nyanko001さんの行った(口コミ)お店一覧

いいね〜おいしいね〜

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 745

果実園リーベル 東京店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

果実園リーベル 東京店

東京、大手町、日本橋/フルーツパーラー、ケーキ、イタリアン

3.72

1224

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

 JR東京駅の改札外の1Fキッチンストリートの丸の内〜八重洲口の連絡通路沿いにある果実園リーベルへ土曜の12:05位に訪れ、今回はランチで楽しみました♪  さすが人気店で10人以上並び、15分ほど待って店内に入れました♪  店内は以前の赤色を基調としたものではなく白く明るい内装で、店内BGMは軽快なクラシック音楽が流れていましたね♪  店内には3人✕2列のカウンター席の他に、2人用テーブル席が7、4人用テーブル席が5つほどでしょうか。  今回はフリードリンク付きのランチ利用で以下を2人で頼みました♪ ・フルーツサンド1,210円税込 ・ローストビーフサンド1,480円税込  それぞれ上記とは別に今回はレタスサラダや、メロン・グレープフルーツ・ぶどうのフルーツも付きます♪  フリードリンクは以下が飲み放題で、カウンターでセルフサービスで自由に頂けました♪ ・ブレンドコーヒー(ホット・アイス) ・カフェラテ(ホット・アイス) ・アメリカンコーヒー(ホット・アイス) ・紅茶・ハーブティ各種(ダージリン、アールグレイ・ジャスミン・マンゴー&オレンジ・いちご紅茶・ルイボスティー・ローズヒップピーチ・カモミールブレンド・白桃紅茶・抹茶入り玄米茶・国産緑茶) ・アイスティー  コーヒーは上品なコクと苦みのグアテマラ産を中心に高品位なアラビカ種のみをブレンドとのことで、さすが上質さを感じ、苦みを感じるものでしたね♪  この苦みは甘いフルーツ等に合って良いと思います♪  その他に、後でダージリンティ等も楽しみましたが、さすが三角錐のテトラバッグに入った上質なものでこれも美味しかったですね♪  そして比較的すぐにサンドイッチ等が運ばれました♪  それぞれシェアして頂きます♪  フルーツサンドはかなり厚みがありボリュームたっぷりで、たっぷりの白い生クリームの中に、イチゴ、キウイ、マンゴー、パイナップルが入っていてこれは美味しかったですね♪  さすが果実園はフルーツのお店ということを認識させられます♪  また白いパンもしっとりとして良かったですね♪    ローストビーフサンドは黒パンで、こちらも厚みがあり、たっぷりレタスやトマト、ニンジン、そしてローストビーフが入ったサンドイッチでこれも上質で美味しかったですね♪  ただ、ローストビーフは写真とは違い薄かったのはちと残念でした。  しかしながら、サンドイッチに添えられたたっぷりレタスサラダは新鮮で、メロンやグレープフルーツ、種無しぶどうも完熟で甘く美味しくさすが果実園でした♪  果実園リーベルは、明るく綺麗でクラシックBGMが流れる店内で、上質なフルーツサンドイッチやサラダ、フルーツをフリードリンクと共に美味しく頂けとてもオススメです! ※このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240524  久しぶりに二人で東京駅の改札外の1Fキッチンストリートの丸の内〜八重洲口の連絡通路沿いにある果実園で朝食を楽しみました♪  土曜日の開店の7:30に一番乗りで到着して、今回は珍しく右奥の席に案内され座りますが、奥の壁の絵はなかなかお洒落です♪  店内BGMは優雅にバイオリンとピアノのクラシック音楽が流れていて落ち着きます♪  モーニングメニューを見て、Dセットのフルーツパンケーキセット750円税込を選びました♪  あれっ以前は680円だったのに値上げ?と思いましたが、以前は税抜価格で、今回は税込表示に変わっただけでしたね。  ほとんど金額は変わらず、セットによっては値下げになっているものもありました。  そのDセットのフルーツパンケーキはバナナ・パイナップル・キウイからフルーツを選べ、二人ともキウイを選びます♪  ドリンク付きなので、それぞれホットコーヒーと、ホットティーを頼みました♪  しばらくしてドリンクが運ばれますが、コーヒーは淹れたてなのでより美味しくしっかりとコクがあるコーヒーでした♪ あぁぁ目が覚めます♪  そしてしばらくしてフルーツパンケーキが運ばれますが、相変わらずの山盛りで驚きます♪ この量は半端ないです♪  しかも上質そうなキウイがたっぷりで、一体キウイは何個分入っているのだろう?と思うほどの量でこれは嬉しいです♪  しかも食べてみるとキウイはかなり甘く、さすが近所の安売りスーパーで売られているキウイとは違うなと思いましたね♪  また赤いイチゴや青いブルーベリーなどのベリー類も入っていてカラフルですし、いろんな味を楽しめてとても嬉しいです♪  たっぷりとメイプルシロップをかけてパンケーキも美味しく頂きました♪  白い生クリームがたっぷりで美味しかったですね♪ ただ、パンケーキ生地は今回はちょっと固めだったのは残念でしたが問題なく美味しいです。  果実園のモーニングは、上質なキウイがかなりの山盛りの美味しいパンケーキを美味しいコーヒー付きで、しかも美しいクラシック音楽の中で頂け、そしてコスパがかなり良く、とてもオススメです! 詳細については以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20210809  東京駅1階改札外で、キッチンストリートの丸の内〜八重洲口連絡通路にある果実園で、二人で日曜の9時過ぎに朝食を楽しみました♪  さすが人気店でこの時間でも約7割ほどは客が埋まっていて、検温して手に消毒をして席に案内されます♪  いつものようにモーニングメニューを見ますが、それとは別にメニューがあり、新発売のモーニング限定のフレンチパンケーキ980円税別とあるのでそれを頼みます♪  このフレンチパンケーキセットは、メイプルクリームで浸したパンケーキをオーブンでふわふわに焼き上げ、特製バニラアイスも添えたもので、もちろんイチゴやマンゴー、キウイ、パイン、バナナ、ブルーベリーなどフルーツたっぷりで素晴らしいです♪  もちろんコーヒーもしくは紅茶も付きます♪  注文して比較的すぐコーヒーの後に運ばれますが、おぉぉフルーツがたっぷりお皿を埋めるように乗って色鮮やかで素晴らしいです♪ この彩りは素晴らしいです♪  焼き立てでお皿は熱く、底のパンケーキも温かく、上に乗せられたバニラアイスが溶け始めていて、その上にたっぷりと甘いメイプルシロップをかけて美味しく頂きます♪  この温かさは嬉しいですし、程よい甘さの濃さのコーヒーともよく合います♪  フルーツも大きなあまおうイチゴなどさすが果実園と上質さを感じるものばかりでこれは至福を感じます♪ イチゴだけでなくマンゴー、キウイ、パイン、バナナ、ブルーベリーなどフルーツたっぷりなのは素晴らしいですね♪ とてもオススメです!  それからもう一つは初めてスープセット880円税別を頼みました♪  大きなお皿のクラムチャウダースープのセットで、これにレタス等のサラダやぶどう・グレープフルーツ・パイナップルのフルーツの他にバター・ジャム付きの厚焼きトーストがあります♪ 素晴らしい朝食ですね♪  もちろんこれもコーヒーor紅茶付きでこちらはホットティーを頼みました♪  ただクラムチャウダースープはまあ普通のお味でしたが、ボリュームはありますし、サラダの他にフルーツも3種類頂け、厚焼きトーストは上質さを感じ良かったですね♪  なお今回店内BGMでは色んなクラシック音楽が静かに流れていて、マイナーですが最近二人で練習しているシューマン=ドビュッシー4曲目が流れて嬉しかったですね♪  果実園は朝食からコスパ良く上質なフルーツなどを美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログに掲載しましたので宜しければご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20210518  東京駅の改札外で1Fのキッチンストリートですが、丸の内側と八重洲側通路沿いにある果実園へ久しぶりに二人で朝7:30からモーニングに行ってきました♪  開店と同時に店内に入ります♪  今回はいつものDセットのパンケーキ(バナナ・パイナップル・キウイから1つ選択)680円税抜ではなく、フルーツサンドセット980円税抜とCセットのミックスサンド680円税抜を選びました♪ もちろんこれらも、コーヒーやフルーツ、サラダも付き、コスパが高いです♪ まずホットコーヒーが運ばれますが、淹れたてなのでコクがありかなり美味しいです♪  そしてフルーツサンドセットが運ばれますが、おぉぉぉかなり大きなあまおうイチゴがたっぷり入っていて、これは度肝を抜かれてとても嬉しいサンドイッチです♪  しかもパンもピンク色で色合い的にもイチゴと合っていて素晴らしいです♪ もちろんフルーツサンドの中にはキウイやモモ、メロン等のフルーツも入っていて豪勢です♪  大きく口を開けて美味しく頂きました♪  <あ>まい、<ま>るい、<お>おきい、<う>まいの頭文字で「あまおう」のイチゴが甘く美味しいです♪  この巨大イチゴには思わず笑みがこぼれましたね♪  しかもこのフルーツサンドの他にも大きなメロンやパイン、オレンジ、サラダが付きこれは大満足ですね♪ これで980円税抜はかなりコスパが高いと思います♪  ミックスサンドも同様で、トマトやハム、チーズ、レタスなど上質なサンドイッチの他にも大きなメロンやパイン、オレンジ、サラダもあり、これで珈琲付きで680円税抜とは信じられません♪ これも大満足です♪ 果実園はかなりコスパが高いフルーツサンドやミックスサンドのモーニングを頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20210415 果実園で平日7:30から8人で利用しました♪ お目当ては以下のモーニングセットで、いずれもコーヒーor紅茶が付きます♪ Aセット550円:厚焼きトースト+ゆで玉子+サラダ、フルーツ Bセット780円:ライ麦パンのクラブハウスサンドイッチ+サラダ+フルーツ Cセット680円:ミックスサンドイッチ+サラダ+フルーツ Dセット680円:焼きたてのパンケーキ+バナナ・パイン・キウイから1つ選択 Fセット780円:スープ+厚焼きトースト+サラダ+フルーツ いつもはDセットのフルーツ&パンケーキのセットが、キウイなどフルーツが盛りだくさんで、そして柔らかいパンケーキが2枚もセットになっていてとても素晴らしくてそれを選ぶのですが、今回は趣向を変えてBセットのライ麦パンのクラブハウスサンドイッチ+サラダ+フルーツにしました♪ しばらくしてそのDセットが運ばれますが、ライ麦パンのサンドイッチがかなり大きいだけでなく、フルーツがメロンや皮つきバナナ、干し柿とかなりボリュームたっぷりなのには驚きましたね♪ このサービス精神が素晴らしいです♪ 周りからは実物がメニューのサンプル写真より凄いとは珍しいと感嘆の声も上がります♪ これでしかもコーヒー付きで780円税抜とはかなりコスパが高いと思います♪ もちろんサンドイッチもパンは歯触りもよく具とともに美味しく、そしてメロンは甘く大きく、もちろん干し柿やバナナも上質さを感じ美味しかったですね♪ とてもオススメです! 朝7:30の開店時間に朝活として8人で集まり、個性心理学の楽しい勉強会を開催しました♪ 朝のパンケーキセット680円を注文♪ キウイかパイナップル、バナナを選べキウイにしました♪ 山盛りのキウイには笑ってしまいました! そのほかイチゴやブルーベリーも乗り、パンケーキは2枚にたっぷりの生クリームで素晴らしかったですね♪ これがホットコーヒーにも合い美味しかったです♪ これはかなりコスパが高いと思います♪ パイナップルのパンケーキセットもかなりパイナップルがインパクトがありました♪ 同じ値段でサンドイッチのセットもあり、これには大きなメロンもありましたね♪ 680円とコスパ良くフルーツパンケーキやコーヒーを朝から楽しめとてもオススメです! 朝活でパンケーキセット680円を注文♪ キウイかパイナップル、バナナを選べ、キウイを選択♪ いちご等もあり色合いも美しい♪ かなりボリュームがあっていつもながら美味しい♪ 珈琲とも合いましたね♪ 明るい店内だし、東京駅構内ですし、とてもオススメです! 今回の朝食は、いつものフルーツパンケーキセットではなく、ミックスサンドイッチセットを注文♪ タップリのサンドイッチだけでなく大きなメロンもあり、コーヒー付きで680円はリーズナブル♪ お店は綺麗だしとてもオススメですね♪ コーヒーも美味しかった♪ 今回もパンケーキのモーニングセットで、フルーツは3種類から選べ今回はキウイを選択♪ 相変わらず山盛りフルーツで素晴らしい♪ ドリンク付きで680円はコスパに優れていると思います♪ とてもオススメです♪ 念願の果実園へ開店の7:30に訪問♪ 焼き立てパンケーキセット680円を注文し、フルーツはこの日はパイナップルかバナナを選べ、パイナップルをチョイス♪ しかしその半端ないパイナップルの量に驚き♪ さすが人気の果実園♪ メイプルシロップをかけて、柔らかくて出来立てホットなパンケーキがパイナップルとも合い美味しい♪ コーヒーも美味しかった♪ コスパに優れオススメです♪

2024/04訪問

10回

エアーズバーガー カフェアンドデリバリー

清澄白河、門前仲町/ハンバーガー、カフェ

3.47

198

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

最近できたお店♪エビアボカドバーガーが迫力ある大きさで、そして美味しい♪これはとてもオススメ♪

2024/04訪問

10回

築地本願寺カフェ Tsumugi

築地、新富町、東銀座/カフェ、日本料理、甘味処

3.62

654

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:4.0

 念願の東京メトロ築地駅すぐ近くの「築地本願寺カフェTsumugi」で日曜の朝8時から「18品の朝ごはん(日本茶付き)」を1人で頂きました♪  この朝食は大人気で、今まで3度ほど予約なしで伺いましたが、すべて売り切れで頂けず涙を飲んでいました。  今回は1ヶ月以上前にネットで予約して訪れ、ようやく1番乗りでありつけました!  7:40頃に訪れたのですが、さすが店前の壁に沿って大行列で驚きました!  大人気です!  予約してもこれに並ぶのかと思いましたが違っていて、7:50過ぎには予約者用の列が右側にできて安心しました。  お店の前にテラス席があるので、予約者はそこで待てば良いですね。  なお、予約なしの列の後ろの方は、「18品の朝ごはん」は限定食なので頂けない可能性があるというアナウンスがありましたね。  なので予約なしの場合は7時くらいから並ぶのが無難だと思います。 (なお、席は余裕があるので並んでいる方はすべてすぐに収容されました)  ラッキーなことに予約者用列の最前列に並べ、先頭で店内に入ります。  店内はかなり広く、明るく、そして天井も高く綺麗で素晴らしいです♪  店内BGMは、かろやかなジャズが歌声付きで流れていて、仏教色はありません(^_^;)  1人だったので、5人✕2列の長方形のカウンターテーブル奥に案内されました♪ (他に2人用や4人用のテーブル席がたくさん合わせて30くらいありますね。)  隣の席に荷物を置けて、広々と利用でい良かったです♪  しかもテーブルには電源コンセントやUSB充電端子もあり素晴らしいです♪  また「まんが親鸞さま」という本等もあり仏教について理解を深めることもできます。  それから電子図書館の案内もあり、無料wifiでそれら仏教関連書籍が無料で読めるとは素晴らしいです♪  すごいサービスですね! 仏教も進化しています!  そして念願の「18品の朝ごはん」2,200円税込をメニューを見て頼みます♪  お茶は温茶か冷茶を選べ、室内は冷房がかなり効いているので身体を温めるために温茶にしました♪  温茶は三重県産もしくは福岡八女産のかぶせ茶で、冷茶は鹿児島県産の深蒸し茶とのことでしたね♪  すぐに5分ほどで温茶が運ばれました♪  メニューには分かりやすく温茶の淹れ方の解説が以下の通り1〜5まであり、初回はそのメニュー3番からでした♪ 1ふたを取り、茶葉を全部入れる 2カップいっぱいにお湯を注ぐ 3ふたをしたまま1分待つ。 4良くお茶を切る 5ふたは茶渡し受けになっているのでそこに置く。  後で2杯めを頂くときは、ポットを頂くので2番からでした♪  あぁぁさすが緑茶が名産地のもので美味しいです!  そして更に5分ほどして「18品の朝ご飯」が運ばれました♪  おぉぉ小皿にたくさんの料理が並べられ、これは壮観です♪  これは16種類のおかずと、お粥・味噌汁の全18品を楽しむものです♪  築地本願寺の本尊である阿弥陀様は、すべての生きとし生けるものを救うために48の請願をたて、その中心となるのが「あなたを決して見捨てない」と願い誓われた「第18願」とのことで、それを18品の朝ごはんで表現したもののようです♪  この「18品の朝ご飯」は、左上から右へと以下が並べられていました♪ 南高梅梅干し 築地江戸一の黒豆 湯葉いくら 築地江戸一の甘口昆布の佃煮 季節のフルーツ(オレンジ) 抹茶ゼリー つきぢ松露の卵焼き 揚げ茄子大豆そぼろ 里芋田楽 豆腐の柚子あん 季節の副菜(二前) 海苔明太 お粥 タコの塩麹和え 合鴨の山椒焼き 築地紀文のお魚とうふおぼろ揚げ 築地吉岡屋のべったら漬け お味噌汁  なおアツアツおかゆはお代わり無料でしたね♪  またこの中には、地元の築地場外のものもかなり頂け嬉しかったですね♪  気に入ったものは、近くの築地場外で購入できるのも秀逸です♪  18品の感想は以下となります♪ 全体的に優しいお味で、柔らかいものが多かったですね♪ 南高梅梅干し→塩が効いてお粥に合います♪ 築地江戸一の黒豆→しっかりとして上質で甘く柔らかい♪ 湯葉いくら→柔らかく上質♪ 築地江戸一の甘口昆布の佃煮→塩気が効きお粥と合う♪ 季節のフルーツ(オレンジ) 抹茶ゼリー→かなり甘く蜜がトロトロ つきぢ松露の卵焼き→甘さ控えめで美味しくさすが築地場外の人気店 揚げ茄子大豆そぼろ→茄子が柔らかく唐辛子も効き上質 里芋田楽→想像以上にかなり柔らかく味噌が甘く美味しい♪ 豆腐の柚子あん→柚子の香りが良く柔らかい豆腐♪ 季節の副菜(煮豆)→豆や人参が柔らかく甘さ控えめ♪ 海苔明太→コクがあり濃厚な明太子でお粥に合う♪ お粥→アツアツ柔らかく塩気無し♪ タコの塩麹和え→生タコが薄く切られ柔らかく噛みやすくほんのり塩麹で美味しい♪ 合鴨の山椒焼き→柔らかくかなり上質♪ 築地紀文のお魚とうふおぼろ揚げ→築地場外店のおでん具材で、まろやかで出汁が効いてさすがのお味♪ 築地吉岡屋のべったら漬け→ほんのり甘く上質♪ お味噌汁→酸味がほんのり効いた赤出汁で麩も♪  特に、タコの塩麹揚げや合鴨の山椒焼きが美味しく、改めて紀文もかなり美味しいと思いましたね♪  寒い冬には紀文のおでんを楽しもうと思いました♪  「築地本願寺カフェTsumugi」は、明るく綺麗な店内で、静かにジャズを聴きながらかなり上質な「18品の朝ごはん」を清々しく美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231006 築地本願寺でお参りをして3人で訪問♪ 相変わらず綺麗で明るく広い空間で気持ちが良い♪ 今日はフレンチ式コーヒーを堪能♪ 4分の砂時計が終われば押して、カップに注ぎますが、話に夢中になって時間オーバー(^_^;) シマッタ(^_^;) かなり濃いコーヒーとなってしまいましたが美味しかった♪ とてもオススメです♪ 今日は天気がよく、窓側の席に座ります♪ 相変わらず店内はかなり綺麗で素晴らしい♪ 今日はバランスというほうじ茶系のお茶を堪能♪ グラスは二重構造となっていて熱くならないのが素晴らしい♪ ゆっくり会話を楽しむことができました♪ 綺麗な店内で美味しいお茶を頂けとてもオススメです! 相変わらず店内は天井が高くかなり綺麗♪ 11:30頃に到着しますが既に店内はほぼ満席状態で人気店ですね♪ 今回はよく歩いたので、アクティブにアクティブ茶を選択♪ ほうじ茶、エキナセア、マリーゴールドが入ったもので美味しい♪ ゆっくり休め元気が出てきました♪ とてもオススメです♪ 相変わらず店内はかなり綺麗♪ 最近人気が増しているようで、午前中でも満席に近い♪ 他のお客さんは人気の18種類1800円の朝食を召し上がっていますね♪ 今回は、山形県産ももジュース572円を堪能♪ 100%果汁で、少し違和感を感じましたが、これは瑞々しく濃厚で甘く、かなり美味しい♪ とてもオススメ♪ 今日は紀州備長炭の炭焼きコーヒー(フレンチプレス)を堪能♪ カフェなのに実はお茶が充実なお店で、ついお茶を選びたくなります♪ コーヒーはコクがかなりあり、ほんのり甘くて美味しい♪ 店内はかなり綺麗で広く、清々しい気持ちにになれて、とてもオススメですね♪ 築地場内などを楽しんだ後にゆっくりできました♪ 築地場内でお寿司や買い物を楽しんだ後に近くの築地本願寺へ入って左側にある築地本願寺カフェへ♪ 築地本願寺の中にこんなに天井が高くお洒落で綺麗なカフェがあるとは知らなかった♪ ただカフェとはいえお茶がメインなようで、たくさんの種類のお茶があるのは驚き♪ それに対してコーヒーは一種類だけのようでした(^_^;) どれを選ぶか悩みますが、やはりここは築地本願寺なので、親鸞聖人好みを選択♪ カップとは別の入れ物に、お茶の葉にお湯が注がれた状態で運ばれ、4分の砂時計も一緒でした♪ 砂が全部落ち、透明なグラスに注ぐと、おぉぉ二重構造になっていてお茶が浮いたように見える♪ 小豆の香りと味がして、上質さを感じました♪ さすが美味しいですね♪ そのほか、ビューティーやリラックス、リフレッシュ、アクティブなどをテーマにしたお茶もあり素晴らしい♪ 元気になれそうですね♪ また、朝食には18種類のおかずとお粥をセットにした1800円のメニューもあり美味しそう♪ 1種類約100円ですね♪ 素敵で綺麗な空間でお茶やコーヒー、食事などを楽しめとてもオススメです♪

2023/09訪問

7回

ザ リビング

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

ザ リビング

千鳥町、武蔵新田、下丸子/カフェ、ダイニングバー

3.65

308

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:4.5

 日曜の午前11時に4人で東京千鳥町駅すぐにあるザ・リビングへ行って来ました♪  今回はマンゴーの会で、1人9,000円税込のコースとなります♪  相変わらず上質な店内へ靴を脱いで入り、ふわふわソファにゆったりと座ります♪  今回初めての場所だったので、景色が変わりましたね。  今回のマンゴーのコースは以下でした♪ ・一口マンゴー ・豆腐干糸海老韮パッタイ ・トムカーガイ モダンスタイル  ・筍セロリのカオタンナータン ・ジンジャーチキン ・マンゴーのポークサラダ ・アジアンハンバーグランチ  ・グリーンカレーのリゾーニ ・リビング特製パフェ  まずは、スパークリングワインで乾杯して楽しく始まります♪  ドリンクは、その後はいつものように白ワイン、ロゼワイン、赤ワイン、お茶が振るわれました♪  また今回もオーナーが一品ずつジョークを交えながら明るく楽しく説明頂き、友人たちは大爆笑でしたね♪  一口マンゴーは、下に温かいもち米が置かれたもので、まさしく一口で頂きましたが、この温かいもち米との相性がよく、さすが絶品でしたね♪  豆腐干糸海老韮パッタイは、豆腐の麺とのことで、これも歯ざわりよく良いです♪  そしてトムカーガイが温かいタイ料理の出汁スープで、生姜やレモングラス、ハーブが入ったもので、これも出汁がよく効き絶品でしたね♪  中に鶏だんごも入っていました♪  毎回このザ・リビングは進化を感じ素晴らしいと思います♪  筍セロリのカオタンナータンは、下にパリッとした古代米のカナッペで旬の筍も良かったですね♪  それからジンジャーチキンはシンガポール料理とのことで2種のソースがあり、まずはコブミカンと青唐辛子のソースで頂き、次に生姜で頂き、これも鶏肉がほどよい柔らかさでかなり美味しかったですね♪  そしてマンゴーのポークサラダは、レタスやマンゴー、豚肉を豪快にかき混ぜて頂きます♪  マンゴーが豚肉やレタスに合いますね♪  アジアンハンバーグランチは、アツアツハンバーグにタイの春雨サラダやライスと合わせて美味しく頂きました♪  青唐辛子のソースでアクセントを付けましたね♪  それから、グリーンカレーはイタリアのリゾーニとのことで、スープとして美味しく頂きました♪  魚介のアサリなどココナッツスープでこれも出汁がよく効き絶品です♪  そしてテーブルが片付けられ、リビング特製パフェが作られていきます♪    これらオレンジ色のマンゴーは、タイのフミボン国王から表彰された名人のマンゴーとのことでさすがです♪  これらをねっとりした100%マンゴージュースと共に美味しくいただきました♪  特製パフェには、紅ほっぺイチゴも綺麗に飾られ素晴らしかったです♪  また友人たちは甘いソーテルヌ(1,000円税込)も美味しく頂いていましたね♪  ザ・リビングは、明るく綺麗な店内で靴を脱いでゆっくりと寛ぎながら、フルーツを使ったタイなどのコース料理や巨大パフェ、各種ワインなどを美味しく頂け、とてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230605  約4ヶ月ぶりに東急千鳥町駅近くにあるザ・リビングへ今回は「座ったままいちご狩り」の会で、4人で日曜の11時に伺いました♪  今回も店主が温かく、ギャグを交えながら料理の説明などして頂きます♪  今回のアルコールのペアリングは以下を頂けました♪  どれも飲みやすく美味しく素晴らしいお味です♪ ・ロゼのスパークリングワイン ・白のスパークリングワイン ・白ワイン ・オレンジワイン ・赤ワイン  そして料理のコースは以下で、これもどれも素晴らしく、しかも毎回、質が上がっているように感じます♪ ・逆サンドイッチ(とちあいか) ・イチゴの冷菜ガスパッチョ トマト風味イチゴ5〜6個利用 ・イチゴタルティーヌ  フランスパンの上にゴルゴンゾーラのチーズとバルサミコ酢 ・オリエンタル風シーフードガスパッチョ  ハーブの薫りで玉ねぎやパプリカ、きゅうり、マグロ入り ・エッグベネディクト プレスリースタイル  ベーコンとバナナ、ピーナッツ入り♪ ・タイの伝統的ライスサラダ「カオヤム」  魚にライム、イチゴ、青い米 高級ハーブティ、玉ねぎ、エビ入り♪ ・タイスタイル「つくねハンバーグ」辛いソース添え ・ザ・リビングスペシャリテパフェ  紅ほっぺ、とちあいか  特にオリエンタル風シーフードガスパッチョは、インスタ映えしますしマグロも入りかなり美味しかったですね♪  素晴らしいです♪  また今回、「つくねハンバーグ」も初めてで素晴らしかったです♪  そしてもちろんスペシャリテの「座ったままいちご狩り」も100個のイチゴを利用して素晴らしかったです♪  お腹一杯で大満足です♪  次回はマンゴーに行ってみたいですね♪  ザ・リビングは、スペシャリテの「座ったままいちご狩り」だけでなくドリンクやコースの内容も素晴らしく、とてもオススメです! https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230304 ↑詳細はブログをご覧ください♪  4回目となりますがザ・リビングへ6人で日曜の午後の14:15の会に行ってきました♪  今回はシャインマスカットの会で、一人9,000円税込のコースで、具体的には以下の内容の「ザ・シャイン」コースでした♪ <「ザ・シャイン」コース> ・白ぶどうの設え ・自分で巻いちゃうラーブムー  タイのイサーン地方の豚挽肉サラダ ・インド風味の南瓜スープ ・無花果のタルティーヌ ・農園から届いた花束 新鮮 ・多分、プレスリーも愛したエッグベネディクト ・ペナン島のチキン煮込み  ・〆の魯肉飯 ・特製パフェ ザ・シャイン  このメニューを見て、特にプレスリーも愛したエッグベネディクトとはワクワクしましたね♪  どういうエッグベネディクトでしょう?  また今回はメンバーの一人が何とオーナーと親しくしており、何かの会でのお礼として、通常コースの白のシャンパンや白・ロゼ・赤ワインとは別に、我々だけにロゼのシャンパンを一本プレゼントとは嬉しかったです♪  もちろん美味しく頂きました♪  それから、今回は一人ノンアルコースの方がいらっしゃい、各種ソフトドリンクが飲み放題でしたが、ラッシーはオレンジ色のピーチが入っていてかなり美味しそうで、ジンジャーエール等も美味しかったようです♪ さすがザ・リビングです!  そしてどれも美しい以下が次々と運ばれました♪  もちろん、いつものように自称バイトのオーナーによるジョークも交えたホスピタリティあふれる説明付きです♪   ○白ぶどうの設え  山梨の贈答品用の高級シャインマスカットにマスカルポーネチーズと合わせて♪  1人2個ずつで、6人分並ぶと壮観で美しく、そしてシャインマスカットの粒がさすが大きく、これは上質感があり美味しかったですね♪  これは幸せな気分になれます♪ ○自分で巻いちゃうラーブムー  タイのイサーン地方の豚挽肉サラダ  レタスとともに半透明なもので巻いて頂けるのが嬉しく、これも上質でさすがのお味でした♪  さすがオーナーは最近もタイに行ったようで研究熱心です♪ ○インド風味の南瓜スープ  二重構造の透明グラスで持ち手が熱くなく、スープは温かく確かにカレーの香りがして甘く美味しかったです♪ ○無花果のタルティーヌ  知多半島のこだわりの無花果(いちじく)とのことで甘く、またパンは近所の有名パン店のグルグルベーカリーのもので、ゴルゴンゾーラチーズ入りでこれも絶品でした♪ ○農園から届いた花束  さすが大田市場の新鮮野菜たちで、これらを上から抜いて、白いマヨネーズディップに漬けて美味しく頂きましたね♪  水菜やカボチャ、パプリカ、落花生、プチトマト、グリーンアスパラ、赤いドラゴンフルーツなどあり、これは笑顔で楽しめましたね♪ ○多分、プレスリーも愛したエッグベネディクト  プレスリーは、バナナとトーストが好きだったとのことで、バナナを入れたエッグベネディクトとは初めてでした♪  もちろん卵を割るとトロトロで、そして甘いバナナとも合いこれも美味しかったですね♪ ○ペナン島のチキン煮込み   出汁が良く、そしてチキンが柔らかくこれも美味しかった♪  お好みでライスも頼め、カレーのようにして美味しく頂きました♪ ○〆の魯肉飯  これはお腹具合に合わせて、小・中・大を選べました♪  私はもちろん大で、出汁がよく肉に染み込んでいて、そしてライスとも合いましたね♪ ○特製パフェ ザ・シャイン  シャインマスカットと長野パープルの特製特大パフェで、4人用と2人用で提供され、しかも上から以下の構成で、これは6人全員大喜びでしたね♪ ・ミント ・ナガノパープル ・いちじく ・カットしたシャインマスカット ・シャインマスカットのジェラート ・ブルーベリーチーズケーキ ・グレープシャーベット ・バニラ ・白ワインブランマンンジェ ・カットしたシャインマスカット ・カルダモン&ライムのジュレ 下には以下が敷き詰め♪ シャインマスカット ナガノパープル  かなりの量でしたが、やはりスイーツは別腹で、余裕で完食でしたね♪  ザ・リビングは上質なリビングで、美味しいフルーツコースを頂けとてもオススメです!  今度は晩秋〜冬のフルーツコースを楽しみたいと思います♪ 詳細については以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20221116  東急池上線の千鳥町駅からすぐにあるザ・リビングへ日曜の11時に4人で行ってきました♪  今回は、前回のイチゴや桃のコースとは違い、ポンチスイカコース8,000円税込/人を楽しみます♪  いつものように靴を脱いで、明るく綺麗な店内に入り、前回と同じソファにくつろいで座ります♪  壁にある金色の仏像は、タイのチェンマイで購入したものとのことでしたね。  素晴らしいです!  店内BGMは、バロックで、あえて一般的には無名のものを選んでいるとはさすがです♪  友人の一人がとてもその音楽を気に入って、ボリュームを上げてくれと頼んでいたのは素晴らしいと思いました♪  まずはスパークリングワインで4人で乾杯して始まります♪  今回もドリンクはペアリングで、スパークリングワインの後は、白ワイン、ロゼワイン、そして赤ワインと続きました♪  料理は以下で、さすがどれも上質で美味しくそしてワインと合います♪ ・生ハムメロン ・新玉ねぎ冷製ポタージュ ・ニュースタイル鶏唐揚げ 赤いバラの花弁と共に ・夏野菜とスイカのサラダ(ズッキーニやプチトマト、ブルーベリー、ゼリーと共に) ・桃のカッペリーニ ・タコエッグベネディクト ・冷やしタイ(ナッツ、ドラゴルフルーツ、エビ、卵焼き、きゅうり、タマネギ、挽き肉、パクチー、トマト)  今回はメロンが苦手な方がいらっしゃったので、なるべくその他のものに変えて頂きましたが、そのためオーナーも「夏野菜とスイカのサラダ」は初めて見たとのことでしたね(^_^)  そしてメインのポンチスイカとなり、巨大なスイカが運ばれみんなで驚愕します!  メニューには、「何と2Lサイズ」とありますが、「店員が誤って今回は4Lサイズを大田市場で仕入れてきた!」とオーナーが冗談を言って笑わせてくれます♪  それにしても4Lサイズとは嬉しいサプライズですが、この巨大なスイカの底がかなり深く、食べやすく丸く切られたスイカが無数にたっぷりと入っていて、これを4人で食べ切れるのかと少々不安にはなります(^_^;)  また、たっぷりと生クリームもあり、その上にはマンゴーソルベやメロンソルベ、ライチソルベもたっぷり飾られて、それらも頂きます♪  写真撮影の後は、さっそく4人でこのポンチスイカを頂きました♪  このスイカの沼は実際にかなり深く、何度も何度も大きなスプーンで掬って、各自のお皿にスイカを盛りましたね♪  それにしても、さすがこの最上級と言われる山形の尾花沢のスイカは甘く上質で、とても美味しかったですね♪  美味しくて食べ飽きません!  結局みんなで難なく完食して、美味しくスイカを頂けました♪  夏の良い思い出となりましたね!  ザ・リビングは、綺麗な店内で、素晴らしいBGMの中、ゆったりとかなり上質なフルーツを素晴らしい盛りで美味しく頂けとてもオススメです!  次回はシャインマスカットを楽しみたいと思います♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220908  東急池上線の千鳥町駅から徒歩約1分とすぐのザ リビングへ4人で日曜午前11時に再び行ってきました♪  前回はイチゴでしたが、今回は大好きな桃コース2022(8,500円税込/人)で、とても嬉しいです♪  いつものように階段を上がって、2階のマンションの一室へ向かいます♪  ドアを開けて、手指アルコール消毒をして靴を下駄箱に入れてスリッパに履き替えて入ります♪  相変わらず室内は美しい装飾品が飾られ、今回は部屋に入って左奥の4人席に案内されました♪  席の壁側の黄金色の仏像等が素敵です♪  今回の桃コース2022は以下の内容で、テーブルの上にその内容が書かれていました♪ <THE LIVING 桃コース2022> 生ハムメロン 新玉ねぎの冷製ポタージュ ニュースタイル鶏唐揚げ 夏野菜とメロンのサラダ 桃のカッペリーニ タコエッグベネディクト 冷やしタイ THE LIVINGスペシャリテ桃から生まれた桃野郎パフェ  ニュースタイル鶏唐揚げや、冷やしタイとは気になり、一体どんなものだろう?と想像を膨らませます♪  店内は相変わらず上質な良い音のクラシック音楽がECLIPSEの格好いいスピーカーから流れていましたね♪  オーナーの本業は、実は音響関連のお仕事とのことでさすがです♪  時間前に到着したので、まずはフランスのスパークリングワインで乾杯して美味しく頂きます♪  この日は暑かったし、お昼なので、より美味しく感じます(^_^)    なおこの日は、スパークリングワイン、白ワイン、ロゼワイン、赤ワインと運ばれ、それぞれグラスを空ければ、注がれて飲み放題となります♪    まずは生ハムメロンが運ばれますが、生ハムメロンとは元々はイタリアのローマの料理だったようで、しかもメロンはさすが最近私が行った茨城県の旧旭村の糖度センサーで糖度が管理された美味しいメロンでしたね♪  生ハムメロンが美味しくて、スパークリングワインとも合ってペロリと平らげます♪  今回もオーナーが明るくギャグを飛ばしながら楽しく料理の解説をし、そしてワインを注いで頂けます♪  相変わらずホスピタリティあふれて、オーナーは素晴らしい接客です♪  そして新玉ねぎの冷製ポタージュが冷んやりと、そして新玉ねぎの甘さが素晴らしく、これも夏らしく美味しいです♪  それから「ニュースタイル鶏唐揚げ」が運ばれますが、緑色のハーブがたっぷりと掛けられた揚げたて鶏の唐揚げで、これを4つのお皿に分けて美味しく頂きます♪  黒胡椒が効いて美味しいです♪ 鶏の唐揚げが登場とは驚きましたね♪  ここでお酒は白ワインに変わります♪  この白ワインはコクがあり、おぉぉさすがの美味しさでした♪  そして「夏野菜とメロンのサラダ」が運ばれますが、メロンだけでなく、イカやズッキーニ、プチトマト、オクラの上にゼリーがかけられたもので、これも清涼感があり上質さを感じ美味しかったですね♪  それから「桃のカッペリーニ」が、かなり細めの透明なガラス皿で運ばれますが、これをよくかき混ぜてくださいとは、こぼさずにかき混ぜるのはなかなか難しかったです(^_^;)  しかしながらこれも清涼感があり甘い桃とも合って、夏を感じ美味しかったですね♪  そして「タコエッグベネディクト」が運ばれます♪  沖縄のタコライスのエッグベネディクトとのことで、野菜やマフィンの上にとろとろのエッグベネディクトが置かれ、これも嬉しい一品でした♪  卵のとろとろが嬉しく、そしてさすが辛味が舌に残りましたね♪  これも夏を感じます♪  ここでロゼワインが運ばれ、これも美味しく頂きます♪  飲みやすくてスイスイいってしまいます♪   それから「冷やしタイ」が赤いトマトや緑色のきゅうりやミント、オレンジ色のエビ、茶色の挽き肉、黄色の卵焼き、白いナッツ、ピンク色のフルーツなどと色鮮やかに運ばれますが、「冷やし中華」ではなく、冷やしタイ風なので「冷やしタイ」とはナルホドです!  鯛かもしれないと噂してました(^_^;)  これも豪快にかき混ぜて美味しく頂きます♪  タイ風なので辛さを感じこれも美味しかったですね♪  ここで美味しく赤ワインを頂きました♪  そして、特別メニューとして紅秀峰と佐藤錦のさくらんぼパフェ4,000円税込を頂きます♪  今年は猛暑でさくらんぼは傷んで大変だったようで、このさくらんぼは、新鮮さを保つために山形新幹線のグリーン車で運ばれたとは素晴らしいです♪  確かに粒も大きく甘く上質でしたね♪  そしていよいよメインが近付き、THE LIVINGスペシャリテの「桃から生まれた桃野郎パフェ」の解説書が運ばれました♪  この解説書は10枚集めるとサービスが有るようです♪  その解説書を読むと、パフェは以下の構成でこれは豪華です♪ ・ベルローズの花びら ・桃とミント ・白桃のジェラート ・ストロベリーアイスクリーム ・塩ハーブクッキー ・バニラアイスクリーム ・アーモンドミルクのババロア ・ジャスミンティーのジュレ ・自家製桃のコンポート ・ザクロとグランベリーのシロップ  それとは別に一人1個ずつ白桃ジェラートを詰め込んだ丸ごと桃や、100%桃スムージーがあります♪  まずは桃のお茶を美味しく頂いていると、正方形の大きな透明ガラスの皿が運ばれ、そして4個の大きな桃が四隅に置かれます♪  そして100%桃スムージーが入ったシャンパングラスが4つその間に置かれ、そして中央にドーンとでっかいパフェが置かれました♪  これは壮観です!!  制限時間は3分とのことで、急いで写真を撮って、そして4人で分け合って美味しく頂きました♪  このプレートには7個分の桃が使われているとのことで、これは桃好きには至福でしたね♪  そして参加者皆さんの笑顔が弾けていて、とても大満足でした♪  これは嬉しくなります♪  ザ リビングは、上質な季節の美味しいフルーツを、上質な店内で、優雅なクラシック音楽やオーナーのトークを楽しみながら、美味しい各種ワインをと共に頂けとてもオススメです!  なお、この桃コース2022は、最新の女性自身という雑誌にも掲載され、週末は既に満席とのことでしたね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220722  ラッキーなことに友人に誘われて東京都大田区の東急千鳥町駅近くにある「ザ リビング」へ午前10時30分集合で行ってきました♪  お店はマンションの2階にあり、入口で靴を脱いで下駄箱に入れ、スリッパに履き替えて店内に入ります♪  店内は明るく上質で素敵な絵も飾られていましたね♪  店内はクラシックのバロック系バイオリン曲などのBGMが流れていて落ち着きます♪  さすがJBLの小さなスピーカーで良い音が出ていましたね♪  今回は「座ったままでいちご狩り」という以下の8,500円税込のコースで、ドリンクはイチゴ入りシャンパンや白・ロゼ・赤ワインなど飲み放題のコースとなります♪ (ノンアルコールのコースにすることもできます) ☆逆いちごサンド ☆いちごのガスパッチョ ☆いちごのタルティーヌ ☆いちご畑に無断侵入したイカちゃん帆立ちゃん ☆一口のシュリンプサラダ ☆インカ帝国のエッグベネディクト ☆シメのお子様ランチ  上記の他に、かなりでっかいパフェと共にコーヒー等を楽しめます♪  この「座ったままでいちご狩り」コースは、イチゴは一人3.5〜4パックと思う存分頂け、しかも贈答用の素晴らしいイチゴを利用したものとなります♪  実はかなりコスパが良いコースとなりますが、なんと経営者は別に本業があり、このお店は趣味でやっていることからこのクオリティを提供することができるようです。  素晴らしいですね♪  今回はイチゴでしたが、季節によってはメロン、マンゴー、シャインマスカット、栗などもあるようです。 四季折々で楽しめるのも秀逸ですね。  また今回の幹事が超常連だったので、その中身を明かせないのは残念ですが、この他にも素晴らしい賄い特別サービスがありました♪  以下は今回のコース内容です♪ 写真は4人分となります♪ ☆逆いちごサンド  普通のサンドイッチとは違い、イチゴでパンを挟むとはかなりイケています♪ ☆いちごのガスパッチョ スペインのガスパッチョは酸味も適度にありかなり美味しく、70%はイチゴとは素晴らしいです♪  しかも小さなパンを頂き、飲み干した後は、このパンを浸して最後まで頂けるとは秀逸です♪ ☆いちごのタルティーヌ  静岡の紅ほっぺを使ったものでマスカルポーネチーズなど入った温かいものでこれもさすがのお味で美味しかったです♪ ☆いちご畑に無断侵入したイカちゃん帆立ちゃん  大量のサラダやイチゴにホタテや焼いたイカを合わせるとは面白いですね♪ しかもお皿も美しく素晴らしかったです♪ ☆一口のシュリンプサラダ 生海老が素晴らしいです♪ ☆インカ帝国のエッグベネディクト 4,000年の歴史の南米ペーストのエッグベネディクトだそうです♪ とろとろ卵でこれも素晴らしかったですね♪ ☆シメのお子様ランチ 特盛無料とのことでしたので私は特盛で頼んでみました♪  ハニーマスタードチキンやパンチェッタで巻くポテトサラダ、レタスサラダ、ライスなどたっぷりでしたね♪ ☆イチゴパフェ 約100個のイチゴ入りとのことでこれは壮観でしたね♪  層別に上から以下のものが入った素晴らしいパフェとなります♪ ・バニラアイス(with全粒粉ビスケット、バナナチップス、ドライワイルドブルーベリー) ・完熟イチゴのジェラート ・ストロベリーアイスクリーム ・ストロベリーショートケーキアイスクリーム ・オーツミルクのクレームブリュレ ・ベリーフレーバー紅茶の自家製ジュレ ・クランベリーとイチゴの自家製コンフィチュール ☆コーヒー  イチゴ尽くしを2時間たっぷり楽しめました♪  超常連幹事によると、このお店には元ホテルオークラのシェフも入って、ますますレベルアップしているとのことで素晴らしいと思います♪  また他のフルーツでも参りたいと思います♪  ザ リビングはたっぷりと美味しいフルーツを頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログにご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/175d039cfcae673dfb44f12fb7e3cecd

2023/05訪問

6回

カレーカフェ SHINGA 門前仲町

門前仲町、清澄白河、越中島/カレー、カフェ、ダイニングバー

3.15

23

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.7

昼の点数:4.0

 東京メトロ門前仲町駅から清澄通りを清澄白河方面に約10分ほど歩いた近くにある「カレーカフェSHINGA」へ日曜の17:45位に1人で行ってきました♪  店内は相変わらず綺麗ですが夜バージョンで薄暗くなっているのには驚きましたね。  バータイムでしょうか。  6人ほどの飲み会グループもいて楽しそうにしていました♪  4人席に案内され座りメニューを見ます♪  メニューは以下の構成でサラダ付きです♪ ・松阪牛すねカレー980円税込 ・レモンチキンカレー920円税込 ・ダブルカレー980円税込 ・パンカレー920円税込 ・すき焼きカレー1500円税込  松阪牛すねカレーとレモンチキンカレーの2種類の味を楽しめるダブルカレー980円税込にしました♪  お冷やがすぐに運ばれ、テーブルの上には紙の濡れお絞りやスプーン、お箸なども置かれます♪  まずはすぐに、レタスや、ワカメ、生玉ねぎまどが入ったサラダが運ばれ、新鮮で美味しかったですね♪  そしてダブルカレーが運ばれました♪  真ん中に堤防式のダムカレーですね♪  左側に黄色のチキンカレー、右側に黒っぽい松阪牛すねカレーです♪  手前にレモンがあり、チキンカレーに掛けます♪  また黄色の福神漬も奥にあります♪  さっそくカレーを頂きますが、松阪牛すねカレーはコクがあり、肉も良く煮込まれていて柔らかく、これはさすが美味しいですね♪  それに対してチキンカレーはルーはまろやかで酸味を感じ、これは松阪牛すねカレーとの対比ともなり、かなり美味しく感じましたね♪  2種類のカレーを頂けるのは味変を楽しめ美味しく秀逸でした♪  支払いはpaypayやクレジットカードなどの電子マネーが利用でき楽で良かったです♪  「カレーカフェSHINGA」は、綺麗な店内で、美味しいカレーを頂けとてもオススメです!  平日の12時過ぎに東京メトロ門前仲町駅から徒歩約10分の所にあるカレーカフェSHINGAへ1人で行ってきました♪  店内は明るく綺麗で、人気店でほぼ席は埋まっていましたね♪  1人だったので奥のカウンター席に案内されます♪  店内BGMはピアノやドラム等のムードミュージックでしたね♪  ランチメニューを見て、今回はすき焼きカレー1,500円税込を頼んでみました♪  「泣きたいほど旨い!!」というキャッチフレーズにはワクワクしてしまいます♪  季節の野菜サラダとドリンク付きで、ドリンクはホットコーヒーやアイスコーヒーを選べますが、今回は初の豆乳入りいよかんラッシーを頼んでみました♪  また、前回このお店に来た時にインスタフォローしたので、30%OFFクーポンを利用でき1,050円税込となったのは嬉しかったですね♪  すぐにサラダが運ばれ頂きます♪  サラダは新鮮でしっとりなワカメやレタス、きゅうり、紫キャベツ、赤パプリカ、黄色パプリカ、水菜がたっぷりと入り、甘いビネガーがたっぷりと掛かり、以前よりかなり美味しく感じましたね♪  そしていよかんラッシーが氷入りで運ばれ、さっそくストローを差して頂きますが、甘酸っぱく、さすがいよかんの上質さを感じ美味しかったです♪  そしていよいよ「すき焼きカレー」が運ばれました♪  すき焼きとライス、生卵と3つに分けて運ばれました♪  すき焼きカレーは、国産牛ロース肉たっぷりの具だくさんカレーで、生卵付きというのも嬉しいです♪  まずはそのすき焼きを少し頂いてみますが、牛肉だけでなく、ネギや糸こんにゃく、シメジ、玉ねぎ、生姜などが入ってよく煮込まれており、これがカレーと合って想像以上に絶品でしたね♪  これはさすが泣きたいほど旨い!!です♪  そして牛肉を生玉子に浸して頂いたり、カレーのようにライスに掛けてすき焼きカレーを頂きますが、うん!かなり旨いっす!  かなりコクがあり、ツヤツヤなライスにも合って、このすき焼きカレーは、あっという間にぺろりと食べ終えてしまいましたね♪  う〜む、すき焼きがカレーとこんなに合うとは新たな発見でしたね♪  今後、他のお店でもすき焼きカレーが流行りそうです♪  カレーカフェSHINGAは明るく綺麗な店内で、絶品なすき焼きカレーも頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231102  東京メトロ門前仲町駅から清澄通りを清澄白河方面に約10分ほど歩いた近くにある「カレーカフェSHINGA」へ平日の12時過ぎに1人で行ってきました♪  店内は相変わらず明るく綺麗です♪ またいつの間にか、店名のSHINGAに「カレーカフェ」が追加となったようです(^_^;)  1人だったのでカウンター席に案内され座りメニューを見ます♪  ランチメニューは以下の構成でしたね♪  11時〜17時までのランチサービスで、サラダ+ドリンク付きです♪ ・松阪牛すねカレー980円税込 ・レモンチキンカレー920円税込 ・ダブルカレー980円税込 ・パンカレー920円税込 ・すき焼きカレー1500円税込  ドリンクは以下から選べます♪ ・アイスコーヒー ・ホットコーヒー ・伊予柑ラッシー  松阪牛すねカレーとレモンチキンカレーの2種類の味を楽しめるダブルカレー980円税込にしました♪  ドリンクは猛暑なのでアイスコーヒーを頼みます♪  お冷やがすぐに運ばれ、透明ポットも置かれます♪  テーブルの上には紙の濡れお絞りと、ナプキンも置かれていましたね♪  また無料WIFIが使えますし、インスタフォローすると次回、店内飲食で30%オフになるチケットを頂けるとは素晴らしいです♪  それら案内が壁に貼られていました♪  まずはすぐに、レタスや赤と黄色のパプリカ、きゅうり、ワカメ、ニンジンなどが入ったサラダが運ばれ、色合いも美しく、新鮮で美味しかったですね♪  そして先にアイスコーヒーが運ばれ、ストローを差して頂きますが、かなり酸味を感じるブレンドコーヒーでしたね♪  グラスにたっぷりとアイスコーヒーが入り美味しいです♪  そしてダブルカレーが運ばれました♪  おぉぉ真ん中に堤防式のダムカレーですね♪  右側に黄色のチキンカレー、左側に黒っぽい松阪牛すねカレーです♪  手前にレモンがあり、チキンに掛けます♪  また黄色の福神漬も奥にあります♪  さっそくカレーを頂きますが、かなりアツアツでこの温度は嬉しいです♪  松阪牛すねカレーはコクがあり、肉も良く煮込まれていて、これはさすが美味しいですね♪  それに対してチキンカレーは、レモンが掛けられていることもありかなり酸味を感じましたが、ルーはまろやかで、これは松阪牛すねカレーとの対比ともなってかなり美味しく感じましたね♪  2種類のカレーを頂けるのは秀逸でしたね♪  また、白いライスのダムを決壊させて頂くのもワクワクしながら美味しく頂けます♪  支払いはpaypayやクレジットカードなどの電子マネーが利用できるだけでなく、江東区のお買い物券(QRコード式)を利用できたのも良かったです♪  「カレーカフェSHINGA」は、綺麗な店内で、ランチにはカレーセットを美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231026  平日13時過ぎに東京メトロ門前仲町と清澄白河駅の間で、それぞれ徒歩約10分の深川1丁目にあるSHINGA health&beautyで一人でランチを楽しみました♪  店内に入ると相変わらず明るく綺麗で、観葉植物があり、壁にも飾りが置かれていて素敵で、以前と同じ左奥の席に座ります♪  ここに座ると右側に本棚があり、自己啓発本などを自由に読めるのがよく、3冊ほど待っている時間に斜め読みしました♪  店内BGMはオルゴールで歌謡曲が流れていました♪  ランチタイムから外れているので、客は私一人でしたね。  ランチメニューがすぐ運ばれるので、今回はレモンチキンカレー920円税込を選びました♪  ドリンクはホットコーヒーを頼み、先に美味しく頂きます♪  そして比較的すぐにレモンチキンカレーが運ばれ、レモンを絞り美味しく頂きます♪  カレーはよく煮込まれコクがあり、サラダも新鮮野菜がたっぷりあり美味しくて大満足でした♪  SHINGA health&beautyのランチは、サラダやドリンク付きで美味しいカレーをリーズナブルに頂けとてもオススメです!  平日12時過ぎに東京メトロ門前仲町と清澄白河駅の間で、それぞれ徒歩約10分の深川1丁目にあるSHINGA health&beautyで一人でランチを楽しみました♪  店内に入ると明るく綺麗で、観葉植物があり、壁にも飾りが置かれていて素敵で、左奥の席に座ります♪  本棚もあり、自己啓発本などを自由に読めるのも素晴らしいですね♪  店内BGMは、季節柄、静かにクリスマスソングが流れ、店員さんはサンタの赤い帽子を被っていて、クリスマス気分になれます♪  さっそくお水やメニューが運ばれ、ランチメニューから「松阪牛すねカレー」980円税込を選びました♪  松阪牛すねカレーは、オムレツ入りとは嬉しく、しかもサラダ・ドリンク付きです♪  その他にパンカレー920円税込やレモンチキンカレー920円税込があり、それぞれサラダ・ドリンク付きでしたね。  ドリンクは以下の3つから選べホットコーヒーにしました♪ ・アイスコーヒー ・ホットコーヒー ・伊よかんラッシー  ランチは11時〜17時と長い時間利用できるのは嬉しいです♪    また、この日は寒いので温かい味噌汁サービスがあったのも嬉しかったです♪  出汁がよく効いて美味しです♪  そして松阪牛すね肉カレーが運ばれました♪  サラダはレタスやニンジン、水菜、パプリカがたっぷり入り嬉しいです♪  そして松阪牛すね肉が、かなり柔らかく、よく煮込んであり美味しかったですね♪  カレーは程よい辛さで、柔らかいオムレツがその甘さでよりマイルドになっていました♪  このオムレツはカレーに合います♪  そしてホットコーヒーもさすが甘くコクがあり美味しかったです♪  大満足なランチでした♪  なお店内では、何とみかん1袋詰め放題200円税込があったので利用しました♪  これはお安いですね!    大きな伊予みかんが結局8個も入り、後で頂きますが甘く美味しかったです♪  SHINGA health&beautyは明るく綺麗な店内で、松阪牛すね肉カレーやサラダ、コーヒーを美味しく頂けるだけでなく、サービスで味噌汁もあり、またみかん1袋詰め放題を200円税込で楽しめ大満足で、とてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/bd8e6a4ef5a1042efe021216edd4e784  門前仲町近くで、新しいお店で、日曜にランチができる所がないか食べログで検索すると、SHINGA health&beautyというお店がヒットしたので行ってみました♪  場所は、東京メトロ門前仲町駅から清澄通りを清澄白河方面に歩くと左側に小さな郵便局があり、そこを左に曲がって50mほど先の左側にあります♪  首都高速道路の高架下近くの深川1丁目となります♪  お店は2021年11月26日にオープンしたばかりでとても綺麗で、オープンのお祝いの花もたくさん飾られ、入口は黒色で高級感があり、店内は緑の木々もあり暖色系の明るいお店で、実は反対側にも入口があり開放的なお店です♪  時間がなかったのでじっくり見れませんでしたが、店名にhealth&beautyとある通り、健康的な食べ物はもちろんのこと、入口近くには健康的な北海道の化粧水なども売っていましたね♪  また、奥の壁の両側には以下の本が置かれてあり、どうやらその著者の佐藤康行さんのお店のようです。 ・心が折れそうになったら読む本 ・うつ病は90日で90%が治る ・過去を変えれば「うつ」は治る ・ココロ美人は愛され美人 ・魔法の高次元手帳 ・1日ひとつ変えてみる ・未来の幸せと富を先取りする ・現在に目覚めれば過去も未来も変えられる ・過去は自由に変えられる ・お金の不安が消える本 ・「遺伝子とサムシング・グレート」は教える ・満月の法則 ・捨てる哲学  何冊か読んだことがあり嬉しかったですね♪  「ご自由にお読みください」と書いてあるので、今度時間に余裕がある際にパラパラと読んでみたいと思います♪  まずレジで注文して支払いも先に済ませます♪  メニューを見るとランチは、ピザ+ハーフサンドイッチ+飲み物で980円税込となり、それぞれ以下から選ぶことができました♪  なお、ピザの代わりにハーフサンドにして、ハーフサンド2つを頼んでも良いとのことでしたね♪ <ピザ> ・マルゲリータ ・てり焼きチキン ・ルッコラとハム <ハーフサンド> ・チキンカツサンド ・BLTサンド ベーコン・レタス・トマト <ドリンク> ○レギュラーコーヒー ・真我(しんが)※店名ですね ・深川 ・美肌コーヒー ・エチオピア ・東ティモール(ノンカフェイン) ○エスプレッソ ・エスプレッソ ・アメリカーノ ・カフェラテ ・カフェモカ ・蜂蜜ラテ ・美肌ラテ ○その他 ・ココア ・木次さんのバスチャライズ低温殺菌ミルク ・ブラナチャイ ・有機オレンジジュース100%ストレート ・有機農法ビール ・オーガニックドラフトビール ドイツ ・ハートランド330ml    ピザは、小麦粉を一切使わないカリフラワーの生地とは面白いと思います♪  さすが糖質的にもヘルシーかもしれません♪  またサンドイッチも完全無農薬野菜で油で揚げないカツとは素晴らしいと思います♪ さすがヘルシーですね♪  ピザはルッコラとハムにし、ハーフサンドはチキンカツにし、ドリンクはコーヒーの真我にしました♪  paypayで支払いをして、自由に席に座って良いとのことなので、セルフサービスでデトックスウォーターをグラスに注いで席に着いて待ちます♪  この日は寒かったのですが、席の足元には暖かいファンヒーターが動いていてさすがのホスピタリティと思いましたね♪  店内BGMは洒落た洋楽が流れていました♪  まずは真我(しんが)というコーヒーがかわいいグラスで運ばれます♪  真我は、このお店の看板ブレンドとのことで、深煎りでグァテマラとコロンビアをメインにブレンドしたとのことで、さすが甘く飲みやすく美味しいコーヒーでしたね♪  そして比較的すぐにピザとハーフサンドが運ばれます♪  ピザはそんなに大きなものではなく、確かに小麦粉ではなくしっとりとした生地でそしてルッコラやチーズがたっぷりとあり、ヘルシーなお味です♪  アツアツではなく、そういう種類のピザのようでしたね♪  そしてハーフサンドは、カツが分厚くてこれは大満足です♪ 適度にパンもカリッと焼かれてこれは美味しかったですね♪  きゅうりや人参、パプリカのピクルスと、コーヒーにも合って良かったです♪  ボリューム的にはハーフサンド2つ頼んだ方が良いかもしれません♪ SHINGA health&beautyは明るく綺麗な店内で、コスパ良くピザやサンドイッチ、上質なコーヒー等を頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/99549853b1aaf5be585d883f34059697

2023/12訪問

6回

松野寿司

椎名町、落合南長崎、東長崎/寿司

3.68

163

¥6,000~¥7,999

¥6,000~¥7,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

 あまりに美味しくて3週間後に再び椎名町にある松野寿司へ二人で日曜の12時に行ってきました♪  今回も8人予約で満席でさすがの人気店です♪  今回は時間があまりなかったので、つまみは無しにして「おまかせ寿司 握り10貫 巻き物・卵焼き付き 4,800円税抜〜」にします♪  また今日の寿司ネタは以下でしたね♪ ・あん肝 ・煮いか ・メジマグロ ・ウニ ・穴子 ・コハダ ・北寄貝 ・昆布〆 ・玉子焼き ・シマアジ ・赤貝 ・カジキ ・イカ ・ハマグリ ・エビ ・さより ・平貝 ・漬け  その中で、北寄貝、カジキマグロ、煮蛤は入れて頂くように頼むと、5,800円税込でした♪  結局、今回のおまかせ寿司は以下でした♪ 北寄貝の貝紐(ポン酢)サービスで スミイカ(ねっとり厚みあり) ヒラメの昆布締め 巻海老 北寄貝 さより カジキマグロ昆布締め 煮ハマグリ 醤油漬け(トロ) コハダ  穴子(柔らかくツメが甘い) 干瓢 玉子  さすが最初から唸る美味しさで、特に北寄貝やさより、カジキマグロ、煮ハマグリ、醤油漬け、穴子は素晴らしいお味でしたね♪  感動のお味でグルメ友人と顔を何度も見合わせました♪  さすが、長年ミシュラン掲載のお店で納得のお味でした♪  松野寿司はリーズナブルにかなり美味しいお鮨を頂けとてもオススメです! https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230312 ↑詳細はブログをご覧ください♪  約1年ぶりに西武池袋線の椎名町駅南口から徒歩約5分の松野寿司へ日曜の12時に二人で行ってきました♪  さすが人気店で8席すべて埋まっていましたね♪  また最近発行されたミシュランガイド2023にも、今年もビブグルマンとして掲載されていました♪  さすがです!  くの字型のカウンター席の1番左に二人で座り、メニューを見て、おまかせ寿司ツマミ付き7,700円〜税込を頼みます♪  今までおまかせ寿司4,800円〜税抜(寿司10貫+巻き物+玉子)だけでしたが、新たにツマミ付きが設定されていたのでそれを頼みます♪  特に嫌いなものはないと伝え、逆に煮蛤と北寄貝を入れるように頼みます♪  あん肝も頼みますが、この日はあん肝の提供はないとのことでしたね。    隣の夫婦は、ツマミ無しのおまかせ寿司(結局5,500円税込)を頼んでいて、穴子、マグロ漬け、サヨリが特に美味しかったとのことでしたね。  どうしてこのお店を知ったのか尋ねると、お気に入りの食べログフォロワーが勧めていたとはなるほどです。  キリン1番絞りの瓶ビール660円税込を頼んで乾杯してまずは以下のツマミから始まります♪ 【ツマミ】 煮タコ(三浦半島の佐島近辺) 真鯛 カジキマグロ 寒ブリ  どれもかなり上質で、さすがのお味で、タコはエキスを感じ、真鯛は透明感がある鮮度の良さで、カジキマグロの脂の乗りは素晴らしく、寒ブリの脂の乗りも素晴らしく、そしてかなりの大きさでしたね♪  大満足です! そして、鮨は以下でした♪ 【鮨】 スミイカ ヒラメの昆布締め 巻海老 北寄貝 サヨリ 戸井のムラサキウニ 煮蛤 塩釜の生の本マグロの漬け コハダ 対馬の穴子 干瓢 玉子  これら鮨もどれも上質で甲乙つけがたいのですが、特に巻海老がしっとりと旨味を感じ、北寄貝がかなりねっとりと甘みも感じ、戸井のムラサキウニは粒がしっかりとかなり上質で美味しかったですね♪  また大きな煮ハマグリのツメも素晴らしく、マグロの漬けのきめ細やかさ、コハダの〆、穴子はふわふわでツメも甘く記憶に残る美味しさでした♪  改めて素晴らしいお味で感動でした!  松野寿司は、さすがミシュランビブルグルマン掲載の上質で美味しいお鮨を頂けとてもオススメです!  次回も二人で近いうちに予約しちゃいました。 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230222  前回初めて行った際に美味しくて感動しましたので、また二人で椎名町駅近くの松野寿司へ日曜日に二人でランチで行って来ました♪ 事前に12時に予約して左奥の席に座ります。  飲み物は冷酒の日高見800円税込を頼み、その辛口の濃厚さを味わいながらお鮨と一緒に美味しく頂きます♪  そして前回かなり美味しかった煮ハマグリを入れるようにして4500円〜4800円のお任せ10貫でお願いします。 今回は以下のお鮨などでしたね♪ 豆腐 すみイカ ヒラメの昆布締め 赤貝 北海道のブリ 巻海老 イクラ 煮ハマグリ 大間の漬けマグロ コハダ 穴子 カンピョウ 以下は追加で頼みます♪ ホッキ貝 キス 煮イカ あん肝 ホタテ  さすがどれも素晴らしくて感動でしたが、特に北海道のブリの脂の乗りが素晴らしく、また煮ハマグリやアナゴ、イカの甘いツメと身の柔らかさが素晴らしく、そしてホッキ貝の身の厚さや、あん肝も素晴らしかったですね♪ 今回も感動のお味でした♪ 締めて8,400円でしたね♪  松野寿司はコスパ良く美味しいお鮨を頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220116  池袋駅から西武池袋線で一駅の椎名町駅から徒歩約5分ほどの所にある松野寿司へ、日曜のランチで12時から二人で行ってきました♪  早川光さんが著書の「新時代の江戸前鮨がわかる本」に掲載の10名店の1つで、しかもとにかく東京一の安さと書かれ、そしてミシュラン2021ビブグルマンにも選ばれているためです♪  店に入って奥のカウンター席に座ります♪   全部で7席あり、他に2人の客が2組でそれぞれ事前予約され、1人は予約なしでしたがラッキーなことに座れましたね。  店には確かにミシュラン掲載の証書が飾られていて、2018年から4年連続とは素晴らしいです♪  ビール600円税込を頼み、4500円〜4800円税込のおまかせ寿司を頼みます。  これは10貫のにぎり寿司と巻き物、卵焼きとなります♪  値段に幅があるのは、各自で必ず入れて欲しいもの、不要なものを指定できるためとのことです。 今回は以下の21種類のネタから選べるとのことでしたね。 ・赤貝 ・北寄貝 ・煮イカ ・アジ ・鯛 ・ヒラメ昆布締め ・ホタテ ・マグロ漬け ・スミイカ ・卵焼き ・あん肝 ・サバ ・カジキ ・キス ・カツオ ・イクラ ・煮ハマグリ ・穴子 ・平貝 ・エビ ・巻海老 ・コハダ  特に自分は好き嫌いがないのでお任せで頼み、以下が握られていきました♪ スミイカ 真鯛 赤貝 ヒラメの昆布締め 巻海老(車海老の小さなもの) イクラ カジキマグロ コハダ マグロの赤身 醤油漬け 穴子 干瓢巻き 卵焼き  とにかくどれも絶品で感動しましたね♪  とにかくこんなに柔らかいスミイカは初めてで、そして赤貝の適度な柔らかさと上質さにも驚き、カジキマグロのトロは口の中でとろけてこんなに素晴らしいものは初めてで、コハダも酢も効いて素晴らしく、そしてマグロの漬けの柔らかさには驚愕し、穴子の柔らかさにも感動しましたね♪  このお値段でこの上質さは、さすが東京一の安さです!  せっかくなので、以下の4つも追加で頼みました♪ サバ 煮ハマグリ ブリ(カラシ) キス(レモン掛けて)  サバは酢が少し効いて脂が乗り、煮ハマグリがツメも甘いながらも酸味を少し感じる絶妙な味で身も美味しく感動し、そしてこの季節なのにブリの脂の乗りが素晴らしくしかもカラシで美味しく頂け、それからキスも身が柔らかくレモンで引き締まりかなり美味しかったですね♪ 感動のお味でした! さすがミシュラン掲載店ですね♪  松野寿司は、東京一の安さで、かなり上質な寿司を美味しく頂けとてもオススメです!  行列店となる前に早めに行くことをオススメ致します! 詳細については以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20211206

2023/02訪問

4回

ピアノカフェ・ベヒシュタイン

御成門、神谷町、大門/カフェ

3.02

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:3.9

ランチで初めて、御成門にあるピアノカフェ・ベヒシュタインへ行ってきました♪ 残念ながらこの時間帯はベヒシュタインのグランドピアノは弾けませんでしたが、綺麗な店内で音楽流れていて良い感じです♪ メニューを見て、ポークジンジャーのランチ1000円税込みを頼みます♪  新鮮でボリュームのあるサラダや、ポークジンジャーだけでなくバターライス?、漬物、そして小菓子や珈琲付きとはコスパもかなり良かったですね♪ ポークジンジャーがかなり美味しく焼かれていて感動しました♪ バターライス?やマヨネーズともよく合って美味しさ倍増でしたね♪ また店員さんがかなり美人でよく話しかけてくれ、ホスピタリティも抜群で素晴らしいです♪ 店内にはさすがベヒシュタインのお店で、有名なオーケストラの指揮者の方もいらっしゃいましたね♪ 綺麗な店内でコスパ良く美味しいランチを頂け、ピアノカフェ・ベヒシュタインはとてもオススメです! 平日夕方にワインやソフトドリンク飲み放題2.5時間の食事付き1人3000円税込で8人で訪れました♪ 店内にはベヒシュタインのグランドピアノの新品が置かれていて他のお客さんとも交代で自由に弾けてとても楽しめましたね♪ かなり美人な店員さんもかなりピアノが上手く仲間と一緒に連弾やバイオリンとも合わせて頂き、そして終始素晴らしいホスピタリティで接客して頂け嬉しかったです♪  食事も以下の通りかなり充実していて素晴らしかったですね♪ かなり美味しかった♪ ・エビやイカ、カリフラワーなどたっぷり入ったでっかいサラダ ・はちみつたっぷりの焼き立てピザ ・ペンネのトマトソースパスタ ・野菜も美しく盛られたチキンソテー ・赤いベリーのケーキ ピアノカフェベヒシュタインは、ピアノ演奏も楽しめ、美味しい料理や飲み物を素晴らしいホスピタリティで頂けとてもオススメです! ピアノカフェ ベヒシュタインでパーティを楽しみました♪ 場所は都営地下鉄の御成門駅A5出口からすぐのところにあり、店内はかなり綺麗です♪ そしてもちろん奥の中央にはベヒシュタインのグランドピアノが今回は税抜480万円のモデルA160の新品が置かれていましたね♪ 素晴らしい♪ 今回は二次会として利用し、1人2500円で生ビールや白ワイン、赤ワイン、ウーロン茶、オレンジジュースなどが飲み放題のコースで、チーズやミックスナッツ等のツマミも楽しめました♪ そして参加者で交代でピアノを弾いて楽しみました♪ もちろん他のお客様もいらっしゃって交代で弾きます♪  私も弾いてみましたが、さすがベヒシュタインの新品のグランドピアノはタッチが良く、細かい強弱にも反応して良い音色でとても素晴らしかったですね♪ またお店の方もかなり美人でとても感じよく接してくれとても嬉しかったです♪ ピアノカフェ ベヒシュタインはベヒシュタインのグランドピアノを実際に弾けて、とてもオススメです♪  2019年6月1日から何とピアノ三大メーカーの一つであるベヒシュタインがピアノカフェをオープンしたと友人から聞いたので、さっそくそのピアノカフェ・ベヒシュタインへ行ってきました♪ 場所は都営地下鉄三田線の「御成門駅」A5出口から徒歩約2分の所にあります♪ コーヒー一杯から気軽に、お店にあるベヒシュタインのグランドピアノを自由に弾けるというのは、素晴らしいコンセプトです♪ お店はかなり広く、新しく綺麗で、そして部屋の中央右側にピアノが置かれていましたね♪ 何とこのピアノは買うことができて、今回あったピアノは1936年製造の象牙の鍵盤のグランドピアノで税抜260万円でしたね♪ 象牙でこのお値段は安いかも♪ 左右148cm、奥行き140cmとかなりコンパクトで、これは日本の狭い部屋でも十分置けますね♪ しかし残念ながら、さすがこのピアノは売約済みで、近々今度は少し大きなサイズのベヒシュタインのグランドピアノが置かれるとのことです♪  今回は平日18時過ぎに仲間8人ほどで訪れました♪ ビール500円税込とサーモンのカルパッチョ800円税込を頼み、さっそくピアノを弾いてみました♪  意外と普通のピアノと違って、鍵盤やペダルは浅い感じでしたね♪ しかし綺麗な音を出してよく響いて素晴らしいと思いました♪ ベヒシュタインらしく繊細に音を表現してくれて、かなり丁寧に弾かないといけない感じでしたね♪ これが1936年製造のタッチかと、なかなか感動しました♪ ちなみに、ショパンのバラードやノクターンをそれぞれ2曲弾いてみましたね♪  お店の方はかなり美人で、笑顔で優しく気さくに、色々とベヒシュタインのピアノの話などもしてくれます♪  そして仲間と交代で次々とピアノ演奏を楽しめました♪  他のお客さんとも交代でピアノを弾くこととなります♪  それから生ビールは冷えて美味しく、そしてサーモンのカルパッチョはレモンも綺麗にカールされて添えられ、そしてサーモンは新鮮で美味しく、ボリュームもありましたね♪ 美味しかったです♪  ピアノカフェ・ベヒシュタインは、コーヒー一杯から気軽にグランドピアノの演奏を楽しめとてもオススメです! また近いうちに訪れて、次に置かれるベヒシュタインのピアノ演奏もぜひ楽しみたいと思います♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/34b2e3666366d345abf60d81e80b899c

2020/02訪問

4回

珈琲館 門前仲町店

門前仲町、越中島/喫茶店、サンドイッチ、パンケーキ

3.07

60

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:3.8

 東京メトロ門前仲町駅の5番出口と6番出口のちょうど間の清澄通り沿いのビルの二階にある珈琲館へ二人で土曜の14時過ぎに行ってきました♪  相変わらず明るく綺麗で上質感ある店内で、さすが人気店で満席でしたが、ちょうど2人用席が空いたのですぐに座れてラッキーでした♪  今回はゆっくり面談をするためで、暑かったので炭火アイスコーヒー540円税込にしました♪  ホットコーヒーは色んなバリエーションがありますが、アイスコーヒーはこの炭火アイスコーヒーしかないとのことでしたね。  さすがこだわりがあるようです。  比較的すぐにアイスコーヒーが運ばれますが、炭火珈琲と白文字で書かれたしっかりとした少し幅広の透明グラスにアイスコーヒーが入れられて運ばれ、上質感を感じさすがの美味しさでしたね♪  会話も明るく2時間ほど楽しめました♪  会計はpayayを利用でき楽で良かったですが、ちょうどポイントカードも貯まって20%引きとなったので、家で楽しむ5袋入りのドリップパック炭火珈琲600円税込と完熟珈琲500円税込を20%引きで買えたのも良かったです♪  珈琲館は明るく綺麗で上質感ある店内で美味しいコーヒーを頂けとてもオススメです! 東京メトロ門前仲町駅近くのビルの2階にあるにある珈琲館へ今回は初めてモーニングの時間帯へ行ってきました♪ 相変わらず店内はとても明るくそして綺麗で最近のお気に入りのお店です♪ もちろんきちんと分煙もされていて嬉しいです♪ 今回はメニューを見て、サラダやトースト、ハム、スクランブルエッグ、コーヒー付きで580円のモーニングにします♪ コーヒー単品が400円ですので、このモーニングはとてもコスパが良いですね♪  すぐにモーニングセットが運ばれ、美味しくサラダや分厚いトースト、ハム、スクランブルエッグを楽しみ、そして甘くコクがあるコーヒーを十分堪能しました♪  珈琲館はモーニングのコスパが良いだけでなくそして美味しくとてもオススメです!  東京メトロ門前仲町駅から徒歩約1分にある珈琲館へ、ピアノ会の三次会として6人で行ってきました♪ お店は清澄通りのビルの2階にあり、階段を上がっていきます♪  店内は相変わらずかなり綺麗で明るく、客層も上質感が漂っています♪ 禁煙席と喫煙席が分けられていて、禁煙席に座ります。  珈琲は色んな種類がありどれを選ぶか悩みますが、ブラジルのセルトン農園の樹齢百年 レッドブルボン種という500円税込のものを選びました♪  この珈琲は滑らかなマウスフィールとブラッドオレンジのようなジューシーなフレーバーが特徴とのことで、さっそく飲んでみると、かなりコクがありさすが美味しかったですね♪ しかも、少しずつ飲み進めるうちに、どんどん美味しく感じていきました♪ 珈琲館は明るく綺麗な店内で、上質な珈琲を頂けとてもオススメです! 日曜の16時過ぎに初めて訪問しますが満席で驚き♪ お店はかなり綺麗だしゆっくり落ち着いて美味しい珈琲を飲めるからでしょう。 BGMはかなり静かに流れています♪ オーソドックスに珈琲館ブレンド420円を頼みますがかなり酸味が効いていて驚き♪ これは通好みのお味ですね♪ WifiはAuユーザーのみ無料で利用できるようでした♪ 美味しい珈琲を綺麗な店内でゆっくり楽しめオススメです♪

2022/07訪問

4回

そうりの食卓

大野城、白木原/フレンチ

3.35

59

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

惣利にある「そうりの食卓」に3人で平日ランチで楽しみました♪ あらかじめ1ヶ月前に予約して行きました♪ 地元マダムたちで当日も満席でさすが人気店ですね♪ 本日の昼定食1800円にスープ200円、そして今回初めての博多の吟上ハンバーグ+300円を楽しみました♪ 他の二人はメインは牛さがりステーキを頼みます♪ 相変わらず前菜はたっぷりで、生春巻、キッシュ、きびなご?、豆、ニンジン、レタス、かぼちゃサラダなど豊富でこれらで結構満足します♪ そして今回は暑中ということもあり、私には珍しくカレースープでしたね♪ 香辛料が夏に良さそうで嬉しいです♪ そしてハンバーグが運ばれますが、おぉぉさすが肉の上質さを感じ美味しかったです♪ それからデザートも圧巻で、プリンやアイスだけでなく、キウイやスイカ、グレープフルーツなどフルーツもたっぷりで、美味しい珈琲と良く合いましたね♪ もちろん茶菓子も付くのは素晴らしいです♪ そうりの食卓はコスパよく美味しいランチをたっぷり綺麗な店内で頂け、とてもオススメです♪ この日は店長がとあるお客様にハッピーバースデーのケーキとピアノ演奏がありましたね♪ おめでとうございます! 福岡県春日市惣利にあるそうりの食卓へ行ってきました♪ 平日ランチで12:30頃に事前に電話して行きましたがちょうど席が空いたようで良かったです。 駐車場も店の前に一台空いたとのことで良かったですね。 店に到着すると、マダム客で席が埋まっていました♪ さすがミシュラン掲載店で人気ですね。 1800円税抜きのコースで国産牛サイコロステーキのバルサミコ醤油のものを頼みました♪ いつものように前菜たっぷりでこれだけでお腹いっぱいになりそうです♪ そしてパンがかなりアツアツでこれも美味しい♪ そしてバルサミコ醤油のサイコロステーキもたくさんの野菜が添えられていて大満足ですね♪ そしてデザートも大きめのカラメルソースがしっかり効いてしっとりと重厚感があり、アイスもあり、これもボリュームたっぷりで甘く、苦めの珈琲とよく合います♪ 小菓子付きというのも嬉しいですね♪ ボリュームたっぷりでコスパ良く、そうりの食卓はとてもオススメですね!  再びランチで4人であらかじめ予約して訪問♪ 店内は相変わらず明るく綺麗です♪  せっかくなので今回は奮発して2400円(税別)のそうりの昼定食を頼もうと思いましたが、メインは魚と肉の2種類あるとのことで、さすがにそれは食べ切れないと思い、前回も注文した本日の昼定食1700円(税別)にスープ200円(税別)を追加しました♪ とにかくこのお店は前菜が充実していてかなりお腹一杯になるのです(^_^;) メインは国産牛サイコロステーキを選択♪ パンは2種類から選べ、バターリュスティックというフランス ブルターニュ産発酵バターとロレーヌ産岩塩を使用したものを選択♪ これがアツアツで中は柔らかくモチモチしていて美味しかったですね♪ そしてやはり今回も前菜はボリュームたっぷりで、レタス等サラダにキッシュやハム、魚、ニンジン、パン、揚げ物などもあって凄い♪ スープは玉ねぎスープとのことで、恐らくじゃがいもたっぷり入ってかなり濃厚でアツアツで美味しかったですね♪ そして国産牛サイコロステーキもバルサミコ酢醤油で柔らかくおいしく頂け、サラダたっぷりでした♪ そしてデザートも圧巻♪ 苦味のあるプリンが大きく、フルーツやアイスもあり、ホットコーヒーと小菓子もあり大満足ですね♪ かなりお腹一杯です♪ 綺麗で明るい店内でコスパ良くボリュームあるランチを楽しめとてもオススメです♪ さすがミシュラン掲載店ですね♪ 福岡県春日市の「そうりの食卓」でランチ♪ 「そうり」は総理ではなく、おそらく地名の惣利(^_^;) ミシュラン掲載のため訪問♪ 日曜の13時前に予約なしで4人で訪れましたが、ほぼ満席で、ただカウンター席に座れてラッキー♪ 1700円のランチで私はメインは魚の真鯛、その他はサイコロステーキを注文♪ 店内は綺麗で、アップライトピアノもあり♪ シェフが後でハッピーバースデーのピアノ演奏をしたのには驚き♪ 料理はどれも美しく良質で美味しい♪ 特に前菜のボリュームの多さには驚きましたね♪ メインも素材の上質さを感じソースも美味しい♪ デザートもカラメルソースのプディングなど美味しくて素晴らしかった♪ とてもオススメですね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ http://bit.ly/2yHVeAs

2020/08訪問

4回

サラベス 東京店

東京、日本橋、大手町/カフェ、パンケーキ

3.49

880

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

昼の点数:4.1

ニューヨークの朝食の女王の称号を与えられたお店とのことで、休日の10時頃に訪問♪ 階段下まで行列ができているほどの人気店で

2021/06訪問

4回

BERG

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

BERG

新宿、新宿西口、新宿三丁目/カフェ、ビアバー、パン

3.73

1904

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

昼の点数:3.8

「ベルク(BERG)(新宿駅東口)」で食事を楽しみました!

2024/06訪問

4回

かきしゃぶ屋

東銀座、築地、銀座/海鮮、鍋、日本料理

3.27

41

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

 東京メトロ東銀座駅直結の歌舞伎座の横の通りにある「かきしゃぶ屋」へ、今回は4人で日曜の17:45過ぎに行って来ました♪  今回も歌舞伎公演の幕間利用で、35分以内の利用でした♪  あらかじめ電話で予約しておくと、幕間の開始時間に料理を用意して頂けるので、迅速に定食を頂け秀逸です♪  お店には階段を降りて入ると、相変わらず店内は明るく綺麗で上質で、店内BGMはジャズが流れていて素敵です♪  店内入って左奥中央の4人席に座ります♪  ちょうど4人ほど客が出た所で、他にカウンター席に客が座っていました。  すぐにお箸やお冷やが用意され、そして続々と料理が運ばれます♪  今回は4人で以下を注文していました♪ ・魚定食1,700円税込 ・牡蠣お膳1,800円税込 ・穴子丼1,800円税込  私はこれまで牡蠣お膳と穴子丼を頂いていたので、今回は魚定食にチャレンジでした♪  この魚定食にも牡蠣の酒蒸しが入っているのは秀逸で、これがさすが身がふっくらと艶がありながらたっぷり入っていましたね♪  さすがかきしゃぶ屋です!  そして魚の煮付けは銀鱈で、これが脂が乗って柔らかく、そして上質に甘く醤油で煮込まれ絶品でした♪ これは美味しかった♪  茹でたほうれん草も添えられていて素晴らしいです♪  その他に厚焼き卵や、白菜漬物、そして小松菜・高野豆腐・牡蠣・こんにゃくも上質で、ご飯やお吸い物とも合って美味しく大満足でした♪  それから牡蠣お膳も炊き込みご飯から牡蠣尽くしで美味しそうで、そして穴子丼も柔らかい穴子がたっぷりと入りタレも美味しかったようで良かったです♪  最後に熱いほうじ茶をしっかりと頂きました♪  「かきしゃぶ屋」は、約30分以内と短い間でしたが、歌舞伎の幕間に上質な和食定食を美味しく頂けとてもオススメです!  このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240122  東京の東京メトロ東銀座駅直結の歌舞伎座の2023年11月の祝日の昼の部「マハバーラタ戦記」の幕間の12:34から35分間に、歌舞伎座隣の成和銀座ビルの地下1階にある「かきしゃぶ屋」へ2人でランチで行ってきました♪  前回「牡蠣お膳」がかなり美味しく、このお店自慢の穴子料理も食べたいと思っていたため再訪しました♪  事前に電話予約して行きましたが、ちょうどその幕間の時間に料理を用意してくれるので、ゆっくり食事も楽しめ素晴らしいです♪  店内は相変わらず明るく綺麗で上質で、さすが人気店で満席で、当日客は料理提供までに時間がかかっていたようなので、あらかじめ予約しておいて大正解でした♪  店内左奥のテーブル席に座ります♪ 店内BGMは静かにジャズが流れていましたね。  すぐに、予約しておいた穴子丼1,800円税込が運ばれます♪  玉子焼き付きの穴子丼だけでなく、白菜漬物や、上質な小松菜・こんにゃく・高野豆腐・かぼちゃの煮付け、三つ葉等が入った吸い物もありました♪  穴子丼は、さすが長崎県の対馬の穴子がふんわり柔らかで、甘いタレもよく絶品でしたね♪  わさびもよく効いて美味しさも増しましたね♪  アツアツ上質なお吸い物とも良く合い、漬物や煮付けも上質で大満足でした♪  支払いはクレジットカードが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったです♪  「かきしゃぶ屋」は、ジャズが流れる明るく上質で綺麗な店内で、歌舞伎公演の幕間にゆっくりと美味しい穴子丼等を頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231216  日曜の13時過ぎに東銀座の歌舞伎座の横にある成和銀座ビル地下1階の「かきしゃぶ屋」へ1人で行ってきました♪  歌舞伎座の隣なので、歌舞伎の昼の部の幕間の約35分間の利用で、以前から気になっていたお店のため訪れました♪  エレベーターも利用できたようですが、階段を降りて行くと、居酒屋風な「かきしゃぶ屋」という店名とは裏腹に、かなり明るく綺麗で上質な店内で驚きました♪  白い壁には花鳥の絵があり、さすが隣なので歌舞伎の浮世絵のカレンダーもありました♪  店内はカウンターが5席ほど、4人用の席が5つ、2人用席が1つだったでしょうか。  優しそうな男性店主が、にこやかに迎えてくれ、1人だったのでカウンター席の1番右側に案内され座りました♪  カウンター前には大きな厚焼玉子が2つ並び、かなり美味しそうで驚きます!これは食べたくなります!  さっそくメニューを見ます♪  このお店は、夜も利用できる「いつでも定食」があるのは素晴らしいですね♪  どれも小鉢、お新香、お吸物付きで、特に1〜3番には牡蠣ご飯付きです♪  これら定食はあまりお酒が呑めない方も、歌舞伎終演後に夕食としてサクッと定食が利用できとても良いです♪  牡蠣のお店でせっかくなので、その「いつでも定食」の1番の「牡蠣お膳1,800円税込」を頼みました♪  牡蠣を色んな料理で楽しめるもので、酒蒸し、カキフライ2個、オカダ揚げが付きます♪  なお生牡蠣が1個400円で頂けるとのことなので、その生牡蠣も追加で頼みました♪  後で気づきましたが、目の前の厚焼玉子は7番の魚定食1,700円税込を選ぶと頂けるようです♪  またこの日は函館産天然ぶりが入っていましたね♪    店主は気さくに他の初めての客とも話をしてくれ、この東銀座では2年前にオープンし、その前は銀座3丁目で6年くらいこのお店をしていたようです。  すると、すぐに北海道の仙鳳趾(せんぽうし)の生牡蠣が、レモンと共に運ばれました♪  うわぁぁ!これは、身がぷるぷるで美しくさすが美味しそうです♪  さっそくレモンを掛けて頂きましたが、あぁぁ濃厚でクリーミィで美味しいですね♪  牡蠣好きには堪りません!  なお、このお店の牡蠣は、季節によって以下の全国9つの場所から仕入れているようです♪  さすがこだわりがありどれも美味しそうです♪ 1北海道の厚岸(あつけし)6月〜12月 2北海道の仙鳳趾6月〜11月 3宮城県気仙沼6月〜8月 4石川県七尾3月〜6月 5三重県的矢11月〜4月 6兵庫県赤穂11月〜6月 7広島県呉市の倉橋島12月〜3月 8宮崎県延岡6月〜8月 9長崎県九十九島11月〜5月    そして牡蠣お膳が運ばれます♪  まずは牡蠣ご飯とお吸い物が運ばれ、そしてお盆の上に酒蒸しやカキフライ2個、オカダ揚げ、煮付け、和え物が置かれて運ばれましたね♪  酒蒸しとカキフライは今日は広島の牡蠣とのことで、特に酒蒸しはまるで生牡蠣のように綺麗で、これがアツアツで身がたっぷりと濃厚で絶品でしたね♪  もちろんカキフライもアツアツで牡蠣はとろけジューシーで、マヨネーズやレモン、キャベツの千切りとも合って美味しいです♪  それから牡蠣のオカダ揚げとは初めてでしたが、これもアツアツで唐揚げのように揚げたものでしたね♪  これも塩が効いて素晴らしいお味です♪  それから牡蠣ご飯は、牡蠣が2個乗る贅沢なもので、三つ葉や麩が入ったアツアツの出汁が効いたお吸い物とともに美味しかったですね♪  そしてこんにゃくやかぼちゃ、高野豆腐、小松菜が入った煮付けが温かく上質でこれもかなり素晴らしかったです♪  さすが銀座のお味ですね♪  もちろん白菜や人参の和え物も上質で美味しかったです♪  大満足な牡蠣定食でしたね♪  それから何と、珈琲もしくはお茶のサービスがあるのも秀逸でした♪ コーヒーを美味しく頂きました♪  なお、支払いはクレジットカードが利用でき楽で良かったです♪  「かきしゃぶ屋」は、幕間の短い間でしたが、すぐに定食は用意してくれ、十分次の演目に間に合い、もちろんこの牡蠣お膳はさまざまな上質な牡蠣料理をかなり美味しく頂けとてもオススメです!  穴子も名物なのでまた行きたいですね♪  歌舞伎の幕間に利用する客は多いようで、その場合は、あらかじめ予約いただければ、すぐに食べることができるよう準備して頂けるとのことでした♪  さすがです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231031

2023/11訪問

3回

深川 中華 Shin

清澄白河、森下、菊川/中華料理

3.27

16

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

 都営地下鉄の森下駅近くの高橋のらくろ〜ド商店街にある「深川 中華 Shin」へ平日の12時過ぎに今日も1人で行ってきました♪  昨日ランチで行ってかなり良かったため、昨日予約していました♪  昨日と同じ席がすでに予約席として用意され、若い女性が笑顔で迎えてくれ、店主の男性も明るく笑顔で「いらっしゃいませ」と声をかけてくれます♪  このお店は良い気が流れています♪  メニューを見て今回はAセット1,580円税込を頼みます♪  これは前菜3品に以下の4種類から選択のメイン、スープ、デザートから構成され、今回は上海風焼きそばを選びました♪ ・麻婆豆腐(ご飯・スープ)1,200円税込 ・汁なし担々麺980円税込 ・上海風焼きそば980円税込 ・油淋鶏(ご飯・スープ)1,280円税込  比較的すぐに前菜が運ばれます♪  前菜は、真っ白なお皿に、昨日と同じ以下の3つが置かれ、さすが上質で改めて香りも良く美味しいです♪ ・カブの甘酢漬けと金柑 ・鶏肉蒸したものをネギと ・豚肩ロースを香辛料で煮たもの  そしてスープ、上海風焼きそばが運ばれました♪  この焼きそばには、豚肉やキャベツ、小松菜、ニンジン、もやしが入って結構ボリュームがあり、しっとりアツアツで適度な塩加減で、さすがこれも美味しかったですね♪  また玉子スープは卵がきめ細かく出汁がよく効いて濃い目で、小ネギも入り相変わらずこれも美味しかったです♪  デザートは昨日同様にタピオカココナッツで、小さなつぶつぶがたくさん入り、ほんのり甘くモチモチで上質さを感じ、これも美味しかったですね♪  「深川 中華 Shin」は明るく綺麗な店内で、上質な中華料理を美味しく頂け、とてもオススメです!  都営地下鉄の森下駅近くの高橋夜店通りにある「深川 中華 Shin」へ平日の12時過ぎに1人で行ってきました♪  前回ランチで行ってかなり良かったためです♪  店内は壁は白色を基調として明るく綺麗で、4人席が2つ、2人席が3つ、1人席が1つでしたね♪  店内BGMはありません。  メニューを見て今回はBセット2,200円税込を頼みます♪  これは前菜5品に以下の4種類から選択のメイン、点心、スープ、デザートから構成され、今回も油淋鶏を選びました♪  Bセットは、Aセットより前菜が品追加で、点心も付きます♪ ・麻婆豆腐(ご飯・スープ)1,200円税込 ・汁なし担々麺980円税込 ・上海風焼きそば980円税込 ・油淋鶏(ご飯・スープ)1,280円税込  比較的すぐに前菜が運ばれます♪  前菜は、真っ白なお皿に以下が置かれ、さすが上質で美味しいです♪ ・クラゲ ・カブの甘酢漬けと金柑 ・鶏肉蒸したものをネギと ・豚肩ロースを香辛料で煮たもの ・つぶ貝  そして手作りシュウマイ2つが運ばれました♪  シュウマイには酢醤油と辛子を付けてアツアツで、肉も柔らかく美味しく頂きます♪  そしてライスとスープ、レタス付き油淋鶏が運ばれ、油淋鶏は揚げたてアツアツで肉が柔らかく、そして酢漬け玉ねぎがたっぷりと上に掛けられてこれも美味しかったですね。  またライスの上に、油淋鶏のスープを今回も掛けると激ウマでこれもとてもオススメですね!  ご飯は新米で鹿児島の出水市のヒノヒカリとは素晴らしく、艶がありしっとりとしたもので、また玉子スープは卵がきめ細かく出汁がよく効いて濃い目で、小ネギも入り美味しかったです♪  デザートはタピオカココナッツで、小さなつぶつぶがたくさん入り、ほんのり甘くモチモチで上質さを感じ、これも美味しかったですね♪  「深川 中華 Shin」は明るく綺麗な店内で、上質な中華料理を美味しく頂け、また店員さんも笑顔で優しくとてもオススメです!  江東区の都営地下鉄森下駅近くの高橋夜店通りにある「深川 中華 Shin」へ 日曜の12時過ぎに1人で行ってきました♪  洒落た中華料理店で気になっていたことと、2023年7月1日から利用開始の江東区のこうとう商店街DEお買い物券+2023が利用できたためです♪  店に入るとさすが人気店で、ランチでも予約で満席で、45分待ちとのことでしたね。  店の入口には7/24月曜にNHKのあさイチで生出演すると掲示があり、さすが人気店ですね。  ただ、この日は、ちょうど目の前の高橋夜店通りは歩行者天国となり、ライブも開催されていてお祭りで、それらを鑑賞したりしていると、15分ほどで入店できてラッキーでした♪  笑顔が素敵な若く美人な女性が案内してくれホッコリします♪  店内は壁は白色を基調として明るく綺麗で、4人席が2つ、2人席が3つでしたね♪  メニューを見てAセット1,580円税込を頼みます♪  これは前菜3品に以下の4種類から選択のメイン、しすてスープ、デザートから構成され油淋鶏を選びましたね♪ ・麻婆豆腐(ご飯・スープ)1,280円税込 ・冷やし担々麺980円税込 ・上海風焼きそば980円税込 ・油淋鶏(ご飯・スープ)1,280円税込  比較的すぐに前菜が運ばれます♪  前菜は、真っ白なお皿に以下が置かれ、さすが上質で、夏に合ってひんやりとかなり美味しかったですね♪ ・キュウリとカブの酢漬け ・鶏肉蒸したものをネギと ・豚肩ロースを香辛料で煮たもので香りも上質  そしてライスとスープが運ばれ、レタス付き油淋鶏は、ご主人自らが「お待たせしてどうもすみませ〜ん」と優しく運んで頂き、さすがのホスピタリティでしたね♪  お店の方々は優しさで充満しています♪  その油淋鶏は揚げたてアツアツで肉が柔らかく、そして酢漬け玉ねぎがたっぷりと上に掛けられて美味しかったですね。  また油淋鶏のスープをライスの上に掛けると激ウマでこれは美味しかったです!! 皆様もぜひぜひ!  玉子スープも卵がきめ細かく出汁がよく効いて小ネギも入り美味しいです♪  デザートはタピオカココナッツで、小さなつぶつぶがたくさん入り、ほんのり甘く上質さを感じこれも夏に合って美味しかったです♪  「深川 中華 Shin」は明るく綺麗な店内で、想像以上に上質な中華料理を美味しく頂けとてもオススメです!  またランチやディナーでも訪れてみたいですね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230801

2023/12訪問

3回

北前

菊川、森下、清澄白河/寿司

3.51

45

¥6,000~¥7,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

 年末営業最終日に森下にある北前へ午前11時に事前予約して二人で行ってきました♪  玄関には既に正月の赤い注連飾りが飾られ、新年のお祝い気分を感じましたね♪    お店に入ると大将が温かく迎えてくれます♪  この日は予約で満席とはさすがでした。  常連客が貝の刺身盛り合わせを頼んでいたので、同じものを頼みました♪  そういう頼み方もあるんですね。 勉強になります!  その貝の盛り合わせは、つぶ貝、北寄貝、赤貝、平貝、アワビ、ホタテとかなり豪勢に貝が入ったもので、さすがどれも張りがありかなり美味しかったですね♪   さすが常連客の注文です!   そして私は中にぎり1,500円税込を頼みますが、スミイカや、本マグロのトロ、本マグロの赤身、ホタテ、甘エビ、シマアジ、玉子、鉄火巻きが入ったもので、ネタも大きく、特に本マグロのトロは薄いピンク色でかなり脂が乗り上質で、口の中でとろけましたね♪  大満足です!  友人は上にぎり1,800円税込を頼みましたが、さらに豪勢でしたね!  本マグロトロが2つに真鯛、バフンウニ、ボタンエビ、平貝、玉子、鉄火巻とこれは素晴らしいです♪  次回は上にぎりを頼もうと誓いました(^_^;)  そして追加で〆鯖、煮アワビ、煮穴子を頼みます♪  〆鯖が酢が効いてさすが上質で、そして煮アワビや煮穴子のツメが甘く美味しく、特に穴子がふわふわで絶品でしたね♪  穴子は長崎の対馬のものとはさすがです!  友人はカジキマグロ塩辛と、私と同じ煮アワビ、対馬の煮穴子を頼んでいました♪  締めて二人それぞれ4千円税込とは驚きました!  実は結構大雑把な計算のようですが(^_^;)、貝の盛り合わせがかなり豪勢でしたが1,000円税込で、追加のネタがそれぞれ500円税込の計算でしょうか?  さすがDancyu12月号掲載の町寿司のお店で、リーズナブルで美味しく大満足でした♪  北前は、大将や他のお客様とも会話を楽しみながら、お鮨を美味しく頂けとてもオススメです!  新年の営業は1月5日からとのことです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/a19c0d5e0202c68d2f5c1f4b6d3a77d0  再び土曜の13時前に森下3丁目にある北前へ、今回は二人で行ってきました♪   カウンター7席でさすが満席で、事前予約していて正解でした♪  荷物はテーブル席に置き、1番手前のカウンター席に座ります♪  そして瓶ビール600円税込を頼みツマミを適当にお願いします♪  まずはヤリイカ煮が運ばれ、冷たくほどよく甘く柔らかく卵入りで、さすがこれはビールに合って美味しかったですね♪  そして刺身盛り合わせが運ばれますが、津軽海峡本マグロ中トロや北寄貝、イカ、真鯛、ホウボウ、イワシ、春子鯛と豊富でどれもさすが新鮮で美味しく、特に北寄貝やイワシが美味しく感じましたね♪  これはビールに合います♪幸せです♪  親父さんは同じ津軽海峡で獲れたマグロでも大間だと値段が違うとのことでしたね♪  後で会計を逆算すると何とこれらツマミは1,000円税込で、恐らく友人が常連のためで感謝です♪  そして今回はお鮨ではなく、隣客も頼んでいた中ちらし寿司1,500円税込が美味しそうだったのでそれを頼みます♪  甘エビや本マグロ赤味・中トロ、穴子、サヨリ、赤貝、アミイカ、ブリ、ホタテ、生イカ松前漬け、カマボコ、玉子などが入った豪華なもので、これが1,500円税込とはさすが町寿司でしたね♪  これらもネタが新鮮でとても美味しく、そしてシジミ味噌汁が出汁がよく効いてアツアツでこれも美味しかったです♪  大満足です♪ 友人は上寿司1,800円税込を頼んでいました。  なお、北前寿司の年末年始は、12月30日まで営業で、1月5日から開店とのことでしたね♪  また近いうちに伺いたいと思います♪  北前はリーズナブルに美味しいお鮨を頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/5fed7cae0543c14753184b7f403c3c1b  都営新宿線の菊川駅から徒歩約5分の北前へ土曜の11時に一人で行ってきました♪  Dancyu2022年12月号特集の町寿司にも掲載されていたお店のためです♪  そのDancyuによると、このお店は以下が特長とのことでしたね♪ ・1977年開店 ・朝6時には豊洲市場でバイクで仕入れ ・11時〜14時、17時(土日は16時)〜21時に営業 ・月曜定休 ・禁煙 ・寿司ネタは40種類は揃え ・寿司飯は宮城産のササニシキ  土日に開いているのは素晴らしいです♪  土曜10:55頃に到着し、先客なしで11時開店と同時に先頭で入り、その直後に女性一人客と男性一人客が入りましたね♪  カウンター7席で、その後ろに3人、2人が座れます。  店内BGMはAMラジオが流れていましたね。  大将が笑顔で優しく出迎えてくれ、カウンター席の真ん中に座ります。  目の前のガラスケースにはさすが、素晴らしい美しいネタが広がっていました♪  ビールを頼むとアサヒスーパードライの瓶ビールで恐らく600円税込だと思います。  どうしましょうか?と問われるので、左隣の女性客にいつもどうしているのですか?と尋ねると、ビールと上チラシ寿司1,800円税込を頼んでいましたね♪  チラシ寿司が好きとのことでしたね。  右隣の常連客らしき男性は、適当に10貫ほどお鮨を頼んでいました。  かなり自由に頼める気楽なお店のようです。    そのためツマミを適当にお願いすると、以下をすぐ用意してくれました♪  恐らく1,500円税込だと思います  さより、〆の春子鯛、煮イカ、マコガレイ、赤貝、マグロ中トロで、さすがネタは新鮮で美しく美味しかったですね♪  特にマグロは塩竈のメバチマグロで、恐らく「ひがしもの」と呼ばれるものでさすがの脂の乗りですし、マコガレイがねっとりと素晴らしかったです♪  左隣の女性客の上チラシを見せて頂いたのですが、さすがかなり美しかったですね♪  これは素晴らしいです♪  お鮨は、以下の特上2,600円税込を頼みます♪ 車エビ 南(インド)マグロ大トロ アイナメ 塩竈のメバチマグロ中トロ 富山湾白エビ イクラ 赤貝 玉子梅しそ 鉄火巻き6 甘エビ麦味噌汁  特に富山湾白エビがねっとりと季節を感じ美味しく、そしてアイナメが特に肉厚でねっとりと美味しかったですね♪  また大トロや中トロもさすがの脂の乗りでこれも美味しかったですね♪  玉子も梅しそ入りというのも秀逸です♪  そして味噌汁は甘エビの出汁がしっかりとした麦味噌でこれもかなり美味しかったですね♪  大将とは色々とホスピタリティ良く話を伺え良かったです♪  最近は海温が高いのでネタを撰ぶのが難しいようです。  ウニも最近は仕入れが高いようです。  また何度か来ている客を見て仕入れをしているようで、客が喜ぶ姿が嬉しいようなのはさすがです。  また何度も来たいと思いましたね。  支払いは現金のみですのでご注意ください。  北前は、かなり上質で美味しい町寿司を気軽にリーズナブルに、ホスピタリティ良い大将の前で頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/738e4617cca985fc6ac0a45d02129f2b

2022/12訪問

3回

ジューザバーガー 東銀座店

東銀座、築地、築地市場/ハンバーガー

3.48

183

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.9

昼の点数:3.8

 東京メトロ東銀座駅直結の歌舞伎座での午前11時からの昼の部の歌舞伎観賞の幕間35分間に、隣接するJu the burger(ジューザバーガー)東銀座店へ行ってきました♪  1階の受付カウンターで注文して、階段を上がって2階でいただきます♪  今回もどれを選ぶか悩みましたが、メキシカンアボカドバーガー913円税込にBセット638円税込を選び、ペッパー&ハーブチキンとウーロン茶を頼みました♪  ウーロン茶を受け取って2階に上がり、ハンバーガーやチキンはお店の方が持ってきてくれましたね♪  ハンバーガーにはたっぷりとアボカドが乗り、それを紙袋に入れて、赤いトマトケチャップや黄色のマスタードを掛けて美味しく頂きました♪  チキンもアツアツ揚げたてで美味しかったですね♪  歌舞伎の続きがあるので、食べ終わるとそそくさと歌舞伎座に戻りました♪ Ju the burger(ジューザバーガー)は、サクッと歌舞伎の幕間に美味しいハンバーガー等を頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20230512  前回行ってかなり良かったので、東京メトロ東銀座駅直結の歌舞伎座の隣りにあるJu the burger(ジューザバーガー)東銀座店へ、歌舞伎座の第三部が始まる前の平日17:15位に一人で行ってきました♪  まずは入口すぐのカウンターで注文してクレジットカードで支払います♪  今回のお目当ては数量限定のプレミアムチーズバーガー890円税抜ですね♪  特に4種ものチーズが入りとても美味しそうですし、通常より大きなビッグパティ120gというのも決め手です♪  そのパティにチェダーチーズ、とろけるチーズ、サワークリームを乗せて、上からパルミジャーノチーズ、レッジャーノチーズをふわっとたっぷり削ったもので、その他にピクルスも入ります♪  そして今回もBセット530円税抜で、ペッパー&ハーブチキンとアイスコーヒーを選びました♪  イートインできるところは2階なので、前回と同じくアイスコーヒーだけ持って2階へ階段を上がります♪  ハンバーガー等は店員さんが後で運んでくれます♪  相変わらず店内は鏡もあり明るく綺麗で、洒落ていましたね♪  先客は女性1人客が2組で、どうやら二人とも歌舞伎第三部観賞組だった模様です♪  2階階段近くには、赤いトマトケチャップや黄色のマスタードが並べて置いてあるので、それらを持って席に着きます♪  またその近くにレモン水サーバーもあり、小さな白い紙コップにレモン水を注いで席に持って行きました♪  店内BGMは主に女性ボーカルの洋楽ポップスが明るく流れていて元気になれます♪  さっそくアイスコーヒーを頂きますが、上質感を感じコクがありかなり美味しいです♪  注文して約5分後にプレミアムチーズバーガーとチキンが運ばれました♪  おぉぉ想像以上に上質でふわっとしたパルミジャーノチーズ、レッジャーノチーズがたっぷり山盛りに削られていましたね♪  それを一緒に運ばれた紙袋に入れて、たっぷりと赤いトマトケチャップと黄色のマスタードを掛けて、大きく口をかけて頂きます♪  あぁぁ柔らかくチーズたっぷりでこれは旨いです♪  ピクルスも良い味を出していましたね♪  そしてペッパー&ハーブチキンが3つ入っていて、これが相変わらずアツアツで、中は脂がしたたるほどかなりジューシーで、これもかなり美味しかったですね♪  ペッパーとハーブの香りも素晴らしいです♪ 今回も大満足でしたね!  ジューザバーガーは、歌舞伎観賞時に気軽に上質で美味しい本格的ハンバーガーやサイドメニュー、コーヒーなどを頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20221006  東京メトロ東銀座駅直結の歌舞伎座の晴海通り沿いの隣にあるJu the burger(ジューザバーガー)東銀座店へ、歌舞伎座の第二部が終わった17:10位に一人で行ってきました♪  2020年12月にオープンした比較的新しく洒落たお店で、歌舞伎観賞の度に店の前を通ると気になっていたため行ってみました♪  このジューザバーガーは、実は2014年に群馬県桐生市生まれのお店で、この東銀座店は2店舗目のお店とのことでしたね♪  しかも品質にはこだわりがあるようで、パテは牛肉100%で、つなぎは一切利用していないとは素晴らしいです♪  まずは入口すぐのカウンターで注文して支払います♪  クレジットカードやPASMOなど交通系ICカードで支払いができましたね。 但しPAYPAYなどQRコード決済はできませんでした。  ハンバーガーの種類が12種類もあるのでどれを選ぶか悩むので、お店の方に人気商品を尋ねると、1番人気はバーベキューバーガー770円税込とのことなので、その同じバーベキューソースでベーコンの代わりにアボカドが入ったバーベキューアボカドバーガー770円税込にしました♪  バーベキューアボカドバーガーは以下から構成されます♪ ・アボカド ・チェダーチーズ ・グリルオニオン ・BBQソース  せっかくなのでセットにし、なるべく糖質制限となるようペッパー&ハーブチキンとドリンクのセットのBセット+583円税込にしました♪  ドリンクはホットコーヒーを選びましたね♪  イートインできるところは2階とのことで、コーヒーだけ持って2階へ階段を上がります♪  ハンバーガー等は店員さんが後で運んでくれるとのことでしたね♪  階段上がって2階左側は狭い部屋で2人用席が3つあり、階段上がって右側には電源コンセント付きカウンター席が9席、そして可動式2人用席が6席あり、2人用、4人用、6人用等と自由に席が作れます。  店内は鏡もあり明るく綺麗で、洒落ていましたね♪  3階には席はなく、トイレと喫煙室がありました。  2階階段近くには、赤いトマトケチャップや黄色のマスタードが並べて置いてあるので、それらを持って席に着きます♪  またその近くにレモン水サーバーもあり、小さな白い紙コップにレモン水を注いで席に持って行きました♪  店内BGMは主に女性ボーカルの洋楽ポップスが明るく流れていて元気になれます♪  さっそくアツアツホットコーヒーを頂きますが、酸味を感じて上質感を感じましたね♪ 美味しいです♪  注文して約10分後にハンバーガーとチキンが運ばれました♪  最近の1,000円以上する大きなグルメバーガーとは違い、大きさはコンパクトで、フレッシュネスバーガーやモスバーガーくらいのサイズでしょうか。  パンは軽く焦げ目が付く程度に焼かれサクッと柔らかく、たっぷりの緑色のアボカドの下に美味しそうな黄色のとろとろチェダーチーズ、そして茶色のバーベキューソースたっぷりのつなぎなしの100%牛肉ハンバーグ、その下に白いグリルオニオンや緑色のレタスが挟まれていました♪  一緒に運ばれた紙袋にハンバーガーを入れて、たっぷりと赤いトマトケチャップと黄色のマスタードを掛けて、大きく口をかけて頂きます♪  この瞬間が最も幸せです♪  おぉぉさすがアボカドやハンバーグが柔らかく上質感があり、甘いバーベキューソースやトマトケチャップ、マスタードが合ってこれは美味しかったですね♪  さすが人気店のお味です!  それからペッパー&ハーブチキンが3つ編みかごに入っていて、それらはアツアツで、中は脂がしたたるほどかなりジューシーで、これも想像以上に美味しかったですね♪  ペッパーが良いアクセントで、そしてハーブの香りも素晴らしいです♪ 大満足でした!  ジューザバーガーは、歌舞伎観賞時に気軽に上質で美味しい本格的ハンバーガーやサイドメニュー、コーヒーなどと共に頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220830

2023/04訪問

3回

とんかつ 丸七 本店

門前仲町、越中島/とんかつ、かつ丼、丼

3.50

290

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

夜の点数:3.6

昼の点数:3.5

 門前仲町のとんかつ丸七へ三度目となりますが行ってきました♪  今回は日曜に行きましたが、店の前に5時に到着で3番目でしたね。  私の前の二人の若いカップルは、地下鉄の始発前に来なくてはいけないので、近くのホテルに泊まって来たとは凄いです。  今回は、私の友人3名がぜひ行きたいということなので19時に4名で予約しました。  みなさんせっかくなのでカツサンド等のお土産付きです。  19時前にその4名で店前に集合し、そして私は焼きカツ丼(上)2,000円税込を頂きます♪  これで私としては、焼きカツ丼(特上)、焼きカツ丼(普通)に続きコンプリートです!  ちなみにメニューは以下の構成ですね♪ メニュー: ・焼きカツ丼1,500円税込 ロース 280〜300g ・焼きカツ丼(上)2,000円税込リブロース 300〜350g ・焼きカツ丼(特上)2,800円税込 リブロースの良い所で約400g〜  ご飯は少なめor普通or大盛を選べます♪ お土産: ・焼きカツ丼1,300円税込 ・焼きカツ丼(厚)1,600円税込 ・カツサンド1,100円税込  8分ほどして運ばれますが、やはり焼きカツ丼(上)はかなりの大きさです♪  脂身もジューシーで、そして卵たっぷりで、あっという間にお腹いっぱいになります♪  しじみ味噌汁が出汁がよく効いて美味しく腹に染み入ります♪  半分ほど残して、パックに入れ持ち帰りにしました♪  なお、持ち帰りは、カツとご飯のみで、卵は半熟なので持ち帰りはできません。  お腹いっぱい焼きカツ丼を頂け、とんかつ丸七はとてもオススメです!  なお、この日はランチは6:24、夜の部は12:08に満席となったようで、特に夜の部は雨のせいかいつもより遅いかと思います♪  とんかつ丸七に金曜の12:30のランチにグルメ友人と二人で行って来ました♪  今回は予約のために朝5時にお店に到着し、状況は以下の通りでした♪ 2番目でしたね♪ 5:00 1人並びで、その方は越ヶ谷から車で4時に並んだとのこと 5:20 6人並び 後ろの方は近所に住んでいるとのこと 5:40 9人並び 5:50 15人並び 6:00 17人並び 6:20お店の方到着で19人並び  無事に希望の12:30を予約でき、一旦家に帰って再び定刻前に訪れました♪  定刻になると案内されて、検温して手指消毒して奥のカウンター席に座ります♪  前回同様に席は6席で、今回はまん防が終わったのでアルコールの提供が可能となっていましたが、この後は仕事なのでアルコールなしで、焼きカツ丼1,500円税込を頂きます♪  前回は焼きカツ丼特上2,800円税込のリブロース約420gで、今回はロース約280〜300gとのことでしたが、それでもかなりの巨大さで、肉厚が計り知れないです!!  ご飯の量を今回は小にしましたが、それでも食べきれず、半分ほどを持ち帰りにしました♪ ちなみに焼きカツ丼上1,500円税込はリブロース300〜350gとのことでしたね♪  アツアツなめこ味噌汁と共に、お腹いっぱい焼きカツ丼を頂きました♪ とんかつ丸七は、かなり肉厚の焼きカツ丼をお腹いっぱい頂けとてもオススメです♪  東京の門前仲町にある「とんかつ丸七」でデッカイ焼きカツ丼を一人で平日の18:20から楽しみました♪  門前仲町在住の友人SNSで、早朝に現地のお店の紙の予約表に記入して予約しないと食べることができない人気のカツ丼店「とんかつ丸七」があると伺ったためです♪  そのカツ丼のデカさには驚愕で、テレビでも放映されたようです。  「とんかつ丸七」は、2021年8月にオープンしたばかりのお店で、土曜日・日曜日は始発電車前から客が並ぶ人気店のようで、早朝から6名以上並んだ時点で、紙の予約表が店前に出され、それからその日の「昼の部」と「夜の部」の予約ができる仕組みです。  席は8席可能ですが、現在はコロナ禍のため6席のみの営業で。「昼の部」と「夜の部」は以下の時間帯の入れ替え制となっています♪ <昼の部> 12:00〜、12:30〜、13:10〜、13:50〜 <夜の部> 17:00〜、17:40〜、18:20〜、19:00〜  つまり、昼の部は6人✕4=24席、夜の部も同じく6人✕4=24席の合計1日48席の争奪戦となっています♪  なお朝予約すれば、予約したランチやディナーの時間まではお店から離れていて良いです。  平日の7時前に現地に到着すると、入店方法について説明の紙が貼られていました。  内容は以下となります♪ ・希望の時間帯に名前を記入し予約。一人当たり最大4名予約できる。(予約時は代表者一人来ればOK) ・予約表は店の者が出勤し、6人並んだ時点で店前に出す ・予約は昼・夜の好きな方を選べる ・入店時間になると店前で呼ばれる ・入店時間に来なかったらキャンセルとなる ・昼の部や夜の部の予約時には、テイクアウトも記入して予約可能で、店内で食事をした後にテイクアウトを受け取れる ・テイクアウトのみの予約は不可 ・テイクアウトは12:10〜、17:10〜に予約なしで店頭販売  具体的な記入項目は「夜の部」は以下となっていましたね♪ 時間帯:17:00〜、17:40〜、18:20〜、19:00〜 名前:カタカナで苗字を記入 希望メニュー:焼きカツ丼1,500円税込or焼きカツ丼(上)2,000円税込を選択 ご飯:少なめor普通or大盛 備考欄:タレ少なめ、特上(2,800円税込)あれば特上などを記入 お土産:焼きカツ丼1,300円税込or焼きカツ丼(厚)1,600円税込orカツサンド1,100円税込  18:20の回が空いていたのでそこに名前を記入し、焼きカツ丼(上)に丸を付け、ご飯はとりあえず普通にしました。  備考欄にはせっかくなので、「特上あれば特上!」と書きましたね。  お土産はこの時は「なし」にしたのですが、夕方にお店に来た時に、この日はテイクアウトでカツサンドを頼むことができて良かったです♪  私が到着した時間には既に「昼の部」は予約満席となっていましたね♪ さすが人気店です!  なお、このお店の定休日は、月曜と火曜ですので注意が必要です。  そして、夕方18時過ぎに改めてお店に行きました♪  辺りはすっかり暗くなっています。 ↑夕方の店前  お店に張り紙があり、店の前ではなく、お店の向かい側の少し離れたところで並ばずに待ってくれとのことなのでそうします。  なお、この日は、昼の部は6:30、夜の部は9:30に満席となったようです。 平日はそれらの時間前に予約が必要ですね。  テイクアウトの受け取りは、お店の前に並ぶことになっていました。  そして定刻の18:20となり、名前を呼ばれて、検温をして手指消毒をして店内に入ります♪  店内はカウンター6席のみで、新しく明るく綺麗です♪  店内BGMはジャズが流れていましたね♪  テーブルの上にはメニューがありますが、既に注文はしています。  コロナ禍でアルコールの提供は中止されていました。  この日はラッキーなことに焼きカツ丼(特上)2,800円税込があったようで、特上を食べることができました♪  テーブルの上には、漬物や麦茶のポット、氷が入った麦茶コップ、割り箸、紙お手拭きが置いてありましたね♪  そして、ピンクソルトや唐辛子なども置かれていました♪  カウンター内では、焼きカツ丼が作られていて、フライパンには卵もたっぷり入れられていましたね♪  大きな揚げられたカツの油も豪快に切っていました。    そして特上焼きカツ丼が、しじみ味噌汁とともに運ばれますが、デカイ!!  想像以上の大きさに驚愕で、しかもかなりの厚さで、これには驚きましたね!  この特上は、脂身もたっぷりのリブロースの、その中でも特に良い部位とのことです♪ さすが特上!!  しかも約420gもあるとのことでしたね! すごい!  口を大きく開けて頬張ります♪ これには大満足で嬉しいですね♪ 肉質の良さを感じます!  しかも、でっかいカツの下にはたっぷりの卵とじとご飯もあります♪  少しずつ、出汁がよく効いたしじみ味噌汁を箸休めに頂きながら、甘いタレもたっぷりなカツ丼を食べ進めますが、さすがにカツが大きすぎてお腹いっぱいで、全部は食べきれませんでしたね!!  ご飯は小にすべきでした!  すると、お店の方がビニールパックを用意してくれたのは助かりました♪  持ち帰りもできるとは嬉しかったですね!  しかし、もう少し早く教えてもらえれば、もう少しセーブできたのにとは思いました(^_^;)  とはいえ、このボリュームには大満足でしたね♪  テーブルでpaypayで支払いをして、そして入口でテイクアウトのカツサンド1,100円税込を頂いて家に帰ります♪  翌日にカツサンドはレンジでチンして頂きましたが、カツサンドのカツもかなりデカくて大満足なカツサンドでした♪  美味しかったです♪  なお、このお店の店名は、店主が好きなとんかつ屋に「丸○」が多かったのと、門前仲町近くには深川七福神があることからその「七」を利用して「丸七」という店名にしたようです♪  とんかつ丸七は、分厚い焼きカツ丼をお腹いっぱい頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220320

2022/04訪問

3回

焼肉ヌルボンガーデン 春日

大野城、水城、下大利/焼肉、韓国料理

3.07

39

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

春日市の焼肉ヌルボンガーデン 春日へランチで二人で行ってきました♪ 前回3人で食べ放題ランチを利用してポイントが貯まっていたためで、今回1000円割引と珈琲2杯200円分をポイントで利用できました♪ 選べる焼肉ランチ980円税抜と焼肉プリフィクスランチ1280円税抜を選びました♪  選べる焼肉ランチは以下の8種類から3種類それぞれ50gを選べ、カルビ・ロース・サガリを選びました♪ カルビ・ロース・サガリ・ウィンナー・ベーコン・豚バラ・鶏モモ・ホルモン  食べ放題のものよりそれぞれ肉は上質さを感じ美味しかったですね♪ またキャベツやエリンギ、かぼちゃも付いているのは嬉しかったです♪  その他に、ご飯・わかめスープ・キムチが付きそれぞれお代わりをタッチパネルで追加注文できるのは素晴らしいです♪  特にキムチが美味しく2回追加しましたね♪ スープも追加しました♪  そして焼肉プリフィクスランチは、塩物は以下の4つから2つ選べそれぞれ30gとなり、豚バラと鶏せせりを選びました♪ ポークタン・豚バラ・鶏せせり・鶏モモ  そして以下の5種類から2つ選べそれぞれ30gとなり、カルビとサガリを選びました♪ ロース・カルビ・サガリ・ホルモン・焼きすきカルビ  そして以下の4種類からも選べ、石焼ビビンバ・スープを選びました♪ ・石焼ビビンバ・スープ ・ミニカレー・スープ ・韓国冷麺・ご飯 ・豆腐チゲ・ご飯  それからドリンクも以下の4つから選べ烏龍茶を選びましたね♪ ・ホットコーヒー・アイスコーヒー・オレンジジュース・烏龍茶 この焼肉プリフィクスランチは肉の種類が多く、そして石焼ビビンバも頂けるのは秀逸のようでした♪ 焼肉ヌルボンガーデン春日は、綺麗な店内でコスパ良く美味しい焼肉ランチを頂けとてもオススメです!  焼肉ヌルボンガーデン 春日でランチバイキング1980円税抜を3人で楽しみました♪ 焼肉やサラダ、ご飯物、スープ、デザートなど全40種も楽しめるものです♪  相変わらず店内は綺麗で、そのランチバイキングを注文後、まずはサラダバーに行きます♪  トングは共通利用ではなく、それぞれが各自1つずつ利用できるのはコロナ対策でバッチリですね♪  レタスや大きなトマト、ブロッコリー、海藻、キノコ、水菜、きゅうり、鶏肉サラダ、ポテサラ、パスタ、マカロニサラダ、コーンなど好きなだけたくさん食べることができるのは普段のビタミン不足を補え嬉しいです♪ 一度お代りして美味しく頂きました♪  また、プリンやわらびもち、ケーキ、コーヒーゼリー、フルーツポンチ、ソフトクリームなどデザートも充実は素晴らしいです♪  席に戻ると、デフォルトで以下が運ばれ、まずは焼肉などを楽しみます♪ ・白菜キムチ ・丸いチジミ ・ガーデンカルビ ・ガーデンロース ・豚バラ ・鶏モモ ・やわらか牛ステーキ その他に以下を頼みましたね♪ ・ポークタン薄切り ・ホルモン ・サンチュ ・野菜ミックス(キャベツやエリンギ、ピーマン、玉ねぎ、かぼちゃ) ・石焼きビビンバ ・玉子クッパ ・韓国冷麺 カルビとロースはたっぷり頼みました♪ 楽しく焼肉を3人で楽しめ、コスパも良く大満足でしたね♪ とてもオススメです!  なお、支払いはpaypayやクレジットカードが利用でき、この時はスマホのアプリ会員になって支払いの20%のポイントが付き、それとは別に500pが付与され次に利用でき嬉しかったです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20210319 春日市の旧5号線沿いにある焼肉ヌルボンガーデン 春日にランチで二人で行ってきました♪ 140席もある大きなお店で、駐車場もかなり大きく、平日の12時過ぎに訪れますが、人気店でほぼ満席のようでしたね。 店内はかなり綺麗で、女性店員もかなり美人で驚きました。 手をアルコール消毒して店内に入り、マスク入れにマスクを入れて、冷たいお水を飲みます。 メニューを見て、石焼ビビンバランチ760円税抜を選びます♪ キムチやスープのお代わりができるとは秀逸です♪ 90分間のランチバイキング1980円税抜約40種の焼き肉等食べ放題コースもあり、それも良さそうでしたね♪ すぐにキムチが運ばれ、美味しいのでお代わりを頼みます♪ そして石焼きビビンバが運ばれ、店員さんがかき混ぜてくれるとは嬉しく、さっそく頼みます♪ そして頂きますが、石焼が熱くそして混ぜ合わされたビビンバは甘みも感じてさすが美味しかったですね♪ 野菜たっぷりで大満足です。 わかめスープが、ちと塩気が多かったですかね♪ 最後に熱いコーン茶も頂けました♪ コスパよく石焼ビビンバランチをキムチやスープお代わり付きで頂け、とてもオススメです! 次回は黒毛和種の焼肉も上質で美味しそうなので、頂きたいと思いました♪

2021/02訪問

3回

SALONE VENDREDI

新日本橋、三越前、神田/カフェ、バー

3.47

115

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:3.8

昼の点数:3.8

東京メトロ三越前駅すぐ近くにあるSALONE VENDREDIで今回は50人ほどのパーティにお昼に参加しました♪ 三井ガーデンホテルと同じ建物で、店内はかなり広く、そしてとても綺麗でソファもふんだんにあり、かなり上質感を感じます♪ 今回は飲み放題付き4800円のコースで、食べ物はハムやトマトなどの前菜、鶏肉、牛ローストビーフ、サラダなど美味しいものを頂け、飲み物はハートランドのビールの他、白ワインや赤ワイン、カクテルもジンやラムなどを用いていろいろと作れ、もちろんジンジャーエールやウーロン茶などソフトドリンクもかなり充実していましたね♪ 別途ピアノ使用料など支払って、参加者で交代でヤマハのC1のグランドピアノを弾いて楽しみました♪ 12:30から15:00ほどまでとても楽しめましたね♪ SALONE VENDREDIは綺麗な店内で美味しい料理や飲み物を楽しめパーティにもとてもオススメですね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/d104fc37797bf80495b07b7bd95ba6d8 日本橋の三越近くにあるSALONE VENDREDIへ行って来ました♪ このお店は少し薄暗くとても綺麗で雰囲気があるお店で、店内はかなり広く、グランドピアノもあり素敵なお店です♪ ゆっくりと柔らかいソファに座り、素晴らしいBGMを聴きながら物書きや読書等を堪能しましたね♪ メニューを見てエビマカロニグラタン1300円を選びます♪ しばらくして運ばれますが、グラタンがかなりアツアツで、そして上質で、塩も効いていてかなり美味しいですね♪ 青森県産の葉取らずりんごジュース700円も濃厚で美味しかったですね♪ 雰囲気が良くてとても癒やされました♪ SALONE VENDREDIは雰囲気が良くて料理も美味しく、とてもオススメです♪ 店内にはグランドピアノもあり、行きたいと思っていたお店です♪ 土曜の16時過ぎに行きますが、店内は想像以上に綺麗で天井も高く上質感があるのには驚きました♪ 上の方には大きな白いバルーンがぶら下がっています♪ さすが三井ガーデンホテルのビルですね♪ しかもそのヤマハのグランドピアノでこの時間に生演奏中でした♪ 火曜の18時からはピアノとバイオリンの生演奏があるとは知っていましたが土曜の昼間も生演奏があるのは素晴らしいと思います♪ 席に着いてこの日は蒸し暑かったのでアイスコーヒー600円を注文します♪ ゆったりとした空間で生演奏を楽しみながら美味しいコーヒーも堪能しました♪ 後で知ったのですが、このお店は、あのバルニバービが運営しているんですね♪ この会社のカフェはどこもお洒落でコスパもよく素晴らしいと思っていましたので納得です♪ とてもオススメです♪

2019/10訪問

3回

HUB 新橋銀座口店

新橋、汐留、内幸町/パブ、スポーツバー、ダイニングバー

3.14

45

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-

昼の点数:3.4

JR新橋駅から徒歩約5分のところにあるHUB 新橋銀座口店へ日曜の13時頃に行ってきました♪ というのは日本のラグビートップリーグの試合を応援&観戦するためです♪ このお店はトップリーグのNTTコミュニケーションズのシャイニングアークスを応援しているお店です♪ 今回は横浜市で試合で、みんなそこへ駆けつけているため客はまばらでしたが、そのシャイニングアークスが33:17で勝って盛り上がりましたね(^_^) 先にカウンターで注文して支払いをして品物を受け取る方式のお店で、キリン一番搾りの生ビール1/2パイント350円税込とミックスナッツ300円税込を美味しく頂きました♪ 結構ミックスナッツはボリュームがありましたね♪ 店内は綺麗でモニターもたくさんありどこでも観戦できるのは素晴らしいです♪ HUB 新橋銀座口店はモニターがたくさんあり、ラグビーなどスポーツ観戦を楽しめとてもオススメです! トップリーグのラグビー試合が開催されている土曜の午前11時過ぎに訪問しました♪ ラグビーらしいドリンクメニューもあって素晴らしいです♪ そこでフォワードのナンバー8をイメージしたというピリ辛ジンジャーハイボール450円税込を注文します♪ 確かにピリリとしてますが甘くてスッキリして美味しいです♪ それから枝豆400円税込、バッファローチキン400円税込、ラムケバブ450円も注文しました♪ 枝豆は結構ボリュームがあり美味しく、バッファローチキンは甘く柔らかく焼かれていてジューシーで美味しかったですね♪ そしてラムケバブも串に刺さって運ばれ、柔らかくジューシーに焼かれて美味しかった♪ 試合は逆転劇もあり盛り上がりました♪ 試合中はそのチーム選手による裏解説やジャンケン大会もありとても楽しかったですね♪ オススメです♪ ラグビートップリーグの試合のパブリックビューイングで訪問♪ 意外と女子率高くて盛り上がり驚き♪ 試合の解説などもあり素晴らしい♪  来年のラグビーワールドカップでもかなりパブリックビューイングは盛り上がりそうですね♪ ビールはブルワリーより樽詰め当日に冷蔵発送という季節限定のプレミアムエール1パイント880円が美味しい♪ またローストビーフ&生ハムのサラダ680円はボリュームもあり上質さを感じ美味しい♪ ローストビーフや生ハムもタップリ♪ それから牛スジ煮込みはハーフ390円を注文しましたが、これはかなり量が少なかったのでレギュラー630円を頼むべきですね♪ しかしかなり牛スジは柔らかく煮込まれ美味しいです♪ 温かくサクサクバゲットも付いていて美味しくて嬉しい♪ スポーツを楽しめ店内は綺麗だし料理は美味しくHUBはオススメです♪

2020/02訪問

3回

マルゼンカフェ 日本橋店

日本橋、東京、京橋/カフェ、洋食、スイーツ

3.57

404

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

また早矢仕ライスが食べたくなり、日本橋髙島屋前にあるマルゼンカフェへ行ってきました♪ 相変わらず店内はかなり綺麗で明るくお洒落で、そしてジャズが静かながらも軽快に流れています♪ メニューを見ると季節のオススメとあったので、牡蠣フライ添え早矢仕ライス1380円税込を注文します♪ 11月に入り牡蠣フライの季節となってきましたね♪ しばらくして運ばれますが、野菜もたっぷりで彩りがおぉぉ美しい♪ タルタルソースがたっぷりかかった牡蠣フライをさっそく食べてみますが、中がアツアツで、そしてクリーミーでさすが美味しい♪ それを3つ堪能できます♪ そしてかなりコクがある早矢仕ライスのソースとも合います♪ ライスも飯粒が立っていて上質さを感じこの早矢仕ライスソースとも合ってどんどん食べてしまいますね♪ とても美味しいです♪ 綺麗な店内で気持ちよく、そして美味しい早矢仕ライスを頂け、とてもオススメです! 何と前回アンケートに回答すると、当選し、合計1000円分の割引券をもらえて嬉しい♪ 1回500円で、再度の来店も促し素晴らしい施策(^_^;) 今回もランチで利用で相変わらず店内は綺麗で素晴らしい♪ ジャズのBGMも素敵です♪ またもや前回と同じプレミアム早矢仕ライスを注文しそうになりますが(^_^;)、思い留まり季節のおすすめ「カキフライ添え早矢仕ライス」1380円を注文♪ 彩りが美しく、また牡蠣も中がアツアツで、そして早矢仕ソースが濃厚で適度な塩加減で美味しい♪ とてもオススメですね♪ やっぱりアンケートをするお店は対応も素晴らしくなりますね(^_^) 確か雑誌にもそのハヤシライスが掲載されていて、以前から行きたいと思っていたお店♪ 日本橋高島屋の前の丸善ビルの3階にあり、店内はかなり明るく綺麗で驚き♪ 一人だったので、奥のカウンター席に座ります♪ ハヤシライスのハヤシはこのお店では早矢仕と書くようで、どうやらハヤシライス発祥のお店のようです♪ 今の季節の牡蠣フライバージョンもあり、どの早矢仕にするか悩みますが(^_^;)、プレミアム早矢仕オムライス1480円にしました♪ 注文してすぐ運ばれたのには驚きましたが、おぉぉプレミアム早矢仕オムライスが光っていて美しい♪ そして、デミグラスソースが濃厚でこれはかなり美味いです♪ これは絶品♪ ライスが通常のオムライスのようにケチャップ色ではなく、白ご飯には驚きましたが、オイルライス?でまろやかで美味しかった♪ とてもオススメです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ http://bit.ly/2k7S4QY

2018/11訪問

3回

ページの先頭へ