徳島ラーメンは黄色系 : 上板サービスエリア(上り線)スナックコーナー・フードコート

この口コミは、tatukihaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2016/08訪問1回目

3.4

  • 料理・味3.4
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

徳島ラーメンは黄色系

徳島自動車道を使って神戸へ帰る際、休憩のため立ち寄ったサービスエリア。
そこに徳島ラーメンがあったので、持ち前の食い意地が頭をもたげてきた。

750円(2016年8月)は高いなあと思いながら、途中で高速道路を降りてラーメン屋に立ち寄る手間のことを思えば、まあ結局コスト的には安上がりだよと自分を納得させて、食券を購入した。

カウンターに行くと半券をくれて、出来上がったらそれに記された番号でお呼びしますとのこと。

時間潰しに土産物を見てみることにした。少し経って番号を呼ばれたんだけど、
肉声なので分かりづらい。放送設備が欲しかったところだ。
まあなんせ番号とかは聞き取れないが、呼ばれてるから自分だろうと行ってみたらそうだった。

供されたラーメンは、写真を見ていただいたら分かるように、いわゆる「黄色系」と呼ばれるやつ。

徳島ラーメンは、自分も最近知ったのだが、スープの色から大きく分けて三種類の味に分類される。
県外の人にとって一番一般的な「茶色系」、小松島市を中心として供されてきた「白系」、その二つが合わさったような、マイルドな味わいの
「黄色系」の三つ。

高速道のサービスエリアなんだから、一番ポピュラーな「茶色系」だとてっきり思い込んでいただけに、ちょっと意外だった。

食べてみたら、徳島市内で食べる「夜明」や「三八」といった黄色系の店のそれよりも、ほんのすこし味つけが強い。

黄色系は野菜の甘味を含んだ、マイルドな味わいだと記憶しているが、それだと甘辛味の強い茶色系に比べインパクトに若干劣る。
なので本来の黄色系よりもほんのちょっと味を強くした。。。。んじゃないかな、
と想像した。一人勝手に。

勿論不味くはないので、残さず食べたのだが、こうなると茶色系が恋しくなる。

神戸に帰ったら元町と大津和にある「麺王」、兵庫区にある「大萬」で食べられるのだが、
折角ここまで来たんだ。

ちょうど我が車のカーナビは、徳島道を藍住インタチェンジで一旦降りて、4kmほど一般道を走って、そのあと高松道の板野ICから乗ることを勧めている。
確かに、このルートだと徳島ICから東に大きく湾曲したルートを通るより、ショートカットできる。
ECTの高速料金も、徳島道からそのまま神戸淡路鳴門道へ行くより、わずかながら安い。

藍住ICを降りたら、板野ICとは逆方向になるが、2kmほどのところに「王王軒」があるのだ。
これは徳島の茶色系でもかなり旨い名店である。

でも、帰着時間に限度があり、淡路島内の渋滞を考えたら、これ以上の寄り道はできないと断念した。
特に急ぐ用事がない方は、選択肢の一つになるのではないかと思う。

ちなみにあとで何気なくNEXCO西日本のSA・PA情報サイト見てみて少し驚いたんだけど、
そこに掲載されている上板SAフードコーナーの徳島ラーメンの写真は、茶色系が写っている。

まあ、地元の人は普通、あんまりスープの色にこだわりはないということだと思う。

余談だが、ここの土産コーナーの食べ物は、ちりめんわかめや徳島名物フィッシュカツをはじめとして、旨そうなものが多かった。

それと徳島自動車道、高松自動車道を利用される方に、この両方のサービスエリアとも、
お手洗いの大用が非常に少ないので、繁忙時には順番待ちの列もできるのではないかと思います。ご注意を。
食べ物の情報サイトに失礼しました。

  • 上板サービスエリア(上り線)スナックコーナー・フードコート - 徳島ラーメン750円(2016年)。黄色系です。

    徳島ラーメン750円(2016年)。黄色系です。

  • 上板サービスエリア(上り線)スナックコーナー・フードコート - 生卵は別に供され、それを割って混ぜ混ぜします。

    生卵は別に供され、それを割って混ぜ混ぜします。

  • {"count_target":".js-result-Review-56134479 .js-count","target":".js-like-button-Review-56134479","content_type":"Review","content_id":56134479,"voted_flag":null,"count":29,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

tatukiha

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

tatukihaさんの他のお店の口コミ

tatukihaさんの口コミ一覧(230件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
上板サービスエリア(上り線)スナックコーナー・フードコート
ジャンル 食堂
予約・
お問い合わせ

088-694-6945

予約可否

予約可

住所

徳島県板野郡上板町大字神宅字菖蒲谷72-3

営業時間
    • 07:00 - 21:00
  • ■定休日
    無休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー可

席・設備

席数

37席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、夜景が見える

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2489

オープン日

1995年7月17日

初投稿者

vinチャンvinチャン(6)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

藍住・上板×食堂のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ