港区ワイン部の部室 : ラ レーヴ

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

ラ レーヴ

(Petit Restaurant La Rêve)

この口コミは、タケマシュランさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.0

¥10,000~¥14,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/12訪問1回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥10,000~¥14,9991人

港区ワイン部の部室

2019年秋にオープンしたばかりの新店。店主夫妻はアラン・デュカスの「ベージュ東京」で共に腕を磨き、加田俊介シェフは格之進系列の「KABUCO」で料理長を務めた後に独立。

カウンターのみ10席ほどの小さなお店。おふたりとも実に感じの良い接客で、私のようなアスペっぽい雰囲気のゲストにも気軽に声をかけてきてくれます。<削除>会話が筒抜けのカウンターでこれはキツい。

グラスのシャンパーニュが1,200円と安い。その他、グラスワインやビールなども良心的な価格体系です。他方、この手の雰囲気の店にしてはボトルの値付けが高めに感じました。

当店の特徴は「おばんざい」。フランスのちょっとした料理たちをおばんざいに見立て、少量で盛り合わせにしてくれます。アラカルトが主力ではありますが、8,000円のコースもあり〼とのこと。尾崎牛を推す点については格之進からの系譜でしょう。

おばんざい盛り合わせ。10時から時計回りにタコウインナー&タコ、ナスと牛テールのトマト煮、ロールキャベツ、イカとカブのジェノベーゼ。牛テールのトマト煮にも尾崎牛が用いられており、深みのある旨味と甘味で美味しゅうございました。

自家製のパンも素朴ながら実に旨い。おかわりは追加料金となるのですが、LCC的アンシラリーな姿勢は嫌いじゃありません。ラーメン屋でも大盛り有料のお店ほうが麺が旨いことが多い。

「ブリ大根」は和食のそれとは全く異なり、なるほどこれも確かにといった一皿。メタボ体質のブリを用い、ダイコンとソースでフランス料理に仕立て上げます。

コッテリした前菜が続くので、ワインはカリフォルニアのシャルドネを1本。樽の香りがハッキリとしており、バターや乳、ヴァニラの風味が強い。

「サラダ ラ レーヴ」は尾崎牛のローストビーフにたっぷりのスプラウト。肉も葉も美味しいのですが、ふんわりとボリュームを持たせた盛り付けであり密度は低く、しっかりと食べた感に乏しい。

「ごぼうのブルーテ 穴子のフリット バニラ風味」。こちらは王道の味わいですね。ごぼうの野性的な味わいに、揚がった穴子のカリっとした食感が良く合う。バニラの香りも心地よく先のワインにピッタリだ。

メインはエゾ鹿の外モモ肉。前夜に脂ばかりの豚肉を食べたばかりなので、赤身でガンガンに押してくるスタイルは大歓迎。さぞやマッチョな噛み応えなのでしょうと覚悟したのですが、不思議とサックリひょいひょいと噛みしめることができ、臭味も無く、素直に美味しい肉料理です。付け合わせのジャガイモのグラタンも主役に負けない存在感。

デザートはシャルトリューズ(薬草のリキュール)を用いたスフレ。甘い香りに別腹が刺激され、優しい甘さと舌触りに笑みがこぼれる。オマケでバニラのアイスもつけてもらえました。

お会計はひとりあたり1.2万円と、思ったよりも高くつきました。ううむ、これでは量が少ない「カラペティ・バトゥバ(QUANDL'APPETITVATOUTVA!)」という印象。いずれの料理もそれなりに美味しいのですが、直接材料費率の大小がハッキリしており、お得な皿とそうでない皿の差が激しく、注文する側の選球眼が試されます。

<削除>おふたりが常連との写真撮影に延々付き合わされてるなど、優しすぎてゲストに注意できない・場を仕切れない点も気になります。このままじゃ常連が幅をきかすサロン的な店になっちゃうんじゃないかなあ。港区ワイン部の部室に遊びに行くつもりでどうぞ。

■写真付きのブログはコチラ→ https://www.takemachelin.com/2019/12/petit-restaurant-la-reve.html

  • ラ レーヴ -
  • ラ レーヴ -
  • ラ レーヴ -
  • ラ レーヴ -
  • ラ レーヴ -
  • ラ レーヴ -
  • ラ レーヴ -
  • ラ レーヴ -
  • ラ レーヴ -
  • ラ レーヴ -
  • ラ レーヴ -
  • ラ レーヴ -
  • ラ レーヴ -
  • {"count_target":".js-result-Review-111019685 .js-count","target":".js-like-button-Review-111019685","content_type":"Review","content_id":111019685,"voted_flag":null,"count":53,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

タケマシュラン

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

タケマシュランさんの他のお店の口コミ

タケマシュランさんの口コミ一覧(5580件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
ラ レーヴ(Petit Restaurant La Rêve)
ジャンル フレンチ
予約・
お問い合わせ

03-6230-8477

予約可否

予約可

ご紹介制にて運営しております。
ご新規のお客様はポケットコンシェルジュよりご予約をお願い致します。

住所

東京都港区麻布十番1-9-11 CIMA azabujuban 2F

交通手段

東京メトロ南北線および都営大江戸線「麻布十番」駅5b出口より徒歩2分です。

麻布十番駅から53m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日

    • 18:00 - 00:00

      L.O. 料理22:00 ドリンク23:00

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    18:00~
    ■定休日
    月曜日(祝日問わず)
予算

¥10,000~¥14,999

予算(口コミ集計)
¥10,000~¥14,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど))

QRコード決済可

(PayPay、d払い)

席・設備

席数

10席

(カウンターのみ)

個室

貸切

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

隣に小規模のコインパーキングあり

特徴・関連情報

利用シーン

公式アカウント
オープン日

2019年10月13日

備考

フランス郷土料理をおばんざいに仕立て、 尾崎牛や北海道産の仔牛などを溶岩の遠赤外線で火入れをし、それらをアラカルトでワインとともに気軽に召し上がっていただけるカウンター10席のアットホームなフレンチ小料理屋です。
当日お越しになってから、コースかアラカルトか決めていただけます。

お店のPR

カジュアルな気分で味わえる、おばんざい仕立てのフランス郷土料理をワインとともに

フランス郷土料理をおばんざいに仕立て、尾崎牛や北海道産の仔牛などを溶岩の遠赤外線で火入れをし、それらをアラカルトでワインとともに気軽に味わえる【La Rêve】。夫婦揃って渡仏経験がある実力派シェフのアットホームなフレンチ小料理屋です。パンも自家製で、全粒粉入りの田舎風パンと、しっとりとした丸パンの2種類が店で焼かれています。店名は、フランス語で「夢」を意味する単語を奥様の名前にちな...

初投稿者

ふらわ★ふらわ★(1171)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

麻布十番×フレンチのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 エクアトゥール - メイン写真:

    エクアトゥール (イノベーティブ、フレンチ)

    4.10

  • 2 うなぎ時任 - メイン写真:

    うなぎ時任 (うなぎ、日本料理、フレンチ)

    3.82

  • 3 ポワンタージュ - 料理写真:

    ポワンタージュ (パン、ビストロ、カフェ)

    3.78

  • 4 ALLIE - メイン写真:

    ALLIE (フレンチ、ワインバー)

    3.74

  • 5 ACiD brianza - メイン写真:

    ACiD brianza (フレンチ、イノベーティブ、オーガニック)

    3.74

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ