zyun.さんの行った(口コミ)お店一覧

「ほりじゅん」のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 136

くじら食堂 nonowa 東小金井店

東小金井、新小金井/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.73

750

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

限定ラーメンをやっていると聞いて訪問。 ◎貝そば1200円。 スープが美味しいです。麺はストレート。 他に《煮干しラーメン900円》もあり。 ★1月3日は19時までの特別営業。 ★4日からは11〜25時の通常営業。 ★客席にアクリル板が設置されました。

2021/01訪問

1回

くじら食堂

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

移転くじら食堂

東小金井、新小金井/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.65

270

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.7

移転のお話はもう何人もの方が書かれていますね。昨日の真夜中に東小金井駅を通りかかったところ、新店舗(まさに駅の高架下です。住所表記はないのかな?)の突貫工事をしていました。 思わず写真を撮っていたら自動ドアを中から手動で開けて人が出て来たので、怒られるかなと思ったのですが、「お近くの方ですか?」「どうしてここを知りましたか?」などと聞かれ、ドアを大きく開けてくれて「入って左の厨房(周囲はカウンター席)の写真は撮っていいですよ」との大サービス。 「魚心あれば水心」撮らせてあげるからネットで拡散してね! ということですよね…、きっと! 前も駅近ではありましたが、さらに便利に。雨でも傘なしでも走れる距離。美味しさは以前と同じ。お値段は?ですが、お近くの方は是非贔屓にして行きましょう!

2018/09訪問

1回

モンスナック

新宿三丁目、新宿、新宿西口/カレー

3.64

793

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

《これは絶景かな!》 7月15日の閉店に向けてカウントダウン中ではありますが、頑張って営業されているのですから、《情報確認中》は可哀想では? さて、前回はシャバシャバのカレーを堪能したので、今回はハヤシライス?全然違う路線で攻めていこうと思います。トッピングは何にしようかな…? ◎カレーバターライス800円。   大盛り+100円、茹で卵50円。 ◎唐揚げ200円。 ◎サラダ、ドリンクセット250円。   →と思ったけどドリンクつきらしいので、   →無料の《コーン》を貰いました。 ちょっと待たされましたが、レアな注文だし揚げ物も追加したので仕方ない。そしてしばらくして私の前に運ばれたのは想像を越すゴージャスさ、そして美味しそう! 多分、見本や壁の写真は長年の歴史の中で色が抜けて、白っぽくなっていると思うんですよ。こんなにカレー粉を感じる色じゃなかったもの。心地よいターメリック。 スパイスの香りは感じますが、辛さはあまりない。「辛いのが好きな人はどうぞ」という意味でTabascoが供されるのですが、残念無念。かけるのを忘れました! でもとにかく美味いですよ!シャバシャバカレーもいいけどね。私が次に狙っているのは、ポットで供されるチキンカレー。これはどうも《粘度》があるようです! ★耐震工事のために7月15日までの営業となります。 ★ぜひ一度行ってみて下さい!《日本カレー遺産》 ★たぶん並ぶけど、カレー屋さんだから回転早いよ!

2021/06訪問

1回

肉と日本酒

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

肉と日本酒

千駄木、日暮里、根津/焼肉、韓国料理

3.59

428

¥6,000~¥7,999

¥6,000~¥7,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.0

待ちに待ったお肉の日。私は吉祥寺の肉山は1階はお呼ばれしたことがありますが、2階はまだです。だからこそ、こちらのお料理には期待大です! 千駄木の駅からはそんなに遠くありません。スマホもあるから迷わずに済みました。 主催者の方のご配慮で前にもお会いした方が多くなるように席を決めてくれてありました。テーブルにはキムチや箸休め、前菜などがすでに用意されています。 同席の皆さんにご挨拶、そしてお約束の撮影タ〜イム! そして乾杯したら早速箸を手にいざいただきます!こちらはお酒は飲み放題。全国の銘酒が揃っているようです。 いよいよお肉の到着です。お盆に1人一切れずつ数種類載っています。私たちのテーブルではミノさんが焼いてくれます。食べ終わると次のお盆が…。 肉は食べ放題ではありませんが利用は十分というか多すぎるか(私は平気ですけどね)。名前や部位はよく覚えていません。美味しかったことだけ。 そして冷麺が出て、カレーライスと牛丼は食べ放題。なお卵を希望する人は1個100円ですが、ぜひオススメします! いやぁ、美味しかった! ★この店、貸切のみで20人以上〜のようです。 ★本日の会費は全部込みで6500円。安い! ★1年前からの予約らしいです。また呼んでくれる方がいたら、飛んできま〜す!

2019/05訪問

1回

東京會舘 銀座スカイラウンジ

有楽町、銀座一丁目、銀座/洋食、フレンチ

3.53

354

¥10,000~¥14,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:4.0

クリスマスディナー、行ってきました。 ◎ブイヤーベース どれも良かったけれど、この一品が1番印象に残りましたー。そしてもちろん、見晴らしの良さも絶品。 行ってきました、クリスマス《ディナー》!と言いたいところですが、予約するのが遅かったからか大苦戦。予約できるはずの印のところもアウトだったりと謎。 結局、唯一あいていたのがランチの最後のところでしたので、仕事の都合をつけて久しぶりの都心へGO! ◎アミューズ ◎マグロの前菜 ◎雲丹のグラタン ◎コンソメスープ ◎帆立の焼き物 ◎牛フィレステーキ ◎パフェ・マロンシャンテリー ◎コーヒー ◎グラスワイン3杯 もちろんみんな美味しかったですが、特に印象に残ったのは《雲丹のグラタン》。舌ビラメの骨やアラでとった出汁うまい。高級なブイヤベースですね。 この時期はクリスマスコースのみの提供のようで1人20000円弱。ワインはベアリングしてくれて6000円位。かなりの散財になってしまいましたが…、 食事を終えて街に出たころ夕方になり、イルミネーションを見ながら東京駅に着くと夜景も楽しめて、思い出に残る《クリスマス・イブ》となりました。 ★ちなみに今年からレストランは《廻らなく》なりました。残念。でも、時々《ビクッ》となります。 ★やはりあの時間だと、ディナーに向けて片付けが始まりますね。私たちはゆっくりできましたけど…。

2022/12訪問

2回

百味 所沢プロペ店

所沢/居酒屋、寿司

3.48

250

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

休日の昼にランチ。 ◎さしみ定食1200円。税込 周りは昼呑みしている人が多かったです。 肴は厚切りで、ギュッと詰まった美味しいもの。

2021/12訪問

1回

淡淡

国分寺/ラーメン、食堂、丼

3.47

148

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

やっと来れました。国分寺のレジェンド、Marikoさんのレポを見てからずっと来たかったのですが、ようやく仕事の調整がついて昼に訪問しました。 ◎肉あんかけチャーハン+ラーメン1130円。税込   +エッグ(目玉焼き×2)100円。 やっぱり初訪問だったらこれしかないでしょう!と思ったのですが、他にも興味を惹かれる名前が並びます。あ〜胃袋が何個か欲しい!ついでにお財布も! 幸い昼過ぎだったのですが空いていて、席は半分くらいあいてましたので、すぐに着席。でももしやこれは自粛ムードや休校のためだったら嬉しくないなぁ。 このお店もちろん幅広く支持されているでしょうが、近隣にある名門《早実中高》の生徒がよく来てたらしい。壁には高校生の写真がいっぱい。プロ野球選手の色紙も さて、まもなく着膳。2つ同時に来たのはさすがプロの技ですが、どっちから食べようか迷います。おや、《チャーハン》ちっちゃい。これハーフ?答えはいいえ。 最初ちっちゃいと思いましたが、結構深さはある。味は《予想通り》。美味いです。ですがマイルド。次に来たら《辛口》《キムチ》《マヨ》《チーズ》にトライ。 今回は《ラーメン》も頂きましたが、こちらは本当にオーソドックスな《醤油味》。うちの家族はこういうのは好き。今度連れてきたら喜びそう。 チャーハン《単品》だったらさほど苦戦しなかったと思うけど、《ラーメンセット》はさすがに寄る年並みを感じさせられました。でも絶望感ほどではなかった。 まぁ《ラーメン二郎・三田本店》の《大・ダブル・野菜増し》くらいかな。何とか食べられました。 ★以前、2年間も国分寺に住んでいたのに、この名店を訪れたのは今回が初めて。また来ようと思います。 ★この店のイチオシを食べたので、次に来たらさまざまな料理にトライしてみたいです。 ★ただし《大盛り》は他の方が食べているのを見ましたが、大袈裟にいえば《洗面器》。 ★初めて食べようとする方は、体調を万全に整えて、十分な覚悟が必要ですぞ! ★『頭文字D』や『進撃の巨人』など揃っていますが、上に積もった油、ホコリ…。圧巻です。

2020/03訪問

1回

タコス メルカド

花小金井/メキシコ料理

3.45

71

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日

昼の点数:5.0

『マツコの知らない世界』で紹介されたタコスの実力店。生地は本格的に《トウモロコシ》で作ります! 家から自転車に乗ると西武線の《花小金井》まで直ぐなんですね。今回はじめての訪問です。駅の前は如何にも《私鉄沿線》という歌に出てきそうな雰囲気。 私は生まれも育ちも《井の頭線》なので何とも懐かしい。今は中央線に住んでいます。三鷹より東京寄りの駅ほど開けてはいませんが、そこそこゴミゴミしてます。 ◎タコスプレート1000円。税込   チキンのトマト煮、合挽き肉の炒め煮   サラダ、ドリンクつき 正直なところ予想を裏切ってくれました。あまり《タコス》を食べたことなく、一応店員さんにお勧めを聞いてみたところ、「やっぱりタコスですね」と言われ…、 あちゃー、そうか…。そりゃ店名からしてそうだよなぁ。でも聞いちゃった以上、それを頼むべきだよ。僕は気が弱いから…。本当はBかCが魅力的なんだけど。 ずっとウジウジしていましたが、いざ着膳してみると《予想》と違う!私はこれまで固い乾燥した《タコス》しか食べたことないのだけど、これは全く別物! 例えるならば、小型のアメリカンピザ?大きさは手のひら大でふかふかの生地の上に2種類の具が載っています。また中にひき肉が入ったパイのようなものも。 柔らかい生地と上の具を一緒に口に入れると、両方の味がミックスされて、これまで味わったことのない快楽。私としては《合挽き》の方が好き。 その他、最初に出てきた《トマトのスープ》はサラサラなんだけどトマトの味は結構効いてて美味しい。ワンプレートに盛り付けられたサラダもドレッシングがいい。 《アボガド》をチップにつけて食べるのも、アボガドの《香り》が口や鼻を刺激して、しかもたっぷりあるので、満足感が高いです。真ん中には《サルサ》が鎮座。 お運びしてくれる店員さんは愛想が良く、料理の材料や作り方を聞いてもしっかりと答えてくれます。店長さんは調理に集中してたけど、帰る時は笑顔でご挨拶。 最後にコーヒーもいただき、満足満足。お店をやっている方々は原価も考えて1000円に納めないといけないのだから、本当に大変ですね。 ★私の優柔不断さ故でしたが、今回は《タコス》の美味しさを知ることが出来たので良しとします。 ★《花小金井》という街ははじめてでしたが、魅力的な飲食店が駅前にたくさんありました。 ★Bの《ファヒータ》も美味しそう。また行きたい。 ★入り口の横で《メキシコ・グッズ》売ってます。 ★店の名前は《タコス市場》という意味かな。

2020/03訪問

1回

roku

参宮橋、南新宿、初台/フレンチ、ケーキ、洋菓子

3.37

66

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

定休日
水曜日

昼の点数:4.0

以前、店の前を通りかかって気になっていたお店。お菓子や喫茶の店かとも見えますが、フレンチレストラン。近くについでの用事が出来たので伺いました。喫茶のみは不可。ランチは3パターン用意されています。 ◎MENU C(フルコース)3850円。税込 もちろんランチとしては贅沢なのですが、せっかくの機会なので…。前菜(盛りだくさんのサラダ)、お魚、お肉(しかも鹿!)、デザート、コーヒーとついて、決して高くはない。オススメです。 ◎前菜は骨切りしたカマス、野菜、サフランのジュレ、上に白いトマトのかき氷がかかって暑い日にぴったり。 ◎スープ。バターカボチャのポタージュ。本来はつかないのですが、私が図々しく聞いたら、味見用に出してくれました。感謝! ◎真鯛のソテー。コーンやナスなどの夏野菜、万願寺唐辛子が添えられていて、焦がしバターのソースがかかっています。 ◎エゾシカのスープ。これはデミタスのような小さなカップで、濃厚に煮詰められたエキスを味わうことが出来ました。ステーキへの期待が高まります。 ◎エゾシカのロースのステーキ。焼き加減が絶妙。肉の色がきれい!ジビエ好きにはたまらない。 ◎ベイクドチーズケーキ、アイスクリーム(奥様がパティシエです)。濃厚でうまい。 ◎コーヒー。全部おいしかった。大満足です。 今回は他にお客さんもいなくて、ディスタンス的には安心でしたが、お店の経営は大丈夫?平日だったからかな。アクリル板も完備されています。 ★ちなみにドリンクは自家製スパイスソーダ715円。 ★もちろんノンアルコール。ご時世柄やむを得ません ★ご主人はルールを守る真面目なお人柄。 ★メニューも「ドリンクのページは昔のままお酒も載っているので、アップしないで」とのこと。 ★残念ながらアラカルトも今は扱っていません。

2021/08訪問

1回

INDIVI

国立/フレンチ、イノベーティブ

3.32

56

¥8,000~¥9,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

昼の点数:4.0

Tatさんに教えていただいたお店です。 国立に最近オープンした穴場的なフレンチのレストラン。ランチもお手頃価格で(もちろんそれなりに覚悟は必要ですが)フルコースが出ます。 前日に電話したところ、幸いにも空きがありました。連日の雨は不快だけど、この点だけはよかったです。そのうち《予約困難店》になる可能性が十分ある、実力派のお店。→8月中はまだ入りやすいかも… ランチは3850円・5500円・7500円の3パターン。最初のがショートコース。次がフルコース。そして豪華バージョンアップ版となります。他のレビュアー様も「都心なら倍以上の値段になる」と驚かれているのも納得の味&サービスです! スープはルビー色のジャガイモ。底にゼリーが入っていたりトリュフがかかっていたり…。前菜は魚介中心ですが、このお店はどの料理にも立川産の地野菜にも力を入れています。 そして名物のテリーヌ(一番最初の写真)。これはぜひ一度お召し上がり下さい!としか申し上げられません。お店の自慢の一品。赤いのはビーツです。ホタテのカダイフ、ステーキと力作が次々に来ます。 デザートはシャンパンのゼリー、シャーベット、桃など。焼き菓子をつまみながら紅茶を(コーヒーも可)。バゲットも途中でお代わりを勧めてくれました。 ★末永く続いてほしいお店。いや、絶対に続くと思えるおいしさです。 ★予約困難店にはならないで!8月中なら大丈夫かな。 ★9月になったら、各種の広報活動にも力を入れるそうです。

2021/08訪問

1回

町田商店 三鷹店

新小金井/ラーメン、餃子、からあげ

3.29

86

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.0

本日開店らしいので、勤務後に訪問しました。夕方5時半ころ、半分くらいの客の入りです。若い人、現場の人、家族連れが混じっています。 店員さんは威勢がいい。オープニングスタッフで調子が乗っているのかな。手際の悪さはない。もしかしたら他の店のベテランもヘルプに入っているのかな? ◎満腹セット1000円。   濃厚とんこつラーメン+肉汁餃子 スープはあまり臭みのないクリーミー系。麺は中太です。この《町田商店》のチェーンは初めてきましたけど、食べやすい。癖を求める人には向かないかな。 《焼き餃子》は小さめが5つ。味は…、そこそこ。近くにあったら通うかも。 大通りに面しているから、繁盛するんじゃないかな!

2020/02訪問

1回

にな川

武蔵境/食堂、カレー

3.28

76

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.3

行ってきました! カレーがノスタルジックで、良かったよ!

2022/04訪問

1回

ニチョウメカフェ ニニギ

武蔵境/カフェ

3.28

49

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

《腸に優しい》ご売りのレストラン。6月20日にオープタばかりです。 ランチ定食(豚汁、餃子)980円。 ドリンク250円。 ポテトサラダには塩麹で味付けしたお肉がのっていて、キノコとくるみのサラダは繊維がいっぱい。餃子は白菜やキャベツがいっぱい、という具合に発酵や繊維で腸に優しい食品を提供してます。 味は悪くない。餃子はムチムチで蒸しかと思ったけど、底には焦げ目がしっかり。そこにラー油が効いたタレがかかっており、美味しいです。小皿の2品は上に書いた通りで、最後に豚汁とご飯が来ます。 ご飯は大盛り、小盛りも無料で選べます。 ちなみに注文は自分のスマホでQRコードを読んで選ぶ方法。近未来的な感じはするが、まぁ私は慣れていないのでやりにくかった。 30代半ばの男性オーナーが、アルバイトかな若い女子2人を従えてやっているお店。楽しそうです。お客は時間帯にもよるのでしょうが近所の主婦グループがいます。店はそれほどは混んでいませんでした。

2020/06訪問

1回

中華料理 揚子江

東小金井、新小金井/中華料理

3.27

47

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

久しぶりに《ヒガコの街中華》へ。時間も良かったのかも知れないけど満席に近く、屋外の席で食べている人までいました。寒そー。 ◎天津飯780円。税込 ◎黒酢豚定食850円。 ◎水餃子(サイドオーダー)300円。 味も文句ないし、昼時は料理がデフォルトで《大盛り》になっているようです。少食の方はその旨申し出た方が安全かも…。 大変満足いたしました。たまに行きたくなります。 医院の看板が目立つ建物です。

2021/12訪問

1回

中国美食 佳陽

市ケ谷、麹町、四ツ谷/四川料理、刀削麺、居酒屋

3.26

56

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:2.7

しばらくぶりに用事があり市ヶ谷に来ました。赤い看板が目立つ中華料理屋さんに帰りに寄りました。本格四川料理とのこと。 ◎豚肉麻辣煮込み1180円。税別 ランチに比べればちょっと高いと思いますが、まぁ夜でポッキリで食べられると思えば許容範囲かな。 ◎ランチ麻婆豆腐丼590円(木曜ランチ限定) なんか割安だなぁ、などと思って待っているとしばらくして着膳。「ほぅ本格的だ!」と期待して一匙口にすると…、 激辛です。火傷しそう。アヒージョのようにオイルの中で豚コマや野菜などがグツグツいっていますが、唐辛子もゴロゴロ浮いています。 私も武蔵境の四川の名店・好好が好きなので、こちらのお店の味も「本場の本格的な名品」と想像できます。辛いのが好きな方には天国かも。 確かにこの料理は私には辛過ぎました。でも多分それは私の選択ミス。味には期待できると分かったので、次に来る機会があったら、 ◎油淋鶏 ◎ルーローハン ◎レバニラ などの夜定食1180円を食べてみたいです。特に油淋鶏はマスコミの取材も殺到する逸品らしい。 市ヶ谷に楽しみなお店を見つけました。願わくばランチ時にきて割安に美食を楽しんでみたいものです。

2019/04訪問

1回

三陽

武蔵小金井/和菓子

3.24

34

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

まもなく創業50年!10月2日(土)、3日(日)は全品20%オフの《大感謝セール》です。私は今から行く気まんまんです! 小金井で人気の地元の和菓子屋さん。美味しいものをいろいろと揃えていますが、一年を通じて我が家で人気なのは…、 ◎麩まんじゅう200円。税込 独特の歯ごたえ、中の餡子もたまらない美味しさです。風味が長持ちするように手間暇かけて包んでくれる心遣いも堪らないですね。

2021/09訪問

1回

VONTRIPS

東小金井、新小金井/イタリアン、ダイニングバー

3.24

10

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:5.0

セットがお得!気持ちいい店内。 東小金井にある、お洒落な《イタリアン》のお店。夜は《バー》としてもいいと思います。駅から離れた《旧店舗》から《駅近》に進出してきました。 さて、こちらのランチの料金システムは、本日のパスタにコーヒーがついて1000円、豪華な前菜がついてドリンクのバリエーションが広がって1400円の二本立て。 ◎海老と渡蟹(本日の激オススメ)1600円。税込 ◎前菜セット400円。 なにやら豪華そうなものを勧められれば食べてみたくなるのが人情。というわけで今回は奮発してしまいましたが、普段でも私は《前菜》は頼みます。おススメです。 ★なかなか仕事の都合で行けませんがいいお店です。 ★週末はバイトさんが入るらしい。おめでとうございます㊗️これまでお1人でお疲れ様でした! ★もう町は《クリスマス》シーズンですよね〜 2回目の訪問です。今回は12時30頃に伺いましたが素晴らしい!満席というわけではありませんがちょうど良い具合にお客さんが入っていて、途切れません。 やっぱり今の東小金井では同じタイプのお店がないし、何より駅から近いし人通りもあり、飲食店が集まるエリアでもあります。店内の雰囲気、料理も文句なし。 ◎ランチパスタ(日替わり)+コーヒー1000円。税込   今日は《ツナのトマトソース》でした。 ◎ご褒美セット1400円。税込   パスタは同じだけど豪華《前菜》と《ドリンク》付 最初に出てくる《前菜》は盛り付けも豪華だしバラエティに富んでいていいですね。これとワインなんてよく合いそう。ツナもトマトソースと相性抜群でした! 私が行った時には《1400円》の方を頼んでいる人の方が多かったな。何しろドリンクはビールや赤白のワインなども含めて自由に選べるんです!天国みたい。 前の《Von Trips》の時と単純には比較できませんが、少なくともこの《ご褒美セット》はお値打ち、と思います。パスタ選べると嬉しいけど、ワンオペだから大変。 本当、お客さんが途切れることがありません。年齢、性別も様々。近くに大学や学校もあるからか可愛らしい女子2人組も…。私のようなおじさんも多いですが。 ★席数22の立派なお店です。もし満席になったらマスター1人では大変でしょうが、そうなったらフロアもキッチンも増員する予定もあるかも。 ★どうしてもパスタが苦手な種類だったら…、お願いしてみる手もあるかも。マスター優しいから! ★私もワイン飲みたかったなぁ。でも午後も仕事(在宅)で、お尻に火がついているから…。今日はカフェインで目を覚ますことにします。 ★前回3/31の投稿で昼や夜のフード、ドリンクのメニュー全部載せてますので、ご参考にして下さい! ★よく見たら《パスタ+前菜》1000円というコースもあるみたいです。 ★以前、BRIOSOという、やはりイタリアンのレストランがあった場所です。両店長はお互いにお店を訪問する仲。そういうのって、なんだか良いですよね。 新生《VON TRIPS》いよいよあすグランドオープンです!営業時間は12時からの通し営業。ランチも、晩御飯も、お酒まで楽しめる楽しいお店です。 初日は食材の準備とか大変ですよね〜。 ◎赤ワイン(グラス) ◎オードブル 積もるお話に花を咲かせながら、楽しい時間が過ごせました。以前より客席が増えて22人分。駅からも近くなりました。また近いうちに寄りたいです! ★場所は前に《Brioso》というイタリアンがあったところです(2階)。

2021/12訪問

3回

味の店 いなかっぺ

武蔵境/居酒屋

3.24

27

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.7

再びこちらの店に(コース料理、飲み放題4000円)。 普段はRettyに投稿してますので、もう何回目かな(確認したところ、今回で3回目でした)。 お刺身の旨さったら、半端ないですね。新鮮で、厚く切ってあります。ぷりぷり。いつ行っても安心できる、お袋か古女房みたいな場所。 普通のどちらかというと古風な居酒屋ですが、チェーン店にはない家庭的な雰囲気や良心的な煮物などの和風のおかずが出てくる店です。 武蔵境駅の北口からジブリの映画に出てきそうな《すきっぷ通り》を抜けて、味噌ラーメンの名店《鶉》(うずら)を通り越しさらに行った左側。 駅からかなり遠いのにいつもそこそこ混んでいるので人気店なのですね。近くに大学も多いため、客層として若い人も意識してますね。おかずは量がそこそこ多目。 ◎突き出し(ほうれん草とモヤシの酢の物) ◎刺身(マグロとヒラメ) ◎煮物(カボチャ、人参、里芋、コンニャク等) ◎焼き魚(味噌漬け、白身系) ◎磯辺揚げ(チクワ。焼き魚と合い盛り) ◎しゃぶしゃぶニンニクソース(自慢料理とのこと) ◎おにぎり(手作りで大きい。中身はシャケ) ドリンクはアルコール、ソフトの飲み放題がついています。全部込みで4000円の明朗会系なので、こりゃ幹事さんも助かりますね!

2019/05訪問

1回

カフェ・フラココ

東小金井、新小金井/カフェ、パスタ、カレー

3.23

25

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.7

今日は平成最後の日ですね。 日曜日のランチの後「お茶でも」ということになりまして、私は1度行ったことがある、東小金井駅から程近いこちらへ…。 ここは確か《くじら食堂》の旧店舗と同じビル。その2階にあります。フレンチトーストが美味しかった記憶あり。家族はまだ来たことがなかったようです。 ◎コーヒーゼリー400円。税込 ◎アフォガート600円。税込 お散歩しようかと思ったのですが思いのほか日光が強かったので室内に退避しました。このお店はバリ島などのリゾート風の飾り付けで落ち着けます。 コーヒーゼリーは完全に予想を裏切るルックスでした。漆黒のお姿だとばかり思っていたのですが…。最初からミルクが混ぜてあるのかな。 お味の方は微糖で、ミルクをかける一手間もないので食べやすいです。案外いいかも知れない。見た目、胡麻豆腐のようなのが気になりますが…。 アフォガートの方はオーソドックスな美味しさです。エスプレッソの苦味、アイスクリームの甘さ、そして全粒粉のクッキーの食感。 全てにおいてバランスが取れています。その上、他の店に比べてコーヒーの量が少し多いのです。口直しに最後に純粋なコーヒーを楽しむのも吉。 他に大人3人のグループがいて、駒場の日本民藝館のお話に興じておりました。ハイソだなぁ。そしてこの店の隣室のご夫婦がランチに…。 決して便利な場所でもないし目立たない建物だけど、ご近所さんに愛されているいいお店。前にも書きましたが、雨の日は階段には気をつけて! ★吉祥寺パスポートを使うと、絶品のフレンチトーストがお得に食べられますよ。 ★確かに椅子は硬い。ご主人のポリシーかな?

2019/04訪問

1回

銀座 やさ

掲載保留銀座 やさ

銀座、東銀座、銀座一丁目/居酒屋

3.22

16

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

昼の点数:4.0

天ぷら美味。出汁追加、追い飯OK ※思い出し投稿です。 銀座の《みゆき通り》に面したビルの地下1階です。仕事に関係のある所用で東銀座と新橋の間に出かけました。ちょっと残念な状況でしたが…、 用事が済んだのでちょっと遅い昼食を。《銀座やさ》、私は知りませんでしたが銀座で美味しい旬の料理を楽しめる《居酒屋》さん。だったのだけど…、 このご時世、午後7時半でアルコール提供をストップし8時閉店と言われたら営業できる時間がほとんどないので、業態を変えてランチメインの《天ぷら》屋。 お店の名前も《青森だし天丼》に変わったのかと思ったけれど、名前は元のままよ《銀座やさ》だった。 ◎天丼 特上1280円。エビが2本になりイクラ追加 ◎上980円。だとエビ1本、野菜4種、魚2種  これでも満足できそうですね。私は特上をトライ。 まぁもちろん美味しかったです。好きなところまで食べ進めてから、《出し汁》を追加してもらうシステム。その時に《追い飯》も無料で頼めます! 出し汁は《煎茶だし》か《魚介だし》かチョイス可能。塩をつけて食べる天ぷらは上品で結構な味で、《出し》を注いでもらうと濃厚で趣が変わります。 お客さんもあまりおらず、個室に同僚かな男女4人。あとカウンターに男性1人。私は後ろのテーブル席に案内され、距離は十分空いてます。 ★雰囲気の良い店。夜こういうところで心置きなく酒食を楽しめるように、早くなって欲しいものです

2020/04訪問

1回

ページの先頭へ