今まで沼津にうなぎの名店があること知らなかった : 冨久家

予算:
定休日
月曜日

この口コミは、食い道楽なべちゃんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

¥8,000~¥9,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.0
2022/04訪問1回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.0
¥8,000~¥9,9991人

今まで沼津にうなぎの名店があること知らなかった

予約必須がよくわかる。
事前の電話対応も神

肝焼き✕二本

 焼き加減が絶妙!

 一般に言う 肝焼きよりも
 使用している部位が多いのか
 腸?の細いところも。

 ほとんど苦味を感じない
 旨味が溢れだす。

白蒸し(並)

 厚み、大きさも十分
 箸でつかんで、ギリギリ崩れない
 ほどの柔らかさ
 ふっくらと、フワッ、トロ。
 そして、臭みなど微塵も感じない
 うなぎのよき薫り。
 食べ進めるうちに、サラッとして
 いるが旨き脂をたたえ、鰻の
 よき薫りにうっとり~

瓶ビール

 お約束ですよね
 テーブルに供されただけで
 より旨いビールに感じる!

お通し

 ワカメの酢の物
 鰹節のよき薫りと共に
 心地よい歯ごたえのワカメ
 絶妙な酢加減
 旨し~



 お手軽な値段。
 白蒸し用の醤油用と同じ皿を受皿
 コップはビール用と気取らず。
 銘柄も特に書いてもないが、
 肴が肴なので幸せを倍増させて
 くれる

うな重(並) ☆ご飯大盛
 
 期待に胸を膨らませて、蓋を
 開ける。
 ご飯大盛のため、器一杯の高さ。
 まず、目に入るのは蒲焼。
 その照りと身の厚み、焼き目が
 ヨダレが口の中に溢れてくる。

 まずは、山椒を振らずに蒲焼だけ
 に箸を入れる。
 白蒸とは異なる身の柔らかさと
 焼きによる表面の香ばしさが
 箸を通しても感じられる。

 待ち焦がれる口に運ぶと、鼻を
 くすぐるタレと香ばしき薫り。

 表面の適度な焼き加減と中の
ふっくら感。
 余計な脂が落ち、適度な脂を残す絶妙な蒸し加減と焼き加減。
 
 今度は、ご飯と一緒に頬張る。
 炊きたてでツヤツヤてアッツアツの
程よい固さのご飯との相性と言えば。
 最強!

 夢中で、食べ進める。
 食べるたびに押し寄せる口福と
残りが少なくなるにつれ感じる
寂しさ。

 こんな感覚は、うなぎを食べてきた
中で初めてだ。

 途中、これまたカツオの良い薫りの
肝吸いとお新香を間に挟みながら
苦味をほとんど感じない肝を愛おしく
食べながら米粒一粒も残さぬよう
(無作法ですが)お重を持って完食。
                 [補足]     
 先の最高の肴での呑みと、白蒸し
 での感動から食欲に火が付いて。
 事前の予約で、ご飯大盛に
 していなかったが女将さんに
 ご飯の大盛をお願いすると
 快くお受け頂いた。

《神対応と蒲焼の持ち帰り》

実は、沼津訪問にあたり目星を
付けていたのは別のうなぎ屋さん。
当日、道中 午前からそのうなぎ屋
さんに夜の予約をすべく幾度かTEL
するも電話に出られない。
そのまま夕方になり、もう一つの候補とさせて頂いていた 冨久家さんに
TELを入れる。

そもそも、家族を残し一人旅で
来てうなぎを満喫することは
私の性に合わないので食べて美味し
かったならば帰宅する日に家族への
土産にしようと考えていた。

そのため、二泊なので初日の夕飯に
お店で食べた上で帰宅する日に
合わせ土産にするつもりだった。

冨久家さんとのTELで、すでに
今日のうなぎは完売とのこと。
事前の予約を勧められる。

そのため、明日の予約ができるとの
ことなので夕飯の予約をお願いしつつ
(ある意味賭けだが)明後日の持ち
帰りの相談をする。

予約は、肝焼き2本、白蒸し(並)、
鰻重(並)でお願いする。
女将さんから、並でよろしいですか?
と確認される。

この日、昼飯を食べすぎであったこと
と一人贅沢に一抹の罪悪感もあり
大丈夫ですと答えた。
(この後、実際に食べると その旨さからどちらかを上にしておけばと
思うのだが。)

その際に、蒲焼と白蒸し·肝焼きを
お願いしようすると持ち帰りは
蒲焼だけとのこと。
それは、白蒸しは持ち帰りにすると
ふっくら感がなくなり味が落ちて
しまうため と 肝焼きは鮮度が
大事なので持ち帰りだと質が落ちて
しまうと優しく丁寧に説明して
くださった。

ので、持ち帰りは帰宅する日に
蒲焼のみでお願いした。

そして、翌日 先のとおりお店で
口福で幸福な時間を過ごし
翌々日、持ち帰りを受取りに。

受け取りに行くと、大将が迎えて
くれた。
感じの良い笑顔、まるで噺家さんの
ような口調。

持ち帰りの美味しい温め方を聞くと
意外にも軽くチンでいいですよ。
決して、フライパンでは温めないで
くださいとのこと。
うなぎ自身の脂で焼けてしまい、
味が落ちるとのこと。

あちきが、レンチンではなく
トースターではどうでしょう?
多少、表面をカリっとさせたいので
というと温め過ぎないのであれば
それでもとのこと。

大将曰く、どうしても出来立てには
かなわないし同じようにはならない
ですからと。

そして、また是非お越しくださいと
ステキな笑顔で言って頂き、こちらも
また今度は白蒸しも大好きな家族を
連れて来ますと答え店をあとにした。

帰宅し、うなぎ好きの妻と次女と
共に軽くトースターで温め食べる。

次女は、蒲焼よりも白蒸し(白焼き)
が好きなのだが蒲焼を食べて
『過去一❣』と喜んでいる。
いままで、旨いうなぎを食べさせて
きたが その娘に蒲焼の中で過去一❕
と言わしめる。

それを受け、来月 娘の誕生日祝いに
冨久家さんでの 白蒸し、蒲焼を含む
フルコース?!のためホテルの予約を
入れたのである。

  • 冨久家 -
  • 冨久家 -
  • 冨久家 -
  • 冨久家 -
  • 冨久家 - 店構え 向かって右が調理場のようです

    店構え 向かって右が調理場のようです

  • 冨久家 - 店構えも美味しい、と食後に思ふ

    店構えも美味しい、と食後に思ふ

  • 冨久家 -
  • 冨久家 - 歌舞伎界のサイン

    歌舞伎界のサイン

  • 冨久家 - 噺家さんのサイン

    噺家さんのサイン

  • 冨久家 -
  • 冨久家 - 店に入り正面 看板

    店に入り正面 看板

  • 冨久家 - 肝焼き 2本 (串は抜いてくれてます)

    肝焼き 2本 (串は抜いてくれてます)

  • 冨久家 - 肝焼き ちょいアップ

    肝焼き ちょいアップ

  • 冨久家 - ビールと突き出しと肝焼き

    ビールと突き出しと肝焼き

  • 冨久家 - 突き出しは ワカメの酢の物

    突き出しは ワカメの酢の物

  • 冨久家 - 白蒸し(並)

    白蒸し(並)

  • 冨久家 - 白蒸し 力加減に気を付けて

    白蒸し 力加減に気を付けて

  • 冨久家 - 白蒸し わさびをのせて醤油をつけて

    白蒸し わさびをのせて醤油をつけて

  • 冨久家 - 肩肘はらない 酒 と 至極の肴たち

    肩肘はらない 酒 と 至極の肴たち

  • 冨久家 - 酒 ビール用のコップと白蒸しにも供されるお皿で 皿に溢れる

    酒 ビール用のコップと白蒸しにも供されるお皿で 皿に溢れる

  • 冨久家 - 鰻重(並) 到着

    鰻重(並) 到着

  • 冨久家 - 鰻重(並)※ご飯大盛でのオーダー

    鰻重(並)※ご飯大盛でのオーダー

  • 冨久家 - 鰻重(並)のご飯大盛 光り輝く照り

    鰻重(並)のご飯大盛 光り輝く照り

  • 冨久家 - 肝吸い

    肝吸い

  • 冨久家 - うなぎ 厚みがあり、フワッと。箸使いの下手なあちき泣かせ

    うなぎ 厚みがあり、フワッと。箸使いの下手なあちき泣かせ

  • 冨久家 - そっと持ち上げる

    そっと持ち上げる

  • 冨久家 - 感動の蒲焼と嬉しいご飯大盛(炊きたてのツヤツヤ)

    感動の蒲焼と嬉しいご飯大盛(炊きたてのツヤツヤ)

  • 冨久家 - 鰻重完食 食べ終わったことが夢であって欲しいとすら思ふ

    鰻重完食 食べ終わったことが夢であって欲しいとすら思ふ

  • 冨久家 - お店裏の御成橋

    お店裏の御成橋

  • 冨久家 - お持ち帰り 鰻蒲焼のお持ち帰り

    お持ち帰り 鰻蒲焼のお持ち帰り

  • 冨久家 - お持ち帰り 蒲焼(上)※一匹半を四人前購入  写真はニ人前

    お持ち帰り 蒲焼(上)※一匹半を四人前購入  写真はニ人前

  • 冨久家 - お持ち帰り 蒲焼(上) ニ人前 *タレはいずこ?

    お持ち帰り 蒲焼(上) ニ人前 *タレはいずこ?

  • 冨久家 - お持ち帰り 蒲焼(上)アップ※タレは蒲焼の下に

    お持ち帰り 蒲焼(上)アップ※タレは蒲焼の下に

  • {"count_target":".js-result-Review-141113192 .js-count","target":".js-like-button-Review-141113192","content_type":"Review","content_id":141113192,"voted_flag":null,"count":2,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

食い道楽なべちゃん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

食い道楽なべちゃんさんの他のお店の口コミ

食い道楽なべちゃんさんの口コミ一覧(84件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
冨久家
ジャンル うなぎ
予約・
お問い合わせ

055-931-1286

予約可否

予約可

住所

静岡県沼津市市場町13-4

交通手段

御 成 橋 東 側

沼津駅から777m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日

    • 11:30 - 14:00

      L.O. 14:00

    • 17:00 - 20:00
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    17:00~20:00(売切れ次第終了)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

席・設備

個室

(2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可)

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.numazu-cci.or.jp/kobetu/ha/fukuya/index.htm

備考

出前もあります。
・フリーダイヤル  0120-298304

正月休みは、12月31日~1月3日

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

うな重うな重(265)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

沼津・三島×うなぎのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 うなぎ 桜家 - 料理写真:

    うなぎ 桜家 (うなぎ、日本料理、丼)

    3.73

  • 2 うなよし - その他写真:

    うなよし 上土店 (うなぎ)

    3.62

  • 3 うなぎのむらかみ - 料理写真:

    うなぎのむらかみ (うなぎ、天丼)

    3.58

  • 4 うな繁 - 料理写真:とこぶし♡

    うな繁 (うなぎ、丼、食堂)

    3.54

  • 5 うなぎ いけだ - 料理写真:

    うなぎ いけだ (うなぎ)

    3.53

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ