nyanko001さんの行った(口コミ)お店一覧

いいね〜おいしいね〜

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 667

euso

清澄白河/ダイニングバー

3.01

3

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

 東京メトロ清澄白河駅から徒歩約2分のeuso(ユーソ)へ平日の19:30頃に行って来ました♪  入って右側の受付で荷物を預けて支払いを済ませ(クレジットカード利用可)、入って左側の部屋へ進みました♪  店内は綺麗で白色を基調とした洒落た内装で、照明は少し落とされ大人の雰囲気を醸し出していましたね。  この日は長崎県に所縁のある約30名が集まった立食パーティ(7,000円税込/人)で、お酒や食べ物も以下の長崎の島原産等というこだわりで素晴らしくどれも美味しかったですね♪ <お酒> □南島原・小浜ワイナリーの小浜ワイン  ・雲仙蜜柑ワイン  ・紅桔梗シュールリー □南島原・吉田屋の日本酒  ・普賢の夢 特別純米酒  ・はねぎ搾り 萬勝 純米吟醸酒  ・純米酒BANG <食べ物> ・南島原のデジマ(じゃがいも)高級品種 ・雲仙市・天津丸(サーモン) ・南島原・手延べそうめんパスタ ・南島原・原城トマト ・雲仙市・国見きゅうり ・島原市・舞豚(まいとん) その他にも以下が飲めました♪ ・スパークリングワイン ・白ワイン ・赤ワイン ・ビール ・ハイボール ・ジントニック ・レモンサワー ・ノンアルスパークリング ・烏龍茶 ・ジンジャーエール ・フルーツヴィネガーソーダ  東京の清澄白河のeusoは綺麗で洒落た店内で、上質なお酒や食べ物を頂けとてもオススメです!

2024/06訪問

1回

大衆割烹 三州屋 銀座本店

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

大衆割烹 三州屋 銀座本店

銀座一丁目、有楽町、銀座/食堂、日本料理、居酒屋

3.57

1638

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

 平日の17過ぎに東京の銀座2丁目にある「大衆割烹 三州屋 銀座本店」へ1人で行って来ました♪  この店を訪れたのは、食べログ百名店に選出されていましたし、近くで筋力トレーニングをした後だったので、ヘルシーにタンパク質を摂りたいと思ったためです♪  このような魚定食のお店が銀座にあるとは驚きで、しかも細い路地の先に、昭和時代の雰囲気そのままの佇まいで光り輝いていましたね(^_^;)  店内に入っても、昭和を感じる店内で、白い割烹着を来たおばちゃんたちが、馴れ馴れしく笑顔でテキパキと接客してくれます♪  店内は明るく、1人だったので入ってすぐ右側のカウンター席に案内され座ります。  荷物は近くのイスに置けました。  一階のテーブル席は40席ほどでしょうか。  想像以上に人気店でほぼ満席で活気があり、さすが銀座で上品な若い女性客も多いです♪  2階には座敷が40席ほどあるようです。  酒を呑むか定食かと問われ、定食と答え、熱いお茶か冷たい水はどちらが良いかと問われるので、冷たいお水でお願いします。  オススメ定食は魚の煮付けとのことでしたが、昼にブリの照り焼きを食べたので刺身が食べたいと思い、イワシのタタキ定食1,500円税込を頼みます。  なお、メニューではイワシのタタキ定食は1,400円税込となっていますが平日17時以降は+100円税込、土日祝日は1日中+200円税込となるようです。  要は平日昼間のメニューなんですね。  すぐに定食が運ばれさすがです♪ 早い!!  この定食はイワシのタタキの他に、ご飯やキュウリと白菜のお新香だけでなく、鶏豆腐のスープが付くのは秀逸です♪  結構大きな鶏肉と豆腐が入り、タンパク質補給に最適です♪  もちろんイワシのタタキも新鮮で、生姜やネギと醤油で美味しく頂きましたね♪  このタタキはご飯も進みます♪ ちなみにご飯は大盛り無料でしたね♪  なお後でメニューを見て気付いたのですが、ドンペリ37,000円税込(要予約)もあるのはさすが銀座でしたね♪  ちなみに予約不要のモエ・エ・シャンドンのシャンパーニュは9,800円税込でしたね。  また定食に付く生ビール小は80円税込でしたね!  頼めば良かった!  なお支払いはpaypayが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったです♪  東京の銀座2丁目にある「大衆割烹 三州屋 銀座本店」は昭和を感じる店内で魚定食をヘルシーに頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

SCHMATZ アークヒルズ

六本木一丁目、神谷町、赤坂/ビアホール、バル、居酒屋

3.22

81

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

 平日の21時前に東京メトロ六本木一丁目駅近くのアークヒルズアーク森ビル2FにあるSCHMATZ(シュマッツ)へ4人で行って来ました♪  この日は近くのサントリーホールで東京フィルコンサートがあったためで、しかもそのコンサートチケットの半券を見せると、自家製ザワークラウトサービスがありました♪  さすがコンサート直後なので、遅い時間にも関わらずどんどん客が入ります。  外国人客も多かったですね。  メニューを見て、友人がいつも頼んでいるというヴァイツェンMサイズ1,089円税込を頼みました♪  おぉぉ香りよくクリーミィで甘さを感じさすが美味しかったですね♪  お通し385円税込は辛味のある枝豆で、そしてサントリーホールコンサート半券サービスの自家製ザワークラウトは透明瓶にぎっしりと入り意外とボリュームがあり美味しかったですね♪  東京メトロ六本木一丁目駅近くのアークヒルズアーク森ビル2FにあるSCHMATZはコンサート帰りに綺麗で洒落た店内でこだわりの美味しいビールやツマミを美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪  平日の21:30頃に東京メトロ六本木一丁目駅近くのアークヒルズアーク森ビル2FにあるSCHMATZ(シュマッツ)へ行って来ました♪  この日は近くのサントリーホールでクラシックコンサートがあったためで、しかもそのコンサートチケットの半券を見せると、このSCHMATZの飲食料金が1割引きとなるためです♪  店内は綺麗で洒落ているので、着飾った若い男女客が多くほぼ満席でしたね。  コンサート直後だったので、遅い時間にも関わらずどんどん客が入ります。  このお店はドイツのクラフトビールのチェーン店で都内各地でよく見かけますが、どこも繁盛していて人気なようです。  メニューにはビールのこだわりが書かれていましたね。  このSCHMATZはフードトラック事業からスタートし、最高のビールを世界中に届ける夢を追い続けているとは素晴らしいです♪  ビールの素材が4つだけなので、材料にはとことんこだわり、地元で育ったものを丁寧に正しい製法で作り、また常に新しいアイデアでチャレンジしているようです♪  メニューを見て、一番トップのオススメとあるIPAのIAP&プロシュートコットペアリングセット1,430円税込を頼みました♪  これはSCHMATZ自慢のIPAと、オーストリアで5世代に渡り受け継がれてきたFRIERSS社こだわりの旨味が凝縮されたジューシーな豚もも肉のプロシュートコットとのペアリングです♪  IPAはホップ由来の柑橘系の香りとリッチな苦みが特徴とのことです♪  さっそく頂きますが、よく冷えた洒落たグラスに白い泡がたっぷりと上の方に含まれ、IPAはさすが上質でかなり美味しかったですね♪  お通しとしてベンツマーク(^_^;)のようなプリッツェル(385円税込)も運ばれさすがビールに合います♪  これもカリカリと上質さとこだわりを感じましたね♪  またプロシュートコットも柔らかくかなり上質さを感じ美味しいです♪  さすがです♪  それからツマミに「こはだのロールモプス」660円税込も頂きました♪  お寿司のネタとしても見かける酢漬けコハダで、黄色パプリカやオレンジ色のニンジン、白い大根などカラフルな自家製ピクルスを巻いたもので、これも上質さを感じ美味しかったですね♪  赤いミニトマト付きです♪  東京メトロ六本木一丁目駅近くのアークヒルズアーク森ビル2FにあるSCHMATZはコンサート帰りに綺麗で洒落た店内でこだわりの美味しいビールやツマミを美味しく頂けとてもオススメです!  このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

2回

Dos Escenas

六本木一丁目、溜池山王、神谷町/スペイン料理、バー

3.39

49

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.9

 東京メトロ南北線の六本木一丁目駅から徒歩約3分の赤坂アークヒルズ・アーク森ビル2Fで、サントリーホール前にある「Dos Escenas(ドス エセナス)」へあらかじめ予約して平日の17時に4人で行って来ました♪  今回3回目で、この日もサントリーホールで東京フィルのコンサートが19時からあり、その前に食事を頂くために訪れました♪  入ってすぐ右奥のサントリーホールがよく見える席に案内されました♪  今回もサントリーホールのチケット(半券)でグラスカヴァまたはグラスワインもしくはカフェ1杯サービスがあるのは嬉しく、さっそく泡立ちが良いスパークリングワインのカヴァを美味しく頂きました♪  後でオーガニックのテンプラニーニョの赤ワイン1,100円税込も頂き、これも果実味を感じフルーティーで飲みやすくかなり美味しかったですね♪  そして食べ物は以下の内容の「セナ」5,500円税込というコース料理を頼み美味しく頂きました♪ ・タパスのパンとイベリコハム  パンのソースが良くイベリコハムと合って美味しい♪ ・燻製サバのエスカベッシュ  相変わらず美しく、辛味もあり絶品♪ ・南の島の豚ロース   ナッツのソースで豚ロースが分厚くボリュームたっぷりで嬉しい♪  ズッキーニ、ブロッコリー、かぼちゃの温野菜も♪ ・バスクチーズケーキ  しっとり濃厚で、さすがご当地ケーキが美味しい♪  チーズケーキは、コーヒー700円税込とも合いました♪  しかもコーヒーにはビスケット付きでしたね♪  東京メトロ六本木一丁目近くでサントリーホール前の「Dos Escenas」は明るく綺麗な店内で、本格的なスペインバスク地方料理を美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪  東京メトロ南北線の六本木一丁目駅から徒歩約3分の赤坂アークヒルズ・アーク森ビル2Fで、サントリーホール前にある「Dos Escenas(ドス エセナス)」へあらかじめ予約して平日の17時に行って来ました♪  前回このお店がかなり良く、この日もサントリーホールで東京フィルのコンサートが19時からあり、今回はその前に頂くためです♪  しかもサントリーホールのチケット(半券)でグラスカヴァまたはグラスワインもしくはカフェ1杯サービスがあったためです♪  お店は明るく洒落ていて広く約70席ほどあるでしょうか。  入ってすぐの窓の外のサントリーホールなどがよく見える入口近くの席があらかじめ予約席として用意されていました♪  席に座り、サントリーホールチケット優待ドリンクはスパークリングワインのスペインのカヴァを頼みました♪  今回もよく冷えていてスパークリングが美味しいです♪  後で、追加で料理に合う白ワイン1,100円税込も頂きました♪  これもよく冷え飲みやすくかなり美味しかったですね♪  そして食べ物はあらかじめ以下の内容の「おまかせ」9,500円税込を頼んでいました♪ ・トマトのクロケット&イベリコ生ハムとパンコントマテ  さすが上質でカヴァに合います♪ ・燻製サバのエスカベッシュ  相変わらずサバが美しい♪ オリーブやギンディージャが入っているとのことで、辛くはあるのですが上質で美味しすぎてソースもしっかり頂きました♪  さすが料理人は和食経験者もいるため、盛り付けも美しいようです♪ ・海老の出汁 米も  ル・クルーゼの赤い鍋にエビ出汁のリゾットがかなり絶品でしたね♪  出汁がかなり旨い!!! ・和牛サーロインステーキ バスクスタイル  赤ワインやフォンドボーが入っているとのことで、これもさすが盛り付けが美しく、またミルフィーユのように重ねられて焼かれたニンジンも存在感がありましたね♪  もちろんサーロインステーキがレアで柔らかくソースにも合い絶品でした♪ ・本日のデザートのバスクチーズケーキ  想像以上に柔らかく、しっとり濃厚でさすがご当地バスクチーズケーキで絶品でコーヒー500円税込と合いました♪  東京メトロ六本木一丁目近くでサントリーホール前の「Dos Escenas」は明るく綺麗な店内で、美しく本格的なスペインバスク地方料理をかなり美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240508  東京メトロ南北線の六本木一丁目駅から徒歩約3分の赤坂アークヒルズ・アーク森ビル2Fで、サントリーホール前にある「Dos Escenas(ドス エセナス)」へ二人で20:50頃に行って来ました♪  サントリーホールで東京フィルのコンサートがあり、その後に友人と一緒に軽く呑むためで、しかもサントリーホールのチケット(半券)でグラスカヴァまたはグラスワイン、カフェ1杯サービスがあったためです♪  お店は明るく洒落ていて広く約70席ほどあるでしょうか。  食事利用かバー利用かを伝える必要があり、食事でとお願いし、左側の席に座ります。  ラストオーダーは現在は21:30ということでしたね。 (サントリーホールチケット優待パンフレットにはサービス提供時間が21時までと書いてあるのでご注意下さい。)  サントリーホールチケット優待ドリンクはスパークリングワインのスペインのカヴァと白ワインを頼みます♪  そして食べ物はメニューを見て以下の2つを頼みました♪ ・関サバのエスカベッシュ1,800円税込 ・大羽イワシとアドボ1,320円税込  なお、この日は北海ホタテとギンディージャのアワチレ2,420円税込は残念ながら売り切れでしたね。  色々とメニューについて伺いますが、店員さんはスペイン人?で日本が通じず、英語で説明を受けます。  後で調べると、このお店は本格的なスペインのバスク地方料理を提供するようで、デザートのバスクチーズケーキも目玉のようでしたね。  すぐにドリンクが運ばれました♪  カヴァはよく泡立ち、そして冷えていてかなり美味しかったです!  この美味しさには驚きました♪  そして料理には更に驚きました!  まず料理がかなり芸術的で美しい!  特に関サバは上質で新鮮で光り、花びらなどの飾りつけもセンスがありとても良かったですね♪  もちろんソース含めて美味しくこれには感動しました!  しかも料理それぞれは、1人分ずつお皿に小分けされていましたね♪  大羽イワシとアドボも美しくそして上質で、とにかくソースが様々な味が溶け込んでいて、素晴らしいお味でしたね♪  これにも感動しました♪  また周りの客がみんな「アルハンブラ エスペシャル」1,320円税込というアンダルシア産のビールを頼んでいたので、それを追加しますが、さすがこれも香りよく甘さも感じかなり美味しかったですね♪  大満足でした!  なお男性日本人店員さんと後で少し話しますが、私の鯖江のYコンセプトという細く赤いメガネを知っていて、さすがのセンスの良さでしたね♪  東京メトロ六本木一丁目近くでサントリーホール前の「Dos Escenas」は明るく綺麗な店内で、本格的なスペインバスク地方料理を美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240419

2024/06訪問

3回

渋川問屋

七日町/郷土料理

3.45

93

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

 福島県の会津若松市のJR七日町駅すぐにある渋川問屋へ日曜の17時に1人であらかじめネットで予約して行って来ました♪  渋川問屋へは「ことりっぷ会津・磐梯」という旅行ガイドブックに2ページに渡り掲載されていたため行ってみました♪  この渋川問屋は鶴ヶ城の城下町の主要な街道筋である七日町通りにあり、長年にわたって北海道から運ばれたニシンや棒タラ等の海産物の干物を会津地方一円の魚屋や料理屋に流通させた「会津一」の問屋で、現在では和食と会津の郷土料理の代表的な食事処として親しまれているようです。  お店に入って右側を奥に進み、その左側で靴を脱いで、店内に入ります。  店内は純和風で中央に囲炉裏もあり、畳の上にテーブルと座椅子があって座椅子に座ると足を伸ばせて楽で良かったです♪  この部屋は4人席が5つでしょうか。  店内BGMは琴が静かに流れ和風です♪  あらかじめ会津会席膳4,800円税込の以下のコースを頼んでいました♪  その他に会津若松市の地酒「花春 生貯蔵酒880円税込」を頼み、甘く上質さを感じ美味しかったです♪  とにかくどれも上質で美味しく、そして器もどれも美しかったですね♪ ・食前酒はにごり酒   まったり酸も感じコクがあり美味しい♪ ・先付けは松前漬け ニンジンや昆布、グリーンピースも入り柔らかく昆布出汁が美味しい♪ ・銀たら焼き   酒粕に漬け込んだもので柔らかく脂が乗って温かくかなり上質♪ ・身欠きニシンの山椒焼き   しっかり固めで醤油と酢漬けでしょうか。 ・身欠きニシンの昆布巻き  とろ火で煮込んだもので、しっとり甘く柔らかく特にこれは絶品でした♪ ・小鉢2品  セロリ漬け(ニンジンも)とアスパラ(白ゴマ入り) ・こづゆ   会津郷土料理で温かい♪貝柱の出汁に里芋やきくらげ、豆麩、ニンジン、糸こんにゃくを醤油で煮付け三つ葉入りで上質♪ ・棒タラ煮  干して棒のように固くなったマダラを水に漬けとろ火で煮付けたもので甘く身に染みている♪ゴボウも♪ ・北海道の紅鮭の手まり寿司  柔らかく美しく上質♪ ・会津牛  大根おろしとピーマンもあり、温かくさすが柔らかく脂も乗り上質な肉質で美味しい♪ ・ニシンの天ぷら  ピーマン、さつまいも、揚げまんじゅうも♪抹茶塩で美味しくニシンが柔らかい♪ ・季節のグリーンピース混ぜご飯   ご飯がさすがツヤツヤ♪ ・お新香  ニンジン、きゅうり、カブ ・蕎麦粒がゆ  鶏肉やワサビ入りでアツアツ♪ ・水菓子  スイカが甘く美味しい♪  なお、支払いはクレジットカードが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったです♪  福島県の会津若松市のJR七日町駅すぐにある渋川問屋は、さすが歴史ある建物の中で、静かにゆっくりとかなり上質で器も美しい会津郷土料理を美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

珈琲蔵ぬりの里

喜多方/喫茶店、ケーキ、パスタ

3.25

38

-

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

 福島県喜多方市のJR喜多方駅から徒歩約5分の「珈琲蔵ぬりの里」へ1人で土曜の16:40頃に行って来ました♪  このお店には「ことりっぷ会津・磐梯(喜多方・大内宿)」という旅行ガイドブックに隣接の「漆器蔵 会津野」とともに掲載されていたため行きました♪  ちなみに隣接の「漆器蔵 会津野」では、さすが喜多方ラーメンの麺でも滑らない(こんにゃくもつかめる)レーザー加工のお箸を買いましたね♪  その「漆器蔵 会津野」から直接「珈琲蔵ぬりの里」へ移動しました♪  お店の方も同じ方がされていて、同じ経営者のようです。  店内は明るく洒落ていて、静かにピアノジャズが流れています♪   席はテーブル席があり、4人用3つ、2人用が1つ、奥に6人用が1つあり、カウンターには3席ほどありますが、あまり使われていないようです。  また無料wifiが使えるのは良いです♪  メニューを見て、ハンバーグオムライス(サラダ・スープ付き)980円税込にドリンクサービス+200円税込付きを頼みます♪  ドリンクは以下から選べホットコーヒーを頼みました♪ ・ブレンドコーヒー ・アイスコーヒー ・カフェインレスコーヒー ・紅茶・アイスティ(ストレート・レモン・ミルク) ・オレンジジュース ・緑茶 ・冷茶 ・ホットミルク ・アイスミルク  10分ほどでホットコーヒーとともに、ハンバーグオムライスセットが運ばれました♪  ホットコーヒーは白い綺麗な器に入り、甘くコクがあり美味しいです♪  サラダは千切りキャベツと水菜のシャキシャキなものでごまドレッシングが掛けられていましたね♪  この細さは嬉しいです♪  わかめスープもアツアツで美味しいです♪  そしてハンバーグオムライスのハンバーグはしっかり焼かれ肉汁が出て、そして柔らか卵の下には、しっとりオムライスが入っていましたね♪  温かく美味しく頂きます♪  オムライスの上には新鮮水菜が掛けられていましたね♪  支払いはpaypayが利用でき現金不要で楽で良かったです♪  喜多方市の「珈琲蔵ぬりの里」は、静かにピアノジャズが流れる空間でゆっくりとコーヒーはハンバーグオムライスを頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

水車生そば

天童/そば、うどん、ラーメン

3.49

1036

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

 山形県のJR天童駅から約1km(徒歩約15分)の約160年前の江戸時代の1861年創業の「水車生そば」へグルメ友人が勧めるため、平日の16:30頃に1人で行って来ました♪  このお店は江戸時代から続いているというのは素晴らしく、しかも店前には店名の通り水車が回り、そして当時からの臼も飾られていましたね。  歴代の家系も書かれているのは素晴らしいです♪  一階は85席もあり広く、1人なので壁側のカウンター席に座りました。  このお店は2階席や3階席もありトータル300席もあるとは凄いです。  メニューを見て以下を注文します♪   メニューには蕎麦のこだわりが書いてあり十割蕎麦のようです♪ ・一路 1合 出羽桜 純米大吟醸 IWC2008チャンピオン・サケ受賞 1,500円税込 ・天ざるそば1,850円税込 ・元祖鶏中華870円税込  お店の方はかなり笑顔でスピーディに気持ち良く接して頂きました♪  これはおそらくテーブルの上にアンケート用紙がある効果ですね(^_^;)  まずはこの天童市内に酒蔵(本社?)がある出羽桜を頂きます♪  さすが受賞のお酒で甘く芳醇さを感じ、これはかなり美味しいお酒でしたね♪  それを天ざるそばと共に美味しく頂きます♪  天ぷらは椎茸や大葉、ナス、ピーマン、エビが2つ入り、サクサクと美味しいです♪  十割蕎麦は、さすがかなりコシがありこれも美味しいです♪  そして蕎麦屋にも関わらず、各種賞を獲り、友人も勧めていた元祖鶏中華を頂きます♪  鶏肉がたっぷりと入り、そして黄色の中華麺で、これも出汁が美味しく良かったですね♪  さすがにもうお腹いっぱいです♪  1861年創業の「水車生そば」は時代を感じる広い店内で、こだわりの十割蕎麦や美味しいお酒、そして鶏中華も頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

石狩亭

大船、富士見町/中華料理、餃子、ラーメン

3.49

517

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

 グルメ友人に誘われ神奈川県鎌倉市のJR大船駅東口すぐの石狩亭へ平日18時に5人で行って来ました♪  このお店は、他の地元友人も勧めていたため、今回ご一緒させて頂きラッキーでした♪  事前に予約していたため、1階奥の階段から2階へ上がり、階段から奥の窓側の席に座ります♪  店内は明るく綺麗で、窓の所にはスペースがあり、荷物を置け良かったです♪  階段の所にはさすが有名人の色紙がたくさん貼られていましたね♪  さすが人気店で満席で、老若男女の地元客で活気にあふれています♪  常連の友人によると、このお店はいつも行列ができているとのことでしたね。  しかも夜中の1:30まで開いているので、三次会で利用したこともあるとのことでした♪  5人で主にドリンクは以下を楽しみました♪ 生ビール中600円税込 緑茶割り500円税込 紹興酒600ml2,400円税込  あぁぁよく冷えた生ビールは中華料理に合います♪  また緑茶割りは、このお店の名物で、「日本一うまい!」とメニューにも書かれていて結構濃く確かに美味しかったですね(^_^)  周りをみると、みんなこの緑茶割りを頼んでいます!  また紹興酒は3年モノで、グラス5つと頼んだのですが、5本も持って来られて驚きみんなで大笑いとなりました(^_^;) そんなに呑めないよ〜♪  顔にピアスをしたイケメンお兄さんの御愛嬌も面白く、結局2本紹興酒は頂きました♪  食べ物は、テーブル上のメニューだけでなく、壁に掲示のメニューの中から以下の順で美味しく頂きました♪ ・鎌倉トマトとキュウリとチャーシューの和え物550円税込 ・皿ワンタン650円税込 ・ニラ肉玉子炒め800円税込 ・鎌倉産生きくらげとキュウリとチャーシューの和え物650円税込 ・チャーハン750円税込 ・油淋鶏1,400円税込 ・キムチ400円税込 ・ミミガー400円税込 ・イカのニンニク炒め1,400円税込 ・パイコー単品1,200円税込(カレー味) ・自家製メンマ400円税込 ・餃子6個400円税込 ・酢豚1,400円税込 ・カニ玉1,400円税込 ・豚汁650円税込  なお注文は壁にあるピンポンを押すと、すぐに店員さんが来てくれて頼めます♪  特に、常連友人が勧めるイカのニンニク炒めのイカが切れ込みも入り柔らかく絶品で、そして中華スープの豚汁もかなり美味しかったですね♪  しかも無料で卵を追加可能で、こんなに美味しい豚汁とは初めてで素晴らしいです♪  その他にも、自家製メンマが太く弾力があり、鎌倉トマトとキュウリとチャーシューの和え物は美しく美味しく、そしてパイコーがカレー味で歯ごたえもよくこれらも絶品でした!  とにかく5人で色んなものを少量ずつたくさん頂け良かったです♪  1人や2人ではそんなにたくさんの種類の料理を頂けないので、4〜6人で行くことをオススメしますね♪  かなり呑んで、お腹いっぱい頂いて、1人5,320円税込でした♪  神奈川県のJR大船駅近くの石狩亭は、絶品町中華を美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

九州処 だいやめ 拝島店

拝島、熊川/居酒屋、もつ鍋、郷土料理

3.00

8

¥3,000~¥3,999

-

定休日
火曜日

夜の点数:3.8

 約1年振りに東京都福生市のJRや西武拝島駅南口から徒歩約3分の「九州処 だいやめ 拝島店」へ同じく三頭山登山の帰りに11人で訪れました♪ (お店の近くに新たにチョコザップができていましたね(^_^))  前回九州料理がかなり美味しかったので、今回は5,000円税込の2.5h飲み放題コースで頂きました♪  料理は以下の九州料理の内容で、さすがどれも美味しかったです♪ 1博多『すもつ』 2茶豆 3レタスやきゅうり、ミニトマトサラダ 4大分県の『中津からあげ』 5鹿児島名物『さつま揚げ』 6博多の定番『ごまカンパチ』 7熊本の手造り『からし蓮根』 8お店仕込みの『本場博多の牛もつ鍋』(しょうゆ、味噌、旨辛、塩) 9自慢の出汁で食べる『鍋の〆』(ちゃんぽんorうどんor雑炊)  今回牛もつ鍋は味噌で頂きましたが、特にモツが脂身たっぷりの大きなものがたくさん入り、身はプルプルでこれはかなり絶品でしたね♪  テーブルの横には分かりやすくモツ鍋の作り方があるのも秀逸です♪  出汁もよく効き、締めは定番の「ちゃんぽん」でこれもかなり美味しかったですね♪  また「さつま揚げ」も上質ですし、「からしレンコン」はほかほか手作りで、ゴマサバならぬ、さらに高級な「ごまカンパチ」というのも嬉しくかなり美味しかったですね♪  飲み放題のドリンクは以下から自由に選べ、ビールやトマトジュース、焼酎麦ロック、烏龍茶を美味しく頂きました♪ <飲み放題メニュー> □ビール アサヒスーパードライ生、ノンアルコールビール □ウイスキー ハイボール、コークハイボール、ジンジャーハイボール、水割り、ロック □本格焼酎 芋・麦・米・黒糖・泡盛(ロック・水割り・ソーダ割・お湯割り) □サワー類 レモンサワー、ライムサワー、グレープフルーツサワー、シークワーサーサワー、ザクロサワー、カルピスサワー、クエン酸サワー、梅酒サワー・ウーロン茶割り、緑茶割り、紅茶割り、ジャスミン茶割り、トマト割り、水割り、お湯割り・等 □カクテル類 ジントニック、ジンバック、スクリュードライバー、ブルドッグ、モスコミュール、テキーラオレンジ、テキーラコーク、ラムバック、ラムコーク、シャンディーガフ、レッドアイ、カシスオレンジ、カシスグレープフルーツ、カシスソーダ、カシスウーロン、ファジーネーブル、ピーチフィズ、ピーチウーロン、抹茶ミルク、抹茶ウーロン、カルーアミルク、カルーアコーク・等 □梅酒(ロック・水割り・ソーダ割・お湯割り) □ワイン グラス赤・グラス白 □日本酒(冷・燗) □ソフトドリンク コカ・コーラ、ジンジャーエール、カルピス、カルピスソーダ、ザクロソーダ、シークワーサーソーダ、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、トマトジュース、ウーロン茶、緑茶、紅茶、ジャスミン茶・等 HOTもできます。  なお、支払いはpaypayが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったですね♪  東京都福生市のJRや西武拝島駅南口近くの「九州処 だいやめ」は 九州名物料理を美味しく、飲み放題で楽しめとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪  三頭山登山を楽しんだ後に、昭島温泉 湯楽の里で汗を流し、そこからJR・西武拝島駅に玉川上水沿いを歩いて向かい、すぐ近くにある「九州処 だいやめ 拝島店」で、18:30から13人で懇親会を楽しみました♪  店内は明るく綺麗で、壁には、所々に九州名物料理の説明などがありましたね♪  1階のカウンター前のテーブル席に3つに分かれて座りました♪  このお店は九州各地の名物料理を美味しく頂けるお店で、どれも想像以上に美味しく良かったです♪  まずは生ビール中580円税込で乾杯します♪  あぁぁ登山や温泉の後のビールは格別ですね♪  その他にも以下などを美味しく頂きましたね♪  なお多満自慢の酒蔵は、この拝島近くの石川酒造で行ったこともあり、甘さを感じ美味しいです♪ 多満自慢本格辛口640円税込 八海山の原酒で漬けた梅酒580円税込 泡盛残波ボトル3,520円税込  それから食べ物は以下を美味しく頂きましたね♪ 辛子蓮根760円税込 馬刺五点盛り3,880円税込 薩摩鶏ももとせせり炭火焼き2点盛り1,680円税込 イカしゅうまい440円税込 きびなごの唐揚げ680円税込 大分中津唐揚げ680円税込 自家製タルタルチキン南蛮弁当760円税込 鉄鍋一口餃子590円税込 もつ鍋1,380円税込 旨辛味で 追加出汁220円税込 ちゃんぽん麺380円税込  どれもかなり美味しかったのですが、特に馬刺しは、脂たっぷりの白いたてがみ部分もあり良かったですね♪  また、中津唐揚げの鶏肉が想像以上にかなりジューシーで、そしてチキン南蛮のタルタルソースもかなり美味しく感動でした♪  そして、もつ鍋のモツが脂たっぷりで新鮮なのは良かったですね♪  締めのちゃんぽんも美味しく良かったです♪  「九州処 だいやめ 拝島店」は、綺麗な店内で、九州各地の名物料理を美味しく頂けとてもオススメです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230712

2024/06訪問

2回

稲城 ヨロシク寿司

稲城長沼、南多摩/寿司

3.30

26

¥10,000~¥14,999

-

定休日
月曜日、火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

 東京都稲城市のJR南武線の稲城長沼駅から徒歩約7分の川崎街道(府中街道、県道41号線)沿いの第一都営団地内にある「稲城 ヨロシク寿司」へ7人で平日18時に行って来ました♪  ラッキーなことに、グルメ友人が誘ってくれたため伺いました♪  お店は4車線の県道沿いの都営団地にあり、かなりビルは古いようで空きや落書きが目立って驚きました。  東京都で取り壊しが決まると、お店はもうやめるようで、それは残念です。  お店に入ると左側がカウンター8席で、右側が4人用畳のテーブル席が2つありましたね。  壁には絵画がかかり、入口近くには大きな白いユリの花が飾られていましたね♪  ほぼ中央のカウンター席に座ると、目の前に新鮮で美味しそうなネタがずらりと並んでいました♪  特に赤貝や生トリ貝が美味しそうで、ホタテがかなり大きく、サバもかなり脂が乗ってそうでしたね。  壁の白板には以下が書かれていました♪どれも美味しそうです♪ ・岩カキ1,700円 ・桜海老かき揚げ1,400円 ・白子1,500円 ・あん肝1,500円 ・甘鯛西京漬け焼き1,350円 ・穴子白焼き1,200円  飲み物はビールのプレミアムモルツを頼みました♪  ビールは瓶ビールで、その他にキリンラガーとアサヒスーパードライがありましたね。  泡立ちが良い陶器のグラスで美味しく頂きました♪  その後、冷酒は隣の方と以下を頼み、2人でシェアしました♪  さすが夏用で、清涼さを感じ甘く美味しかったですね♪ 新潟 今代司 風鈴 黒龍 夏しぼり  食べ物は以下の11,000円税込のコースでした♪  ちなみにビールと、冷酒の「今代司 風鈴」で1,850円税込でしたね。 ・北海道の磯粒貝のお通し ・タラバカニ、あん肝、鱧、タイラ貝、海ぶどうの前菜  そして以下からお鮨でした♪ ・スミイカ、スダチ ・境港の生の本マグロの大トロ ・福井の目鯛 ・2.2kg金目鯛 ・閖上の赤貝 ・京都の宮津の生トリ貝 ・境港の生の本マグロの赤身漬け ・北海道のマスノスケ(キングサーモン) ・北海道の生のシマエビ ・北海道の利尻のムラサキウニ、イクラ ・天草の天然鰻、北海道マス、小鯛、琵琶湖の稚鮎、玉子2種 ・青森の十三湖のしじみ赤出汁 ・梅キュウ、鉄火、干瓢  大将は柔和で優しく対応頂き、そしてどれもかなり上質で美味しく、特に生の本マグロの大トロが口の中でとろけ、久しぶりの閖上の赤貝が身がしっかり、生トリ貝が分厚く、シマエビがねっとり、ムラサキウニもしっかりとした粒でかなり美味しかったですね♪  さすが長年寿司屋をされているので、良いネタを仕入れることができるようです♪  仲卸がいつも用意してくれているようでした。  他の1人客が頂いていたタラバガニの巨大さにも驚きましたね!  なお、このお店は人気のため予約必須のようでしたね。  支払いはpaypayやクレジットカードが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったです♪    東京都稲城市の「稲城 ヨロシク寿司」は、優しい大将の前で、かなり上質で美味しいお鮨を頂けとてもオススメです!  閉店となる前にぜひぜひ♪ ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

とんかつ 三金

四ツ谷、四谷三丁目、麹町/とんかつ

3.49

367

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

 東京メトロ南北線の四ツ谷駅から徒歩約2分のビルの2階にある「とんかつ三金(さんきん)」へ土曜の17:20過ぎに一人で行って来ました♪  「東京とんかつ会議」という本に掲載され美味しそうだったため伺ってみました♪  昭和21年創業の老舗とのことです♪  お店はビルの2階にあり、階段を上がって店内に入ります♪  店内は明るく綺麗で、入って左側がカウンター8席で、右側に4人席が6つほどでしょうか。  夜の部は17時開店で、先客が2組ほどで、私の後はさすが続々と客が入っていましたね。  人気店です♪  店内BGMは静かにピアノジャズが流れています♪  お店は白い服を着た4人でオペレーションのようで、奥の2人は白いコック帽を被り、シェフでしたね。  メニューを見てこの日は暑かったので、アサヒスーパードライ生ビール中680円税込を頼みます♪  そして今回はカツ丼が食べたかったので「特選上かつ丼(ロースカツ150g使用)1,980円税込」を頼みました♪  味噌汁は「しじみ汁」か「豚汁」を選べ、少し悩んでトンカツ屋だし豚汁にしますが、味噌汁とキャベツはお代わりができたので、後でお代わりで「しじみ汁」を頼めたのは嬉しかったです♪  まずは生ビールが運ばれ、あぁぁ旨いっす♪  そして布濡れおしぼりやお箸が運ばれ、卓上にはドレッシングやソース、黄色の辛子が置かれていましたね。  またメニューの所には、以下のこだわりが書かれてあり、さすが素晴らしいお店ですね♪ ・肉は銘柄豚 林SPF豚を使用 ・コメは魚沼産コシヒカリ ・キャベツ産地にこだわり ・パン粉はきめ細かい生パン粉 ・ソースは10種類のスパイスを使用 ・味噌汁は数種類の自家製合わせ味噌  そして10分ほどで特選上カツ丼セットが運ばれました♪  カツ丼は、卵とじの中にはエノキや玉ねぎ、上には三つ葉が置かれ、そしてカツは肉厚で柔らかくこれは美味しかったですね♪  カツの中は白く柔らかく、さすがの上質さです♪  豚汁の肉は更にかなり柔らかかったです♪  ニンジンやこんにゃく、ネギも入り濃い豚汁でした♪  お代わりのしじみ汁は、適度な濃さの味噌汁でしたね♪  しかもシジミが大きい♪  キャベツは、青じそ及びサウザンのドレッシングを楽しめ、さすがこだわりのキャベツが細く柔らかく新鮮で美味しかったですね♪  このような上質なキャベツは嬉しいです♪  それから大根と青菜の漬け物もカツ丼と合って美味しかったですね♪  最後に熱い緑茶も頂き大満足でした♪  なお支払いは現金のみの取り扱いですのでご注意ください。  東京の四ツ谷の「とんかつ三金」は、さすが「東京とんかつ会議」掲載のお店で、上質で美味しいカツ丼も頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

レストラン マエストロ

初台、参宮橋、西新宿五丁目/イタリアン、パスタ、カレー

3.39

56

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

 東京の初台駅直結の新国立劇場内3Fにある「レストラン マエストロ」へ日曜の17時に行って来ました♪  今回は、オペラのプッチーニ作曲「蝶々夫人」ハイライト付きで、ディナーも楽しめる貸し切りの内容でした♪  店内は明るくさすが上質で綺麗で、席は70席ほどで、ピアノ伴奏付きのオペラなので、ヤマハのC5のグランドピアノも置かれていましたね。  テーブルには白いクロスが掛けられ、そして生花も飾られています♪  席は中央の一番前だったので、目の前1mほどで男性・女性のオペラ歌手が歌い、これは貴重な迫力ある体験でしたね!  部屋も良いので、素晴らしかったです!  約2時間ほどオペラ等を楽しんだ後は、食事となり、フードアナリスト名誉1級の方による監修の正餐スタイルで以下を楽しみました♪ ・白ワイン・赤ワイン ・フランスパン(バター付き) ・サラダ・前菜 ・ミネストローネ ・ラザニア ・ローストポーク(マッシュポテト、ブロッコリー、カリフラワー、ミニトマト付き) ・クレームブリュレ ・珈琲  正餐スタイルのためか伝統を感じるメニューでしたが、さすがどれも上質で美味しかったですね♪  なお余興で、私もそのヤマハのグランドピアノでショパンのノクターンやエチュードを弾いてみましたが、さすがよく調律された弾きやすいタッチのもので素晴らしかったですね♪  東京の初台の新国立劇場3階にある「レストラン マエストロ」は、さすが明るく上質な店内で、上質なイタリアンを頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240531

2024/04訪問

1回

男のオムライス EGG BOMB 新橋店

新橋、内幸町、汐留/オムライス

3.48

361

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

 JR新橋駅のSL広場近くにある「男のオムライス EGG BOMB」へ平日の20時前に1人で行って来ました♪  この辺りを歩いていると、2階に大きく「男のオムライス」と書かれた看板があり、1階入口にはライス600gまで大盛り無料とあるし、2倍唐揚げオムライス1,000円税込の写真も美味しそうで気になっていたため、このお店へ行きました♪  ようやく念願叶い嬉しいです♪  ビルの奥の階段で2階に上がり、扉を開けて中に入ります♪  店内は明るく盛況で、壁にはアメリカのROUTE66やShellの看板などがありアメリカンな感じのお店でしょうか。  カウンター7席で、その他にテーブル席があり全部で30席ほどのお店のようです。  ほぼ満席でしたね。  1人なのでお店に入って右奥のカウンター席に案内されました♪  客層はさすが「男のオムライス」という店名からか男性が多いですが女性もちらほらいて、左に座っていたおっさんの後には、今どきの若く細身の女性が座り(近くの客引きのお姉ちゃん?)、ガッツリとオムライスを頂いていましたね。  女性もガッツリオムライスを頂きたいんだと思います!  さっそくメニューをみて注文しますが、おぉぉスマホでQRコードを読み込んで注文ですね。  具体的には以下の順で注文しました♪ 1来店回数 2ご飯の量(200g〜600gで100g単位で注文。200gでお茶碗大盛り一杯分) 3オムレツ(ハードorソフト) 4ソース(ケチャップorデミグラスorクリームorカレー) 5トッピング選択 6ドリンク選択 7注文確定  ご飯の量はトレーニング後で腹が減っていたので300gにし、オムライスはソフト、ソースはデミグラス、トッピングは2倍唐揚げ(6個)で1,000円税込で注文しました♪  テーブルの上には、ポットがありグラスにお冷やを注ぎます♪  また濡れ紙おしぼりや割り箸、緑色のタバスコ、ソースもありました。  それからLINEのスタンプカードの案内もテーブルの上にありましたね。  2回目来店でドリンク無料、3回目来店で唐揚げトッピング無料とは嬉しく、思わずスマホでLINEでお友達になりました(^_^)    注文して比較的すぐ5分ほどでオムライスとカップスープが運ばれました♪  おぉぉ!ふわとろな黄色のオムレツに黒いデミグラスソースがたっぷり掛けられこれは美味しそうです!  オムライスはソフトと、デミグラスソースを選んで正解だったかもしれません!  しかも大きな唐揚げが6個もある!  さっそくオムライスを頂きますが、中はしっとりとした温かいチキンライスが入っていて、卵はふわとろで、そしてソースも美味しいです♪  やはり300gは結構ボリュームがありますね♪  そして唐揚げが、外はカリッと中はジューシーで素晴らしい揚げ加減でしたね♪  想像以上に唐揚げが美味しいです♪  またベーコンや玉ねぎ入りコンソメスープも出汁がよく効いて美味しかったですね♪  美味しかったので、またこのお店には伺いたいと思いますが、うーむ次はどのソースやトッピングにするか、オムライスはハードにするか、悩みますね。  また400gライスにも挑戦したいと思います♪  なお支払いは、入口近くのセルフレジで伝票のバーコードを自分でスキャンしてpaypayで支払え、現金不要で楽で良かったですね♪  東京の新橋の「男のオムライス EGG BOMB」はソースやトッピング、卵の固さを選択できるオムライスを美味しくがっつりと頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240530

2024/04訪問

1回

カフェ&ダイニング アーチ HIBIYA

日比谷、銀座、有楽町/カレー、カフェ

3.21

50

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

 東京の有楽町の宝塚歌劇団のビル前で、帝国ホテル近くの東宝シアタークリエビル2Fにあるカフェ&ダイニング アーチHIBIYAへ、土曜の16:50位に行って来ました♪  このお店は阪神阪急東宝グループの第一ホテルサービスが運営で、2021年11月にオープンし、2024年4月からカレー店へ業態変更したとのことで、そのリニューアル特典として4/7(日曜)までカレー3種半額とは嬉しく、さっそく入って見ました♪  お店はビルの2階のホテルREMM日比谷のフロント横にあり、かなり明るく広く、窓側カウンター席は16で、2人席が30ほどあり、その2人席は4人席等へ自由に変更もできるようでした。  またカウンター席には電源コンセントとUSB給電があるのは素晴らしかったですね♪  店内BGMは静かに女性洋楽バラード系が流れていました♪  まずは、入口近くの自販機でチケットを購入します♪  お目当てのカレーは以下の3種類で、しかもソフトドリンク飲み放題付きとは嬉しかったですね♪ ・ビーフカレー1,500円税込→750円税込 ・牛ひき肉ドライカレー1,600円税込→800円税込 ・焼きドライカレー1,700円税込→850円税込 <ソフトドリンク> ・ホットコーヒー ・アイスコーヒー ・カフェラテ ・カプチーノ ・紅茶(ダージリン・アールグレイ・アプリコット) ・ハーブティー等(カモミール・伊右衛門ほうじ茶・伊右衛門抹茶入り煎茶)  エビがたっぷり入り美味しそうな焼きドライカレーを選びました♪  チケットを購入し、カウンターで渡すと、ブルブルと震える呼び出し機を頂き、しばらくカウンター席で、苦く上質なホットコーヒーを頂きながら待ちました♪  そのカウンター席からは宝塚劇場前が良く見え、ちょうど公演が終わった所で、白い服を来た客がたくさんビルから出ていましたね。  ちょうど千秋楽の公演が終わった所で、引退の方もあり、そのためファンたちは白い服で訪れていたようです。  そういうルールがあるとは知りませんでしたね。  また、このお店を出た時には、ファンたちが道の前にズラリと並び、役者の見送りのために待っていました。  そして呼び出し機がブルブルと振動して呼び出され、カレーを受け取りに行きました♪  また、ドリンクバー近くには、赤い福神漬やらっきょう、レーズン、アーモンドスライス、フライドオニオンが置かれ、これらも自由に頂いてカレーのお供とすることができましたね♪  焼きドライカレーは、ニンジンやパプリカ、マッシュルーム、玉ねぎが入ったもので、その上にはボイルされた6個のエビや温泉卵、ネギが置かれていました♪  その上に香辛料たっぷりのかなり煮込まれたとろとろカレーを掛けて美味しく頂きました♪  カレーは温泉卵やコーヒーとも合って美味しかったですね♪  カフェ&ダイニング アーチHIBIYAは、明るく綺麗な店内で、上質なカレーを美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240525

2024/04訪問

1回

リゾットカレースタンダード

渋谷、神泉、代官山/イタリアン、カレー、ビストロ

3.57

454

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

 東京のJR渋谷駅から徒歩約3分の桜丘ビルB1Fにあるリゾットカレースタンダードへ土曜の20:30頃に1人で行って来ました♪  このお店はミシュランビブグルマンに掲載されていて気になっていたお店のためです♪  階段を降りて行くと、コの字型カウンターで17席ほどあり、若干店内は薄暗く、店内BGMは洋楽のポップスが流れていましたね♪  カップルに良いお店です♪  また上の神棚にはミシュランの赤い本等も飾られていましたね。  お店は、イケメンでヒゲを生やした男性二人で切り盛りしているようで、1人で大丈夫か訊ねると、ちょうど席が空き、すぐに座れてラッキーでした♪  入口近くの左側のカウンター席に座ります♪  客層はさすが若い男女が多く客も洒落た感じでしたね♪  常連客もいて店員さんと明るく会話を楽しんでいます♪  メニューを見て、飲み物は赤ワインのグラス748円税込〜1,298円税込を頼み、食べ物は以下の2つを頼みました♪ ・豚肩ロースのとろ〜りチーズとバジルのカツレツ968円税込 ・店名にもなっているリゾットカレー1,188円税込  グラス赤ワインは、どういうものが良いですか?と問われてドギマギしてしまいましたが、軽め?重め?と訊かれるので軽めでお願いします。  ちなみに左隣の方は、料理に合わせてお願いしますと言ってましたね。  その軽めのチリワインが運ばれますが、軽めとはいえしっかりとしたお味で美味しかったです♪  そしてお通し605円税込の生ハムとクラッカーが運ばれ、生ハムがさすが上質さを感じこれは美味しかったですね♪  ワインにも合います♪  それから豚肩ロースのとろ〜りチーズとバジルのカツレツが運ばれます♪  肉の間にバジルとチーズをサンドしたもので、アツアツの薄いカツに、トマトソースや濃厚とろ〜りチーズで美味しく頂けました♪  そしてリゾットカレーが運ばれます♪    リゾットカレーは、白いパルメザンチーズのクリーミーリゾットと、鶏肉が入った赤いトマトソース煮込みのカレールーの2種類で成り立つオリジナルイタリアンカレーで、パルメザンチーズが濃厚で、そして鶏肉は柔らかく、リゾットの米が程よい硬さで、さすがこれは絶品でしたね♪  さすがのお味で、周りの客が食べているものもどれも上質で美味しそうでした♪  東京のリゾットカレースタンダードは、洒落たカウンター席の店内で、さすがミシュラン掲載の上質で美味しいイタリアンを頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240521

2024/03訪問

1回

鮨麻布

六本木一丁目、神谷町、麻布十番/寿司

3.54

101

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

夜の点数:3.9

 東京の麻布台ヒルズのタワープラザ3Fにある「すし麻布」へ、平日17:30に二人で行って来ました♪  それにしても麻布台ヒルズは出来たばかりなので入口から美しく、そして高さ330mと東京タワーの333mとほぼ変わらず、近くにはその東京タワーもありそのライトアップも美しいです♪  「すし麻布」は麻布台ヒルズで気になっていたお店で、友人の上京に合わせて、あらかじめネットで予約して行きました♪  このお店はディナー9,800円税込、ランチ4,800円税込のおまかせコースのみの営業とシンプルで、メニューで悩むことはなく楽で良いです♪  予約は以下の4つから選ぶこととなります♪ ランチ 11:00〜、13:15〜 ディナー 17:30〜、19:45〜  さすがこの日は満席で、予約無しの客は断られていましたね。  17:30ちょうどにオープンとなり、名前を告げると、一番左のカウンター席に案内されました♪  席はL字型カウンター12席と、2人用テーブル席が2つでしょうか。  店内BGMは無しですが、後ろの通路からはジャズのBGMが流れていましたね♪  コートを壁のハンガーに掛け、荷物はイスの横にある荷物入れに入れ席に座ると、目の前の壁などには、書道家の坂口倫太郎氏の素晴らしい書が飾られていましたね♪  お寿司や江戸時代のイメージで書かれたとのことで、この中にはローマ字でSUSHIと書かれているようにも見えます♪  また頭上には木の格子があり、小さなLED照明も埋め込まれていましたね。  江戸時代の屋台の鮨屋の木の空間も表現とはナルホドです♪  目の前の背が高いクールそうに見えるイケメン板前さんは、適度に笑顔でジョークを交えながら的確に話をして頂けます♪  お客さんが、あまりに美しく美味しそうに見えるお鮨を思わず食べてしまって写真を撮り忘れると「ヨッシャー!」と思ってしまうとは笑ってしまいました♪  ドリンクメニューを見て、山形正宗グラス900円税込を頼むと、斬新なパッケージの日本酒瓶が運ばれ、金属(錫?)のグラスに注がれました♪  冷酒はよく冷えていて、甘く口当たりが良く、さすがこれはかなり美味しかったですね♪  このお店のお酒は如何のラインナップでどれも美味しそうです♪  日本酒は以下以外もオススメがあるようです。 ・シャンパン1,500円税込or2,600円税込 ・ワイン(98WINEs霜)1,300円税込 ・ビール(サッポロ黒ラベル800円税込、サッポロエビス900円税込) ・クラシックハイボール850円税込 ・東京檸檬(レモン)サワー850円税込 ・山崎梅酒 900円税込 <ソフトドリンク> ・サッポロビール プレミアム アルコールフリー750円税込 ・高知県産 青ぎりみかん&山椒ソーダ800円税込 ・高知県産 柚子&生姜 ジンジャーエール 800円税込 ・高知県産 直七&クランベリー ソーダ 800円税込 ・黒烏龍茶 600円税込 ・KBT煎茶1,200円税込 <日本酒> ・日高見(グラス800円税込、一合1,500円税込) ・讃岐くらうでぃ(グラス800円税込、一合1,500円税込) ・山形正宗(グラス900円税込、一合1,600円税込) ・みむろ杉 DioAbita(グラス900円税込、一合1,600円税込) ・風の森(グラス900円税込、一合1,600円税込) ・田中六五(グラス900円税込、一合1,600円税込) ・加茂錦 荷札酒 月白(グラス1,200円税込、一合2,300円税込) ・黒龍 大吟醸(グラス1,300円税込、一合2,500円税込) ・獺祭 純米吟醸 磨き3割9分(グラス1,300円税込、一合2,500円税込) ・伯楽星(グラス1,400円税込、一合2, 00円税込) ・東京八王子酒造 プロトタイプ1(グラス1,600円税込、一合3,000円税込)  そしてまずはツマミが運ばれます♪ ・ガリと醤油 ・ブリヒラ ブリとヒラマサを掛け合わせ  近大(近畿大学)で10年以上開発されたもので背中とお腹で脂が乗って美味しい♪ ・富山のホタルイカ   ホタルイカがプリプリで黄身酢も上質で美味し♪鮨と同じく赤酢も入れているとのこと♪  そして以下のお鮨が始まりました♪ ・真鯛昆布締め スダチも  ねっとりと美味しい♪ ・熟成3日サワラ   脂乗る〜♪あさつきネギと♪ ・ホタテの磯辺焼き   甘みも感じこれは嬉しい♪ ・本マグロ 赤身漬け  上質♪ ・本マグロ中トロ  口の中でとろける〜♪ ・コハダ   酢が効き厚みもあり美味しい♪ ・北海道真蛸の煮蛸   柔らかく旨い♪マイナス60℃で一気に冷凍し40分間煮込むこだわり♪ ・ボタンエビ  ねっとりと美味しい♪ ・焼きゴマ豆腐  ゴマから3時間かけて手作り♪石焼きでアツアツで柔らかく美味しい♪ ・ウニご飯   天かすと海苔も♪ウニが濃厚♪ ・トロタク  トロとたくあんで、まるで魚のおはぎ♪美味しい♪ ・煮穴子   長崎のもので、とろける〜♪ ・東京ハーブマグロ巻き  13種類のハーブ入りで鰹節も♪ ・赤出汁   茗荷、三つ葉入りで酸味を感じアツアツで出汁が効いて美味しい♪ ・玉子   プリンのように滑らかで表面は炙ったもの♪カラメルソースもあり絶品♪ ・緑茶  温いもので落ち着きました♪  お鮨はどれも美しく、特にサワラが脂が乗り、煮ダコやボタンエビが美味しく感じ、石焼きごま豆腐や東京ハーブマグロ巻きは珍しく良かったですね♪  東京の麻布台ヒルズの「すし麻布」は、かなり綺麗な店内で、板前さんもトークが素晴らしく、上質なお酒とともにおまかせ鮨コースを美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240518

2024/03訪問

1回

大陸

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

大陸

新宿西口、新宿三丁目、西武新宿/餃子、中華料理

3.49

679

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

 東京の新宿の靖国通り沿いで歌舞伎町さくら通り横の石塚ビル4Fにある「大陸」へ祝日の19:15くらいに1人で行って来ました♪  このお店は食べログ百名店に選ばれていたため行ってみました♪  エレベーターで4階に上がると、すぐ店舗とは驚きます(^_^;)  さすが人気店で満席で、エレベーター前にはイスが並べられ、そこで座って待つように言われて10分ほど待ち、ようやく奥の席に案内されました♪  このお店は90席あるようです。  店内BGMはなく、店内はさすが歌舞伎町らしく比較的若い男女客が多く活気にあふれていますが、店内は綺麗で上質感もあり、足元には荷物入れもあります。  メニューを見て以下を注文します♪  オススメのエビ焼売の他に餃子、そして生ビール、餃子に合うと書かれている五目チャーハンを選びました♪ 生ビール770円税込 ぷりぷりエビ焼売(シュウマイ)594円税込 特製焼餃子616円税込 五目チャーハン1023円税込  まずは生ビールが運ばれますが、あぁぁよく冷えていて旨いっす♪  そして五目チャーハンが運ばれます♪  この五目チャーハンにはカニ身やチャーシュー細切れ、卵、ネギが入り、ライスはしっとりとして、チャーシューの塩気もちょうどよく美味しいですね♪  そしてエビ焼売が運ばれます♪  これはエビがぷりぷりで、もちろんアツアツでこれはさすが美味しかったですね♪  テーブルの上にある醤油と酢、ラー油を小皿に入れ、それに漬けてエビシュウマイを美味しく頂きました♪  これはオススメ商品ですね!  それから運ばれた特製焼餃子は、円形花形に7つ並べられ、片面がこんがりと焼かれ、反対面は柔らかく、中の餡はジューシーで、これもさすが絶品でしたね♪  これもビールに合い大満足です♪  東京の歌舞伎町の「大陸」は、客で活気あふれる綺麗な店内で、餃子やシュウマイ、チャーハンなど上質なビールと合う中華料理を美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240516

2024/03訪問

1回

石松餃子 JR浜松駅店

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

石松餃子 JR浜松駅店

浜松、新浜松、第一通り/餃子

3.49

1377

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

 静岡県浜松市のJR浜松駅ビルのメイワン エキマチウエスト1階にある石松餃子へ日曜18時頃に1人で行って来ました♪  旅行ガイドブック「まっぷる」に掲載され、浜松在住友人も勧めるためです♪  新幹線で帰る前に利用なので、JR浜松駅ビルにお店があるのは利便性がとても良いです♪  さすが人気店で10人ほどの行列ができており、10分ほど並んで、あらかじめメニューを渡されて、席に座る直前に注文しました♪  店内は明るく旅行客で活気があり、カウンターが2つあり、それぞれ4席と3席で、その他に2人席が10、4人席が3つほどでしょうか。  1人だったので、入って左側のカウンター席に案内されました。  店内BGMは、スーパーマーケットのようなアコーディオン系メロディ懐メロミュージックが流れています(^_^)  以下を頼みました♪ ・焼水(やきすい)定食1,340円税込(石松餃子5個 水餃子5個) ・三ヶ日みかん果汁100%ジュース390円税込  せっかくなので、焼き餃子だけでなく水餃子も楽しみたいと思いましたし、地元の三ヶ日みかんジュースは、昨夜のバーで飲んでいる方もいて気になっていたためです♪  10分ほどしてジュースと餃子定食が運ばれました♪  みかんジュースは、あぁぁフレッシュで、歩き疲れた身体に染み渡り、かなり美味しかったですね♪  しかもこのみかんジュースは意外と餃子にも合います♪  焼きの石松餃子は、適度な焦げ目が付いた片面焼きで、確かにキャベツの上質さを感じ甘みがあり、そして香りよくそのままでも美味しい餃子でしたね♪  ほんのり甘いもやし付きも嬉しく、実はもやし付きはこの石松餃子が始めたようです♪  水餃子は鶏ガラの出汁が効いて、さすが静岡らしく干しエビや水菜も入り、これも温かく美味しかったですね♪  味噌汁も優しい味噌の出汁がよく効いてまろやかでアツアツ美味しく、ご飯がモチッとしてこれも餃子に合って美味しかったですね♪    旅行の最後に浜松名物の餃子を頂け良かったです♪  なお、今回JRのEXで新幹線予約の場合は10%OFFとなって嬉しかったですね♪  支払いはpaypayが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったです♪  JR浜松駅ビルの石松餃子は、明るい店内で浜松名物の餃子を美味しく頂け、また地元の三ヶ日みかんジュースもフレッシュで美味しくとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

SUP

SUP

第一通り、遠州病院、新浜松/バー

3.00

1

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

 ピアノ友人たちに誘われ、ピアノ会や懇親会の後の3次会として浜松市の第一通り駅から約300mのSUPへ土曜の20時頃に5人で行って来ました♪  入って左側に5席のカウンターがあり、右側に4人ほど座れるテーブル席があります。  さすが楽器の街「浜松」で、店内右奥にはカワイの茶色のクラシックなアップライトピアノがあり、自由に弾いて良いとは素晴らしかったですね♪  その他に電子ピアノ等もありましたね。  このお店は旦那さんの定年を機にその奥さんが始めたようで7年目とのことでしたね。  旦那さんは吹奏楽関連で表彰状も頂いてお店にも貼られていて、2人で音楽好きなようです。  また猫や犬も好きなようで、それらの絵や彫像も店内に随所にあり良いです♪  このお店はコーヒーにもこだわりがあるようで、豆を挽いて提供頂け、その他にもちろんビールやウィスキーなどあります。  ツマミはナッツやチョコレート、手作りクッキーなどがありましたね。  ビールを頼むとアサヒスーパードライの中瓶が運ばれそれを美味しく頂きました♪  そして仲間5人でピアノをずっと交代で引き続けましたね。  このお店はポップス縛りがなく、クラシックも自由に弾けたのは良かったです♪  連弾をしたり、ソナチネ縛りとは初めてでしたが、ピアノ演奏を楽しめました♪  先客は2人いて、その後に2人出入りがありました♪  女性オーナーは赤い服を来て笑顔で気さくで素晴らしかったです♪  友人は昨日もこのお店に来て夜遅くまで楽しんだようで、昨日はジャズばかりだったようです。  このお店にはその友人の楽譜もたくさん置かれ、自由に利用して良いとのことでしたね。    2時間ほど楽しみ帰りましたがお代は1,500円税込でpaypayを利用でき現金不要で支払いが楽だったのは良かったです♪  浜松市のSUPは、アップライトピアノを自由に弾いて楽しめ、またお酒だけでなくこだわりのコーヒーも頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

ラフェスタ 板屋町店

第一通り、新浜松、浜松/イタリアン、カフェ、ダイニングバー

3.04

17

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

 静岡県浜松市のJR浜松駅から徒歩約10分で、第一通り駅から徒歩約1分のラフェスタ 板屋町店へ土曜の17:30に約5年振りに10名で行って来ました♪  今回もピアノ会の後に懇親会利用で、綺麗な洒落た店内で約60席の広いお店となります♪  今回は4,100円税込の飲み放題のコースでした♪  アルコールは以下を選べましたね♪ ・各種ジムビームの漬け込みハイボール ・金麦(ビールテイスト) ・各種カクテル ・各種サワー ・焼酎 ・梅酒 ・ワイン(赤・白) ・サングリア(赤・白) ノンアルは以下を選べましたね♪ ・コーヒー等(ホット・アイス、カプチーノ、アメリカン、カフェラテ、アイスカフェラテ、エスプレット) ・紅茶(ダージリン、アールグレイ、アッサム、ニルギリ) ・炭酸水、ペプシコーラ、ジンジャーエール、なっちゃんオレンジ、グレープフルーツ、アップル100%、烏龍茶  飲み物は、金麦と漬け込み富士りんごのジムビームハイボールを美味しく頂きましたね♪  ハイボールは蓋が付く大きめの器でこれは結構ボリュームがありましたね♪  また後で豆を挽くホットコーヒーを美味しく頂きましたね♪  また料理は以下が運ばれ、ほぼ5年前と同じで美味しく頂きましたね♪ ・ローストビーフとトマトとチーズの前菜 ・レタスやトマト、玉ねぎのシーザーサラダ ・ウインナー2種と厚ポテトフライ ・エビのアヒージョ、パン付き ・牛ステーキ ・ピザパン ・ナスのナポリタン ・イチゴと柚子のアイス  浜松市の「ラフェスタ 板屋町店」は洒落た綺麗な店内で、飲み放題で美味しくリーズナブルに懇親会を楽しめとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 15人ほどの懇親会で利用しました♪ 幹事ではなかったので事実と若干違うかもしれませんが、3800円税込飲み放題で、まず飲み物はビールのほかフルーツ漬け込みハイボールや本格的なカクテル(例えばテキーラサンライズ、カンパリオレンジ、ジントニック、スクリュードライバー等)がOKで、そしてワインもスペインワイン赤・白それぞれ3種類ずつ、サングリアや100%果汁ジュース、エスプレッソバーのコーヒーなども飲み放題でかなりの充実さには驚きました♪ そして、料理も生ハムから卵付きサラダ、ウィンナーやポテト、エビのアヒージョ、牛ステーキ、本格的ピザ、海鮮トマト系パスタ、デザートとどれも素晴らしく、このお値段はかなりのコスパの良さで驚きました♪ 牛ステーキとは凄いですね♪ とても大満足でとてもオススメです♪

2024/06訪問

2回

ページの先頭へ