dsktnkさんが投稿した姫のそば ゆかり庵(島根/出雲横田)の口コミ詳細

dskさんのグルメ放浪記

メッセージを送る

dsktnk (男性) 認証済

この口コミは、dsktnkさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

姫のそば ゆかり庵出雲横田/そば

1

  • 昼の点数:4.3

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.2
      • |酒・ドリンク -
1回目

2017/05 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.2
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

まさか元祖泡系?釜揚げそばがうますぎる!

この日は朝から石見国の一宮である物部神社に参拝。県内では出雲大社につぐ大規模な社殿で、たぶん知らない人はいないだろう。「延喜式」神名帳にも記載されており、創建は513年と伝えられている。御祭神は物部氏の祖である宇摩志麻遅命。この辺は、単純に用事がないためあまり近づく事はないんだけど、奥出雲を目的地にしたら、ルート的にはわりとエレガントな感じ。それでも長時間の運転を余儀なくされてしまうので、随分と足踏みをしていましたね。だから期待感でいっぱい。

出雲では大社造の神社をよく目にする事ができるが、この周辺では春日造の神社が目立ち(他にも違いがある)、出雲とは一線を画している。諸説はいろいろあるが、現実的に考えると、スサノオをトップとする大和勢力である物部氏が対出雲勢力か対オロチ族のためにこの辺に配置された、もしくは戦を仕掛けたという説が個人的にはすっと入ってきやすい。(この大和勢力の見方1つで歴史の根幹が揺らいだりするわけで、この辺はかなり数の諸説や口伝等もあります)

物部氏は武器開発/管理を行う大和の軍事氏族でもあり、勢力間争いだけではなく、鉄という資源争いにも絡んだのは想像に難くない。もののべのモノは、「武士(もののふ)」のモノでもあり、出雲は、出鉄(いづもの)からきたという説もある。モノという言葉は存在している物以外にも、神的な、霊的な、魂といったのようなカタチはあやふやだが、存在するだろう?といった対象にも使用される。現代人が見るとただの人を殺める道具にしかすぎないが、この当時、鉄から作られる武器は、体と魂を切り離す役目を持つ宗教的な意味合いが含まれたオブジェクトだったんじゃないだろうか?と自分は想像しています。いろいろ想像すると、帰ってこられなくなるのでこの辺で(笑)

物部神社は、森厳で威容な佇まい。個人的には、これはくるな?といった感覚が分かりました。何がくるか?ですが、気持ちいいのがくるんです。自分が神社を巡る一つの理由に、参拝後の気分的な快楽が挙げられます。はい?(笑)こう書いてしまうと、おかしい奴とか思われそうですが、胸がすっとするような、爽快感のようなものを感じるんですよね〜。仕事や人間関係の疲れや悩みとかあると胸がモヤモヤしたりするでしょう?あーいうモヤモヤ感がすっと抜けていく感じ。あれが気持ちいいんです。とか言いながら、社務所にいた巫女さんが、けっこうストライクな美人さんでモヤモヤしまくっていたんですが...。ご朱印を日付けだけではなく時間まで書いてもらい、さらに何度ももらって印象付ける手を思いついたが、そんな小手先の技を使ってる時間もなく...(笑)だって、ここから奥出雲まで1時間半は離れてるんだもの!早くそば屋に行かないと売り切れてしまう!最近、想定していないところで美人さんと遭遇してしまう事が多くて困ります...。女の子のお店では外ればかりなのに!(おぃ)ちなみに物部神社の魅力だと感じている点は、書ききれていませんので、興味を持った方は調べてみるのもいいと思います。大物主との関係性など、面白いエピソードがいくつか見つかるでしょう。

さて...この奥出雲の横田地区では、甘みが強いのが特徴的な希少種の横田小そばを食べられる事でも知られています。一般的なそばより実が小さく収穫量も少なく、一時絶滅の危機に瀕しており、有志の力によって復活を遂げるも、現在も希少である事には変わらず、そばが売り切れてしまう事が多々あります。というか、この日も売り切れたんだけど(笑)

「姫のそば ゆかり庵」は、在来種の「横田小そば」と、品種改良種「信濃1号」で作られた十割そばを楽しめる。当然ながらどちらも奥出雲町産。ちなみに先日レビューでも書きましたが、冷たいそばには、井上醤油の古式醤油が使用されているようです。このお店の特徴は他にもあり、稲田神社の社務所の中が食堂になっています。実際、ご朱印をもらった時は、表に人がいないため店内でした。残念ながら御朱印帳には筆を入れてもらえませんでしたが....。

稲田神社は、スサノオの正妻である稲田姫(表記はいろいろ...櫛稲田姫、櫛名田姫、櫛田姫、櫛名田比売、奇稲田姫)を奉る神社です。ヤマタノオロチに差し出されるはずだった姫さんですね。この奥出雲はヤマタノオロチ神話を巡る名所ですが、もののけ姫の題材にもなっていた「たたら製鉄」の所と言った方が分かりやすいかも?ヤマタノオロチが何か?っていうのも、斐伊川の氾濫だったとかいろいろ諸説はありますが、同じ横田にある伊賀多氣神社には、はっきりとオロチ族の事が書かれてあります。(個人的には、説としてはこっちが現実的に感じられる)といった感じで、いろんな神社に足を運んで想像を巡らせると楽しいですよ。

さて、そばですけど...。物部神社でうつつを抜かした罰があたったのか「横田小そば」のは売り切れ!えーん(T_T)なので、信濃1号の方を食べました。コシがあって噛み噛みして...美味しいんですけど、出雲そばはいろいろ食べているから、それほど衝撃はなかったかな。でも、釜揚げそばの方はやばい!!ここのは、初めて食べてみましたがうますぎでしょう...。そばってこんなに旨味があったっけ?みたいな...。どちらかというと自分より、ツレの方がよくそばを食べているんですが、そんなツレも「そば好きはたぶんこのお店はやばいです...」ってブツブツと言いながら食べていましたね。というか、ラーメンじゃないが泡系なんだけど?(笑)釜揚げそばで、こんなに泡があるのは初めて見ました。

ちなみに、天日干し米のおにぎりも、まあまあな美味しさ。というか、ハデで天日干しすると甘さ増すとか?まあ昔はハデ干ししてる田んぼをよく見かけたけど、最近は少ないかも。といっても農家は自分達が食べる米とかは、一部をハデ干ししていたりしますよね。自分も稲刈りするなら、田んぼ事やるって知人のお爺さんに言われて、鎌一つで自力で稲刈りしてハデ干しした事があるんですが、やっぱりうまいですよ。炎天下にやると命の危険を感じますが(笑)3年分くらいあって、実家や親戚にもあげたりしましたが、未だに食べきれてない(;´д`)話はそれましたが、仁多米のおにぎりも美味しいということで。

某家電量販店で働いている子が、島根では軟水器が売れないと嘆いていましたが、この周辺はというか、島根県の水は日本でもトップクラスの軟水だという事でも知られています。奥出雲は名水が湧き出る事でも知られており、水くみに行列ができる程。まあ水そのものが素晴らしいんです。そんな水が使用されているだろう?と思うだけでも嬉しくなってきませんか。

はい...以上をもちまして...このお店は、行きたくなる要素がてんこ盛り...遠いのは我慢\(^o^)/

  • 割子そば

  • 割子そば

  • 釜揚げそば

  • 釜揚げそば

  • 天日干し米 おにぎり

  • 稲田神社

2017/06/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ