nyanko001さんの行った(口コミ)お店一覧

いいね〜おいしいね〜

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 1239

石狩亭

大船、富士見町/中華料理、餃子、ラーメン

3.49

509

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

 グルメ友人に誘われ神奈川県鎌倉市のJR大船駅東口すぐの石狩亭へ平日18時に5人で行って来ました♪  このお店は、他の地元友人も勧めていたため、今回ご一緒させて頂きラッキーでした♪  事前に予約していたため、1階奥の階段から2階へ上がり、階段から奥の窓側の席に座ります♪  店内は明るく綺麗で、窓の所にはスペースがあり、荷物を置け良かったです♪  階段の所にはさすが有名人の色紙がたくさん貼られていましたね♪  さすが人気店で満席で、老若男女の地元客で活気にあふれています♪  常連の友人によると、このお店はいつも行列ができているとのことでしたね。  しかも夜中の1:30まで開いているので、三次会で利用したこともあるとのことでした♪  5人で主にドリンクは以下を楽しみました♪ 生ビール中600円税込 緑茶割り500円税込 紹興酒600ml2,400円税込  あぁぁよく冷えた生ビールは中華料理に合います♪  また緑茶割りは、このお店の名物で、「日本一うまい!」とメニューにも書かれていて結構濃く確かに美味しかったですね(^_^)  周りをみると、みんなこの緑茶割りを頼んでいます!  また紹興酒は3年モノで、グラス5つと頼んだのですが、5本も持って来られて驚きみんなで大笑いとなりました(^_^;) そんなに呑めないよ〜♪  顔にピアスをしたイケメンお兄さんの御愛嬌も面白く、結局2本紹興酒は頂きました♪  食べ物は、テーブル上のメニューだけでなく、壁に掲示のメニューの中から以下の順で美味しく頂きました♪ ・鎌倉トマトとキュウリとチャーシューの和え物550円税込 ・皿ワンタン650円税込 ・ニラ肉玉子炒め800円税込 ・鎌倉産生きくらげとキュウリとチャーシューの和え物650円税込 ・チャーハン750円税込 ・油淋鶏1,400円税込 ・キムチ400円税込 ・ミミガー400円税込 ・イカのニンニク炒め1,400円税込 ・パイコー単品1,200円税込(カレー味) ・自家製メンマ400円税込 ・餃子6個400円税込 ・酢豚1,400円税込 ・カニ玉1,400円税込 ・豚汁650円税込  なお注文は壁にあるピンポンを押すと、すぐに店員さんが来てくれて頼めます♪  特に、常連友人が勧めるイカのニンニク炒めのイカが切れ込みも入り柔らかく絶品で、そして中華スープの豚汁もかなり美味しかったですね♪  しかも無料で卵を追加可能で、こんなに美味しい豚汁とは初めてで素晴らしいです♪  その他にも、自家製メンマが太く弾力があり、鎌倉トマトとキュウリとチャーシューの和え物は美しく美味しく、そしてパイコーがカレー味で歯ごたえもよくこれらも絶品でした!  とにかく5人で色んなものを少量ずつたくさん頂け良かったです♪  1人や2人ではそんなにたくさんの種類の料理を頂けないので、4〜6人で行くことをオススメしますね♪  かなり呑んで、お腹いっぱい頂いて、1人5,320円税込でした♪  神奈川県のJR大船駅近くの石狩亭は、絶品町中華を美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

九州処 だいやめ 拝島店

拝島、熊川/居酒屋、もつ鍋、郷土料理

3.00

8

¥3,000~¥3,999

-

定休日
火曜日

夜の点数:3.8

 約1年振りに東京都福生市のJRや西武拝島駅南口から徒歩約3分の「九州処 だいやめ 拝島店」へ同じく三頭山登山の帰りに11人で訪れました♪ (お店の近くに新たにチョコザップができていましたね(^_^))  前回九州料理がかなり美味しかったので、今回は5,000円税込の2.5h飲み放題コースで頂きました♪  料理は以下の九州料理の内容で、さすがどれも美味しかったです♪ 1博多『すもつ』 2茶豆 3レタスやきゅうり、ミニトマトサラダ 4大分県の『中津からあげ』 5鹿児島名物『さつま揚げ』 6博多の定番『ごまカンパチ』 7熊本の手造り『からし蓮根』 8お店仕込みの『本場博多の牛もつ鍋』(しょうゆ、味噌、旨辛、塩) 9自慢の出汁で食べる『鍋の〆』(ちゃんぽんorうどんor雑炊)  今回牛もつ鍋は味噌で頂きましたが、特にモツが脂身たっぷりの大きなものがたくさん入り、身はプルプルでこれはかなり絶品でしたね♪  テーブルの横には分かりやすくモツ鍋の作り方があるのも秀逸です♪  出汁もよく効き、締めは定番の「ちゃんぽん」でこれもかなり美味しかったですね♪  また「さつま揚げ」も上質ですし、「からしレンコン」はほかほか手作りで、ゴマサバならぬ、さらに高級な「ごまカンパチ」というのも嬉しくかなり美味しかったですね♪  飲み放題のドリンクは以下から自由に選べ、ビールやトマトジュース、焼酎麦ロック、烏龍茶を美味しく頂きました♪ <飲み放題メニュー> □ビール アサヒスーパードライ生、ノンアルコールビール □ウイスキー ハイボール、コークハイボール、ジンジャーハイボール、水割り、ロック □本格焼酎 芋・麦・米・黒糖・泡盛(ロック・水割り・ソーダ割・お湯割り) □サワー類 レモンサワー、ライムサワー、グレープフルーツサワー、シークワーサーサワー、ザクロサワー、カルピスサワー、クエン酸サワー、梅酒サワー・ウーロン茶割り、緑茶割り、紅茶割り、ジャスミン茶割り、トマト割り、水割り、お湯割り・等 □カクテル類 ジントニック、ジンバック、スクリュードライバー、ブルドッグ、モスコミュール、テキーラオレンジ、テキーラコーク、ラムバック、ラムコーク、シャンディーガフ、レッドアイ、カシスオレンジ、カシスグレープフルーツ、カシスソーダ、カシスウーロン、ファジーネーブル、ピーチフィズ、ピーチウーロン、抹茶ミルク、抹茶ウーロン、カルーアミルク、カルーアコーク・等 □梅酒(ロック・水割り・ソーダ割・お湯割り) □ワイン グラス赤・グラス白 □日本酒(冷・燗) □ソフトドリンク コカ・コーラ、ジンジャーエール、カルピス、カルピスソーダ、ザクロソーダ、シークワーサーソーダ、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、トマトジュース、ウーロン茶、緑茶、紅茶、ジャスミン茶・等 HOTもできます。  なお、支払いはpaypayが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったですね♪  東京都福生市のJRや西武拝島駅南口近くの「九州処 だいやめ」は 九州名物料理を美味しく、飲み放題で楽しめとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪  三頭山登山を楽しんだ後に、昭島温泉 湯楽の里で汗を流し、そこからJR・西武拝島駅に玉川上水沿いを歩いて向かい、すぐ近くにある「九州処 だいやめ 拝島店」で、18:30から13人で懇親会を楽しみました♪  店内は明るく綺麗で、壁には、所々に九州名物料理の説明などがありましたね♪  1階のカウンター前のテーブル席に3つに分かれて座りました♪  このお店は九州各地の名物料理を美味しく頂けるお店で、どれも想像以上に美味しく良かったです♪  まずは生ビール中580円税込で乾杯します♪  あぁぁ登山や温泉の後のビールは格別ですね♪  その他にも以下などを美味しく頂きましたね♪  なお多満自慢の酒蔵は、この拝島近くの石川酒造で行ったこともあり、甘さを感じ美味しいです♪ 多満自慢本格辛口640円税込 八海山の原酒で漬けた梅酒580円税込 泡盛残波ボトル3,520円税込  それから食べ物は以下を美味しく頂きましたね♪ 辛子蓮根760円税込 馬刺五点盛り3,880円税込 薩摩鶏ももとせせり炭火焼き2点盛り1,680円税込 イカしゅうまい440円税込 きびなごの唐揚げ680円税込 大分中津唐揚げ680円税込 自家製タルタルチキン南蛮弁当760円税込 鉄鍋一口餃子590円税込 もつ鍋1,380円税込 旨辛味で 追加出汁220円税込 ちゃんぽん麺380円税込  どれもかなり美味しかったのですが、特に馬刺しは、脂たっぷりの白いたてがみ部分もあり良かったですね♪  また、中津唐揚げの鶏肉が想像以上にかなりジューシーで、そしてチキン南蛮のタルタルソースもかなり美味しく感動でした♪  そして、もつ鍋のモツが脂たっぷりで新鮮なのは良かったですね♪  締めのちゃんぽんも美味しく良かったです♪  「九州処 だいやめ 拝島店」は、綺麗な店内で、九州各地の名物料理を美味しく頂けとてもオススメです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230712

2024/06訪問

2回

稲城 ヨロシク寿司

稲城長沼、南多摩/寿司

3.30

26

¥10,000~¥14,999

-

定休日
月曜日、火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

 東京都稲城市のJR南武線の稲城長沼駅から徒歩約7分の川崎街道(府中街道、県道41号線)沿いの第一都営団地内にある「稲城 ヨロシク寿司」へ7人で平日18時に行って来ました♪  ラッキーなことに、グルメ友人が誘ってくれたため伺いました♪  お店は4車線の県道沿いの都営団地にあり、かなりビルは古いようで空きや落書きが目立って驚きました。  東京都で取り壊しが決まると、お店はもうやめるようで、それは残念です。  お店に入ると左側がカウンター8席で、右側が4人用畳のテーブル席が2つありましたね。  壁には絵画がかかり、入口近くには大きな白いユリの花が飾られていましたね♪  ほぼ中央のカウンター席に座ると、目の前に新鮮で美味しそうなネタがずらりと並んでいました♪  特に赤貝や生トリ貝が美味しそうで、ホタテがかなり大きく、サバもかなり脂が乗ってそうでしたね。  壁の白板には以下が書かれていました♪どれも美味しそうです♪ ・岩カキ1,700円 ・桜海老かき揚げ1,400円 ・白子1,500円 ・あん肝1,500円 ・甘鯛西京漬け焼き1,350円 ・穴子白焼き1,200円  飲み物はビールのプレミアムモルツを頼みました♪  ビールは瓶ビールで、その他にキリンラガーとアサヒスーパードライがありましたね。  泡立ちが良い陶器のグラスで美味しく頂きました♪  その後、冷酒は隣の方と以下を頼み、2人でシェアしました♪  さすが夏用で、清涼さを感じ甘く美味しかったですね♪ 新潟 今代司 風鈴 黒龍 夏しぼり  食べ物は以下の11,000円税込のコースでした♪  ちなみにビールと、冷酒の「今代司 風鈴」で1,850円税込でしたね。 ・北海道の磯粒貝のお通し ・タラバカニ、あん肝、鱧、タイラ貝、海ぶどうの前菜  そして以下からお鮨でした♪ ・スミイカ、スダチ ・境港の生の本マグロの大トロ ・福井の目鯛 ・2.2kg金目鯛 ・閖上の赤貝 ・京都の宮津の生トリ貝 ・境港の生の本マグロの赤身漬け ・北海道のマスノスケ(キングサーモン) ・北海道の生のシマエビ ・北海道の利尻のムラサキウニ、イクラ ・天草の天然鰻、北海道マス、小鯛、琵琶湖の稚鮎、玉子2種 ・青森の十三湖のしじみ赤出汁 ・梅キュウ、鉄火、干瓢  大将は柔和で優しく対応頂き、そしてどれもかなり上質で美味しく、特に生の本マグロの大トロが口の中でとろけ、久しぶりの閖上の赤貝が身がしっかり、生トリ貝が分厚く、シマエビがねっとり、ムラサキウニもしっかりとした粒でかなり美味しかったですね♪  さすが長年寿司屋をされているので、良いネタを仕入れることができるようです♪  仲卸がいつも用意してくれているようでした。  他の1人客が頂いていたタラバガニの巨大さにも驚きましたね!  なお、このお店は人気のため予約必須のようでしたね。  支払いはpaypayやクレジットカードが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったです♪    東京都稲城市の「稲城 ヨロシク寿司」は、優しい大将の前で、かなり上質で美味しいお鮨を頂けとてもオススメです!  閉店となる前にぜひぜひ♪ ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

居酒屋 しょう栄

門前仲町、越中島、清澄白河/居酒屋

3.06

25

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.5

 ランチで1人で利用♪  昼の12時過ぎに行きましたが、さすが人気店でサラリーマンの行列が5人ほどできていましたね。 ただ回転は早く、7分ほどで右奥の席に着席で、すぐにお刺身定食900円税込を頼み、着席後3分ほどで料理が到着しました♪  いつも出来立てアツアツな豚肉焼きのものを頼みますが、今回は初めてお刺身定食にチャレンジしました。  お刺身は5種類もあり、しかもマグロ中トロが3つもあったのはとても嬉しかったですね♪  900円税込でこのボリュームはかなりコスパが良いかと思います♪  もちろん、他の定食同様に鶏のから揚げが2個付き、和えたもやし、漬け物、ご飯、味噌汁も付き、ご飯と味噌汁はお代わりができます♪  最近ずっとしじみ味噌汁でしたが、今日はキャベツやワカメの味噌汁でしたね。  男性比率が高いです(女性客もいます)が、リーズナブルに定食を美味しくお腹いっぱい頂けとてもオススメです!  東京メトロ門前仲町駅から清澄白河方面へ清澄通り沿いを約5分歩いた左側にある「居酒屋しょう栄」で12時頃にランチを1人で楽しみました♪  今日も相席の席に案内され座ります♪  今日のランチセットは以下の4つで、どれも900円税込で、唐揚げ2個・漬物・ご飯・味噌汁付きで、ご飯・味噌汁はお代わり自由となります♪ ・豚焼肉 ・煮込みハンバーグ目玉焼き付き ・しまほっけ焼き ・お刺身盛合せ  今日も「豚焼肉」をお願いします♪ 1番上の豚焼き肉系はいつも魅力的です♪  すぐに冷たいお茶と紙濡れおしぼりがテーブルの上に置かれます。  そしてすぐに「豚焼肉」が運ばれました♪早い!  今回も皿の半分ほど「豚焼肉」がたっぷりとあり、キャベツも山盛りシャキシャキです♪  豚焼肉は出来立てホカホカで豚肉たっぷりでこれは塩加減も良く美味しいです♪  相変わらずこの満足感と幸せ感は半端ないです♪  そしていつものようにしっかりと下味が付いた鶏のから揚げが2つと、モヤシのナムル、たっぷりご飯、しじみ味噌汁があり、美味しく頂きました♪  特にご飯も炊きたてでご飯粒が立ち、いつも以上に美味しかったですね♪  なお支払いはいつものようにpaypayで支払いますが、今はTOKYO元気キャンペーンで10%ポイント還元とは嬉しかったです♪    東京の門前仲町の「居酒屋しょう栄」は、ボリュームたっぷりのランチを、900円税込と比較的リーズナブルにご飯や味噌汁お代わり無料で頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪  今日も東京メトロ門前仲町駅から清澄白河方面へ清澄通り沿いを約5分歩いた左側にある「居酒屋しょう栄」で12時過ぎにランチを1人で楽しみました♪  今日は小雨交じりでしたが店内で3人並んでいて少し待って相席に座りました♪  今日のランチセットは以下の4つで、どれも900円税込で、唐揚げ2個・漬物・ご飯・味噌汁付きで、ご飯・味噌汁はお代わり自由となります♪ ・豚しょうが焼き ・厚切りハムカツとカレーコロッケ ・サバ塩焼き ・お刺身盛合せ  今日は「豚しょうが焼き」をお願いします♪  すぐに冷たいお茶と紙濡れおしぼりがテーブルの上に置かれます。  そして比較的すぐに「豚しょうが焼き」が運ばれました♪  今回も皿の半分ほど「豚しょうが焼き」がたっぷりとあり、キャベツも山盛りシャキシャキです♪  しょうが焼きは出来立てホカホカで柔らかく生姜がよく効いて豚肉たっぷりでこれは美味しいです♪  この満足感は半端ないです♪  そしていつものようにしっかりと下味が付いた鶏のから揚げが2つと、モヤシのナムル、たっぷりご飯、しじみ味噌汁があり、美味しく頂きました♪    東京の門前仲町の「居酒屋しょう栄」は、ボリュームたっぷりのランチを、900円税込と比較的リーズナブルにご飯や味噌汁お代わり無料で頂けとてもオススメです!  このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪  今日も東京メトロ門前仲町駅から清澄白河方面へ清澄通り沿いを約5分歩いた左側にある「居酒屋しょう栄」で12時過ぎにランチを1人で楽しみました♪  今日は小雨交じりだったせいかすぐ入れ、カウンター席に座れます♪  今日のランチセットは以下の4つで、どれも900円税込で、唐揚げ2個・漬物・ご飯・味噌汁付きで、ご飯・味噌汁はお代わり自由となります♪ ・ネギ塩豚炒め ・ヒレカツ ・サバ塩焼き ・お刺身盛合せ  今日は「ネギ塩豚炒め」をお願いします♪  すぐに冷たいお茶と紙濡れおしぼりがテーブルの上に置かれます。  大画面のテレビを見ると、今夜は大雪との放送が流れていましたね。  そして比較的すぐに「ネギ塩豚炒め」が運ばれました♪  皿の半分ほどもネギ塩豚炒めがあり、キャベツも山盛りシャキシャキです♪  ネギ塩が良い感じで豚肉たっぷりで温かく美味しいです♪  そしていつものように鶏のから揚げが2つとモヤシのナムル、たっぷりご飯、しじみ味噌汁があり、美味しく満足でした♪    東京の門前仲町の「居酒屋しょう栄」は、ボリュームたっぷりのランチを、900円税込と比較的リーズナブルにご飯や味噌汁お代わり無料で頂けとてもオススメです!  このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪  東京メトロ門前仲町駅から清澄白河方面へ清澄通り沿いを約5分歩いた左側にある「居酒屋しょう栄」で、今日も平日の12時過ぎにランチを1人で楽しみました♪  今日は入口近くで少し待ち、前回と同じく2人用席の相席の席に座ります。  相席といっても仕切りがあるので1人用席です。  今日のランチセットは以下の4つで、どれも900円税込で、唐揚げ2個・漬物・ご飯・味噌汁付きで、ご飯・味噌汁はお代わり自由となります♪ ・豚焼き ・エビカツ ・銀鮭焼き ・お刺身盛合せ  今日は「豚焼き」をお願いします♪  すぐに冷たいお茶と、そのポット、紙濡れおしぼりがテーブルの上に置かれます。  そして比較的すぐに「豚焼き」が運ばれました♪  おぉぉ皿の半分ほども豚肉焼きがあり、たっぷりとあります♪  皿の残り半分はキャベツでこちらもたっぷりとあります♪  そして前回同様に鶏のから揚げが2つあるのもとても嬉しいです♪  モヤシのナムルとともにご飯もたっぷりで、味噌汁も出汁がよく効いていて美味しく満足でした♪  今日の味噌汁はしじみ入りで嬉しかったですね♪  東京の門前仲町の「居酒屋しょう栄」は、ボリュームたっぷりのランチを、900円税込と比較的リーズナブルにご飯や味噌汁お代わり無料で頂けとてもオススメです!  東京メトロ門前仲町駅から清澄白河方面へ清澄通り沿いを約5分歩いた左側にある「居酒屋しょう栄」で、今日も平日の12時過ぎにランチを1人で楽しみました♪  今日は私の前には1人待っていて、比較的すぐに2人用席の相席の席に座ります。  相席といっても仕切りがあるので1人用席でした。  今日のランチセットは以下の4つで、どれも900円税込で、唐揚げ2個・漬物・ご飯・味噌汁付きで、ご飯・味噌汁はお代わり自由となります♪ ・生姜焼き ・ハンバーグ ・しまほっけ焼き ・お刺身盛合せ  今日は「しょうが焼き」をお願いします♪  すぐに冷たいお茶と、そのポット、紙濡れおしぼりがテーブルの上に置かれます。  そして比較的すぐに「しょうが焼き」が運ばれました♪  おぉぉ皿の半分ほども豚肉のしょうが焼きがあり、たっぷりとあります♪  皿の残り半分はキャベツでこちらもたっぷりとあります♪  豚肉のしょうが焼きは出来立てアツアツで、そして程よい塩加減でこれは美味しかったですね♪  そして昨日と同様に鶏のから揚げが2つあるのもとても嬉しいです♪  モヤシのナムルとともにご飯もたっぷりで、味噌汁も出汁がよく効いていて美味しく満足でした♪  このボリューム感は改めて嬉しかったですね♪  東京の門前仲町の「居酒屋しょう栄」は、ボリュームたっぷりのランチを、900円税込と比較的リーズナブルにご飯や味噌汁お代わり無料で頂けとてもオススメです!  東京メトロ門前仲町駅から清澄白河方面へ清澄通り沿いを約5分歩いた左側にある「居酒屋しょう栄」で平日の12時過ぎにランチを1人で楽しみました♪  ランチ時間にはいつも行列ができていますが、1人だったこともあり、カウンター席へすぐ座れました♪  店内は明るく比較的広く、カウンター4席、4人用席が7つ、2人用席が1つでしょうか。  ランチセットは、以下の4つのどれも900円税込で、唐揚げ2個・漬物・ご飯・味噌汁付きで、ご飯・味噌汁はお代わり自由とは太っ腹で素晴らしいです♪ ・豚肉とたけのこの味噌炒め ・アジフライと白身フライ ・厚切り目抜の照り焼き ・お刺身盛合せ  そのためか若いサラリーマン客が比較的多かったですね。 もちろん女性客も見かけます。  またpaypayで支払え、現金不要で楽で良いです♪  「アジフライと白身フライ」をお願いします。  カウンター席の前は調理場となっていて、大きな黒いフライパンで「豚肉とたけのこの味噌炒め」が作られていますが、出来立てでかなり美味しそうでボリュームもあり、今度それを頼みたいと思います。  比較的すぐに「アジフライと白身フライ」が運ばれました♪  おぉぉキャベツがたっぷりとあり、その上にフライが2つあり、白いタルタルソースや黄色のマスタード、そしてテーブルの上のソースでフライを美味しく頂けました♪  また鶏のから揚げが2つあるのもとても嬉しいですね♪  モヤシのナムルもあり、そしてご飯もたっぷりで、味噌汁も出汁がよく効いていて美味しく満足でした♪  このボリューム感は嬉しかったですね♪  また伺います♪  東京の門前仲町の「居酒屋しょう栄」は、ボリュームたっぷりのランチを900円税込と比較的リーズナブルにご飯や味噌汁お代わり無料で頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240321

2024/06訪問

7回

とんかつ 三金

四ツ谷、四谷三丁目、麹町/とんかつ

3.49

367

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

 東京メトロ南北線の四ツ谷駅から徒歩約2分のビルの2階にある「とんかつ三金(さんきん)」へ土曜の17:20過ぎに一人で行って来ました♪  「東京とんかつ会議」という本に掲載され美味しそうだったため伺ってみました♪  昭和21年創業の老舗とのことです♪  お店はビルの2階にあり、階段を上がって店内に入ります♪  店内は明るく綺麗で、入って左側がカウンター8席で、右側に4人席が6つほどでしょうか。  夜の部は17時開店で、先客が2組ほどで、私の後はさすが続々と客が入っていましたね。  人気店です♪  店内BGMは静かにピアノジャズが流れています♪  お店は白い服を着た4人でオペレーションのようで、奥の2人は白いコック帽を被り、シェフでしたね。  メニューを見てこの日は暑かったので、アサヒスーパードライ生ビール中680円税込を頼みます♪  そして今回はカツ丼が食べたかったので「特選上かつ丼(ロースカツ150g使用)1,980円税込」を頼みました♪  味噌汁は「しじみ汁」か「豚汁」を選べ、少し悩んでトンカツ屋だし豚汁にしますが、味噌汁とキャベツはお代わりができたので、後でお代わりで「しじみ汁」を頼めたのは嬉しかったです♪  まずは生ビールが運ばれ、あぁぁ旨いっす♪  そして布濡れおしぼりやお箸が運ばれ、卓上にはドレッシングやソース、黄色の辛子が置かれていましたね。  またメニューの所には、以下のこだわりが書かれてあり、さすが素晴らしいお店ですね♪ ・肉は銘柄豚 林SPF豚を使用 ・コメは魚沼産コシヒカリ ・キャベツ産地にこだわり ・パン粉はきめ細かい生パン粉 ・ソースは10種類のスパイスを使用 ・味噌汁は数種類の自家製合わせ味噌  そして10分ほどで特選上カツ丼セットが運ばれました♪  カツ丼は、卵とじの中にはエノキや玉ねぎ、上には三つ葉が置かれ、そしてカツは肉厚で柔らかくこれは美味しかったですね♪  カツの中は白く柔らかく、さすがの上質さです♪  豚汁の肉は更にかなり柔らかかったです♪  ニンジンやこんにゃく、ネギも入り濃い豚汁でした♪  お代わりのしじみ汁は、適度な濃さの味噌汁でしたね♪  しかもシジミが大きい♪  キャベツは、青じそ及びサウザンのドレッシングを楽しめ、さすがこだわりのキャベツが細く柔らかく新鮮で美味しかったですね♪  このような上質なキャベツは嬉しいです♪  それから大根と青菜の漬け物もカツ丼と合って美味しかったですね♪  最後に熱い緑茶も頂き大満足でした♪  なお支払いは現金のみの取り扱いですのでご注意ください。  東京の四ツ谷の「とんかつ三金」は、さすが「東京とんかつ会議」掲載のお店で、上質で美味しいカツ丼も頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

黒猫夜 赤坂店

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

黒猫夜 赤坂店

赤坂見附、永田町、赤坂/中華料理、四川料理

3.66

845

¥6,000~¥7,999

~¥999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:4.0

 土曜の21時頃に東京の赤坂のビル3階にある「黒猫夜(くろねこよる)」へ4人で行って来ました♪  以前から何度かチャレンジするも、いつも満席で断られていましたが、今回電話をするとラッキーなことに空いていたので、喜んで行ってみました♪  このお店は以前ZAGATというレストランガイドブックに掲載され、そして食べログ百名店にも選ばれています。  エレベーターで3階へ上がると、店内は上質感があり中華料理店とは思えないほど洒落ていて、さすがです♪  入って左側にカウンター席やテーブル席があり、我々は右側の靴を脱いだ先のテーブル席に案内されました♪  靴は下駄箱に入れます♪  壁には中国のモノクロ写真が2箇所、数枚飾られていて、独特な雰囲気を醸し出しています。  メニューを見ると、以下の土曜限定コース3,500円税込/人があるのでそれを頼みます♪ ・季節の前菜盛り合わせ ・お肉の盛り合わせ(鴨舌、羊つくね) ・水蓮菜にんにく塩炒め(この日は空芯菜) ・エビのマヨネーズ和え ・黒酢の酢豚 ・麻婆豆腐とジャスミンライス ・デザート(この日は杏仁豆腐) ・八宝茶 ※別途チャージ料250円/人  ドリンクは生ビール中715円税込や黒猫夜オリジナルの中国酒ハイボールの黄ボール715円税込を選び、特に黄ボールは自家製紹興酒サングリアの炭酸割りがかなり飲みやすく、喉を癒やしましたね♪  それら写真は撮り忘れましたが、唯一撮影できた白ミント935円税込は緑色のミントがたくさん入り涼しく美味しそうでした♪  食べ物はまずはお通し3種類が運ばれました♪  柔らかい豚肉や豆、ピーナッツ、キムチの一種?が運ばれビールに合い美味しかったです♪  そして前菜は、虎や豚のかわいい木の飾り物一緒に運ばれ楽しかったですね♪  新じゃがいもやホタルイカ、磯つぶ貝、枝豆など、さすがどれも上質で美味しくお酒にも合います♪  それからお肉の盛り合わせ(鴨舌、羊つくね)が運ばれ、羊つくねは温かく豆板醤も合って、これも美味しかったですね♪  鴨舌とは初めてでしたが、実はこんなに硬いものとは知りませんでした♪  さすがこだわりの中華料理です!  それから空芯菜のニンニク塩炒めもさすが上質に炒められ美味しいです♪  そしてエビのマヨネーズ和えはマヨネーズたっぷりで、これがエビと合って美味しかったですね♪  パリパリ煎餅やレタス付きでした♪  それから圧巻は黒酢の酢豚でしたね♪  酢豚などが黒光りしていて、これは見るからに旨そうでした!  この色合いは素晴らしい!  もちろん酢豚は柔らかく、さらに柔らかい里芋も入っているのは秀逸でしたね♪  このソースが甘く出汁が効いて美味しく、後でご飯と一緒に頂きました♪  そしてグツグツと沸騰しながら麻婆豆腐が運ばれましたね♪  真ん中には刻み葱が置かれています♪  これもいかにも辛く美味しそうです!  白い器にご飯とこのマーボ豆腐を入れて、麻婆丼として美味しく頂きました♪  少し辛さがあります!  それからその辛さを癒やすかのごとく、杏仁豆腐が運ばれますが、さすがこれも上質感あるほんのり甘いものでしたね♪  そして最後に八宝茶も素晴らしかったですね♪  お茶の中に綺麗な菊の花や陳皮、なつめ、クコの実、龍井茶(ロンジン茶)、甘草(カンゾウ)がカラフルに入り美しく、これも上質さを感じ、素晴らしいお茶でした♪  なおこのお店での支払いはクレジットカードが利用できました♪    東京の赤坂の黒猫夜は、上質で洒落た店内で、こだわりのある美味しい中華料理を頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

石松餃子 JR浜松駅店

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

石松餃子 JR浜松駅店

浜松、新浜松、第一通り/餃子

3.49

1367

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

 静岡県浜松市のJR浜松駅ビルのメイワン エキマチウエスト1階にある石松餃子へ日曜18時頃に1人で行って来ました♪  旅行ガイドブック「まっぷる」に掲載され、浜松在住友人も勧めるためです♪  新幹線で帰る前に利用なので、JR浜松駅ビルにお店があるのは利便性がとても良いです♪  さすが人気店で10人ほどの行列ができており、10分ほど並んで、あらかじめメニューを渡されて、席に座る直前に注文しました♪  店内は明るく旅行客で活気があり、カウンターが2つあり、それぞれ4席と3席で、その他に2人席が10、4人席が3つほどでしょうか。  1人だったので、入って左側のカウンター席に案内されました。  店内BGMは、スーパーマーケットのようなアコーディオン系メロディ懐メロミュージックが流れています(^_^)  以下を頼みました♪ ・焼水(やきすい)定食1,340円税込(石松餃子5個 水餃子5個) ・三ヶ日みかん果汁100%ジュース390円税込  せっかくなので、焼き餃子だけでなく水餃子も楽しみたいと思いましたし、地元の三ヶ日みかんジュースは、昨夜のバーで飲んでいる方もいて気になっていたためです♪  10分ほどしてジュースと餃子定食が運ばれました♪  みかんジュースは、あぁぁフレッシュで、歩き疲れた身体に染み渡り、かなり美味しかったですね♪  しかもこのみかんジュースは意外と餃子にも合います♪  焼きの石松餃子は、適度な焦げ目が付いた片面焼きで、確かにキャベツの上質さを感じ甘みがあり、そして香りよくそのままでも美味しい餃子でしたね♪  ほんのり甘いもやし付きも嬉しく、実はもやし付きはこの石松餃子が始めたようです♪  水餃子は鶏ガラの出汁が効いて、さすが静岡らしく干しエビや水菜も入り、これも温かく美味しかったですね♪  味噌汁も優しい味噌の出汁がよく効いてまろやかでアツアツ美味しく、ご飯がモチッとしてこれも餃子に合って美味しかったですね♪    旅行の最後に浜松名物の餃子を頂け良かったです♪  なお、今回JRのEXで新幹線予約の場合は10%OFFとなって嬉しかったですね♪  支払いはpaypayが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったです♪  JR浜松駅ビルの石松餃子は、明るい店内で浜松名物の餃子を美味しく頂け、また地元の三ヶ日みかんジュースもフレッシュで美味しくとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

SUP

SUP

第一通り、遠州病院、新浜松/バー

3.00

1

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

 ピアノ友人たちに誘われ、ピアノ会や懇親会の後の3次会として浜松市の第一通り駅から約300mのSUPへ土曜の20時頃に5人で行って来ました♪  入って左側に5席のカウンターがあり、右側に4人ほど座れるテーブル席があります。  さすが楽器の街「浜松」で、店内右奥にはカワイの茶色のクラシックなアップライトピアノがあり、自由に弾いて良いとは素晴らしかったですね♪  その他に電子ピアノ等もありましたね。  このお店は旦那さんの定年を機にその奥さんが始めたようで7年目とのことでしたね。  旦那さんは吹奏楽関連で表彰状も頂いてお店にも貼られていて、2人で音楽好きなようです。  また猫や犬も好きなようで、それらの絵や彫像も店内に随所にあり良いです♪  このお店はコーヒーにもこだわりがあるようで、豆を挽いて提供頂け、その他にもちろんビールやウィスキーなどあります。  ツマミはナッツやチョコレート、手作りクッキーなどがありましたね。  ビールを頼むとアサヒスーパードライの中瓶が運ばれそれを美味しく頂きました♪  そして仲間5人でピアノをずっと交代で引き続けましたね。  このお店はポップス縛りがなく、クラシックも自由に弾けたのは良かったです♪  連弾をしたり、ソナチネ縛りとは初めてでしたが、ピアノ演奏を楽しめました♪  先客は2人いて、その後に2人出入りがありました♪  女性オーナーは赤い服を来て笑顔で気さくで素晴らしかったです♪  友人は昨日もこのお店に来て夜遅くまで楽しんだようで、昨日はジャズばかりだったようです。  このお店にはその友人の楽譜もたくさん置かれ、自由に利用して良いとのことでしたね。    2時間ほど楽しみ帰りましたがお代は1,500円税込でpaypayを利用でき現金不要で支払いが楽だったのは良かったです♪  浜松市のSUPは、アップライトピアノを自由に弾いて楽しめ、またお酒だけでなくこだわりのコーヒーも頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

ラフェスタ 板屋町店

第一通り、新浜松、浜松/イタリアン、カフェ、ダイニングバー

3.04

17

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

 静岡県浜松市のJR浜松駅から徒歩約10分で、第一通り駅から徒歩約1分のラフェスタ 板屋町店へ土曜の17:30に約5年振りに10名で行って来ました♪  今回もピアノ会の後に懇親会利用で、綺麗な洒落た店内で約60席の広いお店となります♪  今回は4,100円税込の飲み放題のコースでした♪  アルコールは以下を選べましたね♪ ・各種ジムビームの漬け込みハイボール ・金麦(ビールテイスト) ・各種カクテル ・各種サワー ・焼酎 ・梅酒 ・ワイン(赤・白) ・サングリア(赤・白) ノンアルは以下を選べましたね♪ ・コーヒー等(ホット・アイス、カプチーノ、アメリカン、カフェラテ、アイスカフェラテ、エスプレット) ・紅茶(ダージリン、アールグレイ、アッサム、ニルギリ) ・炭酸水、ペプシコーラ、ジンジャーエール、なっちゃんオレンジ、グレープフルーツ、アップル100%、烏龍茶  飲み物は、金麦と漬け込み富士りんごのジムビームハイボールを美味しく頂きましたね♪  ハイボールは蓋が付く大きめの器でこれは結構ボリュームがありましたね♪  また後で豆を挽くホットコーヒーを美味しく頂きましたね♪  また料理は以下が運ばれ、ほぼ5年前と同じで美味しく頂きましたね♪ ・ローストビーフとトマトとチーズの前菜 ・レタスやトマト、玉ねぎのシーザーサラダ ・ウインナー2種と厚ポテトフライ ・エビのアヒージョ、パン付き ・牛ステーキ ・ピザパン ・ナスのナポリタン ・イチゴと柚子のアイス  浜松市の「ラフェスタ 板屋町店」は洒落た綺麗な店内で、飲み放題で美味しくリーズナブルに懇親会を楽しめとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 15人ほどの懇親会で利用しました♪ 幹事ではなかったので事実と若干違うかもしれませんが、3800円税込飲み放題で、まず飲み物はビールのほかフルーツ漬け込みハイボールや本格的なカクテル(例えばテキーラサンライズ、カンパリオレンジ、ジントニック、スクリュードライバー等)がOKで、そしてワインもスペインワイン赤・白それぞれ3種類ずつ、サングリアや100%果汁ジュース、エスプレッソバーのコーヒーなども飲み放題でかなりの充実さには驚きました♪ そして、料理も生ハムから卵付きサラダ、ウィンナーやポテト、エビのアヒージョ、牛ステーキ、本格的ピザ、海鮮トマト系パスタ、デザートとどれも素晴らしく、このお値段はかなりのコスパの良さで驚きました♪ 牛ステーキとは凄いですね♪ とても大満足でとてもオススメです♪

2024/06訪問

2回

すし光琳

神泉、代々木公園、渋谷/寿司、日本料理

3.57

222

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

 東京のJR渋谷駅から徒歩約10分の所にある「すし光琳」へ土曜の21時にあらかじめネットで約2ヶ月前に予約して1人で行ってきました♪  このお店は完全予約制ではなく、空いていれば飛び込みで入ることはできるのですが、今まで3回ほど満席で断られたので、今回は事前に予約して伺いました♪  このお店に行ったのは、Dancyuというグルメ雑誌に町鮨特集で掲載されていましたし、ミシュランビブグルマンに掲載されているためです♪  ミシュランビブグルマンは店内にも飾られ2022年から3年連続で掲載されているようです。  店内は明るく綺麗で、L字型のカウンター11席で入口近くに座れ、BGMはポップなジャズが流れていましたね♪  客層は若いカップルなど、小綺麗な若い方が多かったですね♪  20:40頃に到着しましたが、席が空いていたので、予約時間より早く座れラッキーでした♪  まずドリンクは生ビールのエビス580円税抜を頼み、その後は「庭のうぐいす 福岡の純米吟醸 1,080円税抜」を頂きました♪  あぁぁ生ビールがよく冷えて美味しく、そして冷酒も上質さを感じ、飲みやすく美味しかったですね♪  後で気づいたのですが、入って右側上の壁には季節の日本酒もあり、それを頼むのも良かったと思います。  そしてお通し480円税抜のアツアツ濃いしじみ汁を美味しく頂きます♪  これは肝臓に良さそうです♪   食べ物はコース8,000円税抜はこの時間は遅いのでNGだったのは残念でしたね。  21:30ラストオーダーで、22時閉店のようです。  ただ、お決まりにぎりコースはこの時間でもOKとのことなので、せっかくなので大将おまかせ4,800円税抜を頼みました♪  にぎり11、玉子つまみ、巻き物のコースとなります♪  その他に以下のお決まりコースがありましたね♪ ・翠(みどり)1,800円税抜 にぎり5、玉子つまみ、巻き物 ・葵(あおい)2,800円税抜 にぎり7、玉子つまみ、巻き物 ・旬(しゅん)3,800円税抜にぎり9、玉子つまみ、巻き物  もちろん、黒板メニューから単品でツマミやお鮨をいただくこともでき、明朗会計なのはとても嬉しかったです♪  追加も頼みながら今回は以下のお鮨屋ツマミを美味しく頂きました♪  シャリは赤酢と白酢を混ぜているとのことで、また入口近くにはマグロは豊洲市場仲卸のやま幸(やまゆき)から仕入れてているということが分かりました♪ ・淡路の真鯛の昆布締め 塩で ・千葉の竹岡の白キス ・沖縄の石垣島の生の本マグロ赤身 380円税抜相当 ・三重のアジ 380円税抜相当 ・生トリ貝 880円税抜相当 ・北海道のシマエビ昆布締め 680円税抜相当 追加で 岩手の陸前高田の真牡蠣 680円税抜 ・大トロ580円税抜相当 ・北海道江刺のアオヤギ280円税抜相当 ・対馬のノドグロ 塩で 980円税抜相当 ・宮城のシャコ 980円税抜相当 ・北海道根室の蝦夷バフンウニ980円税抜相当 ・玉子 80円税抜相当 追加で 江戸前のコハダ380円税抜 北海道産長万部の炙り北寄貝380円税抜 ・巻き物 鉄火赤身とトロ  お決まりコースの大将おまかせ4,800円税抜は、黒板に掲載の980円税抜のノドグロやシャコ、ウニや880円税抜の生トリ貝もあり、かなりお得感がありましたね♪  さすがどのネタも上質で、特に生の本マグロの大トロは鉄分多く口の中でとろけ、生トリ貝、シマエビ、ウニ、炙り北寄貝はかなり美味しく感じましたね♪  季節の春ということもありますが、北寄貝はかなり良かったので、絶対頼むべしです!  その他に、隣の客が頼んでいたフグの白子や天然シマエビ、大きなホタテもかなり美味しそうでしたね♪  また、板前さんは腰が低く笑顔でネタのことなど分かりやすく教えて頂き良かったです♪  締めて9,210円税込で、クレジットカードを利用でき現金不要で支払いが楽だったのは良かったです♪  なお、初台の「すし宗達」は、この「すし光琳」の姉妹店で「すし宗達」もミシュランビブグルマンに掲載されているようですね。  東京の渋谷の「すし光琳」明るく綺麗な店内で、さすがミシュランビブグルマン掲載の上質で美味しいお鮨を頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/05訪問

1回

とよ常

別府/海鮮、日本料理、天丼

3.49

566

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

 約4年振りに大分県別府市北浜のJR別府駅から徒歩約10分の「とよ常」へ祝日の16:50位に二人で行って来ました♪  この時間でも(11時〜21時)お店が開いているのが高速バス乗車の都合が良く(近くのトキハデパート前が別府北浜停留所)、今回も利用したのですが、相変わらず人気店で既に11組ほど待ち行列ができていたのには驚きましたね。  お店が新しく綺麗で広く、1階と2階合わせて約100席あり、駐車場も充実し、大家族でも利用できるのが人気の理由でしょうか。  現に11人家族の利用もありましたね。  自動受付機で人数と希望の席を投入し、入口近くで座って約20分待つと呼ばれて2階席へ階段で上がりました。  意外と回転は早く助かりました。  2階は2人用テーブル席が17あり、これらは4人席等としても利用可能で、その他に6人席が4つありましたね。  メニューを見て以下を注文しました♪ ・サッポロ黒ラベル生ビール中700円税込 ・とよ常定食2,500円税込  前菜3種、刺身4種盛り、鍋、特上天丼(エビ2尾、ナス、ニンジン、カボチャ、ピーマン)、香の物、赤出汁、デザート ・刺身定食〜刺身4種盛り〜1,500円税込  カレイの唐揚げ、小鉢、ご飯、赤出汁、香の物付き  4年前と比べて若干値上げがあり、また寿司がなくなっていましたね。  端数切り上げ、選択と集中でしょうか。 ・生ビール660円税込→700円税込 ・とよ常定食2,350円→2,500円税込 ・刺身定食→1,220円→1,500円税込  まずは生ビールが運ばれ、あぁぁよく冷えていて旨いです♪  そして定食が運ばれます♪  前菜3種は、きゅうりが入ったかっぱ巻き、ふき煮付け、鯛の南蛮漬けで、刺身は脂がかなり乗ったブリ、カツオ、甘エビ、イカで、さすが上質で美味しく、特にブリやカツオ、イカが美味しく感じましたね♪  鍋は今回は鴨鍋で、さっそく固形燃料に火が点けられ、鴨肉以外にはごぼうやニンジン、白菜、細いちゃんぽん麺が入り出汁が良く効いてアツアツで美味しいです♪  そして特上天丼(エビ2尾、ナス、ニンジン、カボチャ、ピーマン)、香の物、赤出汁、デザートが運ばれ、おぉぉこれは凄いボリュームです♪  さすが、天丼部門で金賞受賞の特上天丼は具もたっぷりで美味しく、香の物は高菜、たくあんで、ワカメ入り赤出汁とも合って美味しかったですね♪  デザートは、冷んやりと白玉団子で黒い餡も甘く美味しかったですね♪  刺身定食の刺身4種盛りは同じくブリ、カツオ、甘エビ、イカで、ブリとイカがかなり石買ったようです♪  小鉢はもずく酢、サバ塩焼き、ひじき煮物で、さすがサバはかなり脂が乗っていましたね♪ カレイの唐揚げも大きく美味しそうでしたね。  大分県別府市北浜の「とよ常」は明るく綺麗で広い店内で、11時〜21時までノンストップで、上質な特に海鮮の和食を美味しく頂けとてもオススメです!   ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 食べログで別府の中で評価が高かったので訪問しました♪ 最近店舗が近くに変わったようで、かなり綺麗で明るい店舗でしたね。 土曜の18時前に到着しますがさすが人気店で10人ほどの待ち行列があり15分ほど待ちます。 待っている間にメニューは見ていて、カンパチ、マグロ、真鯛の3種刺身1680円とおまかせ厳選寿司7種1680円を選びますが、結局寿司はタコ、サーモン、ブリ、サワラ、マグロ、真鯛、カンパチで被ってしまいましたね(^_^;) しかし、さすが大分の豊後水道の鯛やブリは新鮮で美味しかったです♪ しかも、生わさびを自分で擦り下ろす本格的なもので嬉しかったですね。 そして全国どんぶり天丼部門で金賞とのことなのでで、その大きな海老の特上天丼880円を頼みますが、ナス、ニンジン、カボチャ、ピーマンの野菜天ぷらに特大海老天が2つ付いたものでこれは豪勢でしたね♪ しかも味噌汁付きで、寿司セットにも味噌汁が付いていたので2つ味噌汁を飲むことになりました♪ 地酒も美味しかったですね♪ 店内はかなり明るく綺麗で、テーブル席も多く、家族向けだと思います♪ オススメです♪ 詳細は以下のブログを御覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/eb077eed682bf4bab6f043a7913334a5

2024/05訪問

2回

豊後牛ステーキの店 そむり 別府本店

ステーキ・鉄板焼き WEST 百名店 2024 選出店

食べログ ステーキ・鉄板焼き WEST 百名店 2024 選出店

豊後牛ステーキの店 そむり 別府本店

別府/ステーキ、鉄板焼き、ハンバーグ

3.70

183

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

 大分県別府市のJR別府駅から別府湾(北浜)方面へ徒歩約5分の商店街近くにある「豊後牛ステーキの店 そむり 別府本店」へ祝日の19:30頃に2人で事前に予約して行きました♪  「そむり」へ訪れたのは、豊後牛提供のお店で、食べログ百名店に選ばれ、各種旅行ガイドブックに掲載されていたためですね♪  1ヶ月以上前に食べログアプリから豊後牛のサーロインステーキコースを予約しましたが、既にこの時間しか空いておらず人気店でしたね。  お店はビルの2階にあり階段を上がり入ります♪  店内は明るくカウンター7席合わせて30席ほどと広く、さすが上質感があり、ほぼ満席の客層もかなり良さそうでしたね♪  奥の左側のテーブル席に案内され、店内BGMは静かにピアノジャズ?が流れています♪  客はカップルが多いですが、隣の6人ぐらいのグループでは子連れでお母さんの誕生パーティが行われていましたね。  このお店のテーブルの上にはタブレットが置かれており、そこからドリンクや食べ物を注文します♪  1989年創業の老舗ですが先進的な取り組みとは素晴らしいです♪  まずドリンクは以下をそのタブレットから注文すると、すぐに運ばれ、さすがの対応でした♪ ・グラス赤ワイン900円税込 ・ノンアルコールビール600円税込  さすが赤ワインはグラスも綺麗で上質さを感じ飲みやすく美味しかったですね♪  食べ物は以下の内容の豊後牛サーロインステーキコースを頼んでいましたが、改めて注文します♪ ・サラダ ・スープ(オニオングラタンスープorコーンスープを選択) ・豊後牛サーロインステーキ120g ・ライス(ガーリックライスへ変更も可) ・エスプレッソコーヒーorアイスコーヒーorオレンジジュースorウーロン茶  まず長身の小顔イケメン青年がサラダを運んでくれ、そのサラダには生ハムや新鮮なレタス、トマト、きゅうり、ゆで卵がたっぷりと入り、ゴマと酢の自家製ドレッシングがさすが美味しかったですね♪  スープはオニオングラタンスープを選び、かなりアツアツで、とろとろチーズも入り適度な塩加減でこれもかなり美味しかったですね♪  そして豊後牛サーロインステーキが黒い牛の形の鉄板で運ばれます♪  焼き加減はミディアムレアで、そしてあらかじめカットでお願いしており、デミグラスソース?及びポン酢で美味しく味わえましたね♪  さすが豊後牛が上質で柔らかく、そしてサーロインの脂身も良くかなり美味しく、ライスに合います♪  そして付け合せにはクレソンや人参、ポテト、もやし炒めもあり、大満足でしたね♪  とにかくさすが肉が旨いっす!  そして最後にマイルドで濃いアイスコーヒーを美味しく頂きました♪  なお、コーヒーはホットの場合は濃いエスプレッソコーヒーしか選べないのでご注意ください。  支払いはテーブル会計でクレジットカードを利用でき現金不要で楽で良かったです♪  後で食べログを確認すると、QRコード決済もできたようです。  また、お土産に牛ヒレカツサンドやハンバーグ弁当、ステーキ弁当、ドレッシング等も購入することができ、かなりそそられましたね(^_^)  「豊後牛ステーキの店 そむり 別府本店」は、明るく上質で綺麗でジャズが流れる店内で、美味しい豊後牛ステーキを頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/05訪問

1回

ボンバーキッチン 薬院本店

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

ボンバーキッチン 薬院本店

薬院大通、薬院、西鉄福岡(天神)/食堂、洋食

3.66

275

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

 福岡市営地下鉄七隈線の薬院大通駅から徒歩約2分のボンバーキッチン薬院本店へ、平日の19:10に二人で行って来ました♪  さすが食べログ百名店にも掲載の人気店で、我々の前に4人客が並んでいて約30分ほど入口外の席に座って待ちました。  待ち席は8席あり、その後ろにも立っ てすぐ行列ができていましたね。  客層は比較的若いカップルが多いです。  ようやく店内に入ると、店内は明るく綺麗で、席の構成は以下となっており、カウンター席に案内されて座りました。 ・奥に4人テーブル席 ・中央に左向きに6人カウンター席 ・手前に4人テーブル席、2人テーブル席  シェフは二人で一皿ずつ丁寧に作り、また客も料理にボリュームがあり、ゆったりと会話を楽しみながら食べているので回転は遅めでしたね。  その他に若い女性が料理を運んだり会計をします。    店内にはAMラジオ放送が流れていました。  すぐにお冷やが運ばれますが、メニューはなく、スマホでQRコードを読み取って注文する形式です。  並んでいる時に、常連らしき隣に座るおばちゃんたちへ、どの料理がオススメかを伺うと、どれも美味しいとのことですが、ハンバーグ定食1,100円税込にトッピングするとのことなので、自分もハンバーグ定食に、アジフライ200円税込と温玉110円税込を追加することにしました♪  ハンバーグのソースは以下の4種類を選べ、トマトソースにします♪  おばちゃんたちは、醤油ベース?のジャポネソースも良いよと教えてくれましたね。 ・トマトソース ・デミグラスソース ・おろしソース ・ジャポネソース  もう1人は、ミックスフライ3種1,280円税込を選び、エビフライ・アジフライ・ズワイガニクリームコロッケ(+50円税込)を選んでいましたね。  好きなものを3つ選べるのは良いです。  10分ほどして料理が運ばれます♪  おぉぉサラダたっぷりで、ハンバーグやアジフライは、かなりボリュームがあり、これは美味しそうです♪  さっそくハンバーグを頂きますが、たっぷりとトマトソースが掛けられ、肉は柔らかく上質さを感じ美味しかったですね♪  アジフライは、レモンや白いタルタルソースを付けて頂けるのは嬉しいです♪  サクっと揚げたてで、身も厚く美味しいアジフライでしたね♪  新鮮サラダは、レタスや水菜、人参、キャベツがたっぷりで、和風ドレッシングかフレンテドレッシングを選べ和風ドレッシングで美味しく頂きます♪  また、角張ったポテトフライもありました♪  ご飯には温泉卵を投入して、醤油を掛け、卵掛けご飯にして美味しく頂きました♪  国産米とのことでしたね。  また味噌汁は、アツアツで厚揚げ豆腐やワカメが入り、甘く出汁がよく効いた麦味噌汁でしたね♪  ボリュームたっぷりで美味しく大満足でした♪  福岡市薬院のボンバーキッチンは、さすが食べログ百名店掲載の人気店で、明るい店内で上質でボリュームたっぷりな美味しい洋食を頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/05訪問

1回

ボンサンク 中洲店

中洲川端、櫛田神社前、呉服町/ケーキ

3.15

14

~¥999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

 平日の19:40位に福岡市の中洲にある石村萬盛堂(いしむらまんせいどう)のボンサンクへ行って来ました♪  このお店へ行ったのは、友人が石村萬盛堂は特に鶴乃子というお菓子が有名で、博多で100年以上の歴史を持ち、この中洲のお店は夜でもカフェを楽しめると勧めるためです♪  さすが近くの中洲の那珂川の夜景は美しく、そしてこのお店は外観から明るく綺麗で上質感がありましたね♪  お店の入口近くのガラスケース内には美味しそうなケーキが並び、また中洲シューというシュークリームも名物のようでした♪  このお店は先払いで注文が必要で、ガトーショコラ570円税込と中洲シュー350円税込、ホットブレンドコーヒー550円税込を選びました♪  ドリンクセットで100円引きとなりましたね♪  支払いはpaypayが利用でき、現金不要で支払いが楽だったのは良かったです♪  店内は明るく綺麗で4人席が2つ、2人席が5つで、店内BGMはメキシコ風?が流れていましたね。  お冷やはセルフサービスで頂けます♪  IKEAの洒落た透明グラスでした♪  さっそくガトーショコラを頂きますが、おぉぉショコラが柔らかく上質な甘さでこれは絶品ですね♪  ホットコーヒーも甘くコクがあり、ガトーショコラとも合い美味しいです♪  シュークリームは、外側も柔らかくフワフワで、そして中のクリームがたっぷりどっしりと入り、これも上質で柔らかく美味しかったですね♪  さすが福岡市中洲の石村萬盛堂ボンサンクは明るく綺麗な店内で、100年以上歴史がある上質で美味しい洋菓子を美味しく頂けとてもオススメです♪ ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/04訪問

1回

博多 鮨 よこ田

中洲川端、天神南、櫛田神社前/寿司、天ぷら、日本料理

3.46

124

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:4.2

 福岡市営地下鉄七隈線の博多駅の隣の櫛田神社前駅と天神南駅の間の西中洲のデルタウエスト1Fにある「博多 鮨 よこ田亅へ平日の18時に友人が勧めるため行って来ました♪  この辺りは高級そうなお店が集まり、お店は1階と2階にそれぞれ9店舗と8店舗入った洒落たビルで、1階奥にありました♪  このお店は2022年12月オープンしたばかりでオープンして約1年半とのことでしたね。  そのため、店内は明るく綺麗で上質で、カウンター8席の右側に案内され座りました♪  その他に4人用個室が2つ、2人用個室が4つあるようでした。  店内BGMは静かにピアノジャズが流れていましたね。  今回はあらかじめ鮨と天冨良の上会席12,000円税込(サービス料10%別)を頼んでいました♪  板前さんは福岡の寿司店で修業したとのことで、話しも明るく、楽しく会話を楽しめ素晴らしい接客です♪  今回ドリンクはメニューを見て以下を頼みました♪ ・ペローニ ナストロアズーロ イタリアンプレミアム生ビール1,100円税込  スッキリまろやかで美味しい♪ ・ブルゴーニュ スパークリングワイン1,080円税込  甘く美味しい♪ ・石川の農口尚彦研究所 純米無濾過 生原酒2,480円税込 1合  ノグチの「の」マークのパッケージで甘くコクがある〜♪ ・白ワイングラス1,080円税込 フランスのアルザスのリースニングのトリンバック  甘く上質で香り良く飲みやすい♪ ・冷抹茶680円税込  イタリアンなビールとは初めてでまろやかで美味しく、またフランスブルゴーニュのスパークリングワインやアルザスの白ワインが甘く上質でかなり美味しく感じましたね♪  料理は以下の順で頂きました♪ ・前菜(もずく酢、九条ネギ・イカ等の酢の物、甘エビ、かぼちゃ、アジ等も)  紅葉の緑色の葉で飾られ美しく、上質で美味しくお酒に合う〜♪  ここで、木箱に入った今日のマグロを見せて頂きましたが、大トロや中トロ、赤身と美しく、かなり素晴らしかったですね♪ ・塩釜の生の本マグロ中トロ(鮨)  カウンター右奥に黄色の札があり、東京の豊洲市場の仲卸から仕入れられていましたね♪  板前さんはかなり丁寧に鮨を握り、さすが中トロが濃厚で口の中でとろけました♪ ・長崎のヒラメの昆布締め(鮨)  福岡市の長浜市場で仕入れとのことでしたね。マグロとウニは東京の豊洲市場で仕入れ、その他は地元の長浜市場とのことです。  ヒラメがねっとりと美味しい♪ ・長崎のアオリイカを塩とスダチで(鮨)  これも長浜で仕入れ、切れ込み入って柔らかくさすが美味しい♪  そして天ぷら用にヒマラヤ岩塩と東京の麻布十番カレー塩が運ばれました♪本店が麻布十番のためですかね。 ・対馬の穴子とアスパラの天ぷら  衣が薄くアツアツで美味しい♪ ・鹿児島のカツオのタタキ、野菜と共にポン酢のジュレも   カツオに臭みがなく鮮度良く美味しいのがさすが素晴らしい♪ ・塩釜の生の本マグロのカマ下の大トロ(鮨)  大トロが腹の部分ではなく、カマ下部分とは嬉しかったですね♪  さすが口の中でとろけ絶品です♪  シャリは赤酢など3種類のブレンドとのことで、シャリもさすがの美味しさでした♪ ・北海道の根室の生のバフンウニ(鮨)  箱に入ったウニを見せて頂きましたが、おぉぉ形がしっかりとして綺麗でこれは最高級品でしたね♪  もちろん濃厚で美味しく幸せでした♪  海苔は東京から全国の、その時期で良いものを仕入れ、九州の有明海にはこだわらないとは素晴らしかったですね♪  最近はコンビニで海苔が入らないから、海苔無しのおにぎりにコンビニは注力しているとはナルホドと思いました。 ・スズキの大葉で香り揚げ、及び胡麻豆腐は湯葉で包んで東寺揚げ  鰹出汁ジュレも入りアツアツで上質で美味しい♪ ・塩釜の生の本マグロの赤身とトロタク巻き  赤身とトロとは贅沢で美味しい♪ ・対馬の煮穴子 ツメで   甘くフワフワでさすがのお味♪ ・ハマグリの茶碗蒸し  ワカメの餡掛けでアツアツでハマグリもしっかりとして美味しい♪ ・鉄火の手巻き  手渡しで頂き、これは嬉しいサービスです♪ ・出汁巻き玉子を天ぷら  アツアツで出汁も効いて美味しい♪ ・なめこ赤出汁   アツアツで出汁がしっかりと効いて甘く美味しい♪ ・水菓子  小豆入り抹茶の柔らかいムースとイチゴで熱い緑茶と合いました♪ ・熱い緑茶  福岡市の西中洲の「博多 鮨 よこ田亅は明るく綺麗で上質な店内で、さすがミシュラン掲載店でお鮨や天ぷらが上質で美しく美味しく、そして板前さんとも会話を楽しめ、とてもオススメです!  なお支払いはクレジットカードが利用でき、現金不要で楽で良かったですね♪ ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/04訪問

1回

寿司大

市場前、有明テニスの森、新豊洲/寿司

3.65

395

-

¥6,000~¥7,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

昼の点数:4.0

 約1年ぶりに豊洲市場の寿司大へ2人で行って来ました♪  今回は早朝3:25に到着すると、ビル前に外国人3人1組が既に並んでいるだけで、6時からの1巡目に入れてラッキーでした♪  5時になるとビルがオープンとなり、建物の中に入れますが、今回は寿司大の若い店員さんが先導で、店まで既に並んでいた20人以上を一挙に案内してくれました。  というのは、この並びの他に割り込む方たちがいるためなのですね。  現に5〜6人の外国人が、割り込んで店に並ぼうとしていましたが、我々の後に並ばされていました。  そして店の前で受付します。  おまかせコースが5,500円税込で前回より500円値上げされていましたね。  また知らなかったのですが、生魚が苦手な方は、生魚以外の6,000円税込のコースがありました。  それから実は寿司大は以下の6交代制で、好きな時間を選べるようになっていました!  もちろん1巡目の6時からでお願いします。 ・6:00〜 ・7:30〜 ・8:50〜 ・10:10〜 ・11:30〜 ・12:50〜    6時過ぎに店内に入れ、今回はラッキーなことに店長の前の左側のカウンター席に案内されました♪  相変わらず氷が入ったガラスケースの中には素晴らしい大きなマグロがうねっています♪  今回は塩釜の生の本マグロでしたね!  右側の女性二人はアメリカのミネソタから来たようで、その女性がオススメの食事場所はないかと尋ねるので、宿泊場所を問うと新宿というので、歌舞伎町タワーを友人が案内していました。  そのアメリカ人女性二人は寿司大のお鮨をかなり喜んで頂いていましたね♪  左側にある黒板メニューを見て、せっかくなので、岩牡蠣ポン酢と平貝いそべ焼きを頼みます♪  黒板には真カキポン酢と書かれていましたが、店長が岩牡蠣もありクリーミーよ♪と説明があるので岩牡蠣にします♪    それから今回この席は初めてだったのですが、目の前の壁を見ると、築地時代の寿司大の絵が飾られていましたね!今まで気づかなかった!  懐かしいです!  またミシュランの盾も飾られていて、ビブグルマンに選出されているようです♪  そして今回は以下の順で美味しく頂きました♪ ・熱い緑茶 ・アツアツほかほか卵焼き ・アツアツ濃厚白子入り味噌汁 ・京都の岩牡蠣  かなり巨大でこれには驚きました! 身も厚い!  お味はまろやかでしたね♪ これは頼んで大正解でした!  下に置いてある貝殻を後で被せてみましたが、改めて巨大な牡蠣でした! ・愛知の平貝の磯辺焼き  七味唐辛子も掛けられ平貝が柔らかく、海苔も美味しく。これは至福なお味でした♪ ・塩釜の生の本マグロの大トロ  口の中でとろけ芳醇で素晴らしい♪ ・スズキ  塩でねっとり♪ ・サワラ  脂が乗ってます♪ ・淡路島のアジ  かなり巨大で脂の乗りが素晴らしい♪ ・銚子の金目鯛  ねっとり♪ ・東京湾の太刀魚  炙りで香ばしく脂の乗りが素晴らしい♪ ・生のメカジキ  脂の乗りが素晴らしい♪ ・煮アワビ  柔らかく濃厚でいつもより美味しい♪  ・塩釜の生の本マグロの赤身  醤油漬けで素晴らしい♪ ・マグロとたらこの巻き物  あぁぁ寿司大へ来たと思い出させる美味しい巻き物です♪醤油で♪  マグロもたらこも上質♪ ・生の北寄貝(選べる最後の一貫)  さすが旬の春の逸品で、北寄貝が反り上がり、さすが鮮度がかなり良いです!  ホッキ貝を選んで大正解でした♪  友人は最後の一貫は+600円税抜のウニを選んでいましたが、さすが粒がしっかりとして鮮度抜群でした!  これは見るからに美味しそうでしたね!  なお、この日は最後の一貫は車海老とボタンエビが+500円税抜でしたね。  締めて今回私は8,140円税込で、大満足な内容でした♪  ということは、岩牡蠣と平貝磯辺焼きが2,640円税込(税抜だと2,400円)で、それぞれ岩牡蠣1,500円税抜と平貝磯辺焼き900円税抜ぐらいでしょうか?  今回は個人的には本マグロトロや岩牡蠣、鰆が良かったですね♪  友人は特にアジが美味しかったようです♪  東京の豊洲市場の寿司大は、明るく綺麗な店内で、さすがミシュランビブグルマンにも掲載で、上質で大きなネタのおまかせコースや、岩牡蠣や平貝の磯辺焼きが美味しくとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪  豊洲市場の寿司大へ平日の6時オープン時に1巡目で行ってきました♪  今回は現地に早朝3:45に到着しましたが、ワシントンDCから来たという若い美男美女アメリカ人カップルが既に並んでいて、笑顔で会話を楽しみます♪  浅草に泊まり、箱根、名古屋、京都、大阪を楽しむとのことで、各地の美味しいお店を教えると、かなり喜んでいましたね♪  私の後にはすぐ車で来た日本人夫婦が並びましたが、前回入れなかったのでリベンジだったようです。  その後ろは香港人たちでしたね。  いつものように朝5時前から、警備員たちが通路や検温、手指消毒の準備をして5時にビルに入場できます♪  先頭のアメリカ人二人を案内して、いつものようにおまかせ5,000円税込を予約しました。  アメリカ人二人は、そのあと岩田でコーヒーを楽しんでいましたね。  6:05頃にオープンし、一番奥にそのアメリカ人たちが座り、その横に我々は座ります♪  今日も笑顔が素敵で、しっかり握っていただく女性板前さんでしたね♪  友人は冷酒を頼み、自分は熱いお茶でお願い致します♪  そのため、お通しで我々には金目鯛等の皮が運ばれました♪  甘く焼かれ美味しいです♪  そしてお鮨の前にツマミとして、板前さんが勧める今だけの子持ちイカとフグの白子を頼みます♪  子持ちイカの中がかなり柔らかく、これは絶品ですね♪  またフグの白子もトロトロで濃厚でこれも素晴らしい♪  友人はあまりの美味しさに目が飛び出し、酒に合うとかなり美味しそうで、大はしゃぎでしたね♪  そしてお鮨などが握られていますが、今回は以下でした♪ 卵焼き 塩竈の生の本マグロのトロ 三重のスズキ 東京湾のアジ 煮アワビ(圧力鍋で) 銚子の金目鯛 佐渡のネジマグロ 北海道の野付の北寄貝 三重の鰆 長崎県の対馬の穴子 鉄火きゅうり巻 カマトロ  最後の一貫は念願のカマトロを頂け、その脂の乗りが素晴らしかったですね♪  もちろん、最初のトロも絶品でしたし、北寄貝は肉厚で、サワラの脂の乗りも良いですし、穴子もふわふわでした♪  それから女性板前さんから寿司業界の数字の符牒(隠語)を教わりました♪ ピン(1) リャン(2) 下駄(3) ダリ(4) 目の字(5) ロンジ(6)  ピン芸人のピンや、麻雀でも使うリャンは知っていましたが、3が下駄(ゲタ)とは驚きましたね。  下駄の鼻緒が3つの穴で作られるからとはなるほど!時代を感じますね。 ダリはどうして? 目の字は5画だから?  締めて二人で15,870円税込で、友人はお酒もお鮨も美味しく、そして楽しく板前さんとも話ができ大喜びでした♪  寿司大は美味しいお鮨を早朝から気持ち良く頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230514  約3ヶ月ぶりとなりましたが、豊洲市場の寿司大へ4人で行ってきました♪  今回は平日午前4時集合で先頭でしたが、4:30には20人ほど並び、その時間に並んでも一巡目では頂けない状況でしたね。  外国人客が多く、現に後ろの太ったカップルはアメリカのマサチューセッツ州から来たとのことでした♪  今後は午前4時前に来ないと一巡目が確約できない状況です。  ついに平常時の世の中に戻りつつあるようです!  5時にビルがオープンとなり、無事先頭で予約でき、6時から入店となりました♪  後ろのアメリカ人カップルは満面の笑みを向けてくれとても嬉しそうでした♪  1番奥の席に座ると、女性の板前さんで驚きました♪  実は去年4月からの新人とのことで、ずっと裏方でしたが、最近板前に立つようになったようです。  大将からもよろしくと紹介がありました♪  いつもの元気なお兄ちゃんは裏方に回っていて、たまに現れて笑顔を振りまいていましたね。  いつものおまかせ5,000円を頼み、今回は以下のお酒やツマミを頼みました♪ ・白鶴 冷酒 ・マグロの漬け焼き(お通し) ・岩手の生牡蠣 ・子持ちの煮ヤリイカ(ツメは8時間煮込む)  寿司大では純米酒は置いていないとのことで、初めての冷酒でしたが、さすがツマミやお鮨に合う美味しいお酒ということがよく分かりましたね♪  マグロの漬け焼きが柔らかく脂が乗り、そして生牡蠣はいつもより小ぶりでしたが新鮮で美味しく、また、この時期にしかないという子持ちの煮ヤリイカが柔らかく、8時間煮詰めたという甘いツメと合って絶品でしたね♪  この煮イカには感動でした!  そしてその煮イカは友人たちにも分け、逆に友人たちが頼んだ以下を頂きましたが、のどぐろの脂が想像以上に素晴らしく、アブラボウズは焼かれていましたが、この脂の乗りもかなり素晴らしく美味しかったですね♪  改めて寿司大の偉大さを感じました♪ ・ノドグロ刺身 ・アブラボウズ  そしておまかせコースは以下でした♪ <おまかせコース> 千葉の勝浦の生の本マグロのトロ 千葉の石鯛 塩とスダチで 東京湾のアジ 日本海のアワビ 銚子の金目鯛の昆布締め 佐渡のメジマグロ アツアツ卵焼き 北海道の北寄貝 京都の舞鶴のサワラ 対馬の穴子 鉄火と明太子巻き物  トロが口の中でとろけ素晴らしく、アジが肉厚で、そしてアワビが柔らかく、それからこんなに美味しい脂が乗ったメジマグロとは初めてでしたね♪  ちなみにメジマグロは本マグロの若いマグロとなります♪  サワラもかなり脂が乗って柔らかく素晴らしかったです♪  そして最後の一貫は悩みましたが、初めての穴子の肝を頼みました♪  この肝が濃厚で素晴らしかったです♪ <選べるサービス一貫> 穴子の肝 軍艦  なお友人はこの日は1つしかないカマトロ炙りでかなり美味しそうでしたね♪  また、この日は最後の一貫で頼むウニはプラス600円税込でした♪  それから私は追加で以下を頼みました♪ ・熊本の天草のコハダ ・石川のサヨリ  コハダは綺麗に三つ編みに編まれて酢が効き、石川さより!?も新鮮でかなり美味しかったです♪  締めて10,280円税込でした♪  寿司大はいつも素晴らしいですが、今日はいつもよりかなり美味しく感じました♪  寿司大は明るい店内で、明るい板前さんが握るネタが大きなお鮨をかなり美味しく頂けとてもオススメです! https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230307 ↑詳細はブログをご覧ください♪  豊洲市場の寿司大へオープンの6時に二人で行ってきました♪  その前に、朝4:20からビルの前で一番乗りで待ち、そして5時のビルオープンとともに寿司大の前で受付をして、6時オープン一巡目に入ることができました。  4:30くらいには、日本へ来るのは30回くらいで今回も1ヶ月かけて北海道から青森、盛岡、東京、そして京都を旅行しているという50代の台湾人女性が後ろに並び、その後ろには二人とも長身の美男美女韓国人カップルが並び、いよいよ外国人客が増えてきましたね♪  インバウンドは日本の経済活性化に繋がり嬉しいです♪  朝5時には席は16席ですが、12人は並んでいました。  6時オープンとなり、明るく綺麗な店内の1番奥の席に座りますが、いつものように若い兄ちゃん二人が笑顔で温かく迎えてくれます♪  お店の方によると、昨日の一巡目はシンガポール人や香港人、台湾人、韓国人などが店に入り、日本人は4人だけだったとのことでインバウンドは本格的です♪  後は中国が解禁となると、もっと外国人が増えそうです。  いつものように、おまかせ5,000円税込を受付時に頼んでおり、キリン一番搾りビールと共に、お通しが本マグロのハラミを煮たもので、これが脂たっぷりでかなり美味しかったですね♪  また生ニシン刺身も追加で頼みましたが、この鮮度がかなりコリッとするほど素晴らしく、これは幸せなお味でした♪  生ニシンの美味しさには感動です♪  そしてお寿司のお任せが以下の通り始まりました♪ ・青森の三厩の一本釣りの生の本マグロ の大トロ(約300kgとのこと) ・宮城県のアイナメ ・アツアツ玉子焼き ・銚子の金目鯛昆布締め ・煮アワビ ・北海道ブリ ・北海道北寄貝 ・三厩の生の本マグロの赤身 ・三重のサワラ ・味噌汁 ・北寄貝のヒモとたらこの巻き物 ・穴子 ・最後の一貫サービスは生の本マグロ大トロ  美味しくてお代わりもしましたが、さすがマグロの季節で、大トロがかなりの美味しさでしたね♪  また金目鯛の昆布締めもかなり美味しかったです♪  連れは追加でコハダを頼んでいて、光り物が好きだし、その芸術的なコハダの編みに感動していました♪  若い韓国人カップルは、北海道のブリが1番美味しかったとのことでした♪  確かに脂がかなり乗っていました♪  締めて私は7,640円税込でした♪  寿司大は質が良く大きなネタのお鮨を美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20221228  豊洲市場の寿司大へ平日の開店6時に二人で行ってきました♪  一巡目の開店6時に入店できるようビルがオープンの5時に到着し、2番目で予約できました♪  6時までの間には、近くの岩田で生のしぼりたてフレッシュグレープフルーツジュース670円税込を頂きます♪  6時に寿司大がオープンすると、1番奥の、若く明るく元気な板前さんの前に座ります♪  店主も温かく迎えてくれます♪  相変わらずこのお店は元気をもらえますね♪  いつものおまかせコース5,000円税込、そしてお茶でお願いします。  今回は以下の順で提供されましたね♪ アツアツ卵焼き アラの味噌汁 アイルランド生の本マグロのトロ 淡路の真鯛 塩で 鹿児島のアジ 煮アワビ 三重県メイチダイの昆布締め 三重のサワラ 青森のホタテ アイルランド生の本マグロの赤身漬け 東京湾タチウオ マグロ、タラコ巻き物 北海道の生いくら(最後の選べる一貫)  今回は、さすがアイルランド生の本マグロのトロがかなり脂が乗り口の中でとろけて美味しく、青森のホタテもかなり大きく甘く濃厚でかなりおいしかったですね♪  なお、最後の選べる一貫は、今日は ウニ・シンコ・石垣貝は追加料金が必要とのことでした♪  豊洲市場の寿司大は、明るい雰囲気で、圧巻のかなりネタが大きい美味しいお寿司をたっぷりと頂け、とてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220912  豊洲市場の寿司大へ3人で行ってきました♪  一巡目の6時に間に合うことができ、カウンター席の一番奥に座りました♪  板前は、若く笑顔でトークも弾むお兄ちゃんで3人で和みます♪  今回は目の前のガラスケースにある宮崎の岩牡蠣がかなり巨大で、これはかなり誘惑され、いや頼まないといけないだろうと(^_^;)、3人でそれぞれ頼みます♪  そしてさすが岩牡蠣が巨大なので、食べやすく中で4等分に切られていたのは秀逸でしたね♪  それをポン酢やネギで美味しく頂きますが、これがかなり分厚く、そして濃厚で、かなり感動のお味でした♪  3人とも大興奮でしたね(^_^)  後でお値段確認すると、大きさにより変わるようですが、約1,750円税込だった模様です。    そしていつものお任せコース4,900円税込が握られていきます♪  今回は最後の一貫は、小樽の塩水ムラサキウニのみ+500円とのことでしたね。  まだウニの高騰が続くようです。 友人が頼んで絶品だったようです。  今回のお任せコースは以下の内容でした♪ <お任せコース> 白身魚の味噌汁 境港の生の本マグロ大トロ 淡路島の真鯛 塩で 青森のサワラ 三陸の煮アワビ アツアツ卵焼き 鹿児島のアジ 北海道苫小牧のホッキ貝 本マグロ赤身の醤油漬け 宮城県アイナメの昆布締め 東京湾の太刀魚 マグロと紫蘇たらこの巻き物 北海道のイクラ(最後の選べる一貫)  さすが境港の生の本マグロは口の中でとろけて素晴らしく、そして三陸の煮アワビは圧巻で、苫小牧のホッキ貝は活きが良くて素晴らしかったですね♪  追加で、熊本の天草のコハダ(推定550円税込)を頼みましたが、さすが三編みの職人技で美しく、そして酢がよく効いて美味しかったですね♪  今回は締めて7,200円税込でした♪  寿司大は、明るく綺麗な店内で、美味しいお鮨を朝から頂けとてもオススメです!  今日は6人でオープンの6時に豊洲市場の寿司大へ行ってきました♪  今回は1番奥で、若いイケメンのお兄ちゃんが元気よく明るく接して頂きます♪  いつものお任せコース4,900円税込を頼みますが、今日の仲間はビールやノンアルコールビールのツマミにホタルイカや平貝磯辺焼きなどを頼み、自分は大きなハマグリの浜焼き990円税込を頼みます♪  ハマグリがかなりデカくてそして身がふっくらと良い出汁にもなっていてこれは絶品でしたね♪  そしてお任せコースが以下の順で始まりました♪  今日もどれも素晴らしいのですが、特に塩釜の生の本マグロの大トロの脂の乗りがいつも以上に素晴らしかったですね♪  そしてサワラの脂の乗りも良いし、煮アワビは圧巻、和泉のアジもいつも以上に身が太く、別海町の北寄貝の張りが凄く、そして最後の一貫に頼んだエンガワの脂の乗りも素晴らしかったですね♪ 塩釜の生の本マグロの大トロ 淡路島の真鯛 塩で 青森のサワラ 炙りで 三陸の煮アワビ 鹿児島の出水のアジ 北海道の別海町の北寄貝 塩釜の生の本マグロ赤身の醤油漬け アツアツの卵焼き 富山の白海老 東京湾の太刀魚 ハマグリの浜焼き たらこキュウリとマグロの巻き物 最後の一貫には青森のエンガワ  今回初めて寿司大へ連れて来た4人の仲間は、かなり美味しくて大喜びでとても良かったですね♪  寿司大のお鮨は早朝からとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/5425b149dbf6f9c83c53f8f9e939ac2f  豊洲市場の人気の寿司大へ平日早朝に5人(+赤ちゃん1人)で行ってきました♪  ビルがオープンする5時に到着したのですが、既に3人並んでいてヒヤリとしました。  いよいよコロナ禍も収まり平日は5時でも一巡目は危うくなってきたかもしれません。  今日の寿司大の席はカウンター14人プラステーブル2人なので計16人しか一巡目で頂けないためです。  5:30には全て埋まったようです。  また今回赤ちゃん連れだったのですが、手前のテーブル席に夫婦が座り、ベビーカーをそのまま持ち込めたのは良かったです。  お店の方の善意に感謝致します。  いつものお任せ4900円税込を頼み以下を今回も美味しく頂きます♪  今回は入口近くのカウンターのガラスケースにある生の真牡蠣がかなり大きく美味しそうだったので、それを追加で1つ660円税込で頂きました♪  さすが濃厚で美味しく素晴らしい牡蠣でした♪ <お任せコース4,900円税込+真牡蠣> 卵焼き 岩手の真牡蠣 塩釜の生の本マグロのトロ 石巻の真子鰈 金目鯛味噌汁 青森のサワラ(実は岡山では生で食べ、全国の8割は岡山でサワラを消費) 三陸の煮アワビ 金目鯛昆布締め 富山の新湊の新物の白海老 塩釜の生の本マグロの赤身醤油漬け 東京湾の太刀魚(ポン酢で) たらことマグロの巻き物 熊本の車海老ミディアムレア  やはり塩釜の生の本マグロのトロは口の中でとろけ素晴らしく、サワラや金目鯛昆布締め、太刀魚も口の中でとろけかなり美味しく素晴らしかったですね♪  また最後の一貫は、グルメ友人オススメの車海老のミディアムレアを頼むと、これが甘みを感じ素晴らしい車海老でした♪  なお、最後の一貫はウニの場合のみプラス500円とのことでしたね。 ただ今回ムラサキウニで、これまたかなり旨そうでした。  今回も寿司大は、ネタは大きく美味しく、大満足な内容でしたね。 とてもオススメです!  豊洲市場の人気の寿司大へ行ってきました♪  6時開店の一巡目を確保するため、念のため朝4:30集合で3名で行きます♪  今回は平日の火曜ということもあり余裕で先頭でしたね。  5時に検温、手指消毒でビル内に入れ、寿司大の受付でお任せコース4,900円税込で予約し(お店の人が受付の紙に名前を記入頂く)、開店の6時までは寿司大と同じフロアの岩田で、昼食用にホットサンド670円税込をテイクアウトで買ったり、奥の1階上の物販店の鳥藤(とりとう)で焼き鳥を買ったりして時間を潰します。  そして6:04くらいに寿司大の店内に入れました♪  大将たちが大きな声で出迎えてくれます♪  先頭だったので一番奥のカウンター席に座りましたね♪  若いお兄さんがにこやかに迎えてくれ感じが良いです♪  今回のお任せコースは以下でした♪  今日はいきなりアツアツ卵焼きから始まり、そして沖縄の生の本マグロのトロが口の中でとろけて濃厚なお味で素晴らしいです♪  そして松皮鰈などが続きますが、今回はフグの白子を別に頼んでいて、これがアツアツでとても柔らかく濃厚で美味しかったですね♪ 卵焼き 沖縄生の本マグロのトロ 北海道の松皮鰈  フグ白子 銚子の金目鯛 三陸の煮アワビ 鹿児島の出水のアジ 魚のアラの味噌汁 北海道の浜中の北寄貝 沖縄生本マグロ赤身の醤油漬け 東京湾太刀魚 マグロ、たらこきゅうりの巻き物 穴子 中トロ(最後の選べる一貫)  それから、三陸の煮アワビがさすが柔らかくて美味しいです♪  お店のお兄さんによると、アワビの目利きができないと、固い煮アワビになってしまうようで、どのアワビでも柔らかくなるわけではないようです。 これは素人には分かりませんね。  それから北寄貝がさすが、活きが良くて反り返っていましたね♪ 美味しいです♪  最後の一貫は、私はトロではなくあえて中トロを頼みましたが、トロを頼むべきでした(^_^;)  というのは友人は最後の一貫にトロを頼んだのですが、お任せコースの最初のトロとは違って、かなり脂が乗った大トロだったためです!   ※教訓:最後の一貫は中トロではなくトロを頼むべし!  しかしながら、寿司大は相変わらずどのネタも大きく新鮮で素晴らしかったですね♪  寿司大は、明るく綺麗な店内で、板前さんたちも明るくホスピタリティ良く、そして大きなネタの美味しいお鮨を頂けとてもオススメです!  今日は7人で朝5時集合で6時の開店から寿司大でお寿司を堪能しました♪  今回寿司大が変わったところは、11月から各一人ずつに寿司を置く黒い台が置かれるようになったことで、そのため寿司の写真を撮りやすくなりましたね♪  日々改善しているのは素晴らしいです♪  お寿司は最初の岩手県の久慈の生の本マグロからネタも大きく圧巻でした♪  最後の一貫は赤貝を選びました♪  参加の皆様からは、マグロの他にも特に煮アワビや北寄貝、タチウオ、アナゴが良かったと声が上がっていましたね♪  【寿司大おまかせセット4,900円税込】 岩手県の久慈の生の本マグロ中トロ 佐島の真鯛 塩で 鹿児島の出水のアジ 岩手の生いくら 三陸の煮アワビ 境港のブリ 北海道の北寄貝 東京湾のタチウオ たらことマグロ巻き物 長崎対馬のアナゴ 中国の赤貝 【追加2,640円税込】 岩手県広田湾のかんのの生牡蠣 茨城県鹿島の焼きハマグリ 青森のホタテ磯辺焼き  寿司大のお寿司はネタも大きく新鮮でかなり美味しくとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220226  久しぶりに豊洲市場の人気の寿司大へ行ってきました♪  寿司大は6時開店で、今回6:30到着でしたが、すぐに入れてラッキーでしたね♪  ただいつものお任せコースが100円値上げされ4900円となっていました。  寿司大とはいえコロナ禍の影響でしょうか。  今回は特に塩釜の生の本マグロ大トロ、そしてスミイカの子供の新イカがゲソ?の部分と2貫ありとても良かったですね♪  また、相変わらずブリやぶり、さごしは脂がたっぷり乗り素晴らしかったです♪  逆に追加で頼んだ平貝の磯辺焼きはちと硬かったのが残念でした。  とはいえ、寿司大では大きく上質なネタのお鮨をたっぷり頂けとてもオススメです! <おまかせコース> 味噌汁、ガリ 三陸の塩釜の生の本マグロ 淡路島の真鯛 函館のブリ 煮アワビ 鹿児島の出水のアジ 北寄貝 マグロの赤身の醤油漬け さごし(サワラの小さいもの) マグロとたらこの巻き寿司 卵焼き 穴子 礼文島のムラサキウニ(最後の選べる一貫) ーーーーーーーーーーーーーー 平貝の磯辺焼き(追加) 新イカ スミイカの子ども(追加) 合計6550円 詳細については以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20211020  久しぶりに豊洲市場の寿司大へ平日に二人で行ってきました♪  あらかじめ電話をすると現在は6時開店とのことですので念のため5:30に行くと、既に4人と2人がメモに記載されていて我々は7〜8人目でした。  いつもの愛想の良い若いお兄ちゃんが受付をしてくれ、6時まで近くの場内の物販店で買い物をして戻ります♪  ちなみにその物販店では、伊勢志摩の青さのりや、瀬戸内の煮干し、鰹節、ひじき、干しエビ、大豆、辛いものやのカレー粉や韓国料理用の唐辛子、青カビチーズ、こうじやの麹ポン酢や梅、鳥藤の鳥唐揚げ串やチーズチキンカツ、卵焼きやさつま揚げ、100円ザルなどを買いこれらもどれもオススメです(^_^)  そして6時に戻ると、客が集まっていて、実際には6:10前にオープンでしたね♪  L字型のカウンター席にはグループごとにアクリル板の仕切りがあって14人が座り、別のテーブル席に2人が座りました♪  今回はラッキーなことに大将の前の良い席でとても嬉しかったですね♪  あらかじめ、4800円のコースを頼んでいて、アルコールはなしでお茶を頼み、そして、メニューから焼きハマグリ、フグ白子焼きを頼みます♪  大将がメヒカリもオススメと言うのでメニューにはありませんがそれも頼みます♪  酒と合うよ〜と言われ呑みたかったのではありますが、今回は緊急事態宣言中ということもあり我慢します(^_^;)  そして以下の順で運ばれますが、特に鹿島の焼きハマグリが肉厚で柔らかくてこれは絶品で、こんなハマグリは初めてでしたね♪ これはとてもオススメです!  そして大将が勧めるメヒカリも確かに脂がかなり乗りこれはみりん焼きで甘く美味しかったですね♪  そしてフグの白子がとろけて美味しい! 連れがこの白子が念願だったので歓喜していました(^_^;)  そして寿司もどれもネタが大きく新鮮で特筆なのですが、敢えて言うと境港の生の本マグロが口の中でとろけ、三陸の煮アワビがかなり柔らかく、そして旬の礼文島のバフンウニは秀逸で美味しかったですね♪ 味噌汁 鹿島の焼きハマグリ 茨城のメヒカリ  フグ白子焼き 鳥取の境港の生の本マグロ 淡路島の真鯛 塩で アツアツ卵焼き 稲取の金目鯛 三陸の煮アワビ 鹿児島出水のアジ 苫小牧の北寄貝 マグロ赤身の醤油漬け 東京湾の太刀魚 鉄火巻と貝ヒモの海苔巻き 長崎対馬の穴子 礼文島のバフンウニ(最後の選べる一品)  締めて二人で15,980円税込でした♪ ちなみに別に頼んだフグの白子とメヒカリは二人で1つで、ハマグリはそれぞれ1つずつ頼みました♪  改めて寿司大は新鮮で上質でボリュームのあるネタの美味しいお寿司等を頂け、とてもとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20210730  久しぶりに豊洲市場の寿司大へ行って来ました♪  金曜の朝5時に、ビルの開館とともにお店に行き、受付をして6時開店の一番乗りとなりました♪  6時までは物販店などでお買い物を楽しみます♪ さすが人気店でその後も続々と客が来ていたようです♪  いつもの4800円のおまかせを頼みますが、今回冷酒を頼むと、つまみに穴子の肝を頂けました♪ ワサビと共になかなか酒に合います♪  その他にあん肝とホタテの磯辺焼きも追加で頼み美味しく頂きます♪  そしてお寿司のコースが始まりましたね♪  アツアツ出来たて卵焼きからで、最初の仲卸の山幸(やまゆき)から仕入れた三宅島の生の本マグロの大トロが、これがさすが口のなかでとろける素晴らしい美味しさでした♪  その他もどれも素晴らしいのですが、特に良かったのが、三陸の煮アワビで、これがかなり柔らかくそして肉厚でとても美味しかったですね♪  それから東京湾の太刀魚の炙りも、素晴らしい脂の乗りでこれも秀逸でした♪  好きな一貫は、この日は生トリ貝がないとのことなので赤貝を頼みますが、これもさすがの大きさでした♪ 追加で頼んだサバも相変わらず素晴らしかったです♪ 以下が今回のコースです♪ <4800円のコース> 卵焼き 三宅島の生の本マグロ(山幸のもの) 淡路島の真鯛(塩で) 銚子の金目鯛 鹿児島の出水のアジ 三陸の煮アワビ 三重のブリ醤油漬け 北海道の北寄貝 東京湾の太刀魚の炙り マグロとタラコきゅうり巻物 長崎対馬の穴子 赤貝(好きな一貫) 三重のサバ(追加)  今回も大満足のお寿司でした♪ 豊洲市場の寿司大はとてもオススメでございます♪ 詳細は以下のブログに掲載しましたので宜しければご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20210520  豊洲市場の寿司大へ行ってきました♪  先週土曜は午前5時から15人は並んでいたという情報を得ていたので、今回は4人で午前4時から並びました。 しかし今回は雨模様のためか他に並ぶ人はおらず、5時の体温検査の後に棟に入ってもそんなに受付する人もなく、5:30開店でも3席ほど空いた状態で開店でした♪ 今回ゆりかもめ始発で来た方は一巡目で食べることができラッキーでしたね♪  いつものように温かくお店の方に迎え入れられ、そしておつまみはカワハギ肝を頼みますが、肝が大きく美味しくさすがの盛りです♪  友人たちが頼むフグの白子や〆鯖、マグロ漬け焼き、ホタテ磯辺焼き等も美味しそうです♪  そして4800円のお任せコースとなり、いつものようにネタは新鮮でかなり大きく、そして脂が乗ってどれも美味しく、今回は特に ・塩釜の生の本マグロ大トロ ・銚子の金目鯛 ・礼文島のバフンウニ ・北海道の北寄貝(活きが素晴らしい) が美味しかったですね♪  最後の選べる一貫は赤貝で、これもかなり大きく活きが良く、そして追加で頼んだエンガワやサバ、踊り車海老も素晴らしかったです♪  寿司大は美味しいお寿司を頂けとてもオススメです! 以下は今回頼んだものです♪ 皮ハギ肝巻き1600円 塩釜の生の本マグロ 千葉の外房のスズキ 銚子の金目鯛 礼文島のバフンウニ アツアツ卵焼き 淡路島のアジ 北海道の北寄貝 マグロ赤身の醤油漬け 東京湾タチウオ マグロとタラコの巻き寿司 穴子 味噌汁 赤貝(好きな一貫) ーーーーーー エンガワを塩で500円 サバ400円 車海老の生の踊りで頭焼き付き600円 寿司大へ5人で行ってきました♪ 6/8月曜から豊洲市場は一般客向け再開で、9時に開場で体温検査をしてビル内に入れましたね♪ 寿司大の席は2席減り13 席+2 〜3席のようでした。 今回は瓶ビール600円、冷酒900円も頂き、おまかせ4800円のコースを頼みます♪ その前にツマミとしてサワラの刺身が運ばれ、そして追加でせっかくなので、ノドグロの刺身や焼きホタテ磯辺焼き、フグの白子焼きを頼みました♪ ノドグロの脂の乗りが素晴らしく、そしてフグの白子がさすが美味しい! これらは感動でした! 酒にも合いますね♪ そして、沖縄の生の本マグロ、銚子の金目鯛、北海道バフンウニ、鹿児島のアジ、北海道の生の北寄貝、東京湾タチウオが特にさすが美味しく、そして最後の一貫は赤貝を頼み、追加の大分カワハギ肝付きも絶品でしたね♪ 寿司大は相変わらず美味しくてとてもオススメですね! <今日の内容> サワラ(酒のツマミ300円) ノドグロ刺身(追加3000円) 焼きホタテ磯辺巻き(追加800円) 沖縄の生の本マグロ 青森のヒラメ 北海道ゴマフグの白子焼き(追加1500円) 銚子の金目鯛 北海道バフンウニ 鹿児島のアジ 卵焼き 北海道の生の北寄貝 本マグロ赤身の漬け 東京湾タチウオ シソとタラコ、マグロ巻寿司 長崎の対馬の穴子 味噌汁 岩手のアワビ 中国の赤貝 富山湾の白エビ(追加500円) 淡路のサバ(追加400円) 大分カワハギ肝付き(追加500円)  豊洲市場の寿司大で3人でお寿司を堪能しました♪  何と今回は6:30集合で並びは3番目ですぐに店に入れるとは奇跡的でしたね♪  この日は、いつもは休市日の水曜ということと、コロナウイルスの影響で外国人客がかなり少ないためのようです♪  いつものおまかせ4800円の他に今回は最初に岩手の生牡蠣、ハマグリ浜焼き、北海道の白子を頼みました♪ 生牡蠣がでかいです! これが口の中でとろけてこれは最高でした♪ もちろんハマグリや白子も美味しいです♪ そしてお寿司は以下の順番で握られていきましたが、今日は特に長崎県の壱岐の生の本マグロの大トロや肝付きカワハギ、そして貝は北寄貝や赤貝が張りがあって美味しくてとても素晴らしかったですね♪ 相変わらずどれも脂が乗り、ネタが大きいのがとても嬉しいです♪ 寿司大はとてもオススメです! 以下は今回の内容です♪ <今日の追加2640円> 岩手の生牡蠣 ハマグリ浜焼き 北海道の白子 銚子の〆鯖(寿司) <おまかせ4800円> 味噌汁 長崎の壱岐の生の本マグロ大トロ 青森県のヒラメ 銚子の金目鯛昆布締め 根室のバフンウニ 京都の舞鶴のアジ 北海道の北寄貝 佐渡ヶ島のブリの醤油漬け カワハギの肝付き 巻物はキュウリと北寄貝のヒモ、マグロ鉄火 東京湾のタチウオ 赤貝(好きな一貫)  土曜の朝3時起きで4時前に到着し5番目でしたね♪ 早い方は3:30前には来ていたようです♪  ただ寿司大5:30開店まではカリフォルニアから来たという男性と会話を楽しみあっという間でしたね♪  寿司大のネタは今回もさすがの脂の乗りでしたね♪ 大トロや赤貝だけでなく追加で頼んだ白子や〆鯖、活き車海老やカワハギ肝付きも素晴らしかったです♪ こんな美味しい〆鯖は初めてだし、特に車海老はまだピクピク動いていましたね♪ 車海老の頭は後で焼いて出してくれました♪ 寿司大はとてもオススメですね♪ 以下は今回楽しんだ内容で、おまかせ4800円の他に追加で頼んで総額8320円でした♪ <おまかせ前の追加> たら白子 しめ鯖 <おまかせ> ボストン本マグロ大トロ 青森のヒラメ 銚子の金目鯛 神奈川のアジ 北海道バフンウニ(毎日4種類食べ比べて決めるとのこでしたね) 富山県の白エビ 佐渡ヶ島のブリの漬け 三重のサワラ 生いくら(今が旬) 中落ちたらこ巻物 赤貝(最後の一貫の選択) <追加注文> 生車エビと頭焼き カワハギ 豊洲市場の寿司大へ行ってきました♪ 今回は平日火曜4時前に到着で、初の先頭でしたね。 5:30にお店が開き、先頭だったので一番奥のカウンター席に座ります♪ 目の前は女性寿司職人です。 いつものようにお任せ4500円を頼みます♪  その前に黒板に書いてあるカマ味噌焼きを頼みますが、今回はタチウオ、金目鯛、サワラでしたね♪ これらがさすが脂も乗っていて美味しかったです♪  今回はお酒は飲まなかったので、最初に濃厚な魚のアラが入ったアツアツ味噌汁を美味しくいただきます♪  そしてカナダの生の本マグロ大トロからおまかせ寿司コースが始まり、この大トロが大振りでこれは口の中でとろけて美味しい♪ やはり1週間ほど寝かせて熟成させているようです♪  それから特にアジが大きくてこれもかなり脂が乗っていましたね♪  そして最後の好きな一貫は赤貝を選びますが、これも大きくて身がしっかりとして美味しかった♪  そして追加で頼んだサバがかなり脂が乗って柔らかくてこれは絶品で感動しましたね♪  追加の戻り鰹もネタがかなり大きく美味しかった♪ やはり寿司大はとてもオススメでした♪ 以下は今回頼んだもので、総額7140円でした♪ タチウオ、金目鯛、サワラのカマ味噌焼き <以下はおまかせ> 味噌汁 カナダ生の本マグロ大トロ アズキハタを塩で アジが大きい! バフンウニ マグロ漬け 富山の白エビ 生イクラ 東京湾のタチウオ炙り 穴子 シソタラコとマグロの巻き物 最後の一品は赤貝を選択 −−−−−−−−−− 追加でサバ 追加で戻り鰹 豊洲市場の寿司大へ3人で行って来ました♪ 今回は早朝まだ真っ暗な3:30過ぎに並びましたが既に一人並んでいましたね。凄い! その後は、外国人旅行客たちが続々と到着し、「寿司大?」と訊かれるのでここだと答えみんなで並びました。 まだゆりかもめも動いていないのに一体どうやって来るのでしょうか? そして無事5:30一巡目から店に入れます♪ いつものおまかせ4500円コースですが、先に追加としてカワハギ肝巻きとマグロ炙りポン酢をお願いします♪ このマグロ炙りは脂が乗った身と皮を炙ったものでこれはボリュームもあり秀逸でしたね♪ 以下の順で寿司が握られていきますが、さすが脂が乗ってどれも美味しいです♪ バフンウニや生イクラは特にとろけましたね♪ ホッキ貝は活きが良くて、ポンと板前が叩くと反り上がります! 最後の一貫は赤貝を頼みますが、これも頼んで正解の身のしっかりとした大きなものでした♪ カワハギ肝巻き 大トロ マグロ炙りポン酢(身と皮) 真鯛 タチウオ炙りポン酢 青森のバフンウニ 鹿児島のアジ ホッキ貝 マグロ赤身漬け 生イクラ 巻物 明太とトロ 穴子 赤貝 そして追加で以下を頼みますが、これらがどれもネタが大きく、そして脂が乗ってとても美味しかったですね♪ サバがサバと思えない美味しさですし、炙ったノドグロも脂たっぷりでこれは絶品でした♪ 金目鯛 サバ 大トロ ノドグロ 締めて9580円でしたが、とても大満足でした♪ とてもオススメです! 写真は友人が別に頼んだものもあり、どれも美味しそうでした♪ 写真のカワハギ肝巻きは3人前です♪ 豊洲市場の寿司大へ三人で早朝寿司を楽しみました♪ ラッキーなことに木曜6:30頃に訪れ、たったの約15分待ちでギリギリテーブル席に座れてラッキーでした♪ 特に蛤浜焼きや和歌山勝浦の生本マグロのトロ、サゴチ、ホタルイカが絶品でしたね♪ とてもオススメです! 今回は以下でした♪ シマアジお通し ハマグリ浜焼き −−−−以下おまかせ 和歌山勝浦の生本マグロトロ ヒラメを岩塩で あら汁 銚子の金目鯛の昆布締め 青森バフンウニ 鹿児島釣りアジ 北海道北寄貝 赤身の漬け 東京湾のタチウオ タラコとマグロの巻寿司 穴子 赤貝 −−−−−以下追加 サゴチ ホタルイカ タクシーで朝4時に豊洲市場に到着し、4:30開場で2組目に寿司大に並びました♪ 前後は外国人で初寿司大のようで嬉しそうでしたね♪ 案内してあげます♪ 5:30に店に入れます♪ おまかせ4500円を頼み追加でヤリイカ子持ち煮付けを頼みますが甘く濃厚で美味しい♪ 結構量があります♪ そしてホタテ磯辺焼きも海苔に包まれて手渡しで頂け秀逸でした♪  隣の韓国人カップルがそれは何かと英語で訊いてくるので教えてあげると、同じものを注文していましたね♪ そのほか我々と同じフグの白子やコハダ、サバ、そして赤貝がいいよと言って勧めるとそれらも頼んで美味しそうに頂いていました♪ 我々の隣でラッキーな旅行客です(^_^;) そのほかブリやアジがでかく、コハダが美しくて上質で美味しかったですね♪ 寿司大はやっぱりとてもオススメです! 以下が今日の食べ物となります♪ ・北大西洋の本マグロ大トロがとろける♪  ・赤出汁 ・ヤリイカ子持ち煮付けが甘く濃厚 ・ヒラメを塩で♪ ・ブリがでかい♪今季食べ納め♪ ・ホタテ磯辺焼き ・フグの白子 ・バフンウニ ・鹿児島アジもでかい♪ ・茹で車海老もでかい♪ ・マグロ赤身漬けで鉄分補給♪ ・東京湾の太刀魚を焼きで美味しい♪ ・穴子が超柔らかい♪ ・巻物でタラコとマグロ赤身 最後の選択一貫は ・コハダが美しい♪ 追加で以下を注文♪ ・鯖がでかく脂が乗って美味しい♪ ・春子鯛 豊洲市場の寿司大へ平日朝の6:30過ぎに行きました♪ いつも大行列で3時間以上待ちなのに、今日はミラクルで、約10分待ちで入店できラッキーです♪ こんなことはなかなかないと思います♪ しかも、念願の大将の前に座れて嬉しいです♪ お寿司もネタが大きく本マグロ大トロや寒ブリ13kg、鹿児島出水の釣りアジはかなり脂が乗って美味しかったですね♪ もちろん、バフンウニや北寄貝も新鮮で美味しい♪ 最後の1つはアワビを選択しますがコリコリして美味しい♪ 追加の肝付きカワハギの肝が濃厚だし、赤貝がかなり巨大で肉厚で身がしっかりしていて感動しました♪ 寿司大はとてもオススメです♪ 以下は今日食べたものです♪ 【おまかせ】 卵焼き 本マグロ大トロ 淡路島真鯛を塩で 銚子の金目鯛 鹿児島出水の釣りアジ 北海道浜中バフンウニ 佐渡ヶ島13キロの寒ブリ 北海道長万部の北寄貝 東京湾の太刀魚を炙りで マグロとタラコの巻き物 穴子 アワビを選択 【追加】 カワハギ肝付き 赤貝 豊洲市場の人気店の寿司大へ♪ 朝4時に到着し5:30からの一巡目で美味しいお寿司を頂け嬉しい♪ 今回は最初にお店の方が勧めるので追加で温かい白子ポン酢を注文♪ この白子がかなり大きくまろやかでさすが美味しい♪ この質の良さはさすがです♪ カニ汁も来ます♪ そしてカナダ空輸の生の本マグロ大トロが口の中でトロケて美味しい♪ それからスズキを塩で、銚子の脂が乗った金目鯛、北海道根室市落石のバフンウニも美味しい♪ そして焼き立てホカホカ卵焼きが嬉しいですね♪ それから長崎県アジ、ポンと叩いて反り返る北寄貝、そして佐渡ヶ島で13kgのブリを漬けたとのことでこれも脂が凄い♪ そして宮城県生サワラも脂が乗って ましたね♪ それからネタ台右側にたらこがあり何に使うのだろう?と思っていると、巻物に使うのですね♪ マグロとたらこの巻き物が美味しい♪ そして超柔らかい穴子が来て、最後にサービスで好きなものを選んで良いというので、旬のカワハギを注文します♪ 肝が濃厚で美味しい♪ そして追加であん肝を頼みましたが、こんなに柔らかくて濃厚なあん肝は初めてでしたね♪ そして鯖も皮の近くの脂のノリが凄い♪ これは感動でしたね♪ とにかくどれも脂が乗り、しかもネタがどれも大きくて豊洲市場の寿司大はとてもオススメです♪ 追加も合わせて締めて6980円でした♪ それから帰る時にはお店の前には大行列ができてましたね。 4時間待ちかな? 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/affd949bd538ce730c0c33f6f274cb3a 築地市場から豊洲市場へ移転した寿司大へ♪  築地市場時代の5時間待ちに比べると早朝金曜日5時前到着で待ち時間が100分程とかなり短縮ですね♪  5時半開始で、二巡目にちょうど6時半に入店し、店長などが明るく冗談を加えながら迎えてくれます♪ 板前は3人いて、手前が店長、一番奥は板前としては珍しく女性で素晴らしいですね♪  そして寿司が握られていきますが、さすがどれもネタが素晴らしく、そしてネタが大きいのが素晴らしい♪ まずは出汁がよく効いたアツアツの濃い味噌汁で魚が骨付きで入っていましたね♪ 美味しい♪ そして、いきなり本マグロの生の大トロで、さすがこれは脂が乗っていて美味しい♪ 次に割と大きめで、甘さ控えめな卵焼きが運ばれますが、これがアツアツなのが素晴らしい♪ こりゃーいいです♪  それから、北海道ひらめや銚子の金目鯛とネタが大きくて上質なネタを頂きます♪ なお、隣の方はシャリ少なめでお願いしていて、そういう注文も快く聞き入れてくれましたね♪ そうそう、最初に嫌いなものは確認していて、皆さんネギや貝、ピーナッツ等と言ってました♪ さすがにピーナッツは寿司にはないよと笑顔でした(^_^;) そして生いくらが運ばれますが、今の季節が旬とのことで、3ヶ月もの?を朝ほぐして塩漬けにしたようで、これがさすが新鮮さを感じかなり美味しく感じました♪ それから脂が乗った北海道サンマ、活きが良く板前が手のひらに北寄貝を乗せてポンと叩くと反り返ってきて身もさすがしっかりしていました♪ 潮の香りがして美味しい♪ そしてマグロ赤身の漬けですが、これもかなり大きくて肉厚で素晴らしい♪ それから羅臼のブリも脂が乗ってる〜♪ そして巻き物でマグロの鉄火とタラコでしたね♪ それからおまかせの最後に好きなものを選んで下さいとのことなので、ガラスケースにあるヒラメのエンガワを注文♪ これも脂が乗って濃厚♪ そしてみんなは北海道ウニを頼んでいたので、追加でウニを注文♪ これもさすが濃厚で新鮮で美味しい♪ そして隣の方ご頼んでいたの気仙沼のカツオの脂が、マグロの大トロのように凄いのでそれを注文しますが、この脂の乗りも素晴らしく美味しい♪ 改めて大行列の理由を理解しました♪ 大満足です♪ おまかせ4500円税込でウニやカツオを追加注文してもトータル5800円税込はかなりコスパに優れていると思います♪ まだ空いているうちにとてもオススメです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/4d1002f3a6bab0192e0e25719fb5483b

2024/04訪問

24回

ラドンナ原宿

明治神宮前、原宿、表参道/イタリアン、フレンチ、カフェ

3.09

31

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

夜の点数:3.9

 JR原宿駅や東京メトロ明治神宮前駅から徒歩約5分のラドンナ原宿へ平日の18:30頃に行って来ました♪  この日は友人のカオルコさんのバースデーコンサートが19時から開演だったためです♪  ミュージックチャージ6,000円税込は事前に支払っていたので、今回は飲食費のみの支払いとなります。  お店には、ビルの前にある地下への階段を降りて入ります♪  さすが洒落た造りです!  店内はかなり広く約90席でしょうか?  それが満席で、さすがの集客力です♪  あらかじめ席は決まっており、入って右側の席に案内されました。  さっそくメニューを見て以下を注文し、そして頂きました♪  大盛況なのでオーダーも手間取りメインは開演後の到着でしたね。 ・アサヒスーパードライ樽生レギュラー380ml900円税込サービス料10%別  よく冷えて、あぁぁ美味しい♪ ・カモと16品種サラダ1,200円税込サービス料10%別  スナップエンドウやレタス、水菜、玉ねぎ、パプリカ、グレープフルーツ、鴨肉など♪  新鮮野菜や鴨肉が想像以上にたっぷりで大満足でしたね♪ ・松坂ポーク肩ロースグリル2,200円税込サービス料10%別  ヤングコーンやカリフラワー、ブロッコリー、かぼちゃ、カブ、オクラ、大根、ズッキーニの温野菜もあり、さすがブランド松坂ポーク肩ロースが上質で、粒マスタードの辛さも程よくこれもかなり美味しかったですね♪  この肉もたっぷりとあり大満足です♪  コンサートは、バースデーコンサートなので、最初に御本人の生い立ちの映像が流れ、そしてドラムとピアノによる演奏で、主にシャンソンが歌われ、途中約20分の休憩を挟んで21:30までかなり盛り上がりましたね♪  しかもアジア大会で優勝し世界大会にも出場のハーモニカ第一人者の平松悟さんの素晴らしいハーモニカ演奏も加わり、これはとても嬉しくラッキーでしたね♪  なお、支払いはクレジットカードを利用でき、現金不要で楽で良かったですね♪  東京の原宿のラドンナ原宿は広く素敵な店内でライブとボリュームあるかなり美味しい料理を頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/04訪問

1回

天丼・らぁ麺 ハゲ天

銀座、東銀座、銀座一丁目/天丼、ラーメン

3.48

306

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

 東京メトロ銀座駅A1出口から徒歩約2分のすずらん通りにある「天丼・らぁ麺 ハゲ天」へ平日の19時頃に1人で行って来ました♪  このお店に伺ったのは、銀座のど真ん中にありながら、リーズナブルに天丼・らぁ麺を提供していて気になっていたためです♪  店前にメニューがあり、主に以下の内容でしたね♪ ・天丼1,050円税込 ・天丼(上)1,300円税込 ・かき揚げ天丼1,150円税込 ・野菜天丼920円税込 ・ゴマ豚骨らぁ麺1,050円税込 ・ゴマ担々麺1,150円税込 ・天丼とらぁ麺1,500円税込 ・天丼(上)とらぁ麺1,760円税込 ・かき揚げ天丼とらぁ麺1,610円税込 ・野菜天丼とらぁ麺1,430円税込  また以下のトッピングもできました♪ <250円税込トッピング> エビ、キス、イカ、ほうぼう、れんこん、椎茸、チャーシュー <200円税込トッピング> さつまいも、かぼちゃ、まいたけ、ししとう、のり、ナス、紅生姜  なお張り紙があり、鶏卵価格高騰のため半熟玉子の天ぷらの提供は一時中止し、代わりにイカへ変更されているようでした。    それにしても、銀座のど真ん中で天丼が1,050円税込とはリーズナブルと思いましたし、天丼とらぁ麺の組み合わせとは面白いと思いましたね。  後で食べログを見て知ったのですが、このお店は「ハゲ天」とラーメンの「一風堂」のコラボ店のようです。  入口入って右側にある自販機であらかじめチケットを購入します。  せっかくなので、「天丼(上)とらぁ麺」にしました。  なお、このセットのらぁ麺は小サイズとなります。  またこのお店(自販機)は現金のみ対応となりますのでご注意ください。  店内は明るく綺麗で、U字型カウンター17席で、そのUの中で店員さんが料理を運ぶ牛丼の吉野家方式でしたね。  左側の席に座りますが、1席のみ空きと人気店で、さすが外国人旅行客が多かったです♪  後ろにハンガー掛けあり、服とリュックも掛けました。  店内BGMは軽快なジャズが流れていましたね。  このお店はファーストフード式店舗ですが、天ぷらは丁寧に揚げているようで、約20分ほどして天丼(上)とらぁ麺が運ばれました♪  おぉぉ天丼は艶があり明るく美しく、これは上質感がありさすが美味しそうでしたね♪  この天丼(上)には、かき揚げ、エビ2、イカ、キス、ししとう、海苔、まいたけが入り盛りだくさんです♪  並との違いはかき揚げとなり、かき揚げにはエビやイカなどが入っていました♪  この天丼に卓上にある山椒を掛けて美味しくいただきますが、右隣の客が、店員さんにお願いして柚子胡椒を頂いていたので、私もその柚子胡椒を頂き天丼を楽しみましたね♪  自家製柚子胡椒のようでした♪  天丼は、天ぷらは上質サクサクで、タレも適度に掛けられご飯とも合って美味しかったです♪  なお、対面の外国人客はタレを追加で頂いていたようで、タレ増しもできるようです。  らぁ麺は、ゴマ豚骨ラーメンで、シナチクやネギ、赤いうず巻きのナルトが入り、細麺とはとても嬉しく、そして美味しかったですね♪  あぁぁ確かに一風堂の博多ラーメンのお味でしたね♪  ただ少し塩辛くは感じました。  しかしかなり美味しくスープを飲み干すと、白い皿には大きく赤い「ハゲ天」の文字が見えご愛嬌でした♪  東京の銀座の「天丼・らぁ麺 ハゲ天」は明るく綺麗な店内で、ハゲ天と一風堂のコラボで、天丼とらぁ麺を美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/04訪問

1回

菜や おはし

門前仲町、越中島、木場/居酒屋、海鮮、日本酒バー

3.37

81

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

夜の点数:4.0

昼の点数:3.7

ぴあ門前仲町食本に掲載♪ 店内は綺麗でシックに静かにジャズが流れ、オススメの純米吟醸酒の積善は美味

2024/04訪問

5回

にし邑

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

にし邑

東銀座、新富町、築地/とんかつ

3.70

1399

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

 約2年振りに平日の20時頃に東京メトロ東銀座駅から徒歩約2分の所にある「にし邑(にしむら)」へ一人で行ってきました♪  前回リーズナブルで美味しく、周りの客が美味しいと言っていた「かつとじ煮」を今回食べようと思っていたためです♪  さすが人気店で満席で、携帯番号や名前を紙に書いてお店の方に渡し、周りを散策していると、約20分後に連絡がありL字型カウンター14席の真ん中辺りに座れました♪  荷物は後ろに置けました♪  お店は家族経営のようで、御夫婦とその母親で切り盛りしているようでしたね♪  満席の我々だけでなく、テイクアウトも8つありかなり大変そうでした。  また左側7席は西洋人4人及び韓国人3名と外国人客も多く楽しんでいて、私の後の待ちにも東洋人客が多かったですね。  メニューを見て、上ロースかつ膳(1,600円税込)を、かつとじ煮にして1,900円税込のものを頼みました♪    かつとじ煮とは、新鮮な白ネギと、卵とだし汁でとじたものです♪  また春夏限定の広島産生牡蠣を利用したカキフライ2個400円税込も単品で頼みました♪  改めて、右側の女性に運ばれた上ロースが約200gとかなり分厚く上質でかなり美味しそうで、上ロースにして大正解でした♪  なおロースカツ膳やヒレカツ膳は今回1,300円税込、上ロースカツ膳や上ヒレカツ膳は1,600円税込と、約2年前から100円値上げされていましたね。  それでも、この銀座でかなりお安いかと思います♪  着席して約5分後に、前回同様サービスとして大根を煮て味噌を掛けたものが運ばれました♪  相変わらず大根の角は丸く削られかなり柔らかくほんのりと甘く温かく、味噌も甘く良い塩梅で美味しかったですね♪  そしてそれから約10分後に待望の「かつとじ煮」が運ばれました♪  おぉぉ石鍋の上で「かつとじ煮」がぐつぐつと沸騰していて、黄色の卵もたっぷりと掛けられこれは美味そうです♪  その他にご飯や豚汁、新鮮キャベツやお漬物もありましたね♪  さっそく「かつとじ煮」を頂きますが、アツアツで分厚い肉が上質で柔らかく、そしてとろとろの卵や衣も合ってかなり美味しかったですね♪  あまりに美味しくしっとりとしたご飯が進み、ご飯もお代わり(無料)しました♪  ただ、とじ煮が少し塩辛かったですかね。  豚汁は麦味噌で具だくさんで、これもアツアツで濃厚で美味しかったですね♪  カキフライは中サイズで、さすが広島産で濃厚で、レモンとタルタルソースで美味しく頂け良かったです♪  なお次回はカレー掛けを頂きたいですね♪  東京の東銀座の「にし邑」はリーズナブルにトンカツを美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪  平日の19:20位に銀座3丁目にある「にし邑(にしむら)」へ一人で行ってきました♪  「邑=むら」とはなかなか読めませんね(^_^;)  例年食べログ百名店に選ばれていますし、以前食べログ最強コスパ店にも選ばれていましたし、以前読んだ東京とんかつ会議という本にも掲載されていて、ぜひ行きたいと思っていたお店です♪  お店に入ると、カウンター席10席ほどがL字型でありました。  元々は14席でコロナ禍のため3割ほど席数を減らしているようでしたね。  席上にはお店の回転をよくするためにスマホや雑誌等を見るのは控えてくださいと注意書きがあります。  指定された右側から4番目のほぼ中央の席に座りますが、左隣は背の高い素敵な女性で、日本酒を格好良くお猪口で呑みながらトンカツ定食を食べていて、なかなか粋があります♪  席の上の方には、今年は寅年のため虎の提灯があり、また雷門の絵も素敵でした♪  メニューを見て、上ロースかつ膳1,500円税込を頼みます♪  一番安いロースかつ膳やヒレかつ膳は1,200円税込で、この銀座で、このお値段でカツ定食を頂けるとはかなりコスパが良いです♪    その他にこの日は季節モノとしてカキフライ膳1,300円税込もありましたね♪  それから後から来た客が注文していて理解したのですが、+300円税込で「ゆず味噌」「ニンニク味噌」「かつとじ重」「カレー」もトッピングできて楽しめるようで、それらも美味しそうでした♪  奥の席の方からは「かつとじ重」が「うま〜」という喜びの声も聞こえていましたね(^_^;) 今度食べよう・・・  またライスの大盛りやお代わり、キャベツのお代わりは無料でできるとのことで嬉しいです♪  目の前の黒板を見ると以下のものもおすすめとして頼め、これはお酒も楽しめるようで、それでこのお店は人気が高いのだなぁと思いましたね♪ 400円:ポテトサラダ、ポテトフライ、浅漬の盛り合わせ、ごぼうの唐揚げ、手羽先のフライ、チーズスティック揚げ、タコの唐揚げ、とり軟骨の唐揚げ、ウインナー揚げ、合鴨の燻製、オニオンスライス 500円:自家製ベーコン、自家製焼豚、海鮮パリパリ春巻、牛すじ煮込み豆腐、粕漬け豚の酒蒸し、大皿類、プリプリ海老とブロッコリーマヨ和え  それから席上には上ロースカツの食べ方の説明があり、特に右側は脂の霜降りが多いので岩塩(ロックソルト)で食べてくださいと説明があり期待が高まります♪  すぐにサービスとして大根を煮て味噌を掛けたものが運ばれ驚きました♪  そんなサービスがあるんですね♪  大根の角は丸くなっていてかなり柔らかく、そしてほんのりと甘く、味噌も甘く良い塩梅でしたね♪ さすがこれは美味しいです♪  そして着席して15分ほどしてロースかつ膳が目の前から渡されます♪  おぉぉ、上ロースカツがかなり分厚く、そして中はピンク色で、これは素晴らしい揚げ加減です♪  しかも食べやすいように切られて、2段に重ねられているのも秀逸ですね♪ 断面が綺麗に見えるのも良いです♪ さっそく塩で頂いてみますが、かなり肉は柔らかくそしてジューシーでこれは素晴らしく美味しいロースカツでしたね♪  新鮮なキャベツはたっぷりあり、それをドレッシングやマヨネーズで楽しめ、そして豚汁もかなりまろやかで出汁もよく効いてこれらも美味しかったです♪  ご飯も艶々なのがとても良かったです♪  さすが食べログ百名店やとんかつ会議に掲載のお店とお店と思いました♪  想像以上に美味しい上ロースかつ膳をかなりコスパ良く頂け、にし邑はとてもオススメです♪ また伺いたいと思います♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/888bc7a9a528c17814410938fb13197d

2024/04訪問

2回

ページの先頭へ