餃子を買いに@太平山 : コエド市場

この口コミは、banetteさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.0
2018/06訪問1回目

3.4

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.0
~¥9991人

餃子を買いに@太平山

大平山随身門をくぐり石段1000段、
西洋あじさい、額あじさい、山あじさい。
赤、牡丹色、桃色、桜色、青、藍、紫、白...
百花繚乱のあじさい坂を登ります。

坂がきついって?
ほら、両側のあじさいをご覧なさい。

(読み飛ばしてください:はじめ)

あじさいの花はアントシアニンという赤の色素を含み、アルミニウムのイオンが結合すると、青色になります。土が酸性だとアルミニウムの融解度が増し、アントシアニンと結合し、青色を呈します。
一方アルカリ性だとアルミニウムが遊離しないため、赤色になります。

同じ場所で様々な色の花を咲かせるのは、土のph濃度を調整しているから。
ミョウバン(主成分:アンモニウムミョウバン AlNH4(SO4)2・12H2O)を加えれば、土は酸性を帯び、花は青に色づきます。
石灰窒素(主成分:CaCN2H2)を加えれば、土はアルカリ性を帯び花は赤に色づきます。

あじさいは日本から中国、中国からイギリスへ渡り、イギリスで様々な品種改良が施され、日本に逆輸入されました。その過程でアントシアニンを持たない、つまり白色のあじさい、シュガーホワイト等が開発されました...

暑い...暑い...

1000段を駆け上がった先にあるのは太平山神社。
「全ての神々この山に有り全ての御神徳この山より始まる」といわれるパワースポット、
主祭神である、星の神:瓊瓊杵命(ににぎのみこと)、太陽の神:天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)、月の神:豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)の三神を始め、全部で42社60余の神を祀っています。

カレシが欲しい私はどうしましょう。
縁結びの神様:大物主大神(おおものぬしのおおかみ)・大己貴大神(おおなむちのおおかみ)・少彦名神(すくなひこなのかみ)を祀る三輪神社で参拝します。

神社から10分ほど歩くと、謙信平。
上杉謙信がここから関東平野を眺め、自分のものにしたいと意気込んだ場所。

私も関東平野欲しいです。

太平山を降りたらお土産探し。
太平山には3代名物:卵焼き・焼き鳥・団子がありますが、より安くお土産を買える場所があります。

(おわり)

太平山から約3kmのアンテナショップまちの駅。
「コエド 市場」
栃木の特産物、農産物、パン、惣菜、なんでも揃ってます。

チルド売り場をみると、なんと、
あの私の大好きな「青竹打ちラーメン 永華」の餃子が。
トレビス、紫キャベツと一緒に購入。

今日の晩ご飯はお土産三昧です。
餃子、トレビスと紫キャベツのサラダ、ジャージャー麺、とうもろこし、その他おつまみ。
ビールと共にいただきます。

------

◯「青竹打ちラーメン 永華」の餃子
私はこれを史上最高の餃子だと思っています。
まずそのビジュアルに驚く。
ぷっくらと半月状、
醤油入れの小皿を覆い尽くしてしまいます。

普通の餃子の3倍大きければ、
加熱時間も3倍の15分。

饅頭のようにふにゃりとしていた餃子は、
狐色を帯び、全体が硬くなり、表面は艶やか、
全くの別物に変化します。

カリッ。
もおっちもち。
もちもちじゃなくてもおっちもち。
皮を破いた瞬間ポロッと溢れ出す、野菜いっぱいの餡。
キャベツ、ニラ、豚ひき肉...
しっかりとした肉感。
ニンニクもガツンと。
程よい塩加減。

う〜ん、たまらない♪
幸せ♡♡

◯ トレビス 150円(税込)
鳥糞・牛糞堆肥で栽培。
(無農薬・化学合成肥料不使用栽培です。)

キク科キクニガナ属。チコリー(タ)と同属。
別名ラディッキュオ。
日本の旬は3月〜11月。
そのまま、あるいはピクルスにして食べます。
200gはあるでしょうか、ずっしり。

キャベツより硬く、確かにチコリー(タ)。
パリパリと、噛めば噛むほどじわじわくる苦味。
にがうりのようで、にがうりじゃない。
香りは一切ありません。

これとごま油は最高のコンビネーションだぁ。
お酒が止まらん。

◯紫キャベツ 150円(税込)
アブラナ科アブラナ属。
トレビスと似ていても種類は違います。
日本の旬は1〜2、6〜7、11〜12月。
重さは、トレビスと同じくらい。

いつもの紫キャベツ。
どこが悪くなっているでしょうか?
150円とは思えません。

------

「味彩」
沢山歩いた後の美味しい晩御飯は最高。
ご馳走さまでした。

  • コエド市場 - トレビスと紫キャベツ
      牛糞・鳥糞堆肥で栽培。

    トレビスと紫キャベツ 牛糞・鳥糞堆肥で栽培。

  • コエド市場 - 「青竹打ちラーメン 永華」の餃子

    「青竹打ちラーメン 永華」の餃子

  • コエド市場 - 「青竹打ちラーメン 永華」の餃子
      ジャージャー麺と共に。

    「青竹打ちラーメン 永華」の餃子 ジャージャー麺と共に。

  • コエド市場 - 「青竹打ちラーメン 永華」の餃子♡

    「青竹打ちラーメン 永華」の餃子♡

  • コエド市場 - トレビス、紫キャベツでサラダ。

    トレビス、紫キャベツでサラダ。

  • コエド市場 - 「青竹打ちラーメン 永華」の餃子
      蒸し焼き中。

    「青竹打ちラーメン 永華」の餃子 蒸し焼き中。

  • コエド市場 - 太平山 あじさい祭り

    太平山 あじさい祭り

  • コエド市場 - 外観。

    外観。

  • コエド市場 - 果物揃ってます。

    果物揃ってます。

  • {"count_target":".js-result-Review-86424195 .js-count","target":".js-like-button-Review-86424195","content_type":"Review","content_id":86424195,"voted_flag":null,"count":102,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

banette

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

banetteさんの他のお店の口コミ

banetteさんの口コミ一覧(630件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
コエド市場
ジャンル パン
お問い合わせ

0282-25-7411

予約可否

予約不可

住所

栃木県栃木市倭町13-2

交通手段

栃木駅から929m

営業時間
    • 09:00 - 18:00
  • ■ 定休日
    第2火曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

蔵の街第1・第3駐車場を利用。お買い上げ500円以上で駐車場代無料のスタンプあり

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

http://www.koedo-ichiba.com/

オープン日

2015年

初投稿者

まんぷく左衛門まんぷく左衛門(1598)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

栃木・壬生・岩舟×パンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 コエド市場 - ドリンク写真:

    コエド市場 (パン)

    3.25

  • 2 ベーカリー FUJI - 料理写真:

    ベーカリー FUJI (パン)

    3.22

  • 3 パンゾウ - 料理写真:

    パンゾウ (パン)

    3.20

  • 4 ルクプル - 料理写真:シャインマスカットのタルト

    ルクプル 栃木店 (ケーキ、パン)

    3.14

  • 5 ラ パンチャ - 料理写真:

    ラ パンチャ (パン)

    3.11

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ