nyanko001さんの行った(口コミ)お店一覧

いいね〜おいしいね〜

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 744

ガストロノミー ジョエル・ロブション

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

ガストロノミー ジョエル・ロブション

恵比寿、目黒/フレンチ

4.33

1661

¥100,000~

¥30,000~¥39,999

定休日
-

昼の点数:4.7

ガストロノミー ジョエル・ロブション(東京 恵比寿)でランチを堪能しました!

2014/02訪問

1回

cenci

イタリアン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン WEST 百名店 2023 選出店

cenci

神宮丸太町、東山、三条京阪/イタリアン、イノベーティブ

3.93

350

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:4.4

cenci 「どんな肉でも旨くする」という本に掲載され、その著者の新保吉伸さんが肉を卸しているお店なので行きたいと思っていたお店で、2月の祝日のランチに12時に3人でcenciへ伺いました♪  ミシュランにも掲載され、食べログ2021Bronzeにも選出されています♪  cenci(チェンチ)とは、イタリア語のスラング?のようで、古いもの、古ぼけたものという意味で、そういうものを大切にしながら未来に繋げたいという思いもあるようです。  場所は、京阪神宮丸太町駅から徒歩約12分となります♪  店の入口に看板がないので分かりにくいですが、よく見ると横に細長い窓にcenciという造形物があり、その下にローソクが灯され素敵です♪  店内に入り、上着や荷物を預けて部屋に入ります。  店の入口から上質感があって素敵で、途中左側にワインセラーもあり、そして部屋に入ると2階まで吹き抜けとなった素敵な空間が広がり、緑あふれる箱庭にはここにもローソクが素敵に灯されてました♪  4人用テーブル席に座りますが、さすが店員さんがそっとイスを引いて座りやすくしてくれます。  店内BGMは、さすが京都だけに、JRのCMの「京都へ行こう」のジャズ等だけでなく、クラシックも静かに流れていました♪  まずすぐに6種類も茶葉が入った温かいハーブティーが小さなカップで運ばれ頂き癒やされます♪  このハーブはこのご時世もあり、風邪予防にも効くようです。  まずドリンクを注文します♪  まずは泡でお願いすると、2種類運ばれ、その中から北イタリア ベネト州 のMUNIというスパークリングワインにしました♪ その他はシャンパーニュでしたね♪  さすが飲みやすく美味しいです♪  その後は料理に合わせて同じく北イタリアのベネト州の白ワインのピーコ2018にして美味しく頂きました♪  まずはチョコレートなしのポッキーのような細長いグリッシーニをツマミにしてスパークリングワインを美味しく頂きます♪  テーブルには白い洒落た器にたっぷりと黄色のオリーブオイルが各個人ごとにあり適宜利用します♪  料理は以下がゆっくり運ばれ、さすがどれも美しくそして美味しく秀逸でした♪ ☆ペルシュウ国産生ハム 白いブラータチーズとその下には炭火焼そら豆も。上質さを感じ素晴らしかったですね♪ ☆パン  白いフォカッチャが運ばれますが、温かく柔らかく食べやすくこれもさすがのお味でしたね♪  お代わり自由で、次は少し茶褐色のライ麦のものが運ばれましたね♪ ☆米麹、聖護院大根、蕎麦、ヨコワ(マグロの刺身)、柚子を合わせたサラダ ☆海海老、甘海老、桜海老、レモン、 セリ 発酵レモンとのことで、セリは新鮮な緑色のものだけでなく、根っこは揚げた茶色のもの。エビの濃厚さを感じました♪ ☆キャベツ、原木椎茸、大きな播磨の600g以上の炙った伝助穴子、完熟山椒、松の実のアツアツスープ♪ これが出汁がよく効いて美味しかったですね♪ ☆ほうれん草と金柑を合わせ、ドングリを餌にしたととりこ黒豚のロースも♪ ビーツもあり、沖縄の島胡椒でアクセントも。 さすがソースが美味しくそして肉質が柔らかく、ナイフの切れ味もさすがでした♪ ☆九条ネギ、すぐき、鰆のスパゲティ ☆フランス産黒トリュフをふりかけたじゃがいもリゾット(追加で2,000円)   ☆カシス アマゾンカカオ  ☆ピンクレディーというリンゴのタルトタタン  右側にはヘーゼルナッツのキャラメル、シナモン メイプルアイスクリーム ☆珈琲 ドリンクは茶葉の香りを嗅いで選べるのは素晴らしかったですね♪  料理の途中ではオーナーシェフの坂本健さんのご挨拶もあり、スタッフの皆さんも素敵な笑顔と対応でさすがミシュラン店でした♪  とてもオススメです! 詳細は以下のブログにご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/33106518b9a3ff483d85a647bf01ad06

2022/02訪問

1回

ラ・ブランシュ

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

ラ・ブランシュ

表参道、渋谷/フレンチ

3.93

454

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.4

ラ・ブランシュ(渋谷)でフレンチを堪能しました!

2013/06訪問

1回

ヒカリヤ ニシ

フレンチ EAST 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ EAST 百名店 2023 選出店

ヒカリヤ ニシ

松本/フレンチ、オーガニック

3.90

162

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
水曜日

昼の点数:4.8

 松本市内にあるヒカリヤ ニシで二人でフレンチのランチを楽しみました♪  松本市在住の友人がとてもオススメとのことなので行ってきました♪  このお店に行って驚いたのですが、何とRelais&Chateaux(ルレ・エ・シャトー)に選ばれているお店でしたね♪  ルレ・エ・シャトーとは、1954年にフランスで発足された一流のホテル、レストランで構成される世界的な非営利会員組織で、創業当時より以下の5Cの基準による厳格な審査をクリアしたホテルとレストランのみに加盟を認めていられているようです。 1 Courtesy(心のこもったおもてなし) 2 Character(特色や個性のあるスタイル) 3 Cuisine(質の高い料理) 4 Charm(洗練された魅力あるスペース) 5 Calm(落ち着きやリラックスできる場所)  2018年現在、世界62ヶ国、約560のホテルとレストランが加盟していて、日本では、20軒のホテルとレストランが加盟しているようです。  入会条件は厳しく5つのCを満たすだけでなく、さらに加盟後も3年に1度の覆面調査をクリアできない場合は資格喪失するようです。  ちなみに日本で認定されたレストランは以下の9つだけとなります。 ・オテル・ドゥ・ミクニ(東京) ・オトワレストラン(宇都宮) ・柏屋(大阪) ・日本料理 銭屋(金沢) ・ドミニク・ブシェ トーキョー(東京) ・ヒカリヤ ニシ(松本) ・ラ・ベカス(大阪) ・レストラン サン・パウ(東京) ・レストラン モリエール(札幌)  もちろん食べログ百名店2021でもあります。  平日の予約時間の12:30前に到着すると、薄暗い綺麗な待合室で待つことになりますが、黒い水槽には綺麗な花も浮いていて驚きました♪  壁には白い文字でサインなどがたくさん書かれていましたね。  しかも、ここで温かい米茶も振る舞われるとは驚きました!  そして、準備ができたようで美しい庭を通ってお店に向かいます♪  蔵などの建物は文化財に指定されていましたね。  それからお店に入り階段を上がって部屋に入り、席の前に行くと、一斉に椅子が引かれて一緒に座ります。  店内は古い建物をリノベーションしたようで、木は古そうで、白い壁は美しく、天井も素晴らしく、掃除も行き届いていてとても素敵です。  テーブルの上には丸められた布のナプキンとナイフとフォーク、本日のメニューがあり、そして濡れお絞りが置かれました♪  店内BGMは優雅にモーツァルトの管弦楽クラシックなどが流れていましたね♪  あらかじめ以下の6,200円税込のシャンパン付きランチコースを食べログで予約していました♪ <ランチコース> ・パニプリ 根セルフィーユ/アーモンド(インドのお菓子) ・渡り蟹 アブルーガ/やたら/ヤーコン ・百合根 バター/野菜の泡 ・スープドポワソン リゾット/松茸/芹 ・吟醸豚 姫林檎/蕪/マスタード (もしくは白身魚(土佐のクエ)のポワレ ソースラビゴット/地野菜) ・甘い誘惑 ケーキスタンド(クルミのケーキ、フィナンシェ、いちごのアイス、プリン等) ・温かいフランスパン ・コーヒー(もしくは紅茶、エスプレッソ)  その他に追加でペリエ炭酸水(1,200円税込)を頂きました♪    さすがどの料理もかなり美しく、そして薄めのお味で素材の味を楽しめ、上質さを感じて美味しく、素晴らしかったですね♪ とてもオススメです!  なお店員さんは胸にカラーのSDGsのバッジをしているので、訊いてみると、従業員でお米を作ったりもしているとは素晴らしいと思いました♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220314

2021/11訪問

1回

ぽん多本家

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

ぽん多本家

上野広小路、上野御徒町、御徒町/洋食、とんかつ

3.85

1520

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.3

昼の点数:4.5

 東京メトロの上野広小路駅から徒歩約1分の「ぽん多本家」へ約6年振りに平日の19時に行ってきました♪  前回その絶品さに驚きまた行きたかったお店のためです♪  もちろん食べログ百名店2023にも選ばれていますね♪  今回はあらかじめ予約していたためか、前回とは違い、2階席の奥に案内され良かったです♪  2階もかなり上質感がある部屋で壁には絵画なども掲げられ、6人ほどのグループ客や、カップルが座っていましたね。  2階は2人席が6つ、4人席が2つでしょうか。  さっそく相変わらず簡素なメニューを見て以下の中から注文します♪  改めて厳選して美味しいものを提供していると感じます。 <食べ物> ・カキフライ4,400円税込 ・車海老フライ時価 ・穴子フライ3,850円税込 ・きすフライ4,290円税込 ・鮭フライ4,840円税込 ・蛤バタヤキ3,960円税込 ・エビコロッケ2,970円税込 ・イカフライ3,300円税込 ・カツレツ3,850円税込 ・ポークソテー4,180円税込 ・野菜サラダ1,100円税込 ・赤貝3,300円税込 ・イカ3,300円税込 ・ご飯・赤出汁・おしんこ550円税込 <ドリンク> ・キリンビール中瓶880円税込 ・アサヒビール小瓶660円税込 ・日本酒880円税込 ・冷酒880円税込 ・シャブリ白ハーフ4,950円税込 ・メドック赤ハーフ4,950円税込 ・ウイスキーS770円税込 ・ウイスキーW1,540円税込 ・ジンジャーエール440円税込 ・ウーロン茶330円税込 ・ノンアルコールビール550円税込  前回2,700円税込だったカツレツは、3,850円税込とかなり値上げされていましたね♪  ドリンクは以下を頼み美味しく頂きました♪ ・キリンビールクラシックラガー ・冷酒(菊正宗 純米)  そして食べ物は気になる赤貝、カキフライ、カツレツを頼みます♪  まずは上質な酢味噌のイカやネギが運ばれ、ビールと美味しく頂きます♪  そして三陸の赤貝がかなり上質で大きく張りがありこれは素晴らしい赤貝でしたね♪  もちろん紐も美味しく頂きますが、この赤貝はさすがでした♪  冷酒にも合います♪  そして今回頂きたかったカキフライがキャベツの千切りと共に運ばれますが、おぉぉこの巨大さには驚きで、5個も入っています♪  かなり肉厚濃厚なカキフライでこれも感動的な美味しさでしたね♪  このカキフライは何も付けずに美味しかったです♪  そしてカツレツが運ばれますが、肉の中はほどよくピンク色に揚げられ、そして肉が柔らかくこれも絶品でしたね♪  旨味を感じます♪  「ぽん多本家」は上質で落ち着いた店内で、三陸の赤貝や巨大なカキフライ、上質なカツレツ等を美味しく頂けとてもオススメです!  次回は他のメニューも楽しみたいと思います♪ ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240223 東京とんかつ会議という本で殿堂入りのためランチで訪問♪ 土曜の11時30分過ぎに訪れたのですが、本に掲載されるほど人気店でありながら、店の前に行列がなくてホッとします(^_^) 一人と伝えると、入口近くのとても綺麗で美味しいオーラで輝いているカウンター席ににすぐ座れました♪ ラッキーと思いながらシンプルメニューを見るとその行列がない理由が分かりましたね♪ メニューには一番安いもので2700円で、タンシチュー4320円のほか時価というのもあります(^_^;) おぉぉランチでこのお値段とは期待が高まります(^_^) 確かにこのお値段ではさすがになかなか来れないですね♪ しかしながら続々と上品な予約客などが入店し、奥や二階席に向かっているようでした♪ メニューを渡され読むと、カキフライや車海老フライ、穴子フライ、キスフライとはありますが、目指すトンカツがなくて焦りました(^_^;) 店員さんは二度も督促するし、メニューをゆっくり見ながらトンカツを探すとカツレツ2700円という単語をようやく発見し注文します♪ このお店はトンカツではなくカツレツなんですね♪ そしてご飯、赤出汁、お新香540円も合わせて注文します♪ 周りの客はさすが上品さを感じ、昼間から日本酒やビールをツマミ付きで楽しんでいて優雅です♪ 後で気付くのですが、じっくりフライを揚げるので、ゆっくり呑む時間があるんですね♪ 冷酒を頼めば良かったかと、ちと後悔しますが読書を楽しみます♪ そしてようやくカツレツの登場です♪ おぉぉカツはかなり肉厚で、そして真っ白な肉の中央部分はほのかにピンク色で、これは素晴らしい揚げ加減です!!! まずはソースをかけずにその素材を楽しみますが、おぉぉさすが柔らかく肉汁も少し感じ、そしてほんのり甘く美味しい♪ さすが殿堂入り!!! ソースをかけ、新鮮でかなり綺麗な黄色の辛子も付けてじっくりカツレツを楽しみました♪ こりゃ美味しいよ♪ またキャベツもかなり細く、そして丸く盛り付けられ上質さを感じます♪ 赤出汁ももちろん酸味が少しありながらも出汁がよく効いてアツアツで美味しいし、お新香も新鮮で美味しい♪ とてもオススメですね♪ 次回は他のフライやお酒も楽しみたいと思います♪ 詳細については以下のブログをご覧ください♪ http://bit.ly/2u0ftIK

2023/12訪問

2回

リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー 東京本店・吉祥寺

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー 東京本店・吉祥寺

吉祥寺/パン、ケーキ、カフェ

3.82

973

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.2

吉祥寺にあるリベルテ パティスリー ブーランジェリーで二人でケーキセット等を楽しみました♪ ことりっぷ東京という旅行ガイドブックに掲載されていて美味しそうだったためです♪ このお店はフランスのパリが本店で、日本ではこの東京の吉祥寺と京都にお店があるようです♪ 特に焼き菓子は無添加で素材にはこだわっているのは嬉しいです♪  お店の1階は白色を基調としていて上質感があり、ガラスケースには美味しそうなケーキが並んでいて、その右横には人気のクロワッサン等のパンがたくさん並べられていましたね♪  飲食は2階で、この1階で購入したパンも2階で食べることができるので、ここは人気のクロワッサン ソシソン440円を購入して2階へ上がります♪ クレジットカードだけでなく交通系カードで支払いができました♪  2階はさすが人気店で若い女性客で満席で少し2階の階段近くの待合席で座って待って、席に着きます♪  2階の部屋はガラス越しにパティシエがケーキ等を作るのを見ることができるのは秀逸でしたね♪  メニューを見てりんご丸ごと1つのタルトタンというケーキと紅茶、栗のモンブランのモンルージュというケーキとコーヒーのセット1020円税抜をそれぞれ選びました♪  まず1階で買った人気のクロワッサン ソシソンを頂きますが、さすがクロワッサンはパリの上質さを感じる美味しさでそしてマイスターむらかみのソーセージとも合い美味しかったですね♪  タルトタタンはりんご丸ごと1つを使ったジューシーなもので、この美味しさには驚きました♪ 素晴らしい♪ そしてモンルージュは想像以上に濃厚で、これも記憶に残る美味しさで驚きましたね♪ 素晴らしい♪ もちろんコーヒーも澄んだケーキに合う味で美味しく、紅茶はアールグレイで矢車菊も入った独特のものでしたね♪ リベルテ パティスリー ブーランジェリーは綺麗な店内で上質で美味しいケーキ等を頂けとてもオススメです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/99338c5e28e64c67dcd6d7e24ec6381a

2020/11訪問

1回

本格手打うどん おか泉

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

本格手打うどん おか泉

宇多津/うどん、郷土料理

3.81

1352

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:3.9

 ゴールドのクレジットカード会報誌に掲載されていたので、香川県綾歌郡宇多津町にある「本格手打うどん おか泉」へ行ってきました♪ 念願叶い嬉しいです♪  さすが、食べログ百名店2022にも選ばれ、毎年のように選ばれてていますね♪  場所はJR宇多津駅南口から約700m・徒歩約10分で県道33号線沿いにあります。  そのクレジットカード会報誌によると、「おか泉」店主・岡田文明氏は「食の原点は味にある。すべてはおいしいことから生まれる」と語り、「できたてを5秒以内、15歩以内で運べるように」という店舗設計とは素晴らしいです♪  また、午前4時から仕込みを行い、小麦粉と塩水を湿度や気温によって微調整し、足で踏んでコシを生み出し、その後しばらく寝かせ、再び足踏みを行ってから打ち台でうどん打ちをしますが、季節によって0.1〜0.2mm厚みを変えるこだわりのようです。  そして出汁作りは、イリコ(煮干し)とかつお節がベースで、イリコの風味が引き立つよう香川産の薄口醤油を用いているとのことです。  もちろんサイドメニューのおでんやいなり寿司などもすべて手作りで、一切の妥協を許さない姿勢を貫いているとは素晴らしいです♪  そのためか平日にも関わらず、開店11時前に既に20人くらい並んでいて驚きました♪  11時ちょうどにオープンとなり、最後の一人で入れて良かったです♪  店内は明るくかなり綺麗です。  あらかじめ店前でメニューを見て、入店する際に先に注文します。  せっかくなので、このお店自慢で登録商標の「ひや天おろし1,100円税込」を選びました♪  他のお客さんもこれを頼む方が多かったですね。  手指消毒をして体温計測をして、お店の方に案内されて、入口近くのテーブル席に座ります。  まだ席は間隔を空けての営業で、隣の席にリュックを置けて良かったです。  このお店が面白いのは、サイドメニューはセルフサービスになっていることで、 ・おでん132 円税込 ・いなり寿司253円税込 ・おにぎり253円税込 ・バラ寿司363円税込 が、店の中央に置かれているので、自由に皿に盛って自分の席に運んで食べることができました♪  また温かいお茶や冷たいお茶、冷水もセルフサービスで運べました♪  うどんができるまでに少し時間があったので、せっかくなので以下のおでんを運び込んで美味しく頂きました♪ 玉子 こんにゃく 牛すじ 鶏だんご さつま揚げ  おでんの出汁が上質さを感じこれらおでんはさすが美味しかったですね♪    そしてちょうどおでんを食べ終わった頃、つまり11時ちょうどに入店して10分経った11:10頃に自慢の「ひや天おろし」が運ばれましたが、おおぉぉぉでっかいエビフライが2つ乗ったもので、これは豪勢です!    その他に、かぼちゃさつまいも、大葉の天ぷらも入り、特に大葉はサクサクでしたね♪  そして大根おろしと生姜もあり、それらにタレをたっぷりと掛け、美味しく「ひや天おろし」をレモンも掛けて頂きました♪  特にさすが麺はコシがかなりあります♪  足踏み効果ですね! このコシの強さと上質さはさすがでした! とても美味しかったです!  お店の方が伝票に串の本数を書き込み、それを持って現金で支払いました♪  このお店は現金のみで電子マネー等は利用できないようなのでご注意ください。 「本格手打うどん おか泉」は、綺麗な店内で、さすがかなりコシがあるこだわりのうどんで、そして上質で美味しくとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/540e15e67616f62ab4946f5041b20aec

2022/05訪問

1回

印度料理シタール

アジア・エスニック EAST 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2023 選出店

印度料理シタール

検見川、新検見川/インド料理、インドカレー、アジア・エスニック

3.80

1335

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

インド料理シタール(千葉市)でカレー等を堪能しました!

2014/04訪問

1回

ショコラティエ パレ ド オール 東京

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ショコラティエ パレ ド オール 東京

大手町、二重橋前、東京/チョコレート、カフェ、ケーキ

3.79

1317

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

 東京駅近くの丸の内の新丸ビル1階にある「ショコラティエ パレ ド オール東京」でパフェやケーキなどを楽しみました♪  食べログスイーツ百名店でもあり、お店の入口にその盾やメダルが飾られていましたね♪  二人で来たことを告げると奥の席に案内されました♪  店内はショコラのお店のためか茶色をベースとした内装で、床が大理石で天井にはシャンデリアがあり壁には絵が飾られかなり上質感があって綺麗で、BGMは軽快なジャズが流れていて素敵です♪ メニューを見て注文を決めます♪  せっかくなので2021/3/5〜5月上旬の国産いちごが美味しく頂けるシーズン限定販売の「パフェ パレドオール春いちご」2200円税別をドリンクセット500円税別付きで頼みました♪  このイチゴパフェは上から以下で構成される豪勢なもので「イチゴと桃ののソース」を掛けながら頂きます♪ 素晴らしいですね♪ ・クリスタルシュガープレート ・カカオ風味のバニラアイス ・ホワイトとブラックのチョコレートの飾り ・イチゴのソルベ ・ベリークリーム ・ジェノワーズ ・イチゴとナッツのクランチ ・自家製ホワイトチョコレートクリーム ・アーモンドのアイス&チョコレートのソルベ ・ビターチョコレート ・フレッシュイチゴとイチゴのジュレ  ドリンクはコーヒー(ホット/アイス)もしくは、紅茶(ホット/アイス)、ハーブティー(ホットのみ)から選べ、ホットコーヒーを選びます♪  そしてもう一つはガトーセット1600円税別を選びます♪  ケーキとドリンクは選べるセットで、その他にオススメのショコラ付きでしたが、この日は皇居のソメイヨシノの桜で香りをしたショコラとは素晴らしいと思いました♪  ガトーリストは以下で、タルトショコラは売り切れていました♪ ・アルチョコラータ ・ヴォーグ ・タルトショコラ ・シシリアン ・モンブランショコラ ・東京店限定のタルトフレーズショコラ  せっかくなので東京店限定の「タルトフレーズショコラ」を選びます♪  ドリンクは以下から選べ、せっかくなのでショコラネスパ?!(シャンパーニュ)を選びました♪ ・コーヒー(ホット/アイス) ・カフェオレ ・カプチーノ ・エスプレッソ ・紅茶(ダージリン/アッサム) ・アイスティー ・ハーブティ(ホットのみ) ・ショコラネスパ?!(ナチュール(カカオ)/ルージュ(ベリー)/シャンパーニュ) 「ショコラネスパ?!」はカカオ豆から独自の製法で作った爽やかなショコラの香りと味を楽しめる炭酸ドリンクで、トッピングするシャーベットを選べシャンパーニュを選びました♪  しばらくすると、いちごパフェが運ばれますが、さすが盛り付けが想像以上に美しく、そしてイチゴと桃のソースを上からかけて、いくつもの味と食感を美味しく頂きました♪ これは幸せなひとときでしたね♪  少し酸味とそしてかなりコクがあるコーヒーとも合います♪ そしてショコラネスパ?!が確かにショコラの香りがする炭酸飲料で上質さを感じさっぱりしてこれも美味しかったですね♪  タルトフレーズショコラはこれもイチゴたっぷりでチョコレートの飾りも美しく、これをベリーとkyラメルのソースで美味しく頂きましたね♪ これも幸せな気分になれます♪ なお支払はpaypayが利用でき、この日は新丸ビルが20%のポイント還元だったので約1000円分ポイント還元されラッキーでした♪ 「ショコラティエ パレ ド オール東京」は上質で綺麗で素敵なジャズが流れる空間で、美味しいパフェやケーキ、ショコラを頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログに掲載しましたので宜しければご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20210505

2021/03訪問

1回

トプカ 神田本店

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

トプカ 神田本店

淡路町、小川町、新御茶ノ水/カレー、インドカレー、居酒屋

3.79

1688

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

食べログコスパ最強店として掲載のため訪問♪ カレーは大きく分けると、「インドカリー」と「欧風カリー」の2種類があるようで、どのカレーを選ぶか悩みますが、なんと欧風カリーの牛スジ煮込みカリー980円と、インドカリーのポークカリー950円が両方楽しめる「まかないカリー」1300円を発見し、これは悩める子羊に最適なのでそのまかないカレーを注文しました♪ しかもライスは大盛りとのこと♪ 料金は入店時にレジで支払います♪ クレジットカードは利用できません。 一人なのでカウンター席に案内され、座って昼の久本のバラエティ番組を見て微笑みながら料理を待ちます♪ すぐに卵スープと、何とゆで卵が運ばれました(^_^;) ゆで卵とは神田らしい? しかしながらその卵スープは出汁がしっかりと効いて濃厚アツアツで美味しいく、久しぶりのゆで卵も殻を剥いて食べると美味しい♪ 卵とカレーって妙に合うんですよね♪ そしてまかないカレーが運ばれますが、おおぉ白いライスが棒状に中心に置かれ、そしてその両岸に、牛スジカレーとポークカレーがなみなみと注がれています♪ ポークカレーは激辛とのこと♪ それではダムが決壊しないようにせねば(^_^;) 今回はダムが決壊して激辛が牛スジカレーに流れ込まないように、まずは牛スジ側からライスは細心の注意を払って取り崩して食べて行きます(^_^;) まあそんなに大変じゃないけど・・・ 牛スジカレーはかなり煮込まれていて、牛スジはトロトロ濃厚です♪ 美味しい♪ 確かに牛スジは辛くありません♪ それに対して、ポークカレー側は所々赤い唐辛子も見え辛そう♪ 確かに結構辛いですが、ポークはこちらもかなり柔らかく煮込まれ、また野菜も結構入っていて美味しいです♪ ライスで辛さを中和しますが、そのためにライスは大盛りなんですかね♪ まあ、まったりと2つのカレーを、ダム決壊を楽しみながら頂きました♪ オススメです♪

2018/02訪問

1回

ルカンケ

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

ルカンケ

白金台、目黒、高輪台/フレンチ、ワインバー

3.78

633

¥15,000~¥19,999

¥6,000~¥7,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.5

REQUINQUER(ルカンケ)(東京 白金台)でランチを楽しみました!

2010/11訪問

1回

ポワンタージュ

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ポワンタージュ

麻布十番、赤羽橋/パン、ビストロ、カフェ

3.78

1205

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

ポワンタージュ(麻布十番)でランチを楽しみました!

2011/01訪問

1回

黒崎 田舎庵 日日屋

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

黒崎 田舎庵 日日屋

黒崎駅前、黒崎、西黒崎/うなぎ

3.77

277

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
水曜日、木曜日

昼の点数:4.1

 福岡県の北九州市のJR黒崎駅近くでピアノ会があるので、日曜の11:45頃に一人でその近くにある「黒崎 田舎庵 日日屋」へ行ってきました♪  食べログ百名店にも選ばれているためです♪  小雪が降る寒い日でしたが、さすが人気店で待ち行列が出来ていて、店内に入って紙に名前と人数を記入します。  店内に待合室がありそこに座って待ちます♪  店構えや店内は上質感が漂い綺麗で、そしてクラシックの管弦楽団のBGMが優雅に流れています。  そして約25分後に一人でしたが座敷に座れました♪  このお店はかなり美味しそうなので、メニューを見て、蒲焼コース6,200円税込みを選びました♪  内容は冷酒・明太子・うざく・肝焼き・鰻寿司・蒲焼定食・デザートとなります♪  メニューを読むと店主オススメは蒲焼定食・うざく・肝焼きとあり、それらがこのコースに入っていて完璧です♪  蒲焼きではなく「せいろ蒸し」も良さそうで、それは次回頼みたいと思います♪  まず、ほどなくして冷酒と明太子、うざくが運ばれました♪  冷酒は、以下の3種類のいずれかで原則選ぶことができないようですが、お好みを訊かれたので、特別純米の大地をお願いするとOKとのことだったので嬉しかったです♪ <冷酒> ・繁桝・大吟醸・福岡 高橋商店 山田錦 ・大地・特別純米・福岡 旭菊酒造 山田錦 辛口 ・けい嘉(けいか)・大吟醸・山口 酒井酒造 山口県産米  冷酒はそのほかに柚子酒、ノンアルビール、りんごジュースから選べましたね♪  冷酒はお猪口一杯分ですが、さすがコクと清純さがありかなり旨かったですね♪ さすがのお味でした♪  それを柚子が軽く振られ辛さ控えめで上質な明太子や茗荷、きゅうり・長芋の酢の物、温かいうなぎの蒲焼きとともに美味しく頂きます♪  博多近くならではの明太子も嬉しいです♪  これは幸せなひとときでした♪  そして肝焼きが運ばれますが、これが焼きたてでほど焼くタレで焼かれ、かなり柔らかくてこれも逸品でしたね♪ さすが店主オススメの肝焼きで美味しかったです♪  そして鰻寿司とは鰻屋では珍しく、緑色の山椒の実や筍も乗っていてさすがの上質さでこれも美味しかったですね♪ 素晴らしいです♪  そしてメインの蒲焼きなどが運ばれます♪ 蒲焼は4切れ入っていて、さすが香ばしいながらも中はほかほかで、甘いタレとも良くあってかなり美味しいです♪  ご飯がかなりツヤツヤでこれは鰻の蒲焼きと合います♪  タレが皿にあり、最初は鰻に漬けて頂きましたが、残りのウナギの2切れはご飯の上に乗せ、それにタレをかけてうな丼にして美味しく頂きました♪ これもかなり美味しかったです♪ ご飯がツヤツヤなのが最高です♪  吸い物もアツアツで美味しく、ただ最近肝の入手が難しいようで、代わりに胡麻豆腐や京都の生麩でこれも美味しかったですね♪  最後に自家製抹茶とバニラアイス、メロン、いちごとゴージャスで上質なデザートで美味しかったです♪ 「黒崎 田舎庵 日日屋」はさすが食べログ百名店で、綺麗で上質で時折壮大なクラシックのBGMが流れる店内で、美味しいウナギ等を頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220326

2021/12訪問

1回

フルーツパーラーゴトー

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

フルーツパーラーゴトー

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/フルーツパーラー、カフェ、かき氷

3.77

1213

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

 再び浅草のひさご通り商店街にあるフルーツパーラーゴトーへ月曜の15時過ぎに二人で行ってきました♪  平日にも関わらず6組ほど待ちがあったので、近くの同じひさご通り商店街にある「江戸たいとう伝統工芸館」へ行ってみました♪  入場無料で入れて、台東区の伝統工芸が学べて良かったですね♪ しかも明るくかなり綺麗で、お手洗いもかなり綺麗です♪ フルーツパーラーゴトーの待ち時間に訪れるのも良いかと思います♪  そしてフルーツパーラーゴトーに戻って10分ほど待ち、ようやく店内に入れました。  入口近くの大きな冷蔵庫には新鮮なフルーツがたくさん入っていて質の良さを感じます♪  メニューを見て、今回も本日のフルーツパフェ950円税込を頼みました♪  以下から構成される豪勢なフルーツパフェです♪ ・長野産すいか ・茨城産 幸水の梨 ・フィリピン産 スウィーティオバナナ ・フィリピン産 ゴールドパインアップル ・南アフリカ産 オレンジ ・南アフリカ産 グレープフルーツ ・ニュージーランド産キウイ ※アイスクリームは、パイン+バナナ+オレンジ+りんごの自家製アイスとヴァニラ ※パフェの底はワッサー(桃とネクタリンの交配種)のコンフィチュール  これが色んな生フルーツを楽しめるだけでなく、今回は特にアイスクリームも色んなフルーツを美味しく頂けて良かったですね♪ これは幸せな気分になれます♪  そして、今回初めてフルーツサンド1000円税込を頼んでみました♪  浅草の有名な「ぺりかん」のパンを利用したフルーツサンドイッチで、さすがパン生地がしっとりとして、パインやバナナ、いちじく、キウイのフルーツとたっぷり生クリームが合って、これもとても美味しくて良かったですね♪ 特に「いちじく」が甘くて、こんなに美味しい「いちじく」は初めてでしたね♪ フルーツパーラーゴトーは、美味しいフルーツパフェだけでなく、フルーツサンドも美味しく頂けとてもオススメです! 詳細については以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20210903  浅草のひさご通り商店街にあるフルーツパーラーゴトーへ日曜の15時前に二人で行ってきました♪  食べログ百名店に選ばれるほどの人気店で、さすが行列ができてましたね。  しかしながら待ちきれずに帰る客も多く、意外とすぐに座れることができラッキーでした。  店内はかなり綺麗で、壁にはパフェの絵画がたくさん飾られていましたね。  店内に入りメニューを見て、今回は初めて訪れたのでここはオーソドックスにメニューの最初に書いてある本日のフルーツパフェ950円税込を選びました♪  友人は長野産の氷すいか950円税込を選んでいましたね。  しばらくすると、フルーツパフェが運ばれますが、メニューには本日のフルーツパフェに使用されている7種のフルーツ等について詳しく説明があるのは素晴らしいです♪ 今回は以下の内容でした♪ ・長野産 スイカ ・千葉産 梨(幸水) ・フィリピン産 スウィーティオバナナ ・フィリピン産 ゴールド パインアップル ・カリフォルニア産 オレンジ ・南アフリカ産 グレープフルーツ ・ニュージーランド産 キウイ ※キウイの自家製アイスとヴァニラアイス ※パフェの底はあんずのコンフィチュール  さすがフルーツは上質さを感じそしてアイス等とともに美味しかったですね♪  お値段も比較的良心的ですし、かなりコスパに優れていると思います♪  なお近くの「なか乃」に寄ってきたと伝えると、種が小さくそのまま種も食べられるというスイカのサービスがあり、これも美味しく頂け嬉しかったですね♪  なお支払いは現金のみですのでご注意ください。 フルーツパーラーゴトーは、綺麗な店内でコスパ良く美味しいフルーツパフェなどを頂けとてもオススメです! 詳細については以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20210818

2021/08訪問

2回

ムルギー

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

ムルギー

神泉、渋谷/カレー、インドカレー

3.77

1645

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、金曜日、祝日

昼の点数:3.8

 渋谷の道玄坂にあるムルギーへ日曜の12時頃にランチで二人で行って来ました♪  ムルギーは昭和26年創業のインドカレーのお店で、池波正太郎の「食卓の情景」という本に掲載されていましたし、食べログ百名店のため訪問しました♪ paypayも利用でき、この日は20%ポイント還元があったので嬉しかったです♪ さすが人気店でお店に到着すると5組ほど店の前で行列ができていましたが、10分ほどで店内に入れました♪ 手に消毒をして席に着きますが、すでにカラフルなコップにお水と、白い紙のナプキンにくるまれたスプーンがテーブルの上に置かれています♪  テーブルの上にあるメニューを見て、玉子入りムルギー1100円で甘いカリーのハヤシ1200円を頼みます♪ ハヤシには「玉子入り」と書いていないので、玉子を追加しようかと思いましたがこれは玉子入りでしたね  そしてカレーが運ばれますが富士山のように白いライスが盛られたカレーで驚きました♪  香辛料たっぷりでよく煮込まれこれはさすがの美味しさでしたね♪ ただ結構辛いです♪  ハヤシもたっぷり煮込まれていて辛さ抑えめでこれもかなり美味しかったですね♪ さすが食べログ百名店です♪  ムルギーのカレーはとてもオススメです♪ 詳細は以下のブログに掲載しましたので宜しければご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20210506

2021/03訪問

1回

ひみつ堂

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ひみつ堂

千駄木、日暮里、西日暮里/かき氷、甘味処

3.77

2106

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

「谷中ぎんざ」近くのだんだん階段を降りて左に角を曲がってすぐ近くにある「ひみつ堂」へ二人で行ってきました♪ 食べログ百名店に選ばれているためです♪ 土曜の14:30過ぎに行きますが、さすが人気店で10人以上の行列を作っていました♪ しかし2店舗あるので意外と回転は早いです♪ 並んでいる時にメニューを渡され、注文します♪ 二人で行ったので、冬メニューのグラタン1400円を1つ頼み、かき氷を選びます♪ どれを選ぶかかなり悩みますが、自家製煮りんごミルクかき氷1300円を選びます♪ 左側の店舗の奥の方に行き、そこの待ち行列のイスに座って待ち、そして10分ほどでテーブル席に座れました♪ まずアツアツグラタンが運ばれますが、大きなコーヒーカップに入ったもので、そして真ん中にはドーンと博多名物の「やまや」の明太子が一本入っていましたね♪ これは圧巻です♪ 海苔もたくさんあるのは秀逸です♪ このグラタンがアツアツで、とろりチーズがとろけてそして良い塩加減でかなり美味しかったですね♪ これは寒い冬にとてもオススメです!  そして煮りんごのかき氷が運ばれますが、この煮りんごが柔らかく煮込まれて程よい甘さでこれがかき氷とかなり合って美味しいです♪ これは素晴らしいお味のかき氷でしたね♪ しかも、氷の下の方にもたっぷり煮りんごが入っていて、さすが食べログ百名店です♪ ひみつ堂のグラタンとかき氷は、大きくて美味しくてとてもオススメです! 次は他のかき氷を楽しんでみたいですね♪ 詳細は以下のブログに掲載しておりますのでぜひご覧ください♪ 詳細は以下のブログに掲載しておりますのでぜひご覧ください♪

2020/10訪問

1回

ロックンビリーS1

ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

ロックンビリーS1

塚口(JR)、塚口(阪急)/ラーメン、つけ麺

3.77

1176

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.0

近くのピッコロシアターでピアノ会があり、食べログ百名店に選ばれているのでロックンビリーS1へ訪問しました♪ 場所は兵庫県尼崎市南塚口町にあり、JR塚口駅から徒歩約10分くらいでしょうか。 11時過ぎに訪れますが行列が出来ていて、店内に入っても10席ほど待ちのイスがあり座りました。 驚いたのは大阪にも関わらず誰もしゃべらず静寂に包まれ静かにプレスリーのBGMが流れていることでしたね。 尼ロック(醤油)の全部乗せ1400円を注文しました♪ この日は豚丼300円もありました。 プレスリーカットの店主が、繰り広げる湯切りパフォーマンスも有名なようです。 そして手渡しで丼が渡されますが、鶏のチャーシューが上質で驚きました♪ 美味しい♪ そして豚のチャーシューも薄くて上質さを感じます♪ しかし、ただ豚骨ラーメンに慣れている九州人としては醤油味スープが馴染めず残念でしたね。 せめて塩ラーメンのSロックにすべきだったか。 しかも麺も伸び気味なのは残念でした。 上質さは感じましたので恐らく九州人以外はとても美味しいのだとは思います。 なお、店内に掲げられている以下は秀逸でしたね♪ ユーモアがあり良いです♪ らぁ麺は丼も食材有田焼 変わらない為に変わり続ける らぁ麺は鶏ガラ豚ガラそして人柄 らぁ麺は一日にしてならず

2019/06訪問

1回

鍵善良房 四条本店

和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

鍵善良房 四条本店

祇園四条、京都河原町、三条京阪/甘味処、和菓子、カフェ

3.77

1248

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

祇園四条駅近くで時間が空いてしまったので食べログで検索すると、点数は高いし、2018百名店に選ばれているので訪問♪  入口に暖簾がかかり、店名が分からず驚きましたが、中に入ると薄暗いながらも鍵善良房と書いてあり、目的の店で安堵しました♪ さすが人気店で奥の席では満席のため5分ほど待ちますが、ほどなく席に座れて良かったです♪ 店内はかなり上質で壁には絵画や掛け軸、生け花も飾られていて素晴らしいです♪ 奥の大きな窓からは緑なども見えます♪ BGMはありませんね♪ メニューを見ますが、至ってシンプルには驚きます♪ このお店は以下の5種類のみです♪ くずきり 1080円 わらびもち 900円 おうすと生菓子 880円 おうす 500円 グリーンティー 500円  やはり一番人気は「くずきり」とのことなので、その「くずきり」を注文し、黒蜜か白蜜を訊ねられるので、どちらが人気かと問うと黒蜜というので黒蜜を注文します♪ 人気を尋ねるのが、後悔がなく鉄則ですね(^_^)  そしてほどなくして、その「くずきり」が運ばれますが、おぉぉ2段重ねとは驚いた♪ 上の段は黒蜜が満たされていて、そして下の段には「くずきり」が氷水に浸ってあります♪    さっそく食べてみますが、あぁぁ暑い夏にはこの「くずきり」が気持ちよく、そして身体を冷やしてくれて、これはありがたいですね♪ また、黒蜜が甘くて美味しい♪ これはスイスイと「ずず〜っ」と食べてしまいます♪ 綺麗で上質な店内で、美味しい「くずきり」をゆっくり頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/7980303e36c4385476742f20fca62461

2018/09訪問

1回

うなぎ料理 あつみ

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

うなぎ料理 あつみ

新浜松、第一通り、浜松/うなぎ、日本料理

3.77

1004

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
火曜日、水曜日

昼の点数:3.8

浜松駅近くで創業1907年の老舗「あつみ」で「うな重」を堪能♪ 開店前から行列の人気店でこの食べログでもTOP1000♪ うなぎに厚みがあり柔らかくしっとりで、そして甘さを抑えたタレが合って美味しい♪ 目を閉じて美味しさを堪能しましたね♪ ご飯お代わり無料♪ とてもオススメ♪ 詳細については以下のブログをご覧ください♪ http://bit.ly/2ldkFCT

1回

こい勢

寿司 EAST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 EAST 百名店 2022 選出店

こい勢

酒田/寿司、日本料理、海鮮

3.76

345

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

 山形県酒田市のJR酒田駅近くにある「こい勢(こいせ)」で寿司ランチを楽しみました♪  食べログ百名店2021であるためで、あらかじめ予約して平日の12時過ぎに行きましたが、カウンター13席は満席で、そして次から次へと客が来ては予約なしの方は断られていて、大人気店ということが分かりました。  未確認ですが、4人客などは奥に行っていたので、奥にはボックス席があるようです。  店に入って縦長のお店で、店内は昔ながらの寿司屋風情です。  席に着いて飲み物を訊かれお茶を頼みます。 周りはお酒を頼んでいる方も多かったですね。  恐らくほとんどの方が頼んでいると思われる「お任せ握り3,300円税込10貫」を否応なしに確認されて、早速次々と鮨が握られていきます♪  シャリは赤酢の大吟醸の熟成したものを利用していて、特にマグロに合うように調整しているとのことです。  寿司はあらかじめ醤油が塗られているのでそのまま食べることができ楽で良いです♪ 以下の順で鮨が握られました♪ ネタは小さめですが、さすがどれもネタの質が多く、皆さん美味しくて頷きながら食べていました(^_^) スルメイカ(スダチ入り) のどぐろ炙り(一番人気で金額も高い) がさ海老(甘海老より甘い) ウマヅラハギの肝乗せ 海老味噌汁 戻りガツオ イワシ 庄内浜のサワラ 漬けマグロ赤身 バフンウニ カマシタの本マグロトロ  せっかくなので以下も追加しましたが、サバも脂がのり自信作のようでさすがに美味しかったです♪  北海道の生牡蠣もかなり大きくて美味しくて、それを見て左隣りの客も注文していましたね♪ ・コハダ220円税込 ・サバ220円税込 ・北海道の生牡蠣880円税込 「こい勢」は、さすが食べログ百名店で、また店主の軽快な冗談も取り入れながらのトークで楽しみながら上質で美味しいお鮨を頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220308

2021/11訪問

1回

ページの先頭へ