旨い : 鉄板焼き いわ倉

この口コミは、Eric55さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.6

¥20,000~¥29,9991人
  • 料理・味4.8
  • サービス4.5
  • 雰囲気5.0
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク4.9
2023/11訪問49回目

4.6

  • 料理・味4.8
  • サービス4.5
  • 雰囲気5.0
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク4.9

旨い

2023/11/15再訪
10ヶ月ぶりです。
君嶋君の料理はますます冴え渡っていますね。
本当美味しいと思う。
値段も妥当。
絶対値としては安くないけど、内容からすれば全く問題ない。
私コースなのか、かなり多皿です。
だいぶ多いです。
でも食べ疲れはあまりしない。
先付は鰯
穴子の白焼
新銀杏
鮭と蓮根と紫蘇といくらの温鮨
石狩汁
大黒シメジ
鮭の白子
菊花

焼きネギ
北見の蝦夷鹿
トロ茄子と鴨の胸肉のおろし煮
あん肝の味噌漬けステーキ
鰹のフライ
新潟の香箱蟹
メインの近江牛
秋刀魚と舞茸の山椒ライス
デザートはかき氷
お腹いっぱいです。
ありがとう。
ご馳走さまでした。

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-172237162 .js-count","target":".js-like-button-Review-172237162","content_type":"Review","content_id":172237162,"voted_flag":null,"count":36,"user_status":"","blocked":false}
2023/01訪問48回目

4.6

  • 料理・味4.6
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク5.0
¥20,000~¥29,9991人

久しぶり

2023/1/18再訪
1年半ぶりです。
ほんと久しぶりです。
さてどうでしょうか?
ビールを頼んで先ずは海鼠腸のおろし和え。
唐墨も入っていました。
河豚の松前焼き。
それから河豚出汁汁。
くろぎと比べちゃ可哀想です。
これもかなり旨い。
お造り替わりが、氷見の寒鰤の焼きしゃぶ。
フォアグラの粕漬け。
小鉢がでてきました。
ホタテの味噌和え。
あん肝の裏ごしのポン酢和え
軽くご飯もの。
鰤のスープに白米。
鰻の蒲焼きでリゾット風に。
これはめちゃくちゃ旨いです。
ローストビーフならぬ「ローストホース」がでてきました。
馬ローストです。
噛み応え有りますが、肉々しくて旨い。
付け合わせの根菜のピクルスも旨い。
芹、大根、鰆のお鍋。
これがまた凄いのです。
熱々。
大根に味が染みていてとても旨い。
さらに!
和風のホワイトソースですって!
雲子にチーズ、唐墨が入っています。
何キロカロリー有るんだ?(苦笑)
どこまで出てくるんだ?
まだ終わらない。
ヨシキリ鮫のフカヒレスープ。
青梗菜
ここにハンバーグが。
名古屋コーチンの玉子でとじてあります。
最高です。
鱶鰭旨すぎる。
まだ止まらない。
松前蟹。
さらに鼈の春巻き。
もうお腹いっぱいだよぉ。
助けて(笑)
お口直しにシャルドネ100%の白ワインゼリーが。
やっと落ち着いた。
とおもったらメインが登場。
近江牛の鉄板ロースト。
〆ご飯が深川飯の山椒ライス。
ほんとにお腹いっぱい。
デザートは黒蜜と練乳のかき氷でしたが、私はパスさせて頂きました。
圧倒的な物量。
しかもみんな美味しい。
値段はだいぶ高くなりましたが、来る価値はじゅうぶんに有ります。
ただこのコースは私だけかも(^-^;
素晴らしかった。
君島くん、ありがとう!
ご馳走様でした。

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-154731580 .js-count","target":".js-like-button-Review-154731580","content_type":"Review","content_id":154731580,"voted_flag":null,"count":34,"user_status":"","blocked":false}
2021/09訪問47回目

4.6

  • 料理・味4.7
  • サービス4.7
  • 雰囲気5.0
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

ありがとう

2021/9/28再訪
私の誕生月もあと2日。
ラストはいわ倉さんでお祝いしてもらいました。
戦友とです。
君島君の料理、いつにも増して気合が入っていたな。
先ずは食前酒ということで、菊酒が出てきました。
乾杯。
ありがとう。
料理は「先付け」って言って焼き松茸が出てきた。
どこまで気合い入れるんだ?
楽しみです。
次は豊年椀だそうです。
淡路の鱧
会津の松茸
ムカゴ
百合根
新銀杏
という内容です。
豊年満作を祝ったお椀。
艶やかです。
お造り代わりは
豊後水道の鯖
バフンウニ
それにトマト酢
鯖旨い
ウニはちょっとだけ苦い。
甘エビの塩辛
酒が止まらん(笑)
ミルクポーク(乳飲み豚)のソテーには、芥子と南瓜が添えられていました。
それと菊花蕪の甘酢漬けも。
ミルクポーク、ちょっとかわいそうだけど旨い。
たまらん。
鮑の柔らか煮
これもたまらんねぇ
近江牛のローストビーフ
新玉ねぎのソースで
次は面白かった。
秋鮭のポテト包
たっぷりのイクラと共に。
イクラが少々プチプチになりすぎていましたが、アイデアも斬新だし、君島君の渾身の一皿でした。
戻り鰹の燻製。
本当に酒が止まらん。
死んでしまう(笑)
さらに!
鼈の春巻きが!
これが旨い!
素晴らしい!
ここでようやくメインです。
近江牛のサーロイン
赤ワインのソース
腹パンだ。
締めのご飯は干し椎茸と干し貝柱の山椒ご飯でした。
毎回すごい品数、ありがとう。
お祝いいただいて大変気分良く帰宅しました。
またね!
ご馳走さまでした。

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-133455679 .js-count","target":".js-like-button-Review-133455679","content_type":"Review","content_id":133455679,"voted_flag":null,"count":33,"user_status":"","blocked":false}
2021/04訪問46回目

4.6

  • 料理・味4.7
  • サービス4.7
  • 雰囲気5.0
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

のれそれ

2021/4/8再訪
この日は高等部の時代の同級生の旦那さんと2人で。
先ずは先付
今日は豊後水道のたけのこぶし煮と、富山の蛍烏賊の桜葉蒸しからスタートです。
桜の胡麻豆腐と、それに静岡の桜海老を粉末状にして混ぜた餡
口に長野の山葵というラインナップ。
桜の胡麻豆腐、季節感たっぷりです。
お椀は新もずくと白子のお椀に、桜の花弁に切った人参と春野菜のウルイ。
柚子と桜の木を添えています。
温まるね。
本日の造り変わり
新潟の花鯛と春キャベツの酒盗和え
長野の花山椒の醤油漬け
彩りで海藻ビーズです。
これは旨い。
次に、今美味しさが増すアイスランドのスプリングクラムの燻製
グリーンピースのソースと桜塩。
花弁に切った百合根を添えて。
見た目も鮮やかです。
桜の道明寺蒸し。
青森の桜鯛と北海道の蒸し雲丹。
脂を足すために下には近江牛の餡を敷いてあるという、中々の1品。
旨い。
たけのこ饅頭。
中に北海道産の雲丹を入れて蒸してありました。
気仙沼の鱶鰭の餡と共に。
贅沢な1品です。
温かい酢の物。
淡路島の新玉葱と穴子の稚魚のれそれ。
土佐酢のジュレに桜海老のパウダー。
タラの芽と長芋の梅酢漬け
のれそれ、旨い!
メインは相変わらずの近江牛。
バランスが良いね。
赤ワインのソース、長野の山葵と瀬戸内の檸檬胡椒
この辺も変わっていません。
王道です。
これに山椒ライスが来ます。
かなりの物量。
お腹いっぱいになります。
君島君、今回もありがとうね!
ご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-127840510 .js-count","target":".js-like-button-Review-127840510","content_type":"Review","content_id":127840510,"voted_flag":null,"count":36,"user_status":"","blocked":false}
2021/03訪問45回目

4.8

  • 料理・味4.9
  • サービス4.8
  • 雰囲気5.0
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク5.0
¥20,000~¥29,9991人

ちょっとね

2021/3/10再訪
この日は盟友の社長さんとの訪問でした。
その社長さんは崇君が料理長の時に一回来ただけなので、君島君は初めてでした。
さてどうだったでしょうか?
まずは和歌山の蛍烏賊。
富山はまだ小粒だそうです。
ズワイ蟹と共に。
コース外
自家製べったら漬けとチーズの博多盛り
これ、美味しいね。
温かいお浸しと言うことで、北海道のカニと障泥烏賊、春野菜のウルイ、椎茸のお浸し。
ウルイと椎茸の感じがとても良いです。
焼き蛍烏賊。
河豚のアラからとった出汁と、白子を合わせた、白子餡でした。
何とも痛風まっしぐら(笑)
千葉県産蛤の吸物。
鹿児島の焼きタケノコ、山形のタラの芽。
桜に模った人参大根を添えてあります。
蛤はちょっと苦手なのですが、これは美味しく頂けました。
凌ぎと言うことでちらし寿司。
志津夫下の鮪の漬け。
これは叩いて。
江戸前の赤酢のおシャリと錦糸玉子を添えてでてきました。
良い感じです。
造り変わり。
岩手山の河豚の叩き。
ポン酢ではなくて、林檎をふんだんに使った塩ダレと薬味が添えられていました。
さっぱり。
美味しい。
猪の粕焼き。
蒸し雲丹と味噌のソースと口直しで蕪の甘酢漬け。
猪の粕焼きは初めて食べました。
旨いですねぇ。
河豚再登場。
香草焼きです。
香ばしい香りに香草を添えてでてきました。
河豚押しな日ですね。
次は圧巻。
北海道の鱈の白子のガーリックバター焼き。
文句なし。
旨い。
また河豚に戻ります。
河豚のアラをユッケダレで焼いたもの。
アラの旨みを堪能できる1品でした。
あん肝の醤油煮と鹿児島の空豆の塩焼き。
旬の西京焼きですね。
旨し。
ここで〆のお肉なのですが、お腹いっぱいすぎて持ち帰りにさせて頂きました。
そこでちょっと意思の疎通が取れなかったかな?
たいしたことじゃ有りません。
ちょっとだけ評価を見直しました。
でも次にはまた満点になっているでしょう。
ご馳走様でした。

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-126939910 .js-count","target":".js-like-button-Review-126939910","content_type":"Review","content_id":126939910,"voted_flag":null,"count":28,"user_status":"","blocked":false}
2020/09訪問44回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

素晴らしい品数

2020/9/15再訪
この日は食べ友達お二人をお連れしての会食でした。
お二方ともいわ倉は初めてです。
さてどんなのが出てくるかな?

まずはビールで乾杯。
福島県産焼き松茸からスタート。
香りと旨みが秋を感じる一品です。
素晴らしい。
伏見唐辛子と雑魚の煎り煮。
お酒が進みます。
鮭の家族焼き。
秋鮭のみ、白子、いくらを一緒にしたもの。
北海道の秋の贅沢です。
愛知の無花果赤ワイン蒸し。
鉄板でゆっくり蒸し上げました。
黄味酢と一緒に、さっぱりと頂きます。
旨い。
実りの豊かな「豊年椀」
松茸、銀杏、ムカゴ、百合根、菊、淡路の鱧。
正に秋の贅沢。

大分の〆鯖にトマト酢を合わせた一品
意外な組み合わせですがよく合います。
乗っている北海道の雲丹も、抜群に旨いです。
滋賀のミルクポークの芥子焼き。
カボチャの裏ごしに、芥子を合わせたもの。
畑のキャビア、とんぶりと菊花に見立てた蕪の甘酢漬け。
軟らかく仕上がった豚に思わずにっこり。
秋鮭のジャガイモ巻き。
バターの餡とイクラがたっぷりかかっています。
ほっこりする一品。
自家製のなめ茸と合わせて鬼おろし。
お酒が進みます。
栗とフォアグラのパイ包み
揚げ物代わりの洋風な一品ですが、ビックリするほど旨い。
高知の戻り鰹の藁燻製叩き。
下の鬼おろしと酒盗、ポン酢を合わせた物と一緒に頂きました。
更にお酒のおつまみとして、1年熟成させた柚餅子。
これ、本当に酒が進みます。
メインは近江牛サーロイン。
相変わらず美味しい。
山葵、塩、レモン胡椒、ワインソースと共に。
止め椀は鱧の味噌汁。
肝、浮き袋、玉子を使っていました。
〆のライスは全部お持ち帰りにさせて頂きました。
凄い品数でしょ?
しかも食べ疲れしない。
君島君の愛情がこもった料理です。
あー美味しかった。
かなり酔っぱらいました(苦笑)
今日も本当にご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-120281496 .js-count","target":".js-like-button-Review-120281496","content_type":"Review","content_id":120281496,"voted_flag":null,"count":35,"user_status":"","blocked":false}
2020/08訪問43回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

野菜素麺

2020/8/25再訪
この日は戦友と。
先ずはビールで乾杯。
一品目はもずく酢でした。
シャキシャキの新潟岩海蘊酢。
北海道の雲丹と蓮根、胡瓜が添えてあります。
先ずはすっきりとさせて食欲増進。
で、次が驚いた。
バターナッツカボチャをくり抜いて容器に仕立て、そこに3種の野菜素麺が盛られていました。
人参、大根、茄子を素麺にするなんてやるなぁ。
彩りでアスパラ、オクラ、トマト、ウニが鮮やかに添えられてあります。
夏真っ盛りに野菜の素麺とはやりますね。
とても美味しい。
トマトの擂り流し。
柔らかくした近江牛とまる茄子、ズッキーニ。
トマトの酸味がすっきり。
熊本県の馬刺し。
ニンニクのたまり漬け、生姜、紅葉卸。
お酒に合います。
次も鮮やか。
鬼灯に盛られた日本海の牡丹海老と海ぶどう。
味もさることながら、見た目が美しい。
野菜素麺と並んで、目でも楽しめる逸品でした。
淡路の鱧に肝の時雨煮と鱧子を炊いたものを添えて出てきた一品。
お酒が進みます。
次も凄い。
鹿児島県の鰻を近江牛で巻いたもの。
美味しいに決まっていますね。
フランスのフォアグラと無花果を鉄板で焼いた一皿。
上からマンゴーソース。
酸味と甘味がとても合います。
彩りのピンクペッパー(ピンクレディのペッパー警部を思い出す私は親父です)とアスパラも鮮やか。
鱧のすき煮。
半生です。
珍しい。
狙い通りでした。
生麩と近江唐辛子が添えられてありました。
琵琶湖の子持ち鮎酢炊き。
3日かけて柔らかく炊いたそうです。
木の芽のジュレが良い仕事をしています。
旨い。
メインは近江牛のサーロイン。
相変わらずの赤身と脂身のバランスの良さ。
〆の山椒ライスは全部持ち帰りました。
いやぁ、食べましたね。
満足です。
本当に美味しかったし、目でも楽しめました。
君島君、ありがとう!
ご馳走様でした。

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-119543677 .js-count","target":".js-like-button-Review-119543677","content_type":"Review","content_id":119543677,"voted_flag":null,"count":36,"user_status":"","blocked":false}
2020/07訪問42回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

ガラリと変えてくれました

2020/7/29再訪
同じ月に2回来るのは初めてです。
メニューは月替わりなのでさぞ大変だったともいます。
でも見事にやってくれました。
本当に有り難う。
先ずは天の川に見立てた、大和芋使用の滝川豆腐。
見た目が素晴らしい。
その下に沖縄のオクラの餡を。
上には岡山の沢ガニの艶煮。
本当に天の川みたい
金粉まで散らせてある。
お椀
熊本のスッポンを使った丸腕。
玉子豆腐状で食べやすく、夏バテにはぴったりですね。
アクセントの芽ネギもかわいい。
夏野菜のバーニャカウダ。
ズッキーニ
人参
オクラ
アスパラガス
大根
ソースはお味噌を使った和風ソース。
季節を感じます。
お造り替わり
甘鯛の塩昆布和え、大白胡麻油、レタスにキャビアを乗せて。
お酒が進みます。
新烏賊のイカめし。
これ、仕込み大変だったろうなぁ。
有り肩や。
美味しく頂きました。
次はヒメマス。
この時期限定で出回る北海道のヒメマス。
枝豆をペースト状にして山葵焼きになっています。
さっぱりと頂けます。
旨味も凝縮。
最高。
でもって夏と言えば鰻。
鰻豆腐だそうです。
根室の雲丹と気仙沼の鱶鰭餡と一緒に頂きました。
贅沢食材のオンパレード。
はしゃいじゃいます。
美味しい。
ここで温かい酢の物。
ホワイトアスパラガスと新潟産黒鮑の蜆餡かけ。
呑んで疲れた胃に蜆が良く効きます。
温かい酢の物も良いですね。
コース外のおつまみ。
蓮根のきんぴら。
ほっとする味なんですが、酒が進みすぎます(笑)
揚げ物は鰺フライ。大葉と梅を鋳込んで特製のウスターソースとともに頂きました。
これは旨かった。
またおつまみ。
川海老の唐揚げ
懐かしい味。
昔を思い出します。
また酒が進む。
で、ようやくメインの登場。
近江牛のサーロイン。
赤ワインとカシスのおソースと安曇野の本わさび
レモン胡椒と長崎県五島列島の一番塩を使ってお好みで。
塩が好きです。
でもってまたキャビア。
〆は鮎の山椒ライス。
ごめんなさい。
お腹いっぱいすぎて全部お土産にしてもらいました。
しかし毎回圧倒されるなぁ。
今月もお世話になりました。
また来月もよろしくお願いします。

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-118669954 .js-count","target":".js-like-button-Review-118669954","content_type":"Review","content_id":118669954,"voted_flag":null,"count":38,"user_status":"","blocked":false}
2020/07訪問41回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

急にありがとう

2020/7/16再訪
タイトル通り。
急に決めました。
実はこの日は岡山にいるはずだったのです。
それがコロナの影響で急遽キャンセル。
我が家の場合、猫が二人いるので出かける時はペットシッターさんをお願いします。
今回も二日間お願いしていました。
でもキャンセル。
家内がせっかく予約とったのになんかもったいない(笑)と言いだし、前週に急に電話したところ運良く二人分空いていたのでお願いしたというわけです。
ホントに急なお願い。
さらにその翌々週も前々から予約していたので、献立を考えるのも大変だったはず。
お手数おかけしました。
最初の一品目は天の川に見立てた滝川豆腐。
山形出汁と甘く炊いた沢ガニ。
星空美容にキラキラと金粉をまぶし、文月の先付けとなりました
見た目からしてパーフェクト。
素晴らしい。
お椀は青森十三湖の蜆汁
新潟の甘鯛と秋田の蓴菜、はすいもも入って香りで酢橘。
二日酔いに効きそう。
でも呑む前でもじゅうぶんに効きそうです。
お造り替わりは三陸の生雲丹。
中には山陰のシマアジのなめろうが入っていました。
贅沢にキャビアものせて、大葉の香りとともにスプーンで頂きました。
とても贅沢。
焼き物は鮎。
鉄板です。
琵琶湖の若鮎のタデ味噌焼き。
夏を感じますねぇ。
天気悪いけど。
ズッキーニの梅肉和えと一緒に頂きました。
鮎大好き。
京都の鴨と賀茂茄子の煮おろし。
ネギとアマランサスの薬味とともに頂きました。
賀茂茄子旨いです。
ここで変わり種。
フォアグラの西京焼パイ包み。
和食でないものもお酒に合います、進みます。
和風アクアパッツァ。
岩手の岩牡蠣をしっかりと味わいました。
夏野菜の枝豆と玉蜀黍とともに。
箸休めでクラゲ酢。
コリコリと美味しい。
メインじゃ無いのに一切れステーキ。
これが旨い!
この後箸休めをおいてお食事は鹿児島の鰻ご飯!
最後出汁をかけてお茶漬けで頂きました。
本当に旨い。
でもって酒のアテにと言って、キャビア(笑)
酒が進む進む。
急な来店だったのに、工夫を凝らした献立を振る舞ってくれました。
本当に有り難うございました。
美味しかったです。
ご馳走様でした。

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-118089163 .js-count","target":".js-like-button-Review-118089163","content_type":"Review","content_id":118089163,"voted_flag":null,"count":42,"user_status":"","blocked":false}
2020/06訪問40回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

楽しい

2020/6/17再訪
この日はまだ若い社長さんと。
若いといっても20代前半で起業していますので、すでに経営者のベテランにおなってきておりますが。
このところよくつるんでいます(笑)
6月のいわ倉は福島の郷土料理、鰯と筍の味噌煮からスタートしました。
しっかりとしたお味。
酒が最初から進みます。
で、次がコース本来の先付け(笑)
私のコースには、本来出てこないものがいっぱい出てくるので(笑)
枝豆を使った水無月豆腐。
こしの餡と琵琶湖産川海老のつやにと一緒に。
和食の初夏を感じるお料理です。
新牛蒡と新玉葱を使った豆乳ポタージュ。
コクと新玉葱の甘みがあってとても美味しい。
鉄板で焼いた南京麩とズッキーニが、良い彩りと食感を演出してくれています。
ここでいったん休憩。
青梅の蜜煮を頂きます
酸味と甘みと梅の香り、この時期外せないですね。
コースに戻って三陸のムラサキウニ
すりおろした大和芋に、出汁と生海苔を合わせたものが入ります。上にはキャビアも添えてあり、なんともゴージャス。
丸茄子の和蘭煮。
夏場は油を使った料理で夏バテ予防だそうです。
上からの胡麻酢が茄子の良さを引き立ててくれます。
次はコース外。
新潟産の甘鯛の頭を鉄板で焼いてくれました。
甘鯛の中で、実はこの部分が一番美味しいのでは?と思うほど旨い。
お酒が進みます。
近江牛の牛タン焼き
厚切りの、見た目で食欲を促す視覚効果。
と同時に、抜群の食感で納得のおいしさです。
紫蘇塩とレモンでさっぱりと頂きました。
コース外。
自家製、新潟産蛸山葵。
シンプルかつお酒が進みます
コース外のおつまみが充実していることも、ここが好きな理由の1つです。
コースに戻ります。
今が旬の琵琶湖の若鮎。
この時期はやはり鮎。
鮎は何匹食べても飽きません。
鮎ラーです。
今回はいわ倉さんらしく、鉄板で仕上げたものを頂きました。
梅雨ということで梅で和えた、しらすとキュウリもお酒のつまみに最高です。
まだこの柔らか煮
新潟の蛸を柔らか煮にしたものということですが、これはいまいち柔らかくありませんでした。
味付けはよく、日本酒が進みます。
海老パンならぬ烏賊パン。
元々はタイの料理だそうです。
それをいわ倉さん風にアレンジしたそうです。
まさかの烏賊パンとは(笑)
恐れ入りました。
お酒のアテに最高です。
近江牛の塩角煮。
「こってりの醤油角煮も良いのですが、暑くなってきたから柔らかく炊いた塩味の角煮を用意した」とのことです。
炙った新蓮根と万願寺唐辛子、上から鱶鰭餡をしっかりとかけたもので、非常に美味しかった。
袱紗玉子。
歴史のある料理ですが、自家製は最近お目にかかりませんね。
旬の野菜がたっぷりと入った、とても美味しい卵焼きでした。
さっきから何やっているのかな?と思っていたのですが、なんと近江牛のメンチカツ。
鉄板で焼き揚げしたそうです。
ジューシーだし、何より時価井蛙ソースが旨!
酒が足りないよ!(笑)
箸休め
今度は山桃のワイン煮
この時期にしか出回らない旬の山桃を赤ワインで蜜煮したもの。
ワインの酸味と甘みが絶妙のバランスでした。
なんと穴子のしゃぶしゃぶ。
大穴子を骨切りして、」しゃぶしゃぶでいただきました。
上から酢橘のジュレを掛けて、穴子の脂を良い意味で消してくれます。
ベストマッチ。
コース外
クラゲ酢。
コリコリとした食感がたまらない。
やっとメイン(笑)
近江牛サーロイン。
不動にメインです。
赤身とサシの加減が絶妙
脂っぽいだけでは無く、肉の旨さを感じさせてくれます。
レモン胡椒も良いです。
〆は蛸と九条葱の山椒ライス。
最後まで旬の食材を使い倒してくれました。
で最後に穴子の肝吸いまで。
もう最高。
今月も大変お世話になりました。
ご馳走様!
また来月!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-117150599 .js-count","target":".js-like-button-Review-117150599","content_type":"Review","content_id":117150599,"voted_flag":null,"count":36,"user_status":"","blocked":false}
2020/05訪問39回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

お店に伺ったのは2ヶ月ぶり

2020/5/26再訪

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-116646484 .js-count","target":".js-like-button-Review-116646484","content_type":"Review","content_id":116646484,"voted_flag":null,"count":38,"user_status":"","blocked":false}
2020/05訪問38回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

オードブル第二弾(コロナに負けるな)

2020/5/1-5/2にかけて再利用


いわ倉オードブル第二弾❗️

口取り
ローストビーフ花山椒醤油漬け
丸豆富
うずらハンバーグ
空豆塩茹で
飯蛸
近江牛ユッケ
くるみゆべし
煮鮑
新じゃが芋煮っ転がし
ちまき寿司三種(煮穴子、鱒、ミョウガ)
車海老艶煮
根三つ葉と白海老の酒盗浸し
フルーツトマト
ヤングコーン
近江牛しゃぶ 花山椒

揚げ物
卯の花コロッケ
鰆市松フライ チーズ アスパラガス
蛍烏賊 白線揚げ
抹茶塩 酢橘

焼き物
牛タン山椒焼き
鰤 うるいと梅肉の鋳込み焼き
鯛白子山椒焼き
蕨生胡麻和え
河豚一夜干し

煮物
伊勢海老
天然鯛 雲丹黄味煮 こごみ
甘鯛信州蒸し 雲丹 鱶鰭餡

お椀
まる仕立て 蓬麩 焼きネギ

酒肴
バチコ

食事
ビーフシチュー

今回も凄かったです
丸碗、最高でした
コロナ騒ぎが収まったらまたお店でお願いしますねー
ご馳走さまでした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-116143350 .js-count","target":".js-like-button-Review-116143350","content_type":"Review","content_id":116143350,"voted_flag":null,"count":35,"user_status":"","blocked":false}
2020/04訪問37回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

オードブル(コロナに負けるな)

2020/4/21利用
通常外です。
本来この日はいわ倉さんに行く予定でした。
でも緊急事態宣言を受けて、同行者からキャンセルの旨連絡がありました。
ただキャンセルしたんじゃ申しわけ無いので、何かテイクアウト出来る物を作ってくれないかという話になりこの日のオードブルが出来ました。
もうね。
オードブルの域を超えています。
凄すぎ。
以下内容だけ。

口取り
山芋と海蘊とキャビアのポン酢餡
赤貝とウルイ、ワラビの胡麻酢和え
穴子、卯の花博多蒸し
空豆蜜煮
新生姜甘酢漬け
酢取り茗荷

口取りその二
ヨモギ胡麻豆腐 花柚子
車海老の酒煮
ホワイトアスパラ、蛍烏賊
姫サザエの旨煮
鮑柔らか煮
鯛子時雨煮
長茄子のオランダ煮

揚げ物
河豚唐揚げ
鰹フライ
海老芋コロッケ 近江牛入り
伊勢海老黄身揚げ
こごみ白線揚げ

酢の物
殻付ホタテ貝
スナップエンドウ
ヤングコーン
酒盗黄身酢ソース

焼き物
合鴨ジャスミンオレンジ風味
近江牛八幡巻き 筍と新牛蒡
焼き雲丹
甘鯛蕗味噌焼き

煮物
近江牛すき焼き
焼き豆腐
焼きねぎ
むすび白滝
フルーツトマト

お椀
うすい豆擂り流し

酒肴
バチコ

食事
ビーフシチュー
凄いでしょ?
「本日中にお召し上がりください」となっていましたが、とても無理。
日持ちしそうな物はさっさと冷蔵庫に入れて、3日かけて楽しみました。
これは本当に通常外なのですが、オードブル三人前から承っているようなので、お問い合わせをしてみても良いですね。
又5月に入ってすぐのお願いをしました。
美味しかった!

君島君
本当にありがとう&ごめんなさい
落ち着いたらば又せっせと通いますので。
ご馳走様でした。

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-116013658 .js-count","target":".js-like-button-Review-116013658","content_type":"Review","content_id":116013658,"voted_flag":null,"count":38,"user_status":"","blocked":false}
2020/03訪問36回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

またお祝い(笑)

2020/3/17再訪
非常事態宣言が出される前です。
またもお祝いしてもらいました。
今回のシャンパンは画像の通りです。
しかし何回お祝いしてもらうんだ。
この後しばらく続きます(笑)
さて3月もヒデノリのメモで進めます。
「3月のいわ倉コースでございます。
今月解禁した富山のホタルイカと菜の花の酢味噌和え。春和食の鉄板料理!!実際鉄板使っていますので、、、笑
春だなぁーと感じつつ今月もスタートです。」
この月は何処にいっても蛍買いでしたね。
よほど豊漁だったんだろう。
でも美味しい。

「前菜7種盛りがやって参りました。
蛍烏賊沖漬け、蕨の胡麻和え、海蘊の和え物、牛ハツブランデー煮、河豚の白子焼き、ニシンの木の芽酢漬け。
特別前菜でございます!!どれもこれもお酒にBest マッチ!!今日も呑むぞッッ!」
はい呑みます

「今月は「桃の節句」と言うことで蛤を使ったお椀でございます。
三浦の若布と京都の筍、蛤のお出汁がとても良い感じ、
the和食のお椀!!春野香を楽しむおもてなしッッ!!」

「今月もやってきました造り替わり!
新潟の天然鯛と春キャベツの昆布和え。手前には旬の花山椒の醤油漬けを添えています。
ぅ、美しいじゃなぇか!!お味も最高です。
お口もお腹もよろコンブ!、、すみませんでした(^-^;」
謝るならば駄洒落は辞めろ
でも旨い。

「フォアグラの蕗味噌焼き都心玉葱の蒸し焼き。
ヒロキのッッヒロキによるッッ洋風和食!!
先ずは新玉葱の旨さです。味付けは不要。無駄口不要。美味すぎる!!
次にですね、フォアグラですよ!!
蕗味噌とフォアグラのマリアージュ。
私とヒロキのマリアージュ、、、関原です」
これ私が書いたんじゃ有りませんから。
あくまでもヒデノリのメモです。

「鯛蕪!!料理屋さんでも最近みなくなった物をヒロキが鉄板焼きや出だすという、、、笑
美味しいなー、、これは率直に板前の腕前です!!
蕪に鯛のうま味が良く染みこんでいます!!」

美味かった

「やま幸の鮪
これは握んない方が良かったな」

「温寿司でございます。
お客様に巻いて食べていくという遊び心!!
赤酢のシャリに上には叩き漬けマグロと雲丹が乗ってございます!
これは美味しい。
ヒロキ版作って遊ぼう。心も体もわくわくさん!?」
意味がわからなくなってきました

「宮城県産白魚の玉締め!!
ドーデスカ!!気仙沼の鱶鰭をこれでもかと餡にして掛けてみました!
口の中にトロッとうま味が広がる、、美味しくないわけがない!!、、ですよね?」

うん確かに美味かった

「海老芋のコロッケです。中には近江牛のそぼろが入っていますので美味しさ満点、笑顔満点の降級コロッケでございます。ナリナリ言ってるどこかの葱坊主には負けませんよ!キテレツ!!苦笑」

訳がわかりません。
でも旨い。
この辺でお腹いっぱい。
でもまだ続く。

「やってきましたメインの近江牛!!
これは説明するより食べてみて!と言った形でお好きなあしらいを共に至福の一時でございます。
やはりソースとお肉のバランスが格別ッッ!!ヒロキの計算高さを垣間見る、、、って褒めすぎは禁物です。」

身内で褒め合ってください(笑)


いやぁ、しかし満足です。
〆のご飯は忘れました
満足度MAXですね。
いつ来ても楽しいし美味い。
私にとってはベスト和食の1つです。
今日もご馳走様でした。

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-115021665 .js-count","target":".js-like-button-Review-115021665","content_type":"Review","content_id":115021665,"voted_flag":null,"count":29,"user_status":"","blocked":false}
2020/02訪問35回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

良いなぁ

2020/2/4再訪
この日は日頃お世話になっている、弁護士先生との会食での利用。
案の定というか狙って早めに登場。
お料理の内容はいつもの通りもり君が担当しましたので、そのままコピペ(笑)

「『鉄板懐石 いわ倉』の2月の前半は皆さんご存じの通り節分を少々交えた料理です!!!
あらためましていわ倉の書記、盛りがお届けして参ります!!
鰹の生寿司です。
関西では有名なPR要理!塩でしっかり締めた鰹の旨みがたまらーん!!
これは日本酒以外あり得ない、、、明日のことは忘れましょう!!!」

何度も言いますが、勝手にカいているだけですから。
私が強制したことはありませんので、悪しからずご容赦ください。

「甘ダイの頭とズワイ蟹の蒸し焼き!
シンプルisベスト!丁寧にほぐした身に酢橘をキュッと搾ればもう箸が止まらない!!
序盤からタンタンとお付き合いください 笑笑」

これ旨い

「千葉県産の地蛤と雲丹の酒蒸し。立春を感じさせる蛤&芹と生海苔。香りで木の芽。
初春薫るお料理で身も心もホップ!ステップ!ジャンプ!」

この蛤はイマイチでした。
ちょっと残念。

「けんちん仕立て、白味噌と粕汁のお椀。ケンチン(野菜を使った精進料理)と言うだけあって中に蒟蒻、大根、人参、蕗が入っています。
焼いた白子と酒粕の香りが良いっ!!
なんて上品なケンチン!作り手と一緒?だわー爆笑」

「なんと!鉄板焼きで握り?
今が美味しい甘鯛と河豚の握りです。
シャリの固さが絶妙!美味いなー。
ヒロキは万能料理人なんです。はい。みんなもっと褒めてください!」

だから褒めていますよ。

「今月の造り代わりはズワイ蟹とレタスの土佐酢和え
ズワイ蟹の旨みとレタスの食感が土佐酢の華やかさにマッチ!!キャビアと菜花も乗っています
和食というより洋食じゃないか!
しかし、料理に国境はないのだ、、byヒロキ」

「河豚の白子の西京焼き
この時期の最高級を敢えて西京漬けにするって言うのが粋でございます。
毎度言いますが最強でございます。
最強に美味いです。」

実際にものすごく旨い。
これはたまらん。

「鰆の福豆焼きと鰯の砧巻き。
ここで節分全開でお出しします。
鰆には豆乳と味噌をホワイトソースでの上に大豆と鮑の柔らか煮。鰯を大根の甘酢漬けで巻いた物と柊の葉を添えます。
鬼はーー外ッッ!福はーー内ッッ!!!
あれ?そういえばここにも料理の鬼が、、、豆投げろー!!」

「ご自身で巻くタイプの恵方巻きです。節分です。
江戸前の赤酢、普通の寿司酢を合わせて淡く紅白めでたく仕上げました。
心静かに西南西を向きまして、今年も大いなる福に包まれますように!!
、、、真面目かっっ!笑」

「こ、これは!鉄板で仕上げた豚の角煮がきました。
何でもやるなぁー、、、ホント感心しますよ、と言うか感心してください。
皆が絶対知っている料理を美味しく作れるのが大事なのです!これがまた美味しーのです!!」

そろそろ意味不明になってきたぞ(笑)

「石川県の冬の郷土料理日本代表、あいがもの治部煮でございます。シンプルに具は車海老と彩りで春野菜のウルイ。鴨の打ち粉には蕎麦粉を使用。
本当に美味しいっ!鉄板で治部煮って作れるのか、、
では日本酒片手にいざ北陸ッッ」!!カモーン!」

「河豚皮のしゃぶしゃぶです。
この食感!やっぱり冬は河豚を食べないと。
一緒に合わせるのがあん肝ポン酢は中々ないでしょう?ってヒロキのドヤ顔炸裂だー!」

「古き正統派和食、三陸産真牡蠣の真丈。
食べた瞬間に牡蠣の旨みが口の中いっぱいに広がります。
素材そのままは確かに美味しい!しかし!時折ヒロキも素材に手を加えるときがあります。鉄板万歳!」

「花山葵の季節なんです。
誰もが知ってる山葵漬け。これを手作りしてしまうところヒロキらしい。手作り感を感じる旨さがある!が
おまわりさーん!この人酒呑ませてきまーす!!!」

「メインの近江牛A3サーロイン!
A3が美味しいーんです!間違いないです!!
安定の旨さ!安定の焼き加減そして安定のドヤ顔!、、、美味しいから許す!笑」

「今月の山椒ライスです。
白魚と蕗の薹、蕗味噌を使ったご飯です。
いやーもう春全開です。うまーい!!
赤出汁には鯨の皮が入っている?
これは美味しい。鯨は節分の縁起物だ麻生です。でっかい人間になるぞー!!、、目標鯨!、、意味不明」

あー疲れた。
ここまで書き写すのは大変です。
しかし凄い量だね。
でも真面目にどれも旨いのです。
ヒロキの愛を感じます。
また来月もよろしくね!
ご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-113173379 .js-count","target":".js-like-button-Review-113173379","content_type":"Review","content_id":113173379,"voted_flag":null,"count":37,"user_status":"","blocked":false}
2020/01訪問34回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

楽しい

2020/1/14再訪
この日は今お世話になっている(お世話している?)会社の社長との月一懇親会。
その社長は初めてです。
私が先に着いちゃったらば、「お待ちの間にどうぞ」と言って雲丹が出てきた!
この辺り、最高です。
料理は氷魚から始まりました。
さりげなく高級食材が出てきますね。
たいしたもんだ。
ではここからは毎度おなじみ、ヒデノリの馬鹿メモの写しです(笑)

「2020年やって参りました!明けましておめでとうございます!ヒデノリでございます!
例は2年1発目は、和食鉄板として素敵な意味を込めましたお節でスタートします!
ぜーんぶ手作りですって?!
栗きんとん:きんうん、黒豆:マメに生きよう!、長老喜:そのまんま長寿、ニシン昆布巻き:よろ昆布!喜ぶ駄洒落です、チシャトウ:茎レタスは成長が早いです、田作り:五穀豊穣、くわい:芽吹き、すこーしながくなりましたが意味を知って食べるお節もまた格別です!
今年も美味しいお酒とヒロキのちょっと嫌みな笑顔と共にスタート」
手作りじゃないお節ってお店で出すかよといった突っ込みはやめておきます(笑)
素直に美味しい。

「今が美味しいズワイガニの卵豆腐が参りました!シンプルって言ってるけどね、、
こんだけふんだんに蟹を使った卵豆腐中々ないわーい!
美味しいです!もうペロリです!坂下のペコちゃんもビックリです、、笑」
確かに蟹たっぷり。
味付けも優しい。

「新春最初のお椀はお雑煮風と言うことで甘鯛をお餅で巻いた物と彩りで絹さや、珍味のバチコと香りに柚子が入っています。。
ふむ!これが懐石風雑煮って奴さ!!今年もドヤ顔ありがとう!!ヒロキ」
ヒロキよりもヒデノリの方がドヤ顔だよ(笑)

「こと際もやってきましたお造り替わり!何時も楽しみにしております。
今が1番美味しい生本鮪!を鉄板でさっと炙った物と卵黄の醤油漬け&自然薯を寄せたものを一緒に食べる!
自然薯来たか!!これはもう高級山かけやないかーい!うーーまいっっ!」
確かに旨い。
自然薯が良い仕事しています。

「はい、ローストビーフです。何なんですかこの新年祝いすぎている外見贅沢感は!
下の白和と花山椒の新芽、肉の上に雲丹と豆乳のソース&生雲丹!極めつけにフランス産キャビアーー!
和と洋が舌にベリーマッチ!
ヒロキ!君は侍じゃなかったのか?!笑」
はいはい。
本当に贅沢な一品でした。

「フランス産フォアグラの西京焼き!
大根と合うのか?、、、大根と合うのね!和風でこんなにゥーーマイ!!
和えて西京漬けにするところが粋なんですよー
お酒足りないよーー!おかわりッッ!!」

「温かい物がいーんです。!!牡蠣のクリーム煮!クリームと牡蠣は合うんですよ!
梅人参と菜花を乗せたらもう気分は春ですね
美味しすぎて自分のほっぺた何処にいった!?笑」

「なんと!白甘鯛の煮付けが登場ッッッっ!
と言うか鉄板焼き屋で煮付けって、、、アメイジングッッッ!!
魚はこの部分が美味しいんだよね。
魚は捨てるところがないって気持ちを忘れないでーー!!」
実際に旨い。

「ちょっとユベシとお酒で休憩しましょう!
この美味しさ!あべしッッッ!(ケンシロウ、、、苦笑」
もうここまで来るとオジサンには意味がわかりません。

「温かい酢の物でございます
シンプルに鉄板で炙った旬の鱈白子!と、それに合わせますのが鮪の酒盗とポン酢を合わせた酒盗ポン酢餡!
おいしーんだこれが!
はいはーい酒盗を片手にお酒盗みに行ってきまーす!」

「変わらぬ旨さがここにある!
メインの近江サーロインです!!
もうこれに関しては言うこと無し、脂身&赤身の旨さがしっかり味わえるお肉ですね。
お好みの薬味でレッツtryッッッ!
もうっっいつも美味しくてごめんなさいッッッ」!」

「さてラストメニューでございます。ヒロキ定番山椒ライス。
今回は野沢菜と琵琶湖の鮎の稚魚、氷魚って言うんだって!この時期に鮎?と言うか名前が変わるのね1?
実査ちゃんと鮎の苦みがフンワリきます。
これは素直に美味しい!!ヒロキ!今年モコに似合わず素敵な仕事をしているよ!!爆笑」

かっこの中は全てヒデノリが書いた物です。
私では有馬線の誤解なきように。
でも楽しいね。
美味しいね。
今1番好きなお店の一つです。
毎月が楽しみです。
月に1回相当先まで予約入れています。
ご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-112236113 .js-count","target":".js-like-button-Review-112236113","content_type":"Review","content_id":112236113,"voted_flag":null,"count":33,"user_status":"","blocked":false}
2019/12訪問33回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

ますます楽しい

2019/12/17再訪
定期訪問です。
崇がいなくなったあとも、変わらずにファンです。
この日もヒデノリのメモでご説明します(笑)
「年の瀬最初の一品は、、ナメているわけではないんです、はい、自家製のなめ茸ご覧あれ!粋ですな!」
自家製のなめ茸?
お店で栽培しているのか?(笑)
「続いて豆腐の茶碗蒸し!南禅寺蒸しって言うんだって!
うむ!投入のコクとズワイガニの餡がベストマッチ!あたたまーる物食べて次いってみよう!」
これは新しいアプローチ。
とても美味しい。
投入ってこんなにコクが出るのね。
感動。
「おお!きたね!熊本産トラフグの刺し身!
和えて厚めに引いた刺し身の旨みと弾力がたまらん!一緒に皮の煮凍りと皮の巻物って幸せか!この塩ダレも得点アップ!、、ヒロキが刺し身を薄く引くわけないじゃーないんだからね!、、、」
もう日本語として成立しておらん(爆笑)
でも幸せなレベルで美味しかった。
「きたきた!これが旬の香箱蟹!生きた物新潟から直送だって!これはもう何も言うことないでしょ!美味いー!!注、痛風街道まっしぐら、、」
正にたまらん。
香箱大好き。
「忙しさでワンワン泣きながらお椀が参りました。今が美味しい蕪の擂流し!香ばしく鉄板で炙った白子と石川の珍味のバチコ!彩りのホウレンソウと柚子が入って最高のお出汁がマッチ!日本人で良かったー!!!」
うん、良い出汁だ。
これ好きだなぁ。
「ここでミニ前菜!キンカンのジャスミン茶を使った蜜煮、蓮根の自家製明太子射込みと銀杏の唐墨和え。酒が進むやないかーい!
なんか十二月は「ん」が付く食材をナナツトルト来年幸せになるらしいよ!目指せ七福神!」
これ知らなかった。
本当にそうなんですか?
明太子、マジで酒が進む。
「今月もやって参りましたヒロキ自慢のお造り代わり!新潟佐渡鰤を鉄板で炙った物と下にある鬼おろしと雲丹醤油を和えた物で一緒に食べる!
上にもデッカイドウ産の雲丹が乗ってて至福かっっ!!
ヒロキのお腹が肥えていくのがよくわかる、、、」
無言になる旨さでした。
「おっ!今が美味しいよね!
合鴨とフランス産のフォアグラの共焼き!
和風のオレンジソースがビシッと効いてて合うわー!
侍みたいな顔してフレンチっぽくしちゃってさ、、美味しいから許すっ!!笑」
合鴨少し固かったけど、フォアグラは抜群でした。
「クリスマスだしーやっぱビーフシチューでしょ!ということで味噌と醤油でコクを出した和風のビーフシチュー登場です。綺麗に南瓜、インゲン人参で彩り良くしたら気分はメリークリスマス!キラキラ光ってますよ!
サンタさーん!プレゼントくださーーい!苦笑」
美園アクセント良いね。
本気にうまかったはこのシチュー。
「温the酢の物!熊本産トラフグの酒蒸し!
うむ!このあん肝ポン酢ソースが、、、なかなかフグとの相性最高じゃないか!
ヒロキめ、、またまた腕を上げたな、フフフ」
確かに腕あげた。
美味い。
「自家製の唐墨登場です!
これはもう和食の冬の風物詩ってことで味を堪能!早くお酒もってきてー!!」
実際に酒が進む進む。。
「さぁきました!メインの近江牛A3ランクサーロイン!ヒロキみたいに?しつこすぎない脂と赤身の旨みが最高!
塩、レモンペッパー、山葵あるけどなにより赤ワインとカシスのソースよ!さっぱりすっきりキレがあるソースです。
これは珍しく真面目に言わせていただきます、、、
とても美味しい!!!
と言っています」
実際に美味しい。
センス抜群。
「ほぼ最後になりました、ヒロキ定番山椒ライス!!
香りの良い三ツ葉とズワイガニちゃんが合う!上に蟹味噌も乗っちゃうんだからもう蟹好きは取り敢えずしゅーごーー!
味噌汁でもほっこりですな!
赤だしのフグの味噌汁だ!」
お腹いっぱいになりました。

ヒロキは真面目です。
料理にそれが現れている。
崇も良かったけど、ヒロキも抜群です。
ここは月一決定ですね!
ご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-111077232 .js-count","target":".js-like-button-Review-111077232","content_type":"Review","content_id":111077232,"voted_flag":null,"count":35,"user_status":"","blocked":false}
2019/10訪問32回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

ヒロキも良い

2019/10/21再訪
崇がいなくなった青戸も通っています。
ヒロキ(君島くん)も悪くない。
と言うか良い。
今回も秀典の馬鹿メモで進めます。l
「久しぶりの来訪!10月の前菜からスタートだ。根三つ葉の胡麻浸し、北海道の子持ち公魚の甘露煮、近江牛の松茸巻き、、そして季節を感じる栗のおこわ。
もう秋なんだなぁーヒロキ相変わらず手の抜かない前菜じゃん!」!どれも秋のアイテムで飽きが来ないね!笑」
実際に飽きが来なくて、最後まで楽しめた逸品でした。
「次は鰤大根だ。
シンプルだけど日本人の心揺さぶる料理だね、、この味が染みた大根が何とも言えない!これからの料理にも期待が高まる!」
「続いてはキノコの旨みたっぷりのお椀だ。
出汁の味もしっかりしていて濃厚!お魚は新潟の甘鯛と言うことで引き続き秋満載のお椀だな!キノコ好きにはたまらない一品!」
「墨烏賊と気仙沼産戻り鰹のお造り。
雲丹醤油と香味卸で食べるって言うのも中々無い趣向で良いね!
めっちゃうまいわ
香味卸はミョウガ、大葉、生姜、アマランサスをポン酢で和えた物
ヒロキやるなぁ。」
「宮城の夏季と北海道秋鮭白子の焼き物
鮭の白子かー、なかなか食べられないから新鮮だなー!」濃厚な旨みにビックリだわ!ヒロキやるじゃん!」
「あん肝の西京焼きと醤油煮。
これまた珍しい!これは酒飲みにはうってこいだよ!ヒロキ西京焼きで最強じゃん!」
はい、だじゃれ、つまんないですね(笑)
「梭子魚の丹波焼きと秋野菜彩々
丹波焼き剥離を使った料理がそう言うらしい。、、うん!いいね!口直しの菊蕪の甘酢漬けも良い塩梅!顔に似合わずヒロキ易しい料理じゃん!」
「次は煮物でシャケポテト
裏ごししたジャガイモに秋鮭をくるっと巻いてバターの餡と自家製のイクラで食べるってこりゃ旨くないわけがない!ジャガイモみたいにこころを丸め込まれたわ!美味い」
「次は岩手の梅しそフライ!これまた酒を飲ませようってツマミが来たな!これまたうめー!なんてね」
「次は温かいあん肝ポン酢!
塩で
臭みだけを抜いて酒蒸ししただけのシンプルな料理!ビックリするくらいあん肝が柔らかい!こりゃアンコウもびっくりうまさだ!
ヒロキ最高か?
「次はメインの近江牛のAサーロイン
この肉質としつこすぎない脂がちょうど良い
薬味のレモンがひと味買ってるよ!
ヒロキのしつこすぎない気持ちが出てるわ」
「最後は秋刀魚と松茸と舞茸の山椒ライス
やっぱりガーリックライスじゃないところがヒロキらしいね!秋刀魚とキノコが絶品!
山椒ライスはガーリックと違ってさっぱりいけるから最高だよ!ヒロキのスペシャリテ!
山椒がきいてるね
効きすぎか?」

はい、ここまで転記するの疲れました。
でも最高です。
評価も上げさせて頂きます。
また近いうちに来ます。
ここもローテーション入りですね。
今日も本当にご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-108710791 .js-count","target":".js-like-button-Review-108710791","content_type":"Review","content_id":108710791,"voted_flag":null,"count":42,"user_status":"","blocked":false}
2019/09訪問31回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

君島君、ありがとう!

2019/9/19再訪
チョンガーシリーズ。
何と昨日まる富に付き合ってくれたメンズが、この日も付き合ってくれました。
ありがとう!
さて、いわ倉さん。
崇が上がって初めてです。
どうでしょうか?
メモは全て2代目崇君こと、ひでのり君の自作です。
DNAは確かに受け継がれていた(爆笑)
「先付 旬のおひたしと自家製のイクラ乗せ 旬のプチプチ感がたまらない(注釈、きっと旬のイクラと言いたかったのだろうと思う)
前菜 
山梨県産シャインマスカットの白酢和え。秋香る岩手の松茸おこわ。栃木県産の子持ち鮎 3日掛けてやわらかぁーくした鮎は最高だ。三陸産黒鮑の西京焼き、、これは、、中々食べられない。ヒロキ最高」

「続いてお椀 豊年椀と名付けたお椀らしい。淡路の名残鱧、新銀杏、新百合根。海老も入ってさながら、土瓶蒸しのお椀バージョンのようだ。これは秋を感じるお椀だなー、お出汁にも鱧の骨を入れるって言うんだから心意気を感じる。」

次はお造り 今が旬真っ盛りの新秋刀魚の酢〆、今年は大不漁と言うのだから高価な物だ。それと合わせるのは大根の鬼おろしに高知のシラス、鰹酒盗、濃い口で味を付けたもの。これは、、、日本酒に合う!日本酒飲んでと言わんばかりのメニューだ。ヒロキかんがえてるなぁー笑」

「ここで酒の肴登場!自家製の鮎の一夜干しとのこと、良い仕事しているねー」

「またまた酒の肴登場。ヒロキの愛を感じるなー 酒盗チーズというチーズと鰹の酒盗を混ぜた物だそうで、、これまたお酒に合うねー!」

「懐石コースに戻り、続いては焼き物。今が美味しい秋鮭の香味ソースがけ。香ばしく焼いた鮭にこれまたネギ、生姜などを使った香ばしい香味ソース。焼き前に長芋の酢漬け。秋満載の料理に舌鼓」

「次はなんと雲丹来た!これは見た目から豪華!変に手を加えるよりシンプルなのが一番だ。旨みが口の中に広がる!ヒロキなかなかやるな、、笑」

「次の料理はのど黒の丹波焼きだ!これもまた見た目からして豪華!しっかり香ばしく焼いたのど黒に松茸の餡が掛かっている。手前には名残鱧の卵を使った煮凍り、ひろき、、、京都で修行しただけあって繊細な技効かせるじゃないか、笑」

「次は煮物だ。冬芽を和牛で挟んで作った博多煮というそうで、上には北海道の蒸し雲丹、下には雲丹ソースがひいてある。雲丹、牛、冬瓜が意外と会うね!ヒロキとも気があうかも?笑 
雲丹がダブる」

「続いてはヒロキの一押しらしい温かい酢の物だ!今の時期は鱧がまだまだ美味しいってことで名残の鱧の南蛮漬け!
温かい酢の物自体なかなか食べないがこちらは絶品!お酒も進む一品!ヒロキ呑ませるなぁー、、笑」

「お、また少々コースを離れて酒の肴!ヒロキ悪いねぇー笑
左から鼈甲卵、熊本産栗渋皮煮、鮪の角煮。全部旨い!が特に渋皮煮が秋を最高に感じるね!ヒロキの腕が光る料理だ!」

「お、またヒロキ一押しの酢の物きました
気仙沼の戻り鰹叩きポン酢餡かけ、横の林檎は口直し。一押しというだけあってやっぱ旨いなぁ
ヒロキ、、顔に似合わず愛情が詰まりすぎだよ笑」

「きましたメインの神戸A5ランクカタサンカク!やっぱり世界の神戸牛!不動の味です!
赤身の旨みと香りが口の中に広がって幸せ三昧だ!ヒロキはわかってるなぁー、、再び顔に似合わずだけど、、笑」

「メインの跡は食事
鉄板焼きと言えばガーリックライスのところをヒロキは山椒ライスという山椒オイルを使ったライスだ!これはしっかりした味の中に爽やかな山椒の香り!
ヒロキの懐石の流れを崩さない姿勢に天晴れ!最後までこころのゆき届いた料理に感服したよ!」

以上全てひでのりが書きました(笑)
しかし面白いなぁ。
実際に崇から君島君(ヒロキ)に変わってどうなるかな?と思っていましたが、なかなかどうしてここも最高。
評点は変わらず!
また行きます。
今日も本当にご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-107411363 .js-count","target":".js-like-button-Review-107411363","content_type":"Review","content_id":107411363,"voted_flag":null,"count":39,"user_status":"","blocked":false}
2019/07訪問30回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

崇、お疲れ様 君島君これからよろしくね!

2019/7/25再訪
タイトル通り。
料理長の崇が上がることになりました。
自分のお店を持つんだって!
それは是非頑張って欲しい。
最後と聞いていたので、月一定例会をここで開催しました。
以下もう無いんだろうなぁと遠い目で見ながら、崇の馬鹿メモそのまんま。

「魚素麺和風坦々!? 生海苔、生雲丹、胡瓜に茗荷とシラス。夏らしいさっぱりした一皿。崇は僕みたいでしょって言ってます。美味すぎる。」
これ全部崇が書いていますから(笑)
この先も続く。
「無花果の田楽。色んなところで食べるけど、鉄板で蒸し焼きにするとひと味違った熱があって全然美味い。崇やるなぁ。」
「冬瓜とカジキマグロの焼き。自家製の青柚子の柚子胡椒とマグロの相性が良いな!さすがだ、あんぽんたん」
「大穴子の牡丹椀。この時期は鱧牡丹が一般的だが、崇は、親父が穴子専門店って言うのもあって毎年穴子を変えに使う、っと、言いつつ、鱧の骨切りが出来ないだけなんだろうって言ったら、カッチーンって言っていました」
「若鮎の鉄板焼き。鉄板で鮎を焼くのはここしかないんじゃないかな?少し油を使うことでふっくら。崇の顔みたいだ」
「鴨がネギを背負って賀茂茄子にくっついた。だと。○で、私みたいですよねってこの小僧」
「雲丹追加」
「太刀魚の揚げおろし。どシンプルがめちゃくちゃ旨い。崇、天才か、天災か紙一重。」
「美味しい美味しいアジフライです。何も言えない。美味しすぎる。」
「熊本産名人和牛A5カタサンカク。相変わらずのしっかりした赤身。夏は瀬戸内の檸檬を使った檸檬塩麹。さっぱりして美味い。って言ったらつまらないと言われたので吉本があんな感じなので勘弁してください。」
「お隣さんも、我慢出来ずに、うめー!!って。こりゃ旨い。酒にも合う満願寺唐辛子と鮑の肝のガーチックライス。体にわるそーだけど旨いなこれ。崇、キモが座ってきたか。」
あー疲れた。
でもこんなレビューが出来るのも今回まで。
次は君島君です。
このあとはきついよ。
でも実直な料理だもんね。
崇みたいに変化球じゃなくてまっとうな料理を期待します。
崇、本当にお疲れ様。
又頑張ってね。
君島君、これからよろしくね!
今日も本当にご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-106722884 .js-count","target":".js-like-button-Review-106722884","content_type":"Review","content_id":106722884,"voted_flag":null,"count":45,"user_status":"","blocked":false}
2019/05訪問29回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

ぷんぷん(爆笑)

2019/5/28再訪
こちらも月に一度の定点観測です。
いつもと同じように崇の馬鹿メモをそのまま書きますね。
まず一皿目。
「北海道産ホワイトアスパラガスと、千葉の子蛤の餡かけ。崇の優しさがお出汁に出ている。私の心に染み渡る。
これ、崇が自分で書いていますから(笑)
「お造り、鯖の棒寿司、相変わらず旨いなーなんか変なのいれているんじゃないか、笑
障泥烏賊が旬、五日間、自分の布団で一緒に寝かせたらしい、甘旨い。
子鮑はレアな感じで。
鉄板で一瞬蒸し焼きにすることで柔らかな食感。」
どんどん行きましょう。
「新じゃがをお出汁で炊いて、上にシラスと鯛の腸の酒盗和。
崇は酒呑みの中の酒飲みだからこういうアテは旨いな。他はアテにならないけど。』
「三陸の大社牡蠣の蒸し焼き、鎌形の天然フキノトウの香りで合わせて。
熱々ですけど火傷しながら一口でどうぞって、笑笑
「和風トムヤムクンだと。
濃いー鯛の出汁に、酢橘の酸味がしっかりきいて、この暑いムシムシした時期にはぴったり
熊本の新玉葱がめちゃくちゃ甘くて、クレソンの苦さ。
酸味、旨み、甘み、苦み。バランスが良い。
と崇は書いているがそこまでトムヤムクンではない』
ついに自分の名前まで出し始めた(爆笑)
「和牛A5ローストビーフに鰊牛蒡。
肉と牛蒡の相性は良いね。
ちなみに崇の中学校の時の唯一のあだ名は、鶏牛蒡だったそうです、笑」
これも自分で書いた(笑)
「琵琶湖の子鮎の唐揚げ。
塩だけでじゅうぶん旨い。
これから若鮎になるんだろうけど、
崇の若鮎は鉄板で跳ねて客先に出てくるから、今年は鮎保険に入ります。』
ついに保険まで作ってしまった(笑)
「メヒカリの南蛮漬け。
酒を飲ませるよこの子は。
こういう定番料理をしっかり作ってくるんだよな。基本があるのか、センスがあるのか、バカボンなのか紙一重だな。」
「名付けて真心いっぱい愛情卵。
だそうです。
何が真心かって、飲みすぎの胃を労ってくれるから。
こんなもん先に酒が進むじゃないか!笑笑」
「毎度おなじみカタサンカク。
品川のと殺場から直に勝っているんだって!
安定の美味しさ。この赤身だから良いんだ。」
「障泥烏賊のゲソを3時間くらい煮詰めて出したお出汁をセリと合わせたガーリックライス。
浜名湖の生海苔と合わせて食べると味と香りと口の中に広がってたまらない!」
以上「」の中は全部、崇のメモです。
文体がおかしい物も崇のメモです。
こうやって馬鹿をやりながらもきちんとした物を作ってくるから凄いよね、この子は。
愛情卵は本当に美味しかった
しかしいつ来ても大笑いをしながら食事が出来る。
本当に良いお店です。
中々無いね。
今日も本当にご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-102482544 .js-count","target":".js-like-button-Review-102482544","content_type":"Review","content_id":102482544,"voted_flag":null,"count":36,"user_status":"","blocked":false}
2019/04訪問28回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0

楽しんで頂けました

2019/4/8再訪
今回はお仕事関係の社長様をご案内しました。
いつもの様に崇の馬鹿メモをコピーします(笑)
「旬の赤貝と春菊、山ウドの芥子酢味噌和え。春な1品。春菊っていうくらい。美味しい。」
のっけからアホメモですね(笑)
でも実際に美味しい。
もう春もだいぶ進みましたが、このところかなり寒い日が続いたので少し新鮮な気持ちです。
「最近定番化してきたお寿司。穴子どんこ椎茸三つ葉のお寿司に、鮪のたたきと生雲丹。これは旨いに決まっている。」
うん、確かに旨かった。
そんなに良い鮪じゃないと思うんだけど、しっかりと叩かれていて味が染みた美味しい1品でした。
「春の焼き盛り。鰆の塩焼き、京都産筍、初物の白海老、ホワイトアスパラガス、トマトのレモン酢漬け。どれもお酒にぴったり。旨い。」
はい、お酒に合います。
「桜鱒の桜餅見立て。桜鯛を桜の葉で包み焼き上げている。。香りが移り、酢橘の酸味と合う。春だなー。」
さすがに春のフレーズはもう良いよ(笑)
「アイスランド産ラム肉。レアで仕上げて下の山椒が効いたミートソースで合わせる。無駄な味付けもなくシンプルに楽しめる。崇の食材の組み合わせのセンスは七つ星だな。」
はい、これ自分で書いています。
馬鹿でしょ?
「鉄板焼き屋の天ぷら。ヤングコーン、稚鮎がもう出てきた。天ぷら屋にすれば良いのにって思う。ここに来て鉄板感ゼロ。旨いから良いけどね。」
「島根和牛のタタキ。卵黄と山椒の組み合わせ。和風ユッケ?ニンニクのアクセントが旨いな。」
実際に旨い。
「アレッタ?と言うブロッコリーとケールを足したお野菜。菜花みたいだけど違うんだ。サッと鉄板で蒸し焼き、塩のみ。ウサギか!」
もう意味不明だ(爆)
「島根黒毛和牛カタサンカク。これぐらいの赤身が肉!!って感じで素晴らしく好き。崇と同じくらい好き。」
はいはい、もう何でも良いよ。
「青森県産赤ナマコのお酢の物。酒のアテは、やっぱり酒飲みに作らせるのに限る。」
そうだね。
「筍とセリ、シラスのガーリックライス。何度も言いますが崇の食材の合わせるセンスは、星8つ。旨すぎる。」

ふぅ。
書いてて疲れる(笑)
でも本当に美味しい。
そんなにピンな材料じゃないのに、きちんとした一皿になっています。
全てが酒呑みの為(^-^)
最近人気沸騰です。
カウンターはわりと早めに予約しないとダメっぽい。
私は月に一度行くようにしています。
美味しかった。
腹パン。
今日も本当にご馳走様でした!
楽しかった(^-^)

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-100594493 .js-count","target":".js-like-button-Review-100594493","content_type":"Review","content_id":100594493,"voted_flag":null,"count":43,"user_status":"","blocked":false}
2019/03訪問27回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0

楽しい

2019/3/13再訪
今回は伊勢丹の外商担当の方と夫婦3人で利用しました。
崇君が、以前ホームパーティで手伝ってくれたとき、一度お会いしていますが、お店は初めてでとても楽しみにしていました。
さて、今日の料理メモも崇のお馬鹿メモを写します。
最初の1品
「石川県の岩海蘊。前回よりしっかりした食感になっている。1ヶ月でこんなに変わるか。赤海鼠と合わせて。」
うん、この辺は普通だ。
「穴子どんこ椎茸シラスに三つ葉。鮪のたたきに生雲丹。旨いちらし寿司!」
だんだんゾーンに入ってきた(笑)
「鯛の白子の浅蜊餡かけ大黒占地と白髪葱!春を感じる香りだ。」
「三浦半島の石鯛のお造りと青梗菜のお浸し」
あれ?
又普通になってきた。
緊張しているのかしら?(笑)
「ハマグリ、グリグリ。酒蒸しでシンプルに。旬だなー。海の小籠包。」
あ、調子が戻ってきた(笑)
「若竹椀。崇の出汁はピカイチ旨いな。。筍は広島、三浦半島の生ワカメ。素材が生きている」
「鰆の一夜干し。うまいー。酒のアテにはぴったり。中がふわふわ、酒呑みの作るアテは最高だ。」
出てきました。
自画自賛。
「和牛ハンバーグ、山椒卵黄掛け。組み合わせがバツグンです。」
実際に旨かった。
「春の山菜の天ぷら。蕗の薹とタラの芽。」
あれ、普通だ。
とおもったら箱のメモは別な若い子が書いていました。
真面目な子はこんな感じです(笑)
「群馬県産赤城和牛A5カタサンカク。赤身のしっかりした鰺はしつこくなく、さらっと食べれる。」
食べれるじゃなくて「食べられる」ですから!
ら抜き言葉も崇らしい。
〆のご飯は、蛍烏賊と芹のガーリックライス。
相変わらずチャラけたキャラですが、料理は天下一品に旨い。
そこまでの食材を使わなくてもこんなに美味しい物が作れるんだっている見本。
旨いなー。
楽しいなー。
来れば来るほどファンになります。
崇のキャラそのものだからね。
満足です!
今日も本当にご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-99381217 .js-count","target":".js-like-button-Review-99381217","content_type":"Review","content_id":99381217,"voted_flag":null,"count":48,"user_status":"","blocked":false}
2019/02訪問26回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0

本来不機嫌な会食でしたがやはり楽しかった

2019/2/28再訪
月に一度は必ず行っているお店です。
でもこの日は私はすこぶる不機嫌だった。
もうどうしようもないほど不機嫌でした。
理由は会食の相手にあったんだけどね。
でも、、
やっぱり崇は良い奴だ。
この子の前で不機嫌を続けられないよ。
と言うわけで、不機嫌だったのは最初だけ。
某人、崇に感謝しなさいね。
先ず最初の1品。
大葉味噌と新生姜。
これはビールによく合う。
山葵菜。
これもビールに合う。
ここまではコース外。
ここからコース。
鯛の腸の酒盗としらす。
大葉の和え物。
これから日本酒に入ります。
石川県産の岩海蘊を酢の物で頂きます。
青森産の赤海鼠とミニオクラ。
これが酒のアテに良いんだ。
この先は例によって崇のメモをそのまんま書きます(笑)
「おひな様祭り前のちらし寿司。穴子、しらす、冬子、三つ葉のお鮨に。本マグロのたたきと生雲丹のせって。.そりゃ旨いです。」
「太刀魚の一夜干し。これは旨いなぁ。日本酒にぴったり!」
まだ続く(笑)
「大分県産のステーキ椎茸の肉詰め。最近のお気に入りらしい。椎茸が肉汁を吸ってジューシーに仕上がっていますな。」
ひな祭りにちなんでハマグリだわ。大黒シメジに菜花、出汁に一塩しかしていないことがよくわかる。」
「大分県産の鹿肉の西京漬け!うまい。猪肉よりいいんじゃないかな。
「天ぷら。もうすぐ春ですね。もーすぐハーールですねぇ。蕗の薹、タラの芽、ワカサギ」
「鉄板屋の若竹です。鹿児島県の筍、生ワカメにミニ青梗菜。鰹出汁の餡かけ。見事に合わせてくる。」
「仙台牛A5ランクのカタサンカク。赤身のしっかりした味わいは安定のうまさ黄ゆずの柚子胡椒は絶品。」
「アサリと芹のガーリックライスって旨すぎる。」
「バレンタインデー明けのホワイトデー前、おひな様祭りと言うことで、酒粕ティラミスのかき氷って。甘いのは嫌いの私はダメですが、周りは大絶賛。。天才らしいですよ。」
本気に馬鹿ですね(爆笑)
でも良い奴なんですよ。
来月は家内と友人とですね。
今から楽しみにしています。
今日も本当にご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-98325220 .js-count","target":".js-like-button-Review-98325220","content_type":"Review","content_id":98325220,"voted_flag":null,"count":44,"user_status":"","blocked":false}
2019/01訪問25回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

新しい子が入った

2019/1/11再訪
この日は「断食道場で同じ釜の飯を食わなかったw」と涙の再開でした(大袈裟)

そうさ、あの気は辛かったなどとの思い出話に話が咲いてとても楽しい一夜でした。
で、新しい子が入って来ましたね。
「キミジマ」君という子です。
どこぞで料理長も務めたことがあるほどの子です。
リキ君の後釜にしては大物だな(意味深)
まぁ、我々は楽しく美味しいものが食べられれば文句はないので。
出てきた料理はいつもの様に崇のメモから。
まずは私がフライングしたのですが、その穴埋め(笑)に巨大な水ダコの柔らか煮が出てきました。
本当に巨大だったそうです。
思わず買ってしまいましたが、どうしようもなくてまかないにしようかと思っていたらしい(笑)
相変わらず行動が馬鹿だ。
正月と言うことで鯛の潮汁。
鯛だけの汁。
金粉を乗せて頂きます。
次が長い。
名護値のお節の先付け。鮑の蒸し刺身。ばち子、菜の花、たたき牛蒡、子持ち昆布、市田柿の黄身寿司、厚焼き玉子、サツマイモのきんとん、菊花蕪、黒豆、鮑黄身、多いけど旨い。
俺って天才?

お造り。大原の真鯛としめ鯖。鯖はいつ来ても旨い。コノワタと鯛の皮のお煎餅はおつまみに。

牡蠣玉子、春菊が合う。三陸の牡蠣は今が一番美味しいって。

お正月、和食に飽きたあなたに。。ハンバーグですって。気が利いてんのかなんなのか判らないが旨いです。l

白味噌のお椀。頭芋に日の出人参、柚子。シンプルでいい。甘くないのが嬉しい。

北海道産でかホタテ、バター醤油でシンプルに。こりゃ誰が造っても旨いわw

仙台牛のA5の肩三角。今年もこれを推していきますって。旨いから良いんですがね!

蛍烏賊と芹のガーリックライス。
もう蛍烏賊か。
まぁ、旨いので良し。

以上が崇の実況中継(笑)

牡蠣玉なんざ完成度高過ぎ。
ハンバーグも悔しいけどこの時期食べるのは斬新。
相変わらず遊び心満点で、それでいて美味しい料理。
次は来月です。
今日も本当にご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-95974962 .js-count","target":".js-like-button-Review-95974962","content_type":"Review","content_id":95974962,"voted_flag":null,"count":37,"user_status":"","blocked":false}
2018/12訪問24回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

相変わらず楽しい

2018/12/20再訪
定期訪問です。
定点観察。
この日はマイレビューアーさんと2人で訪問しました。
マイレビューアーさんは初めてです。
まずはビールで乾杯。
さて一品目から。
相変わらず崇が打ち込んだ物をそのまま書きます。
ばかっぷりが可愛い(笑)
雲丹とほうれん草。
ほうれん草と雲丹を蒸し焼きに。
塩胡椒と香り付けにお醤油。
下には京野菜、聖護院蕪。
雲丹をこんな風にするのは天才。

大分豊後水道のしめ鯖
この時期の鯖をこう旨くするって的な。

柚子釜の蒸し寿司!
いくらに穴子にどんこ椎茸に三つ葉に、,,相性バツグン。
鉄板で柚子ごと蒸しているから香りがついてるん。

氷見の鰤しゃぶ
あん肝と。
一枚ずつ優しく焼きしゃぶ。
思わず旨い。

香住港の松田聖子蟹。
ボイルのしかたがダントツ旨いと思うなー。
今期は後何個セイコを食べるのやら。。。(これ、崇が書いています)

和牛トモサンカクとトマトと芹の玉子とじ。
白いご飯が欲しくなるな。。。
美味しい!

岩手の真牡蠣のピネグレットソース焼き。
牡蠣をこうやる大胆さが。

A5ランクの島根和牛肩三角。
お塩、山葵、柚子胡椒とお醤油。
おろしポン酢。
安定的な旨さ。
さすが!

浅蜊と下仁田ねぎのガーリックライス
セコ蟹のお出汁をそそいでお茶漬け風に。
セコ蟹の使い方が天才!


まぁ、ざっとこんな感じです。
本気に楽しい。
でも料理は至って真面目です。
ちゃんとした和食。
馬鹿だけど旨いです(笑)
今回食べログでも4.00行きましたねー。
そのせいでしょうか?
奥のテーブル含めて満席でした。
この後も頑張ってください。
今日も本当にご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-95370566 .js-count","target":".js-like-button-Review-95370566","content_type":"Review","content_id":95370566,"voted_flag":null,"count":32,"user_status":"","blocked":false}
2018/11訪問23回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0

ここも月に一度の定期訪問

2018/11/22再訪
ここも月に一度の定点観測です。
この日は前職の上司(爆笑)と二人で。
又例のごとく崇が悪のりして書いたメモがありますので、それに沿って食事の説明をさせ定tだきます。
一品目
「寒くなってきましたので舞茸の茶碗蒸し。出汁がきいてて毎日食べたい。」
うん、やっぱバカだ(笑)
二品目
「白子の鉄板焼き。宮崎の外海で取れる綺麗なボラの白子。言われなかったらば虎河豚の白子みたいだな。美味しい。」
自分で虎河豚と比較するな(笑)
三品目
「サバの棒寿司。大分豊後水道の鯖。鯖の塩気と酢だけの味付け。これが癖になる旨さ。才能を感じる。お口直しに秋田のいぶりがっこ。」
四品目
「青森産あん肝。酒が進む。うま。」
五品目
「北海道余市の鰤を焼きしゃぶで。これが出来るのはこの店ならではですね。あん肝を巻いて食べる。うますぎる。」
六品目
「神戸の香住港で上がった香箱蟹。下の外子とオレンジ色の内子。最後は、熱燗を注いで〆の甲羅酒。」
七品目
「蟹出汁をシンプルに濃い味。恋味。美味!」
八品目
「岩手の牡蠣のみぞれ椀。この時期にぴったりのお椀ですね。さすがです。」
九品目
「北海道のホタテと黒トリュフの天麩羅。味付けはお塩と酢橘。」
十品目
「満願寺唐辛子の蒸し焼き。シンプルにうまい!」
十一品目
「気仙沼の大穴子の白焼き。味付けはお塩。脂がのっているため、山葵も。安定の旨さ。」
十二品目
「特注品、ボラの白子の蟹玉。めちゃくちゃ旨い。こんな蟹玉初めてかも。」
十三品目
「鳥取和牛A5ランク肩三角。お塩、山葵、赤い物が林檎塩。醤油、おろしポン酢で。」
十四品目
「〆のかに雑炊。芹の香りと蟹の香りとめちゃくちゃ旨い。もはや鉄板使っていないじゃないか笑。」
十五品目
「秋鮭と芹のガーリックライス。イクラがけ。ナンジャコリャ。親子ガーリックライスね。いくらでも入る!なんつって。」
書いてて疲れた(笑)
品数は多いですが、ポーションはそんなに多くないのでそこまで腹を直撃しません。
ただ酒が進む、進む。
バカだけど可愛い奴です、崇は。
12月も又お邪魔します。
今日も本当にご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-93960666 .js-count","target":".js-like-button-Review-93960666","content_type":"Review","content_id":93960666,"voted_flag":null,"count":29,"user_status":"","blocked":false}
2018/10訪問22回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

祝2周年

2018/10/25再訪
月一の定点観測です。
いわ倉さんは今月でめでたく2周年を迎えました。
前週にお祝いのセレモニーがあってそれにも顔を出しましたが、本当に愛されていますね。
崇のキャラクターだな。
素晴らしい。
お祝いはセレモニーの時に持っていったので、この日は通常のお土産だけ。
さてスタートです。
あ、家内と一緒。
以下、崇がメモったものをそのまま書きます。
何てお馬鹿だ(笑)
一品目
「寒くなって参りましたので、松茸とナメコの茶碗蒸しから。とのこと。優しいお味。」
二品目
「雲子はシンプルに茹でポン酢に限る、レモンの香りがあう。美味しい。」
三品目
「大分県豊後水道のサバ寿司。崇のサバ棒はいつ食べても安定のおいしさ。」
四品目
「余市産鰤の焼きしゃぶ。考えているね、ブリの脂がほんのり溶けてあん肝に合う。日本酒がいくらあっても足りないよ。」
五品目
「宮崎牛、トモサンカクのローストビーフ、黒トリュフに白髪ネギと菊花。美味しい。美味しい。」
六品目
「珠州の松茸のお吸い物。シンプルでいいんだよこういうのは。松茸をサッと鉄板で焼いて、香りが出る。」
七品目
「気仙沼の大穴後。今月で最後かと。塩と山葵で頂きます。美味しい美味しい。」
八品目
「岩手の真牡蠣の揚げだし。フライの油を大根がさっぱりしてくれる。天才、、的。」
九品目
「群馬赤城和牛肩三角。林檎のペーストと合わせると意外と会うんだな。」

「舞茸と秋鮭のイクラの背という親子丼。超旨い。」
うん、本当にバカだ(笑)
しかし美味しかった。
更に〆の〆で鯛茶漬けが出てきました。
あそこの味だ(笑)
デザートは無理でした。
次は3周年。
頑張ってね。
今日も本当にご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-92341242 .js-count","target":".js-like-button-Review-92341242","content_type":"Review","content_id":92341242,"voted_flag":null,"count":37,"user_status":"","blocked":false}
2018/09訪問21回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

キノコ(笑)

2018/9/19再訪
月一再訪記です。
ここは毎月必ず来ていますね。
大好きです。
今回はもう20年以上のつきあいがある不動産屋の社長と。
こいつと会うの万年ぶりだ?
いやぁ,懐かしい。
取り敢えずビールで乾杯。
最初の一皿め。
菊の花で厄払いですって!
宮城の生雲丹とシラスの上にこんもりと。
金粉も乗ってました(^-^)
次も痛風刺激し隊(笑)
初鮭の親子焼き。
イクラたっぷり。
初物のイクラってホントに美味しい。
今年は特に良いですね。
大分県豊後の鯖寿司
それに鮑の肝ソース。
ヘシコも。
ヤバ旨(^-^)
次は初お目見え。
牛すじの玉子とじ。
なんだかちょっと雰囲気が違うメニュー。
でもお出汁が美味しくてGood!
崇の料理はちょこまかやっていますが、基本の出汁が良いので、変化球でもぐさっと来るんですよね。
たまには褒めてあげないと(笑)
次が笑った。
キノコのお椀。
向こうが言った順番に書くと
松茸
平茸
舞茸
しめじ
で、松茸はどこだ?
あ、あった!
ほんの少し(笑)
でも私は松茸に興味がないから良いのですが。
崇も「Eric(ここ本名)さんは松茸に興味がおありではないのでかまいませんよね?」
ですって。
良いんですがね(爆)
次が又立派な大穴後。
気仙沼だと言うことですが、これは立派だ。
旨い!
もう最高!
で、次がキノコのフライ(笑)
松茸です。
「Eric(ここ本名)サンのはキノコです!」ってさぁ。
松茸って判るよ。
でもこれくらいならば嬉しいです。
この時期大門に行くととんでもないからねぇ。
で最後のお肉。
岩手は江刺牛の赤身の鉄板焼き。
このくらいの赤身が1番旨い。
間違いない。
〆のガーリックライスは秋刀魚の身と肝をアンチョビ風にしたもの。
鬼おろしと大葉が良いアクセントになっています。
うん、お腹いっぱい。
又デザートは遠慮。
社長は最後まで食べていました。
蛇足ですが、この不動産屋の社長。
ガリガリなんだよね。
でも食べるんだ。
心底満足頂けたようで何より。
次回は3人で伺います。
秋のいわ倉、今から楽しみです!
今日も本当にご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-90579360 .js-count","target":".js-like-button-Review-90579360","content_type":"Review","content_id":90579360,"voted_flag":null,"count":38,"user_status":"","blocked":false}
2018/08訪問20回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

ますます楽しくなってきた

2018/8/8再訪
8月は高等部時代のプチ同期会でした。
3人で利用。
この日は台風襲来の天気予想でしたが、かまわず強行しました。
結果、何て言うこともなかったしね(笑)
メンバー的には1人は来たことがあって、もう1人が初めてというパターンです。
ではこの日の料理を乾燥含めて列挙。
なお感想は多分に崇のつぶやきが入っています
まず、魚麺
ごまダレたっぷり、旨いなー。
冷やしの無花果田楽。
うん!これ、旨い!
いつもの鯖のお鮨、旨いね。
冬瓜は蒸し焼き、沢蟹は素揚げ、新生姜、酒が進むね。
鮎の鉄板焼き。
鉄板で鮎焼いてくれるところあるのかな?(崇曰く)
旨い(崇曰く)www
ピーマンの肉詰め、雲丹乗せ
お肉の面だけを鉄板で焼き、ピーマンは蒸し焼きの状態。
お肉は塩のみの味付け。
雲丹は青森県八戸で獲れたもの。
夏のお椀。
南瓜敏夫とかつぶしだけの味付け。
具はズッキーニとトマト、北海道の真鰯でした。
これはマジ旨い。
鰹のフライ。漬けの状態の鰹をフライにしているので、そのままでもいけます。
お好みでウスターを付けてもどーぞ(崇談www)
ツブ貝に椎茸と大葉を鯛の腸で炒めたもの
天才的(崇談wwww)
お酒のアテですね。
メインは佐賀牛の姫肉A5ランク肩三角の赤身。
塩、山葵、レモン塩麹とお好きな食べ方で。
塩が1番旨かった。
ご飯は富山産白海老と甘い玉蜀黍のガーリックライス。
白海老は自画自賛していましたが、歯触りがちょっとうざかったです(笑)
でも今回も心から楽しんで食事が出来ました。
いつも弄っているけど、崇、応援していますから(^-^)
今日も本当にご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-88508883 .js-count","target":".js-like-button-Review-88508883","content_type":"Review","content_id":88508883,"voted_flag":null,"count":32,"user_status":"","blocked":false}
2018/07訪問19回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

家庭料理(笑)

2018/7/5再訪
この日は非常にお世話になっている弁護士先生をお招きしての夕餉でした。
弁護士先生は移転前のくろぎにも来て頂いているので、崇とも面識があります。
なのでこの日も相当いじり甲斐がありました(笑)
最初に出てきたものは、魚素麺に夏野菜、下にごまダレ。
暑い日には嬉しい1品ですね。
すっきりします
続いてあん肝とズッキーニ。
無花果とオレンジのソース。
このソース、とても新鮮な感覚でした。
で、鯖の棒寿司登場。
水茄子と新生姜、沢蟹、鬼灯を添えて。
本人が自画自賛していますがwww、確かにこの棒寿司は美味しい。
素晴らしい。
で、氷でしめた鮎の鉄板焼き。
コンフィ風?
本人ドヤ顔ですが、まぁこんなもんでしょうw
次が爆笑。
今回のタイトル。
ピーマンの肉詰めに根室の雲丹をたっぷりのせて。
「家庭料理です」
どあほっ!
家庭料理でこんなに雲丹がのるか!www
笑った。
でもって悶絶級に旨かったです。
お椀というか吸い物が又斬新だった。
昆布とトマトの出汁に鰯を入れているのですが、何とも未体験ゾーンな味覚。
少し不思議、でもってちょっと微妙(笑)
箸休めかな?
里芋の揚げ物が少しだけ出てきて、次がフカヒレ。
気仙沼のヨシキリ鮫に九十九里の子蛤。
実山椒が良いアクセントになっていて、最高な一品です。
次が画像的には見た目が良くないのですが(笑)、鮑の肝と満願寺唐辛子のオムレツ。
これ、やばい。
旨すぎ。
まぁ、そりゃそーだよな。
はい、これは100点。
で、ばち子と柚餅子で一休みしたあと、山形牛トモサンカクのロースト。
これ、いつ来てもぶれないねぇ。
ホント、崇のこういう才能はすごいや。
褒めるとすぐに調子に乗るのであまり褒めませんが(笑)
で、しめにスペシャル裏メニューのカツ丼!!!
夜更けのカツ丼は悪魔の誘惑!
やばいやばいと良いながら食べてしまう私たち(^-^;
本来は締めだった、白海老とトウモロコシのガーリックライスはお土産にしてもらいました。
最初に来てから月に一度は必ず来ているけど、やはり良いよね、ここ。
これからスタッフの関係で大変になると思うけど頑張ってください。
今日も本当にご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-87046133 .js-count","target":".js-like-button-Review-87046133","content_type":"Review","content_id":87046133,"voted_flag":null,"count":34,"user_status":"","blocked":false}
2018/06訪問18回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

プチ同期会(悲報も)

2018/6/15再訪
高校時代からの同期生と三人で利用しました。
両方とも當店は初めてです。
で、カウンターのいつもの席に座ると・・・
なんか様子が変というか雰囲気が違う・・・
「あれ?リキ君は?」
「・・・・・飛びました・・・・・」
(^-^;
飛んじゃったの?
頑張っていたのに。
相当ショック。
と言うわけで、今回は崇がほぼひとりでやっていました。
こういう時に器用さが判るな。
崇はチャライけど、チカラありますよね。

最初のお皿は、生雲丹と胡瓜とコハダといぶりがっこ
良くできています。
事前の仕込みも出来るし、気の利いたお皿だと思います。
次があん肝
ズッキーニ、無花果、オレンジのソース
あん肝、旨い。
この時期でこんなに美味しいのが食べられるとは。
更にごま河豚の白子。
ごま河豚ですが、白子は中々立派でした。
鯖の棒寿司は安定な旨さですねぇ。
今回はこれに、ほおずき、水茄子、新生姜に天然の沢ガニとまさに初夏を彩る食材。
いいねぇ。
で、名物鉄板鮎(笑)
今回の鮎は千倉の半養だそうです。
半養って言葉、知らなかった。
それから白子の鯛のワタの酒盗
なんだか変な名前だ(笑)
おつまみにメヒカリ
まぁ、これはこんなもんだろうなぁ。
次が素敵でした。
トモサンカクのローストビーフ
夏トマトとオクラのソースで
このソースがすっきりで旨い。
季節を感じる(^-^)
お椀が甘鯛の潮汁
山形のジュンサイと一緒に。
出汁がしっかり出ていて旨い!
その甘鯛の鱗煎餅
まぁ、これは箸休み。
次が中々贅沢。
気仙沼のヨシキリ鮫のフカヒレスープ
蛤と実山椒の出汁
わぁ、和風フカヒレちゃんです。
旨かった!
今回のお肉は群馬和牛だそうです。
赤身にしてもらった。
肉って言う感じでいいね!
〆は珍しく鯛茶漬けでした。
ガーリックライスではなかった。

崇はそんなに表情には出していませんでしたが相当テンパっていましたね。
でも飛ぶ方もダメだが、飛ばれちゃうお店も何かしらあるね。
そんな話を崇としながらデザートを頂いて帰りました。
いろいろあるけど頑張ってください。
応援しています。
今日も本当にご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-86113553 .js-count","target":".js-like-button-Review-86113553","content_type":"Review","content_id":86113553,"voted_flag":null,"count":40,"user_status":"","blocked":false}
2018/05訪問17回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

蛍烏賊のガーリックライス

2018/5/8再訪
この日は親族と。
相当近い親族だけど会ったのって15年ぶり?って言うくらいのお久しぶりでした。
当然むこうは初訪問。
いつもの様に全てお任せ。
まずは叩きオクラ
秋田県のじゅんさい
根室の生雲丹
ポン酢
まぁ、七面倒くさいことはいいや。
じゅんさいの仕上がりが最高。
雲丹は逆になくてもいいや。
次に赤貝の「肝」
紐じゃないです。
肝です。
旨い。
その一言
新ジャガイモのシラスと鯛腸の酒盗 大葉
これ酒呑ませるよねぇ。
素晴らしい。
こういう酒呑みの心をくすぐるアテが最高です。
で、鯖の棒寿司
大分県だそうです。
文句なしに旨い。
更にこだわりの福島県産のホワイトアスパラ、鯛出汁の餡に山椒
これが絶品だ。
この価格帯で良くやるなぁと言う感じ。
素敵です。
1回お肉へ
群馬県産のあかぎ和牛 トモサンカクのローストビーフ
トマトのジュレと木の芽
これが旨いんだ。
良い意味で肉肉しさがない。
邪魔をしない。
で、絶品の焼き穴子のお椀。
崇君のご実家が穴子専門の料理屋をやっているからでしょうか?
穴子の使い方はピンだね。
これにケチ付ける人はいないんじゃないかな。
あくまでこの価格帯においてですが。
箸休めにいぶりがっこ。
食感が良いアクセント
いよいよクライマックスに行くかと思ったらば更に揚げ物。
稚鮎
ヤングコーン
桜エビ
ヤングコーン、髭まで(髭が?)旨い。
癖になります。
稚鮎は少しだけ苦みが出ていて酒の肴には最高です。
日本人で良かったぁ。
で、メイン
新潟県月岡和牛 肩三角の鉄板焼き
山葵と塩で。
この洋山葵。
ホワイト山葵?
良い仕事していますなぁ。
肉、旨いです。
〆は蛍烏賊と満願寺唐辛子のガーリックライス。
これ、めちゃ旨。
メタボ発生装置です(笑)
全てにおいて、この価格帯でやれることをやり尽くしている。
あくまでこの価格帯だからだけど。
ピンの物を扱わせても使いこなすんだろうなぁと思います。
素敵です。
あまり褒めすぎるとすぐに鼻が伸びるので言いませんが、正直舌を巻きます。
でもこれでピンの物を扱わせたらばどうなるのかな?
修業先ともめているそうですが、それも含めて修行だね
今回は(今回も)素晴らしい内容でした。
お腹いっぱい。
お土産もいっぱい。
家内も大喜び。
親族の絆が深くなりました。
崇、このチームプレーで頑張ってくれよな。
今日も本当にご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-84849451 .js-count","target":".js-like-button-Review-84849451","content_type":"Review","content_id":84849451,"voted_flag":null,"count":31,"user_status":"","blocked":false}
2018/04訪問16回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥15,000~¥19,9991人

今期2回目の花山椒は牛すき焼きで頂きました!

2018/4/10再訪
こんどうの翌日です。
さて崇はどんな花山椒をみせてくれるのかな?
最初の1品は、名付けて「縮んだ蛍烏賊」(笑)
この命名は自己申告ですから。
私が勝手に付けたわけではないですから(笑)
石川産の岩海蘊と青森の赤海鼠の酢の物。
これ、旨いね。
流石です。
佐島の蛸の柔らか煮。
それに独活サシ。
あまり柔らかくなかった(笑)
長崎の新じゃが、駿河のシラス、鯛腸の酒盗
この酒盗旨いねぇ。
酒が止まらなくなる。
次がどこかのパクリでしょうか?(笑)
最近ブームのような気もします。
生雲丹(根室)とトモサンカクのローストビーフの握り。
崇、弟の影響か?(爆笑)
会津のホワイトアスパラガス 桜台の餡
ホワイトアスパラ、甘くて最高でした。
で、出てきました!
花山椒!
今回は和牛のトウガラシ(肩)と新玉葱のすき焼き風。
花山椒、200g使ったとかバカ言っていましたwwwwwww
でもたっぷり使っていてくれて最高です。
崇有り難う!
次にお造り。
面白い順番だ。
先ほど餡にした淡路の桜鯛の身の方。
なかなか良いじゃん。
で、もう1品!
桜鯛の皮煎餅に花山椒をのせてくれた!
これが旨い。
酒が止まらない(笑)
お椀は桜鯛(ここでも出てきたがコスト考えるとしょうがないかな?)のお椀。
コシアブラ
出汁は昆布でしっかりとしていました。
箸休め。
つまみ?
菊芋と山川棒の味噌漬け。
まぁ、これは箸休めなので、特にコメント無し。
次に石鯛の胡麻和え
なんとこれにも花山椒が!
嬉しいよぉ。
崇、君は出来る子だ(笑)
更に天麩羅
タラの芽と蛍烏賊、あられ、筍辛子
ここでも蛍烏賊が出てきた。
で、メイン。
群馬県榛名の和牛、肩三角の部分のロースト。
旨い!
文句付けようが無し!
この日はいつにもまして皿数が多かったです。
でも〆は裏メニューのカツ丼!
夜遅い時間のカツ丼。
悪魔の誘惑だ(^-^;
でも旨いんだよぉ。
それにいつでもある訳じゃないので。
本来の〆ご飯のガーリックライスは全部お土産にして頂きました。
カツ丼も(^-^)
いやぁ,本気に満足です。
崇、素敵だったよ!
今夜も本当にご馳走様でした!
お連れした方も「この料理とカツ丼、やばすぎです」と感動しておられました!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-83259443 .js-count","target":".js-like-button-Review-83259443","content_type":"Review","content_id":83259443,"voted_flag":null,"count":31,"user_status":"","blocked":false}
2018/03訪問15回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

やっぱ楽しいよね

2018/3/8再訪
この日も近況報告のために、とある経営者との会食でした。

スタートから崇のすっとぼけ感爆裂で笑い転げました。
まずは長野県産の山葵なのお浸しから、この日の料理はスタートしました。

で、いきなり出てきた超変化球。
崇君はいろいろ故有って、私にいつも塩辛挑戦を挑んできます(笑)
今回は2品目で登場!
「いつもとは違いますよ!」
どれでれ、ふーん。
あれ?
少し燻製香がするなぁ。
で、食べてみたらば実際にスモーキーな仕上がり。
でもって、完璧に旨い。
これには脱帽。
素晴らしかった。

春菊 山ウド胡麻和えに根室産の雲丹をのせて頂きます。
これ旨いなぁ。
胡麻和えが凄く良い。
で、2番手のリキ君曰く
「石川県産シャキシャキ歯ごたえが美味しい!いわ海蘊
青森県産真心込めて酢に漬けた海鼠 花穂紫蘇」
と言うお皿。
長い。
で勝手に色んなことを書いている。
相変わらずこのコンビは面白い(笑)
実際に旨かったしね。
で、早くも(でもないか)若竹の季節な訳です。
今回は焼筍に、新若布を添えて頂きました。
で、ここで鯖の棒寿司。
銀座の鮨鈴木さんと比べてはかわいそうなので、素直に美味しいと言っておきます。
でもマジ旨いです。

長野県産の合鴨の山椒焼は、山椒の効かせ方が抜群で、悪い意味の鴨臭さが全くない秀逸な物でし
た。
次が仙台牛のお皿2種。
まずはすき焼き
続いて一口ご飯に玉子をかけて。
おいおい、既に炭水化物、多いぞ(^-^;
でも一口ご飯は口福(^-^)
お造りは、氷見のメジマグロに三重の石鯛
石鯛、旨かった。
次は蛤潮汁
これ、修行元のくろぎのリスペクトして、塩味を一切付けないで蛤のお出汁だけで作ったみたいだけど、やり直し(笑)
こうやってみるとくろぎはやはり凄いなぁ。
使っているネタが全然違うから少しかわいそうですが。

次のワカサギの天麩羅は旨かった。
タラの芽、コシアブラ、つぼみ菜全て良し。
で、でました一口ハンバーグ。
これ、きっと某肉割烹にいる崇の弟と、リキ君が競争している(笑)
一口ハンバーグはリキ君の勝ち
で、でました!
仙台牛のトモサンカクのステーキ
旨い!
夜中にこれはやばい!
とおもったら!
何と〆が禁断のオム焼きそば!!!!!!
やばいでしょ!
悪魔でしょ!
これ絶対に身体に悪い、この時間で(笑)
でも旨いのだ!
いやぁ、お腹いっぱい。
デザートはパスしました。
しかし毎月来ていても飽きない楽しさと遊び心がありますよね。
こことまる富さんは、絶対に月に一度は来たいお店です。
今夜も有り難う!
本当にご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-81404177 .js-count","target":".js-like-button-Review-81404177","content_type":"Review","content_id":81404177,"voted_flag":null,"count":29,"user_status":"","blocked":false}
2018/02訪問14回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0

相当な人気店になってきましたね(^-^)

2018/2/7再訪
月に1回の定期訪問です。
今回は気のおけないお取引様とでの利用です。
しかし相当な人気店になりましたね、この日もほぼ満席でした。
崇君の努力の賜ですね。
素晴らしい。
さてこの日の献立。
私が先についたので、ビールのアテにいぶりがっこを頂きました。
で、正式メニュー
最初は菜の花の湯葉巻きに根室産の生雲丹をのせて
今年の菜の花は旨いですね。
でももの凄く高いんだろうなぁ。
野菜の高騰はお店に大打撃でしょうね。
生雲丹は及第点と言ったところでしょうか?
続いては柚子釜のお鮨。
煮穴子(ここも崇のこだわりだと思う)とどん子椎茸が中に入っていて、上にめじ鮪がのっています。
シャリの炊き方も凄く好みで絶品でした。
続いていわ海蘊と海鼠。
海鼠、旨いです。
海蘊も本当に美味しい。
崇君とリキ君のコンビネーションがばっちりあった1品です。
で、出てきました。
チャレンジメニュー(笑)
烏賊の塩辛。
今回は100点満点で25点。
余計なことしすぎ(笑)
この塩辛は、毎回手を変え品を変え、必ず出てきます。
因みにこれはコース外なのでよろしくお願いします。
次の一口ハンバーグと舞茸に卵黄をのせては反則的な旨さ。
ハンバーグと卵黄って無敵な組み合わせですよね。
卵黄が少し残ったので、一口ご飯を頂いて、掻き込みました。
ただハンバーグはまだ改良の余地があるな。
逆を言えばまだまだ伸び代があるってことですね。
さすがです。
お造りは千葉県産の石鯛とあん肝。
このあん肝、とても旨い。
あん肝って料理の初歩だと思うのですが、こういうところに手抜きなしなのが、見た目はちゃらくても崇君の本領だと思います。
素晴らしい。
粕汁も旨かった。
蒟蒻、牛蒡、人参、油揚に葱。
旨い。
でも出てくる順番はこれで良いのかな?
少し違うと思うけどなぁ。
続いてワカサギと蕗の薹の天麩羅。
蕗の薹の苦み、良いですね。
カラッと揚がっていてさすがのテクニック。
メインは宮崎産A5ランクの肩三角肉。
A5ですが、脂にもたれることなく、しかも柔らかくと良いとこ取りで、絶品でした。
ボリュームも凄かった。
お腹いっぱい。
〆は芹のガーリックライス、白魚乗せ。
これ凄いね。
崇君がやりたかったことが体現出来ているんじゃないかな?
ガーリックライスは、日々進化しています。
素晴らしいと思います。
崇君は少し身体を絞ったようですが、一部では「ただ単に風邪で痩せただけ」という説もあります(笑)
本当のところは判りません。
ただ来る度にどんどん成長している(上から目線でごめんなさい)ところが素晴らしいです。
ここは完全にローテーションに入っていて、6月まで既に予約しています。
そのうち予約困難店になるかもね。
頑張ってね。
ごちそうさまでした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-79911486 .js-count","target":".js-like-button-Review-79911486","content_type":"Review","content_id":79911486,"voted_flag":null,"count":24,"user_status":"","blocked":false}
2018/01訪問13回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

試行錯誤

2018/1/10再訪
完全に月一ペースです。
今回は月一定例会、通称二軍での訪問です。
明けましておめでとうを良いながらいつもの席に着席。
早速料理の始まり。
新春と言うことでいろいろ考えたのだと思います。
なかなかおめでたいお皿もあった。
でも崇らしくなく、ダメな料理も多かった。
少し厳しいけど。
特に〆ご飯は青海苔が余計だったです。
完全にご飯の邪魔をしていた。
素直にそれを伝えると「雑炊を作ります!」
胃綾良いからと言いましたが、どうしてもと言うことで出してもらいました。
そしたらば蟹雑炊で、これは抜群だった。
やはり少しから周りしていたのかな?
まぁ、また来月行きますから。
楽しみにしているね。
ご馳走様でした(^-^)

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-78811575 .js-count","target":".js-like-button-Review-78811575","content_type":"Review","content_id":78811575,"voted_flag":null,"count":14,"user_status":"","blocked":false}
2017/12訪問12回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

凄いね!

2017/12/15再訪
今回も3人での会食で利用させて頂きました。
どなたもくろぎ時代の「崇」を知っている人だったので、さっと打ち解けられました。
崇の人間力もたいした物です。
さすが愛弟子。
香箱蟹の出し方も大将譲り。
でも甲羅酒を作るときに鉄板で甲羅を一度焼くところがオリジナル。
こうやって少しずつ自分の色をがしてくるのでしょうね。
この日の料理の詳細については割愛します。
画像をご覧下さい。
勝手な話ですが、今年最も期待される新人だと思います。
崇、頑張れ!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-77504444 .js-count","target":".js-like-button-Review-77504444","content_type":"Review","content_id":77504444,"voted_flag":null,"count":74,"user_status":"","blocked":false}
2017/11訪問11回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

やはりよい

2017/11/16再訪
この日は賓客をお招きして3人で訪問。
凄いねぇ。
一番奥の半個室を除いてほぼ満席。
すさまじい人気ぶりですね。
とても良いことです。
なんだか自分のことのように嬉しい(^-^)
献立は春菊にスッポンの餡をかけた物。
素朴で美味しい。
で、私の中で勝手にメインにしている(笑)香箱ガニの登場。
この出し方は、くろぎにそっくりです。
な乃で一番食べ慣れた姿ですね。
京味がこの姿だったからということらしいです。
頭のところを残して、それを割って食べるのが流儀です。
通常は食べ終わった甲羅に熱々の日本酒を入れて、甲羅酒を楽しむのですが、いわ倉さんは少し違います。
食べ終わった甲羅を鉄板に乗せて、それに日本酒を入れる。
それを焼くことによって、蟹の良い香りがついた甲羅酒が出来るという優れもの。
先日頂いたまる富さんの甲羅酒で、足を炙ったお酒のアイディアも楽しかったけれど、こちらのもまさに鉄板を生かした物ですね。
こうやって成長していく姿を見ていると、子供が成長したみたいでなんだか嬉しい。
鯔の白子も鉄板を巧く使って仕上げています。
ウチモモのローストなんかはまさに鉄板料理ですが、これがちゃんとした和食のコースの一員になっているところがさすがです。
次に出てきた鰤の焼きしゃぶも最高に旨かった。
今年は海流が変なのか、夏頃から10kg超えの鰤があがっていましたが、やはりこの季節の物とは脂ののりが違います。
それを鉄板で軽く表面だけ炙ることで、鰤独特の脂臭さを消している。
よく考えたね。
それをあん肝に辛めながらやベルノですが、最高でした!
鯛の煮麺も美味しかった。
牡蠣は少し凡庸だったけど、焼いた牛の三角は最高でした。
〆は何とガーリックライスのイクラがけ。
面白い発想ですがこれがとても合うんです。
いやぁ,美味しかった。
今から来月が楽しみです!
崇君、本当にご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-76286039 .js-count","target":".js-like-button-Review-76286039","content_type":"Review","content_id":76286039,"voted_flag":null,"count":76,"user_status":"","blocked":false}
2017/10訪問10回目

粋だね

2017/10/11再訪
毎月行っていますね(笑)
この日は15年以上親交がある、若き経営社様との会食。
本当は普通の定期会食だったのですが、,,
何とその会社がIPO承認!!!!!!!!!!!!!!!!!!
と言うことで、思いっきりの祝賀会になりました。
最初にお店に着いた私が、崇君に「○○君の会社、上場承認おりたよ!」
と言ったところ、画像のシャンパンをプレゼントしてくれました。
粋だねぇ。
実はこの社長がいなければ、私がくろぎに行くことはなかったと思うし、崇とも出会っていなかったと思う。
その頃は月に1回、お互いが探してきたお店でランチをすることにしていました。
くろぎが湯島一二一の最初の頃、この社長が後のち有名となる、あの鯛茶漬けを始めたばかりの時に、見つけて誘ってくれたんです。
もう運命を感じちゃいますね。
いやほんと。
さてこの日のスタートは、金粉でした(笑)
ここも粋だねぇ。
二皿目は反則だな。
この時期のイクラと雲丹の組み合わせ。
旨いに決まっているでしょ(笑)
痛風まっしぐら!
で、途中であるプライドを賭けた烏賊の塩辛が登場。
うん、今回のは素晴らしい。
私的には非の打ち所なし。
ぶーちゃんの次くらいにね。
岩手の松茸も頑張ったね。
この単価でやるのには相当大変だと思いますが、よく頑張っています。
もともと手先が器用な崇君ですが、お弟子?のリキ君との呼吸もばっちりになってきましたよ。
本当に良いお店ですね。
この歳になってからでは久しぶりに、A5ランクのお肉が美味しいと感じました
もうあのサシは私には強すぎるかな?と思い始めていたんですけどね。
いや、面子にも恵まれて、今回もとても楽しい食事会になりました。
又来月も行きます。
っていうか、年内は毎月行きます。
きっと来年も月一くらいで行くんじゃないかな?
本当に有り難うね!
美味しかったし嬉しかったよ(^-^)
ご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-74719288 .js-count","target":".js-like-button-Review-74719288","content_type":"Review","content_id":74719288,"voted_flag":null,"count":74,"user_status":"","blocked":false}
2017/09訪問9回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

相変わらず楽しいし美味しいし

2017/9/21再訪
この日は月一定例会(シャチョー)での利用。
私の誕生月であるところから最初のシャンパンハーフは、お店からの気持ちです。
無花果、茶碗蒸しと始まって、イクラと雲丹。
こりゃ美味しいに決まっているね(笑)
松茸は無理して使わなくても良い感じだけど。
ここで急に烏賊の塩辛。
前回のリベンジみたい(笑)
娘に送ってくれるそうです。
この後も続きます。
お造りは真鯛。
これはちょっと熟成がかかって大好きな食感。
個人的な好みですが、おろし立ての身の活かった感じの鯛より、少し熟成が掛かってネチョっとした鯛の方が好きです。
まさに好みの問題だと思うけど、崇はそれを知っていてやってくれているのが嬉しい。
蛸の柔らか煮は少し芯があって、あまり柔らかくなかったwww
酒のアテと言うことで出てきたヘシコが最高に旨かった。
こういうところが崇の凄いところです。
まだまだ料理が続いて、最後にケーキが。
何回もらっても嬉しいねぇ。

今回も楽しくおいしく頂きました。
崇君、いろいろ有り難うね!
ご馳走様でした。
また来月に続く(^-^)


  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-73784068 .js-count","target":".js-like-button-Review-73784068","content_type":"Review","content_id":73784068,"voted_flag":null,"count":75,"user_status":"","blocked":false}
2017/08訪問8回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

ますますいいね!

2017/8/11再訪
今回は娘が帰省して、始めて家族で利用しました。
謎ですが、娘と崇の塩辛には因縁がありましてwwwwww
今回は、いわば塩辛対決。
過去食べた塩辛で4番目に昇進したそうです(笑)
ちなみに娘の1番はちゃわんぶの武澤さんが作った物で、その次が和食こんどうの近藤さんが作った物。
3位が何とお父さんが作った物だそうです。
と言うことで、崇君、まだ私を越せないから(笑)
冬瓜って、何も細工しないでも自信の水分だけで、こんなに美味しく蒸し上がるとは恐れ入りまし
た。
崇は見た目も言動もチャライけど、料理の腕は一流だと思います。
〆の鮑ご飯には胆を混ぜたりしてくれて、相変わらずスペシャル感も出してくれるし。
本当に美味しかったよ。
また来月ね。
来月は、ガチで仕事だからよろしくお願いしますね
ご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-71854792 .js-count","target":".js-like-button-Review-71854792","content_type":"Review","content_id":71854792,"voted_flag":null,"count":74,"user_status":"","blocked":false}
2017/07訪問7回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

楽しいし美味しい

2017/7/19再訪
この日は三人での利用。
前回頂いたシャンパン2本のうち、残りを開けさせて頂きました。
素晴らしい。
でもこれで貸し借りはなくなった(笑)
今回頂いた物

・ 枝豆のすり流し(つるむらさき・アマランサス)

これは良くできた一品でした。
前回指摘させて頂いた隠し味の出汁が抜群でした。

・ 小肌の和え物(新生姜・いぶりがっこ・茗荷・大葉)

いぶりがっこの歯触りが面白かったけど、もう一ひねりかな?

・ へしこ

これはまだ研究段階だそうです。
実験台にされた(笑)

・ 若鮎の鉄板焼き・蓼のソース
   シラスと鯛肝の和え物

鮎の鉄板焼きなんですが、跳ねなくなった(笑)
旨い。

・ 魚素麺(胡麻ダレ・茄子・胡瓜・花穂)

これは最高でしたね。
文句なし。

・ 無花果の田楽(京白みそ・生雲丹・振り柚子)

これも良くできた一品でした。

・ カマスの棒寿司と石ガレイのお造り

棒寿司最高!
絶品!

・ 玉手箱椀(鮑・絹豆腐・三つ葉・茗荷)

これはアイディアいっぱいの一品

美味しかった

・ 大穴子の白焼き

文句なし!

・ 長芋、スナップエンドウ、ベビーコーン・沢蟹の揚げ物
  鯛出汁のあんかけ

文句なし!

・ 北上牛A5ランクカタサンカク

肩三角の部分ですが、少し固すぎた。
お爺さんには辛かったかな?
でも噛めば噛むほど旨みが出てくるのは最高でした。
今までの料理に比べて、格段に歯ごたえがあるので、少し戸惑った。

・ 帆立と万願寺唐辛子のガーリックライス

もう非の打ち所がない。

・ かき氷・ほうじ茶のシロップ
宮崎産マンゴーソースを添えて

これは食べませんでした。

・ わらび餅

リキ君担当ですが、少し柔らかすぎたかな?
でも旨いです。

とまぁ、こんな感じ。
料理は勿論メモをもらったから書けます(笑)

ここの1番の調味料は崇達との掛け合い。
もう最高に楽しい。
また来月行きます!
ご馳走様でした!

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-70930180 .js-count","target":".js-like-button-Review-70930180","content_type":"Review","content_id":70930180,"voted_flag":null,"count":86,"user_status":"","blocked":false}
2017/06訪問6回目

貸し切り(笑)

217/6/19再訪
月一定例会、通称二軍での利用。
もう毎月来ていますね。
お店の中が静かだったのでどうしたのかな?と思っていたらば、何とこの日の予約は我々だけだったそうで(@@;
こんなこともあるんだ。
「そういうことなので、今日はもう貸しきりです」
相変わらず崇君は面白い。
料理も季節感たっぷりな物がずらっと。
生きている鮎を鉄板に載せたとたん跳ね上がって、カウンターまですっ飛んできたのには笑ったけど。
ここの穴子はすっかりと定番になりましたね。
ご実家が穴子専門店なので血統書付きかな?
旨いですよ。
途中からみんなで呑みながら、さながら全員参加の宴会状態でした。
アワビも旨かったなぁ。
大原の黒鮑。
もしかしてシャチョーの実家の船?(謎笑)
初訪から、なんやかんやと良いながら毎月行っています。
美味しいし楽しいし。
崇君は見た目と言動はちゃらいですがwwwwww、料理は確かな物を作ります。
天性の弄られキャラなので、本人も喜んで弄られています。
すでに来月も再来月も予約しています。
大好きなお店だなぁ。
来月のメインは何だろう?
ここはほっといてもブレイクすると思いますが、今のうちにせっせと行っておこう。
お薦めします。
今月も有り難うね(^-^)

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-69586624 .js-count","target":".js-like-button-Review-69586624","content_type":"Review","content_id":69586624,"voted_flag":null,"count":94,"user_status":"","blocked":false}
2017/05訪問5回目

4.9

  • 料理・味4.9
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.9
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

気がつけば毎月(笑)

2017/5/30再訪
まさにタイトル通り。
初訪からこれで毎月行っていることになります。
なお、私は常連でもありますが、崇君がくろぎにいた最初から知っているので、いろいろサービスしてもらっています。
でもそれは通えば、誰に対しても同じようなことをしてくれると思うので「通常利用」としてレビューを書かせて頂きます。
先ずシャンパンですが、様々な事情があって、崇君個人からプレゼントされました。
気持ちが嬉しかった。
ジャクソンを選ぶところなんかが崇君らしい。
この日の料理は特に気合いが入っていました。
さすがにお腹いっぱいでした。
定番となりつつある「エイヒレ」は本当に旨い。
穴子も抜群でした。
鱧の湯引きのような、焼き霜のような感じで出てきましたが、その辺の鱧の10倍旨い。
崇君のご実家が、福島で穴子専門店をやっているので、穴子の使い方が上手いのは知っていましたが、今回のは抜群に良かったです。
予算的に使える食材には限りがありますが、それを最大限に生かそうとする努力が素敵です。
くろぎにいた時は弄りまくっていましたが(笑)、最近は素直に褒めます。
ちゃらいポーズは変わりませんが(笑)
いやーしかしよく食べてよく呑んだ。
出てきたものとお酒は画像をご参照ください。
6.7.8月とすべてもう予約してあります。
ここは良いなぁ。
もう新規開拓はあまり良いやと思うこの頃です。
荒木町近辺で4つ。
大門と表参道。
錦糸町。
日本橋で2つ。
神田。
新宿三丁目。
神楽坂。
飯田橋。
東新宿。
で、當店。
このローテーション以外にたまに別なところに行くって感じですね。
14軒もあれば、毎月色んなものを安心して楽しめますから。
ここは一部リーグ昇格決定です。
ご馳走様でした。
あ、六本木一丁目もあった。

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 - エイヒレです

    エイヒレです

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-68685222 .js-count","target":".js-like-button-Review-68685222","content_type":"Review","content_id":68685222,"voted_flag":null,"count":88,"user_status":"","blocked":false}
2017/04訪問4回目

4.9

  • 料理・味4.9
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.9
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

本当にいいね!

2017/4/19再訪
今回は月一定例会、通称一軍に1人ゲストで合計4人での利用。
当然カウンターです。
この定例会のメンバーのお一人の会社が先月見事上場されたので、そのお祝いもかねて。
崇君も会社名になぞらえたお酒を用意していてくれて、感心しました。
やる時はやるねぇ。
ここは鉄板焼きと称していますし、実際にカウンターの向こうには大きな鉄板がありますが、完全な和食です。
詳しい内容は画像をご覧いただければ、おわかりいただけると思います。
素敵なお皿が続きます。
ただ個室などは、作ったものを運ぶのでライブ感はないですけどね。
カウンターが是非お薦めです。
この日は張り切って花山椒も用意してくれていたし、もうこの日は言うこと無いですね。
ここは本当に良いお店ですよ。
夜遅くの入店も可能ですし、使い方も様々選べます。
予約すればランチもやってくれるそうです。
本来の〆は桜エビのガーリックライスだったのですが、その前に禁断のカツ丼も頂いちゃいました(^-^;
夜更けに食べちゃあかんね(苦笑)
と言うことで評点大幅アップです。
ローテーション入り決定です(^-^)

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 - エイヒレ

    エイヒレ

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 - 柚餅子です

    柚餅子です

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 - 穴子です

    穴子です

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 - 悪魔の誘惑その1

    悪魔の誘惑その1

  • 鉄板焼き いわ倉 - 悪魔の誘惑その2

    悪魔の誘惑その2

  • {"count_target":".js-result-Review-66822759 .js-count","target":".js-like-button-Review-66822759","content_type":"Review","content_id":66822759,"voted_flag":null,"count":78,"user_status":"","blocked":false}
2017/03訪問3回目

4.4

  • 料理・味4.2
  • サービス4.4
  • 雰囲気4.2
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

ここはブレイクするかな?

2017/3/13再訪
3回目です。
今回も私主催の月一定例会(通称4人会)での利用です。
崇の鉄板姿もだいぶさまになってきました。
ここは接待のお客様でない限り、カウンターをお薦めします。
料理人と話しながら、そのすべてを観られてのは料理人にとっても良い経験でしょうし、観ている方も楽しいと思います。
たいのこから始まったコースは、さすがくろぎで長いこと主業をしてきただけのことがあります。
ストーリーがちゃんとしているね。
鉄板焼きとなっていますが、生ものもなかなか良い線行っております。
ここは「鉄板もある」和食屋さんとしての使い方が良いと思います。
私は好きになってしまいました。
崇はバカだけど料理はなかなかです!
是非皆様も一度ワールドに入ってみては如何でしょうか?

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-65269208 .js-count","target":".js-like-button-Review-65269208","content_type":"Review","content_id":65269208,"voted_flag":null,"count":90,"user_status":"","blocked":false}
2017/02訪問2回目

良いよ

2017/2/20再訪
月一定例会(二軍)での利用です。
私は二度目ですが、だいぶお客様も入るようになってきましたね。
我々は昔からの流れがありますので(店長と)、全てお任せ、込み込みでいくらという感じでやってもらっていますが、敷居はそんなに高くないと思います。
鉄板焼きとなっていますが、ちゃんとした和食です。
鉄板を多用するという意味ですので「ステーキ」とか「シーフード」とかましてやお好み焼きなんかではありませんから(笑)
食材の流れなどは店長の喬君の実家との関係もあり、東北の食材が多いですね。
お酒も福島が多いし。
因みに喬君のお父さんは福島の中通りで、穴子の専門店、もりとうというお店をやっています。
お父さんは喬君と違ってきちっとしたキャラです(笑)

カウンターの前には鉄板がデーンとありますが、ダクトがしっかりしていますので、変な臭いがつくこともありません。
その点も安心です。

昨日いただいたものの中で1番悪魔的だったのは、〆のカツ丼(笑)
リクエストしちゃったんですがね。
21時過ぎにアレ食べちゃいかんな(苦笑)

筍と、アワビがとても美味しかったです。
これから4月まで、毎月予約していますが、これからがもっと楽しみです。
湯島出身で。湯島のおせちの手伝いに行ける唯一の人材ですから。
チャライけど、そこは大目にみてあげて下さい(笑)

ここは密かに応援しています。
是非皆様も。

ごちそうさま。

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-64314262 .js-count","target":".js-like-button-Review-64314262","content_type":"Review","content_id":64314262,"voted_flag":null,"count":85,"user_status":"","blocked":false}
2016/12訪問1回目

4.0

  • 料理・味3.9
  • サービス4.2
  • 雰囲気4.2
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク5.0

さて化けるかな?

2016/12/14初訪
當店は湯島くろぎに、ほぼスタートからいた森藤崇君が店長をやっているお店です。
崇君は3月でくろぎをあがり、独立を目指していましたが、なかなかことはそう簡単には進まず(当然だが)、当店の店長に就任することになったわけです。
まぁ、お店のホームページをみてください。
知っている人が見るとかなり笑えます。
顔が引きつるほど笑えます。

まぁ、そんなことはどうでもよろし。
開店の挨拶が来たので、不定期定例会?でのご訪問。
カウンターに2名というシチュエーション。
メニューはお任せ1万円のみ。
鉄板焼きを基調とした和食だそうです。

さてどんな料理を見せてくれるのかな?
崇君は元々、手が相当器用な子でしたから、手際は良いですね。
それと目の前にたっているリキ君という子が、これまたイケメンなんだ。
ちょっと小さい子だけどね。
まぁ、そんなことはますますどうでも良いことです。
カウンターの奥はまさに鉄板。
分厚い鉄板の上でいろんな調理が始まりました。
結構、油使うのね。
油を引いたところに野菜をのせて蒸し焼きにしたり。
見る限りふつうの鉄板焼きなのですが、確かに和のティストがふんだんに盛り込まれています。
お椀ものもしっかりとしています。
前述のリキ君も非常に器用だ。
この子は先、期待持てそうだ。
私の大好きな香箱ガニを用意してくれていたり、いろいろと気を配ってくれていましたが、いかんせんまだ本人たちが自分たちの立ち位置をよくわかっていない感じです。
料理の詳細は画像を見てください。
日本酒の品揃えもなかなかのものでした。
でも湯島もスタート時はこんな感じでした。
そのときの崇の役目がリキ君だと思うと、なんだかとてもほほえましい。
ということで、早速次の予約も入れました。
崇君自体は、とても良い子なので、これから期待したいと思います。
もう再訪日は決まっていますので、そのときに詳細なレビューを書きたいと思います。
今回はこれで大目にみてやろう(笑)
頑張れよ!
ま、現時点ではお酒込みで1万円というところかな(笑)
大目にみます(笑)

  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • 鉄板焼き いわ倉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-62167323 .js-count","target":".js-like-button-Review-62167323","content_type":"Review","content_id":62167323,"voted_flag":null,"count":85,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

Eric55さんの他のお店の口コミ

Eric55さんの口コミ一覧(4830件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
鉄板焼き いわ倉
受賞・選出歴
2020年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2020 Bronze 受賞店

日本料理 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

ジャンル 日本料理、ステーキ、鉄板焼き
予約・
お問い合わせ

050-5456-3314

予約可否

予約可

※キャンセルの場合は、ご予約日の2日前に必ずご連絡下さい。
当日のキャンセルにつきましては100%キャンセル料を頂きますのでご了承下さいませ。
Travelers cannot make reservations on this site
Please make a reservation from OMAKASE site.

住所

東京都新宿区岩戸町1 M's神楽坂 3F

交通手段

大江戸線 牛込神楽坂駅 A3出口より徒歩1分
東西線 神楽坂駅 神楽坂口より徒歩3分
有楽町線 飯田橋駅より徒歩7分

牛込神楽坂駅から320m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 17:00 - 23:00

      L.O. 22:30

  • 日・祝日

    • 定休日
予算

¥15,000~¥19,999

予算(口コミ集計)
¥20,000~¥29,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

サービス料金 10% / チャージ料金なし

席・設備

席数

22席

(カウンター6席、テーブル8席、半個室8席)

個室

(2人可、4人可、6人可、8人可)

全22席 半個室は仕切りが御座います。人数に合わせて仕切れます。(最大8名様)

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙

喫煙の方は、玄関前に喫煙箇所がございます。

駐車場

近隣の駐車場をご利用下さい。

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カップルシートあり、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 接待

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可

お子様連れ

子供可(小学生可)

乳児、未就学児のお子様に関しましては誠に恐れ入りますが当店へ直接お電話にてお問合せ下さい。

ホームページ

https://www.teppanyaki-iwakura.com/

公式アカウント
オープン日

2016年10月17日

電話番号

03-5946-8798

備考

クレジットカード利用可:VISA/MASTER/AMERICANEXPRESS/JCB/DINERS

初投稿者

ライアンままライアンまま(2637)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム