色んな意味で静岡おでんの本丸!(「静岡おでん占い」的なレビュー) : おでんや おばちゃん 駿府城公園店

この口コミは、Mr.れいぽんの旅手帳@旅行ブログさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.7

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2024/05訪問1回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

色んな意味で静岡おでんの本丸!(「静岡おでん占い」的なレビュー)

静岡に行ったからには一度は食べなければ…という、強迫観念にも似た想いをもって迫りくる静岡おでん。
(まぁ個人的な思い込みですけどw)

「静岡おでん」自体は今や高速のサービスエリア等はもちろん、お取り寄せグルメなんかでも食べられちゃう時代。
でも本場静岡の中心市街地に降り立ったからには、ガチな現地の雰囲気と共に味わってみたい!
そう思うのは私だけじゃないハズ。

で、お店探し。
街を歩けば「いかにも」な雰囲気でおでん屋が密集した呑兵衛ホイホイ、「青葉おでん街」「青葉横丁」なんかに引き込まれそうになりますが……
静岡おでんの沼、密林に足を踏み入れる前に……まずは「おでんや おばちゃん 駿府城公園店」、行っときますか。

静岡の中心も中心、県庁すぐ隣、徳川家康の拠点でもあった駿府城の城郭内という、紛うことなき一等地。

が、逆を言えば定番中の定番。ベタもベタ。
観光客が真っ先に行くような場所って、地元ネイティブな雰囲気を求めて行く場所じゃなくない?
いわゆる「お上りさん」が行くような店じゃないか?
ほら、修学旅行感満点な中学生グループまで…
(こういうのを無意識に避けたがる思考回路、あるんだよなぁ…)

いやいや、だからこそ!
静岡のド真ん中で静岡おでんの看板を掲げるからには静岡県側としては外す訳にも行くまい。
決して陥落されることは許されない、静岡おでんの本丸とも言うべき条件。

「静岡おでんとはこういうもの!」という要素がギュッ!と詰め込まれた、言わば「静岡おでんのフラッグシップ」とも言える店に仕上がっているに違いない。

お店自体は昔っから地元民が育て上げてきた、と言うよりは割と最近出来たであろう小ざっぱり感。
我が見立て、間違い無かろう。

……よし、いざ「本丸」へ!


「いらっしゃ〜い。(´ー`)ノ」

戦闘態勢でいきり立つ私を一瞬にして骨抜きにさせる「おばちゃん」の肩肘張らぬオーラ。
さすがは幾多のおでんを染み染み骨抜きにしてきた手練れの技、ってヤツか……
はいはい、ゆる〜くいきますよ〜(´ー`)ノ

店内は半分駄菓子屋さん。
観光客ウケしそうなモノも混ぜ込んだ、目移り必至な衝動買い誘発フィールド。
おっと、それよりまずはおでんの注文だ。

店頭のメニュー前で超絶熟考して決めたにも関わらず、さも今決めました風を装ってみたり。
この見栄と言うかカッコつけと言うか…我ながら何だろうね。(笑)

え?「ダシ粉」?
もちろん!!

取ってもらったらサクッとお会計。
ネイティブ駄菓子屋では考えられないSuicaにカードなんかも使えて何気に便利。

※余談ですが、レビュー書くのにメニュー見直したら…何気に凄い。
いわゆる「捨てメニュー・死にメニュー」が一切見当たらない構成。
並び順からはお店の意図と方針がしっかり伝わり、一分の隙さえ見当たらぬ洗練度。
(しかも見てるだけで「次行ったらコレとコレ注文したいなぁ…」とか無意識に釣り込まれてしまう魔力)
その上バイリンガルどころか5ヶ国語表記のペンタリンガル表記だと……?!(゚A゚;)ゴクリ
おばちゃんの皮を被ってはいるけど……相当なやり手ですよ、コレ。

買ったら店の外でわくわくしながらすぐ食べる、なんか駄菓子屋時代を思い出すよなぁ……(*´∀`)
ってか目移りするような品揃えの中から本気で選んで気軽に食べる、おでんと駄菓子、すごく近いものを感じてみたり。

5月の爽やかな風に吹かれながら、柔らかな陽の差し込む木陰で頂くおでん……なかなか乙なものです。


今回のチョイスは「大根、黒はんぺん、がつ」。
己の眼力を試すため、最低限に絞ってみた。( ̄ー ̄)

っておでんの選択で今の心理状態やら性格やら好みやら何やら…色々わかっちゃいそうだよなぁ…
ヘタな心理テストより確実に当たりそうな…。
「おでん占い」だけで本が1冊書けたりして(笑)


【静岡おでん占い(レビュー)】

●大根
真っ先に大根を選んだアナタ。

たとえ地味であろうとも王道の良さ、底力を理解しているタイプ。
かと思いきや、練り物などのメイン花形と比べて明らかに地味な大根を真っ先に選んでいるのは単に「通」を気取っているだけかもしれません。

また「お店の実力を試してやろう」とのイヤラシい意図も感じられます。

大根に味が染みてさえいればいいお店、との先入観に支配されていませんか?
そんな事はお店側も百も承知。大抵の場合、大根はしっかり染み染みで間違いのないものです。
それに汁の味は大根に限らず、他の具材でも十分に楽しめるハズですよ?

また、長年継ぎ足し系のお店の中には「汁が薄まる」との理由であえて大根を取り扱わない事もあるのをお忘れなく。


●黒はんぺん
大根に次いで黒はんぺんを選んだアナタ。

「静岡に着たからには静岡おでんを食べなければ…」という強い強迫観念に駆られてはいませんか?
確かに静岡おでんと言えば「ダシ粉」と共に真っ先に思い浮かぶ定番ネタの「黒はんぺん」。
いつものはんぺんとはひと味違う、つみれのようなワイルドさに静岡おでんを感じられた事と思います。

が、同じく静岡おでんの定番具材ながら若干マイナーな「さんかく」「しのだ巻き」、きちんと説明出来ますか?
(あ、ググったら負けですよ( ̄ー ̄)ニヤリ)
言えての注文なら経験豊富な静岡おでんラバー、言えなかったら…「お上りさん」…ですね。( ̄ー ̄)ニヤリ


●がつ
アナタ、本当は「牛すじ」が食べたいのではありませんか?
ただ、それじゃあまりに普通過ぎるからチョイと珍しい「がつ」にしとこうか、的な。
何気に充実してるホルモン系「ふわ」「しろ」「もつ」「がつ」から「がつ(胃袋)」を選ぶとは…かなりの食いしん坊、あるいは若干胃が疲れ気味なのかもしれません。

それにこんなコリッコリの噛みしめるほどに味が出るホルモンを注文するとは…
アナタ、かなりの酒好きですよね?
ビールは?呑まないんですか?600円で売ってますよ?

きっとアレだ、ど〜せ外で呑むなら缶ビールでも良くないか?とか思って缶ビール価格がチラついて割高感から二の足を踏みましたね?
ふふ…カイジくん…へたっぴさ……欲望の開放のさせ方がヘタっぴ……
確かにコンビニに駆け込めばもっと安く買えはするが……ここは城郭内…ッ…!コンビニは遥か彼方さ…
君が飲みたいのは…今っ…!この瞬間さ……だったら多少は割高に思えても…十分にリーズナブルってヤツさ……違うかい…?
え?昼間っから呑んでられるかって…?
ふふ…素直じゃないなぁ……
心はゴム毬だよ……きっと今に呑めなかった反動で……(だ…黙れ!脳内ハンチョウめ!w)


■「大根、黒はんぺん、がつ」3本注文、総合判定

「静岡市内で静岡おでん、ちゃんと食べたぜ!」というアリバイ工作的なやっつけ食い、楽しめましたでしょうか?
「食通」を気取りがちな「お上りさん」なアタナなら静岡おでんの包容力と奥深さの一端に触れられたかと思います。
そんなに構えず、肩肘張らず、心と時間と胃袋に余裕を持ってまた来て下さいネ!


うぅ……我ながら結構当たっちゃってるんじゃないか……コレ……(;´Д`)

  • おでんや おばちゃん - 駄菓子屋的に気軽に入りやすくも雰囲気のある店構え

    駄菓子屋的に気軽に入りやすくも雰囲気のある店構え

  • おでんや おばちゃん - 静岡おでん おしながき

    静岡おでん おしながき

  • おでんや おばちゃん - さて!アナタは何を選びますか?

    さて!アナタは何を選びますか?

  • おでんや おばちゃん - ここにもおしながき、あります

    ここにもおしながき、あります

  • おでんや おばちゃん - 今回は「大根、黒はんぺん、がつ」

    今回は「大根、黒はんぺん、がつ」

  • おでんや おばちゃん - 店内は駄菓子屋併設です

    店内は駄菓子屋併設です

  • おでんや おばちゃん - やけに洗練されたレイアウトの駄菓子屋

    やけに洗練されたレイアウトの駄菓子屋

  • おでんや おばちゃん - 外のテーブルで爽やかな風に吹かれながら食べる静岡おでん。木陰の席とかかなり居心地良かったです

    外のテーブルで爽やかな風に吹かれながら食べる静岡おでん。木陰の席とかかなり居心地良かったです

  • おでんや おばちゃん - 背後にそびえ立つ静岡県庁ビル

    背後にそびえ立つ静岡県庁ビル

  • {"count_target":".js-result-Review-183628106 .js-count","target":".js-like-button-Review-183628106","content_type":"Review","content_id":183628106,"voted_flag":null,"count":32,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

Mr.れいぽんの旅手帳@旅行ブログ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

Mr.れいぽんの旅手帳@旅行ブログさんの他のお店の口コミ

Mr.れいぽんの旅手帳@旅行ブログさんの口コミ一覧(296件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
おでんや おばちゃん 駿府城公園店
ジャンル おでん
お問い合わせ

080-5824-7400

予約可否

予約不可

住所

静岡県葵区駿府城公園1-1

交通手段

徒歩:静鉄清水線「新静岡駅」より10分ほど

新静岡駅から444m

営業時間
    • 10:00 - 17:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(AMEX、JCB)

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

オープン日

2018年6月29日

初投稿者

kiku1022_Nextkiku1022_Next(81)

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

葵区・駿河区×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 成生 - 料理写真:

    成生 (天ぷら)

    4.62

  • 2 日本料理FUJI - メイン写真:

    日本料理FUJI (日本料理)

    4.43

  • 3 瞬 - 料理写真:

    (うなぎ、丼)

    4.14

  • 4 水塩土菜 - 料理写真:

    水塩土菜 本店 (とんかつ)

    3.76

  • 5 ごう - 料理写真:春野菜の和え物は地元産を14種類も 何が入っているかはレビューをご覧くださいw

    ごう (日本料理、肉料理、居酒屋)

    3.76

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ