サーファーローザさんが投稿した上を向いて(大阪/香里園)の口コミ詳細

サーファーローザのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、サーファーローザさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

上を向いて香里園/うどん

1

  • 夜の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 3.8
      • |CP 3.8
      • |酒・ドリンク -
1回目

2020/10 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

さぬきの夢100%というけれど 醤油ひや(寝屋川市 上を向いて)

高槻市から寝屋川市香里園へ。

今回の目的はこちら。
評判のうどんを食べに「上を向いて」さんへ。

三軒目で三回目のコインパーキング。

早く到着したので駅周辺の飲食店街を三周くらい歩いて時間を潰す。

事前情報で提供まで15~20分とあったので、早目にお店へ。


醤油(ひや・中盛 750円)


目の前で打って、切って、湯がいたうどんが出ます。

小麦粉は題名にあります「さぬきの夢」です。

大阪では国産小麦のブレンドが多く、さぬきの夢ははじめてかもしれません。

さぬきの夢は、たんぱく質の含有量が輸入小麦と比較して少ないために水の加減が難しいと言われています。

よって湿度、温度で加水量の判断も難しい。


美味しい。

特に半分食べて以降が幸せの時間。

小麦の風味は独特の野の香り、風味が今まで食べたうどんより感じました。

癖になるものです。

それが噛んで蓄積される幸せの時間が1つ。


麺表面は瑞々しさや艶は感じませんが、噛んだ食感が独特の弾力で、粘りがある。
低反発の枕のような重みを感じる反発。

噛んで噛んで行くと食感の楽しみ、小麦風味の楽しみが増して行きます。

醤油は強くはなく、少し甘味があるのかな。
あまりかけなくても美味しく食べられます。


「さぬきの夢」というブランド。
しかも100%。注文受けてから麺を打つ店主の姿。


これら「情報(ブランド・高点数)による思い込み」であったり、五感(店内の雰囲気、麺打ち作業、湯がき音)による「食べる前の印象」などが味の判断に大きく関与するという研究結果が以前N放送でもやってました。

が、それらに留意(惑わされない)しながら食べましたが、本当に美味しかった。

下手したら鰻より待つ可能性もありますが(笑)、美味しいうどんのためならまたうかがいます。

良い1日でございました。

2020/10/30 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ