カプリチョーザ 池袋東口店/第9地下 : カプリチョーザ 池袋東口店

この口コミは、Jackie_mさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2022/08訪問11回目

3.8

  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

カプリチョーザ 池袋東口店/第9地下

<R4.8.17>

「カプリチョーザ 池袋東口店」

午前11時半前と早い時間の池袋入りだったもので、もしかしたら「キッチン ABC」さんを狙っていけるんじゃないかと思って意気揚々と店の前まで歩いて行ったが、おもてから覗いてみると、確かに席は空いているものの、やっぱりカウンター両サイドの先客の間にぼくの巨尻を捩じ込んでいくことは、ちょっと憚られるよなぁ …… と思って結局所定のRestaurantに戻ってしまう。
が、そことてふだん店頭の待ち客を常態化させているお店なので、なんとかお昼は越えないうちにと、心逸って汗を掻き掻き早歩きに ……

―― いったいなんの為の歩け歩け大会だよ !

スパゲティランチ
“渡り蟹のトマトクリーム” @1,150也。

やはり平日ランチはホリディよりお得となるのか。まあふだんが、スープやサラダが欲しくなってしまうとちょっと高すぎると思ってるけど。
サラダには、こういったランチに付いてくるものとしては珍しくツナが奢られていて嬉しく、そのことに感動しながらフォカッチャを千切るぼく。
スパゲッティはなかなかやってこないが、それも乾麺をちゃんと茹で上げていればこそと自分をハゲ増した !
ちがった、励ました !

そして初めて(かな ?)の渡り蟹と初対面を果たし、その禁断の初体験に微睡む。
一口目、ちょっとカニの香りが生臭いかなと思ったんだけど、食べ進
むうちに気にならなくなった。のだが、やっぱりこちら定番の“トマトとニンニク”にすれば良かったかも、と、子供のように ……

そんなこんな、やっぱり次々とお客さんが下りて来てたちまちテーブルが埋まっていけば、四人掛けを独占してしまっている身としてはどうにも焦りが募る ……
最後のほうは食った気がしなかったけど、仕方なくダイナミックヴァランスの調整が行き届いていないフォウクを、これは80min-1程度では顕在化しないことだが騙し騙し1,800min-1で高速回転させ(旋盤かお前は !)、一気にやり切ってこの場を離脱した。
全身に渡り蟹が飛び散ったけどね。
「第9地区」みたくならなければいいけど ……


【以下映画の話】
監督:ロン・ハワード
出演:トム・ハンクス ケヴィン・ベーコン エド・ハリス
1995年 140分 アメリカ合衆国

「アポロ13」

無事改装を遂げた池袋「新文芸坐」の二本立てを、今日も1本だけ、インターネット予約してやってきた。二本観たいときには二本分の席を決めてから決済するのだというが、そのやり方は未だ知らない。
映画が始まってなかなか高倉健が出てこないのでおかしいと思ったら、「ゴルゴ13」ではなく「アポロ13」だったことに途中で気が付いた。どおりで ! 最初の荒磯風景からの東映 ! ってゆ~ふ~にならなかったわけだわ
(深作欣二ぢゃなかったの ? んなわけない !)

私はアポロ計画をちゃんと勉強したことはないのだが、
● ほんとうに有人で月面着陸からの帰還を果たしたのか
● つ~かそもそも人類は宇宙に行けていないでしょ
ということが、人間と宇宙との関わりについて私が抱いている、根本的疑問。
二つ目についてはどういうことかと言うと、スペースシャトルやソユーズで“宇宙に行く”と言っても、それって地球の空気とか重力の切れるところ、言わば地球の表層の範囲で漂っているだけであって、宇宙戦艦ヤマトのように「銀河を離れイスカンダルへ」ずこ~ん ! って、どこまでも行ってないでしょ ? ってこと

というのは、例えば鳴海章さんには元空自の凄腕パイロットが、ソ連で一番高度を稼げる軍用機を駆り、或るソ連高官の夢である“宇宙”を(金で)叶えようと飛行するシーンがある。
それは当然フィクションの小説の中でのことなんだけれど、薄くなった大気の中を、羽根が空気を掴めるぎりぎりのところで機体が幾度もドリフトしかけるのを卓越した操縦技術で抑え込み、そこに広がる地平線のRや空の漆黒、所謂宇宙的光景にソ連高官が感動して堪らずに涙する、といったところであるのだが、それよりも(飛行機で行けるとこよりも)ちょっとだけ高いところへ行っただけなんじゃないの ? と ……

映画としてはそれは立派なもので、ロケット発射の画像が荒れるところも逆にリアルを醸す。やってることは基本週刊モーニング連載の「宇宙兄弟」なんだけど、よく考えたら年代的に、これは「宇宙兄弟」のほうが本作を逆に下敷にしてるはず。
そんな中で私が興味を持ったことは、地上から宇宙船を見守る総責任者のような管制官エド・ハリスの、奥さんの手縫いだという真新しく、そして真っ白なベストの着こなしで、私はベストというものを着たことはないのだけれど、短いピッチでたくさんのボタンが配置されるそれの一番下のボタンをエド・ハリスは締めずに着るのだが、それは果たしてマナーなのか、あるいはお腹がきつくてそうしたのか、ということ

―― と本気で考えてインターネットにあたってしまったら、“アンボタンマナー”といって、それが正統な着こなしなんですってね。エド・ハリスは俺らハゲの希望と言われて久しいけど(それ言ってんのお前だけな !)、やっぱりオシャレだったんだなぁ

「おれの下では誰も死なせない !」

問題点は山積しているが、その中でも、酸素が足りないというより二酸化炭素の過多のほうが先ず人体に襲い掛かって来るらしく、そしてまた帰還に必要な電力の確保をどうするか !
純白のベストを着たハゲが猛ればそれに呼応するように、風疹との診断が出て搭乗叶わなかったがしかし、誰よりも船を知るクルーたちの相棒が、地上で宇宙船と同条件を作って不眠不休で電力の省力化を探り、管制塔のスタッフは地球への突入角を計る為、高速で計算尺を滑らせる !

―― 計算尺(笑)。1970年に、NASAだったら例えそれが弁当箱くらいの大きさであったとしても卓上電卓くらいあったんじゃなかろうか ? いや違う ! そのほうが計算早いからだわ ! それが2022年の地球は、スーパーコンピュータ使ってくしゃみでの“ツバの飛び”を計算してる ! バカ丸出しでしょそんなの。1+1を計算するのにパソコン使う必要はない、というより、それじゃ遅いの ! マスク重ねたほうがツバが飛びにくいなんて、スーパーコンピュータじゃなくたっておれでも分かるわ。前にも言ったでしょ、頭サランラップでぐるぐる巻きにすれば飛沫ゼロだって。そんなのスーパーコンピュータじゃなくったって、おれでも導き出せることなの !

「うちの息子なら、たとえ洗濯機に載っていても無事に帰って来るわ」

こんなとき、NASAの科学力を母親の直感がはるかに凌駕する !
(場合もあると思う)
SF映画観過ぎの私はそ~ゆ~の観過ぎていて、でも都度、動力を節約しなきゃいけない宇宙船を星の引力で(今回の場合月の引力だが)加速させて、でもそこから離脱していくときには今度は逆に星の引力にブレーキかけられるわけだから、幾ら宇宙では様々なロスがなくなるとはいっても、でもそれって結果±ゼロじゃないの ?
とか、遮熱板が損傷している可能性があり、大気圏突入の2,000℃に耐えられるか ? ということにも、地球が出来たときの地表の温度は数千℃あったんだよ ! って、今関係ないことをまた !

―― 今日は科学の話、たくさんしちゃったな …… もしかしたらおれって、鉄腕アトムと同じように科学の子なのかも

でもこの映画を観終えてたった一つ分かったことは、警察官にとって一番重要な仕事が“生きて家に帰る”ことであることとまったく同様に、宇宙飛行士の一番大切な仕事もまた、“生きて家に帰る”ってことだということ !
―― それはあらゆる仕事に共通することだわ。そのことをいち早く教えてくれたショーン・コネリーは、やっぱ偉大

ならば皆さん、ご唱和ください !
「ご安全に !」

Fine

  • カプリチョーザ - 店外

    店外

  • カプリチョーザ - 店内

    店内

  • カプリチョーザ - パン&サラダ

    パン&サラダ

  • カプリチョーザ - スパゲッティ

    スパゲッティ

  • カプリチョーザ - おれの文芸坐は死なず !

    おれの文芸坐は死なず !

  • {"count_target":".js-result-Review-147101735 .js-count","target":".js-like-button-Review-147101735","content_type":"Review","content_id":147101735,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2021/10訪問10回目

カプリチョーザ/彼女の笑顔、おれの涙

「ついでに私はただの00(ダブルオー)じゃない。007(ダブルオーセブン)よ。永久欠番だと思ってた ?」
「…… ただの番号だ」

<R3.10.9>

「カプリチョーザ 池袋東口店」

何か洋食系でごちゃごちゃしつつボリウムがあるもの、即ち大人のお子様ランチ的なものがやりたかった。
そこで地上から「びっくりドンキー」を見下ろしたが、店先でランダムに椅子に座る人たちは、入店を待っているお客さんなのだろうか ? それとも休日にやることを見つけられない無気力な人たちか ? もうどっちでもいいやと思ってthrough。

時刻は正午を過ぎていたが、休日の池袋としては未だ早い時間なのだろう、席にはまだ余裕があって、いつも繁盛しているこちらの4人掛けのテーブルを独占して悦に入る。
メニュウの中におすすめという田舎をみつけた。
日本蕎麦でもそうだが、ほんとうの田舎に、田舎とつく蕎麦はない(はず)。依ってほんとうの田舎とは言えないそれを注文しようと(面倒くさいヤツだなぁ !)スマホでQRコードを読んでの自力注文を試みるが、こないだはうまくいったのだが、今日はスマホの調子が悪く(そうじゃないでしょ !)先へ進むことが出来なかった為、言いようのない屈辱の中、ホールの女の子に口頭で注文させていただくことに ……

“チーズメンチのミートソース田舎風/休日だというのに友達も彼女もいない寂しいお一人様set” @2,080也

「すみません、このチーズメンチの、ミートソースの、田舎風の ……」
「そちらは追加料金となりますが、よろしいでしょうか ?」
「(ええっ !?)…… はい」
「追加料金となりますがよろしいですね !」

孤独のお一人様ナイト・ゲームスsetという、好きなスパゲッティと好きなサラダと好きな飲み物を選べて一律幾ら、というやつが、その田舎スパゲッティを注文した場合は追加料金となるらしい。
となると、スタンダードな料金でも1,860円となるそのセットが、いったい幾らになってしまうというのか ? ただでさえ今日の映画はIMAXでとっているというのに、これ以上こんな私から貪りとろうというのか ……

しかし私にはその時点でスマホマイセルフ注文が出来なかったという負い目があったので、そこからさらに、安いスパゲッティでいいです。ただの塩味スパゲッティか醤油味スパゲッティでいいですから、兎も角何か食べさせてください、と乞うことは、自分があまりにみじめで出来なかったのだ

料理はhalfと言えども立派なサラダと、スパゲッティもこちら特有のボリウムがあり、具だくさんで文句はなく、図らずもスパゲッティ屋さんで大人のお子様ランチ願望が満たされてしまう。
とりわけおでんのカレーボール程度の大きさで三つほどデコレイトされているメンチはちゃんと肉の風味があり、こないだ肉の味が抜けたハンバーグを出してきたお店のおばちゃんにテイクアウトして食べさせてあげたいほど !(笑) これがカレーボールであれば一つ20円*3つで60円加算となろうが(私が子供の頃、うちの団地に来ていたおでんの屋台のボールが10円、カレーボールは20円だった)、追加料金は果たして幾らとなるのか ……

先日初めて出逢った紙ストロウとの再会。
こないだどうしたかは忘れたが、私はもうその頭が見えた時点でそれを向こうに除け、グラスに直に口を付けてカフィを飲みはじめるのだが、その感覚は意外にもfreshだった

最悪自己破産する覚悟を決め、膨れたお腹をひき摺りながらレジに向かう。

そこで目の当たりにしたレジスタの7セグメントが示している数字、2,080円。既に決済済みのIMAXの映画鑑賞料金、2,600円。そしてレジに回ってくれた女の子の笑顔、プライスレス ! と言いたいところだが今下りてきた新規客のほうが気になって仕方がないようで、笑顔レス ! そこで溢れるおれの涙 ! プライスレス !
(やっと言えたわ)


【以下映画の話】
2021年 164分 アメリカ

「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」

さて、もうどのくらい引っ張られたのだろうか ……
新型コロナウィルスに翻弄される恰好で劇場公開が伸びに伸びた007の新作、というよりもダニエル・クレイグ版最終作品について、私は途中から何を勿体ぶっているのかと訝り、半ばしらけた気持ちにもなっていたのだけれど、どうしても避けて通ることは出来ないと、本日、しかもIMAXにての鑑賞となった。

結論的に本作の出来栄えは申し分なき007そのもの ! 第一級のアクションに彩られ、新旧のアストンマーティンに痺れ、タイプの異なるエキゾチックな美女たちにひれ伏し、そして翳りのスパイのしどろもどろにsympathyを略奪されるという ! 素晴らしくゴージャスな作品としか言いようのないものであった

私は映画館の回し者ではないが、池袋グランドシネマサンシャインが誇るIMAXレーザー/GTテクノロジーの異様に縦長のアスペクト比がいきなり唸る !

「カジノロワイヤル」から実に15年。
男の鍛え抜かれた肉体は尚も健在であったが、その皮膚の張りはもう、かつてのゴム毬のような表面張力を粗方失っているようだし、顔に刻まれた皴の一本一本に、経年に依る疲れが垣間見えないこともない。
同じ女と二度寝るほど暇じゃなかったはずのジェームズは、過去に恋した女の亡霊に未だ囚われ、リタイヤしているにも拘らず現役時代の職業病からか新たに本気で恋した女とも、結局信じ切ることが出来ずに袂を分かち、そしてやっぱり国際謀略犇めく修羅場へと、それが決して抗うことの出来ぬ運命かのように引き戻されてゆく ……

自分の中でのジェームズ・ボンドがロジャー・ムーアであることは、もう何度も先述させていただいている。
しかしながら誰が一番好みのジェームズ・ボンドかと言ったら、やっぱり今回で最後の、このダニエル・クレイグかな …… アングロサクソンというよりも、ヨーロピアンの憂いの顔立ちがなんとも言えず、ということで。

但しボンドガールについては、ダニエル・クレイグ版では最初の「カジノロワイヤル」のエヴァ・グリーンが一番良かったし、ジェームズの最後に愛した女、前回から引き続き登場のレア・セドゥ、また「慰めの報酬」のオルガ・キュリレンコも良いが、しかし彼女たちが寄って集って、ロジャー・ムーア版のときのバーバラ・バックやキャロル・ブーケに及んでいないと思うのは何故だろう。
時代の(悪い)流れで、ノー・ブラジャーじゃないからかな。
ほんと、ボンドガールにブラジャーほどいらないものはない ……

「Sir、ボンド中佐をふたたび007に」

007の番号を受け継いだ黒い女豹が、そのこだわっていた番号を本来の所有者であるジェームズにようやく明け渡すようだ。
少々草臥れたが、しかし未だ衰えを知らぬスパイが死を賭して守り抜く覚悟を決めたものとは、世界か ? はたまた愛か ?
そして愛する女(ひと)が全身で守ろうとしているたった一つのもの、可愛い女の子の瞳はまさか、自分と同じblue !

「007」が最後の最後、目の前で急激に「ひまわり」へと瓦解してゆく様に何故か心地よく微睡んでいる自分を見つけてしまい、我に還って殺しの番号を持つ男がそれでいいのか ! とスクリーンに向かって心で絶叫してみたのだけれど、既に恍惚の男の眼(まなこ)はぴくりとも動ぜず ……

「blueの目よ !」
「知ってる。ぼくの目だ」

Fine

  • カプリチョーザ - salad

    salad

  • カプリチョーザ - spaghetti

    spaghetti

  • {"count_target":".js-result-Review-133851873 .js-count","target":".js-like-button-Review-133851873","content_type":"Review","content_id":133851873,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2021/05訪問9回目

3.8

  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

カプリチョーザ/まんま食べて大蒜

ウィークディ、白昼の池袋。
「新文芸坐」にて、世界のクロサワ特集を鑑賞しにやってきた。いや、クロサワといってもアキラではなく(フィンガー5のアキラみたく言うな !)、きよしのほうだが(それもビートきよしっぽいなぁ)

※ 結論的に黒澤清監督作品で私に響いてきたのは、鑑賞した数本の中では「回路」だけかな ……

<R3.5.19>

「カプリチョーザ 池袋東口店」

平日だけあり、正午にはかかっていたが店内に未だお客はほとんど入っていなく、贅沢にも最奥のテーブル席に通され …… た瞬間 !!!

―― なんだこのQRコードは !!

一瞬帰ろうとしたが(笑)金髪の彼から丁寧に、注文はスマホでQRコードから、そして分からないことがあったら聞いてください、と言われてしまってはもう遅い。しかしショックでその彼の説明すら、遠い彼方で響いているようで、うまく耳に入ってこなかったのだが ……

金髪の彼を呪うと同時に、オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェと名付けつつ渋々スマホをQRコードに翳せば、しかし思っていたよりはすんなり注文を成し遂げることが出来た。
そこで一旦何かをやり遂げてしまった感を得てしまうことが、これから始まろうという食事の高揚感をスポイルしてしまうのではないか、という危機感は残るけどね ……

“デザート付きランチメニュー/トマトとニンニク” 1,270也。

先ずパン、サラダ、そしてアイスカフィがやって来たがこれは !

―― これが紙ストローか !

吸ってみると、あたりまえの話だが紙の唇に吸い付いてくる感触に、物凄い違和感に襲われる(笑)。
しかしこれもカメの鼻の孔にストローが刺さらない為と思えば我慢出来る。自分が鼻の孔に10cmもストローを刺されることを想像すれば。

「10cm以上のストローが自然にカメの鼻の穴に入るでしょうか? 職業上ひどい症例をいくつも見てきましたが、写真はありません。患者を一刻でも早く苦痛から解放したいという本能が働くからです。この映像を見ると効果的に映像を残そうとする意図が容易に読み取れます。カメを一刻も早く助けるのではなく、映像を撮るのが目的なのが医師としてすぐわかるのです」
※ 私が要点だけに短縮しましたが、或る歯科医師のありがたいお話

レジ袋やストローのうちはまだいいかも知れないが、このまま進めばそのうちに自動車のバンパーも有料化(笑/値上げなのに有料化とすり替えられたことに誰も気付かないことが心底ウケる)されるだろう。
新車納車時、「バンパー付けますか ?」と問われて「けっこうです」とか言っちゃったら、バンパーにマウントされるウィンカーとかぶらぶらのまま走り出さなければならないから、自分でウィンカー轢いちゃうことになるからね ♪

閑話休題。
そして蠱惑のスパゲッティが、大蒜の香を纏って舞い降りた !
たまに食べたくなる、この赤きソースたっぷりのスパゲッティ。マルキューの赤へら(ヘラブナ釣りの練り餌)は甘い香りが強いが、実際に食べてその甘みはその香の強さほどには感じられないが、この皿においては立ち上る大蒜の香のまんま食べて大蒜の、決して裏切られることなきスパゲッティ。
そのrossoに微睡んでしまったならば、これから映画鑑賞を控える身ながら隣の客への配慮などかまいはしない

そのうちに目の前に界隈のOL二人組がやってきて、なんて言うんだろう、席のレイアウト上、彼女たちの向い合わせを横から凝視する恰好となり(凝視はお前が勝手にしてるだけ)、その座ると膝上までつられるスカート姿も妙に艶めかしく。

そしてきれいなほうの人が膝に紙ナプキンをかければより艶めかしく、しかしそうでないほうの人が同じことをしてもそれなり、という予定調和に寧ろ安堵を覚えつつ、カフィを飲み切っていこうとしたところ ……

「デザートをお持ちしてよろしいでしょうか ?」

―― まだディザートあったんじゃん ! この完全に忘れていたからのなんか得した気分は、これはあれだよ ! すべての望みが叶う部屋に入るには完全に絶望していなければならないという、あのソ連に伝わる有名な諺(ことわざ)だ。オレはついに入ったんだよ、“部屋”に !

  • カプリチョーザ - これにはいきなりビビった !

    これにはいきなりビビった !

  • カプリチョーザ - 地球を守るということ。は、こ~ゆ~ことじゃないと思う

    地球を守るということ。は、こ~ゆ~ことじゃないと思う

  • カプリチョーザ - パン&野菜

    パン&野菜

  • カプリチョーザ - 麺

  • カプリチョーザ - チーズケーキ

    チーズケーキ

  • カプリチョーザ - 雨の池袋に

    雨の池袋に

  • カプリチョーザ - あなたの残り香がまた少し薄れゆきます

    あなたの残り香がまた少し薄れゆきます

  • {"count_target":".js-result-Review-129247956 .js-count","target":".js-like-button-Review-129247956","content_type":"Review","content_id":129247956,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2020/08訪問8回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.7
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

カプリチョーザ/夏だからこそ、ホットな刺激を !

土曜の夜。
O嬢の物語(便宜上)第一章が新橋の居酒屋を一日だけ手伝いに入るということを事前にママから繰り返し繰り返し吹き込まれ、で、私も居たたまれなくなって(居ても立ってもいられなくなっての略)のこのことやって来てしまう。
足を踏み入れて先客おじさん一人の店内、もう(おじさんが帰ったら)閉めるのかと不安になって命乞いするようにO嬢に問うてみれば、予約が入っているから大丈夫だという天の声、もとい、天使の声が ……

懐かしの小柄ながらヴァランスのとれた後ろ姿、主にお尻に見いりつつやる酒は、例え安酒と言えどもコドナから教わった方法によってキンキンに冷却してやることと併用したとき、すぐにこのうえなきものにすり変わっていった ……

<その翌日/R2.8.9>

夏なのでサメ映画が観たいと思って、池袋にやって来た。
やはり夏はサメ映画だろうということで。サメ映画というと、世間ではその最高峰は言わずもがなスピルバーグ監督の「JAWS/ジョーズ」となろうが、これはCGという技術が安価に使えるようになりそれが“量産”出来るようになったことに完全に同調する話となろうが、サメ映画全体が非常に短期間のうちに完璧にB級映画と同義と成り果てしまったことを、海洋スペクタクル映画専門評論家として、ただただ憂うばかり ……

―― リチャード・ハリス、シャーロット・ランプリングの「オルカ」が実はそのジャンル最高峰だと私は永年思っていたんだけど、去年「JAWS」を観返してしまったら、当たり前だがやはり良かった。まあ、オルカはそもそもサメじゃないけどね ……

「カプリチョーザ 池袋東口店」

何か得体の知れぬ強力な力に導かれるように階段を下りてきてしまったことは、こないだ食べそびれた料理に未練が募っていた為だろうか。
除菌スプレーをプッシュされればメニュウが置いてあるところのどちらでも、となり、着席してしまってから両サイド若者たちにサンドウィッチされてしまっていることに気付いたって、もう後の祭り。
右手の若い女の子ペアの、友達の“パパ活”がままなっていないのだという、そんな現状が彼女たちの日常であるとしたならば、直近「秋刀魚の味」を観賞して日本女性の美しさ、とりわけ精神の気高さにひれ伏した身として耳を塞ぎたくなるような話題に、しかし強烈な勢いで鼓膜を振動させられ続けることにはもう抗う術もなく ……

“辛トマトとニンニクのスパゲティ” @1,070
“シーザーサラダ/ハーフ” @500
外税で〆て1,752円。

ベースの定番トマトとニンニクのスパゲティに、夏ならではの辛さを付加したものらしい。辛さの段階は★1~3つ。なんだか分からなかったので先ずは試しと、★2つといくことにする。
先ずは前回から“半分”とやることを覚えたシーザーサラダが舞い下りる。お子ちゃまのようだが、こうしてドレッシングと野菜と和えてから盛り付けてくれていると食べ易くて嬉しい。のもあるんだけど、何より野菜が気持ちしんなりして美味しい。

そして見た目はいつものトマトとニンニクと何ら変わりないスパゲッティが当たり前のように到着。
と思ったら !! いつもと違うヨォ~、旗が立ってるヨォ~ !!
そこには辛さ2つを示す旗が立っており、それを見て、何の気なしに辛さ★2つとしてしまったことに強烈な不安を覚える嵌めに ……
畳み掛けてくるように、開かれて敷かれたまんまのその“おすすめ”の★2つのキャッチコピーには、“毛穴も開くホットな刺激 !!”とみえているではないか !

結果それはけっこうに辛いは辛いけど、辛バカ一代ではない私にとっても、確かに顔面汗ばませてくれるものではあったものの、美味しくやれる範囲のものであった。
そしてこのことを手助けしてくれたのは他でもない、図らずも着いてしまったこの席が、冷房のドラフトのメインストリームに完全に包まれていた、という偶然が非常に大きく作用してくれたからだと思う

【以下映画の話】

ホラーとエロスとの抜群の親和性を私は常々この場で説かさせていただいているが、サメとビキニ美女の親和性というものもそれと同等、切っても切れない関係にあると思う。

今回古代マヤ文明の遺跡が手付かずの姿で残る海底洞窟で遭難するのも、(日本人の感覚では)女子高生にはまったく見えないほどに発達しまくった4人のクラスメイトたちだが、内2名がそれぞれシルベスター・スタローン、ジェイミー・フォックスの娘であるとの前宣伝を嫌でも目に付くようにPRしてくれてしまうと、それじゃあもう最初からぽろりの期待は出来ないじゃないか ! と不貞腐れながらの鑑賞を余儀なくされるわけだが(笑)、でもそこはやはり、海中に忘れ去られた古代文明の恐ろしくも美しい古墳と、その墓守としての、光の届かぬ海中に閉じ込められ、環境順応で視界を奪われつつも生き延び続けてきた盲目の人食い鮫たちとに彩られたハイスペックの舞台の中に、ティーンエイジャーたちの弾ける無防備な柔肌を残酷にも放り込んでみればもうただそれだけで、まあ夏だからいいかな、という気分にさせられるから不思議である(笑)

―― 夏だから許せることって、けっこうあると思う

  • カプリチョーザ - “辛トマトとニンニクのスパゲティ”

    “辛トマトとニンニクのスパゲティ”

  • カプリチョーザ - “シーザーサラダ/ハーフ”

    “シーザーサラダ/ハーフ”

  • {"count_target":".js-result-Review-119051182 .js-count","target":".js-like-button-Review-119051182","content_type":"Review","content_id":119051182,"voted_flag":null,"count":14,"user_status":"","blocked":false}
2020/07訪問7回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.7
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

カプリチョーザ/まさかの、この地下初の !

「透明人間」を観たくて(笑)適当な時間にかかる劇場を探していたら、池袋がちょうど良いよう。
しかし池袋に「TOHOシネマズ」あったかなぁ ? 新しく出来たのであろうか、明治通り沿いのようだが半信半疑でやってきたら、あの工事していた、前に豊島区役所のあったところのよう。
と、未だ真っ新で稼働している気配がないんだけど。
それでもダメ元で自動ドアの前に立ったらドアが開き、しかし中はブルーシートで一面養生されていてまったくの伽藍堂であったので、気圧されて一旦撤退。
ビルの後ろに回ってみたらなんのこっちゃない、2階の劇場までの直通エレヴェータだけが堂々動いていた

―― 私見だけど、池袋よりも、新宿のほうがいつ行っても混んでてスクリーン数足りてないように思えるんだけど。ただ今は各劇場そんなところじゃなくって、映画は劇場氷河期をやっとのこと、もうほんとやっとのこと乗り越えてここ十年くらい盛り返してきたと思った矢先にこんなことに ……

<R2.7.19>

「カプリチョーザ 池袋東口店」

午前11時半。池袋の休日のお昼ご飯にとって、この時間帯は混雑を避けられるという点で非常に有利だと最近実感しはじめているのだが、私の場合、それをやれるということはあくまでも映画の番組に依存する。

だから今日は階段を下りて、こちらでは初めてかも知れないまさかの「どちらでもお好きなところへ !」となった。
テーブルには夏おすすめということであろう、“夏辛パスタ/トマトとにんにくのスパゲッティ”1~3辛、1,070円というのが鳴り物入りで見えており非常に気になるのだが、もりそばに海苔をかけただけでざるそばとその名を変え、それで200円余計とられることには納得できても、ただトンガラシを余計に追加しただけで100円高くなるという意義を、自分の中では見出せず。

そのトンガラシ抜きバージョン、定番の“トマトとニンニク”を身体が要求してやってきたのだが、そこは空いている店内をいいことにメニュウに入念に目を通し、今日はなるたけやったことのないものを狙っていくことにした

“ボンゴレロッソ/スープ仕立て” @920
“シーザーサラダ/ハーフ” @500
税込みで〆て1,562円也。

フルサイズのサラダが920円と見えていて、「小さいのはないですか ?」と聞いてみたら半分サイズで500円とのこと、間髪を容れずに注文させていただく。

定石通りにあさりは半分以上既にに殻が外されており、食べにくさを感じることはない。
スープスパゲッティということで、ふだんは使わないスプウンをとり出して準備しておきつつ、服を汚さないようにとの気遣いで出してくれた大きな紙ナプキン ? は、今着ている開襟シャツが花柄なので不要と横へ除ける。
何故ならば例えこのトマトソースが飛び散ってきたとしても、そのときは模様の一つとして吸収出来てしまうだろうから(笑)。

そのあさりは、なんて言うのかなぁ、火を入れて縮んでしまってもよいからその分風味の良いものだったら、もっと良かったろう。
そして私はこのことを分かっていて注文してしまったわけだが、やはりスープスパゲッティという料理の宿命的矛盾というか、このスパゲッティとスープとの分離が生じさせる違和感がどうにも気になるのだが、でもたまにはこういうのも定期的に体験しておくべきだと自分を納得させに掛かる

その分離感というのは、これは既に幾度か先述させていただいていることだが、日本人がうどん、そば感覚でやりがちなこういった用法において、つゆ、具、麺がそれぞれ独立して完成されており、それを拮抗させる日本蕎麦、うどんに対し、スパゲッティというのはそれ単独では料理として未完だから、ということがすべてとなろうと思う。
その証拠に、日本でもイタリアでも優れたイタリア料理店において(そんなこと言って私は高級イタリア料理店なんかに未だかつて行ったことがないんだけど)、お店から、「まず一口目はスパゲッティだけで、小麦の香りを噛みしめてください」なんて言われることがないように、スパゲッティというのはソースと一体になることに依り初めてひとつの料理として完成される、ということがあるのだと思う。
ともあれ、こちらのスパゲッティは何食べてもある程度、十分においしいけど。

「サービスのハーブティーです ♪」
100円プラスと言われてコーヒーをケチったので、代わりにタダのハーブティーがやって来る。まあお茶なんかもらっても、とくに嬉しくもないかな(こらっ !)

―― こういうのも紅茶みたいにミルクと砂糖入れたら美味しくなるんじゃない ? まあその場合、これは紅茶も同じことなんだけど、ミルクと砂糖が美味しいだけなんだけどね ……

  • カプリチョーザ - “ボンゴレロッソ/スープ仕立て”

    “ボンゴレロッソ/スープ仕立て”

  • カプリチョーザ - “シーザーサラダ/ハーフ”

    “シーザーサラダ/ハーフ”

  • カプリチョーザ - お店

    お店

  • {"count_target":".js-result-Review-118289127 .js-count","target":".js-like-button-Review-118289127","content_type":"Review","content_id":118289127,"voted_flag":null,"count":11,"user_status":"","blocked":false}
2020/04訪問6回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.7
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

カプリチョーザ/わりと平常を見せる地階から

空はすこぶるskyblue。
都民としてStay homeを死守する為に家飲み用のグラスが欲しく、昨日合羽橋から浅草まで探し歩いたんだけど営ってる店などあるわけがなく、敢えなく撤退。
で、朝起きてインターネットで見てみたら、ビックカメラとかヨドバシカメラの通販で江戸切子のロックグラスを販売しているようで、ああ、ビックカメラなら営ってるじゃん ! と池袋までおやってきた次第。
調理家電コーナーのフロアが近いかなと思ってやってきてみれば、一人用の電気クッカーみたいなのを見付け、これがあればウィンナーも焼けるし一人鍋も出来るじゃん ! と、ひどく心が揺れ動くが、強靱な精神力で持ち堪える。あとジャノメのへんな恰好のアイロンにも心惹かれたが、同じく耐える !

―― 何しにきたんだよお前 ……
(結果、店舗でグラスを見つけることは出来なかったわよ)

<R2.4.19>

「カプリチョーザ 池袋東口店」

通常の日曜日であれば、7割以上の確立で階段の途中まで行列が出来ているはずのこちらであるが、スムースに落ちていけてしかし、店内のテーブルは5~6割程度埋まっており、戒厳令只中のRestaurantとして、これはけっこうに繁盛していると言ってよく、こちらの力量というものをみせつけられた気がする。
それでも一人告げると、こちらとしては恐らく最初で最後となろうことかと思うが、まさかの「どちらでもお好きなところへ ♪」となったことを、感慨深く噛み締める。
謙虚に二人掛けのテーブルに着く若い女の子の横の四人掛けの席に後ろめたさを覚えつつも陣取ったのは、他にもっと小さな単位のテーブルを見付けることが出来なかった為。

その女の子に白昼堂々と単品の生ハムが届けられる幻想的な光景を、夢見心地で見送った。どう見ても女子大生にしか見えない彼女は、この真っ昼間っからいったい何を企んでいるというのか ……

一名様パスタセット (ドリンク無し)
“トマトとニンニク” @1,380也(外税で¥1,518)。

隣の女の子も一足早く、私と同じく“トマトとニンニク”を注文したようで、ニンニクの良い香りがこちらまで漂ってくる。
私には先ずサラダがやって来て、フォウクを抜刀した瞬間、こちらのフォウクはこんなに肉薄で軽薄だっただろうかと、ちょっと訝って裏を返すと、ちゃんとカプリチョーザのロゴが入ったものであったので、前々から使われていたものだったのだろう。
しかしこれでは些かチープな気がするのだが ……

しかし今日の“ニンニクのトマト”の仕上がりはベスト !
ブロンズダイスたちの口中での断末魔に、暫し微睡んだ。時折ニンニクの芳香を食道から鼻腔に抜き、そのフレイヴァを楽しむ。どう考えてもソースの存在感が勝ち過ぎる設計を持つこの定番スパゲッティだが、美味くいえないんだけど、逆にそれを逆手にとった狡猾さを持っていると思う。
だから結局、いつも皿に残ったこのRossoを未練がましく舐めちゃうんだよ ……

スパゲッティをやり終えたなと思っていた隣の女の子に、今度はブルスケッタが届いた !
おそらくそれが彼女にとってはディザート代わりなのであろうか。お酒をやっているようには見えないのだが、それを凝視することは憚られる。
そのテーブルの下に、白く艶めかしい太ももがクロスされていようものなら殊更に ……

  • カプリチョーザ - “トマトとニンニク”

    “トマトとニンニク”

  • カプリチョーザ - “セットのsalad”

    “セットのsalad”

  • {"count_target":".js-result-Review-115962931 .js-count","target":".js-like-button-Review-115962931","content_type":"Review","content_id":115962931,"voted_flag":null,"count":8,"user_status":"","blocked":false}
2020/01訪問5回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.7
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

カプリチョーザ/その麺性について

「7,000回転の世界ではすべては消えていく。7,000回転の世界が問いかける。お前は誰だと ……」

水曜日。有休消化をいいことに、そこそこに長尺の為、都合の良い時間での観賞をやりあぐねていた映画の切符を、最近出来た真新しい集合映画館でとった。
建物は新しいんだけど、この期に及んで劇場階の下のフロアにはゲームセンターが厳然と幅を利かせており、ここ池袋という街の情緒的未成熟にもとことん、別に今更のことじゃないんだけど、絶望 ……

―― まあそれこそが池袋 ! ということでもあろうけど

<R2.1.29>

「カプリチョーザ 池袋東口店」

ウィークディの午後12時40分。
いつもは行列を成す地下への階段も今日は平和と見て下りはじめると、背に女性の気配を感じ、またまた嫌な予感が。
こちらのドアは非常に重く、そんなことで仕方なく後ろに続いた女性にドアを引き渡しつつ入店すると、やっぱりお店のウェイトレスさんから「お一人様 …… っ ! お二人様ですね !」とやられて気不味くなるのはもはやこれは、完全にお店の女の子のせいではなく。
ドアを仕方なく引き渡したと言ったが、それは、私一人がさっと滑り込んでしまえば、後ろに続くお客とは別口ですよという意思表示も出来たのだが、ドアが重い為、それをやってしまうと危険が伴うので出来なかったということ。

因みに、逆に私が後ろについてしまったとき、先行する客にそういう気不味い(それを気不味いと思うかは人それぞれだろうけど)思いをさせたことはない。
目線やわずかな距離の調整という身体挙動の操作に依り、お店の人から自分は先行するお客さんとは別口なのだと認識して貰うことは、私にとっては極く容易なことだからだ。
とはいえ、おっかけ隣に着くその女性の、華奢な肩からするりとコートをスリップダウンさせ、チャコールグレイのニットにラッピングされたそのスレンダーながらも必要にして十分な曲線を至近距離から存分に堪能させていただければ、もう何も文句あろうはずはない

お好きなスパゲティ+4つのセットメニュー
“黒胡椒を効かせたアサリのスープ仕立て” @1.150 (外税)也。

ウィークディだからこそだと思うが、いつもよりもリーズナヴルに揃いもののランチが設定されていてlucky !
突っ込まれた大きめの横向きオーヴァルのスプウンは、今日に限っては素直に使わさせていただく。
小さなお皿がついてくるので、一人客なのに何を !? と一瞬訝ってしまったが、アサリの殻入れという当たり前のことに気付いて気恥ずかしくなった。

このスープスパゲッティというのも、スパゲッティという料理としては些か合理性を欠いたものとして私はふだんは注文しないのだが[注]、“トマトとニンニク”のヘヴィローテイションにもほどがあると思って仕方なく (笑)

注) スパゲッティをそばやうどんのようにつゆ(スープ)に浸した場合、それとして洗練され抜かれているそばやうどんよりも“麺性”に劣るスパゲッティは俄然不利、というよりも厳密に言えば料理として未完のものとしか言い様がないのではなかろうか。だからそれを補強する為にふだん用いないスプウンなんかで工夫してみるんだけど、料理というものが紛れもなく科学そのものであったとしても、その享受をテクニカルなものにしていくことは、出来れば避けたく ……

とは言え、“トマトとニンニク”にしなくて絶対に後悔すると思っていたがそうでもなく、これは結果オーライであったかなと。

ディザートはチーズケーキ、飲み物はアイスカフィとお願いする。
池袋の地階。チーズケークと五十男という限りなき相反の拮抗。握りしめた切符は言うまでもなく「フォードvsフェラーリ」。
美と醜の闘いと呼ぶにはアメ車としてあまりに異端に過ぎる夢のように斬新なシェイプを誇るGT40という名の奔る楔(くさび)は、紅き跳ね馬の王を前に如何なる闘いを挑むというのか ……

  • カプリチョーザ - “黒胡椒を効かせたアサリのスープ仕立て”

    “黒胡椒を効かせたアサリのスープ仕立て”

  • カプリチョーザ -
  • カプリチョーザ -
  • {"count_target":".js-result-Review-113312567 .js-count","target":".js-like-button-Review-113312567","content_type":"Review","content_id":113312567,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2018/09訪問4回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.7
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

カプリチョーザ/そのメカニズムとは

午後二時過ぎに家を出たときには、しぶとくも霧雨がはらはらと舞い落ちていたんだけど、都バスが昔の豊島区役所の前に着いたときには、ようやく雲の切れ間から陽射しが届くようになっていた。

そのままサンシャイン通りへと向かう。
二宮くん & キムタクの目当ての回は、貼り紙という原始的な方法でもう前方の席しか空いていないと告げられていたが、一人ぽっちの利が効いて、やや前方ながらも文句のない席がとれてラッキー !

<H30.9.22>

「カプリチョーザ 池袋東口店」

階段に待ち人あらず。
ならばと下りきってガラス窓から中を覗けば、バッシングが済んでいないものの空席が見えたので、勢いいつものクソ重い(失礼!)戸を引っ張ったら向こうからも女の子が押してくれて、そんな些細な共同作業にもちょっとどきりとする。

そのチャーミングな女の子に人差し指を一本たてれば更に奥へと促され、ちょうど直角に展開するフロアの左へ回り込むところの入り口らへん、寂しく佇む二人掛けの席へとなった。
片側を壁とするこの席は、最初狭いかな、とも思ったんだけど、奥へ着いてしまえばとりあえず利き手側は解放されるし、そんなことよりも厨房への入口(出口)となっているところでの可愛い女の子たちの仕事っぷりを独り占めで堪能できるという、実に最高の席じゃん ! ♥

お一人様セット
“黒胡椒を効かせたあさりのスープ仕立て”外税で〆て @1,490也。
ミニサラダ・ドリンクサーヴィス

知ってるはずなんだけど、都度セットのサラダの立派さに驚いてしまう自分が愛おしい。ドレッシングもたっぷりかかっており、塩っ気も十分。

そして普段スープスパゲッティを注文することなんか皆無の私だが、届けられたそのビアンコの調子は如何に ? というか、もう見るからにあっさりに過ぎるだろうなということが手にとるように分かっちゃって、食べてその印象変わらずのもの。
ほんとうのところ塩が欲しかったが、魚介系にともするとつき纏ってくる嫌な臭いも皆無であったので、バスケットからとり出したスプーンでスープを楽しみつつ、そのまま最後までやり切った

ここで私が何故普段スープスパゲッティをやらないのか、という話をさせていただいてよろしいでしょうか。

まあそれは結論から申し上げて“美味くできない”ってことがメカニズム的に分かってしまっているから。
麺文化に馴染んだ日本人がスパゲッティをその形状から“麺”の一種ととらまえ、そこで必然的にスープパスタなるものを生みだしたのは致し方のないことだと思うが、これはスパゲッティというものを、蕎麦うどんのように食べものとして単独成立するものだと過大評価してしまってのことだと私は思う。

でも現実には、これは私の意見だけどパスタってやつはそこから手を加えていって初めて料理として完成するものであろうかと。
そういう意味では蕎麦、うどんというものがそれ単体で料理として成立しているのに対し、パスタというのは茹で上げた時点でまだ料理の“素材”なんだって、俺は解釈してるんだけどね

その証明として、例えば釜揚げの冷や麦を熱々のまんま醤油回してかんませばもう美味いけど、同様に気どったお蕎麦屋さんで、「まずお塩で食べてみてください ♪」ってことはあるけど、スパゲッティでそれらをやってみたって、それほど魅力的なものにはならないだろう。まあ、やったことはないけど (笑)。
茹で上げにただ絡めるってことではカルボナーラがあろうけど、それも揚げたベーコンなんかの力を借りなきゃいけなくって、調理の域に達しているよねと。

だからミネストローネなんかの完成されたスープにパスタを入れれば、それは非常に巧く相乗するけど、その時のパスタって、それってミネストローネの“具”でしょ ?
対してかけ蕎麦だって、また机上論として相対的に蕎麦の価値を下げる天ぷら蕎麦だって(まあ蕎麦食いの多くはそうとらまえていないことが確かだからこそ)、どうしたって蕎麦は“具”じゃないからね ♪

  • カプリチョーザ - “黒胡椒を効かせたあさりのスープ仕立て”

    “黒胡椒を効かせたあさりのスープ仕立て”

  • {"count_target":".js-result-Review-90847512 .js-count","target":".js-like-button-Review-90847512","content_type":"Review","content_id":90847512,"voted_flag":null,"count":10,"user_status":"","blocked":false}
2018/02訪問3回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.7
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

カプリチョーザ/地階の攻撃本能

知らないおばちゃんがいきなり私の腕を揺さぶってきて何事かと思ったら、都営バスが池袋駅前終点に着いたところ、私は窓にもたれて寝てしまっていたみたい。
昨日は、それほど遅くにはならなかったと思うのだが、密度が高かったのか。酒の(笑)。

いつもは喧騒を逃れる為に終点のひとつ手前、前に区役所だったところで下車するのだが、今日は明治通りを戻って映画館へアプローチ。何か身体が重い。自分を励ます為に、八代亜紀の、お風呂帰りの夕暮れ時に鉢植えのすいせんを買う歌を心の中で歌ったら、余計に気持ちがふさぎ込んだ (笑)

<H30.2.4>

「カプリチョーザ 池袋東口店」

BGMはムーディな洋楽。
午後二時を余裕で過ぎており、階段を下りてスムースに席に着くことが出来た。
今日は南の「びっくりドンキー」から責めてスパゲッティの「五右衛門」、さすがに「銀座ライオン」の連続記録にはストップをかけなければならないと思い、野口五郎交差点を渡って例の蕎麦屋、とやりかけたんだけど、よくよく自分自身と対話するとどうも蕎麦の気分になりきれなくって、パーシャルスロットルでそこを通過。サンシャイン通りに還ってちょっと横に折れ、階段を堕ちてやっとのこと手に入れたささやかな平和。

真ん前には小さな子供連れの方が一名まじっているが、男性同士の六名くらい。
皆すでに社会人と思うが、学生時代の友達同士なのだろうか。男の友情っていうのも、端から見てて思うだけのことなんだけど、おどろおどろしさもなく、爽やかに映えてけっこういいもんだなぁと

“揚げ茄子とほうれん草のミートソース 田舎風” @990
“ミネストローネ” @540
外税で〆て 1,652円也。

こちらのミネストローネは量がたっぷりなのと、私の食べたいスパゲッティのソースといつも面持ちが被るので、途中で厭きてしまうということを重々承知で、またまた注文してしまった。

案の定、まだスパゲッティがくる前だというのに膨れはじめるお腹。それを 1/3 ほど残すタイミングでスパゲッティが到着。やおらバスケットからフォウクをとり出し、揚げ茄子を弄(もてあそ)んだ。揚げ茄子をなぶり者にして、私の中のサディスティックな攻撃本能を満たす。いつも飲み屋の女の子たちからハゲとか死ねとか言われ、言い返せずに黙って耐えている身なので、このくらいのことは許されていいはず ♪

今日も温かい飲み物、コーヒーか紅茶か、あとなんかウーロン茶って言ったか、それをサーヴィスしてくれると仰っていただき、カフィを所望。
とりあえずスパゲッティもスープも全部消化できたという充実の余韻を楽しみたいんだけど、この汗掻いちゃってるところへの熱いカフィというもの、些か (笑)。でも文句は言えないよね ……

  • カプリチョーザ - “揚げ茄子とほうれん草のミートソース 田舎風”

    “揚げ茄子とほうれん草のミートソース 田舎風”

  • {"count_target":".js-result-Review-80129866 .js-count","target":".js-like-button-Review-80129866","content_type":"Review","content_id":80129866,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2017/12訪問2回目

3.4

  • 料理・味3.2
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.7
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

カプリチョーザ/地階の“プチ”

忘年会っていうのでもないんだけど、金曜日は職場の女性たちと、女の中に男が一人の飲み会。また土曜日は男だらけの飲み会。基本ホモ世界で生きてきた私にとって、やはり酒の部は男だらけのほうが落ち着くには落ち着くんだけど、いつまでもそれでいいのかなぁという不安にも陥る。
その男だらけの ~ の前に、いつもの十条の居酒屋に寄ってみる。最近入ったばかりの、小さな東京宝塚と私が心の中で勝手に呼んでいる男前の女の子に、ご飯をあげる為だけに。

―― 生き物は最後まで責任持って飼わないとね。まあ、飼われてんのは紛れもなくこの俺のほうなんだけど。でもここの女の子たちは実際、俺のこと、“責任持って飼う”という自覚なんかこれっぽっちもないということが、いつも俺を激しい絶望に突き落とす

<H29.12.17>

「カプリチョーザ」

映画の切符をとる前にお店の前を通過して、とりあえず地下への階段には行列はなかったなと、駄目元で戻ってきて階段を下りたところ、まったくスムースに席へと通していただきラッキー !
目の前で一人スパゲッティを啜る、ボーイッシュな女の子が非常に気になる。ショートカットのもつ希少性に惑わされているということもあろうが、けっしてそれだけではないはず。

フロアを躍動する女の子たちは、文句なく可愛い。
ミネストローネを注文したくて堪らないんだけど、いっつも、自分の好きなスパゲッティとソースが似たもの同士、被っちゃうのと、またボリウムもあるので、今日のところは我慢することにした

お一人様セット
“大定番 ! ニンニクとトマト” @1,320也。

謙虚に“プチ”サラダ付きとなってるんだけど、セットとしては非常に立派なサラダが付いてくる。
カリカリベーコンと粉チーズのアクセントも良く効いて。そしてスパゲッティの皿が到着。このスパゲッティは、ソースが若干ギトギトで、くどいかなぁという印象がいつもつき纏うんだけど、でもなんだかんだいつも頼んじゃうということは、これも何らかの中毒性を持っているんだろうなと。

食事を終えて、ちょっとゆっくりしたいなと思ってアイスカフィをお願いしようとしたところ、「食後のお口直しとしてホットでよろしければコーヒーをお付けいたします」とのこと。これはラッキーと思いつつ、どうにもおっかなびっくりとなっちゃうのは、やはり、階段を下りてくるお客さんたちの動向。

―― あ~、やっぱ早めに席立たなきゃだめそうだ、もう ……

  • {"count_target":".js-result-Review-78078222 .js-count","target":".js-like-button-Review-78078222","content_type":"Review","content_id":78078222,"voted_flag":null,"count":5,"user_status":"","blocked":false}
2016/12訪問1回目

3.2

  • 料理・味2.7
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

カプリチョーザ/鈍色の空の下、胸詰まらせて

【 平成28年12月/再訪録追記 】

「カプリチョーザ」

午後三時過ぎ。
大音量のBGMに、なぜだか憂う。そのメロディに、できれば避けて通りたいと思っているクリスマスを垣間見てしまったからか。いや、よくよく聞けば、歌詞がすでにメリークリスマスと。
メリーメリークリスマスと ……

そういえば明治通りも混んでいた。
田舎を持たない東京もんの年の瀬は、自由と言えば自由だが、孤独と言えば孤独。

「夜の(水商売の)女は盆暮れに自殺しちゃうことが多いのよね。その時期はどんなに飲兵衛でも、家族の元へと帰っちゃうからね ……」

そんな倍償千恵子に酷似した女将の言葉をまたしても思い出した

“揚げ茄子とほうれん草のミートソース田舎風” @980
“野菜たっぷりミネストローネ” @400
以上税込みで締めて 1,490円。

スープは文字通り具沢山であってボリウム十分。
はっきり味とも相まって、お店柄ということもあろうがこれで400円は安いと思う。正直、軽いお昼をとっていたので、スープを飲み干したらけっこうお腹いっぱいになってしまった。まあ私のことなんで、結局スパゲッティも完食することになるのだが、これは迂闊であったが、図らずもスープとスパゲッティのソースが同系統の味であるのがスパゲッティにとり掛かった瞬間に判明。なので最後のほう、少し飽きてきてしまうという ……

それでも茹で加減は、今日も相も変わらずの安定感を十分に醸し出してくれていたけど

-----------------------------------------------

<池袋 某日>

「カプリチョーザ 池袋東口店」

午後一時過ぎ。
やはりこういう繁華街は平日のほうがゆとりがあるのだろうか、テーブルの稼働率は、恐らく50%を切っているだろう。
黒縁の太いフレイムのめがねを掛けた若き彼の接客は、同グループ○○店と比較にならない、いや、比較してはいけないくらい丁寧であった。まず、お客に向き合う精神の構えから、まったく異なっている。

大昔、インディーズシーンで記録破りを果たした「DEAD END」 のヴォーカル、MORRIE氏が過去のライヴパフォーマンスについて問われ、「当時、観客は敵だと思っていた」と語っていたことが思わず蘇る。客を敵と思うことは、それはヘヴィメタル・バンドにとっては恰好が良いかも知れないが、ふつうの何でもない飲食店において、客を敵だと思って、攻撃を仕掛けてこないまでも、客から逃げ隠れし続けるスタッフに彷徨かれると、客としては些か困る話だ。

隣の卓は女性二人組。
友人同士のようであり、一方の人がもう一方に、ブレスレットをプレゼントしてあげていて、貰ったほうは大変喜んで、ここの飲食代を持つと高らかに宣言している。何でも、そのブレスレットは二千圓くらいの品らしいのだが、それでいて世のすべての厄災を振り払ってくれる強力な力を持っているらしい。それで二千圓とはお値打ち価格だ。私もぜひとも欲しくなったが、女性二人ののどかな午後の時間に野郎が土足で踏み込んでしまうのはエチケット違反と思い、泣く泣く我慢した

“スモークサーモンのクリームソース” @900
“スパゲッティ大盛り” @100
の外税で締めて \1,080
サラダ・フォカッチャ・ドリンク付き

料理は、別段なんでもないものだった。
フォカッチャは喉が詰まり、クリームソースはまるでジャガイモを溶かしたような粉っぽい舌触りを持っていたが、接客が丁寧なので我慢出来る。向こうの卓の、ホットパンツから生々しく伸びる太股を持つ女の子を携えたカップルの卓に、ピザが運ばれるのを遠巻きに見ていた。あの泡立った麦茶みたいなものは、もしかして“ビア”か。
ランチのピザにビアは、リーズナヴルだろうし、いいかも知んないと思った。まあ、ビールは飲まないけど……

お会計の時のレジに回ってくれたお姉さんも優しかった。
その結果私は、不味くて優しい店と、美味くて殺伐とした店と、果たしてどっちがいいのかを真剣に考えさせられることになった。
それはけっこう単純なようでいて、その答えには永遠にたどり着けないような気もする ……

  • カプリチョーザ - “揚げ茄子とほうれん草のミートソース 田舎風”

    “揚げ茄子とほうれん草のミートソース 田舎風”

  • カプリチョーザ - “スモークサーモンのクリームソース”

    “スモークサーモンのクリームソース”

  • カプリチョーザ - “サラダ&フォカッチャ”

    “サラダ&フォカッチャ”

  • {"count_target":".js-result-Review-7062196 .js-count","target":".js-like-button-Review-7062196","content_type":"Review","content_id":7062196,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

Jackie_m

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

Jackie_mさんの他のお店の口コミ

Jackie_mさんの口コミ一覧(1712件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
閉店 カプリチョーザ 池袋東口店

このお店は現在閉店しております。店舗の掲載情報に関して

ジャンル イタリアン、パスタ、ピザ
住所

東京都豊島区東池袋1-29-7 サンリッチビル B1F

交通手段

JR線・東武線・西武線・地下鉄丸の内線・有楽町線・ 副都心線徒歩5分

池袋駅から483m

営業時間
  • ■営業時間
    [月~金] 11:30~22:30(L.O) [土・日・祝] 11:00~22:30(L.O)

    ■定休日
    無休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥1,000~¥1,999

~¥999

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX)

電子マネー不可

席・設備

席数

47席

個室

貸切

(20人~50人可)

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

お祝い・サプライズ可、テイクアウト

お子様連れ

子供可

オープン日

1994年2月10日

関連店舗情報 カプリチョーザの店舗一覧を見る
初投稿者

higashigehigashige(16)

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

池袋×イタリアンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 PIZZA BORSA - メイン写真:

    PIZZA BORSA (ピザ、イタリアン)

    3.69

  • 3 iitoki - 料理写真:牛とフォアグラのパイ包み焼き”

    iitoki (ビストロ、イタリアン、ワインバー)

    3.56

  • 4 Global French Kitchen 雫 - 料理写真:美女のサラダ 春ver.

    Global French Kitchen 雫 (フレンチ、イタリアン、ビストロ)

    3.56

  • 5 バロッサ - 外観写真:地域1番目指します!

    バロッサ (洋食、イタリアン、スープカレー)

    3.55

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ