zyun.さんの行った(口コミ)お店一覧

「ほりじゅん」のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 27

VONTRIPS

東小金井、新小金井/イタリアン、ダイニングバー

3.24

10

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:5.0

セットがお得!気持ちいい店内。 東小金井にある、お洒落な《イタリアン》のお店。夜は《バー》としてもいいと思います。駅から離れた《旧店舗》から《駅近》に進出してきました。 さて、こちらのランチの料金システムは、本日のパスタにコーヒーがついて1000円、豪華な前菜がついてドリンクのバリエーションが広がって1400円の二本立て。 ◎海老と渡蟹(本日の激オススメ)1600円。税込 ◎前菜セット400円。 なにやら豪華そうなものを勧められれば食べてみたくなるのが人情。というわけで今回は奮発してしまいましたが、普段でも私は《前菜》は頼みます。おススメです。 ★なかなか仕事の都合で行けませんがいいお店です。 ★週末はバイトさんが入るらしい。おめでとうございます㊗️これまでお1人でお疲れ様でした! ★もう町は《クリスマス》シーズンですよね〜 2回目の訪問です。今回は12時30頃に伺いましたが素晴らしい!満席というわけではありませんがちょうど良い具合にお客さんが入っていて、途切れません。 やっぱり今の東小金井では同じタイプのお店がないし、何より駅から近いし人通りもあり、飲食店が集まるエリアでもあります。店内の雰囲気、料理も文句なし。 ◎ランチパスタ(日替わり)+コーヒー1000円。税込   今日は《ツナのトマトソース》でした。 ◎ご褒美セット1400円。税込   パスタは同じだけど豪華《前菜》と《ドリンク》付 最初に出てくる《前菜》は盛り付けも豪華だしバラエティに富んでいていいですね。これとワインなんてよく合いそう。ツナもトマトソースと相性抜群でした! 私が行った時には《1400円》の方を頼んでいる人の方が多かったな。何しろドリンクはビールや赤白のワインなども含めて自由に選べるんです!天国みたい。 前の《Von Trips》の時と単純には比較できませんが、少なくともこの《ご褒美セット》はお値打ち、と思います。パスタ選べると嬉しいけど、ワンオペだから大変。 本当、お客さんが途切れることがありません。年齢、性別も様々。近くに大学や学校もあるからか可愛らしい女子2人組も…。私のようなおじさんも多いですが。 ★席数22の立派なお店です。もし満席になったらマスター1人では大変でしょうが、そうなったらフロアもキッチンも増員する予定もあるかも。 ★どうしてもパスタが苦手な種類だったら…、お願いしてみる手もあるかも。マスター優しいから! ★私もワイン飲みたかったなぁ。でも午後も仕事(在宅)で、お尻に火がついているから…。今日はカフェインで目を覚ますことにします。 ★前回3/31の投稿で昼や夜のフード、ドリンクのメニュー全部載せてますので、ご参考にして下さい! ★よく見たら《パスタ+前菜》1000円というコースもあるみたいです。 ★以前、BRIOSOという、やはりイタリアンのレストランがあった場所です。両店長はお互いにお店を訪問する仲。そういうのって、なんだか良いですよね。 新生《VON TRIPS》いよいよあすグランドオープンです!営業時間は12時からの通し営業。ランチも、晩御飯も、お酒まで楽しめる楽しいお店です。 初日は食材の準備とか大変ですよね〜。 ◎赤ワイン(グラス) ◎オードブル 積もるお話に花を咲かせながら、楽しい時間が過ごせました。以前より客席が増えて22人分。駅からも近くなりました。また近いうちに寄りたいです! ★場所は前に《Brioso》というイタリアンがあったところです(2階)。

2021/12訪問

3回

東京會舘 銀座スカイラウンジ

有楽町、銀座一丁目、銀座/洋食、フレンチ

3.53

357

¥10,000~¥14,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:4.0

クリスマスディナー、行ってきました。 ◎ブイヤーベース どれも良かったけれど、この一品が1番印象に残りましたー。そしてもちろん、見晴らしの良さも絶品。 行ってきました、クリスマス《ディナー》!と言いたいところですが、予約するのが遅かったからか大苦戦。予約できるはずの印のところもアウトだったりと謎。 結局、唯一あいていたのがランチの最後のところでしたので、仕事の都合をつけて久しぶりの都心へGO! ◎アミューズ ◎マグロの前菜 ◎雲丹のグラタン ◎コンソメスープ ◎帆立の焼き物 ◎牛フィレステーキ ◎パフェ・マロンシャンテリー ◎コーヒー ◎グラスワイン3杯 もちろんみんな美味しかったですが、特に印象に残ったのは《雲丹のグラタン》。舌ビラメの骨やアラでとった出汁うまい。高級なブイヤベースですね。 この時期はクリスマスコースのみの提供のようで1人20000円弱。ワインはベアリングしてくれて6000円位。かなりの散財になってしまいましたが…、 食事を終えて街に出たころ夕方になり、イルミネーションを見ながら東京駅に着くと夜景も楽しめて、思い出に残る《クリスマス・イブ》となりました。 ★ちなみに今年からレストランは《廻らなく》なりました。残念。でも、時々《ビクッ》となります。 ★やはりあの時間だと、ディナーに向けて片付けが始まりますね。私たちはゆっくりできましたけど…。

2022/12訪問

2回

ピカール ソコラ武蔵小金井店

武蔵小金井/その他

3.06

8

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.7

フランス生まれの、冷凍食品の専門店。というか、店で食べられることを知らなかったので興味津々です。前回はドリンクだけでしたが、とうとう突撃です! ◎ポルチーニ茸のラビオリ680円。税別   パルメザンソース ◎セットドリンク182円。 店内で食べるので、税は8→10%になります。今回は店内に席があることも分かり冷房を満喫。 まぁコンビニのイートインスペースという感じかな。季節が良くなったら店外の丸テーブルの方が雰囲気いいですよ。ちょっとパリとかの気分ね。 ★ちょうど旅行者らしいバックパッカーの青年が訪ねてきて、ちょっと興奮気味に話しています。 ★お店のお姉さんも外国語、得意ではないようで…。 ★フランスの青年が「日本にもこの店あるんだ!」と行っているみたい。想像ですけど。 ハイソな方が多く住むようになった(?)武蔵小金井。ここはフランスの冷凍食品を販売するお店。噂を聞いてやってきましたが、冷凍庫がずらり。 食べることはできないのか、とガッカリしていましたが、どうやらドリンクは外のテーブルで楽しめそう。普段はこんなのは頼まないのですが…、 ◎オレンジジュース2玉228円。税別 店員さんが操作すると目の前でオレンジが機械にはまって、2つに切られて、絞られるのは面白い。ただ自分でカップを置いてボタンを押すのですが、 私はちょっと失敗。ジュースがこぼれてしまいました。「こんな少ないんですか?」とアッピールしたところ店員さんが出てきて現状を確認。 「ちょっと少ないですかね…?」と渋々オレンジをもう1個追加してくれました。ものは言ってみるもの! ★なお、外の席でドリンクを飲みながらメニューを確認したところ、「一部の冷凍食品はイートインコーナーで食べられます」とのこと。しまった! ★これからの季節、外の席は暑いとは思うけど…。 ★店員さんに確認したところ、電子レンジだけで調理できるものはオッケー。500円〜600円くらいのドリアなどでした。かなり種類はあります。 ★他にも冷凍食品はたくさんありますが、オーブンを使用するため、お家でゆっくりどうぞ。 ★なお、よく見たら店内に4席のイートインスペースがあります。もちろん空調が効いています。

2020/08訪問

2回

鮨・酒・肴 杉玉 武蔵境

武蔵境/寿司、海鮮、居酒屋

3.02

60

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:2.7

昼の点数:2.7

本日12月5日グランドオープンのこちらの寿司居酒屋「杉玉」。一週間前からプレオープンしていましたが、本日より昼もオープン。 前に来た時の夜のメニューを見て検討してきたのですが、昼は昼のメニューがあるようです。 ◎天ぷら・寿司定食(上)1390円。 天ぷら イカゲソ、キス、サツマイモ、ナス 握り寿司 アナゴ、タイ、ツブ貝、サーモン、イカ、エビ、マグロ赤身、中トロ、大トロ 味は良好。分量は私には少し足りなかったけど、これぐらいが健康的なのかな。 今回はちょっと奮発してしまいましたが、基本は1000円以下で食べられるメニューが並んでいます。 ◎マグロ丼890 ◎海鮮丼10種950 ◎握り寿司10種or14種990円 丼はご飯の増量が無料でできるようです。本日はグランドオープン初日ということか、近頃は珍しいチンドン屋さんが演奏や芸で華を添えてくれていました。 本日プレオープンの 大衆寿司居酒屋。プレオープンとは言っても関係者限定ではなく、一般のお客さんもOK。しかも今は「中とろ」一貫がサービスで貰えます! 17時に開店のところ、その30分後に行ったらほぼ満席。初日から繁盛しているのは結構なことです。スタッフが多少アタフタしているのはご愛嬌。 味はそこそこですよ。悪くはない。寿司は基本299円です。高級なのは一貫、もっとも安いのは三貫でこの値段です。 ◎穴子一本299円。 普通サイズのシャリに長い穴子がのっていて、しかも席のところまで来てバーナーで炙ってくれます。 ◎生ウニ299円。 海の香りがして美味しかった。 ◎欲張り、炙り299円。 三貫セットです。サーモン、帆立貝柱、トロ〆さばがバーナーで炙ってあります。 寿司の他に焼売、天麩羅、唐揚げ、焼き魚など各種の一品料理。そして銘酒「杉玉」をはじめ各種のドリンクが用意されています。 気軽にお寿司で飲めるのは新感覚だし、お手頃価格だと頻繁に行けますよね。私も機会を見つけてまた行きたいと思います!

2018/12訪問

2回

カラニアママ

武蔵小金井/タイ料理

3.15

11

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.3

家から近いところにオープンした《タイ料理》のお店です。Kazuyukiさんのガパオの写真を見て、ぜひ行きたい!と思って、オープン2日目に訪問できました。 ◎パイナップルチャーハンセット1300円。税込 ◎パッタイセット1100円。税込 ◎タイ・ビール400円。税込 昼前の訪問だったので先客はいませんでしたが、後からご家族連れで次々とみえて結構込み込みになりました。広い店内ではありませんけど、居心地がいい。 お味は、というとあまりクセがなく誰でも親しめる味です。小さい子供も喜んで食べていました。多分その若夫婦自体がエスニック料理好きで食べ慣れているのかも…。 店長さんは日本の方。調理はタイのお母さん的な方で息が合っています。調理場は広くないようで大変そうでした。空いている時間帯に訪問できるといいですね。

2023/08訪問

1回

伝説のすた丼屋 吉祥寺店

吉祥寺、井の頭公園/豚丼、食堂、中華料理

3.04

63

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:2.7

以前テレビのバラエティで芸人さんが紹介していたのを思い出しました。ちょうどこの店の前を通りかかり懐かしくなり入店。2階なのであまり目立たないのがお気の毒。 ◎唐揚げ合盛り炙りチーズ背脂黒すた丼1230円。     生卵、漬物、味噌汁つき、税込価格 空いていたのでまもなく着丼。確かに量は多そうですが、見本と比べるとちょっとショボーン。 気を取り直して食べ始めると、ニンニクが強烈です。背脂もたっぷりで、タレは黒っぽくかなり濃い味付けです。 ライスは特に多いというわけでも…。 ★次に来たら、やっぱり普通の《すた丼》食べよう。

2022/03訪問

1回

わくわく都民農園小金井 プラム

武蔵小金井/カフェ

3.03

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.3

武蔵小金井の駅から程近いところに新たにできたカフェ。オープンは今週の火曜日です。 ◎ホットコーヒー400円。税込 ◎ポテトコロッケ90円(テイクアウト) これまで木がたくさん植わった生産緑地のような所だったのですが、最近全部抜いてしまって「マンションになるのかな」と思っていたら《市民農園》に。 そこに併設されたカフェがこちらです。 ◎日替わりランチ800円。   11時〜14時 カフェも16時までかと思ったのですが、ラストオーダーが1時間くらい前らしい。今回は「コーヒーだけなら…」と言っていただけて、甘えてしまいました。

2022/03訪問

1回

百味 所沢プロペ店

所沢/居酒屋、寿司

3.48

249

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

休日の昼にランチ。 ◎さしみ定食1200円。税込 周りは昼呑みしている人が多かったです。 肴は厚切りで、ギュッと詰まった美味しいもの。

2021/12訪問

1回

cafe Rob 武蔵境

武蔵境/カフェ

3.15

15

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

同僚で、いろいろなお店を開拓されている方が教えてくれました。《台湾式ふわしゅわパンケーキ》のお店とか。場所は以前イタリアンの《Atom》というバールがあったところ。以前に何度か行ったことがあります。 ◎台湾パンケーキ、ストロベリーチーズ1200円。 ◎黒糖タピオカミルクティー(セット)M430円。 ◎抹茶パフェ530円。 パンケーキはこれまで食べたことない食感でした。フワフワで雲に乗ってるようです。色々食べてみたくて注文してしまいましたが、アイスがかぶってしまった! そんなに頼まなくてもよかったね。特に1人だったので、最後は歯がキーン。お腹もいっぱいに。 でも大満足。次に来る時にはメニューをよく吟味してから来たいです! ★その方はRettyやSNSに投稿する習慣がないので、代わりに私が載せてみました。 ★パンケーキ焼いているところもよく見えました。 ★近未来的な店で、注文は自分のスマホでQRコードを読む方式。そしてスマホで注文。おじさんはちょっと不安です。 ★支払いもキャッシュレスオンリー。PayPayかSuicaかクレジットカード。便利なようで…。

2021/09訪問

1回

roku

参宮橋、南新宿、初台/フレンチ、ケーキ、洋菓子

3.37

66

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

定休日
水曜日

昼の点数:4.0

以前、店の前を通りかかって気になっていたお店。お菓子や喫茶の店かとも見えますが、フレンチレストラン。近くについでの用事が出来たので伺いました。喫茶のみは不可。ランチは3パターン用意されています。 ◎MENU C(フルコース)3850円。税込 もちろんランチとしては贅沢なのですが、せっかくの機会なので…。前菜(盛りだくさんのサラダ)、お魚、お肉(しかも鹿!)、デザート、コーヒーとついて、決して高くはない。オススメです。 ◎前菜は骨切りしたカマス、野菜、サフランのジュレ、上に白いトマトのかき氷がかかって暑い日にぴったり。 ◎スープ。バターカボチャのポタージュ。本来はつかないのですが、私が図々しく聞いたら、味見用に出してくれました。感謝! ◎真鯛のソテー。コーンやナスなどの夏野菜、万願寺唐辛子が添えられていて、焦がしバターのソースがかかっています。 ◎エゾシカのスープ。これはデミタスのような小さなカップで、濃厚に煮詰められたエキスを味わうことが出来ました。ステーキへの期待が高まります。 ◎エゾシカのロースのステーキ。焼き加減が絶妙。肉の色がきれい!ジビエ好きにはたまらない。 ◎ベイクドチーズケーキ、アイスクリーム(奥様がパティシエです)。濃厚でうまい。 ◎コーヒー。全部おいしかった。大満足です。 今回は他にお客さんもいなくて、ディスタンス的には安心でしたが、お店の経営は大丈夫?平日だったからかな。アクリル板も完備されています。 ★ちなみにドリンクは自家製スパイスソーダ715円。 ★もちろんノンアルコール。ご時世柄やむを得ません ★ご主人はルールを守る真面目なお人柄。 ★メニューも「ドリンクのページは昔のままお酒も載っているので、アップしないで」とのこと。 ★残念ながらアラカルトも今は扱っていません。

2021/08訪問

1回

INDIVI

国立/フレンチ、イノベーティブ

3.32

56

¥8,000~¥9,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

昼の点数:4.0

Tatさんに教えていただいたお店です。 国立に最近オープンした穴場的なフレンチのレストラン。ランチもお手頃価格で(もちろんそれなりに覚悟は必要ですが)フルコースが出ます。 前日に電話したところ、幸いにも空きがありました。連日の雨は不快だけど、この点だけはよかったです。そのうち《予約困難店》になる可能性が十分ある、実力派のお店。→8月中はまだ入りやすいかも… ランチは3850円・5500円・7500円の3パターン。最初のがショートコース。次がフルコース。そして豪華バージョンアップ版となります。他のレビュアー様も「都心なら倍以上の値段になる」と驚かれているのも納得の味&サービスです! スープはルビー色のジャガイモ。底にゼリーが入っていたりトリュフがかかっていたり…。前菜は魚介中心ですが、このお店はどの料理にも立川産の地野菜にも力を入れています。 そして名物のテリーヌ(一番最初の写真)。これはぜひ一度お召し上がり下さい!としか申し上げられません。お店の自慢の一品。赤いのはビーツです。ホタテのカダイフ、ステーキと力作が次々に来ます。 デザートはシャンパンのゼリー、シャーベット、桃など。焼き菓子をつまみながら紅茶を(コーヒーも可)。バゲットも途中でお代わりを勧めてくれました。 ★末永く続いてほしいお店。いや、絶対に続くと思えるおいしさです。 ★予約困難店にはならないで!8月中なら大丈夫かな。 ★9月になったら、各種の広報活動にも力を入れるそうです。

2021/08訪問

1回

モンスナック

新宿三丁目、新宿、新宿西口/カレー

3.64

802

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

《これは絶景かな!》 7月15日の閉店に向けてカウントダウン中ではありますが、頑張って営業されているのですから、《情報確認中》は可哀想では? さて、前回はシャバシャバのカレーを堪能したので、今回はハヤシライス?全然違う路線で攻めていこうと思います。トッピングは何にしようかな…? ◎カレーバターライス800円。   大盛り+100円、茹で卵50円。 ◎唐揚げ200円。 ◎サラダ、ドリンクセット250円。   →と思ったけどドリンクつきらしいので、   →無料の《コーン》を貰いました。 ちょっと待たされましたが、レアな注文だし揚げ物も追加したので仕方ない。そしてしばらくして私の前に運ばれたのは想像を越すゴージャスさ、そして美味しそう! 多分、見本や壁の写真は長年の歴史の中で色が抜けて、白っぽくなっていると思うんですよ。こんなにカレー粉を感じる色じゃなかったもの。心地よいターメリック。 スパイスの香りは感じますが、辛さはあまりない。「辛いのが好きな人はどうぞ」という意味でTabascoが供されるのですが、残念無念。かけるのを忘れました! でもとにかく美味いですよ!シャバシャバカレーもいいけどね。私が次に狙っているのは、ポットで供されるチキンカレー。これはどうも《粘度》があるようです! ★耐震工事のために7月15日までの営業となります。 ★ぜひ一度行ってみて下さい!《日本カレー遺産》 ★たぶん並ぶけど、カレー屋さんだから回転早いよ!

2021/06訪問

1回

くじら食堂 nonowa 東小金井店

東小金井、新小金井/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.73

758

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

限定ラーメンをやっていると聞いて訪問。 ◎貝そば1200円。 スープが美味しいです。麺はストレート。 他に《煮干しラーメン900円》もあり。 ★1月3日は19時までの特別営業。 ★4日からは11〜25時の通常営業。 ★客席にアクリル板が設置されました。

2021/01訪問

1回

アダルサ 東小金井店

東小金井、新小金井/インドカレー、インド料理

3.07

24

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

東小金井に新しい《インドカレー》のお店があるよ、と聞いてさっそくランチで訪問。なんと《宝華》の2階です。 ◎チーズナンセット1181円。税別   カレー2種、サラダ、ドリンクつき 《チーズナン》好きの私にとって選択肢が1つ増えました。どこに行こうか、悩んじゃうなぁ。 カレーは比較的辛味を抑えているのか、《普通》とお願いしたところ、いささか物足りない。一方で別の席の方は《辛口》で十分辛かったようです。 ◎タンドリーチキン201→50円。税別 《開店セール》ということで階段の下にあるビラを取っていくと、《ランチ50円引き》か《タンドリーチキン値下げ》のサービスが来年3月まであるようです。 タンドリーチキンはスパイシーで、さすが専門店の味。これはピカイチに美味しかったです! ★平日の昼でしたが、そこそこ客はいました。 ★でもディスタンスは大丈夫なレベル。 ★隣の席との間にカーテンはなし。 ★もちろん普通の《ナン》はおかわりできますよ。

2020/10訪問

1回

ニチョウメカフェ ニニギ

武蔵境/カフェ

3.28

49

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

《腸に優しい》ご売りのレストラン。6月20日にオープタばかりです。 ランチ定食(豚汁、餃子)980円。 ドリンク250円。 ポテトサラダには塩麹で味付けしたお肉がのっていて、キノコとくるみのサラダは繊維がいっぱい。餃子は白菜やキャベツがいっぱい、という具合に発酵や繊維で腸に優しい食品を提供してます。 味は悪くない。餃子はムチムチで蒸しかと思ったけど、底には焦げ目がしっかり。そこにラー油が効いたタレがかかっており、美味しいです。小皿の2品は上に書いた通りで、最後に豚汁とご飯が来ます。 ご飯は大盛り、小盛りも無料で選べます。 ちなみに注文は自分のスマホでQRコードを読んで選ぶ方法。近未来的な感じはするが、まぁ私は慣れていないのでやりにくかった。 30代半ばの男性オーナーが、アルバイトかな若い女子2人を従えてやっているお店。楽しそうです。お客は時間帯にもよるのでしょうが近所の主婦グループがいます。店はそれほどは混んでいませんでした。

2020/06訪問

1回

ドミノ・ピザ 東小金井緑町店

東小金井/ピザ

3.01

5

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.3

新規オープンしたようです。 ◎Mサイズ4種600円。税別   ※ただしテイクアウトの値段です。   ドミノデラックス、アメリカン、トロピカル    この3種をいただいて支払いは1954円。 普通は宅配のピザの店って来客がない前提の店作りなので、殺風景なことが多いですが、ここは違います。イートインはできないけど、お客がいっぱい。 出来たばっかりの綺麗な店内、ピザを作っているところが全部見えて、子供の社会科見学にもなりそう。 もちろん味も良かったですよ。

2020/05訪問

1回

から好し  東小金井店

東小金井、新小金井/からあげ、丼、弁当

3.02

12

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.7

㊗️本日オープンの《唐揚げ》専門店。開店から一週間は《90円割引》ですよ。 大変なご時世ですが、頑張って下さい! ◎油淋鶏定食600円。税別 ◎手羽先120円✖︎2。税別 出来れば大きな一枚物の方が《油淋鶏っぽさ》は出るが、やはりここも《唐揚げ》に油淋鶏のタレをオン。 効率を考えればやむを得ないね。味はグッドでした。《手羽先》は甘いタレが絡んでいて、美味しい。 ★オープン時刻10:30から間もなくだったためか、店内のお客さんはわずか。 ★《社会的な距離》は十分とれました。

2020/04訪問

1回

タコス メルカド

花小金井/メキシコ料理

3.45

70

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日

昼の点数:5.0

『マツコの知らない世界』で紹介されたタコスの実力店。生地は本格的に《トウモロコシ》で作ります! 家から自転車に乗ると西武線の《花小金井》まで直ぐなんですね。今回はじめての訪問です。駅の前は如何にも《私鉄沿線》という歌に出てきそうな雰囲気。 私は生まれも育ちも《井の頭線》なので何とも懐かしい。今は中央線に住んでいます。三鷹より東京寄りの駅ほど開けてはいませんが、そこそこゴミゴミしてます。 ◎タコスプレート1000円。税込   チキンのトマト煮、合挽き肉の炒め煮   サラダ、ドリンクつき 正直なところ予想を裏切ってくれました。あまり《タコス》を食べたことなく、一応店員さんにお勧めを聞いてみたところ、「やっぱりタコスですね」と言われ…、 あちゃー、そうか…。そりゃ店名からしてそうだよなぁ。でも聞いちゃった以上、それを頼むべきだよ。僕は気が弱いから…。本当はBかCが魅力的なんだけど。 ずっとウジウジしていましたが、いざ着膳してみると《予想》と違う!私はこれまで固い乾燥した《タコス》しか食べたことないのだけど、これは全く別物! 例えるならば、小型のアメリカンピザ?大きさは手のひら大でふかふかの生地の上に2種類の具が載っています。また中にひき肉が入ったパイのようなものも。 柔らかい生地と上の具を一緒に口に入れると、両方の味がミックスされて、これまで味わったことのない快楽。私としては《合挽き》の方が好き。 その他、最初に出てきた《トマトのスープ》はサラサラなんだけどトマトの味は結構効いてて美味しい。ワンプレートに盛り付けられたサラダもドレッシングがいい。 《アボガド》をチップにつけて食べるのも、アボガドの《香り》が口や鼻を刺激して、しかもたっぷりあるので、満足感が高いです。真ん中には《サルサ》が鎮座。 お運びしてくれる店員さんは愛想が良く、料理の材料や作り方を聞いてもしっかりと答えてくれます。店長さんは調理に集中してたけど、帰る時は笑顔でご挨拶。 最後にコーヒーもいただき、満足満足。お店をやっている方々は原価も考えて1000円に納めないといけないのだから、本当に大変ですね。 ★私の優柔不断さ故でしたが、今回は《タコス》の美味しさを知ることが出来たので良しとします。 ★《花小金井》という街ははじめてでしたが、魅力的な飲食店が駅前にたくさんありました。 ★Bの《ファヒータ》も美味しそう。また行きたい。 ★入り口の横で《メキシコ・グッズ》売ってます。 ★店の名前は《タコス市場》という意味かな。

2020/03訪問

1回

すうぷ屋 でみCafe

武蔵小金井/カフェ、ドーナツ

3.09

6

-

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

武蔵小金井の不思議なマンション《シャトー》の2階にある、これまた《不思議なカフェ》です。 今回は近場での用が終わった午前10時頃「もうあいてるかな?」と入り口があいているのをいいことに侵入。店内で出会った方に聞いてみると…、 「11時オープンだったんじゃないかな」「ちょっと聞いてきます」あ、悪いですよ…とモジモジしていると店長さんが出てきて「コーヒーくらいなら淹れますよ」 ス、スミマセンねー。というわけでいただきました。 ◎ホットコーヒー400円。税込 ちゃんと丁寧に淹れてくれています。味や香りもよく、マグカップですから分量も十分。ゆったりと時間を潰す(もちろん正規の営業時間に)のにもってこいですね。 このお店のオススメは《オカラのドーナッツ》。私が行った時に実際にキッチンで揚げていました。今度行ったら食べてみたいですね。 ★国分寺にも同じ名前の店がありますが、それがこちらに移転してきたらしいです。スープが美味しい名店らしいので、また今度食べに行きたいです。 ★以前《シャトー2Fカフェ》があったところ。そこの店長だった方は今は武蔵小金井駅の東側、《TUNE》というお店を共同でやってます。 ★シャトーは《昔のお洒落なマンション》。アールヌーボーだかアールデコかよく分からないけど、そんな凝ったデザインがここそこにあります。 ★1階には《セリージュ》とか《ITER》などの素敵な飲食店がありますよ。特に《セリージュ》のランチ1000円は地元で有名。土曜の《海鮮丼》は予約がオススメ。 ★そして地下にはプールや《アスレチック・クラブ》があるのですが、いつ行っても人気がない…。時間によっては子供がいっぱいいるのでしょうか…? ★「午前中とか早い時間に覗きにくるアンタが悪い!」と言われてしまうかも。

2020/03訪問

1回

ショコラティエ カイト

武蔵境/チョコレート

3.12

13

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.7

台風の影響で中央線も運行が不順の日。駅にも入場規制の長い列が…。結局暑い中、職場まで歩いて行くことにしました。 その途中で隠れ家的な店を発見。多分ほとんどの方は気付かずに通り過ぎると思いますが、私は不思議な場所であればある程注目してしまう! ◎マンディアン1800円。税別 畳2畳ほどの狭いコンクリート打ちっ放しの空間。真ん中の台がライトアップされていて高級そうな美味しそうなチョコが並んでいます。 見ていると若い温和そうな男性が鉄の扉をあけて奥から出てきて「こちらのチョコは全て私がここの奥の部屋で作りました」と言います。 ドライフルーツやナッツがたくさんついている板チョコを一枚購入。家に持って帰って家族と食べてみようと思います。いい店見つけたなぁ! ★開店したのは今年の3月とのこと。まだ半年くらいしか経っていないですね。

2019/09訪問

1回

ページの先頭へ