「常連になりたい!」私の和食店史上最高の店…全てが想像を超えている : わたなべ

この口コミは、ダヤンテールさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

5.0

¥5,000~¥5,9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク5.0
2012/12訪問1回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク5.0
¥5,000~¥5,9991人

「常連になりたい!」私の和食店史上最高の店…全てが想像を超えている

器・盛り付け・味・接客・店主の職人としてのプライドとサービス…その全てにおいて私の和食店史上最高のお店【和料理 わたなべ】です。

富士宮市大岩という、富士宮の北部。
余り便の良い所ではありませんが、【和料理わたなべ】は其処にある。

今回、看板の『活うなぎ』という文字に惹かれ年内の仕事も何とか終わりご苦労さん会という名目で夫と暖簾を潜った。

入口を入ると、靴箱がある。
右手には座敷。左手には立派なガラスのショーケースを設えた重厚な一枚板のカウンターがある。
座敷には20人くらい。カウンターには9~10人といった感じの小さな収容人数のお店のようだ。

夕方5時頃。ショーケースの向こうの調理場で年配の男性が調理作業をしている。
「二人なんですが…大丈夫です?」
一瞬(困ったな…)という表情を浮かべたが直ぐに「団体予約が入っていてご迷惑を掛けるかも知れませんが…宜しかったらカウンターへどうぞ」
と言われ奥から出てきた奥様がカウンター席へ案内してくれる。
カウンター席の足元は堀式になっていて、足元が床暖房になっている。座りやすく温かい。

ふと目に止まった物は、ショーケースの上の『枝付きの真っ赤なトマト』『艶々の大きな水茄子』
店主の背後にはプラ筒を沈めた大きな水槽があって、鰻が中で蠢いている。
開店時間直後という事もあるのだろうが、活きのいい瑞々しい食材を目の当たりにして必然的に料理への期待も高まる。

ドライバーの夫は炭酸。私は樽ハイを頼んでカウンターに置かれているホワイトボードと目の前のガラスに張られたメニューを眺める。
…が、何処にも値段が書いていない。
(コレは、時価か?偉い所へ来てしまったのでは…)
少し不安になりながらも、品数の多さと食べてみたいと思わせるような品名に暫し悩む。

奥様が飲料と先付(トコブシ大豆)をカウンターに並べながら、ブック形式のメニューを持ってきて下さった。
(価格が載ったメニューあるんじゃん。良かった…)

カウンター越しに店主が云う。
「初めてのお客様には、其方の値段が書いてある方のメニューをお渡ししています。常連さんには出していません。常連さんが食べたいものをお出しします。」
成る程。それで合点がいった。
先程から眺めていたメニューには『メニューに無いつまみ・飯』と所々ファジーな表現があり(メニューの意味が…)と思っていたのだが。

「カウンター席でしょ?せっかく目の前にお客さんが居るのに、会話をしながらお客さんの食べたい物を出せなければカウンターの意味が無いでしょ?」
独楽鼠の様に、奥の厨房と此方の調理場で作業をしながら果ては常連さんから掛かってくる携帯への電話応対をしながら、私達のほうにも気を配って話しかけてくる。
奥様が
「夫は枕元に携帯を置いて、予約は24時間受け付けて居ますと云っているのですよ。皆さん携帯に掛けてきます。」と笑う。
「小泉で兄貴と2人で料理屋を30年位やっていて、大岩でお店を開いたのが2年前。兄貴が寿司担当だったんで、この店には寿司が無いんですよ」と、店主。

『しめ鯖(900円)』を頼んだが、程よいトロ生の締め具合でまるで私が注文するのが判っていたかの様なタイミングの〆具合。
器も凝っていて、奥の食器棚には九谷焼の名器もある。
『牛たたきのカルパッチョ』はピザかと思うような色鮮やかで野菜たっぷりの品。
予想だにしなかったビジュアルで肝を抜かれたが、自家製ドレッシングが非常に味がある。

「今日は、どうして此方に来られましたか?」
と訊かれたので
「以前ココの前を通った時、お店の前の雰囲気が良かったのと『活うなぎ』と書いてあったので本当は今日は『うな重』を食べに来たのです」
と云うと、
「うなぎって書いたから、皆さん鰻を食べに来てくれるけどお勧めは鰻じゃないんです(笑)。でも鰻って書いたお陰でお客さんが入るんですよ」
注文してから50分掛かると書いてあった『うな重(2700円)』は40分位で出てきた。
何を仰る、ご店主!鰻…旨過ぎです。
関東風のふっくら肉厚の鰻は、アッサリ目ので少し甘いタレ。骨抜きも問題ない。
友栄行かなくても良いことになりそうです。

『水茄子の田楽』も思った通りトロトロ瑞々しいナスに木の実の入った味噌が乗って、魚のトロを食べている様に濃厚で旨い。

残す所『舞茸の土瓶蒸』を待つばかりになったが、私が殆どうな重を食べてしまった為主人は『とろろ飯』を追加で注文。
そろそろ食事も終わりに近付いてきたと感じた奥様が「お茶を一緒にお持ちしましょうね」とお茶と一緒に持ってきて下さったトロロ飯。
アオサが乗ったトロロは味噌で延ばしてあり、トロロ自体をつき立ての餅を呑むようにスルスル啜ってもぺロリと食べられる。
丁子屋…行かなくても良いことになりました。

一番時間が掛かったのは『舞茸の土瓶蒸』。オーダーから50分位掛かりましたでしょうか?
「遠い所から折角来てくれたのに、10年もお待たせしてて済みません。これ良かったら、どうぞ」
少し手持ち無沙汰になりかけた私達に気付いて店主が厚焼き卵の切れ端を皿に盛っててサービスしてくださった。
「いつもはこんなには混んで無いんだけどね~。コンロが開かないもので、すみません。
年内営業は今日までなんです。明日と31日はおせちを詰めていかなければなりません。1日休んだら2日から又お店やって居ますので、懲りずに来て下さい。」
奥様も
「こんなに混んでいる時は、本当に滅多にないんですよ。暇な時は家族でTV見ています。3日もお客さんが来ないと、流石に心配になって来ます(笑)」
普段が本当に混んでいないかどうかは判らないが、初めて利用するお店でこんなに居心地が良く居られる雰囲気作りは店主初め奥様・ご子息・娘さん…アットホームな家族が中心となってお店を切り盛りしているからだろう。

最後に提供された『舞茸の土瓶蒸』は松茸では無いのに、この味。この香り。
舞茸ってこんなに旨味のある食材だったのだと改めて思い知らされる。
仄かに香る柚子皮が、土瓶蒸に入っている柔らかい鶏肉・海老・若布・三つ葉を纏め上げている。


凄い店があったもんだ。
ビックリする店はあったが、ここまで全てに感動する店は無かった。

『うな重が美味しかったら良いね~』と入った店がまさかの自分史上最高ランクで、私の発言も「私の食べログ。この店の☆5で終わりにしても良いんじゃないかな~」と云う、まさかの食べログ停止宣言?!
「え~っ?食べログの目的って、それ?」
「うん。だって友栄も丁子屋も行かなくても一店舗で全てが済んじゃう店が出てきたんだよ~。もう他に行く必要ないじゃん」
「で~たァ。でも寿司は無かったでしょ?蕎麦は?ケーキは?洋食は?…まだまだ行かなきゃならないでしょ?」
「…」

なんでレビュアーの私が、説得されなければならないのかは判らないが、来年度も素晴らしいお店を探してレビューしていく事を心に誓った(?)ダヤンテールなのでした。

皆さん、良いお年をお迎え下さい。
 ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪


  • わたなべ - うな重 2700円

    うな重 2700円

  • わたなべ - 友栄に勝るとも劣らない。鰻専門店で無い所が又凄い!

    友栄に勝るとも劣らない。鰻専門店で無い所が又凄い!

  • わたなべ - お重

    お重

  • わたなべ - 肝吸い

    肝吸い

  • わたなべ - 樽ハイと先付け(とこぶし大豆)

    樽ハイと先付け(とこぶし大豆)

  • わたなべ - しめ鯖…いい〆具合!

    しめ鯖…いい〆具合!

  • わたなべ - 牛肉のカルパッチョ

    牛肉のカルパッチョ

  • わたなべ - フライドオニオン・ガーリック、野菜&自家製ドレッシング

    フライドオニオン・ガーリック、野菜&自家製ドレッシング

  • わたなべ - 茄子の味噌田楽

    茄子の味噌田楽

  • わたなべ - 魚のトロを食べているよう

    魚のトロを食べているよう

  • わたなべ - とろろ飯

    とろろ飯

  • わたなべ - アオサが載ってる。旨すぎる!

    アオサが載ってる。旨すぎる!

  • わたなべ - 舞茸の土瓶蒸

    舞茸の土瓶蒸

  • わたなべ - 結び三つ葉・鶏・舞茸・海老が入っている

    結び三つ葉・鶏・舞茸・海老が入っている

  • わたなべ - 舞茸がこんなに旨いなんて…!

    舞茸がこんなに旨いなんて…!

  • わたなべ - サービスで頂いた卵焼き

    サービスで頂いた卵焼き

  • わたなべ -
  • わたなべ - カウンターの足元はホカホカ

    カウンターの足元はホカホカ

  • わたなべ - 視覚から食欲を刺激する

    視覚から食欲を刺激する

  • わたなべ - カウンター席

    カウンター席

  • わたなべ - 座敷は団体予約が入っていた

    座敷は団体予約が入っていた

  • わたなべ - アルコール

    アルコール

  • わたなべ - 次は絶対食べたい土鍋ご飯

    次は絶対食べたい土鍋ご飯

  • わたなべ - こんなメニュー

    こんなメニュー

  • わたなべ - あんなメニュー

    あんなメニュー

  • わたなべ - メニュー

    メニュー

  • わたなべ - 常連さんはココから頼む

    常連さんはココから頼む

  • わたなべ - 器が素晴らしい

    器が素晴らしい

  • わたなべ - 外観

    外観

  • わたなべ - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-4818910 .js-count","target":".js-like-button-Review-4818910","content_type":"Review","content_id":4818910,"voted_flag":null,"count":27,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ダヤンテール

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ダヤンテールさんの他のお店の口コミ

ダヤンテールさんの口コミ一覧(598件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
わたなべ
ジャンル 日本料理、うなぎ
予約・
お問い合わせ

0544-23-5374

予約可否

予約可

住所

静岡県富士宮市大岩507-10

交通手段

富士宮駅から3,331m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日

    • 17:00 - 22:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥5,000~¥5,999

利用金額分布を見る

席・設備

個室

駐車場

店舗前4台

空間・設備

カウンター席あり、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

初投稿者

ダヤンテールダヤンテール(430)

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

富士×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 芙蓉峰の麺処 姓屋 - 料理写真:

    芙蓉峰の麺処 姓屋 (うどん、そば、日本料理)

    3.33

  • 2 鰻和食屋まさご - メイン写真:

    鰻和食屋まさご (日本料理、うなぎ)

    3.31

  • 3 おおつき - 料理写真:

    おおつき (日本料理、天ぷら、寿司)

    3.30

  • 4 かつれつえん - 料理写真:ロースカツ この薄紅色の切り口にゾッコンです

    かつれつえん (とんかつ、日本料理)

    3.28

  • 5 竹の子 - 料理写真:

    竹の子 (日本料理、うなぎ)

    3.28

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ