鮎と自粛共に解禁ということで : うしやま

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

うしやま

(【旧店名】旬味粋)

移転前の店舗情報です。新しい店舗は神楽坂うしやまをご参照ください。

この口コミは、lll222iiiさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥6,000~¥7,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0

4.7

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気3.5
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク3.5
2020/06訪問6回目

4.7

  • 料理・味4.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気3.5
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

鮎と自粛共に解禁ということで

目黒川沿いにあった時から行ってるので、
もうかれこれ20年以上。
これ程リピしてる和食店は他にありません。
だからコロナ休業中すごく心配でした。

「大丈夫かな〜自粛あけたら絶対行かなきゃ」
旅&食べ友との数カ月ぶり初会食は当然うしやま
さんで全会一致です。
6月からみんなの大好物!鮎も出るってことで、
事前に予約リクエストしました。
女将さんのお元気そうな声に胸をなでおろします。

6月の東京駅はもう以前とほぼ変わらぬ人出で
平日のランチ時も以前と違うのは、行き交う人が
皆マスク姿ってだけ。

◆おもてなし御膳 2750円(内税)要予約

鮎は別料金になると思っていたら、コース内に
入れてくださったようです。手の込んだ鮎込で
こんな低価格でいいのかしら?

以下は水無月のメニューなので、
7月は変わってると思います。

○先付
スモークサーモン、胡瓜、セロリ、新玉ねぎ
土佐酢であえたさっぱり味です。

○前菜
蛸の柔らか煮、もずく酢、つぶ貝、そら豆
蛸がめちゃくちゃ柔らかい!
そら豆の甘ガエルがカワイイ!

○お造り
白身の…なんだっけ…また忘れた(汗)

○焼物
鮎 風干し 鵜籠盛り 骨煎餅 蓼酢
溶岩の焼ける独特のスモークが食欲をそそります。
鮎の身は柔らかく甘みがあって、何度食べてもまた
食べたくなる、みんなの大好物なのです。

○煮物
帆立、賀茂なす、隠元豆 含ませ煮
お出汁がいい香り。
柔らかい帆立と出汁を含んだナスの優しい
味付けが好きです。

○食事
浅利の飯蒸し、香の物、お味噌汁

○デザート
ワサビのアイスクリーム、マンゴーとメロン
ミルクアイスにワサビの香りだけほんのりです。

サービス料ゼロなのに、いつもソツのない
優しい女将さんのおもてなしが最高です。
いつものようにカードでなく、せめて現金での
お支払いにしました。
連れはワイン飲んでたけど、今回私はお酒
いただかなかったしねぇ、もっと足繁く通わないと…
って思います。

とにかく大将と女将さんがお元気で何よりです。
東京はまた感染者が増えて困難な時期が続くけれど
乗り切っていただきたいです。

ワクチンができて、ファクターXが何なのかわかる
日が来るといいですね〜 全世界の望みです!

  • うしやま - 先付

    先付

  • うしやま - 前菜とお造り

    前菜とお造り

  • うしやま - 甘がえる

    甘がえる

  • うしやま - 煮物

    煮物

  • うしやま - 焼物

    焼物

  • うしやま - 鮎 風干し

    鮎 風干し

  • うしやま - 食事

    食事

  • うしやま -
  • うしやま - デザート

    デザート

  • うしやま - 水無月の御膳メニュー

    水無月の御膳メニュー

  • うしやま - 平日和定食は950円

    平日和定食は950円

  • {"count_target":".js-result-Review-117106239 .js-count","target":".js-like-button-Review-117106239","content_type":"Review","content_id":117106239,"voted_flag":null,"count":93,"user_status":"","blocked":false}
2019/08訪問5回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥6,000~¥7,9991人

8月の鮎も調理法で美味しく

今年も夏の恒例、鮎をお目当てで行きました。
もう遅すぎるかと思ったけど、8月いっぱいは
大丈夫とのこと。
お盆の週の週末は昼間35度を超える猛暑で、
夜になってもサウナみたいな日でした。

◆葉月 9品コース 5000円

◆スパークリングワイン APALTA
夜でも蒸し暑い日だったので、チリ産の辛口を
4人なのでボトルで。
こちらのお店は、目黒にあった頃からお酒の種類
がとても豊富です。

○先付 無花果 ずんだ味噌
ずんだとお味噌って合うんですね。
まあどっちも大豆だから当然ですが。

○前菜 
湯引き鱧、白バイ貝、かます寿司、
白瓜、丸十レモン煮
丸十ってさつまいもの別名で、薩摩藩の家紋
からこう呼ばれるようになったそうです。

○椀 
冬瓜、人参、隠元のお吸い物
柚子の香りがよい上品なお出汁は変わらず
美味しいです。

お椀の蓋に「吾唯知足」の文字があって話題に
なりました。龍安寺のつくばいで有名な文字で、
【足るを知る】意味深くて昔から好きな言葉です。

○お造り 旬の魚

○焼物 鮎の塩焼き 鵜籠盛り 骨せんべい
溶岩が焼ける香りがとても食欲をそそります。
8月半ばにもなると、大きくて身がふっくらです。
まるごと食べるのはどうか?という時期だけど、
こちらのは骨を切り出してせんべいにしてくれる
ので、初夏よりも身がたっぷりいただけて、
美味しいですね。今年は遅くなったけど、
これは新発見!蓼酢でさっぱり食べ応えありました。

○お凌ぎ 手打ち蕎麦

○冷し鉢 
地鶏、里芋、南京、オクラ、パプリカ、
柚子香るお出汁のジュレでさっぱりです。

○食事 鯵の冷や汁、香の物

○デザート トマトのコンポート、キウイ

さっぱりと食べやすい献立で、この日も大満足でした。
気軽な平日ランチも行ってみたいな…

  • うしやま - 先付

    先付

  • うしやま - 前菜

    前菜

  • うしやま - お椀

    お椀

  • うしやま - お造り

    お造り

  • うしやま - お造り

    お造り

  • うしやま - 鮎 鵜籠盛り

    鮎 鵜籠盛り

  • うしやま - 鮎塩焼き

    鮎塩焼き

  • うしやま - 手打ち蕎麦

    手打ち蕎麦

  • うしやま - 冷し鉢

    冷し鉢

  • うしやま - デザート

    デザート

  • うしやま -
  • うしやま - チリのスパークリングワイン

    チリのスパークリングワイン

  • うしやま - 8月のコース

    8月のコース

  • うしやま - 地下一階の外観

    地下一階の外観

  • うしやま - 地上の目印 紅とんの地下

    地上の目印 紅とんの地下

  • {"count_target":".js-result-Review-105839063 .js-count","target":".js-like-button-Review-105839063","content_type":"Review","content_id":105839063,"voted_flag":null,"count":97,"user_status":"","blocked":false}
2018/07訪問4回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気3.5
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク3.5
¥4,000~¥4,9991人

鮎塩焼きは絶品、会席弁当のCPも抜群!

今回も友人のリクエストにより土曜日ランチの
予約をして台風の中に伺いました。
みんなのお気に入り、夏の鮎が目当てです。
誰一人延期を言い出さないのがすごいところ。

◆会席弁当 文月 2700円(内税)
追加の、鮎塩焼 860円

◆生レモンサワー 700円

●先付 ウニ、もずく、大和芋、オクラの酢の物
さっぱりと食欲がわくお味

●前菜 鱧と梅肉、鰯くわ焼、万願寺唐辛子と
じゃこの炒り煮、つぶ貝、ほおづきミニトマト
前菜だけで5種類、一つ一つ丁寧で優しいお味です。

●お造り 何だったか聞いたはずなのに…
でも美味しかったのだけは覚えてます。

●冷やし鉢 南瓜、石川芋、賀茂茄子、いんげん、
人参、湯葉あんかけ
丁寧に炊かれたお野菜に優しい湯葉あんでさっぱり。

●揚げ物 玉蜀黍と枝豆の雷揚げ、車海老、蓮根
藻塩をつけていただきます。
サクッと揚がっていて、いつも大満足。

●追加メニューの 鮎 風干し塩焼 鵜籠盛り 
骨煎餅もついていて、たで酢でいただきます。
干してある分、旨味がぎゅっと濃縮されていて、
燻しが香ばしく何度食べても飽きません。
クセがなくまるごといけるので、鮎が苦手な人
でも好きになる一品。
その店でしか食べられない一品があるというのは、
飲食店において最強だなと思います。

●食事 新生姜の飯蒸し、お味噌汁
マイルドな新生姜の風味と甘みがおこわに
ほんのりのってます。

●デザート 白桃とうふ オレンジソース
ただのカットフルーツなんて出てきません。
最後まで手抜きなし!爽やかなデザートでした。

この夏も季節感満載の素敵なお弁当でした。
今回のメンバーも私が知らないうちにこの店の
虜になっていて家族で利用してるそうです。
目黒の頃から、誘った連れの何人もがリピーター
になるという素敵な店です。

また伺わせていただきます!

  • うしやま - 先付

    先付

  • うしやま - 生レモンサワー

    生レモンサワー

  • うしやま -
  • うしやま - 会席弁当

    会席弁当

  • うしやま - 揚げ物と煮物

    揚げ物と煮物

  • うしやま - 前菜

    前菜

  • うしやま - 鮎 鵜籠盛り

    鮎 鵜籠盛り

  • うしやま - 鮎塩焼と骨煎餅

    鮎塩焼と骨煎餅

  • うしやま - デザート

    デザート

  • うしやま - メニュー

    メニュー

  • うしやま - 地下一階の入り口

    地下一階の入り口

  • {"count_target":".js-result-Review-87942257 .js-count","target":".js-like-button-Review-87942257","content_type":"Review","content_id":87942257,"voted_flag":null,"count":90,"user_status":"","blocked":false}
2017/10訪問3回目

4.5

  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

お味良し、CP最強の会席弁当



目黒時代から何度も訪問してるけれど、
お昼の利用は初めてで、予約して行きました。

会席弁当 神無月(土曜のみ)2500円(外税)

● 先付 柿 生麩 法蓮草の白和え
生麩がふんわり、大好きな柿の甘さと合います。
これ今度マネして作ろうと思います。

お弁当1段目
● 八寸 と お造り
子持ち鮎、いか塩辛、栗渋皮煮、蕪菊花甘酢和え、銀杏
お造りは何だったか… 失念…
わ〜っと思わず声が出る、秋らしさ満点の品々、
いつもながら一つ一つ上品丁寧な味付けです。
器もステキです。

お弁当2段目
● 煮物 と 揚げ物
海老芋含ませ煮
くみ湯葉と海老と帆立の合わせ揚げ

いいお出汁をしっかり含んだ海老芋はねっとり美味。
この揚げ物の組合せ、間違いないです!

● 食事 松茸御飯 味噌汁 香の物
今年初物!けっこうたっぷり松茸が入ってて
思わず顔がほころびます。

● デザート アップルパイ バニラアイス

2500円でこの内容は凄いと思います。
連れの友人達も「松茸まで出て、こんなに盛り
だくさんで採算取れてるのかな?」なんて心配する
声が出てました。
塩加減、お出汁の具合どれも好みでないものは
今までに一つも無いのが素晴らしいです。
目黒時代より大将の腕が上がって、サービスも
文句なしなんで、さらに評価UPですよ〜
また行かせていただきます!

この後は、予定していたアシェットデセールの店へ。

  • うしやま - 先附

    先附

  • うしやま - 先附

    先附

  • うしやま - 前菜とお造り

    前菜とお造り

  • うしやま - 揚げ物と煮物

    揚げ物と煮物

  • うしやま - 松茸ご飯

    松茸ご飯

  • うしやま - 松茸ご飯・味噌汁・香の物

    松茸ご飯・味噌汁・香の物

  • うしやま - アップルパイとバニラアイス

    アップルパイとバニラアイス

  • うしやま - メニュー

    メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-75368514 .js-count","target":".js-like-button-Review-75368514","content_type":"Review","content_id":75368514,"voted_flag":null,"count":36,"user_status":"","blocked":false}
2017/08訪問2回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥6,000~¥7,9991人

月替りの季節感ある丁寧な料理の数々

月が変わってまた行ってきました。
久々に食べた鮎がすっごく美味しくて、
8月も鮎だけはコースに入ってるとのことで、嬉しい限りです。

今回は私は9品のコース、友人たちは10品にしました。

葉月の懐石コース9品 5000円(外税)
詳しくは写真を御覧ください。

●先付 イチジクと水茄子がさっぱり夏を感じます。

●前菜 4種 鱧が美味しかった

●お椀 雲丹真薯、今回も薄味でお出汁がきいてます。
前に同じメンバーで恵比寿の人気和食を食べに
行った時に、ダシの旨味が無くて酷かったね~
なんて話になりました。
こちらはそれに引き換え、皆大満足でした。

●お造り 2種 鮪とイカ 新鮮です。
10品のコースだと3種ってことだったけど、
この日は4種ありましたね。
手作り繊細な虫籠が素敵です。

●焼物  鮎 風干し塩焼き
うん、これは何度食べても美味しいです。
前回はスダチ酢、今月は蓼酢でいただきました。
友人もいままで食べた鮎の中で一番美味しい
もっと食べたいと言ってました。

●お凌ぎ 手打ち蕎麦 いいお口直し

●冷し鉢 ツルンとした舌触りの合鴨
これかなり好きなお味でした。
お野菜も一つ一つ別々に調理されてるようで、
丁寧さがよく分かる一品です。

●揚げ物(10品のみ)帆立の揚げ物のようでした。

●食事 玉蜀黍の飯蒸し
コーンの甘みともち米がよくあいます。

●デザート トマトとキウイ 
サッパリして夏にピッタリの〆でした。

まず最初は梅酒ロック、途中から日本酒を少し。
日本酒は司牡丹と誠鏡 
どちらも超辛口、スッキリ冷酒でした。

友人たちは皆気に入ってくれたようで、
また来たいと言ってました。

今回もご主人の奥様のおもてなしが気持ちよく完璧でした。
次はランチも一度いってみようかな~

  • うしやま - 先付

    先付

  • うしやま - 前菜

    前菜

  • うしやま - 椀

  • うしやま - お造り

    お造り

  • うしやま - お造り2種

    お造り2種

  • うしやま - お造り4種

    お造り4種

  • うしやま - 焼き物

    焼き物

  • うしやま - 焼き物 鮎

    焼き物 鮎

  • うしやま - お凌ぎ

    お凌ぎ

  • うしやま - 冷し鉢

    冷し鉢

  • うしやま - 食事

    食事

  • うしやま - デザート

    デザート

  • うしやま - 梅酒ロック

    梅酒ロック

  • うしやま -
  • うしやま - 日本種

    日本種

  • うしやま - 司牡丹

    司牡丹

  • うしやま - 誠鏡

    誠鏡

  • うしやま - 8月メニュー

    8月メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-71818821 .js-count","target":".js-like-button-Review-71818821","content_type":"Review","content_id":71818821,"voted_flag":null,"count":36,"user_status":"","blocked":false}
2017/07訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥6,000~¥7,9991人

目黒にあった頃よりサービス向上、料理健在

目黒川沿いにあった頃のうしやまさんは私のお気に入りでした。
最初の頃はコースが3000円台からととてもリーズナブルで、
なのにちゃんと会席が楽しめる貴重なお店でした。
友人も気に入っていて何度も誘われました。
そんな店が突然閉店してしまって残念に思ってたら、
日本橋に移転されてたんですね。
旧名が違うから全く気づかずでした。
確認してみたら、最後は7年前のようです。
レビューは書いたり書かなかったりのころなので、
もっと短いかもしれません。

夜の予約で電話を入れると丁寧な女性の応対でした。
期待が膨らみます。

わかりにくい場所ですが、1階の紅とんを目指していくとすぐわかります。
テーブル席を用意してくれてました。
まずは軽くソーダ割りのお酒で乾杯、2杯めは久保田にしました。
お酒の種類が豊富になってます。
9品と10品の違いは、お造りが1種増えて、揚げ物が一品増えます。
連れは9品コース、私は10品のコースです。

文月の懐石コース10品 6000円(外税)
詳しくは写真を御覧ください。

●先付 土佐酢がさっぱり、夏食材満載でスタート

●前菜 5種類もありました。
変わらず可愛い器で季節感あります。
黄身寿司がよかった。

●お椀 鮑の肝真薯、薄味でお出汁がきいてます。
東京の懐石だとどれかが濃すぎて
口に合わないことが多々あるけれど、
うしやまさんではそれがありません。

●お造り 鮪、鯛、甘エビ

●焼物  鮎 風干し塩焼き
これは前にも食べたことあり、
美味しかったのを覚えてるけど、
中に火山の石を入れた鵜籠盛りで出てきました。
独特の香りで燻されて香ばしくなり、
さらに美味しくグレードアップしてました。

●お凌ぎ 手打ち蕎麦

●冷し鉢 蒸し鮑おいしい~

●揚げ物 玉蜀黍と車海老、枝豆の揚げ物
色がカラフル、さっくさく。
自然の甘みがありました。

●食事 青しば漬け 飯蒸し
もち米の飯蒸しはうしやまさんの定番です。

●デザート フルーツサラダ、酒粕のジェラート

最初から最後まで旬の食材で季節感溢れるコースでした。
この価格でこれだけ丁寧なお仕事されてる店は
やはり貴重だと思います。
東京の和食店としては、薄味なのも個人的に貴重です。
料理の出されるタイミングもピッタリ問題なしでした。

正直、目黒にあった頃は給仕はバイトの女性がされていて、
あまりいい印象がなかったんですが、今回は奥様なのかな?
対応が優しく感じの良い方でした。

感心したのはお支払の時、女性2人だったから
気を利かせてくださったのでしょう。
「支払いは別々になさいますか?」とのこと。
お願いします。というと、
どちらがどのコースでどの飲み物だったか
確認なしに分かってらしたんです。
確認する店が殆どだから、すごい事ですよ。

早速別の友だちも誘って、翌月も訪問予定です。
東京ではほとんどないお気に入りの和食店が復活です!

前はなかったリーズナブルなランチもやってるので、
気軽に1人でもいけそうなのがいいですね。

  • うしやま -
  • うしやま - 先付

    先付

  • うしやま - 前菜5種

    前菜5種

  • うしやま - お椀

    お椀

  • うしやま - お椀

    お椀

  • うしやま - お造り

    お造り

  • うしやま - 焼き物

    焼き物

  • うしやま - 火山の石

    火山の石

  • うしやま - 焼き物

    焼き物

  • うしやま - 焼き物

    焼き物

  • うしやま - お凌ぎ

    お凌ぎ

  • うしやま - 冷やし鉢

    冷やし鉢

  • うしやま - 揚げ物

    揚げ物

  • うしやま - 食事

    食事

  • うしやま - 飯蒸し

    飯蒸し

  • うしやま - みそ汁

    みそ汁

  • うしやま - デザート

    デザート

  • うしやま - 文月10品メニュー

    文月10品メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-70948491 .js-count","target":".js-like-button-Review-70948491","content_type":"Review","content_id":70948491,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

lll222iii

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

lll222iiiさんの他のお店の口コミ

lll222iiiさんの口コミ一覧(1905件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
移転 うしやま(【旧店名】旬味粋)

移転前の店舗情報です。新しい店舗は神楽坂うしやまをご参照ください。

ジャンル 日本料理、創作料理
住所

東京都中央区日本橋2-2-20 日本橋仲通りビル B1F

交通手段

日本橋駅 A7またはB0ゼロ出口 徒歩3分
JR東京駅 八重洲北口(大丸側) 徒歩5分

*店舗のご案内*
1階に赤い提灯の‘紅とん’さんがあるビルの地下1階です。
八重洲仲通り沿い(外堀通りと中央通りの間にある通りで、一方通行)。
お向かい地下に‘八重仲ダイニング’があります。
少しわかりづらいかも知れないのでお電話いただければご案内させていただきます。

日本橋駅から240m

営業時間
  • ■営業時間
    【ディナー】要予約(前日まで)
    17:30~22:30(最終入店21:00)

    【ランチ】要予約(前日まで)
    11:30~14:30(最終入店13:30)

    ■定休日
    日曜・祝日
予算

¥6,000~¥7,999

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード可

電子マネー不可

サービス料・
チャージ

サービス料、チャージ料はいただいておりません。

席・設備

席数

22席

(カウンター10席、テーブル12席 現在予約人数を制限させていただいております。)

個室

テーブル席の貸切が可能です。ご相談ください。

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙

地上ななめ右向かいに喫煙スペースがあります。

駐車場

空間・設備

カウンター席あり

メニュー

ドリンク

焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、英語メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

公式アカウント
オープン日

2011年1月6日

備考

ご予約は、お電話にて承っております。
揚げ物など追加料理をご希望のお客様はご相談ください。
アレルギー、苦手な食材などありましたら事前にお伝えください。
  
【ディナー】要予約/17:30~22:30(最終入店21:00) 
*おまかせコース6000円(税別)全9品
*ミニコース5000円(税別)焼物なし、お造り変更

【ランチのコース】要予約(前日まで)
11:30~14:30(最終入店13:30)
おもてなし御膳/2500円(税別)
ミニコース/4000円(税別)
おまかせコース/5000円(税別)

ランチ定食/予約なし/土 休み/売切れ次第終了
(月~金)11:30~14:00(最終入店13:30)
950円(税込み)

お店のPR

季節を感じる日本料理をどなたにも。

毎日豊洲と築地に足を運び、手間と愛情を惜しまずお料理に向き合っております。
メニューは「月替わりのおまかせコース」(六千円)。(ミニコース焼物なし、お造り変更で五千円)。驚きのコストパフォーマンス。またお昼にも、前日までのご予約でおもてなし御膳(2500円)やコース料理(夜の千円引き)をお召し上がりいただけます。「目黒うしやま」で18年。日本橋では9年目、長く愛されるお店を目指しております。

初投稿者

へんてこクライマーへんてこクライマー(7)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

日本橋×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ