ミャンマー料理屋、美味いなぁ : さくら

この口コミは、lil-kidさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

1人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク2.8
2017/10訪問3回目

3.4

  • 料理・味3.4
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク2.8

ミャンマー料理屋、美味いなぁ


スーファミや任天堂64などができる卓球酒場で少し遊んだ後、友人と来店。人数が多い方が色々と食べられるから、しめしめである。半ば強引に誘導した。

中に入れば、リトルヤンゴン化していて、現地の人しかいない。我々はテーブルの角にお邪魔することになった。この時、一緒にいた友人はオランダ人とフランス人であり、トーキョーシティのコスモポリタンさを感じざるをえない。

ミャンマービールを頼み、安定のお茶の葉サラダ、前回食べられなかったカレー類から、魚のカレー。調理を担当しているおばちゃんに「川の魚ですか?」と聞いたがわからないようで、苦笑いで無言の返事。黙って頼んで食うべし。
ライスをつけてもらう。それから、前回とはまた違うミャンマー式混ぜそばも。

魚のカレーはやはり川の魚で、如何にも美味そうな東南アジアした油のグレービーに浮かんでいる。食べてみれば、その泥臭さがクセになる。白身魚。ナマズなのかなぁ。ナマズをよく使うと聞くので。味は抜群だがちょっと¥700にしては小皿すぎるのが残念。
これではライスを消化しきれないが、ここでお茶の葉サラダが活躍。単品でも、おかずにしても美味い。

混ぜそばは豚肉、鶏肉と入っている珍しいタイプ。モチモチのフォー風の平べったいライスヌードル。

ミャンマー料理、美味い。

いま、政治的には好きなバングラデシュと一部問題あるけど、料理には関係ないので。

  • さくら -
  • さくら -
  • さくら -
  • さくら -
  • {"count_target":".js-result-Review-74761133 .js-count","target":".js-like-button-Review-74761133","content_type":"Review","content_id":74761133,"voted_flag":null,"count":38,"user_status":"","blocked":false}
ー 訪問(2017/10 更新)2回目

3.4

  • 料理・味3.4
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク2.8

 高田馬場に住む友人から会社帰りに飲みに誘われた。リクエストはエスニック。高田馬場でエスニックと言われればタイかミャンマーが頭に浮かぶ。
高田馬場駅前の線路脇の小道、麵屋武蔵の横の道に入る。
ここに1件、口コミのすくないタイ料理屋があったような・・・。
結果的に目当ての店はなくて、もともと、ミャンマー料理も頭にあったのでこの店に入ることにした。
引き戸を開けると、会ったその日から「ママ」と呼びたくなるミャンマー人のお母さんが登場。厨房にもう1人女性。客席で食事をしている同胞らしき女性。
せっかくなので、ミャンマービールを頂く。味は東南アジアの暑い国のビールらしい軽い味。コクよりキレ。タイのビールのどれかに似ている雰囲気。温度がぬるい。ぬるいけど、ミャンマーぽくて許しちゃう(いったことないので、ミャンマーぽいかどうか定かじゃないけど)。
壁一面に料理の写真と説明が日本語で書いてあるのでわかりやすい。ミャンマー料理はあまり食べたことがなく、何となくお茶の葉サラダ、ヒン=カレー、ダンパウ=ミャンマー式ビリヤニ、チェイオー(ライスヌードル)、ナマズ料理という単語しか出てこない。
というわけで、とりあえずの「ラペットゥ(お茶の葉サラダ)」、ビールに合いそうな「ウエネヨース(スペアリブ)」、「シャンミイシャ(メニューに説明なしの麺料理)」、ママさんお勧めの「ワタドゥト(豚の内臓おでん風)」をお願いした。
「ラペットゥ」・・・ミャンマーの国民食らしい。発酵したお茶の葉にピーナッツ油、ゴマ、干しエビ、揚げたソラマメ、ピーナッツ、それにちょっと魚醤も感じる。ライムを絞って。この何とも言えない香りは発酵したお茶なのだろうな。そのほか、ポリポリ、ガリガリとした噛むと香ばしい系の材料がビールのお供に最適である。ミャンマー食堂ではマストオーダーな1品になりそう。
「ウエネヨース」・・・隣で汁なし麺をすすっていたお姉さんに「何の肉ですか」と聞けば、「豚肉」だという。軟骨までがりっと食べられる。干しているわけではないだろうが、ジューシー感はない。滋味深く、これも好き。酸っぱ辛いチリソースをつけて食べると尚よい。隣で食べてるこのお姉さん、従業員で賄いを食べているのかと思っていたが、単純に客だった。色々話しかけてすいませんでした。 
「ワタドゥト」・・・固形燃料とセットになった小鍋に串にささった茶色い肉片が複数本登場。旅館の朝食ぽいが、まず出てこないでしょう、旅館では。メニューの説明には「おでん見たいな感じ☆豚の内臓」と、昔懐かしのコギャル語ちっくな説明書きがある。食べてみると、八角の香る甘い醤油味で、正に台湾の茶葉蛋と同じような味付けで何だか親しみ休み。豚バラ、レバー、豚皮、ハツなど。これもチリソースにつけても美味しい。
「シャンミシャ」メニューに説明はなかったが何となく頼んでみた。これが非常に美味しい。赤い唐辛子味噌だれ、ねぎ、ピーナッツと河粉ちっくな幅広いライスヌードルの汁なし混ぜそば。ピリ辛い。
 どれもお酒との相性抜群だが、こういう店にありがちなサワー類がおいしくないパターン。¥390と安いのだけど。お酒を普段飲まないとか、無頓着な人がお店をやっている場合が多いような。まあずっとビール、或いはワイン、ウィスキーなどをそのままであれば問題ないかと。
 ママさんに聞けばまだ、オープンして4か月だという。営業時間に深夜のカラオケタイムがあるのが面白い。おそらく、同胞がよなよな集まる飲みにケーションの場になるのであろう。
 カレー各種までたどり着けなかったので、再訪の上、試したい。

  • さくら -
  • さくら -
  • さくら -
  • さくら -
  • {"count_target":".js-result-Review-74262301 .js-count","target":".js-like-button-Review-74262301","content_type":"Review","content_id":74262301,"voted_flag":null,"count":26,"user_status":"","blocked":false}
2017/10訪問1回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
  • さくら -
  • さくら -
  • さくら -
  • さくら -
  • さくら -
  • さくら -
  • さくら -
  • さくら -
  • さくら -
  • さくら -
  • さくら -
  • さくら -
  • {"count_target":".js-result-Review-74291980 .js-count","target":".js-like-button-Review-74291980","content_type":"Review","content_id":74291980,"voted_flag":null,"count":6,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

lil-kid

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

lil-kidさんの他のお店の口コミ

lil-kidさんの口コミ一覧(2879件)を見る

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
掲載保留 さくら

このお店は休業期間が未確定、移転・閉店の事実確認が出来ないなど、店舗の運営状況の確認が出来ておらず、掲載保留しております。店舗の掲載情報に関して

ジャンル 東南アジア料理、居酒屋
住所

東京都新宿区高田馬場2-19-8 大竹ビル 1F

交通手段

JR・西武新宿線・東西線 高田馬場駅徒歩2分

高田馬場駅から234m

営業時間
  • ■営業時間
    11:00~23:00


    ■定休日
    不定休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

席・設備

席数

20席

個室

貸切

駐車場

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり

料理

ベジタリアンメニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

オープン日

2017年6月

初投稿者

lil-kidlil-kid(2165)

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

高田馬場×レストランのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ