nyanko001さんの行った(口コミ)お店一覧

いいね〜おいしいね〜

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 1473

石狩亭

大船、富士見町/中華料理、餃子、ラーメン

3.49

509

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

 グルメ友人に誘われ神奈川県鎌倉市のJR大船駅東口すぐの石狩亭へ平日18時に5人で行って来ました♪  このお店は、他の地元友人も勧めていたため、今回ご一緒させて頂きラッキーでした♪  事前に予約していたため、1階奥の階段から2階へ上がり、階段から奥の窓側の席に座ります♪  店内は明るく綺麗で、窓の所にはスペースがあり、荷物を置け良かったです♪  階段の所にはさすが有名人の色紙がたくさん貼られていましたね♪  さすが人気店で満席で、老若男女の地元客で活気にあふれています♪  常連の友人によると、このお店はいつも行列ができているとのことでしたね。  しかも夜中の1:30まで開いているので、三次会で利用したこともあるとのことでした♪  5人で主にドリンクは以下を楽しみました♪ 生ビール中600円税込 緑茶割り500円税込 紹興酒600ml2,400円税込  あぁぁよく冷えた生ビールは中華料理に合います♪  また緑茶割りは、このお店の名物で、「日本一うまい!」とメニューにも書かれていて結構濃く確かに美味しかったですね(^_^)  周りをみると、みんなこの緑茶割りを頼んでいます!  また紹興酒は3年モノで、グラス5つと頼んだのですが、5本も持って来られて驚きみんなで大笑いとなりました(^_^;) そんなに呑めないよ〜♪  顔にピアスをしたイケメンお兄さんの御愛嬌も面白く、結局2本紹興酒は頂きました♪  食べ物は、テーブル上のメニューだけでなく、壁に掲示のメニューの中から以下の順で美味しく頂きました♪ ・鎌倉トマトとキュウリとチャーシューの和え物550円税込 ・皿ワンタン650円税込 ・ニラ肉玉子炒め800円税込 ・鎌倉産生きくらげとキュウリとチャーシューの和え物650円税込 ・チャーハン750円税込 ・油淋鶏1,400円税込 ・キムチ400円税込 ・ミミガー400円税込 ・イカのニンニク炒め1,400円税込 ・パイコー単品1,200円税込(カレー味) ・自家製メンマ400円税込 ・餃子6個400円税込 ・酢豚1,400円税込 ・カニ玉1,400円税込 ・豚汁650円税込  なお注文は壁にあるピンポンを押すと、すぐに店員さんが来てくれて頼めます♪  特に、常連友人が勧めるイカのニンニク炒めのイカが切れ込みも入り柔らかく絶品で、そして中華スープの豚汁もかなり美味しかったですね♪  しかも無料で卵を追加可能で、こんなに美味しい豚汁とは初めてで素晴らしいです♪  その他にも、自家製メンマが太く弾力があり、鎌倉トマトとキュウリとチャーシューの和え物は美しく美味しく、そしてパイコーがカレー味で歯ごたえもよくこれらも絶品でした!  とにかく5人で色んなものを少量ずつたくさん頂け良かったです♪  1人や2人ではそんなにたくさんの種類の料理を頂けないので、4〜6人で行くことをオススメしますね♪  かなり呑んで、お腹いっぱい頂いて、1人5,320円税込でした♪  神奈川県のJR大船駅近くの石狩亭は、絶品町中華を美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

歓迎 銀座中央通り店

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

歓迎 銀座中央通り店

京橋、銀座一丁目、宝町/餃子、飲茶・点心、スイーツ

3.47

549

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

 東京メトロ京橋駅3番出口直結の東京スクエアガーデンB1Fにある「歓迎(ホアンヨン)銀座中央通り店」へ日曜の12:30頃に1人で行って来ました♪  この東京スクエアガーデンの1階〜2階にある登山用品店のモンベルにはよく行き、食べログ百名店にも選ばれ気になっていたため行ってみました♪  この東京スクエアガーデンB1Fは飲食店街で、日曜はほとんどのお店が閉まっていますが、このお店は開いていて素晴らしいです♪  店内は明るく綺麗で、上の壁には大きなテレビで民法が放映され、45席ほどのテーブル席が並んでいます。  メニューを見ると、土日はランチメニューはないようで単品で選びます♪  以下を選びました♪ ・蒲田名物羽根付き焼き餃子5個入り420円税抜 ・海鮮かた焼きそば1,380円税抜  特に羽根付き餃子はこのお店の名物ですね♪  また海鮮硬焼きそばはメニューに大皿と書いてあり、麺を揚げるので麺が膨らみ大皿となるが大丈夫か?とお店の女性の方に笑顔で念を押されますが、最近筋トレしたり、昨日は登山で、この日は献血した後で栄養補給したかったので喜んでこの大皿を頼みました(^_^)  10分ほどして羽根付き餃子と海鮮硬焼きそばが運ばれます♪  羽根付き餃子は、羽根部分が上を向き、下の方にかまぼこ型の餃子となっていました♪  この餃子は焼き立てアツアツもっちりで、タレ(酢やラー油も追加)に漬けて美味しかったですね♪  普通の餃子と違って、パリパリ羽根があるのは何だか嬉しいです♪  さすが名物の焼き加減と美味しさでしたね♪  ちなみに他のお客さんも必ずこの羽根付き餃子は頼んでいましたね♪  そして海鮮硬焼きそばが運ばれますが、おぉぉ本当に大皿です♪  これを1人で食べられるか多少不安は感じましたが、結局全部、楽に平らげました♪  麺は揚げられているので麺は軽く、楽に食べることができました♪  具材は、白菜やブロッコリー、エビ、きくらげ、ニンジン、ホタテ、シメジ、新鮮イカがたっぷりと入りってヘルシーさを感じ、しかも絶妙な塩加減と出汁も良くかなり美味しかったです♪  あらためて中華料理は出来立てアツアツが美味しいなぁと感じましたね♪  大満足です♪  東京メトロ京橋駅直結の東京スクエアガーデンB1Fにある「歓迎」は、明るく綺麗な店内で、蒲田名物の羽根付き餃子など中華料理を美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

九州処 だいやめ 拝島店

拝島、熊川/居酒屋、もつ鍋、郷土料理

3.00

8

¥3,000~¥3,999

-

定休日
火曜日

夜の点数:3.8

 約1年振りに東京都福生市のJRや西武拝島駅南口から徒歩約3分の「九州処 だいやめ 拝島店」へ同じく三頭山登山の帰りに11人で訪れました♪ (お店の近くに新たにチョコザップができていましたね(^_^))  前回九州料理がかなり美味しかったので、今回は5,000円税込の2.5h飲み放題コースで頂きました♪  料理は以下の九州料理の内容で、さすがどれも美味しかったです♪ 1博多『すもつ』 2茶豆 3レタスやきゅうり、ミニトマトサラダ 4大分県の『中津からあげ』 5鹿児島名物『さつま揚げ』 6博多の定番『ごまカンパチ』 7熊本の手造り『からし蓮根』 8お店仕込みの『本場博多の牛もつ鍋』(しょうゆ、味噌、旨辛、塩) 9自慢の出汁で食べる『鍋の〆』(ちゃんぽんorうどんor雑炊)  今回牛もつ鍋は味噌で頂きましたが、特にモツが脂身たっぷりの大きなものがたくさん入り、身はプルプルでこれはかなり絶品でしたね♪  テーブルの横には分かりやすくモツ鍋の作り方があるのも秀逸です♪  出汁もよく効き、締めは定番の「ちゃんぽん」でこれもかなり美味しかったですね♪  また「さつま揚げ」も上質ですし、「からしレンコン」はほかほか手作りで、ゴマサバならぬ、さらに高級な「ごまカンパチ」というのも嬉しくかなり美味しかったですね♪  飲み放題のドリンクは以下から自由に選べ、ビールやトマトジュース、焼酎麦ロック、烏龍茶を美味しく頂きました♪ <飲み放題メニュー> □ビール アサヒスーパードライ生、ノンアルコールビール □ウイスキー ハイボール、コークハイボール、ジンジャーハイボール、水割り、ロック □本格焼酎 芋・麦・米・黒糖・泡盛(ロック・水割り・ソーダ割・お湯割り) □サワー類 レモンサワー、ライムサワー、グレープフルーツサワー、シークワーサーサワー、ザクロサワー、カルピスサワー、クエン酸サワー、梅酒サワー・ウーロン茶割り、緑茶割り、紅茶割り、ジャスミン茶割り、トマト割り、水割り、お湯割り・等 □カクテル類 ジントニック、ジンバック、スクリュードライバー、ブルドッグ、モスコミュール、テキーラオレンジ、テキーラコーク、ラムバック、ラムコーク、シャンディーガフ、レッドアイ、カシスオレンジ、カシスグレープフルーツ、カシスソーダ、カシスウーロン、ファジーネーブル、ピーチフィズ、ピーチウーロン、抹茶ミルク、抹茶ウーロン、カルーアミルク、カルーアコーク・等 □梅酒(ロック・水割り・ソーダ割・お湯割り) □ワイン グラス赤・グラス白 □日本酒(冷・燗) □ソフトドリンク コカ・コーラ、ジンジャーエール、カルピス、カルピスソーダ、ザクロソーダ、シークワーサーソーダ、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、トマトジュース、ウーロン茶、緑茶、紅茶、ジャスミン茶・等 HOTもできます。  なお、支払いはpaypayが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったですね♪  東京都福生市のJRや西武拝島駅南口近くの「九州処 だいやめ」は 九州名物料理を美味しく、飲み放題で楽しめとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪  三頭山登山を楽しんだ後に、昭島温泉 湯楽の里で汗を流し、そこからJR・西武拝島駅に玉川上水沿いを歩いて向かい、すぐ近くにある「九州処 だいやめ 拝島店」で、18:30から13人で懇親会を楽しみました♪  店内は明るく綺麗で、壁には、所々に九州名物料理の説明などがありましたね♪  1階のカウンター前のテーブル席に3つに分かれて座りました♪  このお店は九州各地の名物料理を美味しく頂けるお店で、どれも想像以上に美味しく良かったです♪  まずは生ビール中580円税込で乾杯します♪  あぁぁ登山や温泉の後のビールは格別ですね♪  その他にも以下などを美味しく頂きましたね♪  なお多満自慢の酒蔵は、この拝島近くの石川酒造で行ったこともあり、甘さを感じ美味しいです♪ 多満自慢本格辛口640円税込 八海山の原酒で漬けた梅酒580円税込 泡盛残波ボトル3,520円税込  それから食べ物は以下を美味しく頂きましたね♪ 辛子蓮根760円税込 馬刺五点盛り3,880円税込 薩摩鶏ももとせせり炭火焼き2点盛り1,680円税込 イカしゅうまい440円税込 きびなごの唐揚げ680円税込 大分中津唐揚げ680円税込 自家製タルタルチキン南蛮弁当760円税込 鉄鍋一口餃子590円税込 もつ鍋1,380円税込 旨辛味で 追加出汁220円税込 ちゃんぽん麺380円税込  どれもかなり美味しかったのですが、特に馬刺しは、脂たっぷりの白いたてがみ部分もあり良かったですね♪  また、中津唐揚げの鶏肉が想像以上にかなりジューシーで、そしてチキン南蛮のタルタルソースもかなり美味しく感動でした♪  そして、もつ鍋のモツが脂たっぷりで新鮮なのは良かったですね♪  締めのちゃんぽんも美味しく良かったです♪  「九州処 だいやめ 拝島店」は、綺麗な店内で、九州各地の名物料理を美味しく頂けとてもオススメです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230712

2024/06訪問

2回

稲城 ヨロシク寿司

稲城長沼、南多摩/寿司

3.30

26

¥10,000~¥14,999

-

定休日
月曜日、火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

 東京都稲城市のJR南武線の稲城長沼駅から徒歩約7分の川崎街道(府中街道、県道41号線)沿いの第一都営団地内にある「稲城 ヨロシク寿司」へ7人で平日18時に行って来ました♪  ラッキーなことに、グルメ友人が誘ってくれたため伺いました♪  お店は4車線の県道沿いの都営団地にあり、かなりビルは古いようで空きや落書きが目立って驚きました。  東京都で取り壊しが決まると、お店はもうやめるようで、それは残念です。  お店に入ると左側がカウンター8席で、右側が4人用畳のテーブル席が2つありましたね。  壁には絵画がかかり、入口近くには大きな白いユリの花が飾られていましたね♪  ほぼ中央のカウンター席に座ると、目の前に新鮮で美味しそうなネタがずらりと並んでいました♪  特に赤貝や生トリ貝が美味しそうで、ホタテがかなり大きく、サバもかなり脂が乗ってそうでしたね。  壁の白板には以下が書かれていました♪どれも美味しそうです♪ ・岩カキ1,700円 ・桜海老かき揚げ1,400円 ・白子1,500円 ・あん肝1,500円 ・甘鯛西京漬け焼き1,350円 ・穴子白焼き1,200円  飲み物はビールのプレミアムモルツを頼みました♪  ビールは瓶ビールで、その他にキリンラガーとアサヒスーパードライがありましたね。  泡立ちが良い陶器のグラスで美味しく頂きました♪  その後、冷酒は隣の方と以下を頼み、2人でシェアしました♪  さすが夏用で、清涼さを感じ甘く美味しかったですね♪ 新潟 今代司 風鈴 黒龍 夏しぼり  食べ物は以下の11,000円税込のコースでした♪  ちなみにビールと、冷酒の「今代司 風鈴」で1,850円税込でしたね。 ・北海道の磯粒貝のお通し ・タラバカニ、あん肝、鱧、タイラ貝、海ぶどうの前菜  そして以下からお鮨でした♪ ・スミイカ、スダチ ・境港の生の本マグロの大トロ ・福井の目鯛 ・2.2kg金目鯛 ・閖上の赤貝 ・京都の宮津の生トリ貝 ・境港の生の本マグロの赤身漬け ・北海道のマスノスケ(キングサーモン) ・北海道の生のシマエビ ・北海道の利尻のムラサキウニ、イクラ ・天草の天然鰻、北海道マス、小鯛、琵琶湖の稚鮎、玉子2種 ・青森の十三湖のしじみ赤出汁 ・梅キュウ、鉄火、干瓢  大将は柔和で優しく対応頂き、そしてどれもかなり上質で美味しく、特に生の本マグロの大トロが口の中でとろけ、久しぶりの閖上の赤貝が身がしっかり、生トリ貝が分厚く、シマエビがねっとり、ムラサキウニもしっかりとした粒でかなり美味しかったですね♪  さすが長年寿司屋をされているので、良いネタを仕入れることができるようです♪  仲卸がいつも用意してくれているようでした。  他の1人客が頂いていたタラバガニの巨大さにも驚きましたね!  なお、このお店は人気のため予約必須のようでしたね。  支払いはpaypayやクレジットカードが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったです♪    東京都稲城市の「稲城 ヨロシク寿司」は、優しい大将の前で、かなり上質で美味しいお鮨を頂けとてもオススメです!  閉店となる前にぜひぜひ♪ ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

珈琲専門館 伯爵 池袋東口店

池袋、都電雑司ケ谷、東池袋/喫茶店、カフェ

3.49

217

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.7

 東京のJR池袋駅から明治通りを目白方面沿いに徒歩約3分の右側のビル2階にある「珈琲専門館 伯爵」へ日曜の11時過ぎに3人で行って来ました♪  さすが人気店で20分ほど待ってようやく店内に入れました♪  席が空いていても、客をすぐには入れず、ゆっくり案内とは落ち着いたお店です。  そのため、我々が入った後もずっと行列はできていましたね。  このお店に伺ったのは、喫茶店の本に昭和ゴージャスと紹介され、禁煙のお店のためです♪  店内に入ると確かに店内は広く、天井にはシャンデリが輝き、イスも赤いもので、また鏡張りもあり昭和を感じる店内ですね♪  「伯爵」という店名からも昭和を感じます(^_^;)  店内BGMはクラシック系ポピュラーが流れていました♪  入って右奥の席に座ります♪  何と!入って右側の窓側の2席は、2席ともお若い方のお見合い中でしたね(^_^;)  姿勢良く笑顔で自己紹介から話していて、気合も感じ、お見合いということがすぐ分かります。  幸あることを祈念します。  メニューを見て、セットサービスのローストビーフサンド1,000円税込を頼みました♪  もう一人はミックスサンド980円税込を頼んでいましたね。  これらセットサービスにはコーヒー・紅茶・ミルク(ホットorアイス)が付き、アイスコーヒーを頼みました♪  なお、午前11時までは以下の3種類のモーニングセットがあり、ミックスサンドイッチを頂くなら同じ内容で830円税込なので11時までに来るのがお得です♪ <モーニングセット> Aトースト・サラダ・ボイルエッグ・ドリンク750円税込 Bミックスサンドイッチ・サラダ・ドリンク830円税込 Cプレミアムチーズトースト・LGGヨーグルト・バナナ・ドチンク850円税込  その他に、昭和レトロな味の東京ビーフカレーや喫茶店のナポリタン、喫茶店のシーフードパスタも美味しそうでしたね。  それぞれ単品750円税込でドリンク・サラダ付きで1,100円でした。  約10分後にアイスコーヒーが運ばれますが、おぉぉ銅製の熱伝導が良い器で運ばれさすがでしたね♪  結構酸味や苦味を感じるアイスコーヒーで美味しいです♪  喫茶店らしさを感じますね♪  更に約10分後にサンドイッチが運ばれました♪  キャベツや生玉ねぎ、レタスのサラダ付きで、サンドイッチはローストビーフやレタスが入った6切れでしたね♪  コーヒーと合って美味しかったです♪  ゆっくりと3人で1時間ほど会話を楽しめました♪    なお、支払いはpaypay等が利用でき現金不要で楽で良かったです♪  但し、クレジットカードや交通系電子マネー等は利用できないとのことなのでご注意下さい。  東京の池袋の「伯爵」は、昭和を感じる店内で、サンドイッチやコーヒーをゆったりと美味しく頂け、お見合いにもとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

ザ・ホフブロウ

日本大通り、元町・中華街、石川町/洋食、ハンバーグ、ビアバー

3.49

451

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.7

 横浜市の山下のみなとみらい線の日本大通駅から徒歩約5分の「ザ・ホフブロウ」へ土曜の11:30位に1人で行って来ました♪  このお店は「東京の美しい洋食屋」という本に掲載され、スパピザが人気とあったためです♪  店内はさすが横浜らしく明るく綺麗で港町を感じるビヤホールですね。  入って右側にカウンター6席ほど、左側に4人や2人のテーブル席35席ほどのお店で、店内BGMはポップスが流れていましたね。  ホフブロウは1947年(昭和22年)に海岸通りにハンガリー人の「コモル・ジョージ」が創業し、1980年(昭和55年)に現在の山下町に移転したものです。  横浜港に寄港する船客・船員に親しまれたとのことで、船乗りだった祖父も来ていたのかなぁと思うと感慨深いです。  店名ホフブロイの由来は、ビールの聖地ドイツ・ミュンヘンの有名なビアホール「ホフブロイハウス」から名付けられ、しかもそのビアホールで醸造された生ビールを直輸入しているとは素晴らしいです♪  一人だったのでカウンター席に案内され、メニューを見て、飲み比べセット220ml✕2(1,452円税込)を頼みました♪  これは、クリアですっきした「ホフブロイオリジナルラガー」と、大麦ではなく小麦を50%以上贅沢に使用してバナナの香りがするふくよかなフルーティな「ホフブロイ ミュンヘナー ヴァイツェン」の両方を楽しめるもので、ラガーは上質さを感じ、そしてヴァイツェンは確かにバナナの甘い香りがするふくよかなフルーティなビールで両方の味を楽しめたのは良かったです♪  さすが美味しいです♪  そして食べ物は、スパピザハンバーグ1,980円税込を頼みました♪  スパピザとはアツアツの黒い鉄板にスパゲティーを引き詰め、たっぷりのとろとろチーズで包みこんだもので、これにハンバーグを乗せたものを頼みました♪  アツアツ鉄板の上に、エビや玉ねぎも入るスパゲッティで、さすがチーズたっぷりでしたね♪  もんじゃ焼きのヘラがあるのが秀逸で、スパゲティが熱くて硬くなるほどですが、油たっぷりで焦げ付かず、比較的はがれて美味しく頂けました♪  テーブルの上にはパルメザンチーズやタバスコもあり、パルメザンチーズを掛けて美味しく頂きました♪  「ザ・ホフブロウ」は港町横浜を感じる店内で、さすがこだわりのドイツビールや名物スパピザをアツアツで美味しく頂けとてもオススメです!  ソーセージも美味しそうでしたね♪ ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

とんかつ 三金

四ツ谷、四谷三丁目、麹町/とんかつ

3.49

367

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

 東京メトロ南北線の四ツ谷駅から徒歩約2分のビルの2階にある「とんかつ三金(さんきん)」へ土曜の17:20過ぎに一人で行って来ました♪  「東京とんかつ会議」という本に掲載され美味しそうだったため伺ってみました♪  昭和21年創業の老舗とのことです♪  お店はビルの2階にあり、階段を上がって店内に入ります♪  店内は明るく綺麗で、入って左側がカウンター8席で、右側に4人席が6つほどでしょうか。  夜の部は17時開店で、先客が2組ほどで、私の後はさすが続々と客が入っていましたね。  人気店です♪  店内BGMは静かにピアノジャズが流れています♪  お店は白い服を着た4人でオペレーションのようで、奥の2人は白いコック帽を被り、シェフでしたね。  メニューを見てこの日は暑かったので、アサヒスーパードライ生ビール中680円税込を頼みます♪  そして今回はカツ丼が食べたかったので「特選上かつ丼(ロースカツ150g使用)1,980円税込」を頼みました♪  味噌汁は「しじみ汁」か「豚汁」を選べ、少し悩んでトンカツ屋だし豚汁にしますが、味噌汁とキャベツはお代わりができたので、後でお代わりで「しじみ汁」を頼めたのは嬉しかったです♪  まずは生ビールが運ばれ、あぁぁ旨いっす♪  そして布濡れおしぼりやお箸が運ばれ、卓上にはドレッシングやソース、黄色の辛子が置かれていましたね。  またメニューの所には、以下のこだわりが書かれてあり、さすが素晴らしいお店ですね♪ ・肉は銘柄豚 林SPF豚を使用 ・コメは魚沼産コシヒカリ ・キャベツ産地にこだわり ・パン粉はきめ細かい生パン粉 ・ソースは10種類のスパイスを使用 ・味噌汁は数種類の自家製合わせ味噌  そして10分ほどで特選上カツ丼セットが運ばれました♪  カツ丼は、卵とじの中にはエノキや玉ねぎ、上には三つ葉が置かれ、そしてカツは肉厚で柔らかくこれは美味しかったですね♪  カツの中は白く柔らかく、さすがの上質さです♪  豚汁の肉は更にかなり柔らかかったです♪  ニンジンやこんにゃく、ネギも入り濃い豚汁でした♪  お代わりのしじみ汁は、適度な濃さの味噌汁でしたね♪  しかもシジミが大きい♪  キャベツは、青じそ及びサウザンのドレッシングを楽しめ、さすがこだわりのキャベツが細く柔らかく新鮮で美味しかったですね♪  このような上質なキャベツは嬉しいです♪  それから大根と青菜の漬け物もカツ丼と合って美味しかったですね♪  最後に熱い緑茶も頂き大満足でした♪  なお支払いは現金のみの取り扱いですのでご注意ください。  東京の四ツ谷の「とんかつ三金」は、さすが「東京とんかつ会議」掲載のお店で、上質で美味しいカツ丼も頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

石松餃子 JR浜松駅店

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

石松餃子 JR浜松駅店

浜松、新浜松、第一通り/餃子

3.49

1367

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

 静岡県浜松市のJR浜松駅ビルのメイワン エキマチウエスト1階にある石松餃子へ日曜18時頃に1人で行って来ました♪  旅行ガイドブック「まっぷる」に掲載され、浜松在住友人も勧めるためです♪  新幹線で帰る前に利用なので、JR浜松駅ビルにお店があるのは利便性がとても良いです♪  さすが人気店で10人ほどの行列ができており、10分ほど並んで、あらかじめメニューを渡されて、席に座る直前に注文しました♪  店内は明るく旅行客で活気があり、カウンターが2つあり、それぞれ4席と3席で、その他に2人席が10、4人席が3つほどでしょうか。  1人だったので、入って左側のカウンター席に案内されました。  店内BGMは、スーパーマーケットのようなアコーディオン系メロディ懐メロミュージックが流れています(^_^)  以下を頼みました♪ ・焼水(やきすい)定食1,340円税込(石松餃子5個 水餃子5個) ・三ヶ日みかん果汁100%ジュース390円税込  せっかくなので、焼き餃子だけでなく水餃子も楽しみたいと思いましたし、地元の三ヶ日みかんジュースは、昨夜のバーで飲んでいる方もいて気になっていたためです♪  10分ほどしてジュースと餃子定食が運ばれました♪  みかんジュースは、あぁぁフレッシュで、歩き疲れた身体に染み渡り、かなり美味しかったですね♪  しかもこのみかんジュースは意外と餃子にも合います♪  焼きの石松餃子は、適度な焦げ目が付いた片面焼きで、確かにキャベツの上質さを感じ甘みがあり、そして香りよくそのままでも美味しい餃子でしたね♪  ほんのり甘いもやし付きも嬉しく、実はもやし付きはこの石松餃子が始めたようです♪  水餃子は鶏ガラの出汁が効いて、さすが静岡らしく干しエビや水菜も入り、これも温かく美味しかったですね♪  味噌汁も優しい味噌の出汁がよく効いてまろやかでアツアツ美味しく、ご飯がモチッとしてこれも餃子に合って美味しかったですね♪    旅行の最後に浜松名物の餃子を頂け良かったです♪  なお、今回JRのEXで新幹線予約の場合は10%OFFとなって嬉しかったですね♪  支払いはpaypayが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったです♪  JR浜松駅ビルの石松餃子は、明るい店内で浜松名物の餃子を美味しく頂け、また地元の三ヶ日みかんジュースもフレッシュで美味しくとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

さわやか 浜松和合店

曳馬、助信/ファミレス、ハンバーグ、ステーキ

3.52

216

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

 浜松市の「さわやか 浜松和合店」へ日曜の12:21頃に1人で行って来ました♪  航空自衛隊のエアーパークで楽しんだ後に、浜松駅行きのバスの途中 の和合もしくは住吉町バス停近くにあり、「さわやか」は複数の静岡在住の友人が勧め、旅行ガイドブックの「まっぷる」にも掲載され気になっていたためです♪  ハンバーグのチェーン店ですね♪  さすが人気店で、受付機で受付をすると、55分待ちの13:16頃に席に案内予定とのことでした。  待合室で座ってメニューをじっくりと見ながら待ちました♪  客層はもちろん子連れのファミリーや若いカップル、若者友人連れが多かったですね♪  店内は86席と広く、店内BGMはテンポ良い女性ボーカルの洋楽ポップスやQUEEN等が明るく流れていましたね♪  そしてちょうど13:16頃ピッタリに案内とは凄いと思いました(^_^;)  席に付いてすぐ以下を注文しました♪ ・キリン一番搾り生中ジョッキ627円税込 ・竜田揚げサラダ660円税込(ドレッシングは玉ねぎ・さわやか(定番で野菜と醤油ベース)・シーザーの中から「さわやか」を選択) ・看板商品のげんこつハンバーグ250g1,265円税込(牛肉100%炭焼きハンバーグで、ソースはオニオンかデミグラスを選べますが、追加料金不要でミックスを選択(メニューには書いておらず浜松在住の方に教えてもらったのですが、追加50円税込でソースは不要で量的にも大丈夫でしたね)。焼き方は通常のミディアムで依頼) ・ライスと味噌汁の和風セット528円税込(味噌汁はキャベツ、新玉ねぎ・出汁粉、青ネギ)  メニューは秀逸で、急ぐ方は開いて1枚目から選択でOKでしたね。  私も結局この1枚目から選びます♪  すぐにお冷やと紙おしぼり、そして油跳ね避けの紙が運ばれます♪  この紙には10個の間違い探しなどがあり、これは子連れの時間つぶしに良いですね(^_^)  私も思わず10個探しました。  それら間違いに赤丸を付けましたので気になる方は写真をご覧ください♪  程なくして生ビールが運ばれ、よく冷えていて、あぁぁ美味しいです♪  そして竜田揚げサラダが運ばれますがこれが大きい!  このサラダは新鮮なレタスや赤や黄色のパプリカ、玉ねぎが入り、国産鶏肉の竜田揚げは4つありましたね♪  もうこれだけでお腹いっぱいなりそうなボリュームです♪  もちろん竜田揚げは外はカリッと中はジューシーでこれは美味しかったです♪  ビールにも合います♪  この日は待合室にあった原産地一覧によると、北海道や青森、鹿児島、宮崎の鶏肉のようでしたね。  このお店はサラダも含めて原産地を明らかにしているのは秀逸です。  そして大きな球状のハンバーグがジュージューと焼かれながら運ばれました!  おぉぉこれは迫力ありますね!  油跳ね避けに、間違い探しの紙を上に上げ、お店の方がハンバーグを2つに切ります♪  そしてハンバーグをジューっと押しつぶして、ミディアムになるまでハンバーグを焼いて頂きましたね♪  これは食欲をそそります!  そしてそれぞれのハンバーグに、オニオンとデミグラスソースを掛けて頂きます♪ なお、この日のハンバーグやステーキはオーストラリア産でした♪  さっそくナイフでハンバーグを切ると、ハンバーグの中は結構レアで赤身でしたね♪ (ちなみに近くのカップルは追加焼きを頼んでいましたね)  さすがオニオンソースも美味しく、ハンバーグはあっという間に平らげてしまいます♪  あぁぁ肉は旨いっす!  それから牛の形の鉄板の上には、ハンバーグの他にブロッコリーやポテト、ニンジン、かぼちゃもあり美味しく頂きました♪  もちろんご飯や出汁がよく効いた味噌汁も美味しかったですね♪ 「さわやか」は、ジュージューと焼き立てハンバーグを美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

La Pullman Caffe'

第一通り、遠州病院、浜松/カフェ、パンケーキ

3.58

237

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.0

 静岡県浜松市の第一通り駅近くにあるLa Pullman Caffe'へ日曜のオープンの8時に1人で行って来ました♪  旅行ガイドブック「まっぷる」に掲載で美味しそうだったためです。  朝8時から開いているというのは素晴らしいですね♪  お店は、赤いトータルボディケアサロン店の右側の細道から入った奥にあり、分かり辛いのでご注意ください。  一番乗りで店内に入ると、さすが店内は茶色の木目調のテーブルやイスと白い壁で上質さを感じ明るく綺麗ですね♪  入って左側のカウンターが4席で、右側に4人用テーブルが3つ、2人用テーブルが1つあり、比較的ゆったりしています。  店内BGMは静かにピアノ環境音楽風が流れていましたね。  私の後にもすぐに外国人のカップルが訪れさすが朝から人気店です。  メニューを見ると、このお店は、ぷるぷる・しゅわしゅわの半熟とろけるパンケーキがこだわりのようです。  その中で、浜松産フレッシュブルーベリーのパンケーキ ドリンクセット2,300円税込を選びました♪  これは浜松産ブルーベリーだけでなく、ミルクジェラートもトッピングされています♪  セットドリンクは以下からホットコーヒーを選びました♪ ・コーヒー(ホットorアイス) ・紅茶(ホットorアイス) ・ウーロン茶(ホットorアイス) ・ジンジャーエール ・コーラ  パンケーキは丁寧にミキサー等も何度も利用して作られ20分後に運ばれました♪  コーヒーと共にメイプルシロップも運ばれ、メイプルシロップはお好みでご利用くださいとのことでしたね。  パンケーキは3つあり、その中央に白いアイスが置かれ、そして濃い紫色の大きなブルーベリーが散りばめられ、白い粉が掛けられていました♪  そしてその周りには濃い茶色のチョコレートで丸く美しく描かれていました♪  特に濃い紫色のブルーベリーの粒ががかなり大きくたっぷりと入っているのは嬉しかったですね♪  さっそくフォークとスプーンでパンケーキを頂きますが、さすがしっとりと、かなり柔らかいものでしたね♪ (ナイフがあった方が良かったかも)  それからメイプルシロップを全体に掛けると、甘くより美味しくなりましたね♪  さすが上質で柔らかいこだわりのパンケーキでした♪  なお支払いは現金のみですのでご注意ください♪  静岡県浜松市のLa Pullman Caffe'は、明るく上質で綺麗な店内で、ふわふわ柔らかい上質なパンケーキを美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

SUP

SUP

第一通り、遠州病院、新浜松/バー

3.00

1

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

 ピアノ友人たちに誘われ、ピアノ会や懇親会の後の3次会として浜松市の第一通り駅から約300mのSUPへ土曜の20時頃に5人で行って来ました♪  入って左側に5席のカウンターがあり、右側に4人ほど座れるテーブル席があります。  さすが楽器の街「浜松」で、店内右奥にはカワイの茶色のクラシックなアップライトピアノがあり、自由に弾いて良いとは素晴らしかったですね♪  その他に電子ピアノ等もありましたね。  このお店は旦那さんの定年を機にその奥さんが始めたようで7年目とのことでしたね。  旦那さんは吹奏楽関連で表彰状も頂いてお店にも貼られていて、2人で音楽好きなようです。  また猫や犬も好きなようで、それらの絵や彫像も店内に随所にあり良いです♪  このお店はコーヒーにもこだわりがあるようで、豆を挽いて提供頂け、その他にもちろんビールやウィスキーなどあります。  ツマミはナッツやチョコレート、手作りクッキーなどがありましたね。  ビールを頼むとアサヒスーパードライの中瓶が運ばれそれを美味しく頂きました♪  そして仲間5人でピアノをずっと交代で引き続けましたね。  このお店はポップス縛りがなく、クラシックも自由に弾けたのは良かったです♪  連弾をしたり、ソナチネ縛りとは初めてでしたが、ピアノ演奏を楽しめました♪  先客は2人いて、その後に2人出入りがありました♪  女性オーナーは赤い服を来て笑顔で気さくで素晴らしかったです♪  友人は昨日もこのお店に来て夜遅くまで楽しんだようで、昨日はジャズばかりだったようです。  このお店にはその友人の楽譜もたくさん置かれ、自由に利用して良いとのことでしたね。    2時間ほど楽しみ帰りましたがお代は1,500円税込でpaypayを利用でき現金不要で支払いが楽だったのは良かったです♪  浜松市のSUPは、アップライトピアノを自由に弾いて楽しめ、またお酒だけでなくこだわりのコーヒーも頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

川ます

助信、八幡、曳馬/うなぎ

3.54

71

¥4,000~¥4,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

 静岡県浜松市のJR浜松駅バスターミナル乗り場10番からバスで約15分の労災病院の次のバス停から徒歩5分ほどの「川ます」へ土曜の開店11時前の10:40頃に一人で行って来ました♪  あらかじめメニューを見せてもらい、開店時間前の10:55頃に店内に入れ良かったです♪  かなり年季が入った建物で、左側にカウンター8席、右側に4人テーブル席が2つあり、2階に席もあるようでしたね。  カウンター席の左奥に案内され座ります。  上の方にはさすが有名人のサイン色紙もたくさん飾られていましたね。  1階奥の上の方にはテレビがあり、鶴瓶の家族に乾杯が流れていました♪  お店は親父さんとお兄さんそして女性の3人で切り盛りしているようでしたね。  さすが人気店で、私の後にも続々と客が入り、2階席も埋まっていました。  メニューは以下でした♪ <メニュー> 上特重7,300円 特重4,700円 上うな重4,200円 上蒲焼御飯4,200円 うなぎ茶漬け4,400円税込 うな丼3,500円 蒲焼 上 3,600円 蒲焼 特 3,800円税込 白焼 上 3,600円 白焼 特 3,800円 ハーフうな重2人前セット4,800円 ハーフうな茶漬け2人前セット5,000円 肝焼き850円 うなぎカマ500円 漬け物盛り合わせ800円 ご飯セット800円 生ビール700円 瓶ビール700円 ノンアルコールビール500円 日本酒大1,400円 日本酒小700円 冷酒1,400円 ジュース300円 ウーロン茶300円 アイスクリーム400円 その中から以下を注文しました♪ ・生ビール700円税込 ・肝焼き850円税込 ・特重4,700円税込  比較的すぐに生ビールが運ばれ、銘柄はキリンでグラスが凍っていてあぁぁ美味しいです♪  そして山椒が2種類運ばれ、ぐるぐる回す方は少し辛めとのことでしたね。  山椒の入れ物はよく冷えていて、詰まるので左右往復ではなく、たとえば右にずっと回して欲しいとのことでしたね。  普通の山椒もさすが香りが良いです♪  山椒にもこだわりを感じます♪  そして肝焼きは、たっぷりと10個ほどずらりと並べられ、タレたっぷりで新鮮さを感じ、柔らかく濃厚で良い焼き加減でしたね♪  それら山椒を掛けて美味しく、ビールと共に頂きます♪  それから肝吸いが運ばれ出汁がよく効いてアツアツで、漬物はきゅうりがシャキシャキで沢庵も美味しいですね♪  そして腹開き直焼きの関西風うな重が運ばれました!  2段になっているとは嬉しいです!  1段はご飯とうなぎ、もう1段はうなぎだけが入っていましたね。  さっそく頂きますが、うなぎは外はパリッと中はふっくら柔らかく厚みも感じ、脂でジューシーで、タレが甘く濃厚でこれは美味しかったですね♪  タレは追加可能でしたが十分な量でした♪  アツアツお茶も頼み、大満足でした♪  締めて6,250円税込で、現金のみの扱いですのでご注意ください。  静岡県浜松市の川ますは、歴史を感じる建物で、こだわりのうな重を美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/06訪問

1回

ラフェスタ 板屋町店

第一通り、新浜松、浜松/イタリアン、カフェ、ダイニングバー

3.04

17

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

 静岡県浜松市のJR浜松駅から徒歩約10分で、第一通り駅から徒歩約1分のラフェスタ 板屋町店へ土曜の17:30に約5年振りに10名で行って来ました♪  今回もピアノ会の後に懇親会利用で、綺麗な洒落た店内で約60席の広いお店となります♪  今回は4,100円税込の飲み放題のコースでした♪  アルコールは以下を選べましたね♪ ・各種ジムビームの漬け込みハイボール ・金麦(ビールテイスト) ・各種カクテル ・各種サワー ・焼酎 ・梅酒 ・ワイン(赤・白) ・サングリア(赤・白) ノンアルは以下を選べましたね♪ ・コーヒー等(ホット・アイス、カプチーノ、アメリカン、カフェラテ、アイスカフェラテ、エスプレット) ・紅茶(ダージリン、アールグレイ、アッサム、ニルギリ) ・炭酸水、ペプシコーラ、ジンジャーエール、なっちゃんオレンジ、グレープフルーツ、アップル100%、烏龍茶  飲み物は、金麦と漬け込み富士りんごのジムビームハイボールを美味しく頂きましたね♪  ハイボールは蓋が付く大きめの器でこれは結構ボリュームがありましたね♪  また後で豆を挽くホットコーヒーを美味しく頂きましたね♪  また料理は以下が運ばれ、ほぼ5年前と同じで美味しく頂きましたね♪ ・ローストビーフとトマトとチーズの前菜 ・レタスやトマト、玉ねぎのシーザーサラダ ・ウインナー2種と厚ポテトフライ ・エビのアヒージョ、パン付き ・牛ステーキ ・ピザパン ・ナスのナポリタン ・イチゴと柚子のアイス  浜松市の「ラフェスタ 板屋町店」は洒落た綺麗な店内で、飲み放題で美味しくリーズナブルに懇親会を楽しめとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 15人ほどの懇親会で利用しました♪ 幹事ではなかったので事実と若干違うかもしれませんが、3800円税込飲み放題で、まず飲み物はビールのほかフルーツ漬け込みハイボールや本格的なカクテル(例えばテキーラサンライズ、カンパリオレンジ、ジントニック、スクリュードライバー等)がOKで、そしてワインもスペインワイン赤・白それぞれ3種類ずつ、サングリアや100%果汁ジュース、エスプレッソバーのコーヒーなども飲み放題でかなりの充実さには驚きました♪ そして、料理も生ハムから卵付きサラダ、ウィンナーやポテト、エビのアヒージョ、牛ステーキ、本格的ピザ、海鮮トマト系パスタ、デザートとどれも素晴らしく、このお値段はかなりのコスパの良さで驚きました♪ 牛ステーキとは凄いですね♪ とても大満足でとてもオススメです♪

2024/06訪問

2回

すし光琳

神泉、代々木公園、渋谷/寿司、日本料理

3.57

222

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

 東京のJR渋谷駅から徒歩約10分の所にある「すし光琳」へ土曜の21時にあらかじめネットで約2ヶ月前に予約して1人で行ってきました♪  このお店は完全予約制ではなく、空いていれば飛び込みで入ることはできるのですが、今まで3回ほど満席で断られたので、今回は事前に予約して伺いました♪  このお店に行ったのは、Dancyuというグルメ雑誌に町鮨特集で掲載されていましたし、ミシュランビブグルマンに掲載されているためです♪  ミシュランビブグルマンは店内にも飾られ2022年から3年連続で掲載されているようです。  店内は明るく綺麗で、L字型のカウンター11席で入口近くに座れ、BGMはポップなジャズが流れていましたね♪  客層は若いカップルなど、小綺麗な若い方が多かったですね♪  20:40頃に到着しましたが、席が空いていたので、予約時間より早く座れラッキーでした♪  まずドリンクは生ビールのエビス580円税抜を頼み、その後は「庭のうぐいす 福岡の純米吟醸 1,080円税抜」を頂きました♪  あぁぁ生ビールがよく冷えて美味しく、そして冷酒も上質さを感じ、飲みやすく美味しかったですね♪  後で気づいたのですが、入って右側上の壁には季節の日本酒もあり、それを頼むのも良かったと思います。  そしてお通し480円税抜のアツアツ濃いしじみ汁を美味しく頂きます♪  これは肝臓に良さそうです♪   食べ物はコース8,000円税抜はこの時間は遅いのでNGだったのは残念でしたね。  21:30ラストオーダーで、22時閉店のようです。  ただ、お決まりにぎりコースはこの時間でもOKとのことなので、せっかくなので大将おまかせ4,800円税抜を頼みました♪  にぎり11、玉子つまみ、巻き物のコースとなります♪  その他に以下のお決まりコースがありましたね♪ ・翠(みどり)1,800円税抜 にぎり5、玉子つまみ、巻き物 ・葵(あおい)2,800円税抜 にぎり7、玉子つまみ、巻き物 ・旬(しゅん)3,800円税抜にぎり9、玉子つまみ、巻き物  もちろん、黒板メニューから単品でツマミやお鮨をいただくこともでき、明朗会計なのはとても嬉しかったです♪  追加も頼みながら今回は以下のお鮨屋ツマミを美味しく頂きました♪  シャリは赤酢と白酢を混ぜているとのことで、また入口近くにはマグロは豊洲市場仲卸のやま幸(やまゆき)から仕入れてているということが分かりました♪ ・淡路の真鯛の昆布締め 塩で ・千葉の竹岡の白キス ・沖縄の石垣島の生の本マグロ赤身 380円税抜相当 ・三重のアジ 380円税抜相当 ・生トリ貝 880円税抜相当 ・北海道のシマエビ昆布締め 680円税抜相当 追加で 岩手の陸前高田の真牡蠣 680円税抜 ・大トロ580円税抜相当 ・北海道江刺のアオヤギ280円税抜相当 ・対馬のノドグロ 塩で 980円税抜相当 ・宮城のシャコ 980円税抜相当 ・北海道根室の蝦夷バフンウニ980円税抜相当 ・玉子 80円税抜相当 追加で 江戸前のコハダ380円税抜 北海道産長万部の炙り北寄貝380円税抜 ・巻き物 鉄火赤身とトロ  お決まりコースの大将おまかせ4,800円税抜は、黒板に掲載の980円税抜のノドグロやシャコ、ウニや880円税抜の生トリ貝もあり、かなりお得感がありましたね♪  さすがどのネタも上質で、特に生の本マグロの大トロは鉄分多く口の中でとろけ、生トリ貝、シマエビ、ウニ、炙り北寄貝はかなり美味しく感じましたね♪  季節の春ということもありますが、北寄貝はかなり良かったので、絶対頼むべしです!  その他に、隣の客が頼んでいたフグの白子や天然シマエビ、大きなホタテもかなり美味しそうでしたね♪  また、板前さんは腰が低く笑顔でネタのことなど分かりやすく教えて頂き良かったです♪  締めて9,210円税込で、クレジットカードを利用でき現金不要で支払いが楽だったのは良かったです♪  なお、初台の「すし宗達」は、この「すし光琳」の姉妹店で「すし宗達」もミシュランビブグルマンに掲載されているようですね。  東京の渋谷の「すし光琳」明るく綺麗な店内で、さすがミシュランビブグルマン掲載の上質で美味しいお鮨を頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/05訪問

1回

唐朝刀削麺 成田空港店

成田空港、東成田/刀削麺、中華料理、火鍋

3.49

279

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

 日曜の13時前に成田国際空港第1旅客ターミナル4階にある「唐朝刀削麺」へ1人で行って来ました♪    以前から成田空港で本場中国風で気になっていたお店のためです♪  さすが人気店で満席で、入口近くの紙に人数と名前を書いて待ちます。  私の前に2組並んでいましたね。  5分ほどで店内に入れました。    店内は明るく綺麗で広く、壁には中国風の飾りなどあり上質そうでしたね。。  特にBGMはありません。  メニューを見て、セットメニューから西安・麺セット1,650円税込を選びました♪  これは、週替りあんかけご飯・刀削麺小・副菜・杏仁豆腐がセットになったもので、この日は「白身魚のあんかけご飯」でしたね。  刀削麺は以下の8つから選択で、上の4つは辛めとのことでしたね。 ・マーラー麺(麻辣麺・中国花山椒入り) ・タンタン麺(担々麺・ゴマ風味) ・サンラー麺(酸辣麺・中国の黒酢) ・ネギチャーシュー麺(葱油麺・豆板醤で) ・トリ肉麺(細切り鶏肉とザーサイ入り・塩味) ・ジャージャー麺(炸醤麺・豚肉そぼろが入り汁なし) ・野菜麺(あっさり野菜スープ) ・パイコー麺(排骨麺・八角など本場の香辛料やスペアリブが入る)  辛くないトリ肉麺を選びました♪  比較的すぐセットで運ばれました♪  「白身魚のあんかけご飯」はアツアツで、魚の他にも白菜やニンジン、小松菜などが入り、ほんのり甘くとろみもありかなり美味しかったですね♪  美味しくてスイスイ頂いてしまいます♪  鶏肉刀削麺も塩味で上質で出汁が効き、刀削麺なので麺が削られた独特な柔らかいものでこれも良かったですね♪  それから、副菜はキャベツを優しく和えたもので、そして杏仁豆腐はまぁ普通に美味しいものでしたね。  成田空港第1ターミナル4階にある「唐朝刀削麺」は、明るく綺麗な店内で、本場中華料理を美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいねあた♪

2024/05訪問

1回

三日月屋 CAFE 福岡空港店

福岡空港/カフェ、サンドイッチ、パン

3.12

111

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

 福岡市の福岡空港国内線2Fのフードコートのザ・フードタイムズにある三日月屋CAFEへ日曜の9時過ぎに二人で行って来ました♪  北九州市の若松が本社である三日月屋はクロワッサンで有名と伺っていたし、そこのカツサンドも美味しいと福岡空港店を利用した友人から伺っていたためです♪  なおフードコード外の隣にも三日月屋があり、様々なクロワッサン等を購入できましたね。  さっそく、以下のそれらを頼み、paypayで支払い、呼び出し機を頂いて、フードコード内の席で待ちました♪ ・サーモンアボカドクリームチーズ709円税込 ・Wタルタルソースかつサンド1,164円税込  フードコードは明るく綺麗で、フロアBGMは静かにジャズが流れていましたね♪  5分ほどで呼び出し機がピーピー音とともに震えて呼び出され、商品を渡し口で受け取ってさっそく席で頂きました♪  さすが、それぞれ二人で食べやすいように2等分に切られているのは素晴らしいと思いましたね♪  まずクロワッサンは生地がしっとりとして、クリームチーズが濃厚でサーモンと合ってアボカドや玉ねぎもたっぷりとあり、これは絶品でした♪  またカツサンドは揚げたてで油がジューシーで温かく、そして分厚く、タルタルソースはマスタードが効いてレタスもたっぷりのは美味しかったです♪  さすがパンも良い焼き加減で上質さを感じましたね♪  福岡空港国内線での待ち時間に、明るく綺麗な2階フードコートにある三日月屋CAFEでは、上質なクロワッサンやカツサンド等を美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいねあた♪

2024/05訪問

1回

照星館

太宰府/食堂、和菓子、甘味処

3.30

33

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.7

 福岡県太宰府市の西鉄太宰府駅から徒歩約10分の太宰府天満宮の裏にある照星館へ土曜の14時頃に行って来ました♪  友人が以前SNSで美味しそうな梅ヶ枝餅を紹介していたためです。  太宰府天満宮の裏側に梅ヶ枝餅の大きな店舗がいくつかあるとは知りませんでしたね。  店内はかなり広く、修学旅行客が利用していたようで、何ともうこの時間で閉店とは驚きました。  何とかテイクアウトはOKとのことなので、1個150円税込の梅ヶ枝餅を購入して、お店の軒先で頂きました♪  支払いはpaypayが利用でき現金不要で支払いが楽だったのは良かったです♪  梅ヶ枝餅は、さすが出来立てアツアツで甘く柔らかく餡は甘くかなり美味しかったです♪  福岡県太宰府市の太宰府天満宮裏の照星館の梅ヶ枝餅も美味しくとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいねあた♪

2024/05訪問

1回

コバ カフェ

太宰府、西鉄五条/カフェ

3.47

104

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

 福岡県太宰府市の西鉄太宰府駅から徒歩約1分のコバカフェへ日曜の11:30頃に二人で行って来ました♪  この辺りは新しいお店が続々開店していてどこも美味しそうです♪  このコバカフェへ訪れたのは、食べログで検索してランチだけでなくフルーツパフェもかなり良さそうだったためです♪  さすが人気店で行列が出来ていて、店の前の紙に、名前と人数を書いて待ちます♪  そこには張り紙があり「待ち時間はどのくらいになるかという問い合わせが多いが、実際の待ち時間は、客それぞれのスピードなので分からない」とあり、相当な人気店ということが分かります。  我々の前に2組待ちあり、今回は15分ほどで店内に入れました♪  店内は明るく綺麗で洒落ていて、テラス席の周りは緑あふれ素晴らしかったですね♪  席は以下でした♪ ・4人席が2つ ・2人席が5つ ・テラス席は4人席と2人席  店内BGMは、割と大き目なボリュームで邦楽ラップ系などが流れていました♪  上の方に縦長の大きなスピーカーがありましたね。  ランチタイムは11:00〜14:30で以下がありました♪ ・Cobaのサラダプレートランチ1,350円税込 ・Cobaの気まぐれお肉のランチ1,580円税込(牛肉のステーキ〜自家製ゆずおろしポン酢たっぷりネギ〜) ・Cobaのカレー(手羽元カレー)1,280円税込  お肉のランチを頼みます♪  そしてお目当ての「プリンアラモードとブリュレのパフェ(スタンダードは1,900円税込)亅の下のお皿にもエキストラフルーツ付き2,200円税込を2つ頼みます♪  この商品は2024.5.14〜のようです。  これは以下のいずれかのドリンク付きで、アイスコーヒーとアイスティを頼みました♪ ・コーヒー(ホットorアイス) ・アールグレイ紅茶(ホットorアイス) ・オレンジジュース  このパフェは6月中旬までとのことで、2024.5.13まではイチゴのパフェだったようです♪  次のパフェの内容はまだ決まっていないとのことでしたね♪  まずはランチが運ばれます♪  温かいグラタンや、冷たいゆで卵や卵焼き、高菜、人参、もやし、かぼちゃ、レッドキャベツ、オレンジ、イチゴ、キウイが白い長方形のプレートに綺麗に並べられたもので、これは美しく壮観でしたね♪  もちろん上質でヘルシーで美味しいです♪  これにご飯やアツアツコンソメスープも付きました♪  そしてステーキが運ばれますが、小ネギたっぷりが嬉しいです♪  ポン酢がタップリと掛けられ、大根おろしや生姜と共に、緑色のカボスも添えられていました♪  さっそく牛ステーキにナイフを入れて頂きますが、想像以上にかなり肉が柔らかく上質でこれが絶品で、ポン酢がとても良かったですね♪  あまりに美味しいので、このポン酢ソースもしっかりと頂きました♪  そしてアイスコーヒーやアイスティと共に、「プリンアラモードとブリュレのパフェ亅(フルーツ増し)が運ばれました♪  おぉぉ!!パフェが彩り美しいフルーツたちで飾られ、しかも下のお皿にもフルーツが盛られ、これは素晴らしいです♪  フルーツはメロンやパイナップル、ブルーベリー、さくらんぼ、イチゴ、キウイ、オレンジ、ぶどう、バナナがふんだんに盛られていましたね♪  パフェの構成は以下でした♪ ・てんさい糖のキャラメリゼ ・濃厚バニラアイス ・自家製プリン ・サクサクパイ生地 ・サワークリームのキャンティ ・アールグレイのパンナコッタ ・季節のフルーツソース  しかも、一番上のキャラメリゼには目の前でバーナーでブリュレして頂き、これは嬉しいサービスでしたね♪  ブリュレの後に、アイスクリームが外側に垂れるのも良い感じです♪  さっそく頂きますが、ブリュレ部分はカチカチに固くなっていましたね♪  それをスプーンで少しずつ割り、上の部分から美味しく頂いて行きます♪  かなりバニラアイス部分が分厚かったですね♪  そしてフルーツを頂きますが、色んな種類のフルーツを頂けるのは至福です♪  それから自家製プリンやサクサクパイ生地等も良かったですね♪  大満足のフルーツパフェでした♪  支払いはpaypayが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったですね♪  福岡県太宰府市の西鉄太宰府駅すぐ近くにあるコバカフェは、明るく綺麗な店内で、上質で美味しいランチや美しいフルーツたっぷりのパフェを頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいねあた♪

2024/05訪問

1回

8TH SEA OYSTER Bar  天神ソラリアプラザ店

西鉄福岡(天神)、天神、天神南/オイスターバー、イタリアン、洋食

3.04

16

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

 福岡市の西鉄福岡駅すぐの天神ソラリアプラザ7階にある「8TH SEA OYSTER Bar」へ日曜の13:30頃に2人で訪れました♪  福岡の天神辺りで美味しい牡蠣を食べたいと思い、食べログで検索して良さそうだったためです♪  お店は明るく広く開放的で50席ほどあり、ソファには柔らかい大きなクッションがあり寛げるのは良いですね♪  店内BGMは元気が良い女性ボーカルの洋楽ポップスが流れています♪  後で知ったのですが、このお店は上場会社である㈱ゼネラル・オイスターのお店なんですね。  ランチメニューを見てオイスターペアセット6,028円税込がお得で生牡蠣や温かい牡蠣、サラダ、スープ、メインを2つ選べるのでそれにしました♪  具体的には以下の内容でしたね♪  メインは本日の牡蠣パスタとグラタンを選びます♪ ・シーフードプラッター ・サラダ ・牡蠣スープ ・ホットオイスタープレート <選べるメイン2種> ・濃厚ウニとベーコンのカルボナーラ ・牡蠣 ベーコン オクラのペペロンチーノ ・本日の牡蠣パスタ(トマトの牡蠣パスタ) ・牡蠣とチーズのクリームグラタン パン2個付き ・牡蠣と貝類のとマットリゾット  また、インスタフォロー&ハッシュタグ投稿でワンドリンクプレゼントなので、それからスパークリングワインと柚子サワーをお願いし、乾杯して美味しく頂きました♪  スパークリングワインは飲みやすく美味しく、柚子サワーも甘く美味しかったですね♪ <アルコール> ・スパークリングワイン ・グラスワイン(赤・白) ・ハイボール ・レモンサワー ・グレープフルーツサワー ・梅サワー ・柚子サワー <ソフトドリンク> ・コーヒー(ホットorアイス) ・紅茶(ホットorアイス) ・烏龍茶 ・オレンジジュース ・グレープフルーツジュース  まずはサラダと牡蠣のカップスープが運ばれ、サラダはレタスや紫キャベツ、大根が入ったもので新鮮で美味しく、スープも温かく出汁が効いて美味しかったですね♪  そしてシーフードプラッターが運ばれますが、おぉぉさすがこれは壮観です!  生牡蠣は以下の3種類があり、その他にもムール貝や生エビ、カニもありかなり豪勢でしたね♪ ・岡山県産〜虫明ヴィーナスオイスター〜 生牡蠣 ・兵庫県室津産〜がき大将〜 生牡蠣 ・レモンソースとイクラのオイスター 生牡蠣  さすがこだわりの生牡蠣が新鮮でクリーミィで美味しく、これは幸せでしたね♪  レモンを掛けて美味しく頂きました♪  なお、このお店の「8TH SEA OYSTER」とは、世界7大洋のどの海域でも作り出せない牡蠣の理想の環境である第8の海である海洋深層水で浄化したブランド牡蠣を利用とは素晴らしいです♪  そしてホットオイスタープレートが運ばれますが、これも壮観です♪  以下の3種類が入り、牡蠣がアツアツ濃厚でこれも美味しくて幸せな気分になれましたね♪ ・牡蠣の素焼き ・牡蠣のガーリックバターソースと香草パン粉焼き ・カキフライ(タルタルソース付き)  それからポテトと牡蠣のグラタンが運ばれますが、小さな器ですが、中はポテトやチーズがたっぷりで、ここにも濃厚牡蠣が入っていましたね♪  フランスパン付きです♪  そしてトマトソース牡蠣パスタが運ばれますが、麺はアルデンテで、濃厚トマトソースが牡蠣と合ってこれも美味しかったですね♪  牡蠣尽くしで大満足でした♪  福岡市の天神ソラリアプラザ7階にある「8TH SEA OYSTER Bar」は明るく綺麗な寛げる店内で、こだわりの生牡蠣や温かい牡蠣料理をたっぷりと堪能できとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/05訪問

1回

菊竹珈琲堂 アクロス福岡店

天神、天神南、西鉄福岡(天神)/喫茶店

3.43

87

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

 福岡市営地下鉄天神駅から徒歩約3分の16番出口直結のアクロス福岡地下2階にある「菊竹珈琲堂」へ日曜の10時過ぎに2人で行って来ました♪  このお店は、2024年5月10日発行のぴあMOOK「福岡の喫茶店」p50に掲載され良さそうだったため行ってみました♪  その本によると、以前はこのお店は博多区千代や天神3丁目で営業し、創業35年で、厳選豆を使ったコーヒーや食事、スイーツが自慢のようです。  平日・土曜は9:30オープン、日曜・祝日は10:00オープンで、オープン直後にも関わらず既に4組客がいて、ほどなくほぼ満席となりさすが人気店でしたね♪  店内は明るく綺麗で上質感があり、壁の置き物なども素敵です♪  席は2人席が16で32席(4人席等にも可)あり、店内BGMはチェンバロのクラシック音楽のバロックがBOSEのスピーカーから流れていました♪  奥の右側の席に座りました♪ また喫茶店らしく新聞や雑誌が自由に読めるのも良いですね♪  なおこのお店は禁煙というのも嬉しいです。  メニューを見ると、午前11時まではモーニングサービスとして厚切りトースト(バター・生クリーム付き)がドリンク代とは別に何と10円税別とは格安です♪  ホットコーヒー500円税込とこのモーニングサービス、そしてマロングラッセ大福260円税込が美味しそうだったためそれも頼みました♪  そして、本に掲載のフルーツヨーグルトホットケーキセットも頼みたかったですが、より美味しそうだったセイロン風フレンチトーストセット1,350円税込を紅茶でお願いしました♪  10分ほどでまずは11円税込モーニングセットとコーヒーが銀のトレーに置かれて運ばれますが、おぉぉバターが塗られたトーストが分厚い!  こんなに大きいとは驚きです!  しかも甘さ無しの生クリーム付きというのは嬉しく、ウィンナーコーヒーとしても楽しめるのは嬉しかったですね♪  コーヒーは、甘くコクがあり上質で美味しいです♪  これで11円税込とはモーニングセットはお得ですね♪  そしてマロングラッセ大福は、マロングラッセと小倉あんを牛皮で包んだもので、作り立てでかなり柔らかくてこれはさすが絶品でしたね♪  それからセイロン風フレンチトーストセットは、フレンチトーストが柔らかく甘くこれも美味しいのですが、とにかくフルーツがバラエティに富んでいたのが素晴らしかったですね♪  小さくカットされまとめられた巨峰やイチゴ、パイナップル、ドラゴンフルーツ、バナナ、キウイ、桃だけでなく、大きめのメロンや、オレンジもありましたね♪  これは紅茶にも合います♪  福岡市天神のアクロス地下2階にある「菊竹珈琲堂」は、明るく上質でバロックBGMが流れる店内で、格安モーニングセットやこだわりのコーヒー、フルーツやフレンチトーストなどを美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して、後ですぐ見れるようにしてくださいね♪

2024/05訪問

1回

ページの先頭へ