kitty lovesさんが投稿した恵比寿 鮨 おぎ乃(東京/恵比寿)の口コミ詳細

kitty gourmetの美しゅらんガイド☆

メッセージを送る

この口コミは、kitty lovesさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

恵比寿 鮨 おぎ乃恵比寿、代官山、中目黒/寿司、日本料理、海鮮

1

  • 夜の点数:3.9

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 3.9
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 3.8
      • |CP 3.8
      • |酒・ドリンク 3.8
1回目

2020/02 訪問

  • 夜の点数:3.9

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

《恵比寿グルメ》家族でも心地よく過ごせる!恵比寿 鮨 おぎ乃にて ザ•珍味の海の幸を堪能する寿司コース 

《恵比寿グルメ》鮨 おぎ乃にて ザ•珍味の海の幸を堪能する寿司コース 

恵比寿の鮨 おぎ乃でお寿司のコースを食べてきました!
グランベルビルの4階になります。とてもおしゃれなビルです。
恵比寿は、とにかく美味しいお店が多くおしゃれな人が集まるというイメージです。
こちらの鮨おぎ乃も例に漏れず、大人のお店かつ美味しいのにヘルシーなメニューです。

今回は個室にしていただきました。店主のお寿司を握る姿見たかったのですが子供がいたので、仕切られていた方が安心です。
お外の見えるテーブル席にして頂きました。

さて、本日はお任せのコースにしました。
食前にシジミのスープ!暖かくて体に浸透しそうです。あっさりとしていますが、コクがあります。

ドリンクはスパークリングワインとソフトドリンクにしました。
恵比寿の景色を見ながらのスパークリングワインは格別ですね。

《前菜》タコカニとトマトたらこのワサビいりのあぶりです。
お寿司のコースのスタート!海の幸をふんだんに使った一品です。お酒も進みそうですね。
タコはぷちっとしたサイズで、食感もミニサイズ感!味がしっかりついています。カニとトマトは小さなサラダのようでした。ソースは気持ち辛めで、あっさりとした味です。たらこは、贅沢にぶつ切りされた大きめで香ばしく炙られています。

《お造り》赤みの漬け生ダコ 竹すみのお塩
味がついているのでそのまま頂きます!しょっぱすぎず、上品な味になっています。
はごたえもあり、肉厚もあるお造りです。

《お鍋》牡蠣の鍋
お寿司屋さんにお鍋とは!という印象で驚きました。
温まってきたら、レンコンのみぞれを崩しながら食べます。わりとすぐに沸騰するので、ゆっくりと崩しながら頂きました。
きのこや白菜もトロトロになってきました。三つ葉がアクセントになっています。
お野菜は柔らかいので子供も食べられました。
牡蠣もコクがあり、味わい深いです。

《にぎり》左から、
ひらめの昆布締め赤貝あおりいかカスゴダイ
です。
お寿司が出てきました!
普段はあまり食べられないお魚のお寿司です。食べやすく、それぞれ歯応えが異なるのでいろいろな食感を楽しめます。
こちらも、味が予めついています。

 《煮物》えぞあわびの旨煮
ピカピカになった貝のうえにアワビがのっています。
周りがコリっとした食感になっています。真ん中のほうが柔らかいです。
大きめサイズですがペロリと食べられます。

《お造り》いくらのお造り
ザ・珍味のオンパレードです!
ふんだんにのったいくらと少量のご飯が上品です。
「中休み」とまでは行きませんが、たくさんのいくらの下に少し白いお米があるのがなぜかほっとしますね笑
スプーンですくいながらいただきます。

《雲丹の食べ比べ》
ウニです、ウニ!(雲丹とかいてウニと呼びます。念のため。)
白い器…むらさきうに黒い器…ばふんうに緑の器…えんすいうに 
名前を聞いて、少しドキッとしましたがばふんうには、「馬糞ウニ」と書きます。
形が、馬の馬糞に似ていることから命名されたそう笑何か由来があるかと思い調べましたが、まさかのそのまんまですね!
ほかのウニと比べても小型だそうです。
この印象的なウニですが、食べ比べてみるととても濃厚でした!
ほとんど大差がないように思えますが、少し酸味があったり、比べると違いが分かり面白いですね。
にぎりと海苔は子供にほとんど食べられましたが海苔は香ばしく、握りのほうはほんのり酢の味がしました。
3種類のウニを同時に食べ比べるという機会はなかなかないので、もしもコースを食べる時などはこちらお勧めします。コースの一部にあることもとても贅沢です。

《お魚》
お寿司コースのなかにお魚です!焼き魚で、
うなぎの白焼きトリュフ入り卵焼き
です。
うなぎは、あなごと並んで、個人的に江戸っ子のイメージがあるのですがいかがでしょうか。
香ばしく焼き上げられた白いうなぎと、上に乗ったわさび。
真ん中には大根。
反対側にはトリュフ入りの卵焼きです。トリュフ入りの卵焼きは生まれて初めて食べました。
少し硬めの卵焼きで、表面にトリュフがついています。
うなぎの香ばしさ✖️柔らかさも二重においしく東京、江戸の美味しさを隅々まで味わっています。

《にぎり》
2度目のにぎりです!
これは、「オオトリ」的な存在ですね。
左から、大トロきんめのあぶりかんぶりです。
やはり大トロはお寿司の王様でしょうか?とろけそうなお寿司です。
シャリが小さめなので身の味がよくわかります。
きんめのあぶり、かんぶりも劣らず美味です。
お寿司食べたな!という気持ちになります笑

《にぎり》
まさかの3皿め!
こちらは、赤貝とひもきゅうあなごの塩とタレです。
赤貝ときゅうりの巻き寿司も初めてみました。
繊細なきゅうりの細切りとはごたえのある赤貝が合っています。
あなごは、やはり江戸っ子の味!2種類のお味で楽しめるのが最高に贅沢です。
さりげなく置かれているピンク色の大根もお口直しになります。

《デザート》そして、やっとデザートにたどり着きました!
暖かいお茶といただきます。
抹茶のぷりっとしたわらび餅に黒蜜ソースがかかっています。
和食のコースのしめのデザートにぴったりですね。
渋めのお茶が甘さを引き立てます。

《お吸い物》
なんとなんとデザートと一緒にお吸い物も。
コースのなかにも出てきたトリュフやアスパラが入っています。
最初のしじみのスープ同様に体全体に染み渡るような暖かさとおいしさです。

こうして、豪華で贅沢、かつヘルシーなお寿司のコースを味わいました。
海の幸をふんだんに使っていますが、使っている故に?とてもヘルシーでもあります。

コースですが、お腹がもたれずむしろ爽快感さえ得られます笑
立地の利便性に反比例して、お店が静かでとても心地よいこととも関係しているかもしれません。

子連れでも大変すごしやすく(1人ほとんど寝ていたこともあるのですが)美味しくいただけます。
恵比寿は大人の方なら誰しも好きな場所かと思います。ぜひデートや接待、ご家族でもおすすめしたいです。

2020/02/09 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ