最近食べた店
0
吉野家 稲毛駅東口店
千葉
稲毛、京成稲毛 / 牛丼
吉野家初の麺類だそうです(牛玉スタミナまぜそば) | ドスコイ情報局
まさか吉野家で麺を食べる日が来るとは。7/4(金)から始まった牛玉まぜそばの話。やっぱり吉野家は牛丼...
更新
吉野家 稲毛駅東口店 (稲毛、京成稲毛 / 牛丼)
2025/07 訪問
吉野家初の麺類だそうです(牛玉スタミナまぜそば) | ドスコイ情報局
まさか吉野家で麺を食べる日が来るとは。7/4(金)から始まった牛玉まぜそばの話。やっぱり吉野家は牛丼だとか、シンプルにまずいとか、第一弾の食レポが出揃ったのでそれらを踏まえて行ってみた。まず紅ショウガ... もっと見る
更新
熊龍酒家 プレナ幕張店 (海浜幕張 / 四川料理)
2025/07 訪問
ふらりと、この日も幕張メッセの客としてランチに訪れた。イベント開催時のプレナ幕張ということになる。こちら2023年6月にオープンし、その存在には気付いていたのだが他の誘惑に勝てず行けてなかった。満を持... もっと見る
更新
らぁめん ほりうち 新橋店 (新橋、汐留、内幸町 / ラーメン、つけ麺)
2025/06 訪問
10年ぶりの答え合わせで朝ビックリ(朝らぁめん) | ドスコイ情報局
ふらりと、ホントふらりと訪問。平日の朝にたまたま新橋を通りがかる。何か朝食を食べておかねばという状況で思い出したのがこちら。遡ること約10年ぶりの朝訪問。いやはや時の経つのは早いわけで。店の前で思い出... もっと見る
更新
武蔵家 富士見店 (葭川公園、千葉中央、栄町 / ラーメン)
2025/06 訪問
月曜日の朝という選択肢♪
武蔵家の富士見店でいただく朝ラーの話です。
土日月の朝ラー営業が再開し、
めっきり朝ラーを食べる生活が定着しつつある。
土日の朝は行くけど、
なかなか週初めの月...
もっと見る
更新
俺の生きる道 千葉駅店 (千葉中央、京成千葉、葭川公園 / ラーメン)
2025/06 訪問
オープン直後でドタバタ(汁なし&ガリマヨ+うずらの卵) | ドスコイ情報局
月曜日にオープンした俺の生きる道に土曜日に行ってきました。夢を語れ、限界を超えろ、歴史を刻め(いずれもラーメン店の屋号)などの系列です。ちょうど12時のタイミングでしたが行列はなし。しかし店内は常に満... もっと見る
更新
桂花ラーメン 新宿ふぁんてん (新宿西口、新宿三丁目、新宿 / ラーメン、中華料理、飲茶・点心)
2025/06 訪問
あらためて朝ラー営業を再確認(シングル太肉麺) | ドスコイ情報局
今年は福岡に行って博多ラーメンを食べたり、新横浜ラーメン博物館で熊本ラーメンのこむらさきを食べたりと九州系が多い。その流れで、関東における熊本ラーメンの2大巨頭である桂花にも行っておきたいなあと思って... もっと見る
更新
ホープ軒本舗 吉祥寺店 (吉祥寺、井の頭公園 / ラーメン)
2025/06 訪問
ブログを始めて20周年の節目に90周年のホープ軒に行った♪ | ドスコイ情報局
サンロードの横道を入ると味のある店構え。この時点で早くもプ~ンと豚骨が香る。これこれ。あれ?券売機が設置されている。昔は券売機などなく、鏡越しに厨房の店員さんと注文をやり取りしたものである。懐かしい、... もっと見る
更新
舎鈴 プレナ幕張店 (海浜幕張 / つけ麺、ラーメン)
2025/06 訪問
今年の夏季限定は茗荷をフューチャー(茗荷冷やかけ&茶漬け) | ドスコイ情報局
幕張メッセのイベント客に紛れて。今年もそろそろ夏季限定やってるかな?という感じで訪問。やってました。ちなみに後から確認したところ、訪問した日が限定初日でした。ラッキー。今年の冷やかけは茗荷(みょうが)... もっと見る
更新
オタクが作るラーメンは異世界でも通用するらしい。 (本千葉、県庁前、千葉中央 / ラーメン)
2025/06 訪問
中華そばという名称とは裏腹にオイリッシュヌードル(中華そば) | ドスコイ情報局
めっきりで朝ラーを食べる習慣が身に付く。たまには河岸を変えてみようということでオタ異世。別に武蔵家が悪いというわけではなく。むしろあの便利なロケーションで朝から営業してくれるのはうれしい限り。朝ラー界... もっと見る
更新
ラーメン 杉田家 千葉駅前店 (葭川公園、千葉中央、栄町 / ラーメン)
2025/06 訪問
キラキラ。武蔵家が続いたので杉田家は久しぶり。やっぱり杉田家はいい。武蔵家が悪いというわけではなく。キラキラの丼から引っ張り出したモチモチの中太麺がうまい。隣は麺硬めで注文していたが、杉田家の魅力はこ... もっと見る
更新
かいざん 西船橋店 (西船橋、京成西船、東中山 / ラーメン、餃子、つけ麺)
2025/06 訪問
西船橋駅の乗り換えメシ。ガッツリつけ麺を食いたい気分。界隈つけ麺を出すラーメン屋さんはいくつかある。最近行った戯拉戯拉のつけ麺も食べてみたいし、増田家のアンコつけ麺もご無沙汰だ。いろいろあるが、そうい... もっと見る
更新
武蔵家 富士見店 (葭川公園、千葉中央、栄町 / ラーメン)
2025/05 訪問
5/10(土)より朝ラー営業が再開したのは既報のとおり。朝ラー営業は土日月のみなのでご注意ください。武蔵家は富士見店の話。再開してから早くも3回目なので週1ペースで通っていることになる。結局、朝ラー営... もっと見る
更新
こむらさき 新横浜店 (新横浜 / ラーメン)
2025/05 訪問
1994年のオープン当初から出店している一期生に約20年ぶりくらいの再訪♪(王様ラーメン) | ドスコイ情報局
ラーメン博物館といったらこむらさきでしょ。1994年のオープンから唯一存続している店。これって結構すごいこと。並みいる新店に揉まれ続けて生き残っているのだから。ブログには書いていないが大学生時代に何度... もっと見る
更新
六角家1994+ (新横浜 / ラーメン)
2025/05 訪問
まさかまた六角家を食べられる日が来るとは | ドスコイ情報局
フッと豚骨醤油が香る。直系のようにいきなりズドンと醤油が突き上げるようなことはない。六角家1994+の話。少し前に本店が閉店したことで話題になりました。支店の戸塚店は健在です。1994年にラーメン博物... もっと見る
更新
らーめん 平太周 吉祥寺店 (吉祥寺、井の頭公園 / ラーメン)
2025/05 訪問
系譜のホープ軒本舗と吉祥寺で運命の再会なんていうサブストーリーも胸に秘めつつ爆食(爆盛油脂麺) | ドスコイ情報局
一夜明け会見みたいな状況で書いてます。つまり昨日の興奮が冷め、落ち着きを取り戻しつつある。爆盛油脂麺の衝撃はこのあと熱く語るとして、あらためて思い起こすと店内はコンパクトで小綺麗だったなと。以前に行っ... もっと見る
更新
掲載保留 ラーメン無限大 津田沼店 (津田沼、新津田沼 / ラーメン、つけ麺)
2025/05 訪問
5月一杯で津田沼店も閉店(つけ麺かつお&野菜) | ドスコイ情報局
そしてまた一軒お気に入りの店が閉店する。4月の船橋店に続き、5月一杯で津田沼店も閉店する。特に津田沼店は思い入れの深い店で、2007年5月のオープン当初は足繁く通ったもの。ちょうど幕張本郷に引っ越した... もっと見る
更新
武蔵家 富士見店 (葭川公園、千葉中央、栄町 / ラーメン)
2025/05 訪問
朝ラーと家系の親和性は高い。家系ラーメンの店は朝営業している割合が多いということになります。はい、2023年9月15日以来中止していた朝ラー営業が、タイミングよく本日より再開しました。感謝。ただし週末... もっと見る
更新
あなたの心を鷲掴み (八女市その他 / ラーメン)
2025/05 訪問
きっかけはこのYouTubeだったと思う。変態豚骨職人の三浦店主が、自分が作る豚骨こそ日本一であると吠える。最初は動画のコンテンツとしておもしろいなと思っていた。王道家の清水社長と絡んだ動画のあたりか... もっと見る
更新
元祖ラーメン長浜家 (赤坂、大濠公園 / ラーメン)
2025/05 訪問
元祖と家1を地元の人達はどうやって使い分けているのだろう? | ドスコイ情報局
ホント元祖の目と鼻の先に長浜家がありました。すごいロケーションだ。軽く一杯ひっかけた後のタイミングでしたが結構混んでいる。24時間営業とか一杯500円とか使い勝手はめちゃくちゃいい。コールはベタなま(... もっと見る
更新
ラーメン二郎 朝倉街道駅前店 (朝倉街道、天拝山 / ラーメン)
2025/05 訪問
「先頭の方、ニンニク入れますか?」。本日の先頭であることに少しだけ誇りを感じるところから。コールはアブラのみ。そのアブラがたっぷり乗るビジュアル。序盤はクタクタ傾向のヤサイと合わせて楽しむ。てっきり非... もっと見る
千葉市
(千葉県)