zyun.さんの行った(口コミ)お店一覧

「ほりじゅん」のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 136

フォントリップス カフェ&バー

東小金井、新小金井/カフェ、バル

3.08

6

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

昼の点数:5.0

落ち着きます。お洒落なイタリアン・カフェバー。路地裏に潜んでいます。 ★★今日が最終日★★ ★★ちょっと涙目★★ ★★酒類all500円★★ 結局最終日も何とか顔を出せました。やっぱり最終日、先客がおられましたが、安全距離が保てるのがこのお店の安心できるところ。 暑い日にピッタリのカクテルを、とお願いして後はマスターにお任せです。 ◎キャラメルオレンジワインクーラー いやぁはじめて飲んだ味です。美味しい。爽やかで梅雨で雨続きの夕方に合いますね。 ★ちょっと《シンガポールスリング》に似てるかな。 ★これまでお世話になりました。 ★まだ閉店まで時間あります。どうぞ! ★お客さんがいるかぎり開けてるそうです。 今日は店長さんのオススメの一品を!とお願いしたところ、いま試作中のパスタが登場しました。 ◎ジャーマンポテト・パスタセット1000円。税込   サラダ、バゲット、コーヒーつき いやぁ、どんなのか興味あります。それにここのパスタは毎週食べてますが、どれも美味しいので、期待が高まります。《ジャーマン》とは…? 茹でて焼き色をつけた《ポテト》、そして《ソーセージ》、《ベーコン》がスパゲッティの周りで花開いています。派手な感じはしないけど、毎日食べたい味。 サラダ、バゲットともに食欲を誘い、食後のコーヒーでお口すっきり。店長さんのお人柄も心地よい。お話も興味深いものばかり。 ★こちらのお店はもちろん《ランチ》オススメですが、実は予約して夜《宴会》をするのがとても楽しい。 ★私も何度かやりましたが、来てくれた人には大好評。忘れられない夜になりました。 ここのところ天気がいい。もしかしたら早めにソメイヨシノが開花してしまうかも…。今日もランチで訪問し、Higashiさんのオススメを出してもらう。 晩のメニューを一部改訂したとのことなので見せてもらいました。私は夜ここに来る時は大体予約して《コース》で頼みます。落ち着いてゆったりできる最高の場所 ◎パスタランチ1000円。税込  (バジル・マヨネーズ味)   サラダ、バゲット、コーヒー付き 本日のパスタはクリーム仕立てで《マスカルポーネ》にちょっと《マヨネーズ》を利かせたソースとのこと、期待が高まります。 まもなく着膳。いやぁ《ベーコン》は旨味が濃縮されていますね。《マヨネーズ》はほんの隠し味かな。上品なチーズの味が全体をまろやかに包み込んでいます。 マイルドだけど、肉の味と程よい塩味が基調となり《マスカルポーネ》が絶妙です。《マヨ》がアクセントになっています。いやぁこれは美味しいかったです。 学生時代から《ブルース・スプリングティーン》が好きでバンド活動に熱中していたHigashiさん。最近はロックからジャズへと芸域が広がり店のBGMも最高。 壁の大きな油絵は高校の《卒業制作》だし、店には《エレキギター》や酒瓶の下にはスピーカーも。さらに最近、彼の《インタビュー本》が入り、拘っています。 といっても私は音楽のことは全く分かりません。ただ身を委ねているだけで心地よいのです。何度か友人と夜ここで宴会をしましたが、時間が経つのを忘れますよ! 昼の《ランチ》はオススメですが、《ディナー》に来て一品料理を食べたり、《バー》としてお酒を呑む。そして《予約》してパーティなど、いろいろ楽しいお店です 今日は快晴。小金井も《河津桜》が満開です。午後から忙しいので今回は開店早々の時間にランチで訪問。店内は元気なミュージックで春の訪れを予感させます。 ◎パスタランチ1000円。税込   パスタ、サラダ、バゲット、コーヒー付き メニューに載っているのはどれも美味しいですよ。《ボロネーゼ・フィットチーネ》なんか絶品です。でも最近はもっぱら《Higashiさんオススメ》をオーダー。 今日は《エビのアボガドクリーム》でした。まだメニューに載っていない試作品ですが、当然期待が高まります!まだ風が強くて寒い日もありますけどね…。 どうですか、このヴィジュアルは?《春》らしくて、乳白色の中に溶け込んだライトグリーンのアボガド。よく見ると大きなエビが輝いています! 味はもちろんグッド。クリームの滑らかな舌触り。基本の味は塩胡椒かな。しっかりと味付けしてあります。バジルの葉も季節感があっていいですね。 最初に出てきたサラダでビタミン補給。バゲットは食欲を高め、高級なオリーブ油の香りが鼻をくすぐります。食後は香り高き淹れたてのコーヒー。 ★店長のHigashiさんとの軽妙な会話も楽しみの一つ。 ★ここのランチはオススメですよー。 ★夜のバータイム、食事。そして予約しての宴会…。 ★さまざまな楽しみ方が可能な《隠れ家》風のお店。 東小金井駅から南に少し歩いて、カレーの有名店《サイのツノ》の手前を右に曲がると一挙に《住宅街》っぽくなってきます。アパートの少し先、左手にこの店が。 1階にあった《焼き鳥店》は移転していつもシャッターが閉まっているのでちょっと寂しいですが、他の店は元気に営業しています。イタリアの《国旗》が目印。 ◎ランチセット1000円。税込   ペペロンチーノ(試作中?メニューにはなし)   サラダ・バゲット・ドリンク付き パスタは辛そうには見えなかったのですが、結構刺激的なお味で良かったです。上に温泉卵がトッピングされていて、マイルドに中和してくれます。 このお店はいつも落ち着いた雰囲気でゆったり出来ます。今日は途中から別のお客さん(私と同じ年頃の男性)も来てくれて、同じものを頼んでいました。 店長のHigashiさんは調理に忙しくて(ワンオペです)あまりお話できなかったけれど、お店に活気があるのは私も嬉しいです。お味は大変よろしく今日も満足満足。 最後にホットコーヒーをいただいて、今日はまぉ午後の仕事があったので、早めに失礼しました。 欲しいいつ来ても満足できるお店です。 平日の午後3時前に訪問。本来パスタのランチは2時半までの提供となっていますが…、無理言っちゃいました。Higashiさんにお任せで作ってもらったのは…、 ◎パスタセット1200円。税込   大海老の《タリアテッレ・マリナーラ》   サラダ、バゲット、ドリンク付き 夜出しているパスタだそうで、ちょっぴり高級。だけどなんともゴージャス!エビやカニは《みそ》が美味しいですよね。それが一段と味を引き立てます。 サラダも大盛り。手が滑ったのかな?「これSNSにあげたらマズくないですか」と聞くと「食べたかったら常連さんになって、と言うから全然大丈夫」とのお答え。 いやぁ美味しかった。これまで何度もランチを食べたり宴会をしてもらったりしたけれども今回の料理は1、2を争う出来栄えでした。幅広のパスタも絶品。 ここ数日、風が強い寒い日が続いて、看板が飛ばされそうで外に出せないんですって。知らない人は入りにくいですよね。中は暖かいので、ぜひ勇気を出してどうぞ。 職場の気のおけない仲間たちと久々の夜の会食…、そういうTPOに向いているお店として東小金井駅から程近いこちらのお店があります。 前に何度か別の皆さんとも、予約してこのような会をしているので、店長のHigashiさんに《お任せ》で間違いありません。今回も一任しました! ① Antipasto (生ハム, 有機野菜盛り, 鰤カルパッチョ, カプレーゼ) ② オリジナルサラダ ③ アクアパッツァ ④ 鶏胸肉のカチャトーラ ⑤ ミラノ風カツレツ ⑥ パスタ/ ベーコン+キノコの     トマトクリームスパゲティ ここまでが料理代1人3000円の新年会コース。若い人は1人だけだったので「量より質で」とお願いしたところ、そのように調整してくれました! 今回は5人で会ったのですが、料理が美味しいからお酒も進む!まずは生ビールで乾杯。そしてボトルで赤ワイン3.5本、白ワイン2本。 更に話も尽きず、夜の7時から始まり解散したのは11時半頃だったかな。20代から50までの歳の差がありましたが、落ち着いて楽しく美味しく…。 途中つまみも追加してもらいました。 追加① チーズ盛合せ 追加② 生ハム盛合せ+ポテト 最後にアフォガードも出してくれて、一同その美味しさに目を回していました! お会計は合計33000円、1人あたり6600円。これって破格ですよ。メンバーの皆さんも気に入ったようですし、次の機会にもここを《第一候補》にします! ★私も普段は《コーヒー》や《カフェオレ》、そして時に《ランチ》でパスタをいただきますが、やっぱりこういう《パーティー》最高ですね!美味しいし…。 ★1人で夜行って《バー》として楽しむのもとってもムーディーです。私も1度行ったことありますが最高です ★Higashiさんはバンドでギターを弾いていたし、前職では大手商社でアパレル部門の責任者もされていて…、 ★お店でも時折音楽関係のイベントもあります。いろんな話でゲストも盛り上がるので、楽しいです! ◎忘年会・新年会特別コース1人3000円。税込 料理のみの値段ですが、普通なら3500円以上で出しているものとのこと。これはお得ですね! ◎前菜ハム、ソーセージ、サラミ、チーズ、トマト ◎特製サラダ、温玉のせ。 ◎子持ちカレイのアクアパッツァ。 ◎カチャトーラ。   鶏腿肉とキノコの香草煮込み ◎パスタ、ジェノベーゼ。   刻みベーコンとオニオンのバジリコスパゲッティ ◎スパークリングワイン1本。 ◎赤ワイン1本。 ◎カフェオレ2杯。 魚も肉も、ですから《フルコース》ですね。ぜいたくです。予約の夜7時に行ったらすでにテーブルがセッティングされていて、華やかなムード。 最初は《スパークリングワイン》を開けて、《サラミ》や《生ハム》の濃厚な味とともに愉しみました。次の《サラダ》も2人用としてはたっぷり。体に良さそう。《温玉》も合います。 《アクアパッツァ》は少しスパイシーで大人向けの味付けでした。大振りのお魚にレモンを絞って、ムール貝などを添えながら食べたけど、たっぷりで嬉しかった。 ★結局2人分の料理6000円にスパークリングワインと赤ワインを一本ずつ、そしてカフェオレ2杯を加えて、支払いは12500円でした! ★スパークリングワインは市価でもかなりするものだそうで「お店の利益は出ているの?」と心配になってしまうほど。 ★ゆったりと会話できる、落ち着く店内はとても良いです。そういえば私の今の同僚が女性同士で訪問した折も、時の流れを忘れる程だったと伺っております。 今週も訪問。比較的早い時間でしたので、今日はフードもいただきました。 ◎生ハムとチーズのパニーニ600円。税込 塩味、肉の旨味、そしてチーズのハーモニーが何とも言えず良かったです。口の中が幸せ。 ◎カフェラテ(アイス)450円。税込 久しぶりに飲みましたが、ここのは美味しいですね! 真面目に一生懸命コーヒーに取り組んでいる。それが味に出るんですね。 ◎アフォガート500円。 これは最近マイブームになっているデザート、といってもあまり甘くはない、大人のデザートです! これもコーヒーが効いてます。 「おや、いつもよりアイスが多いな」と思って聞いてみたら「アイスがちょうど終わりで、中途半端に残ってしまったんで…」とのこと。 今回は色々と楽しめて、ラッキーでした! 今日の晩御飯はこちらのお店に再訪決定。店長の東さんもフレンドリーだし、カフェバーとはいえ本格的なイタリアの雰囲気の料理。 予約の午後6時に伺うと丁寧なお出迎えです。コース料理の説明をしてくれ、特に好みや苦手があるか丁寧に聞いてくれました。 ◎イタリアンコロッケ(ハイカラ) ◎ジャンボソーセージ(私が肉、肉と言ったので) ◎生ハムとチーズのせサラダ(豪華!) ◎ビーフステーキ(レア) ◎ボロネーゼ・フィットチーネ(得意料理) グラスワインを2杯✖️2人合わせて8400円のところ、期間限定で5%オフになりました。 一品ずつ手間暇かけて調理してくれました。合間合間に求めに応じてイタリアの思い出やらお話ししてくれるので瞬く間に時間が過ぎました。 時折ミュージシャンによる生演奏も楽しめるみたいですよ。客席はテーブル2つで7人分しかないのだから、これ以上の贅沢はありませんね! 予約してでも行く価値あり。料理は基本的にはメニューにある通りですが、予約時に希望を言うと可能な限り叶えてくれます。 Tat3さんの投稿を拝見してから「行きたいな〜」と思っていたお店。ようやくディナーでの訪問が叶いました! 店内はブルーのソファが印象的。テーブルは低いタイプです。カフェバーにぴったりです。学生時代にバンドをされていたそうで音楽への思い入れ濃厚。 コース料理2500円。 ◎前菜3種 ◎バケットトマトのせ ◎ルッコラと生ハム3種 ◎天然鮎のソテー ◎ビーフステーキ ◎パスタ2種 Tat3さんと皆さん計4人で行ってワインを赤白一本ずつ開けて、ジンジャエール2杯も頂いて、しめて15500円。 1人4000円ですから、料理、飲み物、場所すべて含めて納得です。東小金井の南口、恐るべし! なおランチも1000円程度で食べられるようなので、また来たいと思います。 ★ご主人は大手商社で部長までされた音楽好きの方。「マスター」とかでなく「東さん」と呼んで欲しいんですって!

2020/07訪問

11回

VONTRIPS

東小金井、新小金井/イタリアン、ダイニングバー

3.24

10

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:5.0

セットがお得!気持ちいい店内。 東小金井にある、お洒落な《イタリアン》のお店。夜は《バー》としてもいいと思います。駅から離れた《旧店舗》から《駅近》に進出してきました。 さて、こちらのランチの料金システムは、本日のパスタにコーヒーがついて1000円、豪華な前菜がついてドリンクのバリエーションが広がって1400円の二本立て。 ◎海老と渡蟹(本日の激オススメ)1600円。税込 ◎前菜セット400円。 なにやら豪華そうなものを勧められれば食べてみたくなるのが人情。というわけで今回は奮発してしまいましたが、普段でも私は《前菜》は頼みます。おススメです。 ★なかなか仕事の都合で行けませんがいいお店です。 ★週末はバイトさんが入るらしい。おめでとうございます㊗️これまでお1人でお疲れ様でした! ★もう町は《クリスマス》シーズンですよね〜 2回目の訪問です。今回は12時30頃に伺いましたが素晴らしい!満席というわけではありませんがちょうど良い具合にお客さんが入っていて、途切れません。 やっぱり今の東小金井では同じタイプのお店がないし、何より駅から近いし人通りもあり、飲食店が集まるエリアでもあります。店内の雰囲気、料理も文句なし。 ◎ランチパスタ(日替わり)+コーヒー1000円。税込   今日は《ツナのトマトソース》でした。 ◎ご褒美セット1400円。税込   パスタは同じだけど豪華《前菜》と《ドリンク》付 最初に出てくる《前菜》は盛り付けも豪華だしバラエティに富んでいていいですね。これとワインなんてよく合いそう。ツナもトマトソースと相性抜群でした! 私が行った時には《1400円》の方を頼んでいる人の方が多かったな。何しろドリンクはビールや赤白のワインなども含めて自由に選べるんです!天国みたい。 前の《Von Trips》の時と単純には比較できませんが、少なくともこの《ご褒美セット》はお値打ち、と思います。パスタ選べると嬉しいけど、ワンオペだから大変。 本当、お客さんが途切れることがありません。年齢、性別も様々。近くに大学や学校もあるからか可愛らしい女子2人組も…。私のようなおじさんも多いですが。 ★席数22の立派なお店です。もし満席になったらマスター1人では大変でしょうが、そうなったらフロアもキッチンも増員する予定もあるかも。 ★どうしてもパスタが苦手な種類だったら…、お願いしてみる手もあるかも。マスター優しいから! ★私もワイン飲みたかったなぁ。でも午後も仕事(在宅)で、お尻に火がついているから…。今日はカフェインで目を覚ますことにします。 ★前回3/31の投稿で昼や夜のフード、ドリンクのメニュー全部載せてますので、ご参考にして下さい! ★よく見たら《パスタ+前菜》1000円というコースもあるみたいです。 ★以前、BRIOSOという、やはりイタリアンのレストランがあった場所です。両店長はお互いにお店を訪問する仲。そういうのって、なんだか良いですよね。 新生《VON TRIPS》いよいよあすグランドオープンです!営業時間は12時からの通し営業。ランチも、晩御飯も、お酒まで楽しめる楽しいお店です。 初日は食材の準備とか大変ですよね〜。 ◎赤ワイン(グラス) ◎オードブル 積もるお話に花を咲かせながら、楽しい時間が過ごせました。以前より客席が増えて22人分。駅からも近くなりました。また近いうちに寄りたいです! ★場所は前に《Brioso》というイタリアンがあったところです(2階)。

2021/12訪問

3回

ペッパーランチ イトーヨーカドー武蔵境店

武蔵境/ステーキ

3.02

10

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.7

オープンしたばっかりらしい。 ステーキが身近に食べられて嬉しいです! 久しぶりに新しいお店ができたと聞いて、やってきました。手軽にステーキが食べられるというのはありがたい! ◎わくわくミドル1240円。税込 なかなか刺激的な味付け。ハンバーグと牛ステーキの取り合わせは、私には満足できました!

2022/03訪問

2回

東京會舘 銀座スカイラウンジ

有楽町、銀座一丁目、銀座/洋食、フレンチ

3.53

354

¥10,000~¥14,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:4.0

クリスマスディナー、行ってきました。 ◎ブイヤーベース どれも良かったけれど、この一品が1番印象に残りましたー。そしてもちろん、見晴らしの良さも絶品。 行ってきました、クリスマス《ディナー》!と言いたいところですが、予約するのが遅かったからか大苦戦。予約できるはずの印のところもアウトだったりと謎。 結局、唯一あいていたのがランチの最後のところでしたので、仕事の都合をつけて久しぶりの都心へGO! ◎アミューズ ◎マグロの前菜 ◎雲丹のグラタン ◎コンソメスープ ◎帆立の焼き物 ◎牛フィレステーキ ◎パフェ・マロンシャンテリー ◎コーヒー ◎グラスワイン3杯 もちろんみんな美味しかったですが、特に印象に残ったのは《雲丹のグラタン》。舌ビラメの骨やアラでとった出汁うまい。高級なブイヤベースですね。 この時期はクリスマスコースのみの提供のようで1人20000円弱。ワインはベアリングしてくれて6000円位。かなりの散財になってしまいましたが…、 食事を終えて街に出たころ夕方になり、イルミネーションを見ながら東京駅に着くと夜景も楽しめて、思い出に残る《クリスマス・イブ》となりました。 ★ちなみに今年からレストランは《廻らなく》なりました。残念。でも、時々《ビクッ》となります。 ★やはりあの時間だと、ディナーに向けて片付けが始まりますね。私たちはゆっくりできましたけど…。

2022/12訪問

2回

北陸鮨 きときと

東小金井、新小金井/寿司

3.16

21

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

久しぶりの訪問です。一度行って素晴らしいお店と分かっているし、皆さんの投稿も拝見して事前学習もできているので、今回は楽しみたいです! 家族の記念日ということもあり、プチならぬ、まぁまぁの贅沢コースです。まずは一品料理を出してもらいました。 ◎はも天ぷら900円。この店は全品税込価格です。 ◎ほたるいか なめろう800円。 どちらも大当たりでしたが、鱧はよく骨切してあって当然あげたて。油も香りよく食べ応えもあります。ホタルイカはまぐろと一緒に荒くたたいてあって、みそ風味でおいしい。お酒が進みそう。 ◎贅沢ランチ4200円、グレードアップ+300円。 これは究極のランチコースです。《紅ズワイガニ》を甲羅の中に贅沢に盛り付けた1貫からスタート。 そこにこのお店の基本となる《きときとランチ》8貫、そして《北陸4貫》という高級な具のお寿司が加わり、途中に口直しの茶碗蒸しが出ます。 さらに《きときとランチ》の中の比較的庶民的な4貫が+300円で、いずれも味がすごく楽しみな品々に替えられているのです。 (これを名付けて《上きときとランチ》という) ・大トロとイクラの昆布和え ・いさき ・白エビ ・ホタルイカ(以上が一皿) ・こずくら(ぶりの子) ・しめさば ・ぎん鯛 ・アジ ・太刀魚(炙り) ・赤かれいの昆布じめ ・赤いか ・いくら(以上が一皿) とにかく、どれもおいしいに違いなく、家族も大満足してくれ、「来年以降も記念日にはここを訪問したい!」と言ってくれました。 こちらも予約など準備した甲斐がありました! ★カウンターだと1貫ずつ出してくれます。 ★テーブルで落ち着いて食べるのもよし。 ★突き出しと勘違いした昆布入りのガリも美味。 ★お醤油はちょっと甘いタイプ。 ★醤油さしも液だれせず、デザインも秀逸。 東小金井の駅から北方向、《キッチンブラウン》の辺りに新しいお寿司屋さんができたと聞いて行ってまいりました。 ランチは1200円から。いろいろ(蟹とか茶碗蒸しとか)ついて一番お値段が張るものだと4000円くらいです。 ◎きときとランチ1200円。税込 にしようかなと注文したところ、「+300円で北陸の味を堪能できるバージョンにアップできますよ」と親切な売り込みがあり、ものは試しということでその1500円のにしました。 ・ごずくら(ブリのちいさいもの) ・アオリイカのげそ ・カツオ ・まあじ(氷見漁港に上がったもの) ・ネギトロの軍艦巻き ・アオリイカの身 ・かわさ(カワハギの仲間のウマヅラ)肝つき ・昆布じめにしたイクラ、朧昆布まき お椀はアオサとネギを散らした味噌汁。 ◎ノンアルコールビール600円。 飲み物もどうですか、と勧められてお願いしたが、他のお客たちは普通にお茶やお水を飲んでいました。お店は出来立てで清潔感が溢れています。 オーナーの長浜さんはまだ中堅になりかけ、というお年でしょうか。年配の職人さんを従えてお店を運営されています。 カツオのねっとりした食感が印象的でした。ますます店の雰囲気も落ち着いて、いい味が出てくると思います。 私がお電話を入れたときはまだ席が空いていましたが、近所のお客さんが次々と訪問され、間もなく満席。これからが楽しみなお店です。

2022/08訪問

2回

ワンティー エミオ新所沢店

新所沢/スイーツ、飲茶・点心

3.01

3

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.7

本日は《点心》を楽しんで来ました。確か、今日でこの支店は営業が終了だったはず。興味のある方は、まだ数時間あります。《新所沢》駅にゴーゴー! ◎海老シュウマイ。 ◎さつま団子揚げ。 ◎アイス烏龍茶。   合計1005円。税込 点心は暖めてくれました。味は本格的です。しかもこの店を惜しんで訪問する親子連れの多いこと! 愛されてるんだなぁ、親子連れは店員さん一人一人の思い出話をしていました。 私は二回通っただけですが、よく分かります。一生懸命で健気なのです。 ★もちろん《味》も本格派。美味しかったです♪ 日曜日によくこの駅を通ります。Emioの中に飲食関係の店がいくつかありますが、ここは奥にあったので気がつかなかったな!不覚です。こんないいお店。《イートインスペース》がしっかりと確保されているんです。しかも奥が深い…。 駅の改札から見える《Panzoh》というパン屋さんには前々からお世話になってました。日曜は20%OFFというのは嬉しいけど、買って途中で人目を気にしながら食べるというのは、高校生とからならいいけど、いい歳していると恥ずかしい…。 ◎ミルクティー系列セット700円。税込   クレープ+タピオカミルクティ ぱっと見ではいささか分かりにくいネーミングですよね。そうなんです。ここは異世界ワールド。《リトル台湾》なのです。店員さんもきっと現地から派遣されてきた少女。片言の日本語で一生懸命コミュニケーションしてくれます。 そう、私は町によくある《タピオカ・スタンド》だな、と認識したのですが、「奥に席がありますよ」と言われびっくり。まぁ2人分の席なのですが、落ち着いて食べられるのはラッキーです! 注文したのは《グレープフルーツ入りのクレープ》とタピオカ入りの《紅芋ミルクティー》。手間暇かけて、作ってくれたので、とても美味しかった! さらにびっくりなのは「ここはただのタピオカスタンドではありません」とういこと。匠の技で作った《点心》も名物だし、高級中華食材も販売していますよ。 残念なことにあと数日で閉店なので、調味料やお酒は30%オフの大サービスです!

2021/08訪問

2回

らしか

武蔵小金井/ダイニングバー、焼酎バー、もつ鍋

3.08

11

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

テイクアウトの点数:2.7

11月15日に新業態で再オープンしたようです。今回は何といま《流行り》らしい、《無人販売》です。 店員はいなくて(もっとも旧店舗が周りに2箇所もあります。そこで調理して、定期的に補充したり、点検に来ているものと想像します)、棚に置いてある弁当類や惣菜類、冷凍ハンバーグなどは自由に手に取れます。 支払いは、ラーメン店などでよく見るような《券売機》。でも品は自由に手に取り持ち帰れるのですから、この国は確かにまだ《治安がいい》と言えますね。 ◎唐揚げ2個で280円。税込 この度は、買う予定がなく通りかかったのですが「このまま通り過ぎるのは惜しい!」と思って惣菜を一品のみ購入しました。お味の方は申し分なく、家族も納得してくれました。 ★店舗の場所はまさに元の居酒屋があった場所。 ★中は改装して、《がらんどう》になっています。 ★今度、ちゃんと予算を用意して、せめて《豪華な弁当》くらいいただきたい物ですね! 《New らしか》、再オープンです。 こちらは2軒となりにあった(今でも建物は残ってますが)旨鍋屋rasHika。料理自慢の居酒屋さん、といった感じのお店。《ラムステーキ》が美味しかった! ずっと店は閉まったままで、今年の5月くらいから、お惣菜や弁当の販売が再開していました。場所は元の店舗と今の場所の間くらい。 昨日新しく店が開いているのに気がついて、今日の訪問となりました。 ◎生ビール中600円。税込 ◎海の幸3種盛り600円。税込 このコロナ禍の中ではかえってピッタリなのですが、この店は扉がなく空気の入れ替えは理想的。おまけに《縁側席》はほとんど屋外ですね!暑いけど…。 貸切の宴会がはけた後ということで、料理も自由には出来なさそう。中は混んでいるので、縁側にに座って、ちょっとだけ摘みました。 海の幸は《牡蠣》が海のミルクというようにぷっくりしていて味はまろやか。そこに輪切りの唐辛子が効いた刺激的な一品でした。 そして、塩鮭の焼き物。分量は少ないけど塩分強めで、一日中汗が出ていた身にとっては時期に合っていました。ビールとの取り合わせも良かったです。 ★縁側に座っていると、道を通る人と視線が合ったりして、それはそれで楽しかったです。 ★再オープンしたのはちょうど一週間前の月曜日。店内は満席だったから、やはり人気ありますね。

2022/11訪問

2回

ピカール ソコラ武蔵小金井店

武蔵小金井/その他

3.06

8

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.7

フランス生まれの、冷凍食品の専門店。というか、店で食べられることを知らなかったので興味津々です。前回はドリンクだけでしたが、とうとう突撃です! ◎ポルチーニ茸のラビオリ680円。税別   パルメザンソース ◎セットドリンク182円。 店内で食べるので、税は8→10%になります。今回は店内に席があることも分かり冷房を満喫。 まぁコンビニのイートインスペースという感じかな。季節が良くなったら店外の丸テーブルの方が雰囲気いいですよ。ちょっとパリとかの気分ね。 ★ちょうど旅行者らしいバックパッカーの青年が訪ねてきて、ちょっと興奮気味に話しています。 ★お店のお姉さんも外国語、得意ではないようで…。 ★フランスの青年が「日本にもこの店あるんだ!」と行っているみたい。想像ですけど。 ハイソな方が多く住むようになった(?)武蔵小金井。ここはフランスの冷凍食品を販売するお店。噂を聞いてやってきましたが、冷凍庫がずらり。 食べることはできないのか、とガッカリしていましたが、どうやらドリンクは外のテーブルで楽しめそう。普段はこんなのは頼まないのですが…、 ◎オレンジジュース2玉228円。税別 店員さんが操作すると目の前でオレンジが機械にはまって、2つに切られて、絞られるのは面白い。ただ自分でカップを置いてボタンを押すのですが、 私はちょっと失敗。ジュースがこぼれてしまいました。「こんな少ないんですか?」とアッピールしたところ店員さんが出てきて現状を確認。 「ちょっと少ないですかね…?」と渋々オレンジをもう1個追加してくれました。ものは言ってみるもの! ★なお、外の席でドリンクを飲みながらメニューを確認したところ、「一部の冷凍食品はイートインコーナーで食べられます」とのこと。しまった! ★これからの季節、外の席は暑いとは思うけど…。 ★店員さんに確認したところ、電子レンジだけで調理できるものはオッケー。500円〜600円くらいのドリアなどでした。かなり種類はあります。 ★他にも冷凍食品はたくさんありますが、オーブンを使用するため、お家でゆっくりどうぞ。 ★なお、よく見たら店内に4席のイートインスペースがあります。もちろん空調が効いています。

2020/08訪問

2回

本と喫茶 いちは堂

新小金井、多磨/カフェ

3.04

3

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

《今日2/16日曜で閉店とは残念!ラストオーダー17時》 つい最近このお店を知って、いつか行きたいなと思っていたら《閉店間際》と聞いて通い詰めています。何しろ今日で閉店なのです。 ◎バターチキンカレー800円。税込   ドリンクセット1050円。 辛い訳ではありません。でもどんな人でも好きになってくれると思います。手間暇かけて、具材たっぷりの美味しいカレー。お腹が温まります。そしてバエます。 コーヒーも一杯ずつハンドドリップで、大きめのマグカップに淹れてくれます。定価の450円でもその価値あり。セット価格だとさらにお得でハッピー。 ここはゆっくり本を楽しむブックカフェだから、まさにぴったりですね。《東京の美しい本屋さん》という本にはこの店が紹介されています。本屋のくくりなのね! ◎トースト300円。 名残惜しく、こちらも頼んでしまいました。甘味の少しある、厚手のパンでした。これだって嬉しい、大満足です。店長さんは感じのよいお淑やかなご婦人、 他のお客さんも帰ってからはポツポツとお店の来歴、これからはまだ未定なこと、この店が写真本で紹介されたことなどを話してくれました。 話しているうちに手持ち無沙汰になり、トーストも《ドリンク付き600円》に変えて貰いました。今度は気分を変えて《紅茶、ミルク付き)。 ゆったりと味覚を楽しみ、店の本をツラツラ眺め、お店の人と会話していたらこんな時間になってしまった。流れるように心地よい時間が過ぎていきました。 このお店がもう明日からはない、と思うと寂しいです。もしお近くの方、ご興味を持って下さったなら、本日の午後5時ラストオーダーです。今からいかがですか? いつか行きたいなぁ、と思っていた宿題店ですが《近々閉店》という情報を知り「行かねば!」と行ってきました。勤務日なのですが、幸い《中抜け》の申請が通って 上司も許してくれました。まぁ詳しい事情はご存じない訳ですが…。このお店は実は私が数ヶ月に1度定期的に通う眼科の近く。ランチ店を探していて発見しました。 ただし、オープンが金土日だけで、しかも第二、第四日曜日はお休み。かなかな都合が合わないのですが、今回は《力技》を使いました。そのくらい魅力的。 もし「行ってみたい」と思われた方は、確か来週の日曜日が最後の営業のはず。ぜひお急ぎ下さい。現在の店舗での営業はそれが最後…。《一期一会》ですね。 ◎バターチキンカレー800円。税込   ドリンクセット1050円。 美しいビジュアル、鼻をくすぐる香り、堪りません。夢にまで見たカレーです。あまり辛くはなく、スープというほどではないが、ちょっとサラサラ。 チキンは結構たくさん入っていると思います。ちなみに私の次に来た男性で、カレーは売り切れに。午後3時半ころ。食べたい方は早目が吉かも。 今日テーブルに座っていたのは店主の女性の親しい友人グループらしく話が弾むこと。アットホームなお店。再オープンしたらまた行ってみたいと思います。 ★店内には名前の通り、文庫本が本棚に3段、そして子供用の絵本が8冊。自由に読めるようになっています。 ★と思ったら店の奥には更に沢山の本が…。お見それいたしました。《書店》の営業もしているのかな。壁には《営業許可証》が。 ★外で待つこと40分。「ずいぶん待たせるなぁ」などと思ってしまいましたが、中に入ると席はカウンター3、テーブル6。 ★居心地がいいので一度入ったら長居してしまうのも納得。席が少ないので仕方ないですね。 ★ちなみに私の後の方は「いま満員です」と言われたところで「もう帰ります」という方がいてすぐに入れました。運ですね…。

2020/02訪問

2回

鮨・酒・肴 杉玉 武蔵境

武蔵境/寿司、海鮮、居酒屋

3.02

60

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:2.7

昼の点数:2.7

本日12月5日グランドオープンのこちらの寿司居酒屋「杉玉」。一週間前からプレオープンしていましたが、本日より昼もオープン。 前に来た時の夜のメニューを見て検討してきたのですが、昼は昼のメニューがあるようです。 ◎天ぷら・寿司定食(上)1390円。 天ぷら イカゲソ、キス、サツマイモ、ナス 握り寿司 アナゴ、タイ、ツブ貝、サーモン、イカ、エビ、マグロ赤身、中トロ、大トロ 味は良好。分量は私には少し足りなかったけど、これぐらいが健康的なのかな。 今回はちょっと奮発してしまいましたが、基本は1000円以下で食べられるメニューが並んでいます。 ◎マグロ丼890 ◎海鮮丼10種950 ◎握り寿司10種or14種990円 丼はご飯の増量が無料でできるようです。本日はグランドオープン初日ということか、近頃は珍しいチンドン屋さんが演奏や芸で華を添えてくれていました。 本日プレオープンの 大衆寿司居酒屋。プレオープンとは言っても関係者限定ではなく、一般のお客さんもOK。しかも今は「中とろ」一貫がサービスで貰えます! 17時に開店のところ、その30分後に行ったらほぼ満席。初日から繁盛しているのは結構なことです。スタッフが多少アタフタしているのはご愛嬌。 味はそこそこですよ。悪くはない。寿司は基本299円です。高級なのは一貫、もっとも安いのは三貫でこの値段です。 ◎穴子一本299円。 普通サイズのシャリに長い穴子がのっていて、しかも席のところまで来てバーナーで炙ってくれます。 ◎生ウニ299円。 海の香りがして美味しかった。 ◎欲張り、炙り299円。 三貫セットです。サーモン、帆立貝柱、トロ〆さばがバーナーで炙ってあります。 寿司の他に焼売、天麩羅、唐揚げ、焼き魚など各種の一品料理。そして銘酒「杉玉」をはじめ各種のドリンクが用意されています。 気軽にお寿司で飲めるのは新感覚だし、お手頃価格だと頻繁に行けますよね。私も機会を見つけてまた行きたいと思います!

2018/12訪問

2回

カプリッシォ

武蔵小金井/パスタ、洋食、カフェ

3.19

19

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

このお店、しばらくご無沙汰していましたが、 また行ってみたいなと思っていました。 今日の晩は外食しようと決めていたのですが、家から近いところから攻めて、焼肉「韓国村」が満席、中華の「華縁」もほぼ満席! 和食の「和花」は私にはちょっと足りないだろうということで…、結局、線路を超えてここまできてしまいましたが大正解! 楽しい夕餉をいただきました。 ◎ポテトサラダ300円。税込 ここのはサイズと値段がマッチしていて、まず頼むのに向いています。もちろん味もよし。 ◎豚トロの黒胡椒塩焼き650円。税込 ◎ウインナーと厚切りベーコンの黒胡椒焼き650円。税込 いずれもお酒によく合う味。 ◎牛と豚の合挽肉のドライカレー850円。税込 ◎ミートドリア(ミラノ風)850円。税込 ドライカレーは見た目は普通のカレーライスのようだなと思いましたが、挽肉が多く美味しかったです。ミートドリアは中にチーズがたっぷり。絶品でした。 ◎グラスワイン(赤白)各430円。税込 1階は確かに席は狭いですが、入口の横の丸テーブルは居心地がいいです。冬でも寒くないし…。家族経営でお母さんの控えめなところがまたいいんです。 それでいて、息子さんの腕は確か。どの品も美味しかったです。会計が1人2000円くらい。 2階は10人以上入れますよ。小さなパーティもいいんじゃないかな。また機会を見つけて寄りたいと思います! さすが「食べログ」。情報が速い方がおられますね。私は普段Rの方に出没している者です。私は晩御飯に伺ったので、書き込ませていただきます。 ラストオーダーの夜9時の直前の入店。嫌な顔一つありません。入り口からすぐですが寒くない席に案内してくれました。 (この日はラストオーダー後でもお客を入れていました。経営的にはやむを得ないですね。9時半に札を閉店に返していました) ゆっくりメニューを検討していたのですが、呼ばないと来ない方針のようです。読んだらすぐオーダーを取りに来てくれました。 ◎グラスワイン赤430円。税込 ◎枝豆300円。税込 ◎豚トロの黒コショウ塩焼き680円。税込 ◎エビ貝柱のホワイトドリア850円。税込 ◎白ワインも追加430円。 得意料理を聞くと、ドリアとパスタだそう。グラスワインとドリアを頼むと「ドリアは時間がかかる」とのこと。 豚トロも頼もうと思っていたけど、すぐ出るものとして枝豆も頼みました。枝豆は茹でてあったのでしょう。すぐに出てきました。 このお店は味は全体に薄味のよう。健康的ですね。豚トロも間もなく出てきました。この豚肉は結構いい肉なんじゃないかな。 滋味を感じます。でもこれも結構薄味。お醤油かクレージーソルトがテーブルにあるといいのですが…。 いよいよお待ちかねのドリア。注文から30分後の到着です。ホワイトドリアということもあり穏やかな味。美味しいですよ! エビもいっぱい入っているし何しろ焼き色がちょうどいい。薄い味付けも慣れてくると素材の味がよくわかって、かえって良いですな。 夜でも堂々と晩御飯メインで食べられる店は貴重ですね。こちらの店はメニュー構成から言っても晩御飯が中心のようです。 もちろん単品料理をとってワインやビールというのも乙ですが、それにしても単価が安い。経営大丈夫?と他人事ながら心配になるほど。 これから世間の荒波に揉まれることと思いますが、末永く営業して欲しいものです。腕の確かな洋食レストラン。楽しみな店を見つけました! ★お店の方に聞いた話。2週間前に開業したそうです。以前は上石神井でカフェを経営されていたとか。 ★昼と夜と営業していますが、いずれもラストオーダーが閉店1時間前。14時と21時です。もっとも融通を利かせているようですが。 ★お休みは火曜の夜〜水曜終日〜木曜の昼まで。今週の水曜の昼は定休だったのですね! ★一階は8席で、カウンターが4席。二階は見ていませんが12席あるそうです。

2019/01訪問

2回

バー テット

武蔵境/バー

3.04

3

~¥999

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

台風21号の影響で風が猛烈でした。昨日オープンしたお店、お客さん来てるかなと心配で、もう一度。 ラガヴーリン8年(ロック)950円。 サントリー巨峰紫ソーダ割り500円。 マスターとゆっくり話せました。 武蔵境駅の南口に2018年9月3日に本オープンしたバー。かつて駅の北口ロータリーを見晴らすビルの2階でメロディーハットの店長だった方がこちらを開きました。 細長い店内で、カウンターも椅子席もあります。マスターは物静かな方ですが、お酒のことを中心に話してくれます。 ビールを売りにしたいのかな。でも暑い日が続くので品質の管理が大変と言っていました。私は2回訪問してカクテルとウィスキーを楽しみました。 ドリンクの値段は500円〜950円。好みをいうと選んでくれます。もちろんズバリ注文もできますが。 ダイキリ700円。 キール700円。 スモークチキン(シングル)400円。 小皿でしたが、結構しっかり味が付いていて、つまみにはピッタリ。燻製がまたうまく行っていました。 場所は四川料理の好好(ハオハオ)や刀削麺のお店の近くです。飯⚪︎駄という居酒屋のすぐ隣です。

2018/09訪問

2回

茗園松寿司

武蔵小金井/寿司

3.06

8

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.7

これまで、にぎり寿司やちらし寿司はこちらで食べましたが、この店で一番お得だという「コース」を頼みました。1人でもオーケーですが、同僚とグループで行ったのでなお楽しかったです。 コースは固定料金で1人4000円です。 スターターは白身のお刺身にネギがたくさんのったもの。 次はなめろう。包丁で丁寧に叩いてあります。 次はホタテの酒蒸し。素材の味がいいので、あまり手を加える必要がありません。 待ちに待ったお刺身盛り合わせ。ちなみに写真は皆2人分の皿なので、味も量も大満足です。盛り付けも宝石箱のように綺麗です。 そろそろ最終コーナーを回り、中華風のブイヤベースが出てきました。味付けは塩味ですが、塩梅がちょうどいいです。 最後にお寿司を五貫くらい摘みましたが、男性陣も大満足。女性陣も味に大満足です。 残念なことに閉店が近いようです。4月か5月まで営業。興味がある方は電話で予約して、急ぎましょう! 今日が乗ってきて、ご主人が素晴らしい魚を次々披露してくれました。 お寿司のネタがすごく大きくて有名なお店です。しかし、今年の4月に閉店を予定しているので、お近くの方はぜひそれまでのうちに訪問されてください! 本日はちらし寿司を食べました。 並ちらし寿司 1700円。 特に印象に残ったのは中トロです。舌でとろけます。また、コハダかな。ちょうど良い塩梅に締めてあって、美味かったです。

2018/03訪問

2回

HANCOOK

東小金井、新小金井/韓国料理

3.06

5

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.7

新しく出来た《熟成豚肉専門店》です。今日でオープンして3日目というところ。機会を見つけて夜訪問したところ、満席。お話を伺っていたところ、空きができました! さっそく人気店のようで興味津々。折角だから《豚肉》を食べたいのだが、全て2人前からのオーダーが必要。食いしん坊なので、1人だけど注文してしまいました。 ◎サムギョップサルセット1300円✖️2 ◎ナムル盛り合わせ650円。 ◎タコ炒め1050円。 ◎シャンディガフ600円。 うまい。どれも美味しかったが、特に《タコ炒め》は辛さも絶妙。そして旨みがある。スープがめちゃくちゃ美味しくて、「スプーン下さい」と言ったほど。

2023/09訪問

1回

焼肉ごぎや

武蔵境/焼肉

3.20

9

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

職場の最寄駅の近くを歩いていたところ発見しました。本日オープンした焼肉屋さんのようです。 なおショップカードによると住所は「武蔵野市境2-2-22ボナール2F」、スキップ通りの真ん中くらいですが、住所がうまく入力できませんでした。 以前も《焼肉屋》だったように思うから、きっと居抜きかな。まぁ内装は綺麗になっています。夜8時くらいで店内の客の入りは7割くらい。 ◎生ビール(サービス) ◎赤身ロース999円 ◎ホルモン盛り合わせ1380円 ◎豚足480円 ◎冷麺980円   合計4610円。税込 どれも美味しかったけれども、特にというならば《ホルモン》が美味しかった。白いグニョグニョした部位が絶品だった。あ、「レバー」も良かった。 ★みんな美味しいのかも。《豚足》サイコー! ★西荻窪が本店で、新宿区百人町にもお店あるらしい。

2023/09訪問

1回

メゾン・ド・タバサ

国分寺、西国分寺/ヨーロッパ料理、フレンチ

3.17

18

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.7

国分寺でフランス料理を、と思って訪問しました。 駅からある程度離れているのと、寂しい通りなので不安に思っていましたが、逆に一本道なので大丈夫でした。 初めての訪問でしたが、《隠れ家レストラン》的な一軒家だし、また他のテーブルとの間隔が離れている(最大で3組)ので落ち着けます。訪問時はあと1組のみ。 ◎TABASAコース5800円。税込   《仔羊のロースト》なので+800円。 ◎黒ビール?円。 ◎ボトルワイン2800円。   男2人での訪問でしたが、1人約10000円の会計。 冷製の前菜盛り合わせは特に《パテ》が美味しかったです。《仔羊》もお肉が柔らかく、またほのかに香りがあるのも乙なもの。スープはあったかいものでした。《枝豆》 ケーキとコーヒーでしめて、満足できました。 ★事前に予約した時も、奥様のご対応がとても親切。 ★今度は家族とも行ってみたいと思っています。

2023/08訪問

1回

BOUNCE

武蔵境/ハンバーグ、バー

3.06

12

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

店の雰囲気、味の両方が良かった。夜はバーになるようで、いい感じ。 武蔵境の駅の北口付近でランチのお店を探していたところ、偶然通りかかりました。あまりここの近くを通ることがなかったのですが、おしゃれそうな店でびっくり。 ◎日替わりハンバーグ定食1000円。税込 ◎トッピング・ローストビーフ300円。 初めての店なので、オススメをいただきました。ハンバーグは《山わさびソース》。ツーンとしていて、一口ごとに鼻にきます。私は好きな味。苦手な人もいる? どうもハンバーグと並ぶ名物は《ローストビーフ》らしいので、それも味わいたいということでトッピングとは何か?と注文しました。横にちょこんと付いていました。 ★どちらも美味しかった。また来ようと思います。 ★分厚くて、肉のおいしさに満足できました。 ★なぜか《シシャモ》つき。腹には玉子がぎっしり。 ★ご飯は盛りが少ないが、何回でもおかわりできます。 ★1人の人はカウンター席の可能性あり。

2023/07訪問

1回

カラニアママ

武蔵小金井/タイ料理

3.15

11

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.3

家から近いところにオープンした《タイ料理》のお店です。Kazuyukiさんのガパオの写真を見て、ぜひ行きたい!と思って、オープン2日目に訪問できました。 ◎パイナップルチャーハンセット1300円。税込 ◎パッタイセット1100円。税込 ◎タイ・ビール400円。税込 昼前の訪問だったので先客はいませんでしたが、後からご家族連れで次々とみえて結構込み込みになりました。広い店内ではありませんけど、居心地がいい。 お味は、というとあまりクセがなく誰でも親しめる味です。小さい子供も喜んで食べていました。多分その若夫婦自体がエスニック料理好きで食べ慣れているのかも…。 店長さんは日本の方。調理はタイのお母さん的な方で息が合っています。調理場は広くないようで大変そうでした。空いている時間帯に訪問できるといいですね。

2023/08訪問

1回

yomigaeru

武蔵境/カフェ

3.00

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.7

はじめての訪問です。カフェがオープンしたのもひと月ほど前だそうです。仕立て屋さんの店先にあります。 ◎アイスコーヒー600円。税別 コーヒーは600円、紅茶は500円その他に《焼き芋》があります。ご希望ならお酒も出しますよ、というスタンス。ちょっと不思議。オーナーは《カエル》大好き。 コーヒーはなかなか美味しかった。次はホットにしよう。 オーナーさんは《仕立て屋さん》だそうで、婦人服なら一から作るし、紳士服は修復のみとのこと。

2023/07訪問

1回

すぱいす

久米川、東村山/ラーメン、ちゃんぽん、餃子

3.21

26

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

駅からまぁまぁ離れていますが、たどり着くと満席で外に1人待っています。人気店ということなので、この位は仕方ない。がぜん闘志が湧きます。 ◎Aセット980円。税込 お店の看板には《東村山のソウルフード》、《特製ちゃんぽん、手作り餃子》とあります。私が注文したのはその両方を味わえるセット。店の内装は新しい。 まもなく席に通されました。カウンター席で隣の席とはぎゅうぎゅうです。やむを得ないのだけど、あまり快適とはいえません。2階はセルフサービスの席らしい。 さて、私のはAセットなので、《ちゃんぽん》の上に薄いロース《カツ》が載っていて辛いソースがかかっています。隣の人はカツがないBセット。その方が100円安いです。 ちゃんぽんは滋味豊かな出汁の味。カツはない方でもいいかも知れません。味は好みですが、辛い味が混ざらない方がちゃんぽんのスープを味わうことが出来そうです。 餃子はふっくらと大ぶりで、2個でもかなり食べ応えがありました。刻んだニンニクがたっぷり入っています。 ★ご飯はおかわり可ということもあり、お腹いっぱいになりました。 ★店名からしてカレーの店かと思って行ったが、違った

2023/03訪問

1回

ページの先頭へ