んで、ちょっとした出汁感も出てる。和にもピッタリ。

  • 多仁本 - なんと!
      最後は黒龍の「しずく」ですよ♪
      これは、本当に美味しい。好み。
      少しシャープなのに、とても柔らかい。エレガンス溢れる一献です。

    なんと! 最後は黒龍の「しずく」ですよ♪ これは、本当に美味しい。好み。 少しシャープなのに、とても柔らかい。エレガンス溢れる一献です。

  • 多仁本 - もちろん、またお邪魔します♡

    もちろん、またお邪魔します♡

  • {"count_target":".js-result-Review-176073230 .js-count","target":".js-like-button-Review-176073230","content_type":"Review","content_id":176073230,"voted_flag":null,"count":41,"user_status":"","blocked":false}
2023/09訪問1回目

4.7

  • 料理・味4.7
  • サービス4.9
  • 雰囲気4.8
  • CP4.4
  • 酒・ドリンク5.0
¥30,000~¥39,9991人

愉し過ぎる宴♪ 新生・多仁本さん

荒木町のお気に入りの日本料理店「多仁本」さんが、この度、神楽坂に移転オープンされました。
おめでとうございます!

神楽坂はアクセスも良く、大好きなエリアなので、大歓迎♪


私が移転前の多仁本さんで気に入っていた個性は…

◇荒木町の小径の突き当たり、世間とは隔離されたような閑とした佇まい。
◇とてもしっかりしたお料理に比しての、お値ごろ感や気取らない家庭的な心地良さ。

などでしたが、そこは正直、新たな門出とともに薄まってしまいました。
ですが、もちろん新しいチャレンジとはそういうもの。


そして、新たに得た魅力としては…

◇より高級路線へのシフトで、谷本大将の技量がさらに開放されたこと。
◇そして、より洗練された設えで、優雅にお食事と向き合えること…でしょうか。


さてさて、どう変わりましたか…とワクワクいただいたお料理は、こちら。

□ 雲丹と焼き茄子
□ シラカワ 焼き蓮根餅
□ 鮪
□ いくらと車海老の小丼
□ ほうれん草 黄韮 椎茸の胡麻和え
□ すっぽんの醤油麹焼き
□ 鯖のしゃぶしゃぶ
□ 梨の白和え
□ あかやまどり
□ 子持ち鮎の煮浸しの春巻き
□ みずの実のお蕎麦
□ 宮崎牛と小蕪の炊合せ
□ 食事
  ・煮えばな
  ・鴨そぼろのごはん
  ・椎茸のお茶漬け
  ・すっぽんスープの中華麺
□ 水羊羹


おっ!お料理のスタイルは、ずいぶんと変わりました。

「品数を増やしたから」と、より食べ疲れないように、優しい味わいへ。

それが、最も顕著に表れていたのが、お椀。
吸い地が柔らかくなり、白甘鯛自体の美味しさが存分に引き立つ仕立てになっています。


もともと、かなり輪郭ははっきりしたスタイルで、私も時々「少し強いかな」と感じることもありましたが、それはそれで多仁本さんの個性と、気に入っていました。

ですが、こうして味わってみると、こちらもやっぱり美味しい♪
まさに、新生・多仁本さんでしょう。


そして、以前とまったく変わらないのは、大将のお人柄。

この日は、定休日が重なった他の飲食店の方々が複数来られ、そこかしこでサプライズ(^^)

期せずして、和洋の凄まじい祝い酒たちが飛び交うオープン記念パーティのような賑わいに。

とにかく楽し過ぎました♪

もちろん、またお邪魔します。

  • 多仁本 - ■雲丹と焼き茄子
      酢橘のジュレが爽やかで美味しい♪

    ■雲丹と焼き茄子 酢橘のジュレが爽やかで美味しい♪

  • 多仁本 - ■シラカワ 焼き蓮根餅
      明らかに仕立てが変わったお椀。
      吸い地が柔らかくなって、白甘鯛自体の美味しさが引き立ちます。

    ■シラカワ 焼き蓮根餅 明らかに仕立てが変わったお椀。 吸い地が柔らかくなって、白甘鯛自体の美味しさが引き立ちます。

  • 多仁本 - ■鮪
      長芋と一緒に海苔で巻く、多仁本スタイルは変わらず。

    ■鮪 長芋と一緒に海苔で巻く、多仁本スタイルは変わらず。

  • 多仁本 - ■いくらと車海老の小丼
      新いくら、出てきましたね。こちらも優しい漬け具合。
      もち米との相性も良き。

    ■いくらと車海老の小丼 新いくら、出てきましたね。こちらも優しい漬け具合。 もち米との相性も良き。

  • 多仁本 - ■ほうれん草 黄韮 椎茸の胡麻和え
      これ、絶妙に美味しい!

    ■ほうれん草 黄韮 椎茸の胡麻和え これ、絶妙に美味しい!

  • 多仁本 - ■すっぽんの醤油麹焼き
      このすっぽんもまた、堪らない美味しさよ。
      醤油麹の旨味も素晴らしく、わしわしと齧りつきました。

    ■すっぽんの醤油麹焼き このすっぽんもまた、堪らない美味しさよ。 醤油麹の旨味も素晴らしく、わしわしと齧りつきました。

  • 多仁本 - ■鯖のしゃぶしゃぶ
      これまた定番のしゃぶしゃぶ。鯖は初めてだなぁ。
      脂乗り控えめ、赤身の旨さがギュッと凝縮します。

    ■鯖のしゃぶしゃぶ これまた定番のしゃぶしゃぶ。鯖は初めてだなぁ。 脂乗り控えめ、赤身の旨さがギュッと凝縮します。

  • 多仁本 - ■梨の白和え
      おいし♪

    ■梨の白和え おいし♪

  • 多仁本 - ■あかやまどり
      ポルチーニにも似たキノコです。
      柔らか食感が新鮮で、サクサク衣とのグラデーションも楽しい。

    ■あかやまどり ポルチーニにも似たキノコです。 柔らか食感が新鮮で、サクサク衣とのグラデーションも楽しい。

  • 多仁本 - ■子持ち鮎の煮浸しの春巻き
      中には、ギュギュッと詰まった鮎の卵。風味高く、これはインパクトあり!

    ■子持ち鮎の煮浸しの春巻き 中には、ギュギュッと詰まった鮎の卵。風味高く、これはインパクトあり!

  • 多仁本 - ■みずの実のお蕎麦
      みずはお浸しなどで大好き。軽やかなお蕎麦です。

    ■みずの実のお蕎麦 みずはお浸しなどで大好き。軽やかなお蕎麦です。

  • 多仁本 - ■宮崎牛と小蕪の炊合せ
      ホロリと炊いてあって、柔らかな宮崎牛が美味しい!

    ■宮崎牛と小蕪の炊合せ ホロリと炊いてあって、柔らかな宮崎牛が美味しい!

  • 多仁本 - ■煮えばな

    ■煮えばな

  • 多仁本 - ■鴨そぼろのごはん

    ■鴨そぼろのごはん

  • 多仁本 - ■椎茸のお茶漬け

    ■椎茸のお茶漬け

  • 多仁本 - ■すっぽんスープの中華麺
      これは最高の〆そば。すっぽんスープの美味しさが炸裂です!

    ■すっぽんスープの中華麺 これは最高の〆そば。すっぽんスープの美味しさが炸裂です!

  • 多仁本 - ■水羊羹

    ■水羊羹

  • 多仁本 - ■お薄
      大将自ら点ててくれます。

    ■お薄 大将自ら点ててくれます。

  • 多仁本 -
  • 多仁本 - ドゥラモットの2012がいきなり!
      泡が、繊細ながらエネルギッシュ。美味しい!

    ドゥラモットの2012がいきなり! 泡が、繊細ながらエネルギッシュ。美味しい!

  • 多仁本 - ドメーヌ・M・ズィベッティという知らないドメーヌですが、1983年のシャンベルタン・クロ・ド・ベーズ♪
      40年熟成の飲み頃グラン・クリュですよ!
      いやぁ、ふくよかさや包容力がすごいワイン。

    ドメーヌ・M・ズィベッティという知らないドメーヌですが、1983年のシャンベルタン・クロ・ド・ベーズ♪ 40年熟成の飲み頃グラン・クリュですよ! いやぁ、ふくよかさや包容力がすごいワイン。

  • 多仁本 - っとーー!
      お次は、人生でいただいた日本酒では最高峰だと思います。十四代の七垂二十貫。
      こちらは、程よいボリューム感がありながらも、心地よいキレはあり、バランスが本当〜に好み♪
      ありがとー!

    っとーー! お次は、人生でいただいた日本酒では最高峰だと思います。十四代の七垂二十貫。 こちらは、程よいボリューム感がありながらも、心地よいキレはあり、バランスが本当〜に好み♪ ありがとー!

  • 多仁本 - 終わる気配なし(^^)
      ちょっと!コント・ラフォンのムルソーなんて♡
      ムルソーって、モノによっては果実感がもったりするんだけど、こちらはその塩梅が絶妙で、嫌味のない酸がきれいに伸びる。
      超美味しい♪

    終わる気配なし(^^) ちょっと!コント・ラフォンのムルソーなんて♡ ムルソーって、モノによっては果実感がもったりするんだけど、こちらはその塩梅が絶妙で、嫌味のない酸がきれいに伸びる。 超美味しい♪

  • 多仁本 - わ、私をどうするつもり?と聞きたくなります(^^)
      さらには、マルゲのシャーマン。
      こちらは幾分ふくよか。かすかなナッツ感もあって、ゆっくり向き合いたくなるシャンパーニュ。

    わ、私をどうするつもり?と聞きたくなります(^^) さらには、マルゲのシャーマン。 こちらは幾分ふくよか。かすかなナッツ感もあって、ゆっくり向き合いたくなるシャンパーニュ。

  • 多仁本 - 落ち着いた、七本槍の「渡船」でようやくの終焉。
      飲み過ぎて、こちらは、なんとなく美味しかった、という記憶しかありません(^^)

    落ち着いた、七本槍の「渡船」でようやくの終焉。 飲み過ぎて、こちらは、なんとなく美味しかった、という記憶しかありません(^^)

  • 多仁本 - 以前は手狭だったカウンター内は、見事に動線が取れて、皆さん動きやすそう。

    以前は手狭だったカウンター内は、見事に動線が取れて、皆さん動きやすそう。

  • 多仁本 - 荒木町の飾らない雰囲気も好きでしたが、こちらもまた、落ち着いた設えです。

    荒木町の飾らない雰囲気も好きでしたが、こちらもまた、落ち着いた設えです。

  • {"count_target":".js-result-Review-168744904 .js-count","target":".js-like-button-Review-168744904","content_type":"Review","content_id":168744904,"voted_flag":null,"count":37,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

parisparis877

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

parisparis877さんの他のお店の口コミ

parisparis877さんの口コミ一覧(533件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
多仁本
ジャンル 日本料理
予約・
お問い合わせ

03-6380-5797

予約可否

完全予約制

住所

東京都新宿区神楽坂3-1 軽子坂プレイス 3F

このお店は「新宿区荒木町3-21」から移転しています。
※移転前の情報は最新のものとは異なります。

移転前の店舗情報を見る

交通手段

東西線、有楽町線、大江戸線、南北線 B4a出口から徒歩3~4分

軽子坂の少し上がったところにございます。

飯田橋駅から324m

営業時間
  • 月・火・木・金

    • 18:00 - 20:30
    • 20:45 - 23:15
    • 12:00 - 14:30
    • 18:00 - 20:30
    • 20:45 - 23:15
  • 土・祝日

    • 12:00 - 14:30
    • 17:30 - 20:00
    • 20:15 - 22:40
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    お昼 12:00~14:30(基本は水、金、土、日曜、祝日のみ) 
    1部 18:00~20:45 
    2部 20:45~23:15
    (土曜、日曜、祝日は1部は17:00~20:00、2部は20:15~22:40)

    日曜日は臨時に営業いたします。
予算

¥30,000~¥39,999

¥30,000~¥39,999

予算(口コミ集計)
¥30,000~¥39,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

サービス料10%

席・設備

席数

8席

個室

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

焼酎あり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

ロケーション

隠れ家レストラン

お子様連れ

中学生以上で大人のお客様と同じコースのみご予約を承っております。

ドレスコード

特にございません。

ホームページ

https://tanimoto-kagurazaka.jp/

オープン日

2023年8月15日

備考

香水、オーデコロン等強い香りをまとってのご来店はご遠慮いただけますようお願い申し上げます。

初投稿者

hisa19670320hisa19670320(3)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

神楽坂×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 紀茂登 - メイン写真:

    紀茂登 (日本料理)

    4.45

  • 2 神楽坂 石かわ - メニュー写真:

    神楽坂 石かわ (日本料理)

    4.36

  • 3 虎白 - メニュー写真:

    虎白 (日本料理)

    4.34

  • 4 NK - メイン写真:

    NK (日本料理、創作料理)

    4.22

  • 5 森ふじ - 料理写真:香住の甲箱蟹メス、2匹分を1つの殻に

    森ふじ (日本料理)

    3.97

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ