ライディンさんが投稿したグランシェフ(北海道/大通)の口コミ詳細

ライディンのレストランガイド

メッセージを送る

ライディン (男性)

この口コミは、ライディンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

閉店グランシェフ大通、さっぽろ(札幌市営)、西4丁目/フレンチ

1

  • 夜の点数:4.0

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.0

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2004/02 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人
  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

グランシェフ

札幌に訪れたときは時間が許す限り寄るお店です。
道産フレンチと銘打っているだけあって、ほとんどの食材は
北海道のもので、旅行客には喜ばれています。魚介類はもとより
野菜がとても美味しいです。

料理長が小泉さんの時には焼尻産仔羊(サフォーク)のロースト
がスペシャリテとしてありました。今まで自分が食べてたラム
(というか羊全体で)のなかでは一線をかくすものでした。
本当に癖がなく旨みたっぷりで品が良いんです。
羊との、ある意味衝撃的な出会いでした。

しかし、現在では焼尻産は人気が上がって価格が高騰したことも
ありますが、扱う数が希少で卸から手に入らないとのこと。
現料理長はこの日本のプレサレに負けないような素材を探すと
いう難しい課題を克服しなければなりませんでした。
アイスランド等の輸入物も検討したそうです。
しかし、北海道産のもので勝負したいということで、様々な地域
を探索した結果、北桧山のサフォークと出会ったとのこと。

メインを北桧山産仔羊のローストをチョイスして季節の野菜や魚
を楽しむ。あの衝撃的な出会いだった焼尻産と比べるのは酷です
のであえてもうしませんが、この羊も非常に良いのは確かでした!
羊肉の甘み、旨味、食感(舌触り・弾力・歯応え等)香りを自分
の持てる5感を尽くして味わいました。
昔の林間学校やキャンプで不味い羊のジンギスカンを食べさせら
れた嫌な思い出もありますし、羊に対してはあまり良い印象が
なかった私ですから、この北桧山産を食せたことは喜び以外の
なにものでもありませんでした。

最後にうかがってから2年経ちましたので現在のメニュー構成は
どうなっているのかはわかりませんが、また美味しい仔羊のロー
ストを食べにグランシェフにたち寄りたいものです。

2006/03/25 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ