珍獣@大洗訪問記さんが投稿したらかん寿し 松月(千葉/保田)の口コミ詳細

食べ歩き記録

メッセージを送る

この口コミは、珍獣@大洗訪問記さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

らかん寿し 松月保田/寿司

1

  • 昼の点数:5.0

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク 4.5
おすすめポイント

四季折々の天然魚 大将の魚知識と魚愛に満ちたトーク 魚に合う日本酒の品ぞろえ

2020/09/08 更新

1回目

2022/01 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

【おすすめ】 理想的な寿司屋

(*ふだん、よく遊びに行く大洗で入った飲食店のレビューで食べログを利用していますが、それとはまったく関係なくオススメのお店を紹介する目的で口コミを書いている際にタイトルに 【おすすめ】 といれています)

 初めて来店した時は、もともとは、ふと竹岡式ラーメンを本場で食べてみようと思い、富津方面に足を運ぶことにしたのです。
 そのため昼はラーメンを食べるにしても、せっかく海に行くので、夜はうまい魚を食べて帰りたい……と思い、あれこれ調べ、気になったお店がこちら。念のため予約して訪問し、結果、それが大正解でした。

 来店した時は、昼のラーメンの後、道の駅保田小学校でピッツァをつまんでしまっていたりして、正直、そこまでお腹は減っていませんでした。
 なので、かるく握りをいただいてさっと帰ろう……と思っていたのですが、とりあえず最初に日本酒を注文した所

「握りの前になにかお酒のつまみ出します?」
「う~ん。なにかおすすめありますかね」
「ではせっかくなので、色々食べ比べしてみてもらいましょうか!」

 軽いノリでおすすめをたずねたのが運のツキ。ここから怒涛の魚祭りがはじまりました。

 当日おろしたてのヒラメと、4日間熟成させたヒラメの食べ比べ。
 勝浦産の鰹。赤身と腹身、として血合いを炙り焼きにしたものの食べ比べ。
 赤むつと黒むつと白むつの食べ比べ。赤むつ(のどぐろ)はさっと炙って、白むつはサザエと一緒に天ぷらに……。
 浜金谷産のタコ……。こちらは予約してくれたお客さんだけの特典で、来店直前に茹でて準備しておいてくださるそうです。
(予約なしのお客さんには事前に茹でておいたものを出すしかないけど、時間が経ってしまうので味は落ちてしまうのだとか)
 さよりの一夜干し。シーズン中に500尾ほど一夜干しにして冷凍保存しておくそう。ちょうど秋の魚が出てきた頃に在庫が尽きてバトンタッチするそうです。これが、あえてハラワタをとらずに丸干しにしてあるのですが、このほろ苦さと日本酒の相性は危険でした。飲みすぎて帰りの電車の中はずっと気絶していました。骨ごとイケちゃう悪いやつです。

 他にも鯛やコハダや〆サバなど、ぽんぽん出してもらい、どれもがおいしくてストップをかけるタイミングを見失い、おすすめされるものを全て口に運んで「うまい」と言うだけのマシーンになっておりました。

 1時間ほど大将との会話を楽しみつつ魚を食べ続け、正直、すでに満腹近かったのですがお寿司も捨てがたく、最後はおすすめ握りをいただきました。言うまでもなく握りもすばらしかった……。先に食べているむつなども寿司になるとまたちがった印象になります。4日熟成のヒラメは、刺身で食べた時は、味はたしかに素晴らしいけど臭みもあったのですが、酢飯とあわさるとマスキングされるのかそれもなく、ただただ旨味だけが広がります。
 ミニうに丼は生うにと、自家製うにの塩辛と2種類。こういう心遣いも嬉しいですね。
(うに塩辛の濃縮された旨味はこれまた驚くほどで、ここでもまた日本酒がすすんでしまいました)

 極めつけだったのが煮あなご。これまで体験したことがないほどふっくらとしていて、しかも握る直前にさっと炙ってくれているためほんのり温かい&香ばしい。口の中が幸せとはこういうことを言うのでしょう。
 卵焼きも、いったいどんな細工をしているのか、ふわっとしていて、シャリと一緒にほどけて……こちらも体験したことのないおいしさでした。

 終始、ご主人の魚愛が伝わってくる本当にいい寿司屋でした。
 いや、いい寿司屋というより、きっと、これが『本当の寿司屋』なのでしょう。
 ここの寿司を食べるためにまた保田に来よう。そう思えるほどの素晴らしい体験をさせてもらいました……。

 こうして魚のおいしさに魅了され、富津~鋸南町方面に訪れた際は欠かさず寄るお店になりました(そう頻繁に行けるわけではありませんが……)。

  • 外観(2020.9)

  • カウンターで日本酒

  • あなごの肝煮(お通し)

  • 当日おろしたてのヒラメ(右)と4日間熟成させたもの(左)

  • のどぐろをさっと炙ったもの

  • 浜金谷産鯖の〆サバ

  • 勝浦産鰹の血合い炙り

  • 勝浦産鰹の赤身(左)、腹身(右)

  • 浜金谷産のタコ

  • カウンターからの眺め、日本酒等のメニュー(2020.9)

  • コハダ

  • さよりの一夜干し

  • 白むつとサザエの天ぷら

  • おまかせ握り

  • おまかせ握りの内容(同じ配置で寿司を置いてくれています)

  • 複数の白身魚でダシをとったお吸い物

  • ヨーグルト風味のいちごアイス

  • 卵焼き(テイクアウト)

  • 握り 赤貝

  • 握り 鰆

  • 握り 勝浦産かつお腹身

  • コハダの卵

  • 初ガツオとふき生姜和え

  • 握り 煮ハマグリ

  • 握り 青柳

  • 握り キンメダイ

  • 握り アオリイカ

  • さより天ぷら

  • さより みょうが

  • 富津産生ガキ 夏の岩牡蠣

  • 富津産生ガキ 冬の真牡蠣

  • なまこ酢

  • かわはぎ肝和え

  • 骨まで食べられる鰤の煮物

  • 握り のどぐろ

  • 握り しまあじ

  • 握り 甘鯛

  • ほうじ茶アイス

2022/01/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ