サーファーローザさんが投稿した炭焼うなぎ 加茂(静岡/東都筑)の口コミ詳細

サーファーローザのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、サーファーローザさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

炭焼うなぎ 加茂東都筑、都筑/うなぎ

1

  • 昼の点数:4.6

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.4
      • |酒・ドリンク -
1回目

2019/02 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.4
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

こりゃ美味い 関西風地焼きうなぎ (浜松市 炭焼うなぎ 加茂)

浜松遠征一番の目的はうなぎ。

餃子も食べたかったけど「うなぎ屋」と「らーめん・餃子」の看板が浜松は多かったと思う。
街は規模は大きいのだけど、中心街の人の賑わいは人口を考えると少し寂しいかなという印象もありました。

今回は浜松で高い評価を受ける「加茂」に向かいました。
ホテルを朝の8時前に出発し、8時50分には店に到着。

車で待機して、午前9時に店の入口に向かうと丁度ドアが開き主人が出てきまして、名前・人数・電話番号を告げ11時確保。
11時までは、浜名湖をドライブ。

オープンと同時に入店して、カウンター席に座る。
目の前で主人の調理を観察できる。
1・2人客にはカウンターが良いですね。
ガラスでしっかり仕切っているので「田代」さんのように煙がモクモク流れることがないです。


鰻重 上(3800円)


車での待機中、体調が悪化(胃が暴れだした)したので上にしました。

注文から15分くらいで鰻重が運ばれてきた。
 
さてその味は。

これは絶品でした。

もううなぎの表現がテンプレ化(皮はパリっと、身はフックラ等々)しているので、比較させていただきます。


身が厚いのだけど、愛知の名店イチビキさんや田代さんほどではない。

しかし、タレの濃度が控え目ながらも、うなぎの身自体の旨味そして脂を感じて、それらの一体感は素晴らしいものでした。うん、脂が結構ありました。
タレが濃くないので脂、身の食感が良い塩梅だった。

前述のお店はタレを効かし肉厚・弾力な食感で「ワイルドなうなぎ」のイメージですが、こちらは「上品な香ばしさで調和型」のイメージ(個性がなさそうな表現にもみえるけど、全てのバランスが良いというセンスの素晴らしさ)。

皮はカリッとしていて炭のビターな香りがあり、フワフワとした身と比してメリハリがあると思いました。
これはたまらん。

個人的に一番好きなうなぎです。

うなぎに酔いしれて箸がどんどん進む。
落ち着けと噛むことに集中する。ゆっくり味わった積もりだがご飯、吸い物、漬物の詳細はあまり覚えていません。

が、美味しいのは言わずもがな。

胃の不調がいつの間にか消えてました。


昨日の「幸楽」さんを含めて、贅沢しに浜松まで来た甲斐が十分すぎるほどありました。

2022/05/07 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ