微かに醤油味のする佃煮屋さんの”富貴豆”もいけます : ハマヤ

このお店は現在閉店しております。店舗の掲載情報に関して

この口コミは、ハナコタの父さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.3

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2012/06訪問1回目

3.3

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

微かに醤油味のする佃煮屋さんの”富貴豆”もいけます

 カミさんへの土産にこちらにしようか、ちとせ屋にしようか、久しぶりに清寿軒にしましょうか。神田への帰り道で一番遠いこちらをまず訪問してみましょう。

 クラウドさんの情報によると、予約で一杯でフリーは午前中でないと買えないらしい。ダメなら次にお店へ行けば良いでしょう。

 何屋さんか良くわからない古びた風情ある外観です(コンクリート製ですが)。看板も歴史ありそう。店の入り口脇には大きな蹲も置いてあります。

 店に入るとショーケースはありますが、見本、それも箱だけが置いてあり、中味がわからない。申し訳程度に小さく書いた値段表が片隅に置いてあります。

 何だか京都のお店のようで、”知っている人だけ買いに来てくれれば良いのよね、通りすがりの人は相手にしていないのよね”という感じです。

 通りすがりの者ですが、一応聞いてみます。「富貴豆ありますか」「パック詰ならあります」ということで一番小さい¥1,200をいただきます。

 早速家で開けてみます。食べログの写真のように竹の皮の容器ではなくて確かにパック入りです。そういえば包装もきちんとされていなくてパックの周りを覆っているだけ。予約していないからでしょうか。同じ値段なのに悔しい!<`ヘ´>。

 気を取り直して皿に小分けして食べます。ホロッとした歯触りで口の中でほどけていく感じです。甘さの中に醤油味がしてこれはこれで美味しい。ご飯おおかずにも酒のつまみにも、もちろんお目覚にもお茶請けにもいけます。なるほど佃煮屋さんの煮豆ですね。

 山田家 ふうき豆本舗の和菓子の富貴豆とは趣を異にします。カミさんと二人で取り合いするようにアッという間になくなります。

 子供のころに近所の惣菜屋さんのうずら豆が好きで良く食べていたのを思い出しました。素朴で甘くて美味しかったなぁ。窓辺太郎みたく「かあちゃ~ん!」と叫びたくなる遠い昔のことです。そうなるとちとせ屋の出番になるのでしょうか。

  • ハマヤ - ”富貴豆”パック¥1,200

    ”富貴豆”パック¥1,200

  • ハマヤ - 富貴豆UP

    富貴豆UP

  • ハマヤ - ”富貴豆”パック¥1,200

    ”富貴豆”パック¥1,200

  • ハマヤ - 富貴豆外装

    富貴豆外装

  • ハマヤ - 箱だけのショーケース

    箱だけのショーケース

  • ハマヤ - 店内の棚

    店内の棚

  • ハマヤ - 看板も歴史ありそう

    看板も歴史ありそう

  • ハマヤ - 入り口横の蹲

    入り口横の蹲

  • {"count_target":".js-result-Review-4215483 .js-count","target":".js-like-button-Review-4215483","content_type":"Review","content_id":4215483,"voted_flag":null,"count":11,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ハナコタの父

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ハナコタの父さんの他のお店の口コミ

ハナコタの父さんの口コミ一覧(1694件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
閉店 ハマヤ

このお店は現在閉店しております。店舗の掲載情報に関して

ジャンル その他
住所

東京都中央区日本橋人形町2-15-13

交通手段

水天宮前駅から244m

営業時間
  • ■営業時間
    [月~金]
    10:00~17:00
    [土]
    10:00~16:00

    ■定休日
    日曜日、祝日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
支払い方法

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

備考

昼過ぎには売り切れることが多いので、電話予約したほうが良い。
8/2~8/16夏期休業(平成24年の例)夏期休業が長いので、注意。

初投稿者

sa0_0rysa0_0ry(3)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

人形町・小伝馬町×その他のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ