京都の奥座敷?と言っても滋賀県ですが。 : はせ川

はせ川

(はせがわ)
予算:
定休日
火曜日

この口コミは、トントンマンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気3.9
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
2016/12訪問1回目

3.6

  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気3.9
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
¥4,000~¥4,9991人

京都の奥座敷?と言っても滋賀県ですが。

2泊3日の出張最終日のこの日は、小浜市から京都へ移動します。
午前中に小浜市での用務を済ませ、鯖街道を京都へ向かいます。

鯖街道とは、若狭を始めとする小浜藩の領内と京都をつなぐ街道の総称で、日本海側から京都への物流ルートなのですが、荷物に魚介類、特に鯖が多かったことから、近年、このように名付けられたものです。

この日のランチは、その鯖街道途中の旧朽木村(現在は、高島市に編入)にあるこちらのお店を利用しました。

旧朽木村は、京都在住の平成7年〜11年の間は、まだ独立した地方自治体でもあり、色々と縁のあった村でした。
日本海側へ抜ける際の近道だったことで何度も通過していたほか、キャンプ場があったので、こちらでキャンプをしたこともありました。
鞍馬や貴船とは違った意味での京都の奥座敷で、冷涼な気候は、避暑にもうってつけでしたね。

当店は、その旧朽木村にある郷土料理のお店です。鯖街道の代表ルートである国道367号線からは、ちょっとはずれたところにあります。
この日は、小浜方面からのアプローチだったのですが、カーナビがしっかりエスコートしてくれ、お店の手前で国道からはずれて橋を渡るように指示が入ります。

橋を渡って道なりに進むとお店の前に到着します。道沿いに車を斜めに停めるタイプの駐車場があり、そこに車を停めます。
駐車場の横にはお店の看板があり、お店へ上る階段のところにも渋い店名表示があります。
階段を上って高台にある店舗にアプローチします。
お店も古民家風でいい味出しているのですが、ここに至るまでのアプローチも風情満点です。

店内には入口で履物を脱いで上がります。
店内は、厨房際にカウンター席があり、そのほかテーブル席が2卓並んでいます。
我々は12名で予約していたので、2卓のテーブル席を独占してしまいました(5名+7名)。

12時50分頃の入店でしたが、カウンターでカップル客が一組いただけでした。
今回は、料理もおまかせ料理を頼んでおり、予約席には、あらかじめ前菜風の料理が置かれていました。
3点盛りは、にんじんと黒ごまの和えもの、きくらげの和えもの、シソこんにゃく。もう一品の胡麻豆腐ともども山里の幸という感じです。

次いで、イワナの刺身が出されました。こちらも朽木村名物の一つで、とても美味しかったです。

鍋は、牛乳を飲ませて育てたという地元高島市の宝牧場産ミルクポークのしゃぶしゃぶ風鍋。
たっぷりの肩ロース肉を野菜と煮込んでいただきます。ぼたん鍋やもみじ鍋もあったそうですが、予算の関係からこれで妥協しました。
それでも、ミルクポークは、まろやかな脂身の甘みがあります。一週間に数頭しか出荷できない希少品とのことでもあり、珍しいものをいただく貴重な機会でした。味の方も臭みがなくまろやかでとても美味しかったです。

鍋をつついているとイワナの塩焼きが出されます。私は、鮎やイワナの塩焼きは、通常頭から尻尾まで丸かじりします。同じテーブル7人のうち私と同じ食べ方をしたのは2人のみ。丸かじりは、全ての旨みを余すこと無く食べられるのでいいんですが、まだまだ少数勢力のようで。

ご飯ものは、鯖寿司かとろろごはんからのチョイスだったので、全員鯖寿司を頼みます。やはり鯖街道ですので、当然でしょうか。ただ、この鯖寿司は、それほど肉厚の鯖ではなく、まずまずのレベルといったところでした。

お店の人に、「本当は鯖寿司の前に出すのに逆転して申し訳ない。」との言葉が添えられて出されたのが、料理の最後のイワナの骨の唐揚げ。イワナの刺身を取った残りを揚げたものと思いますが、これはなかなか美味しかったです。

料理は手放しで褒められるものばかりではありませんでしたが、古民家風の風情ある空間でいただくことができたこととも合わせて、まずまず満足のいくひと時を過ごすことができまして。

京都は、料理云々よりも雰囲気を楽しむといった側面もあり、例えば超高級な京料理などは、実利派でコスパ重視の私とは基本的に相容れないところもあるのですが、おすすめで4,000円少々のこの日の料理のクラスだと私でも手が届くレベルで、それなりに楽しむことができました。

  • はせ川 - 前菜3種と胡麻豆腐

    前菜3種と胡麻豆腐

  • はせ川 - イワナの刺身

    イワナの刺身

  • はせ川 - ミルクポークの鍋

    ミルクポークの鍋

  • はせ川 - ミルクポーク

    ミルクポーク

  • はせ川 - 鍋です

    鍋です

  • はせ川 - ミルクポーク鍋。取り分け

    ミルクポーク鍋。取り分け

  • はせ川 - イワナの塩焼き

    イワナの塩焼き

  • はせ川 - 鯖寿司

    鯖寿司

  • はせ川 - イワナの骨の唐揚げ

    イワナの骨の唐揚げ

  • はせ川 - メニュー②

    メニュー②

  • はせ川 - メニュー①

    メニュー①

  • はせ川 - 店内②

    店内②

  • はせ川 - 店内①

    店内①

  • はせ川 - 外観

    外観

  • はせ川 - お店へのアプローチ

    お店へのアプローチ

  • はせ川 - 渋い入口の看板

    渋い入口の看板

  • {"count_target":".js-result-Review-60735019 .js-count","target":".js-like-button-Review-60735019","content_type":"Review","content_id":60735019,"voted_flag":null,"count":345,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

トントンマン

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

トントンマンさんの他のお店の口コミ

トントンマンさんの口コミ一覧(9172件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
はせ川(はせがわ)
ジャンル 郷土料理
予約・
お問い合わせ

0740-38-2132

予約可否

予約可

住所

滋賀県高島市朽木村井472

交通手段

車(非常に狭い道で、ガードレールもないのでお気を付けください。)

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 11:30 - 18:00
    • 定休日
  • ■ 定休日
    第2水曜

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

席・設備

個室

禁煙・喫煙

全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ロケーション

景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン

備考

1・2月は降雪のため臨時休業有り

初投稿者

たいきたいき(4371)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

高島市×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 湖里庵 - メイン写真:

    湖里庵 (日本料理、郷土料理)

    4.18

  • 2 栃生梅竹 - 料理写真:

    栃生梅竹 (寿司、郷土料理)

    3.72

  • 3 くつきそば 永昌庵 - 料理写真:

    くつきそば 永昌庵 (そば)

    3.55

  • 4 朽木旭屋 - 料理写真:

    朽木旭屋 (そば、寿司、郷土料理)

    3.49

  • 5 白ひげ食堂 - 料理写真:

    白ひげ食堂 (食堂、うどん、おでん)

    3.48

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ