津和野栗まつり2014 第一回戦 -アペタイザー:秋の津和野の栗大福- : 三松堂 菓心庵

この口コミは、ミニミニ大作戦さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2014/10訪問1回目

3.0

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

津和野栗まつり2014 第一回戦 -アペタイザー:秋の津和野の栗大福-

津和野栗まつり2014だって。「ふ~ん・・・」(←何とも覚めたリアクション)自らをモンブラン大王と呼んだのも今は昔な昔日の日々。久しぶりに二郎は忘れて、秋の一日をクリちゃんと戯れてみようって目論見で、トコトコ津和野にやって来た。て言う訳で栗三昧レビューがちょこっと続く。

2014年10月4日

どだいは狭い津和野観光エリア。車を乗り捨ててグルグル歩き回ったところで知れている。で、しばしクンクン臭いを嗅いで(←イヌか!!)、最初に立ち止まったのがこのお店。観光エリアの一等地にデンと構える、いかにも津和野の名士的な老舗菓匠。でも、何気に異国人向けの英語POPが立ててあったりするのが、新たな津和野の一面。世界遺産、島根石見銀山の影響もあるのだろう。

【栗大福】170円
苺大福、八朔大福、葡萄大福、檸檬大福・・・で、栗大福と来たならば、連想ゲームじゃないけれど、栗の甘露煮が丸ごと1個入ってる図を想像するのでは?ところがぎっちょん、津和野の菓匠はそんな不細工な事はしないのである。薄めの求肥に包まれるのは、白いんげんの上品こし餡である。栗の甘露煮は砕かれた上で、この求肥に器用に埋め込まれる。やさしいこし餡と薄皮求肥に栗カケラ。栗っぽさはそこそこ。だけど、この上品と言うか、気の抜けたと言うか(←どっちやねん!!)、そんな繊細ソフトな感じも、山陰の小京都と呼ばれる津和野らしさと言えなくも無いような、そんな気がして~♪

【まとめ】
今日はあくまでサクサク食べ歩き。余り深く考えない。通りすがりの一軒なので、この栗大福一個でどうのこうの言っても失礼なのだが、ココが津和野の名士であることに疑いはない。当地の超名物である源氏巻きにしても、このお店が作ると一味違ったPOPな趣だし、歴史と新風が程良く混ざり合った目新しさは、田舎観光地の甘モノ処で括るのはちょっと酷な、田舎の貴公子和的菓子輔。

  • 三松堂 - 栗大福

    栗大福

  • 三松堂 - 栗を丸ごと入れぬのがセンス良さ

    栗を丸ごと入れぬのがセンス良さ

  • 三松堂 - 津和野にもグローバル化の波なのか

    津和野にもグローバル化の波なのか

  • 三松堂 - 堂々たる店構え@津和野一等地

    堂々たる店構え@津和野一等地

  • {"count_target":".js-result-Review-6794197 .js-count","target":".js-like-button-Review-6794197","content_type":"Review","content_id":6794197,"voted_flag":null,"count":44,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ミニミニ大作戦

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ミニミニ大作戦さんの他のお店の口コミ

ミニミニ大作戦さんの口コミ一覧(994件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
三松堂 菓心庵
ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

0856-72-3225

予約可否

予約可

住所

島根県鹿足郡津和野町後田本町197

交通手段

津和野駅から520m

営業時間
    • 09:30 - 17:30

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

席・設備

貸切

不可

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

ホームページ

http://sanshodo.net/

公式アカウント
オープン日

1987年

備考

通販サイト http://sanshodou.co.jp

初投稿者

卓(11)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

津和野・日原×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ