ちょっと大人な..秋のHANAREで中華三昧 : 京鼎樓 HANARE店

この口コミは、chaabouさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.9

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.1
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.7
2019/09訪問5回目

3.9

  • 料理・味4.1
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.7
¥2,000~¥2,9991人

ちょっと大人な..秋のHANAREで中華三昧

小籠包といえば、、
鼎泰豊(ディンタイフォン)
京鼎樓(ジンディンロウ)
(漢字はあってるかな)
 
本場台湾から日本にも進出してますが、
恵比寿では、アトレ恵比寿の7階に『鼎泰豊』が、
駅東口から徒歩1分の場所に、『京鼎樓』があります。
 
自分が行くのは、『京鼎樓』本店ではなく、その地下にあるお店。

『京鼎樓(ジンディンロウ)HANARE店』 
 
ちょっと大人な...ジンディンロウ
特別な貴方に
心をこめておもてなし!(看板にそうありました^^)


休日のお昼だったので、まずはお酒でカンパイ
「キューバリブレ」

ラム酒のコーラ割り。初めて飲んだけど、これは飲みやすいカクテルです。

ほとんどの人は、Gacktさんなど業界の方も絶賛の小籠包を頼みますが、
「焼売3種盛り」をオーダー。

海老・蟹味噌・もち米焼売が2個ずつ。
小籠包以外も、ちゃんとしてます。

続いて季節メニューから、、「海老と銀杏の塩炒め」

そして「四川山椒の麻婆豆腐」

この”麻婆辣豆腐”(中国語読み)も含めて、
数人で取りわける頼み方でしたが、いろいろ食べるとお腹的にもちょうどいい感じ。

シメに麺類や炒飯類と頼みたい人には、
麺類の小椀(ハーフ)もおすすめです。

「ワンタン麺(小椀)」とかね^^

普通サイズでもいいですが、
いろいろと注文するなら、これもありです。


1階の本店よりも落ち着いた雰囲気ですが、HANAREも昼からけっこうな賑わいですね。

小籠包のランチセットもいいですが、
何人かでワイワイ楽しみながら食事をする場合は、こんな頼み方がいいかな~
小籠包以外にもいろいろとあるので^^

ごちそうさま~

  • 京鼎樓 -
  • 京鼎樓 - キューバリブレ

    キューバリブレ

  • 京鼎樓 - 焼売3種盛

    焼売3種盛

  • 京鼎樓 - 「海老と銀杏の塩炒め」

    「海老と銀杏の塩炒め」

  • 京鼎樓 - 「四川山椒の麻婆豆腐」

    「四川山椒の麻婆豆腐」

  • 京鼎樓 - 「ワンタン麺(小椀)」

    「ワンタン麺(小椀)」

  • {"count_target":".js-result-Review-108679864 .js-count","target":".js-like-button-Review-108679864","content_type":"Review","content_id":108679864,"voted_flag":null,"count":44,"user_status":"","blocked":false}
2018/08訪問4回目

3.9

  • 料理・味4.1
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.7
¥2,000~¥2,9991人

恵比寿の「Hanare」で中華三昧♪  | チャーボーのLive to Smile - Have Fun, Be Happy

恵比寿駅東口の真正面にある、人気店。
『京鼎樓 恵比寿本店』(ジンディンロウ)

その地下にあるのが、お店の「離れ」的な支店、
『京鼎樓HANARE』

本店でもHanareでも本場出身の点心師が作る、超薄皮の小龍包が目当てのお客が多いですね~
小龍包といえば、『鼎泰豐』か『京鼎樓』という感じなのかな?!(そのままでは読めない。。?)


まあ、この日は自分の中の”リトル天の邪鬼”の一声で、
点心の基本(?)、「海老蒸し餃子」でスタート。

これはお酒もいるでしょうと、「サンザシ酒」も頼んでみました。
”珍しもの好き”の血が騒ぎまして^^

サンザシって赤い実のあれですよね。飲みやすい果実酒でした。


「長茄子の四川漬菜炒め」(こちらの写真は人数分、取り分けた後です)

「海老トースト 明太マヨネーズ」

「知床鶏のブラックビーンズ炒め」

「海鮮XO醤チャーハン」


数人で取り分けて食べていても、これだけ頼むとお腹もいっぱいになってきますね^^;

上の階の本店のメニューの中からお願いして持ってきていただいた、
「椎茸めん」(小椀)も、ホントに中華かというくらいあっさりスープでおいしい。

きゃい~ん天野っちやGacktが来るのは、、本店?
それとも、こちらのHanare!?

漢字が難しいので、「ジンディンロウ」で検索すると日本各地に支店があるのがわかります。

小龍包が売りですが、それだけでは勿体ないですよ~
何人かで行った場合、ランチセットもいいですが、
アラカルトでいろいろ頼むのもお勧めします。

ご馳走さまでした~

  • 京鼎樓 - 店内の様子です。

    店内の様子です。

  • 京鼎樓 - 「海老蒸し餃子」

    「海老蒸し餃子」

  • 京鼎樓 - 珍しい「サンザシ酒」。話しの種にぜひどうぞ。

    珍しい「サンザシ酒」。話しの種にぜひどうぞ。

  • 京鼎樓 - 「長茄子の四川漬け菜炒め」。おススメです。

    「長茄子の四川漬け菜炒め」。おススメです。

  • 京鼎樓 - 「海老トースト 明太マヨネーズ」

    「海老トースト 明太マヨネーズ」

  • 京鼎樓 - 「知床鶏のブラックビーンズ炒め」

    「知床鶏のブラックビーンズ炒め」

  • 京鼎樓 - 「海鮮XO醤チャーハン」

    「海鮮XO醤チャーハン」

  • 京鼎樓 - 「椎茸めん(小椀)」(食べてる途中で撮影)

    「椎茸めん(小椀)」(食べてる途中で撮影)

  • 京鼎樓 -
  • {"count_target":".js-result-Review-89948442 .js-count","target":".js-like-button-Review-89948442","content_type":"Review","content_id":89948442,"voted_flag":null,"count":38,"user_status":"","blocked":false}
2018/04訪問3回目

3.9

  • 料理・味4.1
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.7
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

恵比寿の”HANARE”を満喫♪ | チャーボーのLive to Smile - Have Fun, Be Happy

恵比寿の中華料理の人気店、「京鼎樓(ジンディンロウ)」

恵比寿駅の東口ほぼ正面にありますが、
本場台湾仕込みの”薄皮小龍包”が看板商品。

開店前はお客さんが行列をつくって待ってますが、
個人的には、お隣の姉妹店のほうがおススメ。

『ジンディンロウ HANARE店』

写真の看板の裏にある階段を下りると、その「離れ」があります。
(恵比寿本店は、その左側)

お昼はランチセットを頼む人が多そうですが、
サラダやデザートがいらない場合などは、アラカルトで頼んでシェアするのもおススメです!

「季節のメニュー」から、
花見三食小龍包/桜海老小龍包(6個、1,050円)を、”桜海老小龍包だけ”6個に変えてもらいました。

じつは、これが今回のお目当て。
4月上旬のヒルナンデスで特集されてましたっけ。
桜海老を使うだけじゃなく、ブラックタイガーの殻で海老の香りをうつした油を作って、
餡に混ぜてと、、かなり手間がかかった一品。

続いて、「鴨の湯葉包み揚げ」

湯葉で包んでパリッと揚がった鴨肉を、サンチュで巻いていただきます。
これ、季節限定なのが惜しい。
通年メニューにしてみては?!

「舌平目のマレーシアソース 春キャベツ添え」も美味しかったですね^^

こちらのお店、(すべての麺類ではないですが)小椀サイズがあるので、
「担々麺(小椀)」(700円)を〆に注文。

この量なら、〆の前にいろいろ食べてもお腹に入ります。

恵比寿本店も、こちらの『Hanare』も、
Gacktさんやきゃい~ん天野さんが紹介する前から行きつけです。

相変わらず、昼から満席でしたね。
(前はいなかった?)男性スタッフさんの丁寧なサービスが心地よかったです。

ご馳走さまでした。

  • 京鼎樓 - 表の看板。この裏の階段を下ります。

    表の看板。この裏の階段を下ります。

  • 京鼎樓 - 季節のメニュー(2018年4月~5月現在)

    季節のメニュー(2018年4月~5月現在)

  • 京鼎樓 - 桜海老小龍包(6個、1,050円)

    桜海老小龍包(6個、1,050円)

  • 京鼎樓 - 「鴨の湯葉包み揚げ」

    「鴨の湯葉包み揚げ」

  • 京鼎樓 - 「鴨の湯葉包み揚げ」

    「鴨の湯葉包み揚げ」

  • 京鼎樓 - 「舌平目のマレーシアソース 春キャベツ添え」

    「舌平目のマレーシアソース 春キャベツ添え」

  • 京鼎樓 - メニューの一部。麺類には小椀もあります(!)

    メニューの一部。麺類には小椀もあります(!)

  • 京鼎樓 - 「担々麺(小椀)」

    「担々麺(小椀)」

  • {"count_target":".js-result-Review-84845786 .js-count","target":".js-like-button-Review-84845786","content_type":"Review","content_id":84845786,"voted_flag":null,"count":39,"user_status":"","blocked":false}
2017/01訪問2回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク3.6
¥1,000~¥1,9991人

毎年恒例☆HANAREで新年会

ー2017年1月上旬、ランチタイム訪問

もはや、年初の恒例行事ですかね。

恵比寿駅の隣にあります『京鼎樓 HANARE』へ。(ジンディンロウと読みます)
1階の本店ではなく、地下の「離れ」で家族で食事会です。


まずは、「四川風水餃子」(950円)
紅油水餃子と書くそうが、四川の辛さよりも、
濃厚なゴマの風味が前に出ていて、そのタレが美味しい。

「焼売3種盛り」(1,080円)
蟹みそ焼売2個、もち米焼売2個、海老焼売2個を家族でシェア。
もち米焼売以外は、小龍包のように肉汁がかなり入ってました。
もち米焼売はもち米がスープを吸ってしまうのかな~!?

そして今月の銘菜から、「季節野菜のカニ餡かけ」(1,600円)
これが当たりでした^^
野菜はカブ、椎茸、ブロッコリーにカリフラワー。
ニンジンの甘さを加えたカニ餡かけが、やさしい味でうま~い!

この日の〆は、「酸辣湯麺」(1,250円)
ハーフサイズの小椀ではなく、通常サイズにしました。
ここの麺類は基本、細麺みたいですね。自分好みです。
酢の酸味とコショウの辛味が相まって、おいしくいただきました。


いつもながら、奥のほうの半個室で楽しく食事をさせていただきました。
ご馳走さまです。

  • 京鼎樓 - 「四川風水餃子」

    「四川風水餃子」

  • 京鼎樓 - 「焼売3種盛り」上の2つが蟹みそ焼売、真ん中2つがもち米焼売、下の2つが海老焼売。

    「焼売3種盛り」上の2つが蟹みそ焼売、真ん中2つがもち米焼売、下の2つが海老焼売。

  • 京鼎樓 - 「季節野菜の蟹あんかけ」

    「季節野菜の蟹あんかけ」

  • 京鼎樓 - 「季節野菜の蟹あんかけ」は季節限定です。

    「季節野菜の蟹あんかけ」は季節限定です。

  • 京鼎樓 - 「酸辣湯麺」

    「酸辣湯麺」

  • 京鼎樓 - 季節のメニュー

    季節のメニュー

  • 京鼎樓 - 季節のメニュー。もう一品ありましたが、撮れてない^^;

    季節のメニュー。もう一品ありましたが、撮れてない^^;

  • {"count_target":".js-result-Review-62325699 .js-count","target":".js-like-button-Review-62325699","content_type":"Review","content_id":62325699,"voted_flag":null,"count":42,"user_status":"","blocked":false}
2016/11訪問1回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.8
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

恵比寿で中華三昧 |チャーボーの徒然(つれづれ)ブログ

ー2016年11月、ランチ訪問(週末)

恵比寿駅東口の目と鼻の先、アトレ恵比寿を出たら右斜め前です。

小龍包カフェ『京鼎樓(ジンディンロウ)』の、地下にあるほうです。
1階の本店よりも少~しオシャレな「離れ」なので、デートに使うのにうってつけ!?

まずは、11月30日までの秋メニューから、
「栗子小龍包」
うっすらと黄色いのは、栗が入っているから。
丸ごと1つではなく1~2片ですが、美味しい^^

つづいて、「トントロのブラックビーンズ蒸し」
写真を見てほしいのですが、
誰かが何個か食べた後に撮ったみたいですが、初めからです。
あれはだめですよ。味付けはすごく良いのに、量がね。。
ここでがっかりしたのは初めてかも。

気を取り直して、いろいろ注文。
「海老春巻き」は、一口で食べれそうなほどかわいく巻かれた春巻きです。

「長茄子の四川漬け菜炒め」はいつも頼む一品。
メニューの片隅に載ってるので、見落とされそうですが、
地味に(?)おいしい逸品です。ビールに合うでしょ~

ひととおり好きなものを頼んでシェアしてから
〆の麺類・飯類のお時間です。
この日、自分は「ずわい蟹とレタスの炒飯」をもう一人とシェア。
別の1人は、「担々麺」の小椀でかるく〆てました^^


ここ、(すべてではないですが)麺類はハーフサイズの小椀があるので、
いろいろ頼み過ぎて、もう入らな~いという人に便利です(笑)

内容が決まっているランチセットも良いのですが、
大勢で行く場合は、アラカルトで好きなものを賢く頼んだほうがお得ではないかと。
1人あたり2,000円くらいになるように注文するコツを覚えました^^

ごちそうさま~

ー2016年8月、ランチ訪問(週末)---------------------

3か月ぶりですけど、やっぱり同じものをオーダーしてしまった。。

「長茄子の四川漬菜炒め」
「香港風醤油焼きそば」
「牛肉餡かけピリ辛スープそば」

定番メニューは安定の味。
でも、こちらは初めてですね。8月末までの夏メニューから、、「海鮮のマレーシア風炒め」!

大海老にホタテ、イカ、枝豆、セロリ、シメジ。。
マレーシア風!?
少しピリ辛ということでしたが、そ~でもなく、
あっさり塩炒めに近い、いいお味でした。この日の大当たり^^

1階の「恵比寿本店」から二品ほど持ってきて頂き、感謝です。
そちらも相変わらず美味しかったです!
ごちそうさま~

ー2016年5月、ランチ訪問(週末)--------------------

GWに訪問です。この時期に限らず、
いつも小さなお子様連れのお客さんが多い印象。
オシャレな店構えですが、そのせいかアットホームな雰囲気もありますね^^

前回の訪問時に頼んだものも注文したので、そちらは下記をご覧くださいませ。
今回はそれ以外のメニューのレビューです。

まずは5月下旬までの限定メニューから1つ、
「海鮮春巻きのマンゴーソース」。
海老とマンゴーの果肉が春巻きになってます。一口がとてもかるい春巻きで、
マンゴーソースをつけなくても、美味しい。

「蒸し知床鶏のジンジャーソース添え」。
知床鶏の蒸し鶏に、ショウガのソースをつけていただきます。
このソースが絶品です!!
どうやって作るのでしょうか?生姜の際立った辛さを飛ばして、
旨味と風味を残してます。
前菜を頼むなら、これでしょ~

〆に頼んだ麺は前回同様、「牛肉餡かけピリ辛スープそば」!
詳しくは下のほうを見て頂くとして(笑)

もう一つ、皆でシェアした「なんとか冷麺」。
冷やし中華です^^5月にもうあるんですね~

今回は頼まなかった「柚子コショウ小龍包」も美味しそうでしたよ。

昼からアラカルトで頼みましたが、なんだかんだ頼んでも、
1人あたり1800円くらいでおさまった。注文の仕方が上手い?!
下手にコースを頼んで、いらないデザートやあんまりな一皿がくるよりも、
アラカルトでシェアするほうがお得かな。

ごちそうさまでした~

ー2016年3月、ランチ訪問(週末)-----------------

台湾にルーツがある京鼎樓(ジンディンロウ)が、
恵比寿に店を構えて11年らしいです。

神戸に続き、博多にも出店だそうな。順調に発展してますね~

その京鼎樓の地下1階にあるのが、『京鼎樓Hanare』。行きつけのお洒落なお店です。

1階の「本家」が女性でも気軽に入れる小龍包カフェなら、
B1Fの「離れ」は、少し大人な空間。料理も少しだけ、「大人の」中華です^^

まず、「もち米シュウマイ」。
旨味のある干し海老を使った、まるでちまきのような焼売です。
「台湾」の点心師が包む、逸品です。

続いて、「長茄子の四川漬菜炒め」!
揚げたナスを漬け菜と炒めた逸品です。
これが美味い。じつに美味い。
「四川」ですが、刺激というよりも深みがある味です。

つぎは「香港風醤油焼きそば」。
中国醤油のシンプルな焼きそばですが、ニラと豚肉が入った、細麺の逸品。
こちらは「香港」ですね^^

台湾-四川-香港
恵比寿ですべての味が楽しめてしまう~

〆は「牛肉餡かけピリ辛スープそば」!!
八角と干し海老、ラー油が香る、旨味あふれるピリ辛麺です。
八角が苦手な人はだめかもしれませんが、複雑な味がするスープで
これを食べに通ってるようなもの。

もちろん、1人でこれだけ食べれないので、皆でシェアして楽しい時間を過ごしました。

  • 京鼎樓 - 「ずわい蟹とレタスの炒飯」

    「ずわい蟹とレタスの炒飯」

  • 京鼎樓 - 「栗子小龍包」。11月末までのメニューです。

    「栗子小龍包」。11月末までのメニューです。

  • 京鼎樓 - 「栗子小龍包」。栗が入ってます。

    「栗子小龍包」。栗が入ってます。

  • 京鼎樓 - 海老春巻き

    海老春巻き

  • 京鼎樓 - 「トントロのブラックビーンズ蒸し」。これも11月末までのメニュー。

    「トントロのブラックビーンズ蒸し」。これも11月末までのメニュー。

  • 京鼎樓 - 夏が終わってもあります、かき氷。

    夏が終わってもあります、かき氷。

  • 京鼎樓 - 道路側から見たお店の正面。この右側に、地下に降りる階段があります。

    道路側から見たお店の正面。この右側に、地下に降りる階段があります。

  • 京鼎樓 - 2016年夏のメニュー「海鮮のマレーシア風炒め」

    2016年夏のメニュー「海鮮のマレーシア風炒め」

  • 京鼎樓 - 「四川漬菜入り炒飯」を、取り分けたあと。

    「四川漬菜入り炒飯」を、取り分けたあと。

  • 京鼎樓 - 「長茄子の四川漬け菜炒め」。おススメ!

    「長茄子の四川漬け菜炒め」。おススメ!

  • 京鼎樓 - 「香港風醤油焼きそば」

    「香港風醤油焼きそば」

  • 京鼎樓 - 「牛肉餡かけピリ辛スープそば」。隠れた逸品です。

    「牛肉餡かけピリ辛スープそば」。隠れた逸品です。

  • 京鼎樓 - 小分けした「牛肉餡かけピリ辛スープそば」。

    小分けした「牛肉餡かけピリ辛スープそば」。

  • 京鼎樓 - 2016年季節限定メニューの「海鮮春巻き マンゴーソース」

    2016年季節限定メニューの「海鮮春巻き マンゴーソース」

  • 京鼎樓 - 「蒸し知床鶏のジンジャーソース添え」。食べるべき一品^^

    「蒸し知床鶏のジンジャーソース添え」。食べるべき一品^^

  • 京鼎樓 - これまた春~夏限定「冷やし中華」。見た目以上に麺は入ってます。

    これまた春~夏限定「冷やし中華」。見た目以上に麺は入ってます。

  • 京鼎樓 - 「もち米シュウマイ」

    「もち米シュウマイ」

  • {"count_target":".js-result-Review-50654384 .js-count","target":".js-like-button-Review-50654384","content_type":"Review","content_id":50654384,"voted_flag":null,"count":77,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

chaabou

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

chaabouさんの他のお店の口コミ

chaabouさんの口コミ一覧(648件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
京鼎樓 HANARE店(ジンディンロウ)
ジャンル 小籠包、飲茶・点心、四川料理
予約・
お問い合わせ

050-5890-4334

予約可否

予約可

・お席のご指定・ご希望については、予約状況によって承ることができない場合がございます。
・WEB予約にて個室を選択した場合は記載の個室料を頂いてのご案内となります。
・事前にご質問やご確認事項がございます場合は大変お手数ですが店舗までお電話くださいませ。

住所

東京都渋谷区恵比寿4-3-1 クイズ恵比寿 1F

交通手段

JR山手線・埼京線【恵比寿駅】東口 徒歩1分
東京メトロ日比谷線【恵比寿駅】徒歩4分

恵比寿駅から141m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土・日・祝日

    • 11:30 - 15:30
    • 17:30 - 23:00
予算

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥6,000~¥7,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

サービス料・
チャージ

ディナータイム:サービス料10%を頂いております。

席・設備

席数

44席

個室

【個室】5名様以上で承ります。ルームチャージとして¥5,000頂戴しております。 【半個室】2名様以上で承ります。ルームチャージとして¥2,000頂戴しております。 以上ご確認の上、 大変お手数ですが店舗まで直接お電話にてお問合せ下さいませ。

貸切

(50人以上可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近くの有料駐車場:恵比寿4-1-1に19台収容、恵比寿南1-5アトレ駐車場139台、ほか

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、オープンテラスあり

メニュー

ドリンク

焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる、カクテルにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と デート 接待 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

お祝い・サプライズ可、テイクアウト、デリバリー

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)

ホームページ

http://jin-din-rou.net/shop_hanare.html

公式アカウント
オープン日

2012年6月22日

電話番号

03-5795-2213

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

関連店舗情報 京鼎樓の店舗一覧を見る
初投稿者

井垣利英井垣利英(649)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム