2回
2021/02 訪問
人里離れた山奥に食通が大注目する富山の魅力を詰め込んだレストラン
2021.2月下旬
かなりの山奥にあるとは聞いていましたが、
まさかこれほどの秘境とは(笑)
金沢駅前から高速道路と一般道を併用して、
車で約一時間半かかりました。
断崖絶壁のような道路をひたすら走り、
レストランに行き着く最後の道が危険極まりありません(笑)
ガードレール等の安全施設がなく、
落ちたら崖下に真っ逆さまという狭小な道を
通って行かねばなりませんから
冬場は、まさに命がけです(マジで)
車重2t以上の大型車で行かれる方は、
レストラン手前の道で、この先に進むべきかと、
躊躇されること間違いないでしょう(笑)
肝心の料理は、洗練されまくっていて、
文句の付けようがありません。
接客・サービスも完璧といった感じで、
まるで海外の星付きレストランに来たような印象すら受けます。
ペアリングに用いるワインやドリンク、
L’evo鶏をはじめとした食材の全てが富山産でした。
サスティナブルな取り組みにも力を入れられているようですし、
色んな意味でローカルガストロノミーの手本になり得る、
素晴らしいレストランだと感じましたね。
来年の食べログアワードでは、
ゴールドメダルを獲得する予感がします。
食前酒:甘酒
鮟肝
ノンアルペアリングで
目近鮪
月ノ輪熊:春
水蛸
コリコリとした食感の吸盤が中に
合鴨
大門素麺
月ノ輪熊:冬
L'evo鶏
L'evo鶏
赤蕪を塩を混ぜた土で覆ってます
赤蕪
真鱈
日本鹿
よつぼし苺
あんぽ柿
小菓子
ペアリング設定あります
個室にて
厨房
厨房
カウンター席からは厨房を見渡せます
テーブル席
2021/02/24 更新
どこまでも地産地消にこだわったレストラン
ワインや日本酒の果てまで富山産にこだわる
それゆえ、ドリンク類がどうしても弱い
弱点はワインペアリング
それ以外は完璧だと思う