毎週金曜12時ころから松島屋さんの豆大福が買えるとは初めて知りました。 : 味百選 日本橋高島屋店

味百選 日本橋高島屋店

(アジヒャクセン)

この口コミは、Schnitzelさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2023/08訪問5回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

毎週金曜12時ころから松島屋さんの豆大福が買えるとは初めて知りました。

日本橋高島屋本館地下一階、食品フロアにある全国の名品、銘菓を集めたセレクトショップ的コーナーです。

先日の金曜の正午前のこと、行列が出来ているので何事かと思って先頭方向に行ってみると東京三大豆大福の一つ、高輪の松島屋さんの大福に並んでいるとのこと。毎週金曜12時頃から販売するそうですが、目撃したのはこの日が初めてです。

三大豆大福のうち音羽の群林堂のものは近くの飯田橋に勤めていた関係で何回か食べたことがありますが、他の二店はまだ食べたことがありません。十数人の列の最後尾に着きました。

一人10個までの販売ということなのでちょっと心配しましたが、余裕でセーフ。一個200円の豆大福を2個購入して帰りました。

家に帰って食べた大福はさすがの旨さ。餅の生地は底の部分以外はかなり薄めで柔らかくて伸びがいい。ごく軽めの塩味が付いた赤豌豆はホクホクの食感です。

それらに包まれた粒餡はしっとりして程よい甘さ。全体としては素朴ながら上質で上品、実質感のある美味しい豆大福という印象でした。

一個はツレに取って置こうかとも思いましたが、止められずに連続で二個完食。買ったことは黙っていようと思います。

  • 味百選 -
  • 味百選 -
  • 味百選 -
  • 味百選 -
  • 味百選 -
  • {"count_target":".js-result-Review-167566225 .js-count","target":".js-like-button-Review-167566225","content_type":"Review","content_id":167566225,"voted_flag":null,"count":363,"user_status":"","blocked":false}
2023/02訪問4回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

入手が結構難しい鎌倉紅谷のクルミっ子。買うならここが穴場かもしれません。

クルミザクザクのクルミが入ったキャラメルをクッキーの生地で挟んだ鎌倉紅谷の看板商品、「クルミっ子」の人気が止まりません。

鎌倉鶴岡八幡宮前の本店、大丸東京、ラゾーナ川崎、横浜高島屋等の売場には開店早々に行列ができてクルミっ子は単品も他の商品との詰め合わせも早々に完売。

発売から三十数年、神奈川県名菓展菓子コンクールでの最優秀賞受賞からも十年以上経つのにこの人気は現れては消えるイマドキの行列店とは大違いです。

そういう人気の商品が比較的買いやすいのがこちら。日本橋高島屋本館地下一階にある全国の銘品・銘菓を集めたセレクトショップ的なコーナーです。

この日は人形町・水天宮方面に遠征。徒歩で帰ってきた日本橋で家で常備しているクルミっ子を帰っておきたいとツレがいうので立寄りました。

この売り場に伺うのは年が明けてから二回目ですが、この日もクルミっ子の店頭在庫は潤沢。午後にも関わらず、個包装のバラ、5個入の箱、8個入りの箱が揃っています。

同じ時間なら直営売場は既に売切れているはず。制限が一人当たり20点までと緩いのもありがたい。でも何事も節度が肝心。

大人しく8個入り1242円を購入。鶴岡八幡宮の本店で買ったえび茶色の缶に移し替えて3日に一個くらいのペースで食べていますが、やはり旨い。

無くなりそうになったらまたこちらの売場に買いに来ます。

  • 味百選 -
  • 味百選 -
  • 味百選 -
  • 味百選 -
  • 味百選 -
  • 味百選 -
  • {"count_target":".js-result-Review-156470448 .js-count","target":".js-like-button-Review-156470448","content_type":"Review","content_id":156470448,"voted_flag":null,"count":224,"user_status":"","blocked":false}
2019/03訪問3回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

『ギムレットには早すぎる』かも。そのまんまで深い意味はありません。

週末のこの日は日本橋高島屋でお買い物。折から開催中の催事『春の味百選』を覗いてみました。地下一階食品フロアの味百選コーナーでお馴染みのブランドにゲストを加え、全国の逸品を集めたイベントです。

その会場で見つけたのが銘酒百選BARというコーナー。レアな銘酒やカクテルを飲むことができるバーだそうです。山崎12年が648円とお値段もリーズナブル。

まだ13時過ぎでしたがちょうど13時~17時限定のカクテルメニューを販売中です。時間的にまだ早いかもと思いつつもせっかくなので『季の美・ギムレット』648円を注文しました。ジン専門の「京都蒸溜所」のクラフトジン「季の美」を使ったギムレットだそうです。

この日のバーテンダーは世界大会ファイナリスト、全国大会総合優勝のキャリアを持つ銀座のオーセンティックバー・オーパの田畑道崇氏。シェーカーさばきも鮮やかに、すぐに目の前のグラスにカクテルが注がれました。

柚子、山椒、玉露など、日本ならではの植物素材を一緒に蒸留したというジンとライムを合わせたカクテルは爽やかさで何杯でも飲めそう。でもアルコール度数高めなので一杯で我慢。

ふだんはもっぱらハイボール派なので普通のギムレットとどう違うとか言えませんが、美味しい一杯でした。

因みにタイトルの『ギムレットには早すぎる』はハードボイルド小説の巨匠レイモンド・チャンドラーの"The long good-bye"に出てくる有名なセリフ。本来は深~い意味のある言葉ですが、自分には文字通り早すぎる時刻に飲んだギムレットでした。

  • 味百選 -
  • 味百選 -
  • 味百選 -
  • 味百選 -
  • 味百選 -
  • 味百選 -
  • {"count_target":".js-result-Review-100085457 .js-count","target":".js-like-button-Review-100085457","content_type":"Review","content_id":100085457,"voted_flag":null,"count":219,"user_status":"","blocked":false}
2019/01訪問2回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

電話で取り置いてもらって口福コロッケ購入。ゆるゆるとろりの中身が相変わらず旨い。

日本橋高島屋本館地下一階食品フロアにある全国の老舗・名店の味を集めた売場です。この売場には高島屋に来る度にほぼ毎回立ち寄りますが、いつ見てもないのが、浜松町にある福内商店の口福コロッケ。火・木・土限定で入荷するこのコロッケは二年前に一度買えて以来、買えた試しがありません。

ずっと食べたい気持ちが累積して、いよいよ臨界点を迎えたのが今年初めての入荷日にとなるこの日。朝10時半の開店を待って売場に電話して、この日入荷を確認、取り置きをお願いしました。

実際に売場に伺ったのは昼頃。やはりこの日が入荷日の北島商店のメンチカツもまだ残っていたので、それぞれ1パック購入して帰りました。

口福コロッケはパン粉がついた生の状態で中ぶりのものが6個入り。揚げてからまだ熱々のものを食べると当然のように旨い。中のマッシュは肉汁を含んでゆるゆるとろり。牛挽き肉もたっぷり入っています。そのままでも、この日家で焼いたロールパンに挟んでも美味しく頂きました。

北島商店のメンチカツは大昔に日暮里のお店で康介さんに良く似たおじさんから買って食べたのとは別物。たまたまかもしれませんが、少し酸っぱいです。こちらはちょっと残念でした。

  • 味百選 - 口福コロッケ

    口福コロッケ

  • 味百選 - 自分ちで焼いたバターロールに挟んだコロッケ

    自分ちで焼いたバターロールに挟んだコロッケ

  • 味百選 - ゆるゆるとろりの断面

    ゆるゆるとろりの断面

  • 味百選 - 北島商店のメンチカツ

    北島商店のメンチカツ

  • 味百選 -
  • {"count_target":".js-result-Review-96184772 .js-count","target":".js-like-button-Review-96184772","content_type":"Review","content_id":96184772,"voted_flag":null,"count":226,"user_status":"","blocked":false}
2018/04訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

偶然遭遇した月に一度の「京都航空便」で出町ふたばの名代豆餅を購入!!

4月最後の金曜日、連休前の駆け込みで日比谷ミッドタウンを初探検した後は伊勢廣の焼き鳥買いに日本橋高島屋へ。

焼き鳥を確保した後、フロアを歩いていると全国の銘菓を集めたこちらのコーナー近くの階段に行列が出来ているのを発見しました。お店の方に伺うとあと10分程、16時から航空便で持って来た京都の銘菓を販売するとのこと。

現地でも大行列、デパート催事でも大行列の出町ふたばの豆大福も含まれているそうなので、豆大福の整理券をもらって10人程の最後尾に並びました。

その際にもらったパンフレットによるとこれは毎月第四金曜日に行っているイベントで毎回十数種類の銘菓が販売されるそうです。毎月5日正午からは内線5831で予約もできるらしいので、今回偶然見つけて整理券もらえたのはラッキーとしか言いようがありません。やはり日頃の行いがいいせいでしょうか。

時間を待って商品を受け取り、銘菓百選のレジで会計。持って帰って家で食べた豆餅はやはり旨い。蠱惑的な食感で隠し味程度のほのかな塩味がするお餅、たっぷり入っている北海道産の豆、そして上質な餡。京都のお店で買ったそのままの味がこんなに簡単に楽しめるとは本当にありがたい。

というか、デパートでは一番利用する日本橋の高島屋なのに今の今までこんなイベントがやられていたのを知らなかったのは残念。これからは頻繁に利用したいと思います。

なお、同じパンフレットによれば毎年6~8月は品質確保の観点からこのイベントは休止とのこと。5月が近場ではラストチャンスなのでご利用の際は注意下さい。


  • 味百選 -
  • 味百選 -
  • 味百選 -
  • 味百選 -
  • {"count_target":".js-result-Review-83797111 .js-count","target":".js-like-button-Review-83797111","content_type":"Review","content_id":83797111,"voted_flag":null,"count":234,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

Schnitzel

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

Schnitzelさんの他のお店の口コミ

Schnitzelさんの口コミ一覧(5031件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
味百選 日本橋高島屋店(アジヒャクセン)
ジャンル その他
お問い合わせ

03-3211-4111

予約可否

予約不可

住所

東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋高島屋 B1F

交通手段

日本橋駅から188m

営業時間
    • 10:30 - 19:30
  • ■ 定休日
    不定休(日本橋高島屋に準ずる)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

関連店舗情報 味百選の店舗一覧を見る
初投稿者

ぺこちやんぺこちやん(292)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

日本橋×その他のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ