たくやオンラインさんの行った(口コミ)お店一覧

<UberEats配達員たくやオンライン>

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

カレー

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「カレー」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

13 件を表示 3

バナナ珈琲 名古屋みなと店

築地口、名古屋港、港区役所/カフェ、カレー

3.04

4

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

落ち着きまくれる港空間。

2020/05訪問

1回

マハラジーパレス

伏見、栄(名古屋)、栄町/インドカレー、インド料理、カレー

3.20

36

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

 インドには行ったことないけど、インド料理屋には沢山行ったことがあります。  名古屋にあるインド料理屋は大抵ネパール人の方がやっているお店が多い。  その中でインド人経営の店を見つけると結構嬉しい。  そして、必ず食べに行きます。  僕は名古屋に住んでいますが、東京の西葛西にインド人の方が多く、態々食べに行ったこともあります。  東京に行く時は必ず行きます。  ほんの少しなんですが、違いみたいなものがあるんですね。  インドと言っても広いので、北と南ではまた味が違うそうです。  ここのマハラジャパレスの特徴はナンだと思います。  グルメ番組なんかで言うもっちももちとかではなくて、むしろパンに違い味がします。  もちろんパンとも全然違うのですが、パンケーキとパンくらいの味わいの差があります。  カレーは僕が辛党なので、いつもめっちゃくちゃ辛くしてくれとお願いします。  それでようやくちょうど良いからさのものが来るくらいです。  個人的にはもっと辛くても良いと思います。  そして、ここのカレーは生姜の酸っぱさや風味を多く使っている模様です。  カレーマニアに言わしたらきっとより田舎風のカレーなのでは?  と言うのでは?  僕は大好きです。  幾らでも食べれる味でした。  インスタ映えはしないので、お嬢さんにはお勧めしません。  僕が何故ここのお店がインド人経営だと分かったかと言うと、普段ウーバーイーツ配達員をしていて、お店の人との接触が先にあったからです。  ブログやってます。  興味がある方は読んでくださいね。  たくやオンライン  https://uberdesu.online/

2020/03訪問

1回

ウッタムカレー 丸の内店

丸の内、市役所、久屋大通/インド料理、インドカレー、カレー

3.28

35

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

日曜日の丸の内の昼下がりはとても静かで誰もいないみたい。 そんなイメージがあるのであいている店は少ないのではないかと思ったところに見つけました。 ウッタムカレー。 店内はボックス席が沢山あって、やっぱりインドの動画が流れてて、本気で時間が余っている人達が数組でした。 ここ数年で一体何件できたんだ? と言わんばかりのインドネパール料理屋さん。 一昔前と違って、どこに行ってもそこそこうまい。 申し分ないです。 今回はサグチキンと小海老の入ったバターマサラ。 もちろんうまい。 クリミーアンドホットです。 辛さは限りなく辛くしてもらい、なんなら辛いソースも頂いた。 これがまた最高である。 お値段はまぁアベレージでなんのもんだもなく払えます。 チキンもよく火が通っててソースと物凄く合います。 スパイシーって言葉が綺麗にハマります。 そう、最高です。 またタイミングがあったらこようとおもいます。 普段はウーバーイーツ配達員をやっています。読んでください。 blog たくやオンライン https://uberdesu.online/

2020/02訪問

1回

ページの先頭へ