しまった。遅かったか!海老天祭り。(小諸そば:朝霞台) : 小諸そば 朝霞台店

この口コミは、GENECITYさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-

3.3

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

3.5

~¥9991人
2023/04訪問8回目

3.3

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

しまった。遅かったか!海老天祭り。(小諸そば:朝霞台)

今日も食べログ片手にフラフラと♪
☆かつてない史上最高画質のレビュー写真公開中!
(是非オリジナルサイズで御覧ください♪)

【再訪問/写真追加】2023.04

しまった。海老天一本増量祭り終わってた。残念。
それでもいいさ、天丼付きにしてやったぜ。

■満腹セット(天丼)+大盛り
 水が冷たい季節はもりに限る。
 天丼は安定のシンプルなやつ
 カツ丼みたいに卵とじにしてくれたら嬉しいのにね。

ごちそうさまでした!

  • 小諸そば -
  • 小諸そば -
  • 小諸そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-160421931 .js-count","target":".js-like-button-Review-160421931","content_type":"Review","content_id":160421931,"voted_flag":null,"count":92,"user_status":"","blocked":false}
2021/10訪問7回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

小諸熱再び!?茹でたて二枚盛りがキター!!(小諸そば:朝霞台)

今日も食べログ片手にフラフラと♪
☆かつてない史上最高画質のレビュー写真公開中!
(是非オリジナルサイズで御覧ください♪)

【再訪問/写真追加】2021.10

久しぶりに小諸気分♪
宣言解除初日で混んでいたのだけど
並んでみた。

■二枚盛り
食券を出すと、自分の前で蕎麦がきれた。ラッキー♪
しばし茹で上がりを待ちます。
茹で上がり一番の蕎麦。

では、一口ずるり。
うまっ!茹でたては違うね。
これぞ小諸そばって感じ。
若干のコシ。冷水の締めもバッチリです。
あーこのうまさ。
小諸熱再びだ。
あっという間に完食です。

お礼を言って店をでた。
また寄ろう。

ごちそうさまでした!

  • 小諸そば - 二枚盛り…茹でたて(2021.10)

    二枚盛り…茹でたて(2021.10)

  • 小諸そば - 茹でたてはうまい!(2021.10)

    茹でたてはうまい!(2021.10)

  • {"count_target":".js-result-Review-135279763 .js-count","target":".js-like-button-Review-135279763","content_type":"Review","content_id":135279763,"voted_flag":null,"count":119,"user_status":"","blocked":false}
2021/05訪問6回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

小諸愛再び!?食べて応援。冷やし蕎麦の鉄板、ばかし蕎麦(大)!!(小諸そば:朝霞台)

今日も食べログ片手にフラフラと♪
☆かつてない史上最高画質のレビュー写真公開中!
(是非オリジナルサイズで御覧ください♪)

【再訪問/写真追加】2021.05

少し暑くなってきた。
この季節は小諸そばをズルズルしたくなる。

■ばかし蕎麦(冷)(大)
王道は二枚盛りだけど
ばかし蕎麦の具材の多さがうれしい。

天かす、とろろ。揚げ
それにたっぷりの汁。
これを大盛りの蕎麦と合わさって
ボリューム感がでる。

コシのある蕎麦をずるっとしたくなる季節。
また行こう!

ごちそうさまでした!

  • 小諸そば - ばかし蕎麦(大)(2021.05)

    ばかし蕎麦(大)(2021.05)

  • {"count_target":".js-result-Review-129056283 .js-count","target":".js-like-button-Review-129056283","content_type":"Review","content_id":129056283,"voted_flag":null,"count":127,"user_status":"","blocked":false}
2021/03訪問5回目

3.5

~¥9991人

小諸愛再び!?食べて応援。テイクアウトお家小諸がうれしいね!(小諸そば:朝霞台)

今日も食べログ片手にフラフラと♪
☆かつてない史上最高画質のレビュー写真公開中!
(是非オリジナルサイズで御覧ください♪)

【再訪問/写真追加】2021.03

最近、相性の悪い小諸そば。
良かろうと悪かろうとこういった接点が大切で
日々の出来事があると考えるチャンスなのだ。
考えると言っても小難しいことでではなくて
美味しかったな…とか
あのときはしくじったなとか単純な振り返りなんです。
そうすると何故か思い出しかのように
行きたくなるもんなんです。

で、久しぶりに他の小諸そばへ突撃!
しかしー!夜はテイクアウトのみなんですね。
しゃーない、持ち帰ってみるか。

■冷やしたぬき(大)
せいろもあるけど、例のフニャそば事件から
ちょっと敬遠しておこうか。
冷やしたぬきなら多少フニャになっても大丈夫なはず。

テイクアウトをお願いすると
テイクアウト容器の最上部に蕎麦とトッピング。
下段に汁である。
これに蓋をして、お箸とワサビがついてくる。

テイクアウトにしても容器代とか袋代が別に掛かるわけじゃない。
このテイクアウト容器って原価が高い。
大量に仕入れることができるから仕入値が安いだろうけど
最低70円は掛かるだろう。下手したら90円はいくのでは。
こう考えるとカナリのサービスである。
更にこの容器は結構深さがあるので
二枚盛も余裕で盛れる感じだね。

蕎麦をテイクアウトってかなりリスキーで
時間との戦いってのもあるので
基本は店内でいただきたい。
しかしこのご時世なのでいたしかたない。
持ち帰るなら冷やしがオススメ。
たぬきやきつね。ばかし蕎麦ならば
汁に浸してほぐすことである程度復活できる。

さて、持ち帰ると少し汁が漏れていたが
それでもたっぷりの汁である。
食べ方の紙にも「氷や水などで濃さを調節ください」と書いてある。
やはりこの「ちと多め」で提供し、後は客の好みにしてもらうのが無難ですな。
汁が少ないと話にならないもんね。

夕飯に蕎麦を追加するスタイルでいただきます。
小諸そばが家の卓上にあるっていいねぇ。
ズルズル食べやすい。

お店でもスタンプカードを作ってくれて
結局、翌日も持ち帰ってしまった。
支払いが電子マネーでスタンプが紙台紙なのが
面倒だけど、4つ貯めると
まずはイカ天がせービスらしいのでがんばろう!

やはり、小諸そばは食べ出すと癖になるおいしさである。
ご馳走様でした!

  • 小諸そば - テイクアウト 冷やしたぬき(2021.03)

    テイクアウト 冷やしたぬき(2021.03)

  • {"count_target":".js-result-Review-127733593 .js-count","target":".js-like-button-Review-127733593","content_type":"Review","content_id":127733593,"voted_flag":null,"count":125,"user_status":"","blocked":false}
2020/01訪問4回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-

小諸ラ~魂に火がついた!?このズルズル感はたまらない!(小諸そば:朝霞台)

今日も食べログ片手にフラフラと♪
☆かつてない史上最高画質のレビュー写真公開中!
(是非オリジナルサイズで御覧ください♪)

【訪問/写真追加】2020.01

年明け直ぐからわずか4日しかもたんかった。。。
新年会の帰りに小諸発作が...
どうしても食べたい。ズルっとしたいのだ。

ノーマルな二枚盛りにすればいいものを
自販機のボタンのイカ付きを発見し
無意識のうちに押していた。

■二枚盛り+イカ付き
久しぶりにイカをトッピングして思い出した。
天ぷらトッピングには大根おろしがついてくるのだった!
(つゆも大盛りですな。)

はじめは薬味変化4段活用からはじめ
おろしを駆使し変格4段活用ができる。

 【薬味変化5段活用】

  (1)未然形 蕎麦のみ これは前技的で数本。(念のため技です)
  (2)基本形 蕎麦 + 汁
  (3)連用系 蕎麦 + 汁 + ネギ
  (4)終止系 蕎麦 + 汁 + ネギ + わさび
  (5)発展系 蕎麦 + 汁 + ネギ + わさび + おろし

  上記にくわえてかき揚げとの組み合わせでさらに4段階

 【食い合わせ変格4段活用】
  (6)蕎麦 + 汁 + かき揚げ
  (7)蕎麦 + 汁 + ネギ + かき揚げ
  (8)蕎麦 + 汁 + ネギ + わさび + かき揚げ
  (9)蕎麦 + 汁 + ネギ + わさび + おろし + かき揚げ

 これに最後に小梅やそば湯などを考えると11段活用出来るのだ。
 ここまでやると流石に蕎麦が足りなくなるので
 大盛り券を足してもいいかもしれない。

いやー、飲んだ後の小諸最高でした。
寒いのにルーティンがはじまりそうな予感です。
ご馳走様でした!

  • 小諸そば - 二枚盛り+イカ天(2020.01))

    二枚盛り+イカ天(2020.01))

  • 小諸そば - かき揚げよりイカ天派です!(2020.01)

    かき揚げよりイカ天派です!(2020.01)

  • 小諸そば - つゆも多めで大根おろしがうれしい!(2020.01)

    つゆも多めで大根おろしがうれしい!(2020.01)

  • {"count_target":".js-result-Review-111878923 .js-count","target":".js-like-button-Review-111878923","content_type":"Review","content_id":111878923,"voted_flag":null,"count":115,"user_status":"","blocked":false}
2017/08訪問3回目

3.3

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

まだまだ暑い…もり蕎麦が美味しいは続く!ズルずるっと蕎麦を食べたいのだ!(小諸そば:朝霞台)

今日も食べログ片手にフラフラと♪
☆かつてない史上最高画質のレビュー写真公開中!
(是非オリジナルサイズで御覧ください♪)

【訪問/写真追加】2017.08
小諸を愛するレビューアの皆様こんにちは。
最近は『たぬき蕎麦』が人気のようですので
真似をしてポチッとな。

むむ。『ばかし蕎麦』がある。
あれこれって何だっけ?たぬきぽは入っていたと思うけど
まぁいいか。蕎麦は初めから大盛りみたいなので
急遽メニュー変更。何が出るのか思い出せないまま配膳(笑)

◾️ばかし蕎麦
あー。思い出した。狐と狸の化かし合い。
大揚げに揚げ玉、胡瓜にとろろとうずらちゃん。
うん、豪華だね。これもある意味正解だったなー。
ズスーット啜って完食。あーうま。

ご馳走様でした!

  • 小諸そば - ばかし蕎麦(2017.08)

    ばかし蕎麦(2017.08)

  • 小諸そば - ばかし蕎麦(2017.08)

    ばかし蕎麦(2017.08)

  • {"count_target":".js-result-Review-72896753 .js-count","target":".js-like-button-Review-72896753","content_type":"Review","content_id":72896753,"voted_flag":null,"count":124,"user_status":"","blocked":false}
2017/06訪問2回目

3.4

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

暑くなってきた。もり蕎麦が美味しい季節到来!ズルずるっと蕎麦を食べたい!(小諸そば:朝霞台)

今日も食べログ片手にフラフラと♪
☆かつてない史上最高画質のレビュー写真公開中!
(是非オリジナルサイズで御覧ください♪)

【訪問/写真追加】
ジメジメ梅雨だがやはり気温も上がり暑い。こんな時は冷涼でもりそばがいい。ズルずるっと蕎麦を頂きたいものです。

しかし今日は腹が減っていてご飯ものが無性に食べたい心境だ。
うーん。少し迷って上エビ天のセットだ!

ご飯がはいるとボリュームが一気にアップするなー。やはり蕎麦と丼は良い!
ご馳走様でした!

  • 小諸そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-70066891 .js-count","target":".js-like-button-Review-70066891","content_type":"Review","content_id":70066891,"voted_flag":null,"count":114,"user_status":"","blocked":false}
2016/11訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

3.0

  • 料理・味3.5
  • サービス2.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

寒くなってきた。もり蕎麦が美味しい季節。(小諸そば:朝霞台)

今日も食べログ片手にフラフラと♪
☆かつてない史上最高画質のレビュー写真公開中!
(是非オリジナルサイズで御覧ください♪)

【訪問/写真追加】2016.11
久しぶりによってみる。
二枚もり。水が冷たくなったので
以前のような茹ですぎ感は無し。
硬めでうまい。
もりはやっぱりこうでなければ。

店内カウンターはネギをこぼす人が多い。
これ以上の改善は無理そうなので
綺麗さは妥協しましょう。

ごちそうさまでした。
------------------------------
2015.07
このレビューの前に何度かもりを食べたが若干茹で過ぎは改善されていた。
気温も急に下がってきたので
温そばにチャレンジ。
うーん。とても同じ蕎麦とは思えない。
かき揚げだと温がうまいけど
冷の狐のほうが数倍うまいね。

体あったまりました。
ご馳走様でした!

---------------------------------
2015.07
暑くなってきたのでこの一ヶ月で
三回ほど利用したが
蕎麦茹ですぎです。

「噛むんと フニャン フニャン フニャン ニャニャン フニャン♪」

みたいになってる? ( ´ ▽ ` )ノ

---------------------------------
2015.05
今日は、蕎麦メインではなく
『上天丼』なるものをオーダー。
エビが三匹ですよ!お客さん。
かき揚げ天丼よりこちらの
モワァとした衣のほうが好きだ。

では、一口ぱくり。うーん、この衣を大量に付ける技術、伝授してほしい(笑)
海老がメインと考えるとショックがでかい。
このモワァとした衣がうまいのだ。
しかし三本はおおいので、海老二本とイカ一本にした天丼が食べたい。

店内は相変わらず立ち食い蕎麦屋の感じ。
まぁ、立ち食い蕎麦屋の標準的な清潔感とでもいっておこう。
気にしない気にしない。
点数は若干アップさせました。

暑くなってきたので小諸の回数が増えそうな予感である(笑)
ズルズルっと冷たい蕎麦を啜りたい!
ご馳走様でした。

-----------------------------------
【訪問/写真追加】2014/07

---下書き修正版---

ところで久しぶりにいってみた。
胡麻たれは食べた事がなかったのでチャレンジ。
待ち列がのびる。列からは例の洗い場が丸見えの店舗だ。
例のシンクには向かって左シンクは泡泡で洗い専用みたいだ。
右やすすぎシンクのようだが、溜めてすすいでいるみたいだ。
左から右の移動だ。溜めたシンクでこれを繰り返している。
当然洗う回数は繁盛店なだけに増える…となるとシンクは泡が浮く。

やはり待っている間にこの光景をみるとなぁ…
これならホシザキの方がきれいかもしれないが
これも主観なので私の個人的な意見として
あくまで参考ということである。


 •2色2枚盛り + イカ天

  例の光景をみたせいか、少しつるつる食感がない。ぬるい。
  胡麻はざらざらするのもあるのか、やはり普通のが一番うまいかな。
 
 それにしても、もう少し清潔にあらってもらえると他のお客もうれしいのでは。(主観)
 まぁ、たち食い蕎麦の食器のきれいさなんてこんなもんだと思えば悪くないのだが(笑
 蕎麦はふつうに美味いだけにやはり残念すぎるかもしれない。

-------------------------------------
以下は下記の日付以降公開されておりましたが
指導なしのためレビュー内容の変更は致しません。

【訪問/写真追加】2013/12

タイトル『やっぱり食器洗いに難あり。』

小諸さんではあまり食べないうどんにチャレンジ。
九州っぽい柔らかいうどんは食べやすい。
出し汁も透明でいい。味は少し薄めかな。
もう少し奥深さやパンチがあるとうまいかも。
冬はついつい温かいうどんも食べたくなるが
やっぱり冷たいそばが一番うまい。

食後には水を飲む。なんど見ても
そこから見える食器洗いの光景は異様だ。
向かって左槽へつけて大きく洗剤で汚れを落とす。
すすぎは右へ移してぽちゃっとつけて終了。
みるんじゃなかったと毎度後悔する。
一応、小指程度の水を出して洗っている事も
あるみたいだ。

まだ水だけで洗って流水で流したほうが潔いと思う。
中途半端に洗剤つけて泡がでる。それですすぎが
しっかりしてないから気持ち悪いのだ。。。
まぁ、愚痴だと思ってください。

-----------------------------------------------------------------------------------

【訪問/写真追加】2013/09

先日よりました。
食事後に水を飲みながら洗い場をみると
一部洗い残しが散見された。
改善されるまで様子を見ようと思います。


【訪問/写真追加】2013/04/27

バーソを食べたくなって小諸そばさんへGO!
駅のロータリーにあるので常に人が多く回転がほど良い感じ。
時間も夕方で朝から何も食べてなく空腹も限界。
丼セットもいいがなんか今日はバーソ気分。
うーん、三枚の食券買うのに時間が掛かるではないか(笑
でもSuicaでサクットお買い上げ。

「二枚もり(290円)」+「大盛り(30円)」+「かき揚げ(120円)」
  =合計(440円)なり。


夕方で空いていたので直ぐに蕎麦が盛られている。
ほぼ二枚もりを盛ったあとに追加で何度か盛り直し
計りで重さを見ながら微調整している様子。
その間に、トレーに蕎麦汁の瓶が2本のっている。
2枚盛りだと汁不足になりがちだけど大盛りにすれば
つゆ2本になるとはうれしい!

蕎麦のウンチクやこだわりがある訳でもないので
単純に薬味をどんどん変えながら食してみた(笑
こうやってみると結構なアラカルトではないか。

 【薬味変化5段活用】

  (1)未然形 蕎麦のみ これは前技的で数本。(念のため技です)
  (2)基本形 蕎麦 + 汁
  (3)連用系 蕎麦 + 汁 + ネギ
  (4)終止系 蕎麦 + 汁 + ネギ + わさび
  (5)発展系 蕎麦 + 汁 + ネギ + わさび + おろし

  上記にくわえてかき揚げとの組み合わせでさらに4段階

 【食い合わせ変格4段活用】
  (6)蕎麦 + 汁 + かき揚げ
  (7)蕎麦 + 汁 + ネギ + かき揚げ
  (8)蕎麦 + 汁 + ネギ + わさび + かき揚げ
  (9)蕎麦 + 汁 + ネギ + わさび + おろし + かき揚げ

 これに最後に小梅やそば湯などを考えると11段活用出来る。

この基本+食い合わせの九段活用には大量のバーソがいる。
なので今回は2枚盛り+大盛りでやってみた(笑
どうも大盛り券は2枚まで追加できるらしい。
それはつまり3枚盛りになる。
そこまでやれば、立ち食い蕎麦のパンチョと呼ばせてもらいたい。

ちなみに蕎麦は風味はそんなにないが、喉越しがよく
豪快に音をたててもりそばを啜るのがいいね。
癖のない立ち食い蕎麦。食べやすいなぁ。
立ち食い系(朝霞台店はカウンターは椅子で、テーブル席も有り)で
激安500円もあれば死ぬ程バーソを楽しめルチンも接収出来る。
満足です。

ちなみにかき揚げを頼むと大根おろしがついてくる。
要らない人はその旨言えば良い。
最後におろし蕎麦で頂くのもいいなー。

サイドメニューでオニギリやイナリがないのが残念。
あと、蕎麦屋なのに都度「蕎麦」か「うどん」を聞いている。
もりの食券なら有無を言わさず蕎麦を出すぐらいでいて欲しい。

今度はイカ天で九段活用をためそう!
ごちそうさま!

  • 小諸そば - 二枚もり。寒い季節は締まっていてうまい(2016.11)

    二枚もり。寒い季節は締まっていてうまい(2016.11)

  • 小諸そば - かき揚げ蕎麦(温)(2015.09)

    かき揚げ蕎麦(温)(2015.09)

  • 小諸そば - 上えび天丼セット(2015.05)

    上えび天丼セット(2015.05)

  • 小諸そば - 上えび天丼セット(2015.05)

    上えび天丼セット(2015.05)

  • 小諸そば - 2色2枚盛り+イカ(2014.07)

    2色2枚盛り+イカ(2014.07)

  • 小諸そば - 2色2枚盛り+イカ(2014.07)

    2色2枚盛り+イカ(2014.07)

  • 小諸そば - 洗い場はちょっと残念。

    洗い場はちょっと残念。

  • 小諸そば - イカ天うどん(2013.12)

    イカ天うどん(2013.12)

  • 小諸そば - イカ天うどん(2013.12)

    イカ天うどん(2013.12)

  • 小諸そば - 二枚もり+大盛り+かき揚げ

    二枚もり+大盛り+かき揚げ

  • 小諸そば - 二枚もり+大盛り+かき揚げ

    二枚もり+大盛り+かき揚げ

  • 小諸そば - 二枚もり+大盛り+かき揚げ

    二枚もり+大盛り+かき揚げ

  • 小諸そば - そばリストアップ

    そばリストアップ

  • {"count_target":".js-result-Review-5158251 .js-count","target":".js-like-button-Review-5158251","content_type":"Review","content_id":5158251,"voted_flag":null,"count":213,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

GENECITY

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

GENECITYさんの他のお店の口コミ

GENECITYさんの口コミ一覧(606件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
小諸そば 朝霞台店
ジャンル そば、うどん、立ち食いそば
お問い合わせ

048-472-5856

予約可否

予約不可

住所

埼玉県朝霞市東弁財1-4-17 東武東上線 朝霞台駅構内

交通手段

朝霞台駅構外です

朝霞台駅から35m

営業時間
    • 06:00 - 23:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.k-mitsuwa.co.jp/komorodiv/

オープン日

2011年4月1日

関連店舗情報 小諸そばの店舗一覧を見る
初投稿者

セイクンセイクン(100)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

和光・新座・朝霞×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 新座鞍馬 - 料理写真:蕎麦三昧(さらしな)

    新座鞍馬 (そば)

    3.59

  • 2 松月庵 - 料理写真:

    松月庵 (そば)

    3.50

  • 3 そばもん - 料理写真:

    そばもん (そば、うどん、居酒屋)

    3.45

  • 4 そば処 柿屋  - 料理写真:のらニ色そば  かき揚げ  byまみこまみこ

    そば処 柿屋 (そば、うどん)

    3.42

  • 5 手打ちそば 八溝 - 料理写真:

    手打ちそば 八溝 (そば)

    3.40

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ