risou_eaterさんが投稿したすすき(神奈川/藤沢)の口コミ詳細

理想の店を探して3里以内

メッセージを送る

risou_eater (40代後半・男性・神奈川県) 認証済

この口コミは、risou_eaterさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

すすき藤沢、石上/海鮮、かに、あんこう

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 4.9
      • |酒・ドリンク 3.0
  • 昼の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 4.9
      • |酒・ドリンク 3.0
1回目

2013/02 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人
  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

愚直に美味しい物を提供。生の蟹を食べられます!

※2013年、引っ越しが有りました!南口を出て、JRを背にして左(JRに向かって右)に100mくらいでしょうか。

※2011年3月初旬:海鮮ナポリタンの味が変わっていました。正直前の方が断然良かったです。お勧めから外させていただきました。

※2011年1月。再訪したときの写真をアップ。じっくりとお話ししながらのお食事に向いています。
最後の2枚。一つが氷見のとなりの町で採れたブリのかぶと煮。夜の訪問で、5000円くらい。となりが結構大きめのカップのホットウーロン茶ですが、大変立派なブリでした。氷見港に上がれば数万円。かぶと半身で1万円になる品物をとなり町に上がったところで直接購入。4人でつつきました。大満足。もう一つはランチで訪れた時の物。厚いお刺身。普通なら2枚から3枚は採れそうなものです。ヒラメ・鯛・ホタルイカなどと、炊きたてのご飯、小鉢、生岩のりのお味噌汁などで980円、いつもながら大満足。ご飯がいつも炊きたてになるように、少量ずつ時間をずらして仕込んでいるなど、細かい配慮にも満足です。

**************************************

ここはお勧めです。「愚直」という言葉がぴったりだと思います。最高の意味です。あまりに再訪が多くて、まとまりが無くなったので、まとめることにしました。月に2回は行きます。 (ジャミンが入っているビルの4階です。⇒引っ越しました注意!南口、出て左へ100mくらいです。)

魚は漁師さんから直接買い付けます。特にお得意さんになっている漁師さんが何人もいるようで、開店以来応援してくれているそうです。掘り出し物があると、電話がかかってきて、出かけてしまうこともあります。水槽で飼っている活きたズワイガニが一押しですが、お勧めボードに刺身系が出ているときはチャンスだと思われます。

野菜は、地元農家から取れたての物を仕入れます。時に魚との物々交換をすることもあるそうです。これによって、安くて新鮮な物が入ってきます。

●客層
地元の人が多いです。席数が少ない(4組まで)なので、できれば予約して行くのがお勧めです。

●雰囲気
気さくな感じです。ご主人の料理話が聞けますが、聞きたい人とそうでない人がいると思いますので、善し悪しです。器や格好にこだわらないことでコストを下げています。良い器で出してほしいと思うか、その分を魚の仕入れに使ってほしいと思うかで、評価は分かれるかもしれません。

●料理<カニコース・ランチメニューは下に別記>
◎海鮮チジミ:1200円:絶品。海鮮のダシが良く効いています。今まで経験したすべてのチジミより美味しかったです。
◎サラダと海鮮のカルパッチョ:アナゴ、ホタテ、タイ、タコ、白身がもう1種類。美味しかったです。
◎コラーゲンカレー:1800円:旨い!大量の野菜を煮詰めて作ったドロッとした感じのルーです。また、大量のコラーゲンが入っていることも聞かなくても明らかな感じです。インド風やタイ風ではなくて、あくまで和風な感じです。このカレー、1800円、私としては全然問題ありません。もちろん、カレーで1800円ということに、抵抗を感じる方もいるとは思います。推測でしかありませんが、水をほとんど使っていない、野菜を煮詰めたカレーが好きな方にはお勧めだと思います。あまり辛くないカレーです。
×海の幸ナポリタン:1200円:10年以上かけて作られた魂のこもったブイヤベースを基本にした海の幸のスープがたっぷり入っています。このソースは究極ですね。そして具としても海鮮が結構入っています。旨かった~♪(※2011年3月:お勧め出来ません◎→×)
◎鶏のチリソース:980円:これも旨い。鶏については、カニコースや宴会の時に前菜で出てくるので、美味しいということは知っていました。しかし、チリソースはどういう感じで出てくるのだろうと思って、注文してみました。これも旨味が凝縮された良い味でした。長いもや椎茸など、野菜も入っていて、幸せな味でした。あまり辛くありません。
◎のどくろの炙り寿司(2貫):980円:のどくろが980円って偉い安いなと思うと同時に、このお店でお勧めに書いてあるのだから相当旨いのだろうと思い、注文。脂ののった美味しいのどくろをいただきました。行くところに行けば3000円取られちゃうネタでした。店長によると、おそらく料亭か何かのキャンセルとか、そういう事情で、漁師さんがおろす予定のところにおろせなくなって、普段からつきあいのあるご主人に安く分けてくれたとのことでした。これはラッキーとしか言いようがありませんね。得した気分です。
○天ぷら盛り合わせ:1500円:エビ、ホタテ、タイ、タコ、イカ、山芋、ピーマン、椎茸。具は美味しいのですが、少し衣が厚めだと感じました。椎茸とピーマンが特に美味しかったです。カニ付きの盛り合わせもあります。
○お通し(子持ち昆布ポン酢和え):315円:生に近い子持ち昆布が独特の感じ。さっぱりしていて美味しかったです。
○カブト煮:1200円:メニューにはありません。特注で作っていただきました。ボリュームたっぷりのカブト煮でびっくりしました。大体半分くらいの量を想像していたので、お腹がいっぱいで大変なことになりました。ちょっと油が多い感じもしました。
○芋の、ビシソワーズ風、デザート風:サービス:昨日はカボチャとコーンだったとのこと。最近、店長が洋食にこっていて、試行錯誤中とのこと。バニラとネギと胡椒が入っている甘い味、複雑ですが美味しかったです。

★活き蟹コース(特大):6000円(通常14000円)
◎前菜:鶏胸肉の蒸し物。サラダ和え。最高!去年と変わっていませんが、イタリアン専門店でもなかなかこのレベルには到達しないと思いました。
◎今日の一品:真鯛と穴子の揚げ物のあんかけ:穴子の旨みがぎゅっと閉じこもっていて、あんかけのキノコともあうすばらしい味。
◎刺身5点盛り:たこ、アジ、ほっけ、ひらめ、ウニ。厚切りの刺身に大満足。ウニがいまいちな私でも感動する味。この5点盛りは毎回替わります。この時は、お昼に刺身定食を食べていて、この日2度目の来店だったのですが、お昼とは全く別の5種類を出してくれました。ご主人の気配りがうれしかったです。夜のみで行ってカニコースの場合は、タイやマグロなどの定番ものが入っているのが普通です。
◎活きガニのしゃぶしゃぶ:大型サイズの活きた蟹をしゃぶしゃぶでいただきます。野菜もたっぷり、しかも生でも食べられるというすばらしさ。このうまさを知ってしまうと、人生が困難になりますw
◎甲羅焼き:生の蟹味噌を食べるか、甲羅焼きにするか、選べます。とりあえず、生で一口食べて珍しい味を確認しつつ、甲羅焼きにしてもらいました。
◎雑炊セット:いったんしゃぶしゃぶを下げてもらって、その汁を元にして、雑炊を作ってもらって出てきます。卵とじとのりで彩られた綺麗な雑炊を食べて〆です。
※特大以外のコースでも内容は替わりません。カニの大きさのみの違いです。

★<ランチメニュー>
◎刺身定食:980円:旨すぎる!厚く切った刺身5品が最高でした。
◎ブイヤベース定食:1280円:すばらしい。10年以上かけて煮込んだブイヤベース!最後はご飯を入れて食べました。イタリアン。旨いですね。
◎煮魚ランチ:980円:1500円出しても良い感です。時間がかかるのが難点です。

●その他:追加情報・エピソードなど
★夜の普通のコースについて
実際はカニなどの高級コースが食べログでも注目されがちですが、夜のメニューもランチとあまり変わらないコストパフォーマンスのメニューがいっぱいあります。海鮮コースや天ぷらコースなども3000円くらいでお腹いっぱい食べられます。

★和食以外の注文について
全体的に、この和風のお店で何を邪道な注文をという感じですが、店長の腕が確かなので、何度も行くと、むしろ変わったメニューを選んでみたくなります。店長自身、箱根のふじやホテルで修行したこともあり、和洋中なんでも一通りはいけるとのことです。結果として、カレーもパスタも専門店でもなかなか味わえないレベルでした。大満足です。特にパスタは秀逸です。この近くでパスタが旨いというとベルーナですか、こだわりの地産野菜のパスタも確かに美味しいですが、ここまでの味は出ていないと思いました。まぁ、パスタの選択肢がせいぜい2択ですので、パスタ専門店と比べるのも妙な話なのですが・・・ちなみに稲庭うどんを使ったパスタは、好評につきレギュラーメニュー入りを果たしていましたが、このたび、海鮮ナポリタンの方が旨いという店長判断により、引退が内定していますwそして、たいがいのものは予約してお願いすれば作っておいてもらえます。

★エピソード
となりに常連さんが来ていて、家族6人で金目鯛の超特大の煮付けをつついていました。特大のきんめが取れたので、常連さんが取り置きをお願いして、家族を集めて、予約を入れていたようです。大皿3枚を並べてその上に置かれた金目鯛は圧巻でした。すごいものを見させていただきました。

★昼の営業について
確実に営業しているとは限りません。突然仕入れに行ったりします。また、混んでいるとダメだったりします。逆にすいていると店長と会話することになります。店長のこだわりをたくさん聞けますが、そういうのが嫌な人はしんどいかもしれません。近所で無い場合は、電話をしてから行くのが良いです。

★値段についての噂
学生さんのバイトが、いくら出しても良いかを話し合って値段を決めるという話もあり、明らかに値段と味の比率がすばらしいです。幸せになれます。

(裏メニューで、カレーや珍しい魚の刺身等、隠れた要素がありますが、カレーはかなり仲良くなり、その上で、いつ作るか教えてもらって行かないとダメです。一見さんでは無理ですので、地道に通いましょう。3ヶ月寝かせるとのことで、ありつくのは容易ではありません。しかし、具なしのカレーで1800円だったかな?取るくらいですので、その気合いと自信はすさまじいです。珍しい魚の刺身は、言えば誰にでもやってくれると思います。もちろん、そのときに珍しい魚が入荷していればですが。どちらのメニューも、この店のすごさと料理に対する実直さが感じられます。その他にも、言えば対外の物は作っていただけます。そして美味しいと思います。)

  • かぶと煮

  • ポテトとバニラの冷製スープ

  • 海鮮チヂミ

  • カルパッチョ

  • お通しの子持ち昆布

  • 氷見のとなり町で採れたブリのかぶと煮

  • 厚切りのお刺身

2013/11/30 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ