タツニイさんの行った(口コミ)お店一覧

たつログ

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「ラーメン」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 124

メンショー サン フランシスコ

新宿、新宿三丁目、新宿西口/ラーメン、つけ麺

3.70

1449

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.4

昼の点数:3.6

4回目の訪問で海老ビスク麺を再食。和牛ローストビーフが乗って1050円。 んー、、、量減らした?また麺がストレートから中太ちぢれ麺に変わってるけど、ストレート麺の方がいい。 スープの海老感もやや減った気がする。。いやもちろん美味しいんだけど、来るたびに少しずつ評価が下がっていくのは残念。 今度こそ坦々麺食べようかな。 和牛醤油2000円。 以前から気になっていたのである意味念願叶っての一食。 着丼するとすごくいい香りが。期待を膨らませてスープを啜りました。 うん、美味しいんですが、正直想像のふた回り下くらい。 深みもあるんだけど、酸味がイマイチ合ってない気がします。 乗せてある味噌?を溶くとよりその傾向が強くなり、酸味が味わいの邪魔になります。 麺は相変わらずコシのある素晴らしいものですが、スープとのバランスを考えて低評価に。 乗せてある和牛の薄切りも正直乗っかってるだけで特に工夫は見当たらない。 コスパ考えるとマイナス0.1かな。 最初のビスク麺でテンション上がったので期待してたんですが、ここはビスク麺を食べるところなのかなー。 とはいえ残る和牛坦々麺も気になる。。もう一度くらいビスク麺以外を試すかもしれません。 夜の会合が弁当で、やや食べ足りずふらりと。鶏白湯いくらだっけ。 以前の海老ビスク麺が衝撃に美味しかったので期待大。 麺は相変わらずしっかりコシのある噛んでて気持ちの良い麺。 ただスープは鶏白湯の味はあるけど、いまいちパンチに欠けるのが本音。麺がしっかりしている分だけスープの味が麺に負けてるのが正直な感想。 卓上に味変できる調味料があればいいけど、それもないのがもどかしい。 とはいえ基本的な評価の高さに変更はないので、今度こそ和牛醤油ラーメンを狙おうと思います。 人間ドック後の回復食として甘海老ビスク麺920円と、つい誘惑に負けて和牛カレー400円もプラス。 ビスク麺はスープ単体で充分美味しい!もちろん麺も美味しく、コシが強めの中部とストレート麺がよく合います。チャーシューも歯応えが残る香ばしいもの。ただビスクに浸ると負けちゃうかな。それくらいスープが濃厚です。 和牛カレーはご飯とルウが別盛りで提供され、それぞれ量もたっぷり。少食の方ならこれだけでお腹いっぱいになりそう。 ルウは酸味が強めのスパイシーなもので、専門店並みのクオリティです。 今回はビスク麺狙い撃ちでしたが、醤油ラーメンも期待できそう。 新宿はなかなか来ないけど、今度お昼に来たときには是非とも再訪したいお店でした。

2022/02訪問

4回

ラーメン大戦争 神田店

神田、新日本橋、三越前/ラーメン

3.45

501

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.3

平和950円。値段が上がって替え玉システムなくなり、大盛り特盛まで無料になってましたので大盛りにて名古屋コーチンを使用しているという平和をお願い。 スープは相変わらず深みがあって素晴らしい味。ピストルも良かったけどこちらの方が好きかも。 麺もやや硬めなのは以前と同じですがしばらく沈んでいた底の方の麺はちょうど良い塩梅。 極薄チャーシューもしっとりいだけ、完成度の高い1杯。 今年の漢字は戦らしいですが、平和を願う心を込めて、お勧めできるお店です。 ピストル890円税込 チャーシューは5枚にしてもらいます。 職場近くに神田ラーメンスタンドというラーメン屋がオープンしてビジュアルが似てたこちらも気になって訪問。 正直映え優先で味はそこまででもないんじゃないかと期待してなかったけど、これがおいしい。 貝出汁がしっかり感じられ、深みのあるスープと全粒粉の中太ストレート麺がよく合う。 強いて言えば麺がやや硬めなのでもう少し柔めの方が良かったし、チャーシューでスープがぬるくなりがちなのでもっと熱々で提供してもらいたいけど、それでもなお充実の味。 替え玉は提供までに時間がかかるので早めにお願いし、半玉の提供を受けるけど、こちらももう少し柔めだといいな。 これで税込890円はお得感もあり、また足を運びたいお店でした。

2022/12訪問

2回

新世界菜館

中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

新世界菜館

神保町、九段下、竹橋/中華料理、ラーメン、飲茶・点心

3.65

871

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:2.9

前回のマーラーからのリベンジマッチで角煮カレー1320円。 本格中華料理店のカレーは勝手にスパイシーさ溢れ、食欲を刺激する、想像するだけでお腹が空くものというイメージでした。 が、完全に裏切られ、超フツーのカレーです。むしろスパイシーさ皆無でやや甘いくらい。角煮は皮もついてて美味しかったのが唯一の救いですがほんとそこだけ。値段も見合わず、マイナス0.2といったところ。 なんでこんなに評価高いのかは謎ですが、根本的に味覚の方向性が異なるんだろうと自分を納得させ、お店を後にしました。 マーラー麺1320円。 二日酔い迎撃ミサイルとして注文しました。 麺は細麺、スープはマーもラーもよく効いており汗だくだくです。ただ思っていた以上に酸味が強い。 最初から酸味を期待しての注文なら良いのでしょうが、ちょっと期待とは違うという意味で低めの評価に。 ただ野菜はシャキシャキでたっぷり乗っており、基本的な味のレベルは高いのだろうと思います。 今度は他のレビュアーサンたちがお勧めしているようにカレーを試してみたいです。

2021/07訪問

2回

厳選煮干しらーめん 初代 にぼ助

御茶ノ水、新御茶ノ水、小川町/ラーメン、つけ麺

3.64

591

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

特製1200円。 4年ぶりの訪問ですが、前回をあまり覚えていないので改めてレビュー。 着丼したラーメンは生の玉ねぎと紫玉ねぎのみじん切りが乗っており、八王子ラーメンスタイルを思い起こさせます。 背脂もたっぷりですが、スープは魚介の効いたものでおいしくすすれます。が、この玉ねぎが曲者で、混ざってくるとスープの味を邪魔してしまう。ラーメンで野菜が摂れるのはとても嬉しいんですが、玉ねぎがアクセントにとどまらないという点で、ややマイナスに作用している気がしました。 麺は太ややちぢれ麺で、かみごたえのあるものですが、個人的にはもう少し滑らかな食感の方がスープに合うと思う。 チャーシュー、生玉ねぎともに冷たい状態でスープに乗せるせいか、スープがややぬるくなってしまい残念。 足し算よりも引き算を提案したいラーメンでした。 魚介中800円をいただく。 濃厚な出汁と煮干しがきいたスープはおいしいけど、麺とは少しあってないような。 麺はコシがあるというよりも硬くてブツブツと切れてしまう感じで、もう少し太麺のモチモチ感ある方が合うんじゃないかなと思いました。 チャーシューはバラとロースの2種で、バラはトロトロで味が染みて美味しかったです。

2023/04訪問

2回

超多加水自家製手揉み麺 きたかた食堂

神保町、新御茶ノ水、御茶ノ水/ラーメン、海鮮、海鮮丼

3.68

888

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.7

ラーメン780円。喜多方ラーメンといえば太平打ち麺のイメージですが、ここのは太丸麺。ちぢれたうどんと言っても良いくらい。モチモチの食感で啜るというよりはむしゃむしゃいただきます。 スープは鶏ガラ強めですが、深みがあっておいしい。 やや鶏くささが否定できないけれども、味わい深さにスープは完飲。 チャーシューは豚バラの脂身多めと肩ロースがそれぞれ小さめ1切れずつ。いずれも昔ながらの煮豚で安心できる味。チャーシューメンでもいただきたくなります。 麺量は控えめなので、男性は大盛りが良いかも。 店内は大きいカウンターのみですが綺麗な空間で、またぜひ訪れようと思います。

2023/08訪問

2回

かね田

東京、二重橋前、有楽町/ラーメン、つけ麺

3.68

805

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

世の中にやめて欲しいものベスト10があるとすれば、そのうち上位に食い込むのがこちら。 既に40代も8年生の経験を活かし、近頃は誘惑に負けてなるものかとライス無料のお店を避けることを覚え、まだまだ成長途上を余すことなく見せつけている僕ですが、まさかの海苔と卵が食べ放題。 海苔はともかく生卵はやはりTKGでしょうと有料ライスを追加するのも仕方ないというものです。    かねだという友人は何人かおりますが、KANEDA麺の思惑にまんまとハマり、たっぷりの海苔TKGとともに見事に完食。 肝心のラーメンは煮干し感ほどよく、懐かしくも深みのあるスープはとても好みで、チャーシューも海苔と一緒にいただき、益々ご飯は進みます。おすすめの太麺もあっという間に完食でごちそうさま。 KITTEのラーメンストリート、たまに行くけど意外にお店が入ってないことに少し心配しつつも、次いでやめて欲しい上位の電動キックボードの違反走行、夕方のフジ系LiveNewsIt!へのコメントで安全運転の願いを込めて、午後の仕事の眠気もより一層はかどりそうな昼下がりです。 かね田 03-6812-2941 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー B1F https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13269797/ #かね田 #丸の内グルメ #東京ラーメンストリート #食べログ代わり

2024/05訪問

1回

つじ田 味噌の章

淡路町、小川町、新御茶ノ水/ラーメン

3.48

948

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:2.6

近所の金龍に行こうかと思ったら開店10分前で既に10人超の行列であっさり諦めてこちらに。 辛味噌ラーメンに味玉付き。 以前うちの事務員からあまり良い評判を聞いてなかったものの、最近のノーマルつじ田と担々麺は良かったので、味噌もどうかなと思い立ち寄り。 結果として自分的にはハズレ。味に深みがなく、麺も硬いだけでコシがない。青のりが置いてあるのは良いけど、良いのはそこだけで、コスパとよろしくなく、-0.2といった評価。 味噌ラーメンって難しいですねえ。 つじ田 味噌の章 03-6659-7676 東京都千代田区神田小川町1-1 イルヴィアーレ神田小川町ビル 1F https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13085224/ #つじ田味噌の章 #東京ラーメン巡り #淡路町グルメ #味噌ラーメン #食べログ代わり

2024/04訪問

1回

楢製麺

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

楢製麺

南新宿、代々木、新宿/うどん、ラーメン、麺類

3.62

944

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.1

1年ぶりの人間ドックを終えての食事はこちらに。 ラーメンのようなうどんと聞いてやってきました。特製醤油1540円。 スープは和風だけどしっかり動物系も感じるコクとあっさりがとても良くバランスのとれた味で、あとを引きます。 麺は中華麺ではないけど、かといってうどんとも異なる独特な感じ。確かにラーメンではないけど、かと言ってもうどんでもない独特。するすると入る柔らか食感だけど、コシもしっかり。 半熟卵の黄身は真っ黄色で味濃くて美味しく、たけのこも素材の味を生かしつつ、麺によく合う味わい。 チャーシューも柔らかく仕上げられており、レベルが高い。 卓上には白黒胡椒に加えて山椒も用意されているけど、山椒がいちばん合う気がしました。 大いに満足してご馳走様。必ずまた足を運びたいお店を見つけました。 楢製麺 東京都渋谷区代々木2-26-2 第2桑野ビル https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13234984/ #楢製麺 #楢製麺はラーメンではない #新宿南口グルメ #食べログ代わり

2024/03訪問

1回

日本橋 朱鷺

小伝馬町、馬喰横山、馬喰町/ラーメン

3.63

266

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

北斗三兄弟の次兄、ラオウをも上回る才覚を持ち、病さえなければ最強だったかもしれない拳士、トキ。 「本当は子どもたちや病に苦しむ人と一生を終えたかった」と述べる人格者たるトキに敬意を示し、休日のお昼はこちらに。 黒海老ワンタン1050円。スープはやや日本そば寄りだけどしっかりコクもあって、チャーシューも肉と脂のバランス歯応えがとても良い。海老ワンタンも海老がしっかりのワンタンの食感が心地よい。 麺は細ストレート、少しすると食感が落ちてしまう気がするので、もう少し滑らかだとより嬉しい。 連れの白エビワンタンも少しいただきましたが、こちらは普通な感じの塩ラーメン。黒の方が好きでした。    麺量は割としっかりあってお腹も満たされ、あとはカロリーゼロの秘孔を押してもらいたいところですが、この点はラ王に敵わない気がする昼下がりです。 日本橋 朱鷺 東京都中央区日本橋小伝馬町8-2 https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13283883/ #朱鷺 #小伝馬町グルメ #ラーメンたべある記 #食べログ代わり #北斗の拳

2024/03訪問

1回

らぁ麺 くろ渦

新宿三丁目、新宿御苑前、新宿/ラーメン、つけ麺

3.68

841

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

新宿での所用で目についたこちらで休日ランチ。のどぐろラーメンをいただきました。 麺は中ストレートでコシもあって良い感じ。スープはのどぐろの香りもちゃんとする上品な味ですが、ラーメンのスープとしては少し弱いのが本音。 ノーマルの醤油のほうが良いのかも。 低温調理の鶏チャーシューが絶品。これが一番印象に残りました。 サービス品の100円の鳥ご飯もいただき、残りご飯をスープと共にいただきましたが、のどぐろスープはご飯の方が合うのかも。 今度があれば醤油らぁ麺をいただきたいと思います。 らぁ麺 くろ渦 03-6380-5513 東京都新宿区新宿3-7-8 https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13241664/ #くろ渦 #新宿ラーメン #新宿グルメ #新宿ランチ #ラーメン食べある記 #食べログ代わり

2024/02訪問

1回

鴨と蟹 中華そば 燈

登戸、向ケ丘遊園、和泉多摩川/ラーメン、つけ麺

3.51

211

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

昔から理想のお相手はクラブ嬢と、メス蟹を愛してやまない僕ですが、仕事で立ち寄った先、お目当ての店が定休日で見かけようものなら訪問は必然。淡麗ずわい蟹中華そば890円。 ずわい蟹入り890円は、食材高騰のこのご時世にあって、企業努力に頭が下がります。 届いた中華そばスープからはしっかり蟹出汁がかんじられ、蟹の身をホジホジしながらのどごしの良い麺とともにいただく。 2024年の目標は、麺類にご飯セットはダメ!絶対!だったので、ごはん150円は避けて、半熟鴨だし親子丼290円の飲み物にしておきました。 11時の開店と同時に入ったけど、1130頃の退店時には満席に。 もともとはニュータンタンメンを目当てに来たけど、次回があればどちらに行くことになるだろうと、新たな悩みが増えた登戸来訪でした。 鴨と蟹 中華そば 燈 050-5600-7910 神奈川県川崎市多摩区登戸3414-9 ルールーリマ 1F https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14089926/ #鴨と蟹中華そば燈 #淡麗ずわい蟹中華そば #飲める親子丼 #登戸グルメ #食べログ代わり

2024/02訪問

1回

ラーメン 藤 京都本店

十条(京都市営)、十条(近鉄)、伏見稲荷/ラーメン、餃子

3.59

446

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

京都観光最後の食事は、タクシー運転手さんが美味しいお店を紹介する某番組で取り上げていたこちらに。 14時頃に行ったけど、10人くらい並び、15分後くらいに入店。醤油ラーメン750円。 最初は名古屋の藤一番と似たような感じかな?と思ったけど、確かに系列は似てるけど味の深さはこちらの方が1枚も2枚も上手。コクがあるけどスッキリしたスープはかなりクセになる味。同じ京都で言えば第一旭が近いかも。 麺も細ストレートでスープによく合い、コシもしっかり。 モヤシも湯掻いて味付けもしてあるのかな?ラーメンの味を邪魔しません。 その他ネギもたっぷりスープもたっぷりで、至福のラーメンタイムを満喫しました。 近所にあったら通うなーここ。野菜マシが出来るようなので、次回があればぜひトライしたいと思いながらお店をあとにしました。 ラーメン 藤 京都本店 075-661-3839 京都府京都市南区東九条南石田町111-1 https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260604/26002300/ #ラーメン藤本店 #京都ラーメン #京都グルメ #食べログ代わり #タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって

2024/01訪問

1回

自家製麺 うろた

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

自家製麺 うろた

福島、曽根田/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.74

651

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

旅の帰り道に伊達屋に行こうとしたら19組というのに日和り、急きょこちらへ。日曜日の13時過ぎで1組待ち。 セメント煮干し蕎麦と純鶏醤油そばをお願いしました。 セメントは確かに灰色でドロドロ。煮干し感たっぷり。 麺は細ストレートですが、結構な硬さ。コシがあるのではなくプツンプツンと切れる硬い麺で、ある程度もっちり感の欲しい自分としてはちょっと期待感とは異なるのが本音。替え玉お願いしても同じだったので、この硬さがウリなのかな。 スープは見た目ほどエグみはなく、煮干しラバーには喜ばれると思いますが、こんなの頼んでおきながら、煮干しラーメンは程々の煮干し風味が好きなんだと気づいてしまいました苦笑 純鶏は鶏出汁がよく効いた日本そば風味ですが、深みが少し足りない。近頃食べたものでいうと日本橋茅場町の3000円ラーメンのきもとに似た感じ。 途中で少し煮干し酢を足したら程よい感じになりました。 好みが分かれるお店かなという印象でした。

2023/10訪問

1回

手打 親鶏中華そば 綾川

恵比寿、代官山、広尾/ラーメン、揚げ物

3.74

1658

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.8

恵比寿での夜の用事の前に軽く夕飯を。 1945ころ行ったら普通に入れましたがその後は行列できてました。 ノーマルの中華そばに味玉トッピング。ミニかき揚げ丼もプラス。 スープは淡麗だけど鶏の旨みたっぷりの澄んだスープ。それに加えて深みが加わっているんだけどこれは何だろう。貝かな?と思ったけどちょっと違う気も。クセになる味わいです。 麺は中太を選んだけどしっかり太くてちぢれてます。 スープとよく絡みコシもあって美味しい。基本的に細麺の方が好きだけど、極太にも興味でます。 チャーシューは鶏豚両方あり、どっちも美味しいけどやはりひね鶏の方が一枚上手かな。 かき揚げ丼はナスを上手に使ったもので、甘辛なタレがよく合い、これ単品でいただきたいくらい。 連れの冷やしもいただきましたが、冷やしはお上品さが増す感じで、これはこれで美味しい。でもやはりラーメンは熱々が好きかな。 これから恵比寿に来るときにはまた立ち寄りたくなるお店でした。

2023/09訪問

1回

石黒商店 みそとスパイス

神保町、九段下、水道橋/ラーメン、カレー

3.46

54

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

辛味噌赤1000円。 以前は甲殻類の味噌ラーメン屋さんだったところが看板メニューを変更したようです。 作ってるところが見えますが、ずいぶん調味料を多用するなと思っていたところに着丼。ひと口目をすするとやはり味の強さに怯んでしまいます。 様々なスパイスが効いており、食べながら汗がじんわりするのは好感ですが、とにかく塩分含めて味がかなり強いので、スープは残してしまいました。 麺は浅草開化楼の看板があったのでおそらくそこの太縮れですが、個人的には太縮れはそこまで好みではなく、また味の強さからすれば太ストレートの方が合うんじゃないかな。 総じて以前の方が好みでしたが、新たな試みは応援したい。 スパイス感には満足なので、次回はスパイスカレーライスをいただいた方が良いかもしれないと思いお店を後にしました。

2023/09訪問

1回

REGISTA 日本橋支店

小伝馬町、新日本橋、馬喰横山/ラーメン、つけ麺

3.41

71

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

休日ランチに訪問。1番乗りでした。1400円の特製つけ麺。 麺は太麺ですが、最近のつけ麺屋によくありがちな極太ではなくほどほどで、つけ汁によく合います。つけ汁はいわゆるドロドロ系ですが雑味が少なく、過剰な魚粉もなく、とにかくバランスが良い。 チャーシューの角切りがいくつも入っており、食感に良いアクセントを与えてくれます。 チャーシューはバラと肩ロースかな。どちらも美味しいですが角切りチャーシューがあれば要らないかも。 味玉は半熟で、割ると黄身が流れ出すくらいだけど、個人的にはもう少し硬めが良い。 麺量は200gで程よかったけど、空腹の男性にはやや足りないかも。最後はスープ割で締めてご馳走様。 大きく印象に残るわけじゃないけど、とにかくバランスが良かったという印象に尽きるつけ麺屋さんでした。

2023/09訪問

1回

バーミヤン 水天宮前店

水天宮前、人形町、茅場町/ファミレス、中華料理、ラーメン

3.04

72

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

日曜日の夕飯はバーミヤンの半額クーポンを利用してのお手軽夕飯。ビール半額ということでまずは乾杯。 バーミヤン来るのいつ以来かなー。ファミレスの中で1番好きなんですが、なかなか近くになくて思い出せないくらい。 餃子は普通にジューシーで美味しく、唐揚げは少し残念だったけどその他もほどほどに美味しい。 締めに半チャーハンとラーメンのセットで締めてご馳走様。ビール4杯飲んで2人で会計2600円少しなのは驚異です。 半額クーポンがあるからとはいえコスパは素晴らしく、これだけでプラス0.3。近くにあればランチにでも行きたいです。

2023/08訪問

1回

麺や 紀茂登

茅場町、水天宮前、八丁堀/ラーメン

3.53

252

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:3.2

特製醤油3000円。 友人のグルメ界隈が話題にしていたのに惹かれ、予約して訪問。 塩は売り切れだったので醤油にしましたが、色だけ見たら塩みたい。 スープを一口啜る。丸鶏を複数使ったというスープですが、鶏の旨みは感じるものの、あまり深みは感じないのが本音。 自分でも鶏でスープを取ることもありますが、ガラから出る旨みと鶏肉から出る旨みは違い、またじっくりと煮出すのとさっと煮出すのでも違うわけで、これは後者なのかな。鶏の旨みがやや尖っている気がして、もう少しまろやかさが欲しい。 麺はツルツルの冷麺にも食感の似たストレート麺で、これ自体はシコシコした食感が悪くないけど、このスープに合うかと言われるとうーん、、というのが本音。 チャーシューはおそらく肩ロースの薄切りとバラ肉の厚めの煮豚状のもの。薄切りは悪くなく、麺と一緒にいただくのが美味しい。 バラ肉は食べ応えはあるけど最初は味が少々ボケており、あれ?と思ったけどしばらくスープに浸してあたたまると派手さはないけど滋味深さを感じました。 その他具材ではザーサイの塊が乗っているのが特徴的だけど、そんなに多くの意義を感じないのが本音。 総合すると、スープと麺と具材はそれぞれ悪くないけど全体的なバランスには疑問符が拭えません。 3000円で完全予約制という価格と来客設定には特にコメントもしないし評価対象とはしませんが、少なくとも3000円かけてまでいただきたい一杯ではなかったかな。 今後の進化に期待ですが、2度目に行くかと言えば3000円だもんねという点がハードルに苦笑 なお、海苔はものすごく香りが強く、これが一番美味しかったです。

2023/08訪問

1回

甘蘭牛肉麺 東京飯田橋店

飯田橋、九段下、水道橋/ラーメン、餃子

3.08

44

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.3

野球観戦帰りに後輩くんと。 麺少なめでお願いしましたが、普通のラーメン並みに入ってました。 蘭州拉麺は神保町にもお店がありますが、ここのはやや白濁。スープのコクはしっかりあり、職人手打ちで伸ばしていく麺は、いわゆる日本式ラーメンの製麺所のものとはだいぶ違って柔らかくもコシがある。 好き嫌いは分かれるかもですが、このスープにはよく合います。 牛肉は牛スジ肉のスライスで、脂っぽさがなくてさっぱりしたスープにもよく合います。 辣油も程よく効いており、全般的にバランスの良いラーメン。悪く言えばパンチには欠けるため、印象には残りにくいというのが率直な印象。    でも蘭州拉麺はもっと広まってくれて良いと思うので、頑張ってもらいたいです。

2023/07訪問

1回

鶏そば十番156 麻布十番本店

麻布十番、赤羽橋、六本木/ラーメン、つけ麺、汁なし担々麺

3.59

1159

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.9

あおさそば1100円。 前夜の胃もたれでそこまでお腹が空いていたわけでもないのに食べちゃうのを何とかしたい中年ですが、次の仕事まで時間が余ることもありこちらへ。 いわゆる鶏白湯そばは鶏くさいものが多く、そこまで惹かれる方じゃないんですが、ここのは乳化した鶏スープが純粋に旨みのみを味合わせてくれます。 麺は全粒粉かな?の細ストレート麺でコシもあってとてもよく合う。 あおさや味玉、鶏チャーシューはそこまで印象に残りませんが、基本の麺とスープのレベルが高く、美味しく完食しました。 あと、卓上の辣油がかなり印象に残るくらい良い。 鶏そばに入れるとバランス崩さないかなと気にしながら入れましたが、そんなことは全くなく、次回はむしろ最初からたっぷり入れていただきたい逸品です。

2023/07訪問

1回

ページの先頭へ