カレーうどんとカツ丼が : かつや 静岡聖一色店

この口コミは、電気がまさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

-

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/07訪問2回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

カレーうどんとカツ丼が

かつや@カレーうどんとカツ丼が

 みなさん、たまにかつ丼が食べたくなることってありませんか?
私の場合外食と言えばほぼラーメンです。
かつ丼も魅力ですが、たぶん年に一回か二回程度しか食べることはないわけです。
というのも最近はボリュームのあるものが苦手になっているからで、かつ丼に罪はありません。

 そしてもう一つ、これもたまに食べたくなるものが「カレーうどん」です。
これには汁が跳ねるという致命的な欠点があるので、なかなか食べられないんですね。
しかし今回とんでもないことになりました。
なんと「かつや」さんで、新商品がデビューしたというんです。

 その名も「カレーうどんチキンカツ丼」というものです。
1杯で、カレーうどんはおろかかつ丼まで食べられるという、夢のような新商品です。
季節限定だそうですからもうこれは行くしかないでしょう。
そんなわけで土曜日の午前11時前、カネボウ通りを自転車で進みました。

そしてようやくめざす「かつや」さんにたどり着きました。

 お店の前ののぼりばたにはしっかりとカレーうどんチキンカツ丼が出ていますから、これは間違いないでしょう。
すぐにお店に入りますが、思ったよりも空いていて一安心します。
カウンターに座って、店員さんに注文を告げます。

 するとかつ丼か定食かを聞かれました。
当然決めていたかつ丼を選びましたが、定食もお得な感じです。
というのは言うまでもなくこちらが食べやすいからです。
しかも豚汁までついていますから、セットとしては完璧です。

 よく冷えた麦茶を飲みながら出来上がりを待ちます。
かつやさんでは注文を受けてからカツを揚げるので、思ったよりも時間が掛かります。
現在は二人体制で、調理は女性がお一人でこなしています。
受付と配膳は中年の男性一人で、この方もベテラン風ですね。

 まずはテイクアウトのかつ丼が出来上がりました。
その後にまた二品出て、ようやく次が私の番のようです。
待ち時間が長いと期待も膨らみますね。

 「おまちどうさまです」
ついに出てきましたよ。
これが「カレーうどんチキンカツ丼」です。
いやいや長い名前で舌を噛みそうです。

 どんなものなのかというと、先ず丼の底には白飯が敷かれています。
その上に揚げたてのチキンカツ半分、カレーうどん半分が乗っているというものでした。
カツもけっこうなボリュームです。
上にはネギもこんもりと盛られていますね。

 まずはカレーうどんからいただきます。
うどんは腰のあるタイプで、しっかり美味しいですね。
そしてここで工夫に気が付きました。
というのも丼の底にはご飯が敷き詰められています。

 普通にカレーうどんを上に乗せたんでは汁がご飯にしみ込んでぐずぐずになってしまう。
それを防ぐためなんでしょうが、汁はほとんどありません。
うどんをカレーのルーで和えたようなイメージです。
いや、スパゲティー・ナポリタンのようですかね。

 そのため、うどんをどけてみるとしっかりと白ご飯が見えました。
これは面白いですね。
肝心のカレーですが、ひき肉が多めでスパイスも効いていて、キーマカレーのような感じでした。
このカレーはいい出来です。

 そして揚げたてのチキンカツをいただきます。
下味はついていませんが、カレーがあるのでそのままでも十分食べられます。
カレーがなくなった後はソースも掛けて食べましたが、これも良かったです。
ありそうでなかった、「カレーうどんかつ丼」、これはありですね。

 しかし予想通りで大ボリュームに苦戦します。
カレーうどんこそすんなりと食べきりましたが、問題は後半のチキンカツライスです。
にくいことにうどんもご飯もしっかり一人前ずつあるんですね

 お昼時とあってお客さんも増えてきました。
しかしほとんどの方がかつ丼の注文でした。
カレーうどんかつ丼の人気はいまいちなのかもしれません。

 そして最後のカツを食べ終えたところでギブアップです。
これは満腹満腹。
この日は夜までお腹がすきませんでしたが、まさかの事態が発生しました。
なんと家の夕飯がカレーライスでした。

 たまに変わったことをするとこうなりますね。
ごちそうさまでした。

 

  • かつや -
  • かつや -
  • かつや -
  • {"count_target":".js-result-Review-104041440 .js-count","target":".js-like-button-Review-104041440","content_type":"Review","content_id":104041440,"voted_flag":null,"count":2,"user_status":"","blocked":false}
2017/11訪問1回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

とん汁も最高

かつや@聖一色

 「かつ丼が食べたい」
ある日ふとそう思いました。
いやいや何も刑事さんに勧められたわけではありませんが、そういう気分の時もあります。
そういえばかつ丼って、私はめったに食べないですね。

 どうせ食べるなら初めてのお店が良いと、運動不足の解消もかねて聖一色の「かつや」さんに向かいました。
例によってママチャリで自宅をスタートします。
今日は風が強く、途中で何度かよろけそうになりました。
特に南幹線はきつかったです。

 自転車ですから道路の左端を走るわけですが、トラックの風圧ではじかれそうになります。
一部の歩道は自転車も通行できますが、以前警察官の方に注意されたので、私は出来るだけ道路を走るようにしています。
それでも走ること30分、何とかお店に着きました。
こちらが聖一色の「かつや」さんです。

 「いらっしゃいませ」
11時を少し過ぎた時間なのでまだお店は空いていました。
先客はお二人だけで、私は奥のカウンター席に座ります。
温かいほうじ茶が出て、店員さんに注文を告げます。

 「かつ丼(梅)」に「とん汁(小)」をお願いします。
メニューを見てこう注文します。
かつ丼は一番安いランクで「梅」は税込み529円、豚汁の小は同じく129円です。

 名前の通りでメニューはすべて揚げ物ばかりです。
どんぶりものか定食かに分かれていますが、どれもボリュームがありそうで安いですね。
カツカレーも美味しそうです。

 注文の順番に作るようで、まずはテイクアウトのお客さんから先です。
それが出来上がってついに私のかつ丼が開始されました。
席の場所が調理場の前なのでその工程がよくわかります。
さすがにカツは揚げ置きですが、それをザックリ切って小鍋で煮ています。

 牛丼に比べると時間はかかりましたが、それでも7分ほどでかつ丼と豚汁が出来上がりました。
豚汁には一味を掛けていただきます。
まずはカツ丼、これは予想通りの味です。
上に乗せられた飾りの三つ葉が良いアクセントです。

 濃い目の丼汁で、これはご飯が進みます。
とじかげんも文句なしで、美味しいですね。
お値段も安いし、まさに庶民の味方という感じのかつ丼です。
かつ丼は上品なものではなくある程度下手なものが一番です。

 そしてかつ丼も美味しいですが、それを上回るのが129円のとん汁小でした。
大根ニンジンこんにゃくなどの具だくさんで、しっかり食べ応えがあります。
以前吉野家さんで「豚汁飲み」をしましたが、豚汁に関してだけ言えば「かつや」さんのほうが良かったです。
ただし「かつや」さんにはアルコールのメニューはありませんから、豚汁飲みは出来ません。

 なお、細かいことですが、豚汁のお椀の下にはちゃんとストッパーが敷いてありました。
こういうものを見ると感心しますね。
お客さんは早い時間なので男性の一人客がほとんどでした。
まとめてテイクアウトというお客さんもけっこういて、お店も忙しくなってきました。

 気になってサービスのお漬物も少し取ってみましたが、カツの量がしっかりあったので最後までご飯が余らずに食べきれました。
やっぱりかつ丼は食べ応えが違いますね。
このセットで658円ですから、ラーメンよりも安いです。

 豚汁も美味しくてこれもすべて飲み干してしまいました。
ラーメンのスープは罪悪感がありますが、これが豚汁ですと全く感じませんから不思議です。
いやあ、満腹満腹。
ごちそうさんでした。

 お会計をすると100円割引のサービス券までいただきました。
もう少し近ければいいんですが、それだけが惜しいです。
できれば、「かつや飲み」もしたいものですね。
たまにはかつ丼、いいものです。


  • かつや - かつ丼とん汁

    かつ丼とん汁

  • かつや - かつ丼梅

    かつ丼梅

  • かつや - 豚汁

    豚汁

  • かつや - メニュー

    メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-76602879 .js-count","target":".js-like-button-Review-76602879","content_type":"Review","content_id":76602879,"voted_flag":null,"count":3,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

電気がま

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

電気がまさんの他のお店の口コミ

電気がまさんの口コミ一覧(1300件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
かつや 静岡聖一色店
ジャンル とんかつ、カレー、かつ丼
予約・
お問い合わせ

054-655-1511

予約可否

予約可

テイクアウト予約はお電話で承ります。

住所

静岡県静岡市駿河区聖一色188-7

交通手段

静岡鉄道 静岡清水線「県総合運動場駅」より、徒歩5分
JR東海道線「東静岡駅」南口より、徒歩15分

県総合運動場駅から646m

営業時間
    • 11:00 - 22:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

席・設備

席数

35席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

16台

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、バリアフリー、車椅子で入店可

メニュー

料理

アレルギー表示あり、カロリー表示あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、夜景が見える、隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可

ドレスコード

無し

ホームページ

https://shop.arclandservice.co.jp/ae-shop/spot/detail?code=296

公式アカウント
オープン日

2014年1月20日

備考

・スマホ決済「メルペイ」「ゆうちょPay」「Bank Pay」「Union Pay(銀聯国際)」払い、可。

関連店舗情報 かつやの店舗一覧を見る
初投稿者

K2FBK2FB(237)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

葵区・駿河区×とんかつのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 水塩土菜 - 料理写真:

    水塩土菜 本店 (とんかつ)

    3.75

  • 2 とんかつ宇田川 - 料理写真:

    とんかつ宇田川 (とんかつ、かつ丼)

    3.48

  • 3 うんの - 料理写真:かつカレー(中辛)

    うんの (とんかつ)

    3.46

  • 4 キッチンたうち - 料理写真:ラタトゥイユで食べるヒレカツ 

    キッチンたうち (とんかつ、洋食)

    3.39

  • 5 金とき - ドリンク写真:ドリンク

    金とき 池田店 (ステーキ、ハンバーグ、とんかつ)

    3.38

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ