zyun.さんの行った(口コミ)お店一覧

「ほりじゅん」のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 54

コルキアオラ

東小金井/カフェ、バー

3.04

4

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

気軽に入れる、コスパ最高のダイニングバー

2017/12訪問

1回

にしまきごはん

武蔵小金井、東小金井/カフェ

3.09

13

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.4

本日の定食は、酒粕クリームコロッケの定食でした。それに野菜と油揚げの含め煮、ナムル、コールスローサラダの小鉢が付き、葉物のサラダも食べ応えがありました。 ご飯は玄米と五穀米を選べますが、相盛りにもしてくれます。 定食の値段は980円,ご飯もおかずもメガ盛りにして貰ったので1400円でした。 サービスは悪くないですが、基本的に主婦の方の料理を食べに行く感じ。さらに結構人気があり、余裕はないと思います。 昼時は予約をした方が確実です。 徳島県の特産の食品の販売もしています。

2018/04訪問

1回

ローズバー

武蔵境/バー

3.04

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

武蔵境では老舗のバーでしょうか。ずいぶん久しぶりで前に行ったのはいつだったか忘れてしまいました。 ビルの2階の、お洒落な階段を登ったところ。常連さんが2人いて、1人はバーテンダーと親しそうでした。 ガルフストリーム900円。 シンガポールスリング900円。 最初のはバーオススメの一杯。爽やかな青い色、フルーティで様々な果物が入っているようです。 次は私のリクエスト。本場で飲んだ赤い甘いカクテルとは違う大人の味。万事控えめで、何度飲んでも飽きることのないまさにスタンダードと呼べる一杯でした。 気取らない、毎日ではないでしょうけど定期的に通うにピッタリの本拠地にする価値ありのバーでした。バーテンさんも技術や考え方のしっかりした方。 丸い氷を丁寧に削っているのが印象に残りました。最近は家庭と同じ製氷機の氷で平気な店が増えてきたので、念のため記しておきます。

2018/09訪問

1回

nuit

東小金井、新小金井/バー

3.04

5

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

東小金井駅の南側にあるバー。渋谷の焼き鳥が不完全燃焼だったので、その後に2人で来ました。 ◎フォーローズィズ(ロック) ◎ジョニーウォーカー(ロック) 常連さんがたくさんいて、カウンターは一杯。 トイレに行って帰ってきたら、先輩が支払ってくれていました。合計2500円でした。

2019/01訪問

1回

自家焙煎珈琲 カフェ・ポンテ

東中神、中神/カフェ

3.05

3

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

肥田ベーカリーの横の路地の入口で看板を発見。コーヒーも好きなので興味を持ち、ランチを食べた後に訪問しました。 お店の構造が外からだと分かりにくいのですが、1つの建物をご主人のお蕎麦屋さん(蕎麦打ち教室がメインとのこと)と奥様の喫茶店とでシェアしています。 夕方の訪問でしたが奥様が優しく出迎えてくれました。31年間フルタイムで働いた後、早期退職して山谷の名店カフェ・バッハの田口さんの下で修行されたそうです。 もちろん自家焙煎で、奥にロッカー位ある大型のマシーンが見えます。市のセミナーで希望者に初歩から教える準備をされていて、理論派のお方とお見受けしました。 ◎ブラジル・ウォッシュド500円。税込 コーヒー豆を生豆から深入りまで焙煎した見本や講座で使う資料など、色々と見せてくれながら素人にはなかなか分からないプロの知識や田口さんの思い出などお聞きできました。 マイルドなお人柄で、コーヒーはもちろんのことケーキなどのスウィーツも一通り揃っているようなので、また機会を見つけて訪問したいです。 ご主人の蕎麦処《和》かずも蕎麦屋としての営業は昼だけらしいですが、他の方の投稿によると夜もありそう。予約制なのかなぁ。行ってみたいです!

2019/01訪問

1回

府中Dining&Bar レストハウス

分倍河原、府中本町、府中/ダイニングバー、ピザ、居酒屋

3.11

20

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.0

Ishigamiさんの《京王線グルメの会》に、沿線住民ではないのですが入れていただきました。今日は定例会に初参加です。 7時半からのスタートにわずかに遅刻してしまいました。急いで生ビールを注文して、お料理には間に合いました。もしかしたら待ってくれたのかな。済みません! コース料理➕飲み放題6000円。税込 バラエティ豊かな料理、シメサバからステーキ、チーズフォンデュまで味わえますが、さらに特筆すべきはドリンク。 200種類のお酒やカクテルやノンアルコールまでいくらでも楽しめるのです。 私も調子に乗ってカクテルを次々頼みましたが、そのうち酔ってきたので、ノンアルのカクテルも種類が多くて、嬉しかったです! 幹事の皆さん、ありがとうございました

2019/01訪問

1回

ごんにんごん 中神店

中神、東中神/弁当

3.13

8

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.7

不思議な名前のお弁当屋さん。東中神から隣の中神の方へぶらぶら歩くうちに見つけました。いくつか支店があるらしいけどチェーンなのかなぁ…、 と思いながら入店。かなり小さいお店で手作り感に満ちています。元気の良い(感じいい)女性の店員さんがキッチンから出てきてくれました。 日替わりの「唐揚げ弁当」にしようかと思ったのですが、品切れとのこと。気を取り直して、週替わりの「カキフライ弁当」をと思ったのですが、それも売り切れ。 うーん、人気店です。お話をよく聞いてみたところ、日替わりなどの弁当はすでに出来ていてカウンターの上に並んでいるものらしい。 ◎カニクリーム・唐揚げ弁当500円。税込 ◎海苔メンタイ100円。 せっかくだからトッピングをプラス。 私はホカ弁、好きなんです。コンビニの弁当は密閉されてるけど、ホカ弁のはいかにも手作りという感じ。実はポプラの昔の弁当は好きでした。 味は申し分なし。揚げたてのカニクリームコロッケが2つ。レンジでチン、とは大違いです! 唐揚げももちろん出来たて。ご飯も炊きたて…。 店を出る時に「チェーン店なんですか?」と聞くと「だいたいこのエリアだけにあって、みんな親戚でやってるんです」とのこと。納得です! ★コンビニで買うんだったら、このお店をお勧めします! 人柄もあったかいよ。

2019/02訪問

1回

桜天然酵母パン びおりーの

武蔵小金井/パン、カフェ、スイーツ

3.15

13

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.7

本日オープンです! 武蔵小金井駅の南口を出て、白洋舎の横の細い路地を新宿方面に向かって少し歩いたところ。飲食店が元々多いエリアですが、最近は開店ラッシュです。 新しく開店した《びおりーの》の売りは天然酵母パン。お母様の故郷・秋田から取り寄せた桜のエキスで焼いたパン。体に良さそうですね。 偶然通りかかったので買いたかったのですが、残念ながら完売してしまったとか。あんぱんの方もこれからオーブンに入れる前のお姿のみ拝見。 やむを得ずこれまたこちらのお店のオススメの品を購入いたしました! ◎Kobalt印ジャム650円。税込 温州ミカンとピンクペッパー、カルダモン風味 このエリアは元々あった飲食店が廃業するときに居抜きで引き継いだ若者のお店が3軒並んでいて、店舗をシェアしたり、シェアから独立しり…、 何だか得体の知れない混沌とした雰囲気を醸し出していて、それがまた既存店にはない魅力となっています。お近くの方はぜひ応援よろしくお願いします! ◎コーヒー(大きなマグカップ)500円。 ◎桜酵母食パン(ハーフ)388円。 ◎桜酵母食パン(ホール)734円。 ◎桜酵母あんぱん293円。 ◎きまぐれプチカンパーニュ407円。 ★500円以上購入した先着50名にはエコバッグプレゼントです(いただきました)。 ★他の2軒は《TUNE》と《CHILL》です。 ★ちなみに私はこれらの店の関係者ではありません。

2019/03訪問

1回

肉汁餃子のダンダダン 武蔵小金井店

武蔵小金井/餃子、居酒屋、弁当

3.04

25

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:2.3

ダンダダン酒場、武蔵小金井に本日オープンです。午後5時に店の前に来ましたが、すでに30人以上の老若男女が開店を待っています。 1人のお客さんもいるため(私もそうですが)大きなテーブルを占領してしまうとなかなか入店できません。相席は嬉しくないけど、復活させた方がいいですね。 注文するのは…、 ◎肉汁餃子480円。 ◎生ビール小480円。 最後にちょっと興味があったので、注文してしまいました。 ◎餃子アイス380円。 アイスはふつうにおいしい。餃子の皮を揚げたものが添えられています。あったかくて、美味しいです。 ★5時半ころ入店。私の後に並んでいるのは10人くらいでした。日数がたてば落ち着いて来るでしょう。 ★満員なのと開店初日でまだオペレーションがうまくいかないのはしょうがないですね。 ★ここは美容院あった場所。駅からも直線で見通せるいい場所です。もっと目立つ看板がいいな。

2019/03訪問

1回

割烹 金藤

新所沢/日本料理

3.01

4

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.7

いやぁ、入りにくそうな店構えですが、私は何年間も(これ本当)日曜日ごとに前をバスで通っていつしか恋するようになってしまったお店。 座敷席メインで、靴を脱いでゆったり寛げるようになっています。カウンターも少々あるようですが、ご主人の真ん前ですよ。 ランチのメニューもミックスフライ、焼き魚、刺身、天ぷら、カキフライと品数が多いわけではないけど勘所を押さえています。 ◎エビ天丼定食900円。税込 どれも美味しそうなのだけど、次に来れるのがいつか分からないとなるとチョイスも慎重になります。鰻でも良かったんだけど…。 結局、大正解でした。まずはサラダのドレッシングがコクのある手作り。レタスもシャキシャキで美味しかった。これだけでも大満足! 天丼は大きいエビが2尾。獅子唐にナス、薩摩芋と盛りだくさん。ご飯は量は控えめで大盛りは有料らしい。でも、今日はこれでいいんです。 ツユがかかったご飯と天ぷらを口に運んでいると幸せ感がたまりません。 お汁は成分は不明ですがとろみが少しあり、具沢山で体が温まります。ほうれん草のおひたしと漬け物も手がかかっていて、いい〆になりました。 このお店、入るまでは敷居が高いけど(ジブリの映画に出てきそうな建物)、入ってしまうと中は極楽です。

2019/04訪問

1回

玉藻

新所沢/うどん

3.15

16

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.7

これも前々から訪問したかったうどん屋さん。本場の讃岐うどんとのこと。もっとも西の方でうどんを食べたことがほとんどないので…。 2時直前だったので急いで行ったのですが、結局は通し営業だったみたい。助かります! 奥行きがかなりある店で、明るくて広々した店内。熟年のレディ2人で切り盛りしています。お運びの方にオススメを聞いたところ、とにかく《うどん推し》。 ◎天ぷらうどん750円(税込810円)。 天ぷらの油があったまるまで少し時間がかかりましたが、それからは早い。うどんを鍋に放り込んでしばし茹でまして…、 茹で上がった麺を上げるのに使うザル?が、釣った魚を逃さないなのに使う網のような形で、長さが50㎝くらいあるかな。本場のやり方?なのでしょうか。 写真に収めたかったけど間に合いませんでした。一見の価値アリなので、来店された折にはぜひご注目して下さい。 ツユは透明に近いです。多分ダシがしっかり取ってあるのでしょう。物足りなくはありません。麺は太めで、武蔵野うどんに近いボソボソ感あり。 麺は硬くはありませんよ。ご安心下さい。 天ぷらもエビ、カボチャ、野菜かき揚げ、ノリ、シソなど一通り揃っていました。 時間も遅かったので、常連らしい男性がカウンターで世話話。超お人好しの方らしく色々な人から当てにされて困ったという相談なのですが、まんざらでもなさそう。 全部飲み干しても体に悪くなさそうなおつゆ。そして食べ応えのある太めのうどん。もし今度来たら、うどん大盛りにチャレンジしてみたいです。 冷たいうどんもいいな。つけ汁どんな具合か気になります。 ★良心的な値段設定。500円からありますよ。税は別ですが。 ★休業日なし。11時30分〜20時までの通し営業。

2019/04訪問

1回

みつい

富士山/喫茶店

3.07

10

-

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.7

平成最後の外食はこちら。 富士山駅(富士急・旧富士吉田駅)からすぐのランチを出す喫茶店。前を通って入ろうかなと思ったことはあるけど、入ったのは今回が初めてです。 中は予想外にムーディーで、スナック(ほとんど行ったことがないので想像ですが)のように少し暗くて、照明も暖色系です。入り口は明るいけど。 メニューの板を外して席まで持ってきてくれるのは親切ですね。ランチは12時〜14時で、パスタ、カレー、トンカツなど喫茶店としてはバリエーション豊富。 ◎日替わりランチ(焼き魚・タイの粕漬け) ◎日替わりランチ(鶏モモ肉の塩胡椒焼き) ホットコーヒー付き850円、なし700円。税込 トンカツなどにも惹かれたのですが、何となく焼き魚にしたら大正解! 魚の漬かり具合、焼き具合、皮の焦げ目などいずれも良かったです。 だから私は良い評価をつけますが、家族が食べたチキンの方は塩味が若干強かった、とのことです。味には好みがありますので、ご参考まで。 席数もカウンター8席を含めて35席と余裕があります。地元の常連さんが入れ替わりに訪れてドリンクやらランチやら楽しんでおり、いい雰囲気。 常連さんはカウンターで女将との会話を楽しんでいます。奥では旦那さんが調理に専念しているけど、一言二言お客さんと話してました。 私たちはテーブル席に座ってそんな様子を見ていましたが、お店が広いのでいい意味でお互いに干渉することなく、リラックスできました。 最後に出てきたホットコーヒーもそこは喫茶店、ハンドドリップで丁寧に入れてくれていました。薄すぎることもなく、美味しかったです。 営業時間は8時30分〜19時。モーニングセットは10時までの提供。ランチタイムは12時〜14時です。駅からも近いので便利です。機会があればまた来たいな。

2019/04訪問

1回

絃

河口湖/カフェ

3.06

6

-

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

富士五湖で最期のお食事は昨年と同じくこの店で。確かに値段はかなり張りますが、その価値はあると私たちは思っています。 ◎甲州ビーフカレー1600円。税込 ちょうど1年前に偶然この店に入って以来、我が家ではこのカレーの美味しさが時々話題になります。上質なビーフシチューがカレーになったような味。 お肉もステーキにしても十分満足できるような質のものがゴロゴロと入っています。確かに値段は高めですが、味に満足できれば納得いくと思いますよ。 今回は2人で訪問して、2人とも同じものを注文しました。ちなみに今日は大変な人気で、13時30分頃でしたが、次々に入店してきて、断られる人も多数。 まぁ、雨がかなり強くなってきて雷も鳴っていたという事情もあるかも知れませんが…。電車が出る14時33分まで、まだかなり時間があったので、 ◎りんごタルト500円。 ケーキセット(コーヒー)700円。税込 をいただきました。いかにも手作りの素朴な感じで、見た目をあまり意識していないなというのが私の好感ポイントです。味はよかったですが…、 家族が言うには、去年食べたブルーベリータルトの方が美味しかったとのことです。確かにそうかもね。

2019/05訪問

1回

肉と日本酒

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

肉と日本酒

千駄木、日暮里、根津/焼肉、韓国料理

3.59

427

¥6,000~¥7,999

¥6,000~¥7,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.0

待ちに待ったお肉の日。私は吉祥寺の肉山は1階はお呼ばれしたことがありますが、2階はまだです。だからこそ、こちらのお料理には期待大です! 千駄木の駅からはそんなに遠くありません。スマホもあるから迷わずに済みました。 主催者の方のご配慮で前にもお会いした方が多くなるように席を決めてくれてありました。テーブルにはキムチや箸休め、前菜などがすでに用意されています。 同席の皆さんにご挨拶、そしてお約束の撮影タ〜イム! そして乾杯したら早速箸を手にいざいただきます!こちらはお酒は飲み放題。全国の銘酒が揃っているようです。 いよいよお肉の到着です。お盆に1人一切れずつ数種類載っています。私たちのテーブルではミノさんが焼いてくれます。食べ終わると次のお盆が…。 肉は食べ放題ではありませんが利用は十分というか多すぎるか(私は平気ですけどね)。名前や部位はよく覚えていません。美味しかったことだけ。 そして冷麺が出て、カレーライスと牛丼は食べ放題。なお卵を希望する人は1個100円ですが、ぜひオススメします! いやぁ、美味しかった! ★この店、貸切のみで20人以上〜のようです。 ★本日の会費は全部込みで6500円。安い! ★1年前からの予約らしいです。また呼んでくれる方がいたら、飛んできま〜す!

2019/05訪問

1回

味の店 いなかっぺ

武蔵境/居酒屋

3.24

27

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.7

再びこちらの店に(コース料理、飲み放題4000円)。 普段はRettyに投稿してますので、もう何回目かな(確認したところ、今回で3回目でした)。 お刺身の旨さったら、半端ないですね。新鮮で、厚く切ってあります。ぷりぷり。いつ行っても安心できる、お袋か古女房みたいな場所。 普通のどちらかというと古風な居酒屋ですが、チェーン店にはない家庭的な雰囲気や良心的な煮物などの和風のおかずが出てくる店です。 武蔵境駅の北口からジブリの映画に出てきそうな《すきっぷ通り》を抜けて、味噌ラーメンの名店《鶉》(うずら)を通り越しさらに行った左側。 駅からかなり遠いのにいつもそこそこ混んでいるので人気店なのですね。近くに大学も多いため、客層として若い人も意識してますね。おかずは量がそこそこ多目。 ◎突き出し(ほうれん草とモヤシの酢の物) ◎刺身(マグロとヒラメ) ◎煮物(カボチャ、人参、里芋、コンニャク等) ◎焼き魚(味噌漬け、白身系) ◎磯辺揚げ(チクワ。焼き魚と合い盛り) ◎しゃぶしゃぶニンニクソース(自慢料理とのこと) ◎おにぎり(手作りで大きい。中身はシャケ) ドリンクはアルコール、ソフトの飲み放題がついています。全部込みで4000円の明朗会系なので、こりゃ幹事さんも助かりますね!

2019/05訪問

1回

コワーキング カフェ インアウト

新所沢/カフェ、スイーツ、ジェラート・アイスクリーム

3.05

6

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

お洒落なカフェ。料理は本格的! 新所沢でランチを食べることになって、駅からブラブラと歩いてきました。インドカレー、中華、海鮮丼のテイクアウトなどいくつかお店ありますね。 植物に囲まれたお洒落なカフェを発見。設計事務所の片隅に併設されているのだけど、その割には本気度合いが激しい。雰囲気抜群なのです。 メニューも全部見るのが大変なくらい豊富。ちなみにお値段も結構します。覚悟して、お店一押しのこちらのメニューに決定! ◎大人様ランチ1500円。税込 お子様ランチのように美味しいものをいろいろ楽しめる盛り合わせ。もちろん一品一品は子供だましではなく本格的な味付け…というコンセプト。 ◎まずは春キャベツのスープ ◎ミックスサラダ(ビートのソース) ◎肉料理(ポークソテー。三択で選べます) ◎夏野菜の焼き物 ◎パスタ(ボロネーゼ。三択で選べます) ◎ライス ◎食後にシャーベット(イチゴ) 大きなプレートが出てきたときは、華やかな色彩にウキウキしました! 味付けが濃くないところはさすが。スパイスで誤魔化さず、素材の味で勝負。 メインの肉料理と付け合わせのパスタは3種類から選べるのが楽しい。ジェノベーゼとかハンバーグステーキも食べてみたかったなぁ。 ◎春キャベツは柔らかく、旨味も感じられます。コンソメが少し入っているかな。 ◎ミックスサラダは最初その色に引きましたが、ドレッシングはビートを使った手作りのものと教えてもらい納得です。ボルシチに似ているかな。 ◎ポークソテーの豚肉は柔らかく、甘味もほのかにある高級なもの。ソースの味で誤魔化していません。というか、ソースかかっているのかな? ◎パプリカや長ネギはよく焼いていて、甘味が出ています。季節らしさが出ているね。 もう帰ろうかと思っていたらシャーベットが出てきて、嬉しかったです。でもメニューをよく見直したらしっかり書いてあった。 全体的に薄味で、素材の味を噛みしめる感じ。大喰らいの私には少し物足りなかったけど、普通の方にはちょうど良いかも。 私はランチで利用したけど、元々はインテリアデザインの相談をしたり、隅っこで手芸をしている人がいたり、近くだったら毎日顔を出すのもイイネ! 住所:所沢市松葉町31-1 電話:04-2003-3779 定休:水曜日 時間:11時〜18時 ★酵素ドリンクというのが売りのようで、体に良さそうでした。

2019/05訪問

1回

ショコラティエ カイト

武蔵境/チョコレート

3.12

13

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.7

台風の影響で中央線も運行が不順の日。駅にも入場規制の長い列が…。結局暑い中、職場まで歩いて行くことにしました。 その途中で隠れ家的な店を発見。多分ほとんどの方は気付かずに通り過ぎると思いますが、私は不思議な場所であればある程注目してしまう! ◎マンディアン1800円。税別 畳2畳ほどの狭いコンクリート打ちっ放しの空間。真ん中の台がライトアップされていて高級そうな美味しそうなチョコが並んでいます。 見ていると若い温和そうな男性が鉄の扉をあけて奥から出てきて「こちらのチョコは全て私がここの奥の部屋で作りました」と言います。 ドライフルーツやナッツがたくさんついている板チョコを一枚購入。家に持って帰って家族と食べてみようと思います。いい店見つけたなぁ! ★開店したのは今年の3月とのこと。まだ半年くらいしか経っていないですね。

2019/09訪問

1回

七輪焼肉 安安 武蔵境店

武蔵境/焼肉、ホルモン、居酒屋

3.03

14

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:2.7

武蔵境駅の北側、《スキップ通り》にオープンしたチェーンの《焼肉屋》さんです。場所は元々は《大戸屋》があったところ。右側の2階です。 ◎安安カルビ290円。 ◎牛レバー390円。これ美味しかった。 ◎海鮮チヂミ290円。冷凍品だった。 ◎焼きチーズカレー190円。これは値段通り。 ◎アサヒスーパードライ290円。 合計1495円。何軒も回ったのでお腹がいっぱいであまり食べられなかったけど、安いこともあり人気店。確実に入店したければ、予約も必要かも。 味は値段相応だけど、まぁ安いからいいんじゃないかな。楽しみ方は色々ありますよ〜!

2019/11訪問

1回

小料理深山

武蔵小金井/日本料理

3.08

4

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

グルメの仲間で《スッポン》を食べに行きました。 ここは毎日勤め帰りに前を通る店で、ずっと興味はあったのですが、小金井に越して10年。ようやく最近になって入るようになりました。 この日は前々から予約していました。ご主人も《スッポン》を捌いて下拵えしてくてくれているはず。私だけは仕事帰りで、約束の時間に急ぎます。 いつもは(時間が遅いこともあってか)空いていることがほとんどですが、今回は混んでました。他に宴会が1つ、そしてカウンターにもお2人。 賑やかで、ご主人の完全なる《ワンオペ》。どうなることやらと思いましたが、ちゃんと出るべきものは出て、楽しい会になりました。 ◎スッポンの刺身、玉子 ◎スッポン鍋 ◎スッポン生き血、ワイン割 ◎もちろん、お通し ◎南蛮漬け ◎活きアジたたき、骨煎餅 ◎冷やしトマト ◎天ぷら ◎鯨竜田揚げ ◎スッポン雑炊 ◎日本酒(おまかせで沢山飲みました) ◎ビール(同上)   お代は1人6000円。 《スッポン》は全然臭みなどなく、コラーゲンたっぷり。刺身や玉子も色鮮やか。生き血も体の中がほのかにポカポカしてきました。 それに他のお料理も皆んな美味しくて、丁寧にやってくれているのがよく分かります。私のオススメは《活きアジたたき》。水槽から出したのをその場で調理。 身がこりこりしているし、骨煎餅だって美味しい。950円ですが、これは値段の価値ありますよ。 天ぷらも美味しい、綺麗!ご主人は和食全般の修行をしていて、どの料理も美味しいんです。 また機会を見つけて、ぜひ行きたいと思います。 ★名前は聞いたことがあるけど《スッポン》、実は私は食べるのは初めて。そもそも高そうだし勇気がいります。 ★そういう店には私は他で呑んだ後に酔った勢いで蛮勇をふるって入ります。まずは偵察です。 ★そして分かったこと。な~んだ。こちらのお店はとても敷居が低い、入りやすい店でした。 ★そりゃ丸々一匹食べるなら予約をした方がいいし一匹10000円とお安くない(それでも相場よりはずっと安いそうです)。 ★もし1人で訪問して「スッポンを食べたいな」と思ったら《スッポン雑炊》950円あります。オススメです。

2020/02訪問

1回

Take 4

東小金井、新小金井/居酒屋

3.10

3

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

営業してましたよ!(二月下旬)

2020/02訪問

1回

ページの先頭へ