超絶老舗の生クリーム大福メッチャ旨かったですw : 小松屋本店

この口コミは、まりゅたさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥1,000~¥1,9991人
2023/05訪問1回目

4.0

¥1,000~¥1,9991人

超絶老舗の生クリーム大福メッチャ旨かったですw

2023/05

生クリーム大福、結構好きなんですw
観光の帰り道に、生クリーム大福を売っているお店があるとのことで寄ってみましたw
場所は、東秩父村の東の端の方になりますw
鄙びた地域に、比較的新しくて大きい和菓子屋さんが突如現れますw
和づくりで、大きめの和菓子屋さんのスタイルですw
お店の前に車数台停められますw

お店のHpによると、
埼玉県内でただひとつの「村」、細川紙の産地として有名になった東秩父村で、 220有余年にわたり、真心をこめた和菓子づくりを行っております。
とのことですw
こちらの職人さんは、全国和菓子協会の第1回『優秀和菓子職』に認定されたとのことですw

お店を代表する商品は、
・美しい練り切り、
・寛政三年(1791年)の創業以来、今日まで、味と伝統を守り抜いてきた素朴なお菓子の ”つる”
・生クリーム大福、
・磯部鉱泉煎餅を埼玉県の木「欅」(けやき)の葉に仕立て、ホワイトクリームをサンドした、
 ”むさし野の欅”、
・生サブレ、
となっているようですw
そのほかに、オリジナルな饅頭やどらやき、わらびもち、プリン、焼き菓子など、
和菓子が多数あり、埼玉のお菓子類もたくさん販売されていましたw

余りに沢山お菓子があるので、迷いすぎて決められず、右往左往してしまいましたが、
ほかでもいろいろ買ったので、なんとか、
つる、と、生クリーム大福のセット等に抑えましたw

つる(110円税込)は、黒糖の素朴な生地の中にこしあんが入っていますw
生地は端的にいうと、炭酸まんじゅうの生地を水分を抜いて固めたような感じですw
空気が入っていて重くはないんですが、結構乾いた感じですw
黒糖の風味と、重層のほんのりとした味があり、
なんか懐かしい感じがしますw
中には、乾き気味のこしあんが入っていますが、生地のほうが味が強いですw
表面に、粉状の落雁をふわっと固めたような白いものがへばりついていますw
おまんじゅうを乾かして平たく圧縮したような感じでしょうかw
結構食べ応えはありますw
懐かしい味で、南関東では、今はなかなかお目にかかれない味なので、
一度食べてみるといい経験になると思いますw

生クリーム大福の、
イチゴあん生クリーム(160円税込)は、
薄手なれど質感が高く、とても柔らかくてよく伸びる餅の中に、たっぷりのイチゴあんが入り、
その中に少量の生クリームが入っていますw
餅は質がよく、水分が多く、冷蔵庫で冷えていてもめっちゃ柔らくてよく伸びますw
イチゴあんは結構な量入っていますが、かなりしっとりで、
舌触りはまるで密度高い硬めのクリームのようですw
味は、本物のいちごの味が優勢で、菓子的な苺の味がちょっとありますw
イチゴの粒粒が少し歯にあたりますw
クリームは、空気多く液状に近く、油脂感があって、
量が少ない関係もあり主張は強くありませんw
トータルとしては、めっちゃ柔らくてよく伸びて、イチゴ味のはっきりした大福ですw
個人的には、もっとクリームが多いか、
もしくはあんこの代わりにいちご味のクリームだけでもよいとおもいますが、
別のものになってしまい、和菓子の領域を出てしまうので、
これが王道なのかもしれませんw
十分苺の味がしますしね(’’b

チョコあん生クリーム(160円税込)は、構造は↑とだいたい一緒ですw
チョコの味が最初の一瞬わからないんですが、少し遅れて、
モリモリとチョコ味が持ち上がってきて、しまいには口の中がチョコの味で満たされますw
あんこの中にこれだけのチョコの味を仕込むのはなかなか珍しいと思いますw
甘さは強すぎず弱すぎず、ほんの少しチョコの苦みがありますw
クリームは↑より少し多めな感じで、チョコの味をしっかり下支えしていますが、
クリーム自体の味は目立ちませんw
これも、おいしいですねw
一般的なチョコクリーム大福の場合、クリームにチョコの味を仕込むのが多いと思いますが、
あんこにこれだけしっかりチョコの味を仕込むのはおもしろいですねw
こういうやり方もあるんだと、目からうろこですw

カスタード生クリーム(160円税込)は、
極薄の皮、もりもりとした力強いカスタードあんこ、生クリームの構造だと思いますw
あんこのカスタードの味は明瞭ではないんですが、もりもりとした食べ応えがあり、
餡子自体の味はわかりにくくなっていますw
クリームは液状に近く、ごく薄い紫というか茶色のような色が入っていますw
味はよくわからないのですが、キャラメルっぽい気もしますw
まりゅたの舌がバカ舌のため、はっきりとした方向性とか柱がよくわかりませんでしたが、
たとえて言うなら、プリンとかシュークリームみたいな傾向の味で、
すごくおいしことは確かですw

生クリーム大福は、いずれも、標準的な大きさなんですが、
充実感と味の方向性や強さがしっかりして、
大変食べ応えがありますw
おいしくて止まらない感じですw
160円税込は破格の爆安ですw


日本の地方での昔ながらの慣習で見かけるようなお菓子や、
オリジナル性の高いお菓子など、多種多様なお菓子があり、
もう一度行っても楽しめそうですw

  • 小松屋本店 - 今回のお買い物ですw

    今回のお買い物ですw

  • 小松屋本店 - 外観ですw

    外観ですw

  • {"count_target":".js-result-Review-161932837 .js-count","target":".js-like-button-Review-161932837","content_type":"Review","content_id":161932837,"voted_flag":null,"count":174,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

まりゅた

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

まりゅたさんの他のお店の口コミ

まりゅたさんの口コミ一覧(4059件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
小松屋本店
ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

0493-82-0016

予約可否
住所

埼玉県秩父郡東秩父村大字安戸41

交通手段

竹沢駅から2,929m

営業時間
    • 09:00 - 17:00
  • ■ 定休日
    年中無休(元日を除く)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

席・設備

駐車場

店舗前に6台

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

http://www.komatuyahonten.net/

初投稿者

panappurupanappuru(6)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

寄居・小川町・ときがわ町×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 かき氷 山田屋 - 料理写真:

    かき氷 山田屋 (かき氷、カフェ)

    3.46

  • 2 吉田家住宅 - 料理写真:お餅を囲炉裏で焼きます♪

    吉田家住宅 (そば、うどん、和菓子)

    3.36

  • 3 三代目 清水屋 - 料理写真:右奥はおからドーナツとたっぷりシュガー

    三代目 清水屋 (ドーナツ、洋菓子、豆腐料理)

    3.27

  • 4 あけぼの - 料理写真:

    あけぼの (和菓子、おにぎり)

    3.22

  • 5 小松屋本店 - 料理写真:生クリーム大福

    小松屋本店 (和菓子)

    3.19

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ