よく焼けたうな丼は、レベルが高かった : うなぎ金箱

予算:
定休日
月曜日

この口コミは、ミヤマヤさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.2

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.2
  • サービス4.5
  • 雰囲気3.6
  • CP3.9
  • 酒・ドリンク-
2019/02訪問1回目

4.2

  • 料理・味4.2
  • サービス4.5
  • 雰囲気3.6
  • CP3.9
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

よく焼けたうな丼は、レベルが高かった

足利のうなぎ巡りも今日で6軒目となる。
こちらは市内からは少し外れた場所にある。
電話番号をナビに入れて、案内してもらう。
民家も少なくなりかかった場所に、看板が現れてほっとした。

外観は普通の食堂っぽい。
真っ白な無地の暖簾が潔い。
上にかかった木の額が、年代を物語っている。

平日の12時前に店に入ったが、先客は無し。
まだ十分に暖まっていない店内。
どこに座ろうかと少し迷い、奥に座った。
テーブル席が10席分の小さな店だ。

上うな重 2900円を頼もうとして、別のメニューを見ると特上うな重3200円というのがある。
店主に聞いてみた。
特上の方は、うなぎの尾側の身だけ3尾分を使うのだとのこと。
身が厚く、おいしい部分だけを使うということのようだ。
うなぎの量としては同じだとのこと。
300円足すだけで、いいとこ取りのものが食べられるということらしい。

少し心が動いたが、いつも食べている普通のものを食べたほうがいいと思い、上うな重をと頼んだ。
そうしたら、上うな重はうなぎとご飯が別々になっている。
もしご飯に乗せて食べるなら、うな丼の方がいいのではと提案された。

うな丼というのは、普通はうな重より安めの設定の店が多い。
こちらはというと、値段が同じになっている。
要するにこの店ではご飯にうなぎを乗せた料理は、器はどんぶりで出すということなのだ。

おいらは別々に出されても乗せて食べるのだから、うな丼にした。
上うな丼 2900円を注文。

なかなか感じのいいご亭主だったので、聞いてみた。
うなぎの焼き加減を、良く焼いてもらうことは可能ですか? と。
すると、いいですよとのこと。
店によっては嫌がられることもあるのだが、こちらは快く応じてくれた。

うなぎは焼き加減によって、かなり味が変わると思っている。
特に裏皮が良く焼けたうなぎは、おいしいのだ。

期待を持って待つこと、約35分。
うなぎ到着。
丸いどんぶりに入っているのが、少し違和感があると言えばある。
やはりうなぎは、塗りの重箱に入っている方が、気分が出るなあ。

裏側の写真を撮る時に箸ではさんでひっくり返すのだが、身が崩れるようなことはなかった。
柔らかすぎるようなことはない。
そして、裏皮は焦げ目が沢山で、よく焼けていた。
早速食べてみる。

タレの味は、甘みが強い。
うなぎに照りがあるのは、甘みの多いせいかも知れない。
でも、変な甘さではなく慣れてくるとおいしい。
最後の方になると、この甘みを感じなくなる。

しっかりと歯ごたえもある。
東京だと蒸しすぎて柔らかすぎるうなぎが増えて、こういうしっかりした歯ごたえのうなぎが食べたかった身には、うれしい。
そして、少し焦げ目が残るほどにしっかりと焼かれている。
おいしい。

うなぎは静岡の一色産だとのこと。
身も厚い。

ただ、どんぶりで食べると、ついどんぶりの縁に口をつけてしまい、ご飯をこぼしがちになる。
やはり、どんぶりよりもお重の方が食べやすいと思った。

リーズナブルなうな丼ではなく、贅沢なうな丼だ。
一口一口味わって、噛みしめて食べた。

肝吸は普通においしい。
新香も、悪くない。
ご飯は、県内産を使っていると書いてあるが、まあまあかな。

もしかしたら、ここが足利で一番おいしいかも知れない。
もっとも、良く焼いてと頼まない場合のうなぎも食べてみないと較べられないかな。
そして、どんぶりということが、少し減点。
普通のお重で食べてみたかった。
ということは、うな重で頼んで自分でうなぎをご飯の上に乗せて食べるしかないのかなあ。

食べ終わるまで次の客は入ってこなかった。
やはり場所が悪いのかなあ。
この店はもっと沢山の客が来てもいいはずだ。

気のいいご主人は、東京から来たと知って帰りがけに飴を沢山くれた。
ご馳走さまでした。
きっとまた来ます。

  • うなぎ金箱 - 上うな重 2900円

    上うな重 2900円

  • うなぎ金箱 - 上うな重 2900円

    上うな重 2900円

  • うなぎ金箱 - 上うな重 2900円

    上うな重 2900円

  • うなぎ金箱 - 裏皮

    裏皮

  • うなぎ金箱 - 厚み

    厚み

  • うなぎ金箱 - ご飯

    ご飯

  • うなぎ金箱 - 肝吸

    肝吸

  • うなぎ金箱 - 肝

  • うなぎ金箱 - 肝

  • うなぎ金箱 - 新香

    新香

  • うなぎ金箱 -
  • うなぎ金箱 - サラダもつく

    サラダもつく

  • うなぎ金箱 -
  • うなぎ金箱 -
  • うなぎ金箱 -
  • うなぎ金箱 -
  • うなぎ金箱 -
  • うなぎ金箱 -
  • うなぎ金箱 -
  • うなぎ金箱 - メニュー 2019年2月

    メニュー 2019年2月

  • うなぎ金箱 - メニュー 2019年2月

    メニュー 2019年2月

  • うなぎ金箱 -
  • うなぎ金箱 -
  • うなぎ金箱 -
  • うなぎ金箱 -
  • うなぎ金箱 -
  • {"count_target":".js-result-Review-97528333 .js-count","target":".js-like-button-Review-97528333","content_type":"Review","content_id":97528333,"voted_flag":null,"count":133,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ミヤマヤ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ミヤマヤさんの他のお店の口コミ

ミヤマヤさんの口コミ一覧(844件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
うなぎ金箱
ジャンル うなぎ
予約・
お問い合わせ

0284-71-7903

予約可否

予約可

住所

栃木県足利市梁田町531

交通手段

車にて

県駅から1,787m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

席数

25席

個室

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、座敷あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

初投稿者

entifiedentified(165)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

佐野・足利×うなぎのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 鳥常本店 - 料理写真:■鰻重(特上)3600円

    鳥常本店 (うなぎ、鳥料理、日本料理)

    3.71

  • 2 魚政 - 料理写真:

    魚政 (うなぎ、鳥料理)

    3.58

  • 3 きよみ - 料理写真:鰻

    きよみ (海鮮、ふぐ、うなぎ)

    3.56

  • 4 うなぎ金箱 - 料理写真:

    うなぎ金箱 (うなぎ)

    3.54

  • 5 鳥伊 - 料理写真:うな重(3000円)、吸い物は肝吸い

    鳥伊 支店 (うなぎ、鳥料理)

    3.53

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ