nyanko001さんの行った(口コミ)お店一覧

いいね〜おいしいね〜

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 1473

鮨 はしもと

新富町、八丁堀、宝町/寿司

4.39

196

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.1

ラッキーなことに最近友人となった方に誘われ、なかなか予約が取れない「鮨はしもと」へ♪ お店の方に確認すると毎月5日に来月?の予約が始まるようですぐ埋まってしまうようです(^_^;) 席はカウンター8席で、17:30〜、20:30〜の2部制とのこと♪ さすが暖簾も綺麗で、店内も明るくかなり綺麗です♪ 料理はおまかせのようで、お酒も料理に合わせて、それぞれのペースで運んでくれます♪ 最初に城下カレイの刺身でこれは以前から食べたいと思っていたもので超嬉しい♪ おろしたてのワサビや塩と日本酒と合い、上質でぬるっとした感触が美味しい♪ 大分県の杵築のまさに城の下にある海岸では、真水が湧くようで、そのような環境で育つカレイは珍しくそして絶品です♪ それから16日熟成させたカンパチとは凄い♪ 熟成を味わいます♪ それからでっかいアワビを切ったものがその内臓エキスともに柔らかくて美味しく、そしてその余った液体エキスをご飯とイカで混ぜて頂けこれも絶品♪ 毛ガニの茶碗蒸しもアツアツで美味しいし、白イカ和えやアンキモ、鮎味噌の3点セットも日本酒と合い絶品♪ 特に黄水仙ver6.2というお酒が美味しくてこれはスイスイいってしまいましたね!! それから鮨タイムとなり、美しいコハダや春子鯛、佐渡本マグロ赤身・中トロ・大トロ、北寄貝、マス、アジ、北寄貝、利尻バフンウニ、アナゴなどが丁寧に握られ美味しかった♪ そして大粒青森?シジミ汁も出汁が効いてアツアツで美味しかった♪ お酒もかなり呑み、こんなに美味しい料理をたくさん頂け、料金も2万円ちょっとでかなりコスパも高いと思います♪ さすが大人気店ですね♪ とてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/088dc52718a38c185e6f570ad0f51df2

2018/06訪問

1回

ガストロノミー ジョエル・ロブション

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

ガストロノミー ジョエル・ロブション

恵比寿、目黒/フレンチ

4.33

1653

¥100,000~

¥30,000~¥39,999

定休日
-

昼の点数:4.7

ガストロノミー ジョエル・ロブション(東京 恵比寿)でランチを堪能しました!

2014/02訪問

1回

天ぷら たけうち

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

天ぷら 百名店 2023 選出店

食べログ 天ぷら 百名店 2023 選出店

天ぷら たけうち

博多南/天ぷら

4.24

265

¥8,000~¥9,999

¥8,000~¥9,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

 ミシュランビブグルマン掲載のため「句彩 天ぷら たけうち」へ行ってきました♪ 場所は福岡県那珂川市で、新幹線で行ける博多南駅から約1kmとなります♪ 福岡空港に飛行機が到着して、すぐに車に乗りちょうど20時到着でした♪ さすが玄関から綺麗で店内は明るく清潔感が漂っていましたね♪ 客層も上質です♪ 20時開始なら天ぷら5千円税抜のコースとのことでしたのでそれを頂きます♪ 飲み物は車を運転するのでお茶にします♪  まず天ぷらの前に「ワタリガニのあんかけごま豆腐」で、これが上質でとろっとしていて美味しく、そして「天草の海苔とシラスの茶碗蒸し」がアツアツで美味しい♪ 器も紫色で良い味を出して美しいです♪ そして、天ぷら用の天つゆと塩、塩麹が運ばれました♪ そして天ぷらが揚げられていきますがどれも上質で美味しいです♪  特に初物ホタルイカが濃厚で、熊本のキスや宍道湖の白魚、原木椎茸と北海道ホタテが美味しかったですね♪ そしてタラ白子とエゾバフンウニが口の中でとろけて圧巻でした♪ 以下が本日の天ぷらです♪ ・車エビの頭 ・沖縄の車エビ ・熊本のキス ・初物の富山湾のホタルイカ ・熊本のタケノコ ・タラの白子にエゾバフンウニ、白雪塩 ・口直しの水菜とトマトのお浸し ・宍道湖の白魚 ・原木椎茸と北海道のホタテ ・朝採れアスパラガス そして天丼か天茶、梅茶漬、海苔茶漬けが選べ天丼にしました♪  赤出汁もあり、ほんのり酸味がありながらも出汁が効いて美味しかった♪ 漬物も上質で美味しく、天丼のご飯がつやつやで、できたて小エビの天ぷらと甘いソースが合って美味しい♪ そして最後におそらく福岡らしく「あまおう」のイチゴが甘くて素晴らしかったですね♪ 「句彩 天ぷら たけうち」は綺麗な店内で上質な天ぷらを頂けとてもオススメです! なおクレジットカードは利用できませんのでご注意ください♪ また写真撮影する際は事前の許可が必要となりますね♪ 詳細は以下のブログをご覧下さい♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/0e09df9f2a3f63e5c554877508bb5825

2019/03訪問

1回

スタミナ苑

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

スタミナ苑

西新井大師西、江北、志茂/焼肉、ホルモン

4.21

1984

¥6,000~¥7,999

-

定休日
火曜日、水曜日

夜の点数:4.5

ラッキーなことにスタミナ苑常連の友人に誘われて、スタミナ苑へ行ってきました♪ ラッキーなのはこの友人は常連なので、お店の方にお願いして特別(裏)メニューで構成してくれたためです♪ お値段はノンアル13000円、アルコールあり16000円というものでした♪  このお店はそもそも美食の王様という本に紹介され、レストランガイドのZAGATに1位に入っていて、ずっとぜひ行きたいと思っていたお店で、念願かないとても嬉しかったですね♪ その友人はあらかじめ予約はしてくれていますが、開店時間の16:30には全員揃っていなければなりません。 またその友人はすぐに入店できるよう13:30から並んだとは素晴らしいです。 そして16:30になり玄関に暖簾がかけられ入口近くのテーブル席に座れました♪ 6人で座りガス台が2台あります。 そしてまずはキムチが2種類運ばれ、そして塩の牛煮込みと味噌の牛煮込みが運ばれますが、さすがこれらは柔らかく煮込まれ美味しかったです♪ そして泉州水茄子が鮮度がよく甘く美味しく、海苔とレタス・キュウリ・ごまのサラダも美味しく、それから熊本のフルーツトマト・生ハムと白和えがインスタ映えするほど美しく素晴らしかったですね♪ そして肉が次々と運ばれますが、これらがどれも脂がかなり乗っていて美しくて素晴らしかったです♪ しかも厚みもあってそして大きく素晴らしいです! タンやタン下、ハラミ、ロース、マクラ、トモサンカク、ミスジ、ヒレ、カルビが口の中でとろけてどれも美味しかったですね♪ これは素晴らしい! 感動しました! しかも今回はメンバーに焼きにこだわりがある方がいて、その方が美味しく焼いてくれたので嬉しかったです♪ スタミナ苑は、上質な肉を美味しく頂けとてもオススメです! 次回はモツ焼きコースを試したいと思います♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/99163e46b25ba6be6bf9aeda583aa8dd

2019/05訪問

1回

ナベノ-イズム

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

ナベノ-イズム

浅草(東武・都営・メトロ)、田原町、蔵前/フレンチ

4.11

545

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.2

食べログ Special Dining - The Tabelog Award 2017 受賞 L'évo × Nabeno-Ism 富山の魅力を東京で感じる特別な食事会 として参加♪ 富山のL'évoというお店とのコラボで、富山の食材をメインにどれも上質で美味しい食べ物と飲み物で素晴らしかった♪ 特に富山のバイ貝や漆黒の真鱈、レヴォ鶏や仔猪の絶妙な火加減は素晴らしかった♪ また山羊乳のパンナコッタもまろやかで美味しいし、七味唐辛子マカロンも辛味とともにしっとり柔らかで素晴らしい♪ 店内も明るくとても綺麗で上質で素晴らしく、窓からは隅田川の夜景も綺麗でしたね♪ とてもオススメです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ http://bit.ly/2Bz1MAe

2017/10訪問

1回

山田屋

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

山田屋

臼杵/ふぐ、日本料理

4.08

194

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
火曜日

夜の点数:5.0

1回

cenci

イタリアン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン WEST 百名店 2023 選出店

cenci

神宮丸太町、東山、三条京阪/イタリアン、イノベーティブ

3.93

350

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:4.4

cenci 「どんな肉でも旨くする」という本に掲載され、その著者の新保吉伸さんが肉を卸しているお店なので行きたいと思っていたお店で、2月の祝日のランチに12時に3人でcenciへ伺いました♪  ミシュランにも掲載され、食べログ2021Bronzeにも選出されています♪  cenci(チェンチ)とは、イタリア語のスラング?のようで、古いもの、古ぼけたものという意味で、そういうものを大切にしながら未来に繋げたいという思いもあるようです。  場所は、京阪神宮丸太町駅から徒歩約12分となります♪  店の入口に看板がないので分かりにくいですが、よく見ると横に細長い窓にcenciという造形物があり、その下にローソクが灯され素敵です♪  店内に入り、上着や荷物を預けて部屋に入ります。  店の入口から上質感があって素敵で、途中左側にワインセラーもあり、そして部屋に入ると2階まで吹き抜けとなった素敵な空間が広がり、緑あふれる箱庭にはここにもローソクが素敵に灯されてました♪  4人用テーブル席に座りますが、さすが店員さんがそっとイスを引いて座りやすくしてくれます。  店内BGMは、さすが京都だけに、JRのCMの「京都へ行こう」のジャズ等だけでなく、クラシックも静かに流れていました♪  まずすぐに6種類も茶葉が入った温かいハーブティーが小さなカップで運ばれ頂き癒やされます♪  このハーブはこのご時世もあり、風邪予防にも効くようです。  まずドリンクを注文します♪  まずは泡でお願いすると、2種類運ばれ、その中から北イタリア ベネト州 のMUNIというスパークリングワインにしました♪ その他はシャンパーニュでしたね♪  さすが飲みやすく美味しいです♪  その後は料理に合わせて同じく北イタリアのベネト州の白ワインのピーコ2018にして美味しく頂きました♪  まずはチョコレートなしのポッキーのような細長いグリッシーニをツマミにしてスパークリングワインを美味しく頂きます♪  テーブルには白い洒落た器にたっぷりと黄色のオリーブオイルが各個人ごとにあり適宜利用します♪  料理は以下がゆっくり運ばれ、さすがどれも美しくそして美味しく秀逸でした♪ ☆ペルシュウ国産生ハム 白いブラータチーズとその下には炭火焼そら豆も。上質さを感じ素晴らしかったですね♪ ☆パン  白いフォカッチャが運ばれますが、温かく柔らかく食べやすくこれもさすがのお味でしたね♪  お代わり自由で、次は少し茶褐色のライ麦のものが運ばれましたね♪ ☆米麹、聖護院大根、蕎麦、ヨコワ(マグロの刺身)、柚子を合わせたサラダ ☆海海老、甘海老、桜海老、レモン、 セリ 発酵レモンとのことで、セリは新鮮な緑色のものだけでなく、根っこは揚げた茶色のもの。エビの濃厚さを感じました♪ ☆キャベツ、原木椎茸、大きな播磨の600g以上の炙った伝助穴子、完熟山椒、松の実のアツアツスープ♪ これが出汁がよく効いて美味しかったですね♪ ☆ほうれん草と金柑を合わせ、ドングリを餌にしたととりこ黒豚のロースも♪ ビーツもあり、沖縄の島胡椒でアクセントも。 さすがソースが美味しくそして肉質が柔らかく、ナイフの切れ味もさすがでした♪ ☆九条ネギ、すぐき、鰆のスパゲティ ☆フランス産黒トリュフをふりかけたじゃがいもリゾット(追加で2,000円)   ☆カシス アマゾンカカオ  ☆ピンクレディーというリンゴのタルトタタン  右側にはヘーゼルナッツのキャラメル、シナモン メイプルアイスクリーム ☆珈琲 ドリンクは茶葉の香りを嗅いで選べるのは素晴らしかったですね♪  料理の途中ではオーナーシェフの坂本健さんのご挨拶もあり、スタッフの皆さんも素敵な笑顔と対応でさすがミシュラン店でした♪  とてもオススメです! 詳細は以下のブログにご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/33106518b9a3ff483d85a647bf01ad06

2022/02訪問

1回

トマト

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

トマト

荻窪/カレー

3.93

2185

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日、木曜日

ラ・ブランシュ

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

ラ・ブランシュ

表参道、渋谷/フレンチ

3.93

452

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.4

ラ・ブランシュ(渋谷)でフレンチを堪能しました!

2013/06訪問

1回

イワナガ食堂

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

イワナガ食堂

宮崎/洋食、ステーキ、牛料理

3.90

87

¥8,000~¥9,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

 JR宮崎駅から徒歩約10分で、宮崎市の商店街近くの四季通り沿いにあるイワナガ食堂へ祝日の18時に一人で行ってきました♪  食べログで検索するとTOP1000ですし、美味しそうだったためです♪  あらかじめ予約しましたが、もちろんこの日も満席で予約必須なお店です♪  後で予約なしの客が来て断られていましたね。  店内は明るく綺麗で、カウンター7席、後ろにテーブル3席ありました。  BGMは無しです。  店主と奥様が笑顔で温かく迎えてくれ左から2番めの席に座ります♪  その他にカウンター奥に若い女性2人がお手伝いしていましたね。  まずはドリンクを頼みます♪ ・シークァーサービール770円税込  シークァーサービールは隣の男性一人客によると、このお店だけとのことで、美味しそうだったので私も頼みます♪  さすがシークァーサーの酸味が効いて南国らしく涼しく感じ美味しかったですね♪  この日は30℃あったのでより美味しく感じます♪  その後以下の赤ワインも頼みます♪ ・ジョージアの赤ワイン990円税込  500円のお通しは、きゅうり・ジャコ・ナス・キャベツ・ゴマの和え物で、まずはビタミン補給をして美味しくいただきます♪  食べ物はまずは以下のサラダを頼みますが、名物クレソンサラダは10月からとのことでしたね。残念。 ・宮崎ちりめんと小松菜、油揚げのゴマ油炒めもの1,320円税込  一人でたくさん食べたいので、小さいものでお願いします。  しかしながら塩が効いて目の前のフライパンでの料理の出来たてなので、さすが美味しいです♪  そして以下のチキン南蛮を頼みます♪  というのは近くの「おぐら」というチキン南蛮のお店が人気で行列を作っていましたし、宮崎名物のチキン南蛮をぜひ食べてみたかったためです♪  店主によると従兄弟?が「おぐら」を経営しているとは素晴らしいです♪ ・Iwanaga食堂特製チキン南蛮1,650円税込  店主は素材にもかなりこだわりがあり、今回チキン南蛮に利用する鶏肉は妻地鶏のメスとのことで、オスとメスにもこだわるとは驚きましたね。  オスに比べるとメスは成長が遅いので揚げ物には良いとのことです。  さすが肉がジューシーで美味しく、マヨネーズたっぷりでこれは堪りません!  宮崎は食にも良い街です♪  そしてオススメの以下を頼みます♪ ・鹿児島県産六白黒豚とんかつ2,090円税込  まずは山椒醤油を入れた白い小皿が運ばれ、しばし待ちます♪  料理するのは店主だけなので、ゆったりと会話を楽しみ、スマホを見たりして待ちます♪  この豚肉も店主はこだわっていて、鹿児島県産六白黒豚とのことで、その白い脂とピンク色の肉を見せてくれますが、さすがの上質さでしたね♪  肉厚なので15分は揚げるとのことで、そのとんかつが運ばれると、その肉の中がほのかにピンク色の良い揚げ加減で、そしてかなりのジューシーさでこれもかなり美味しかったですね♪  なるほどの逸品です♪  そしてオススメの宮崎牛頬肉シチューを頼みます♪  これは一人客用にハーフにできるとは嬉しいです♪ ・A5等級宮崎牛Iyanaga食堂特製牛頬肉シチュー3,850円税込のハーフ  黒いデミグラスソースに包まれて、ハーフとはいえ、かなりボリュームある頬肉シチューが登場ですが、さすがほろほろとかなり肉は柔らかく、そしてデミグラスソースが出汁がよく効いてかなり旨いです♪  これを白いじゃがいも3種類とモッツアレラチーズで合わせたもので美味しく頂きましたね♪  これは至福でした♪ 赤ワインにも合います♪  なお、店主やその奥さんは結構全国へグルメの旅をしているようで、九州だけでなく全国の美味しいお店について、隣客とともに情報交換できたのは嬉しかったですね♪  さっそく食べログへ登録し、今後行くのが楽しみです♪  イワナガ食堂は、明るく綺麗な店内で美味しいお酒だけでなく、こだわりの上質な洋食を美味しく、そして店主や奥様、隣客とも会話を楽しめとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20221030

2022/09訪問

1回

ヒカリヤ ニシ

フレンチ EAST 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ EAST 百名店 2023 選出店

ヒカリヤ ニシ

松本/フレンチ、オーガニック

3.90

161

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
水曜日

昼の点数:4.8

 松本市内にあるヒカリヤ ニシで二人でフレンチのランチを楽しみました♪  松本市在住の友人がとてもオススメとのことなので行ってきました♪  このお店に行って驚いたのですが、何とRelais&Chateaux(ルレ・エ・シャトー)に選ばれているお店でしたね♪  ルレ・エ・シャトーとは、1954年にフランスで発足された一流のホテル、レストランで構成される世界的な非営利会員組織で、創業当時より以下の5Cの基準による厳格な審査をクリアしたホテルとレストランのみに加盟を認めていられているようです。 1 Courtesy(心のこもったおもてなし) 2 Character(特色や個性のあるスタイル) 3 Cuisine(質の高い料理) 4 Charm(洗練された魅力あるスペース) 5 Calm(落ち着きやリラックスできる場所)  2018年現在、世界62ヶ国、約560のホテルとレストランが加盟していて、日本では、20軒のホテルとレストランが加盟しているようです。  入会条件は厳しく5つのCを満たすだけでなく、さらに加盟後も3年に1度の覆面調査をクリアできない場合は資格喪失するようです。  ちなみに日本で認定されたレストランは以下の9つだけとなります。 ・オテル・ドゥ・ミクニ(東京) ・オトワレストラン(宇都宮) ・柏屋(大阪) ・日本料理 銭屋(金沢) ・ドミニク・ブシェ トーキョー(東京) ・ヒカリヤ ニシ(松本) ・ラ・ベカス(大阪) ・レストラン サン・パウ(東京) ・レストラン モリエール(札幌)  もちろん食べログ百名店2021でもあります。  平日の予約時間の12:30前に到着すると、薄暗い綺麗な待合室で待つことになりますが、黒い水槽には綺麗な花も浮いていて驚きました♪  壁には白い文字でサインなどがたくさん書かれていましたね。  しかも、ここで温かい米茶も振る舞われるとは驚きました!  そして、準備ができたようで美しい庭を通ってお店に向かいます♪  蔵などの建物は文化財に指定されていましたね。  それからお店に入り階段を上がって部屋に入り、席の前に行くと、一斉に椅子が引かれて一緒に座ります。  店内は古い建物をリノベーションしたようで、木は古そうで、白い壁は美しく、天井も素晴らしく、掃除も行き届いていてとても素敵です。  テーブルの上には丸められた布のナプキンとナイフとフォーク、本日のメニューがあり、そして濡れお絞りが置かれました♪  店内BGMは優雅にモーツァルトの管弦楽クラシックなどが流れていましたね♪  あらかじめ以下の6,200円税込のシャンパン付きランチコースを食べログで予約していました♪ <ランチコース> ・パニプリ 根セルフィーユ/アーモンド(インドのお菓子) ・渡り蟹 アブルーガ/やたら/ヤーコン ・百合根 バター/野菜の泡 ・スープドポワソン リゾット/松茸/芹 ・吟醸豚 姫林檎/蕪/マスタード (もしくは白身魚(土佐のクエ)のポワレ ソースラビゴット/地野菜) ・甘い誘惑 ケーキスタンド(クルミのケーキ、フィナンシェ、いちごのアイス、プリン等) ・温かいフランスパン ・コーヒー(もしくは紅茶、エスプレッソ)  その他に追加でペリエ炭酸水(1,200円税込)を頂きました♪    さすがどの料理もかなり美しく、そして薄めのお味で素材の味を楽しめ、上質さを感じて美味しく、素晴らしかったですね♪ とてもオススメです!  なお店員さんは胸にカラーのSDGsのバッジをしているので、訊いてみると、従業員でお米を作ったりもしているとは素晴らしいと思いました♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220314

2021/11訪問

1回

SECRETO

牛込神楽坂、牛込柳町、神楽坂/イノベーティブ

3.89

319

¥20,000~¥29,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

 都営大江戸線の牛込神楽坂と牛込柳町のちょうど真ん中あたりにあるSECRETO(セクレト)へ久しぶりに平日の夜に行ってきました♪  ラッキーなことに今回もグルメ友人にこの完全予約制のSECRETOに誘って頂き伺え光栄です♪  18:40にお店のドアがオープンとなり、入口近くのキャッシャーで2.75万円税込の支払いをクレジットカードで済ませ、その際にアルコールのペアリングを頼みます♪  このお店が秀逸なのは、アルコールとノンアルコールのペアリングがあるだけでなく、途中でアルコールからノンアルに変えることもできることですね♪  そして入口近くのバーカウンターでスペインのカヴァのスパークリングワインを頂きながら仲間と会話を楽しみ、19時開始の劇場型イノベーティブな開演を待ちます♪  そして19時となり別室へ移動しました♪  暗い洒落たL字型カウンター席の部屋で相変わらずBGMの音も大きく素晴らしいです♪  今回は日付と座席番号が入った美しいチケットを頂きました♪  これは嬉しいです♪  裏は本日のメニューとなっていましたね♪  今回も店主ご出身の能登の産地のものが多く楽しめました♪  元旦の北陸震災から3ヶ月以上経ち少しずつ農産物の生産も戻りつつあるようです。  またテーブルの上には以下のペアリングのアルコールのメニューがありました♪ <今日のペアリング> ・ジントニック Monkey47ドイツ ・シェリー、ベルモット、ローズマリー ・フェイクコーラ(黒酢カクテル) ・満寿泉 貴醸酒 ・フランス ソーヴィニヨン白ワイン ・スペイン赤ワイン テンプラニーニョ  ちなみに隣の席はイケメン大学生でノンアルだったので、そのメニューを見せてもらいましたが、ハーブトニックや能登棒茶、富山県産ふじりんごジュースや湘南ゴールドの自家製ジンジャエール、福井のかりがね玄米茶とそれらも美味しそうでしたね♪  まずジントニックMonkey47ドイツが運ばれ、そしてスペインのエル・ブジ出身の藪中さんが現れ、いつものようにSECRETO(スペイン語で秘密)というお店ですが、SNS投稿などガンガンやってくれという挨拶とともに、全員で乾杯をして会が始まります♪  今回は以下の順で料理やドリンクを楽しみました♪ ・秘密のハート  みかんとバナナでカカオバター入りで、一口で口の中で弾ける♪ ・能登イノシシオーバーライス・ハリッサ    ターメリックライス、ヨーグルトライス、ハリッサソースが入り、しっとりと刺激的で香辛料が効く〜上質♪ ・シェリー、ベルモット、ローズマリー  各席で大胆にかなり頭上からグラスに注ぐパフォーマンスが素晴らしいです♪ ・能登棒茶・青海苔・桜海老・シラス  茶缶で運ばれ驚き、蓋を開けると白い煙が出て香ばしく、また塩も美味しい♪ ・アヒージョ、ヤリイカ、ガーリックハーブオイル、トリュフ・ティムールペッパー  たっぷりと白トリュフを掛けて頂き、アヒージョとはいえ生に近く、ヤリイカが柔らかく美味しい♪ ・クロケッタデハモン・テリヤキ  生ハムも入ったハンバーガー ・フェイクコーラ(黒酢カクテル)  ハンバーガーは、黒酢のカクテルのフェイクコーラと合いましたね♪  ハンバーガーらしく紙袋も用意され秀逸です♪ ・フォアグラフレンチトースト  たっぷりチーズ?が掛けられ、ほんのり甘く美味しい♪ ・満寿泉 貴醸酒  甘く上質♪ ・カルパチョ・カタローニャ・黒大根・トマト・金柑  生野菜のスープで液体窒素も使い素晴らしい♪ ・フランス ソーヴィニヨン白ワイン  この白ワインがかなり極上で香りも良く美味しかったですね♪ ・海苔のパン  能登の高農園のものとのことで美味しい♪ ・朴葉焼き・サワラ・バジル味噌、ホワイトアスパラ・そら豆  炭火焼きでパッションフルーツも入り美味しい♪ ・スペイン赤ワイン テンプラニーニョ  飲みやすく美味しい♪ ・根セロリのサラダ ・能登牛プレミアムイチボ・塩麹・炭火 山わさび・ノーザンルビー・ニンジンピュレ  さすがの能登牛で柔らかく赤ワインとも合い絶品♪ニンジンピュレが柔らかく甘い♪  ハンバーグあり嬉しい♪  さすがOPINELのナイフで美しかった♪ ・トリュフバターとパン ・土鍋ご飯・ホタルイカ・真鯛   ホタテも入り土鍋ご飯は美味しくお代わりも♪  味噌汁や漬物も上質で美味しい♪ ・ふきのとう・ココナッツ・-196℃  デザートでほんのり甘く美味しい♪ ・フレッシュハーブティー  なおデザートで利用したスプーンは頂けましたね♪  前回頂いたスプーンよりサイズが大きかったですね♪  それから最後にお楽しみ会で、カードが配られ、コインで削ると私は黒いスペードでした♪  6種類マークがあるようで、スペードはトイレットペーパーを頂けました♪  ちなみにハートは金メダルで、3つ集めるとトイレットペーパー1個と交換できるようです(^_^;)  その他は以下でしたね♪ ・ダイヤはクリアファイル ・★マークはティッシュペーパー ・㊙は歯ブラシ ・ナイショマークはメレンゲ  そして会は21:30に楽しく終わり、まだ飲み足りない方は有料でバーでドリンクを楽しめるとのことでしたね♪  SECRETOは劇場型のワクワクするナレーションと音楽の下、美味しいお酒や能登のイノベーティブな創作料理を頂け、お楽しみ会もありとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪  半年ぶりにラッキーなことにグルメ友人に誘われ、SECRETO(せくれと)へ平日に11人の貸し切りで行ってきました♪  18:40からオープンで、いつものように入口近くの待合室で手指消毒やスマホ消毒をしてクレジットカードで支払い(22,000円税込)ます♪  入口近くには食べログ2020BRONZEの賞状などが飾られていましたね♪  さすが人気店です♪  入って左側のカウンター席に座ると、目の前の壁には相変わらず皆様のサインがたくさん書き込まれていて和みます♪  そして冷えたスペインのカヴァをシャンパングラスで頂いて、美味しく頂き皆様と談笑します♪  すると19時となり、劇場の始まりで、奥の部屋にみんなで向かいました♪  劇場入口近くの花は相変わらず照明も良く美しいです♪  広い劇場部屋に入ると、2000年代くらいの洋楽が激しく流れていましたね♪  今回は初めて左奥の方に座ってみました♪  テーブルの上には本日のコースメニューとドリンクメニューが置かれ、ドリンクはペアリングとなります♪  隣の友人はアルコールがNGなので、ノンアルのメニューでした♪  ノンアルも充実しているのはさすがです♪  今回左奥に初めて座って気付いたのですが、実は奥に調理室があるんですね♪  右側に座るとなかなか気付きにくいと思います。  まずジントニックMonkey47ドイツ ジンブームが運ばれ美味しく頂きます♪  これは呑みやすくてスイスイいっちゃいましたね♪  そして定番の「秘密のハート」が運ばれますが、今回はいつもの赤色ではなく、オレンジ色とは驚きましたね♪  さすが変化球があります♪ カカオバターが入っているとのことで、これは一口でとろけます♪  そして大和芋・生ウニ・キャビア・茄子・山葵・じゅんさいが運ばれ、中は酢飯も入っていましたね♪  これはかなり上質さを感じます♪  それからトリュフ・パンチェッタ・エスプーマが運ばれますが、これは昔流行った飴玉のチュッパチャップスみたいなもので、その下の紙もそれをイメージしたものとはさすがです♪  そして能登タコス・和牛・ジンジャー・紫キャベツ・アボカド・大葉・パクチーが運ばれ、蕎麦粉の生地のもので全体を包んで美味しく頂きます♪  和牛も入ってあぁぁ幸せですね♪  ここで萬寿泉Pero(富山県)が運ばれますが、酒瓶のパッケージが可愛く、何と山下達郎さんなどの絵とは驚きました♪  レモンや氷とともに美味しく頂きます♪  それからファアグラ・フレンチトーストとのことで、たっぷりとオーナーシェフが白トリュフをかけて頂けるのはとても嬉しいです♪  そして奥能登の白菊 貴醸酒が運ばれお猪口で美味しく頂きました♪ 濃厚です♪    そして河内晩柑、パッションフルーツ(タンカレーNo10 イギリス)で、これはいつものようにお店の方がグラス上で白い風船を膨らませ、指で弾けさせて頂きます♪  そして旬の太刀魚・飛び魚・サザエ・蕪・加賀太胡瓜・パッションフルーツ・エルダーフラワーで、これも美しくそして初夏の涼しさを感じこれも秀逸でしたね♪  それから飲み物はDun Sleil a l'autre(フランス白ワイン ラングドック)が運ばれ美味しく頂きます♪   パッケージが美しいです♪  そしてホワイトショコラ・スイートアリッサム ホワイトコーンスープが運ばれますが、これがかなりコーンの甘さを感じましたね♪  これも涼しくて美味しいです♪  ここでSECRETOおみくじとは驚きました!!  何と私は大吉で、Forever Love、Forever Dreamと書かれ、確かにこれらは実践したいと思い、嬉しくなりましたね♪  金色の大吉メダルを頂いた方もいらっしゃいました! なかなか楽しませてくれます!  そして能登ヤナギハチメ・赤からし水菜・オカワカメ・もずく・白インゲン豆がはこばれますが、マルセイユのブイヤベースで魚だけのソースとのことでしたね♪  これは青いお皿の上で美しく、さすがの上質さでした♪  白ワインが合い、そしてオリーブのパンも美味しく頂きました♪  そしてBACCALARIUS Domainc de Bachellery(フランス赤ワイン ラングドック)が運ばれますが、さすがパッケージは文字だけですが洒落ていて、そしてしっかりと飲みやすかったですね♪  これがホロホロ鳥胸肉・炭火ローストもも肉・木の芽・西京味噌・春菊ベビー・オキサリスと合って美味しかったです♪  肉が柔らかく上質で美味しく、マスタードもさすが上質さを感じましたね♪    トリュフバターとパンとも合います♪  そしてドーンと、大きな土鍋ご飯が眼の前で披露され、赤や緑、オレンジ、黄色、紫、氏白色などと鮮やかで、能登イノシシ・夏野菜・トマト・スパイスが入っているとのことでしたね♪  結構スパイスが効いて美味しく、これをお出汁とサツマイモと一緒に美味しく頂きます♪  土鍋ご飯はお代わりもできて良かったです♪  隣の友人はあまりに美味しくて4杯お代わりをして驚きましたね♪  そしてオーナーシェフが白い煙に包まれながら何やら作り始めて、食後のコーヒー・根セロリ・-196℃アイスクリーム カプチーノが運ばれました♪  上質なデザートですね♪  そして今回もスプーンを持ち帰れたのは良い記念となります♪  熱いフレッシュハーブティー・ベルベーヌ・ミントを頂いて落ち着きました♪  この透明グラスは二重構造となっているので、持ち手が熱くならないのは秀逸です♪  そして恒例の吐息をオーナーシェフがお手本を見せてくれ、そして3人ずつ楽しみました♪  今回もたっぷり2時間半笑顔で楽しめましたね♪  そして今回は始めて秘密のBARへ参加しました♪  入口近くのカウンター席に座ってお酒を楽しみます♪  今回はチェリーファションド1,500円税込み楽しみましたが、アメリカンチェリーとアメリカンウイスキーを使ったロックスタイルの強めのカクテルとのことで、確かにアルコールが強めでしたね♪  ハニーナッツ500円税込と共に美味しく頂き1時間ほど楽しめました♪  SECRETOは、イノベーティブ・フュージョンなお店で、心地よいBGMの中、オーナーシェフによる元気な進行でかなり楽しませてくれる料理やお酒、イベントでとてもオススメです!  秘密のBARもオーナーシェフやお店の方とも楽しく話せますので、ぜひぜひ楽しんで下さいませ♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220707  JR市ヶ谷駅と東京メトロ東西線の神楽坂駅のちょうど真ん中あたりにあるSECRETOへ久しぶりに金曜の夜に行ってきました♪  予約困難店ですが、ラッキーなことに友人に誘って頂き光栄です♪  店に到着しますが、お店は相変わらず普通の一軒家のドアで、しかも暗いので、一見すると入口がよく分かりません(^_^;)  18:40にそのドアがオープンとなり、入口近くのキャッシャーで2万円税込の支払いをクレジットカードで済ませ、その際にアルコールのペアリングを頼みます♪  このお店が秀逸なのは、アルコールとノンアルコールのペアリングがあるだけでなく、途中でアルコールからノンアルに変えることもできることですね♪  一人ずつお手洗いで手を洗い、そして手だけでなくスマホも消毒して、入口近くのバーカウンターでカヴァのスパークリングワインを頂き19時の劇場型イノベーティブな会の開演を待ちます♪  そのカウンターには開店4周年を祝うメッセージがたくさん書かれたポスターも貼られていました♪ おめでたいことです♪  そしてメンバーが集まり19時になると、奥の会場へ向かいます♪ 会場入口前の花が美しいです♪  会場は広いカウンター席となっていて黒色を基調としていて、洒落ています。  カウンター内はかなり広く、そこで繰り広げられるイノベーティブな料理を迫力ある音楽の中で見れます♪  さっそく石川県の能登出身のオーナーが元気よく挨拶し、そして特製ジントニックで乾杯して楽しい会がテンポ良く始まりました♪  このお店は能登の食材もふんだんに利用しているのは素晴らしいですね♪  テーブルの上には、今回の食べるメニューとドリンクメニューがあり、たまたまですが、今日から冬メニューとのことで、新たなチャレンジもあるとは素晴らしいです♪  四半期ごとにメニューは変わるようでしたね♪ 今回は以下のメニューでした♪ 〈食べ物メニュー〉 ・秘密のハート(近くで栽培のみかんをベース(^_^;)) ・ゴボウカプチーノ 濃厚 ・ヒミツナポリタン トマト・エリンギ・パンチェッタ・マンチェゴチーズ (能登のご実家もレストラン経営で、そこのナポリタンはよく食べるとのこと。そのオーナーの能登のおかんとおとんの顔写真の上で食べるのも楽しく、しかもおかんの顔写真は二十歳の頃の写真とのこと(^_^;)) ・フラン・能登白子・フォアグラ・百合根・花穂 ・セレクト能登香箱蟹サンド・味噌ブールブラン・紫キャベツ・生姜 ・フォアグラフレンチトースト 軽い ・根セロリ・里芋・NOTO高農園赤土野菜・クローバー ・能登さわら・かぶら蒸し・春菊・リゾット・クレソン・マイクロアマランサス ・ANJI COCKTAIL (風船?割れる) ・天城軍鶏・塩麹・柚子・綾紫芋・ハリッサ・バジル(右が胸肉、左がモモ肉でトリュフバターも) ・土鍋ご飯・能登香箱蟹・蓮根・タネツケバナ ・お出汁 ・テリヤキ・−196℃(アイスクリーム 石川県のみりんも) ・能登高農園フレッシュハーブティ・ミント・レモングラス ・吐息 〈ドリンクペアリングメニュー〉 ・ジン・トニック Monkey47ドイツ 乾杯 ・越乃寒菊 山田錦 70Special千葉・九十九里 ・柚子スカッシュ ・奥能登の白菊 貴醸酒 能登・白藤酒造 甘い♪ ・Baptiste2018 フランス白 ラングドック ・Grenache Domaine Villepeyroux Forest2016 フランス赤ラングドック  相変わらず料理はどれもストーリーがあって見た目も美しくそして上質で美味しく、途中でへ今回使われる新鮮なてんこ盛りな野菜も見れましたし、前回もそうでしたが極低温の液体窒素を使ったパフォーマンスや料理は素晴らしかったですね♪  オーナーも毎日この液体窒素を使ったパフォーマンスをやっても飽きないとは面白いです♪ それから使用したSECRETOのロゴ入りのスプーンを頂けたのは嬉しかったですね♪  もちろんドリンクも上質でどれも美味しかったですね♪ あっという間の2時間半でした♪  SECRETOは、素敵な空間と迫力ある音楽の中で、劇場型のイノベーティブな料理を楽しく美味しく頂けとてもオススメです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220212 ラッキーなことに開業時にも携わった友人に誘って頂き牛込神楽坂駅から徒歩約6分のところにあるSECRETOに行ってきました♪ 2017年10月に開業したようで、開業から約1年半経ちますが、2019年5月に最短での予約が2020年12月になるとはかなりの人気店です♪ 10人貸し切りで19時スタートでした♪ 最初に玄関近くのBARでスペインのカヴァを頂いてスタートを待ち、そして人数が揃うと奥の真っ黒な部屋に行きました♪ まさにフュージョンな室内ですね。 BOSEの素晴らしいスピーカーでほどよく音楽が流れていて素晴らしいです♪ たまにビートルズも流れていました♪ 3ヶ月ごとにメニューは変えるようで、最初はジントニックでした♪ 将来はジントニックでお店を始めたいと思っていたとのことで、さすが自家製で甘く美味しいです♪ そして今回は以下のメニューで、マイナス196℃の液体窒素を利用した料理もあり驚くべき内容のものばかりでしたね♪ こだわりの日本酒等も甘くとても美味しかったです♪ なお料金は税込18000円で、飲み物はアルコールorノンアルコールのペアリングですが、混在もできるようでした♪ 1 黒真珠 2 未来寿司・能登白子 3 パルミジャーノ 4 フォアグラ フレンチトースト 5 富山白エビ・ツブ貝・ふきのとう・タプナード・味噌・富士山の薪 6 カリフラワー・マッシュルーム・カプチーノ 7 金目鯛・帆立貝・野井農園九条葱・リゾット 8 能登牛・能登海塩・塩麹・ミョウガ 9 エルダーフラワー 10 京都産鴨・アフロキャベツ・インカの目覚め・ペコロス 11 炊き込みご飯・ホタルイカ・春野菜・シラス 12 どら焼き・レンズ豆・マスカルポーネ 13 吐息 とてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/e7a4a031c2d87649213b91cc59ae76fd

2024/04訪問

4回

ぽん多本家

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

ぽん多本家

上野広小路、上野御徒町、御徒町/洋食、とんかつ

3.85

1513

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.3

昼の点数:4.5

 東京メトロの上野広小路駅から徒歩約1分の「ぽん多本家」へ約6年振りに平日の19時に行ってきました♪  前回その絶品さに驚きまた行きたかったお店のためです♪  もちろん食べログ百名店2023にも選ばれていますね♪  今回はあらかじめ予約していたためか、前回とは違い、2階席の奥に案内され良かったです♪  2階もかなり上質感がある部屋で壁には絵画なども掲げられ、6人ほどのグループ客や、カップルが座っていましたね。  2階は2人席が6つ、4人席が2つでしょうか。  さっそく相変わらず簡素なメニューを見て以下の中から注文します♪  改めて厳選して美味しいものを提供していると感じます。 <食べ物> ・カキフライ4,400円税込 ・車海老フライ時価 ・穴子フライ3,850円税込 ・きすフライ4,290円税込 ・鮭フライ4,840円税込 ・蛤バタヤキ3,960円税込 ・エビコロッケ2,970円税込 ・イカフライ3,300円税込 ・カツレツ3,850円税込 ・ポークソテー4,180円税込 ・野菜サラダ1,100円税込 ・赤貝3,300円税込 ・イカ3,300円税込 ・ご飯・赤出汁・おしんこ550円税込 <ドリンク> ・キリンビール中瓶880円税込 ・アサヒビール小瓶660円税込 ・日本酒880円税込 ・冷酒880円税込 ・シャブリ白ハーフ4,950円税込 ・メドック赤ハーフ4,950円税込 ・ウイスキーS770円税込 ・ウイスキーW1,540円税込 ・ジンジャーエール440円税込 ・ウーロン茶330円税込 ・ノンアルコールビール550円税込  前回2,700円税込だったカツレツは、3,850円税込とかなり値上げされていましたね♪  ドリンクは以下を頼み美味しく頂きました♪ ・キリンビールクラシックラガー ・冷酒(菊正宗 純米)  そして食べ物は気になる赤貝、カキフライ、カツレツを頼みます♪  まずは上質な酢味噌のイカやネギが運ばれ、ビールと美味しく頂きます♪  そして三陸の赤貝がかなり上質で大きく張りがありこれは素晴らしい赤貝でしたね♪  もちろん紐も美味しく頂きますが、この赤貝はさすがでした♪  冷酒にも合います♪  そして今回頂きたかったカキフライがキャベツの千切りと共に運ばれますが、おぉぉこの巨大さには驚きで、5個も入っています♪  かなり肉厚濃厚なカキフライでこれも感動的な美味しさでしたね♪  このカキフライは何も付けずに美味しかったです♪  そしてカツレツが運ばれますが、肉の中はほどよくピンク色に揚げられ、そして肉が柔らかくこれも絶品でしたね♪  旨味を感じます♪  「ぽん多本家」は上質で落ち着いた店内で、三陸の赤貝や巨大なカキフライ、上質なカツレツ等を美味しく頂けとてもオススメです!  次回は他のメニューも楽しみたいと思います♪ ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240223 東京とんかつ会議という本で殿堂入りのためランチで訪問♪ 土曜の11時30分過ぎに訪れたのですが、本に掲載されるほど人気店でありながら、店の前に行列がなくてホッとします(^_^) 一人と伝えると、入口近くのとても綺麗で美味しいオーラで輝いているカウンター席ににすぐ座れました♪ ラッキーと思いながらシンプルメニューを見るとその行列がない理由が分かりましたね♪ メニューには一番安いもので2700円で、タンシチュー4320円のほか時価というのもあります(^_^;) おぉぉランチでこのお値段とは期待が高まります(^_^) 確かにこのお値段ではさすがになかなか来れないですね♪ しかしながら続々と上品な予約客などが入店し、奥や二階席に向かっているようでした♪ メニューを渡され読むと、カキフライや車海老フライ、穴子フライ、キスフライとはありますが、目指すトンカツがなくて焦りました(^_^;) 店員さんは二度も督促するし、メニューをゆっくり見ながらトンカツを探すとカツレツ2700円という単語をようやく発見し注文します♪ このお店はトンカツではなくカツレツなんですね♪ そしてご飯、赤出汁、お新香540円も合わせて注文します♪ 周りの客はさすが上品さを感じ、昼間から日本酒やビールをツマミ付きで楽しんでいて優雅です♪ 後で気付くのですが、じっくりフライを揚げるので、ゆっくり呑む時間があるんですね♪ 冷酒を頼めば良かったかと、ちと後悔しますが読書を楽しみます♪ そしてようやくカツレツの登場です♪ おぉぉカツはかなり肉厚で、そして真っ白な肉の中央部分はほのかにピンク色で、これは素晴らしい揚げ加減です!!! まずはソースをかけずにその素材を楽しみますが、おぉぉさすが柔らかく肉汁も少し感じ、そしてほんのり甘く美味しい♪ さすが殿堂入り!!! ソースをかけ、新鮮でかなり綺麗な黄色の辛子も付けてじっくりカツレツを楽しみました♪ こりゃ美味しいよ♪ またキャベツもかなり細く、そして丸く盛り付けられ上質さを感じます♪ 赤出汁ももちろん酸味が少しありながらも出汁がよく効いてアツアツで美味しいし、お新香も新鮮で美味しい♪ とてもオススメですね♪ 次回は他のフライやお酒も楽しみたいと思います♪ 詳細については以下のブログをご覧ください♪ http://bit.ly/2u0ftIK

2023/12訪問

2回

タケウチ 神保町本店

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

タケウチ 神保町本店

神保町、新御茶ノ水、御茶ノ水/カレー、洋食

3.85

614

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー 東京本店・吉祥寺

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー 東京本店・吉祥寺

吉祥寺/パン、ケーキ、カフェ

3.82

967

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.2

吉祥寺にあるリベルテ パティスリー ブーランジェリーで二人でケーキセット等を楽しみました♪ ことりっぷ東京という旅行ガイドブックに掲載されていて美味しそうだったためです♪ このお店はフランスのパリが本店で、日本ではこの東京の吉祥寺と京都にお店があるようです♪ 特に焼き菓子は無添加で素材にはこだわっているのは嬉しいです♪  お店の1階は白色を基調としていて上質感があり、ガラスケースには美味しそうなケーキが並んでいて、その右横には人気のクロワッサン等のパンがたくさん並べられていましたね♪  飲食は2階で、この1階で購入したパンも2階で食べることができるので、ここは人気のクロワッサン ソシソン440円を購入して2階へ上がります♪ クレジットカードだけでなく交通系カードで支払いができました♪  2階はさすが人気店で若い女性客で満席で少し2階の階段近くの待合席で座って待って、席に着きます♪  2階の部屋はガラス越しにパティシエがケーキ等を作るのを見ることができるのは秀逸でしたね♪  メニューを見てりんご丸ごと1つのタルトタンというケーキと紅茶、栗のモンブランのモンルージュというケーキとコーヒーのセット1020円税抜をそれぞれ選びました♪  まず1階で買った人気のクロワッサン ソシソンを頂きますが、さすがクロワッサンはパリの上質さを感じる美味しさでそしてマイスターむらかみのソーセージとも合い美味しかったですね♪  タルトタタンはりんご丸ごと1つを使ったジューシーなもので、この美味しさには驚きました♪ 素晴らしい♪ そしてモンルージュは想像以上に濃厚で、これも記憶に残る美味しさで驚きましたね♪ 素晴らしい♪ もちろんコーヒーも澄んだケーキに合う味で美味しく、紅茶はアールグレイで矢車菊も入った独特のものでしたね♪ リベルテ パティスリー ブーランジェリーは綺麗な店内で上質で美味しいケーキ等を頂けとてもオススメです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/99338c5e28e64c67dcd6d7e24ec6381a

2020/11訪問

1回

志”満ん草餅

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

志”満ん草餅

東向島、曳舟、京成曳舟/和菓子、甘味処、どら焼き

3.81

625

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.8

 東武スカイツリーライン東向島駅から徒歩約11分の墨堤通り沿いにある創業1869年(明治2年)の老舗である「志”満ん草餅」の餡なし草餅を友人からテイクアウトで頂きました♪  このお店の草餅は、生のよもぎから全て手作りで作っているとはさすが老舗で素晴らしいです♪  以前はすぐ近くの隅田川の土手で手摘みで生のよもぎを仕入れていたようですが、さすがに昨今ではそれはできず、全国から生のよもぎを仕入れているようです♪  またさすが食べログでもTOP5000のお店となっていますね♪  さっそく家に持ち帰って、紙袋の包みを開けると、乾燥防止のビニールにくるまれた光沢がある緑色の草餅が入っていて、しっとりと出来たてということが分かりましたね♪  賞味期限は本日中とあるので、保存料など無添加で健康的ということも分かります♪  この草餅は「あんなし」なので、たっぷりと黄な粉と白みつをかけてさっそく頂きましたが、しっとりと柔らかく、さすがの上質さで美味しかったですね♪  老舗「志”満ん草餅」の草餅はかなり上質で美味しくとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/b1d455d3f62563f61e979d485d30ed03

2022/08訪問

1回

本格手打うどん おか泉

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

本格手打うどん おか泉

宇多津/うどん、郷土料理

3.81

1339

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:3.9

 ゴールドのクレジットカード会報誌に掲載されていたので、香川県綾歌郡宇多津町にある「本格手打うどん おか泉」へ行ってきました♪ 念願叶い嬉しいです♪  さすが、食べログ百名店2022にも選ばれ、毎年のように選ばれてていますね♪  場所はJR宇多津駅南口から約700m・徒歩約10分で県道33号線沿いにあります。  そのクレジットカード会報誌によると、「おか泉」店主・岡田文明氏は「食の原点は味にある。すべてはおいしいことから生まれる」と語り、「できたてを5秒以内、15歩以内で運べるように」という店舗設計とは素晴らしいです♪  また、午前4時から仕込みを行い、小麦粉と塩水を湿度や気温によって微調整し、足で踏んでコシを生み出し、その後しばらく寝かせ、再び足踏みを行ってから打ち台でうどん打ちをしますが、季節によって0.1〜0.2mm厚みを変えるこだわりのようです。  そして出汁作りは、イリコ(煮干し)とかつお節がベースで、イリコの風味が引き立つよう香川産の薄口醤油を用いているとのことです。  もちろんサイドメニューのおでんやいなり寿司などもすべて手作りで、一切の妥協を許さない姿勢を貫いているとは素晴らしいです♪  そのためか平日にも関わらず、開店11時前に既に20人くらい並んでいて驚きました♪  11時ちょうどにオープンとなり、最後の一人で入れて良かったです♪  店内は明るくかなり綺麗です。  あらかじめ店前でメニューを見て、入店する際に先に注文します。  せっかくなので、このお店自慢で登録商標の「ひや天おろし1,100円税込」を選びました♪  他のお客さんもこれを頼む方が多かったですね。  手指消毒をして体温計測をして、お店の方に案内されて、入口近くのテーブル席に座ります。  まだ席は間隔を空けての営業で、隣の席にリュックを置けて良かったです。  このお店が面白いのは、サイドメニューはセルフサービスになっていることで、 ・おでん132 円税込 ・いなり寿司253円税込 ・おにぎり253円税込 ・バラ寿司363円税込 が、店の中央に置かれているので、自由に皿に盛って自分の席に運んで食べることができました♪  また温かいお茶や冷たいお茶、冷水もセルフサービスで運べました♪  うどんができるまでに少し時間があったので、せっかくなので以下のおでんを運び込んで美味しく頂きました♪ 玉子 こんにゃく 牛すじ 鶏だんご さつま揚げ  おでんの出汁が上質さを感じこれらおでんはさすが美味しかったですね♪    そしてちょうどおでんを食べ終わった頃、つまり11時ちょうどに入店して10分経った11:10頃に自慢の「ひや天おろし」が運ばれましたが、おおぉぉぉでっかいエビフライが2つ乗ったもので、これは豪勢です!    その他に、かぼちゃさつまいも、大葉の天ぷらも入り、特に大葉はサクサクでしたね♪  そして大根おろしと生姜もあり、それらにタレをたっぷりと掛け、美味しく「ひや天おろし」をレモンも掛けて頂きました♪  特にさすが麺はコシがかなりあります♪  足踏み効果ですね! このコシの強さと上質さはさすがでした! とても美味しかったです!  お店の方が伝票に串の本数を書き込み、それを持って現金で支払いました♪  このお店は現金のみで電子マネー等は利用できないようなのでご注意ください。 「本格手打うどん おか泉」は、綺麗な店内で、さすがかなりコシがあるこだわりのうどんで、そして上質で美味しくとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/540e15e67616f62ab4946f5041b20aec

2022/05訪問

1回

香嵐

銀座、東銀座、銀座一丁目/日本料理

3.81

51

¥40,000~¥49,999

¥20,000~¥29,999

定休日
-

夜の点数:4.5

 ラッキーなことに席が空いたグルメ友人から連絡を受け、念願の香嵐(こうらん)へ平日の18時に伺いました♪  店主の五十嵐大輔さんは、「銀座 蕎麦 流石」や「流石はなれ」「銀座 小十」で修業し、「銀座 奥田」で料理長、東京和食五十嵐を経て2021年9月にこの香嵐をオープンさせて、久しぶりの再会となりました♪  金髪となっていて驚きました(^_^;)が、とても元気そうでしたね♪  場所は銀座3丁目の成田屋ビル7Fとなり、店の入口から店内はさすが素晴らしく素敵な設えで、五十嵐さんが生けたであろう花や、絵画も壁に飾られ、また席から少し離れた所にはお茶のセットがありました♪  またお香が焚かれていて良い香りが流れています♪  人数が揃いシャンパンで乾杯をして料理が次々と21:50くらいまでゆっくりと運ばれます♪  料理が運ばれる度に五十嵐さんから料理の説明がありました♪  その他に2人の美人な女性がかなりホスピタリティ高く素晴らしい対応をして頂きます♪  料理は以下の順で運ばれてきますが、さすがどれも優しい五十嵐さんらしいお味で、特に今回は冬に入り兵庫県の柴山の松葉ガニが素晴らしかったですね♪  日本酒が合います♪ ・松葉カニ身のチリ酢 ・たっぷりなカニ身と卵 ・タラの白子、あん肝 ・白甘鯛のかぶら蒸しの吸い物 ・真鯛、佐島のアオリイカ、函館のバフンウニを海苔やワサビ、スダチ等で (塩やナマコの卵巣のコノコ、醤油で) ・氷見のブリの刺身(ポン酢も) ・福島のトラフグ1〜1.2kg、エビ芋、銀杏を揚げたもの ・口直しで菊菜・文旦・リンゴのサラダ ・兵庫の柴山の焼き松葉ガニ2つ ・カニ味噌和え ・蟹の甲羅のお酒 ・青森のナマコ、自然薯、酢 ・ジビエのアナグマのロースとセリ、ゴボウ、九条ネギ ・長野のなめこ手打ち蕎麦(北海道の蕎麦粉) ・土鍋白ご飯、土鍋カニご飯(駿河湾の桜海老、イクラ、昆布と赤出汁で) ・デザートの赤イチゴ、白イチゴ、金柑、ラフランス、シャインマスカット、柿などのフルーツ ・抹茶  たっぷりと料理があり、すっかりお腹いっぱいになりましたね♪  特にその他には氷見のブリの脂の乗りも素晴らしかったし、アナグマの脂の乗りも素晴らしくて美味しかったです♪  またお酒は今回は以下の順ででお任せで、さすがどれも上質さを感じ呑みやすくとても美味しかったですね♪ ・シャンパン ・まつもと ・純米吟醸 十勝 ・特別純米 火入れ 而今 ・純米吟醸 悦凱陣 ・純米大吟醸からくち 粋 三千盛 ・純米吟醸山廃 田酒  今回は酒代は何と幹事の方が出して頂けるとのことで、食事分だけで締めて40,420円(税サ込)でした♪  香嵐はとても上質で明るく綺麗な空間で、五十嵐大輔店主の美味しい旬の日本料理を美味しいお酒とともに素晴らしいホスピタリティの中で頂けとてもオススメです!  素晴らしかったです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220210

2021/12訪問

1回

ほむら

日本料理 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 EAST 百名店 2023 選出店

ほむら

八戸/日本料理、郷土料理

3.81

86

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:4.3

 青森県のJR八戸駅東口からすぐの所にある「ほむら」へ土曜の18時に行ってきました♪    旅行した際に、時間的に八戸駅近くで食べる必要があり、検索すると食べログ百名店2021にも選ばれたお店だったためです♪  「リゾートあすなろ」というリゾート列車で大湊駅から八戸駅に到着するのが18時前だったので、18時に事前予約しました。  店構えから綺麗で、予約している旨を伝えて体温を計測すると、店内手前の3人が座れるカウンター席の一番奥に案内されます♪  奥には座敷で4人が座れるテーブル席が2つありましたね。  店内BGMは静かにピアノジャズ等が流れていました♪  熱いお絞りを頂き、飲み物を訊かれるので、生ビール800円税込を頼みます♪ エビスの生ビールで美味しく頂きます♪  特にドリンクメニューはないようでしたね。  後で純米酒系で料理に合うものをと頼むと、八戸酒造の陸奥八仙 生直汲みヌーヴォー1,000円税込を頂きます♪  これがほんのりと甘く清涼さを感じ飲みやすく、かなり美味しくて驚きましたね♪ これは素晴らしいです♪  料理はお任せとなっていて、後で訊くと今回は6,000円税込のコースでした。  お任せ料理は以下でした♪ どれもさすが上質で記憶に残るお味でかなり美味しかったですね♪ ・洋梨とシャインマスカット、りんご、赤いザクロの豆腐とクリームチーズの和え物 ・アツアツのスッポンの茶碗蒸し 生姜の香りで、スッポンはコラーゲンもタップリ ・大間の生の本マグロ赤身を粘り気のあるとろろ芋で ・お造りで、ボタンエビ、柔らかい黒鮑、松皮鰈、アカハタ餅(海藻を固めたもの) ・ふかふかな海老芋、ふわふわのタラの白子のアツアツ天ぷらを塩で ・昨日届いたばかりという青森県新郷村の銀の鴨のオス(フランス鴨)を鰹出汁の鍋で、椎茸、せり ごぼう入りで一味唐辛子も。ぼんじり(尻尾近く)と新鮮レバーも ・煮穴子のご飯でレンコン、小ねぎ入り。残りやお土産におにぎりに。 ・今日作りたての安納芋の柔らかいアイスを黒蜜ときな粉で 最後に熱いほうじ茶を頂きました♪ お土産もあり大満足です♪ 「ほむら」は綺麗な店内で、ジャズのBGMが流れる中、上質な日本料理を美味しいお酒と共に頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220304

2021/11訪問

1回

レストラン香味屋

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

レストラン香味屋

入谷、鶯谷、三ノ輪/洋食、オムライス

3.81

785

¥8,000~¥9,999

¥4,000~¥4,999

定休日
水曜日、木曜日

夜の点数:4.0

香味屋(東京都台東区根岸)で洋食を堪能しました!

2012/05訪問

1回

ページの先頭へ